[過去ログ] 【サッカー】Jリーグの人気復調!殆どのJ1選手が2500万円近い年俸で知名度が高くない憲剛でも1億円超と景気が良く、芸能人とも続々結婚★2 (537レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482(1): 2014/05/04(日) 21:11:46.66 ID:8P/EyGw90(7/8)調 AAS
>>479
なんか知ったようなことを書いてるけど
あなたはサッカーをまともに一試合も見られない人間なんでしょ?
まあそんなこと書くと「Jリーグのサポは排他的だ」とか何とかいうんだろうけど
的外れな意見をゴリ押ししようとするのってどうなのかね?
483(2): 2014/05/04(日) 21:42:29.33 ID:747u+qlg0(10/10)調 AAS
>>482
別にごり押しする気はないよ。
ただ、新規参入に当たって、徳島ではJ1においてとても採算が取れるとは思えないのに、
厳しく採算性をシュミレーションもせず、OKを出すJリーグは不思議だなと感じたので、
書いたんだけどね。
赤字になれば税金が使われるんでしょ。
484: 2014/05/04(日) 21:44:15.45 ID:RMO+ipE20(1)調 AAS
>>480
彼の場合あまりに年俸が高すぎて
個人成績だけでペイする気なんか端からなさそう
485: 2014/05/04(日) 21:47:00.71 ID:Zg1PFIoD0(1)調 AAS
バスケはNBLで一番稼いでる日本人選手で2500万〜3000万
bjリーグの選手なんか400万
バレーボールはプロ契約選手で1000万がほんの一握り
親会社に所属する選手も最近は嘱託社員で選手をやめると社員もやめることになることが多く
それで年収高くても700万ぐらい
サッカーは恵まれてるほうです
486: 2014/05/04(日) 21:47:37.03 ID:8P/EyGw90(8/8)調 AAS
>>483
あなたはサッカーをまともに一試合も見られない人間なんでしょ?
それで何故>>479のような話や的外れな改善案を書くのですかと聞いているんですが?
>ただ、新規参入に当たって、徳島ではJ1においてとても採算が取れるとは思えないのに、
>厳しく採算性をシュミレーションもせず、OKを出すJリーグは不思議だなと感じたので、
>書いたんだけどね。
それについては
>>J1に再度上がってもまた1年で落ちる可能性が大きいかと思うのですが、
>>それはそれで「有り」ということでしょうか?
>だからアリだって何回も書いてるでしょ?
これで解決してるんじゃないんですか?
487: 2014/05/04(日) 21:49:10.31 ID:7wM9OOUB0(1)調 AAS
ネタで記事書くな、バカ
488: 2014/05/04(日) 21:53:27.70 ID:5aZBEXh/0(1)調 AAS
日本人「1億円プレーヤー」
プロ野球 64人
jリーグ 7人
外国人「1億円プレーヤー」
プロ野球 28人
jリーグ 7人
489: 2014/05/04(日) 22:31:32.24 ID:6zIbaivf0(1)調 AAS
フォルランて手取り?
490(1): 2014/05/05(月) 01:56:35.21 ID:4UPn+hDq0(1/3)調 AAS
>>483
>>厳しく採算性をシュミレーションもせず、OKを出すJリーグは不思議だなと感じたので、
JリーグがOKを出したのは今のJ1に昇格する為のレギュレーションで、○○だからOKとしてるわけではないよ。
単に徳島がそのレギュレーションをクリアしたので昇格させた。君の言うとおり今年は降格だろうから1年ぐらい何の問題もないでしょ。
491(4): 2014/05/05(月) 01:59:31.51 ID:Y3HmXPFF0(1/4)調 AAS
>>490
でも、その結果赤字になればその穴埋めに税金が使われるんでしょ。
昇格条件に採算性が入っていないのなら尚のこと、税金に頼らず
Jリーグ内部で何とかして欲しいものだ。
492: 2014/05/05(月) 02:12:42.89 ID:wLU6Ta+N0(1/4)調 AAS
>>491
基本的には消滅か下位チームで身の丈経営だって書いてるだろうに
Jリーグは不採算チームに対しては今後ライセンスを剥奪するということも知らんのか?
税金を投入するのは自治体の判断であって、スポーツ振興や地方活性化、雇用の確保なんかの理由で自治体が存続を望むから
その効果に明らかに見合わない金額の税金投入は許されんしな
で、プロ野球の赤字の親会社による利益供与の免税額の方が遙かに大きな金額だってことはご存じなんですかねえ?
493: 2014/05/05(月) 02:53:18.95 ID:4UPn+hDq0(2/3)調 AAS
>>491
何で税金を投入すると決め付けてるんだ?
殆どのクラブは自分でスポンサーを探したり、支出を抑えたりして翌年に黒字だしてカバーしてるぞ。
494: 2014/05/05(月) 02:56:40.66 ID:TpP2u4K80(1/2)調 AAS
税金食い虫だから
こんなアホスレ立てて必死なんよ
税金投入で収支保ってるようなウンコだらけだろ
495: 2014/05/05(月) 03:06:10.35 ID:4UPn+hDq0(3/3)調 AAS
>>491
それに今回の徳島は無理な補強をせずにJ1に臨んだからこの結果なんだろ。
ちゃんと身の丈にあった予算で経営してるやん。分配金が増える分だけ増収だろ。
496: 2014/05/05(月) 03:15:08.43 ID:w1Br34s90(1)調 AAS
>>491が大人気
497: 2014/05/05(月) 03:17:48.44 ID:TpP2u4K80(2/2)調 AAS
パチンコ屋と
サッカー場の近くには
住みたくないわw
498: 2014/05/05(月) 07:09:01.39 ID:oORpdQHt0(1/2)調 AAS
だいたい>>2の時点で嘘ばかりなんだよね
>クラブが大卒選手を獲得してくる大抵の理由が、“お試し”やけが人が出た時の要員である。
そんな余裕があるクラブはない
大学中から特別指定でバリバリプロの試合に出ていたり、年代別で出ているような選手は
J1の良いクラブが育てる気で拾って、ポジションが埋まってるなら即J2にレンタル
そうじゃなく、大学リーグで活躍した程度の選手ならJ2が即戦力と見込んで取る
J2には大卒選手を取って出場規定を満たしても最低年俸のあるA契約にする金が無いクラブもあるけど
その場合タダ同然でいつでも他のクラブが引き抜き放題のB契約にするしかないから
大学新卒の選手を取ってはすぐスタメン定着→契約変更→引き抜きというサイクルを繰り返してる
大卒腐らせたままにする余裕なんかどこのクラブにもない
499: 2014/05/05(月) 07:14:30.28 ID:oORpdQHt0(2/2)調 AAS
もっと酷いのが>>3
これを取材したのは10年前か?という内容
なぜならJFL所属の実業団も廃部とプロクラブ化が相次いで
「安心して大卒生を送り出せる」チームなんかほとんど残ってない
またJFLはJリーグから解雇された選手が流れる場所でもあるので存外に競争はシビアで枠が無い
大学の監督は明日なくなるかもしれない実業団に選手を送り込もうとするほど無能か?
500(1): 2014/05/05(月) 09:33:18.19 ID:hCLCQrG40(1)調 AAS
元記事ソース
Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も、平均引退年齢25歳…
biz-journal.jp/2014/04/post_4742.html
↓ブリーフ仮面がスレ立て
【サッカー】Jリーグの人気復調!殆どのJ1選手が2500万円近い年俸で知名度が高くない憲剛でも1億円超と景気が良く、芸能人とも続々結婚
501(1): 2014/05/05(月) 11:42:47.01 ID:YpBPTBjD0(1)調 AAS
>>468
クラブの実力をホームタウンの経済規模で格付けするようなシステムが受け入れられるとはとても思えないな
田舎のクラブのサポーターは、永遠にトップカテゴリーへの挑戦を許されず仲間外れのままな訳だよね
俺が田舎の住民なら絶対そんなスポーツを見ようとは思わないしクラブを応援する気にもならない
どこのクラブでも勝ちさえすれば上にあがっていけるシステムだからこそ応援するわけで
502(2): 2014/05/05(月) 12:09:23.51 ID:Y3HmXPFF0(2/4)調 AAS
>>501
どこのクラブでも勝ちさえすれば上にあがっていけるシステムは結構だけど、
J1で安定した成績を残すにはそれなりに戦力が必要で、それにはそれなりの
費用がかかるわけで。
それを、例えば徳島という本拠地で実現する可能性があるのかなというのが疑問。
今期も戦力不足は明らかで、今の成績を見る限り、来期はJ2に戻ることになる。
これが、またJ2で頑張って、次の昇格が果たせたとしても、補強をしなければ
また1年で落ちる可能性が高く、また費用の問題が出てくるが、解消される保証はない。
そうなると、格安で当たりの選手や大口のスポンサーの出現を待つしかないのでは。
Jリーグ自体は失敗したクラブが出たところで痛くも痒くもないんだろうけど。
503: 2014/05/05(月) 12:10:26.45 ID:VE0sCeCw0(1)調 AAS
>>500
サカ豚の現実逃避が虚しいね
504: 2014/05/05(月) 12:15:47.67 ID:DNrul8Xx0(1)調 AAS
同じソースで現状は厳しいってスレ見たぞ・・
505: 2014/05/05(月) 13:01:37.24 ID:okr3Dsh30(1)調 AAS
>>502
地方の新興クラブの場合
J1に上がって初めて関心を示し応援しだすという地元民も多い
そういう新規のファンを増やしていくことでチケットやグッズでの増収は現実に起こる
おまけにスポンサーもつきやすくなる
鳥栖だってまだJ1二年目の田舎のクラブだけど今季は首位争いにまで絡んでる
エースストライカーの豊田も代表候補となり、ニュースなどでサガン鳥栖の名前を聞くことが多くなった
こういう状態を継続できれば地元のファンは確実に増えていくし、増収によって財務体質も戦力もさらに安定していく
徳島のようなケースがすべてではないことを分かってもらいたい
506: 2014/05/05(月) 13:13:00.69 ID:egPhdwhv0(1)調 AAS
結局、サッカーファンってプロ野球が羨ましくて仕方がないんだな。
スレタイ改竄してまでサッカーの方が上!サッカーの方が上!だもん。
507: 2014/05/05(月) 13:18:25.13 ID:AKivxtjS0(1)調 AAS
野球を叩くのとJリーグの話題がこんなに出てるのは2chの芸スポだけ
508: 2014/05/05(月) 13:32:22.64 ID:YDD4mXM20(1)調 AAS
数年したら引退してバイト生活かもしれないから2500万でも安いな
509(1): 2014/05/05(月) 14:32:44.66 ID:wLU6Ta+N0(2/4)調 AAS
>>502
1部と2部を行ったり来たりするエレベータークラブであっても何ら問題はないと何度書いたら分かるのだ?
510: 2014/05/05(月) 15:16:50.00 ID:Or683V/k0(1)調 AAS
一度昇格すると客席の値段が上がって降格しても下がらないので
一年で降格した同じJ2で昇格前より客が減っても実は観客収入は上がってる事が多かったりする
511: 2014/05/05(月) 16:11:19.57 ID:7cuUfUGT0(1/2)調 AAS
20代男性の平均収入が非正規労働者まで含めると300万そこそこしかない今
J1平均2500万でバカできる要素があるのかね
512(2): 2014/05/05(月) 16:48:48.12 ID:Y3HmXPFF0(3/4)調 AAS
>>509
エレベータークラブとなった結果、経営が悪化して、穴埋めに税金を
使うのなら大いに問題でしょう。
「何ら問題ない」というのなら、当然、そういう場合、Jリーグ内部で
何とかするということなんでしょうが。
513: 2014/05/05(月) 16:52:13.61 ID:MNW7sr/8O携(1)調 AAS
この程度かよJリーグWWWWWWプロ野球にくらべたらレベルが低すぎんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514: 2014/05/05(月) 16:56:30.46 ID:7cuUfUGT0(2/2)調 AAS
>>512
どこの自治体が問題にしてるのヒキコモリ無職の税金泥棒
515(1): 2014/05/05(月) 16:58:42.70 ID:wLU6Ta+N0(3/4)調 AAS
>>512
>エレベータークラブとなった結果、経営が悪化して、穴埋めに税金を使うのなら
根拠なし
何回同じ質問を繰り返すのだ?
あんたはいったい何をしたいんだ?
516: 2014/05/05(月) 16:58:47.98 ID:8uzJ3VIE0(1)調 AAS
議会の承認が問題であれば議会の構成を変えるしかないな
頑張れ
517(1): 2014/05/05(月) 17:17:20.45 ID:Y3HmXPFF0(4/4)調 AAS
>>515
【サッカー/Jリーグ】大分、5月末までに債務超過解消へ 官民から出資7700万円
2chスレ:mnewsplus
例えばこの件に関しても、税金は1円も使われないということ?
518: 2014/05/05(月) 17:20:41.80 ID:wLU6Ta+N0(4/4)調 AAS
>>517
エレベータークラブになることが経営が悪化する原因だとあなたは言ってるわけでしょ?
どこにその根拠があるんですか?
519: 2014/05/05(月) 17:38:54.10 ID:D6gpW5ld0(1)調 AAS
大分は前の社長が6億の使途不明金含む16億の借金(12億の債務超過)を作ったのを
無理やりでも何でも5年で債務超過ゼロにしなければいけなくなった結果いろいろやっただけで
昇格降格とは全然関係ない
人生ごとやり直し
520: 2014/05/05(月) 20:56:27.63 ID:E6KQMR6F0(1)調 AAS
>>69
カズは?
521: 2014/05/05(月) 21:30:51.20 ID:7AUWSKZV0(1)調 AAS
Jリーグってなんで2ちゃんだけでは大人気なの?
522: 2014/05/05(月) 22:01:05.07 ID:39uVIkVx0(1)調 AAS
2ch脳=自己愛性人格障害の思考
10か0かの極端な思考。
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)
523: 2014/05/06(火) 00:53:55.50 ID:lH3KafWO0(1/3)調 AAS
Jリーグの人気復調は結構なことだが、以下のような問題を解決していかないと。
特にファンの民度はひど過ぎる。何故、紳士的に観戦できないのか?
【サッカー/Jリーグ】アビスパ福岡 2期連続の赤字
2chスレ:mnewsplus
【サッカー/Jリーグ】サガン鳥栖が赤字 債務超過は2億736万円 今年度は株主割当増資で資金調達予定
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】J1鹿島、太鼓のバチをピッチへ投げ込んだサポーターに無期限入場禁止処分
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】ガンバ大阪サポーターが選手に旗を投げつける
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】J1大宮、選手に中指を立てる行為をしたサポーターにホームゲーム3試合の入場禁止処分
2chスレ:mnewsplus
524: 2014/05/06(火) 01:08:37.23 ID:snHy/GMx0(1)調 AAS
おいおい中村憲剛は代表にもずっといたし有名だろ・・・
525(1): 2014/05/06(火) 01:12:38.13 ID:GWY1mX420(1)調 AAS
まずJリーグはできて20年程度の新参リーグ
世界でのランキングも20位程度のリーグ
世界のリーグをみてもわずか20年足らずでここまで成長したリーグは稀
Jリーグの創設で明らかに日本のサッカーは強くなった
だが、世界のサッカーは100年以上前から自国リーグがあり、海外リーグでもさかんにプレーしている
競技人口、レベルも野球とは比べ物にならない
日本の野球は歴史も古く、リーグ的にもアメリカに次ぐ2番目のリーグ
これを踏まえてもNPBとJで人気を比べるのはおかしい。
サッカーではスペインのリーガ、イギリスのプレミア、ドイツのブンデスなど人気リーグ多々ある
報酬でも観客動員数でもやきうんこに負けることはないぜ
競技人口はサッカーに比べると圧倒的に少なく、マイナースポーツといいざる得ない
野球と違いサッカーは簡単にトップになれるスポーツじゃない←ここ重要
だが、日本サッカーのレベルは間違いなくあがっている
少し前までW杯にでたことなかった国が、今じゃ5大会連続出場
世界のトップリーグにも日本人が多く活躍している
マンチェスター・Uやインテルで日本人が活躍するなんて少し前じゃ考えられなかった
ここ15年、Jリーグが出来て以降、視聴率で野球がサッカーを上回ったことは一度もない
若い世代では野球離れが進み、どの年代も一番のスポーツはサッカー
一番決定的なのは五輪に外されたこと。
もう完全にサッカーと野球で争うレベルにないよ
526(1): 2014/05/06(火) 01:20:29.23 ID:lH3KafWO0(2/3)調 AAS
>>525
>マンチェスター・Uやインテルで日本人が活躍するなんて少し前じゃ考えられなかった
ACミランと書かないところが奥ゆかしくていいな。
527(1): 2014/05/06(火) 04:43:27.88 ID:ecGJztpD0(1)調 AAS
もうJリーガーが一番でしょ
528: 2014/05/06(火) 04:47:27.25 ID:UjuZXHKbO携(1)調 AAS
選手はいいけど、サポは腐ってる
529: 2014/05/06(火) 04:47:59.05 ID:8Q94BaB10(1)調 AAS
甲府と徳島除けば3000万超えてるんじゃね?
この2チーム+次に年俸低そうな新潟あたりが落ちて磐田千葉京都が上がれば
530: 2014/05/06(火) 07:18:13.65 ID:EtcCSB0R0(1)調 AAS
スレタイと記事の内容が全然違うけどなんで?
またサッカーファンお得意の偽造、捏造?w
531: 2014/05/06(火) 08:55:02.08 ID:lH3KafWO0(3/3)調 AAS
>>527
>Jリーガーが一番
何が一番?
欧州の一流クラブ移籍して初めて成功でJリーガーどまりだと
サッカー選手としては敗者なんでしょ?
532: 2014/05/06(火) 09:04:32.75 ID:hxhd0vmr0(1)調 AAS
>>526
あの程度で活躍とか笑えるw
野球もNPB→MLB移籍で180億円契約なんて10年前には考えられなかったけど
サカ豚も0円ジャパンマネー移籍を誇ってるようじゃ底が知れるねw
533: 2014/05/06(火) 09:46:18.50 ID:DupOA6yP0(1/3)調 AAS
2ch脳=自己愛性人格障害の思考
10か0かの極端な思考。
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)
534: 2014/05/06(火) 09:54:02.32 ID:DupOA6yP0(2/3)調 AAS
20代男性の平均収入が非正規労働者まで含めると300万そこそこしかない今
東スポの事実誤認だらけの嘘記事でホルホルするヒキコモリチョンの収入はいくらですかね
今JFLに選手を正規社員待遇で雇ってる実業団なんかほんの2-3しかない上に
それらもいつ廃部になったり組織改編してプロになるかわからないのに
Jリーグよりそっちを薦めるなんて指導者を実際に名前出して欲しいもんだ
535: 2014/05/06(火) 10:26:27.15 ID:/uZuAofA0(1)調 AAS
要するにj入りもjflもどっちも糞。
サッカーで飯なんか食えないって事じゃねw
536: 2014/05/06(火) 10:36:03.93 ID:DupOA6yP0(3/3)調 AAS
サッカーで食えないなら
> 485 名無しさん@恐縮です@転載禁止 投稿日:2014/05/04(日) 21:47:00.71 ID:Zg1PFIoD0
> バスケはNBLで一番稼いでる日本人選手で2500万〜3000万
> bjリーグの選手なんか400万
> バレーボールはプロ契約選手で1000万がほんの一握り
> 親会社に所属する選手も最近は嘱託社員で選手をやめると社員もやめることになることが多く
> それで年収高くても700万ぐらい
>
> サッカーは恵まれてるほうです
ゴルフも技術習得に膨大な金がかかるのにツアー回れる選手は数十人で
あとはゴルフ以外に副業ないと生きていけないレッスンプロだし
食える職業なんか無いんじゃね
仕事にもついてないヒキコモリの妄想基準だと
537: 2014/05/08(木) 22:05:58.52 ID:OWeJ1XyC0(1)調 AAS
>>166
サポーターズ・カンファレンス 第9回議事録
本谷社長
補足しますと、新聞報道の金額というのはいわゆる基本給です。
選手たちはそれに出場給、勝利給。勝利給は「勝利」「引き分け」の場合に発生します。
「負け」の場合は発生しません。また順位給というのもありますので、新聞報道と実質は違います。
外部リンク:archive.today
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*