[過去ログ] 左利きで困ることで打線wwwwwwwwww (172レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/09/20(土) 04:09:56.32 ID:X7AqLewb(1)調 AAS
1遊 自販機の端に行かないと小銭が投入できない
2右 ハサミが切り辛い
3三 改札で腕がクロス(カンナムスタイル踊ってるみたいになる)
4一 食事中肘が当たったら左利きのせい
5左 焼き魚が逆
6二 缶切りが使えない
7中 急須が使えない
8捕 先がとがってるオタマが使えない
9投 書道で右払いができない
2: 2014/09/20(土) 04:10:27.15 ID:ln3JhwQ8(1)調 AAS
内野守備
3: 2014/09/20(土) 04:11:16.48 ID:p/0M9iTM(1)調 AAS
ホワイトボードにかきづらい
4(1): 2014/09/20(土) 04:11:17.96 ID:/MYN4Odj(1)調 AAS
日常生活で使えるもんは右手でもできるようになるやろ
役所であのゴムで繋がってるボールペンとか使うのが一番だるい
なんで右利き前提で固定されてるんや
5: 2014/09/20(土) 04:11:40.28 ID:YbvN3ME0(1)調 AAS
捕手守備
6: 2014/09/20(土) 04:12:11.94 ID:MtWeV5oo(1/2)調 AAS
投手は書道やめなさい
7: 2014/09/20(土) 04:12:37.82 ID:YqUu9Ff2(1)調 AAS
自販機とか改札とかありえねえよアホ
こいつ左利きじゃねえだろ
8(1): 2014/09/20(土) 04:12:38.63 ID:DOt8j7uA(1)調 AAS
オタマってこれなに?
9: 2014/09/20(土) 04:12:57.24 ID:rnimXxK+(1)調 AAS
8番のキャッチャーは守備が史上最高レベルなんやろな
10: 2014/09/20(土) 04:13:42.01 ID:ulM9Pe2C(1/2)調 AAS
セルフサービスのスープのおたま
11: 2014/09/20(土) 04:13:43.27 ID:84HqxJM0(1/2)調 AAS
書道はともかく急須とかハサミくらい右手で使えるやろ
12(2): 2014/09/20(土) 04:14:19.08 ID:mnQoiNUi(1)調 AAS
>>8
ファミレスのスープバーによくあるアレや
ワイ左利きはスープバーとハサミの二つが双璧やと思ってる
13: 2014/09/20(土) 04:14:25.26 ID:cPuo+GiV(1)調 AAS
三番は嘘
14: 2014/09/20(土) 04:14:48.60 ID:xWVRivqZ(1)調 AAS
最低限逆手使えるようにしとけよゴミ
15(1): 2014/09/20(土) 04:15:18.13 ID:nsDhQW2T(1)調 AAS
>>12
あれが左利きだとなんで困るんや?
16(1): 2014/09/20(土) 04:15:20.87 ID:3l1oUHco(1/5)調 AAS
稼頭央に憧れショートやりたかったのに左利き
つまんね
17: 2014/09/20(土) 04:15:36.38 ID:E0iXFjik(1/3)調 AAS
小さい時に右利きに矯正すればいいだけじゃん。それをしないのは育ちが悪いから馬鹿にされても仕方ないし
18(1): 2014/09/20(土) 04:15:38.04 ID:s8X60bkW(1/4)調 AAS
左で食ったら行儀が悪い扱いしてくる奴ぐううざい
19(1): 2014/09/20(土) 04:16:00.90 ID:6AWMieWx(1/6)調 AAS
>>16
なら坂本みたいに右で投げればよかったやん
20: 2014/09/20(土) 04:16:04.20 ID:5e27tnmb(1)調 AAS
カンナムスタイルってなんや?
21: 2014/09/20(土) 04:16:08.38 ID:ljMwqKOG(1/2)調 AAS
缶切りも急須も左利き用のくらいあるやろ
22(4): 2014/09/20(土) 04:16:22.25 ID:E0iXFjik(2/3)調 AAS
>>18
くちゃくちゃ音立てて食ってるのと同じじゃんそれ。育ちが悪い奴にいちいち配慮する必要なんてあんのか?
23: 2014/09/20(土) 04:16:49.79 ID:8HgbrtSo(1/2)調 AAS
粘りの1番
繋ぎの4番
全体的にいやらしい打線
24(1): 2014/09/20(土) 04:16:57.38 ID:3l1oUHco(2/5)調 AAS
>>19
坂本って左投げやったんか?
25: 2014/09/20(土) 04:17:02.41 ID:v9r/pK55(1)調 AAS
スープバーのオタマはガチ
改札とか小銭は右で入れる癖ついたけど
26(1): 2014/09/20(土) 04:17:20.97 ID:84HqxJM0(2/2)調 AAS
>>24
鳥谷も坂本も左利きやで
27(1): 2014/09/20(土) 04:17:25.43 ID:8HgbrtSo(2/2)調 AAS
>>22
何言ってだこいつ
28(1): 2014/09/20(土) 04:17:26.12 ID:+Lx5VwEr(1/2)調 AAS
ほとんどのことできるけど左手の爪がきれいに切れないやで
29: 2014/09/20(土) 04:17:57.63 ID:0SbFFcT1(1)調 AAS
ボールペンのインクが出ない
30: 2014/09/20(土) 04:17:57.49 ID:RuVG1nLN(1)調 AAS
昨日も同じ時間にこのスレ立てたやろ?
31: 2014/09/20(土) 04:18:13.72 ID:lBL+eqG/(1/2)調 AAS
>>22
お前絶対おっさんだろ
32: 2014/09/20(土) 04:18:14.36 ID:ljMwqKOG(2/2)調 AAS
1番は右手でもできる
4番は少しの気遣いで解決できる
なんやこの貧弱打線
33: 2014/09/20(土) 04:18:26.03 ID:s8X60bkW(2/4)調 AAS
>>22
くちゃくちゃ音をたてて食うのは自然な動作ではない
左で食べる方が自然である人間は左で食ってもええやろ
34(2): 2014/09/20(土) 04:18:28.97 ID:3l1oUHco(3/5)調 AAS
>>26
やっぱプロでも一流になる連中ってすげえな
そんな事考えもしなかったわ
35: 2014/09/20(土) 04:18:34.66 ID:F6DXsT+l(1)調 AAS
マジレスすると
左利きでも右利きが大半の世の中には
自然と適応しちゃう。
食事のとき横並びでぶつかる以外に
不自由は無いわ
36(2): 2014/09/20(土) 04:18:40.66 ID:E0iXFjik(3/3)調 AAS
>>27
まともな家庭で育てば親が左利きから右利きに矯正してくれるよ
まともな家庭で育てばくちゃくちゃ食ってたら音立てるなって怒られるだろ。それと一緒
37(1): 2014/09/20(土) 04:18:51.51 ID:MtWeV5oo(2/2)調 AAS
>>28
そら右利きも同じことや
38: 2014/09/20(土) 04:19:25.17 ID:ulM9Pe2C(2/2)調 AAS
>>22
30のワイでも左利きに関して何も言われたことないのに何歳なん君?
39: 2014/09/20(土) 04:19:34.01 ID:lF49CMtN(1)調 AAS
ファミレスのスープバーのおたまが右利き仕様なのが1番困るわ
40: 2014/09/20(土) 04:19:45.95 ID:9kfmlHb4(1/5)調 AAS
元々右利きで左を鍛えたワイ高みの見物
字以外は矯正余裕やで、楽しいからやれや
41: 2014/09/20(土) 04:19:46.68 ID:PVNkVEtB(1/3)調 AAS
字を書いたら手が汚れるがないンゴ
42: 2014/09/20(土) 04:19:49.61 ID:TioGPltK(1)調 AAS
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
43: 2014/09/20(土) 04:20:03.16 ID:6918ksJn(1/4)調 AAS
困るのは2と8だけ
後は右でやる
44: 2014/09/20(土) 04:20:06.11 ID:1rUqYZ32(1/4)調 AAS
>>36
字を書くのに不便だから親子が矯正することはあっても
食事となれば話は別だろ
45(1): 2014/09/20(土) 04:20:10.14 ID:6AWMieWx(2/6)調 AAS
>>34
坂本は別に考えがあって右投げにしたわけちゃうで
グラブが右利き用だっただけで
杉内はマッマだかが左投げにさせたみたいやけど
46: 2014/09/20(土) 04:20:39.58 ID:fPfsSfqm(1)調 AAS
ワイ矯正させられたらしい
47(1): 2014/09/20(土) 04:20:41.11 ID:1rUqYZ32(2/4)調 AAS
左利き用のハサミとかないんか?
48(1): 2014/09/20(土) 04:21:20.03 ID:6918ksJn(2/4)調 AAS
>>47
あるよ
49(1): 2014/09/20(土) 04:21:26.68 ID:EFY/uYbV(1)調 AAS
左で食ったら行儀悪いとか初めて聞いたわ
どうでも良すぎる
50(2): 2014/09/20(土) 04:21:28.02 ID:s8X60bkW(3/4)調 AAS
ワイは文字だけは矯正されたけどな
文字も左のままで別によかったと思うけど
51: 2014/09/20(土) 04:21:36.29 ID:+Lx5VwEr(2/2)調 AAS
>>37
すまんな
ほとんどのこと右手でもできるて言いたかったんや
52: 2014/09/20(土) 04:22:06.00 ID:1rUqYZ32(3/4)調 AAS
>>48
サンガツ
なら自分用のハサミ持ち歩くことで解決できるやん
53: 2014/09/20(土) 04:22:08.84 ID:kK1jrHyf(1/2)調 AAS
書道は紙を3時方向上になるように横に置いて書けばはらいでもなんでも楽勝
手も汚れん
この中だとお玉と急須がきつい
54(1): 2014/09/20(土) 04:22:33.41 ID:n3LmArbS(1)調 AAS
左利きで役に立つことってオナニーしながらいつも通りマウスを使えるくらいやで
55: 2014/09/20(土) 04:22:33.62 ID:PWeCISJ2(1/7)調 AAS
セックスすると思いの外左利きって有能だと感じる
ちょうど観音開き的に互いの利き腕がバラけてるからだろうけど
56(2): 2014/09/20(土) 04:22:33.82 ID:3l1oUHco(4/5)調 AAS
>>45
右用のグラブに適応しちゃうのが凄いわ
逆に杉内のマッマは何でそんなことしたんやろ
左のPの方が価値あるからか?
57: 2014/09/20(土) 04:22:40.46 ID:PVNkVEtB(2/3)調 AAS
正直右利きなのに字が汚い奴は見下してるンゴ
58(1): 2014/09/20(土) 04:22:44.33 ID:4T5z6OWL(1)調 AAS
左利きだと周りに「お前左利きかよ!」みたいに言われるで
毎回色んな人に言われるからうざくてしゃーない
59: 2014/09/20(土) 04:22:45.56 ID:9kfmlHb4(2/5)調 AAS
>>50
でも日本語書くなら右で正解だよね
アラビア語とか左で書いてみたいわ
60: 2014/09/20(土) 04:23:12.11 ID:6AWMieWx(3/6)調 AAS
>>50
いやいや、右の方が書きやすいで
61(1): 2014/09/20(土) 04:23:15.42 ID:lBL+eqG/(2/2)調 AAS
>>49
年配の人は左利き自体が育ち悪いっていう考え方するで
62(1): 2014/09/20(土) 04:23:21.17 ID:m1FbK4/l(1/2)調 AAS
どういう顔して深夜の4時になんJで育ちが悪い云々書き込んでるんやろ
63: 2014/09/20(土) 04:23:34.62 ID:29MzC/bK(1)調 AAS
左利きの人はキーボード打つのも大変じゃないんか
64: 2014/09/20(土) 04:23:43.62 ID:TumKAD/x(1)調 AAS
ボールペンのインクが出辛くなるのは左利きだからと知った時の衝撃
65: 2014/09/20(土) 04:23:45.90 ID:ScANaa9+(1)調 AAS
携帯は左で打つわ
66: 2014/09/20(土) 04:23:53.80 ID:1rUqYZ32(4/4)調 AAS
>>54
オナニーはむしろ利き手でいつもオカズ探してるから利き手やるほうが気持ちよくないんだよなあ
人類の不思議や
67: 2014/09/20(土) 04:24:02.29 ID:vJ/VUA2f(1)調 AAS
左利きで困ってるなら右利きになればいいじゃない
68: 2014/09/20(土) 04:24:08.81 ID:wo6WLYP2(1)調 AAS
定期化しようとしてるんか?
おもんないで
69: 2014/09/20(土) 04:24:20.62 ID:3l1oUHco(5/5)調 AAS
左投げ右打ちの奴おらんか?
70: 2014/09/20(土) 04:24:21.47 ID:m1FbK4/l(2/2)調 AAS
>>58
マイノリティの宿命やな
特に腕の動作は目につきやすいし尚更や
71: 2014/09/20(土) 04:24:22.90 ID:9kfmlHb4(3/5)調 AAS
>>56
柴原とか石井一とか、結構そういう選手おるで
72: 2014/09/20(土) 04:24:45.20 ID:qc6070cb(1)調 AAS
>>62
ホーントコレイン
73: 2014/09/20(土) 04:24:53.70 ID:D3+hjBtG(1)調 AAS
アフィ
74(2): 2014/09/20(土) 04:25:05.73 ID:V5tOfGM0(1)調 AAS
左利きって利き手でゲームのコントローラの十字キー操作するの違和感ないの?
75: 2014/09/20(土) 04:25:12.32 ID:6AWMieWx(4/6)調 AAS
>>56
杉内ママ「左の方が格好良い(小並感)」
76: 2014/09/20(土) 04:25:32.83 ID:9kfmlHb4(4/5)調 AAS
>>61
???「お、ぎっちょか?」
77: 2014/09/20(土) 04:25:35.14 ID:43BVop3N(1)調 AAS
カレーとかよそう変な形したお玉が使いづらい
78: 2014/09/20(土) 04:25:40.91 ID:jyOotYa9(1)調 AAS
矯正されたクチだからビリヤードとかで打ちにくいときとか左でも打てる
79: 2014/09/20(土) 04:25:53.04 ID:PWeCISJ2(2/7)調 AAS
そもそもぎっちょで育ちが悪い風潮ってどんな経緯で生まれたんやろな
剣道とかむしろ左利きのほうが有利そうだけど
80: 2014/09/20(土) 04:26:16.50 ID:hFOoOj4p(1)調 AAS
パチ台の左側に灰皿ついてて不便
81: 2014/09/20(土) 04:26:51.72 ID:9kfmlHb4(5/5)調 AAS
剣道はマジで左利き有利らしいな
82: 2014/09/20(土) 04:27:21.25 ID:E4MqyMbH(1/2)調 AAS
おたまは辛いというより腹立つ
最近は両方尖ったタイプ増えてきたけど
83: 2014/09/20(土) 04:27:40.08 ID:6918ksJn(3/4)調 AAS
>>74
最初に持った時からそういうものだと思うから違和感ない
84: 2014/09/20(土) 04:28:00.94 ID:ZFfesgvT(1/5)調 AAS
右手の方が使い易いンゴwwwwwwwwww
85: 2014/09/20(土) 04:28:02.36 ID:qv/WW2R3(1/3)調 AAS
>>74
スティック使いやすいくらいじゃね
86: 2014/09/20(土) 04:28:17.69 ID:cl5WirBY(1)調 AAS
毎日打線組んでんのな
87: 2014/09/20(土) 04:28:37.07 ID:j/i4L5zZ(1)調 AAS
正直生まれつき左利きは憧れる
今から矯正して左も使えるようになってもなんか違う
88: 2014/09/20(土) 04:29:00.99 ID:qv/WW2R3(2/3)調 AAS
ハサミより包丁のほうが違和感強い
しっくりこない
89: 2014/09/20(土) 04:29:12.38 ID:vBDyvW2k(1)調 AAS
自分が左利きだということを普段意識してないから指摘されると困る
90: 2014/09/20(土) 04:29:12.69 ID:BgdX1dT2(1/2)調 AAS
心療内科行ったことあるやつおる?
左利きか右利きか問われたんやけど
91: 2014/09/20(土) 04:29:25.65 ID:PWeCISJ2(3/7)調 AAS
結局食事と習字なんだろうな
勝負事で幾ら勝っても平素の身だしなみはお里が知れるんだろう
そう考えるとあらゆる作法ってがんじがらめやな
92: 2014/09/20(土) 04:29:35.11 ID:xIogsXBM(1)調 AAS
>>36
いつの時代の人間?
93: 2014/09/20(土) 04:29:36.28 ID:/fXBrwo4(1)調 AAS
映画館のジュース置きとかでもめそう
94: 2014/09/20(土) 04:30:49.13 ID:qv/WW2R3(3/3)調 AAS
字にコンプレックスあっても左利きという言い訳で通せる
95: 2014/09/20(土) 04:32:05.20 ID:Fg+HiWhO(1)調 AAS
書道は右で書くように言われるやろ
どうしようもないからな
96(1): 2014/09/20(土) 04:32:10.10 ID:BYxT0DY9(1/2)調 AAS
中途半端に矯正するから変な両利きになりました
97(1): 2014/09/20(土) 04:32:29.61 ID:PWeCISJ2(4/7)調 AAS
たぶん統計とったら左利きの人のほうが右利きの人よりも字を丁寧に書く傾向にあると思う
98: 2014/09/20(土) 04:32:29.81 ID:5INwnYew(1)調 AAS
書いた字が手につく
なお、ばあちゃんに直させられて箸と字書くのは右な模様
99: 2014/09/20(土) 04:32:37.52 ID:uMnuHoEn(1)調 AAS
ぼくぎっちょ、右利きが特殊に見えて困惑
100: 2014/09/20(土) 04:33:16.03 ID:xaFmTbzO(1/4)調 AAS
お!ギッチョゥー!って人生で何回言われたやろ
あれ以上にウザい言葉ないわ
101: 2014/09/20(土) 04:33:20.60 ID:0u900HzO(1/2)調 AAS
ワイ両利き高みの見物
102: 2014/09/20(土) 04:33:43.32 ID:q20GON/W(1)調 AAS
あのお玉はレードルていうんやで
103: 2014/09/20(土) 04:34:09.44 ID:s8X60bkW(4/4)調 AAS
>>96
ワイもそう
元々が不器用なのもでかいんやろけど両利きというか両利かずや
104(1): 2014/09/20(土) 04:34:09.46 ID:GmIECdZs(1)調 AAS
>>97
そういや確かに左書きの奴でノート汚い奴あんまりおらんわ
気のせいかもしれんが
105(3): 2014/09/20(土) 04:34:27.27 ID:glhqkhId(1)調 AAS
左利きで全部が左利きって奴少ないやろ?
ワイみたいに字書いたり細かい作業は左、ラケット振ったり大ぶりな作業は右みたいな奴多いんちゃう?
106: 2014/09/20(土) 04:34:31.96 ID:6AWMieWx(5/6)調 AAS
左は文字書く時、脇開けて書かないと書きづらいのがな
107: 2014/09/20(土) 04:35:01.09 ID:FxOecxij(1/2)調 AAS
論文書いたあと手が真っ黒
108: 2014/09/20(土) 04:35:14.02 ID:A016REjA(1)調 AAS
>>15
左手でやると注ぐのが難しい
こぼれまくる
109: 2014/09/20(土) 04:35:17.33 ID:PWeCISJ2(5/7)調 AAS
>>104
「左利きだから」って枕詞が常につきまとうから
右利きの人よりも神経質になってるんだろうと思う
確かに書き順とか払いとかめちゃくちゃだけど読める字としては体裁が整っている印象
110: 2014/09/20(土) 04:35:26.50 ID:FA1zoIU3(1)調 AAS
ワイ右利きやけど癖でSuicaは左手で右側にタッチするんやけど
左利きのネタとしてよく聞くけどそんな辛いか?
111: 2014/09/20(土) 04:35:39.09 ID:N1roH2Ps(1)調 AAS
左利きは右手もかなり使える奴ばっかりだろ
112: 2014/09/20(土) 04:36:08.37 ID:6918ksJn(4/4)調 AAS
>>105
野球とボウリングは右で投げるで
ドッジボールは左
113: 2014/09/20(土) 04:36:17.35 ID:xaFmTbzO(2/4)調 AAS
>>105
ワイは打つのだけ右
理由は分からん
114(1): 2014/09/20(土) 04:36:40.17 ID:eaZNRahN(1)調 AAS
左利きのせいにするな!
自販機とか改札とか右手使えばええだけやんけ
115: 2014/09/20(土) 04:37:19.25 ID:Uk8wMhu/(1/2)調 AAS
ワイ習字やってたけど無理矢理右で書かされるから中々段上がらんかったわ
116: 2014/09/20(土) 04:37:29.69 ID:a8NkEi2Q(1/4)調 AAS
ワイの親左利きやけど
日常生活全て右でも左もこなしよるで
左利きの人って左がメインやけど右でも出来るのが普通やろ
右利き社会なんやから
117(1): 2014/09/20(土) 04:37:31.40 ID:xaFmTbzO(3/4)調 AAS
>>114
やり辛いんやもん
118: 2014/09/20(土) 04:37:32.63 ID:T2lETsUP(1)調 AAS
一割もいる割にはほとんど見ない
どうせ隠れてんだろ
119: 2014/09/20(土) 04:38:01.53 ID:FxOecxij(2/2)調 AAS
>>105
箸、書道、はさみ、爪切り←右
字、野球、サッカー、スプーンフォーク、オナニー←左
自分でもようわからん
120: 2014/09/20(土) 04:38:09.85 ID:ZHvQHZ32(1/2)調 AAS
ワイ左将、履歴書を万年筆で書こうとするも一行目で即死
121: 2014/09/20(土) 04:38:35.73 ID:PVNkVEtB(3/3)調 AAS
>>117
逆手で定期持ってスタイリッシュにやると楽しいで
122: 2014/09/20(土) 04:38:48.27 ID:+wx78ezs(1)調 AAS
>>1
カンナムスタイル言いたいだけの韓J民きもっ
123(1): 2014/09/20(土) 04:38:56.99 ID:BgdX1dT2(2/2)調 AAS
利き手遺伝するって嘘らしいな
124: 2014/09/20(土) 04:39:12.12 ID:LfaAm9N1(1)調 AAS
ワイ左手も使えるようにと箸を持ち替えるもウインナーを落とし無事死亡
125: 2014/09/20(土) 04:39:41.16 ID:jcYwNcrb(1)調 AAS
箸、ペン、ハサミなど日常動作だったり手先を細かく使ったりのものには右を使い、スポーツ関連は左というのには
親が左利きと気づかずに教えた弊害がある
126: 2014/09/20(土) 04:39:54.61 ID:YPYqhXPw(1)調 AAS
そもそもなんで利き手が左右違うのか
127: 2014/09/20(土) 04:39:57.29 ID:0u900HzO(2/2)調 AAS
ワイのように後天的に左の箸使いをマスターした中二患者はおらんのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s