[過去ログ] 【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part39【30%】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: はらへり 2014/10/16(木) 06:00:13.32 ID:4c8SNijZ(1)調 AAS
免状なくしたら
セルフで給油するとき見せびらかしながら給油できないな
一大事だな
733: 2014/10/16(木) 06:02:23.90 ID:Td9otddo(1)調 AAS
アホ過ぎるwww
734: 2014/10/16(木) 10:23:03.66 ID:3/xSRfQi(1)調 AAS
他にどんな使い道あるんだよ!!
とってから一度も使ったことないわ
735: 2014/10/16(木) 10:28:53.65 ID:emUQpaht(1)調 AAS
問題の出し方によって難易度が変わるなこれ...
そこあんま重要なポイントじゃないだろって
とこ出されるとわからん
736(2): 2014/10/16(木) 12:09:42.20 ID:sQRW8gzE(1/3)調 AAS
法令 100%
物理・化学 90%
性質・消化 100%
だった
絶対満点だと思ってたのに
何を間違ったのか凄く気になる
737(1): 2014/10/16(木) 12:14:12.56 ID:FP/RskO2(1)調 AAS
>>736
マークミスか、
マークシートに残ってた消しカスのせいで正常に読み取れなかった可能性もある
738(1): 2014/10/16(木) 12:47:58.19 ID:nJ0SwKe3(1)調 AAS
この試験の願書ってネットじゃ見れないみたいだね
郵送してもらわんとダメか
739(1): 2014/10/16(木) 12:48:36.87 ID:sQRW8gzE(2/3)調 AAS
>>737
消しゴムは使ってないからマークミスか間違って覚えてたか
740(2): 2014/10/16(木) 12:50:31.42 ID:8v+CVpvm(1)調 AAS
>>739
馬鹿でも受かるんだからそんなこと気にすんなよ
741: 2014/10/16(木) 13:14:37.25 ID:sQRW8gzE(3/3)調 AAS
>>740
馬鹿が全力で頑張った結果だからつい気になっちゃって・・・
まぁ何点だろうが合格は合格だからね!
742: 2014/10/16(木) 20:10:29.69 ID:7glgSfza(1)調 AAS
過去問を見ていたら
なぜこの選択肢が間違いなんだって分からなくて
で、3日位あとにもう一度見てみたら
「総務大臣」って読んでた所が
実は「総理大臣」だった…
下らない(笑)
743: 2014/10/16(木) 20:31:05.89 ID:ADuVlpFF(1)調 AAS
>>738
願書の入手先はネットに表記しているだろ。
私は近所の消防署で入手した。
744(1): 2014/10/17(金) 02:48:03.91 ID:Xj67RnVo(1)調 AAS
>>740
バカでも受かるんすかこの試験?
745: 2014/10/17(金) 02:58:12.50 ID:sIukhVe1(1)調 AAS
試験日わかってるのに勉強しない人間は落ちる
でも、頭悪くてもしっかり勉強したら合格する
746: 2014/10/17(金) 06:17:43.59 ID:T9i+8PDk(1)調 AAS
バカでも受かるに騙される7割が落ちる試験
747: 2014/10/17(金) 07:43:58.58 ID:ucleB4r1(1/2)調 AAS
勉強しても落ちる人は落ちるよ
大抵勉強やってるつもりになって出来てないからだけど
748(1): 2014/10/17(金) 09:37:40.81 ID:HkHUkbYB(1)調 AAS
>>736
きみに本当のことを話そう。
この試験は大変権威のある試験だから、絶対に庶民には
全科目満点を取らせないんだよ。
最後の2問が採点に残ったとするよね、
片方が正解ならもう片方は誤答になるように最初から作られてんだよ。
これほんとう!!
749: 2014/10/17(金) 10:18:20.72 ID:HNBSNJ7l(1)調 AAS
>>744
あったりめーよ!
馬鹿の登竜門だからな
750: 2014/10/17(金) 17:36:05.15 ID:GYLhcL2C(1)調 AAS
>>748
そのテンプレって資格版の全スレに貼ってるの?
751(3): 2014/10/17(金) 21:00:42.36 ID:4aybB5AW(1)調 AAS
精選問題集の「基礎物理・基礎化学」を読んでるんだけど、
10回読んでも、覚えられる気がしない。
752: 2014/10/17(金) 21:32:47.12 ID:4Q6syNMv(1)調 AAS
>>751
どこが覚えられないの?
753: 2014/10/17(金) 21:52:14.33 ID:qVW+mP75(1/2)調 AAS
最高で何回落ちた人いるんだろうな
754: 2014/10/17(金) 22:00:41.95 ID:5GcFHijp(1)調 AAS
>>751
書くんだ
755: 2014/10/17(金) 22:06:55.21 ID:IP9opkko(1)調 AAS
>>751
幼稚園卒の俺でも一発で合格したし理解できるレベルだぞ??
756(1): 2014/10/17(金) 22:08:06.17 ID:ucleB4r1(2/2)調 AAS
嘘かほんとか知らんがTwitterに三回目落ちてた奴ならいた
757: 2014/10/17(金) 22:25:41.37 ID:qVW+mP75(2/2)調 AAS
>>756
知恵袋で7回目とかあった
上には上がいる
758: 2014/10/18(土) 04:14:37.00 ID:yA41UxOM(1)調 AAS
バカな俺でも2回目で合格したというのに
759: 2014/10/18(土) 06:00:02.35 ID:bQ079mI/(1)調 AAS
幼稚園中退した私でも受かりました。
760(1): 2014/10/18(土) 08:14:42.20 ID:wEHyAzTv(1/3)調 AAS
がんばる!
今から3時間集中
当日は、消化のよいものがいいよ。
水も控えめに(^_^)
明日か。いよいよだ〜。
761: 2014/10/18(土) 10:14:45.88 ID:byz++MVw(1)調 AAS
お!明日試験なのか
どこで受験するの?
762: 760 2014/10/18(土) 12:46:11.31 ID:wEHyAzTv(2/3)調 AAS
渋谷
763(1): 2014/10/18(土) 13:05:30.84 ID:KVRl4Che(1)調 AAS
>>760
落ちろ
764: 2014/10/18(土) 15:49:29.99 ID:rbonhQvm(1)調 AAS
オール満点で受かりたいなら別だけど苦手な問題は捨てるのも手。
教科書の最初に出てくる指定数量とか全部覚えてもせいぜい1問しか出ない。
それより指定数量という言葉の定義の方が重要になったりする。
空地の距離も同様。
765(1): 2014/10/18(土) 16:01:17.36 ID:oONvu2B0(1)調 AAS
指定数量とか語呂合わせで覚えちゃえば苦もなく
簡単に覚えられるし出題頻度高いから必ず覚えたほうが
ええ。
766: 2014/10/18(土) 16:26:25.00 ID:HHLMK/++(1)調 AAS
乙四ドットコムの本、あんまり話題には出ないけど、読みやすそう
767: 2014/10/18(土) 17:17:37.63 ID:tKciTS3t(1)調 AAS
今月5日の長野県受験、試験会場がボロい高校だったんだか、試験開始10分前にトイレがどこにあるかわからずあせった。
試験開始前にあまりコーヒーを飲みすぎない方がいいな。
試験中も尿意に襲われたぜ。
768(1): 760 2014/10/18(土) 19:53:08.89 ID:wEHyAzTv(3/3)調 AAS
体調不良にならない限り、落ちないと思う。
それだけの準備は、コツコツしてきたから。
朝御飯どのタイミングでとろうかな?
あんまり早く食べると、12時に持たないし、
笹塚駅付近で食べると、食後に便意が(笑)
あとは、もう体調のコントロールのみ。
769: 2014/10/18(土) 19:56:47.15 ID:k/ffUZgg(1/2)調 AAS
>>763
資格版でそれはタブーだろ
応援してやろうとか思わんのか
770: 2014/10/18(土) 20:22:39.58 ID:qZXUwmD+(1)調 AAS
厨房だからほっとけ
771: 2014/10/18(土) 20:25:51.24 ID:E0fpR5Yo(1)調 AAS
>>768
落ちろ
772(1): 2014/10/18(土) 20:35:29.23 ID:SDaqyCGw(1)調 AAS
指定数量は絶対覚えた方がいいよ。
絶対出る
773: 2014/10/18(土) 20:43:41.38 ID:nCeBtNiq(1/2)調 AAS
指定数量「だけ」不正解 → 合格
指定数量「も」不正解 → 不合格
774: 2014/10/18(土) 20:53:25.26 ID:Eco/dKx4(1/5)調 AAS
屋外貯蔵所って「黄りん」も貯蔵できますか?
貯蔵できるのは第2類の硫黄と引火性固体と4類の〜と参考書にはあるんですが
問題集の解答でその辺がボカされてて黄りんもOKみたいな表現になってて???状態です
775: 2014/10/18(土) 21:05:49.07 ID:RptEfNCG(1/3)調 AAS
無理無理
黄りんは3類だし、貯蔵できる余地なし
赤りんだって無理なのに
776: 2014/10/18(土) 21:30:02.77 ID:Eco/dKx4(2/5)調 AAS
確かに3類なので貯蔵できないですよね 本当に助かります
ただ鉄粉と赤りんは2類の「引火性固体」なので貯蔵できるみたいな表現にもなっているのが???です
この引火性固体という表現の幅がよくわかりません
777(1): 2014/10/18(土) 21:36:22.76 ID:RptEfNCG(2/3)調 AAS
鉄粉も赤りんも引火性固体じゃないし。可燃性固体(2類)ではあるけど。
引火性固体ってのは2類のうちの、固形アルコールとかゴムのりとかラッカーパテのこと。
大方「可燃性固体」と「引火性固体」を勘違いしてるんだろうけど、
その参考書がどういう書き方してるのか疑問。
778: 2014/10/18(土) 21:42:32.12 ID:k/ffUZgg(2/2)調 AAS
>>772
ども
頑張って覚える(`・ω・´)
779: 2014/10/18(土) 21:46:29.96 ID:Eco/dKx4(3/5)調 AAS
>>777
あなたは私を救った
780: 2014/10/18(土) 22:16:32.47 ID:Eco/dKx4(4/5)調 AAS
すみません今一度よろしいでしょうか
「定期点検」は危険物取扱者または危険物施設保安員ならOKとあるのですが
別の項で「定期点検」は危険物取扱者の資格が必要とあります
この矛盾はどう解釈すればいいですか?
781: 2014/10/18(土) 22:21:13.88 ID:RptEfNCG(3/3)調 AAS
確か前者が正解だったと思うよ。
それどころか丙種の立会下の無資格者ですら定期点検ができる。
逆に資格も立会もない危険物保安統括管理者はできないんだよな確か。
何個も何個も質問連発するよりも自分でググったほうが
よほど正確な答え帰ってくると思うよ。
782: 2014/10/18(土) 22:49:45.22 ID:nCeBtNiq(2/2)調 AAS
別の項って、給油所とかの施設保安員が存在しない場所での例じゃないの?
783: 2014/10/18(土) 23:04:32.63 ID:Eco/dKx4(5/5)調 AAS
ああなるほど・・・
施設保安員が置かれない場所では、という事ですね
本当にありがとうございます
784: 2014/10/19(日) 01:16:28.72 ID:avYYDAcH(1/2)調 AAS
25分遅刻の30分前退出したので、いつ合格発表なのか聞いてなかった。
深谷受験っていつ発表?HPで?
785: ↑ 2014/10/19(日) 03:56:53.09 ID:NfzYxhZ/(1)調 AAS
お前は落ちてるから心配要らないよ。
786(1): 2014/10/19(日) 06:26:17.33 ID:17Y9YZur(1/4)調 AAS
集合時間の30分前に到着って、迷惑かな?
早すぎも良くないよね?
787: 2014/10/19(日) 08:41:28.32 ID:duR48A4N(1)調 AAS
早すぎて迷惑だな、5分〜10分前でいいだろ
788: 2014/10/19(日) 08:44:22.95 ID:avYYDAcH(2/2)調 AAS
>>765
確かに10日前から勉強して仕事の日は10分ぐらい、休みの日は6時間の勉強で、法令3分の2残しての受験だったからな。
ただ、落ちてたら勉強再開しようと思ってるんだ。
789: 2014/10/19(日) 09:07:41.07 ID:SlxmILro(1)調 AAS
>>786
会場による。
笹塚なら一時間前でも無問題。ただしあまり早いと入口が開いてない。
笹塚の場合、
門の横の通用口が手で開くなら敷地内に入ってOK。
建物の自動ドアが開くなら建物のの中に入ってOK。試験室の前のロビーには立ち入り可。
試験室には係員の指示があるまで入るのは不可。もちろん集合時間には入れる。
790(1): 2014/10/19(日) 09:39:25.42 ID:17Y9YZur(2/4)調 AAS
前方のバカ女うるさかった。
(笹塚)
791: 2014/10/19(日) 15:24:18.92 ID:SX+KBA2e(1)調 AAS
今日受験してきた。
物理化学だけ見たことない問題ばかりで消去法で解いたからヤバいかも
あそこだけ難しかったわ
792(1): 2014/10/19(日) 16:00:38.18 ID:17Y9YZur(3/4)調 AAS
炭化水素で、飽和と不飽和とか、n+2とか-2とか
自分が持ってるテキストには一切載ってない問題で、全く山勘で答えた。
後でネットで調べたら多分あっていそう〜。
試験受けて、感じたことは
35分で帰れる人って何者?
車の免許の学科試験のように5パターン位あって
お金出せば教えてもらえるのかなぁ?
(鴻巣免許センター近くのウルトラ教室みたいな)
793: 2014/10/19(日) 16:21:40.91 ID:cF/drfXl(1)調 AAS
>35分で帰れる人って何者?
ただのバカです、放っておきましょう
>車の免許の学科試験のように5パターン位あって
> お金出せば教えてもらえるのかなぁ?
それに近い物はあります
全国危険物安全協会の講習会とかね
794: 2014/10/19(日) 16:43:48.29 ID:7m5+mRpZ(1)調 AAS
教科書とか問題集からぜんぜん出てこんかったわ...
ギリギリ合格か落ちたかかな
またすぐ受ければいいだけだが
795: 2014/10/19(日) 16:47:19.36 ID:Y/sRdA70(1)調 AAS
今日午後受けて来たよ
問題集2冊とアプリ問題集しっかりやってたのに全然違う問題ばかり出たわ
796(2): 2014/10/19(日) 17:01:19.33 ID:iJY67sne(1)調 AAS
報告してる人ありがとう。参考になるよ。
オームの精選問題集だけじゃ駄目か……。
ちょっと考えなおさなあかんな。
797(2): 2014/10/19(日) 17:13:40.36 ID:17Y9YZur(4/4)調 AAS
午前中の試験は、見たこともない問題が基礎化学で一問あったけど、
あとは王道な問題ばかりだったよ〜。
798: 2014/10/19(日) 20:04:06.23 ID:nQab0hVk(1)調 AAS
>>797
王道ってどんなの?
799: 2014/10/19(日) 20:10:27.51 ID:rI9IbYE0(1)調 AAS
>>790
やったの?
800: 2014/10/19(日) 20:26:35.25 ID:8zWle597(1)調 AAS
>>797
王道って?
801(2): 2014/10/19(日) 21:02:39.02 ID:DqFLachZ(1)調 AAS
初めて乙四受けてきた、ちょっと舐めすぎてたw
まさか三酸化炭素とか化学平衡出てくると思わんかったw
過去問やったのに3割ぐらいしか出なかったわw他は見たこともない問題www
802(1): 2014/10/19(日) 21:05:49.68 ID:YWi1WZJG(1)調 AAS
>>801
三酸化炭素なんて初めて聞いたぜ
CO3なのか?
803: 2014/10/19(日) 21:10:54.99 ID:AkoOWSef(1)調 AAS
受けるの2回目
前回は法規が4割で、消火が9割だったが
今回は法規が楽で消火が難しかったんだけど…
804: 2014/10/19(日) 21:35:13.57 ID:ZyjClAB2(1)調 AAS
>>802
誤った選択肢として出題されていたんじゃない?
実際に不安定物質として実在するみたいだけど。
805: 2014/10/19(日) 21:50:30.95 ID:PGw1YAjf(1)調 AAS
落ちろ
806: 2014/10/19(日) 22:34:59.09 ID:QguX4Cyq(1)調 AAS
>>2の4番目の問題集なら
飽和と不飽和も
n+2とかも化学平衡も載ってたよー
>>792
見直ししなければなんとか35分で出られそうだけど・・・
807: 2014/10/19(日) 22:49:13.21 ID:mCM5nb+0(1)調 AAS
>>801
化学平衡はよくでてこないかな。
圧力上げたり、温度上げたら、反応が右に移動するのはどれか?とかだよね。
808(1): 2014/10/20(月) 00:23:57.06 ID:WUm/sTgy(1)調 AAS
おいおいそんなの全く勉強してないぞ
不安にさせないでくれ
809: 2014/10/20(月) 00:37:52.97 ID:d5rz3FLk(1)調 AAS
自信はないが23日の合格発表が楽しみだ(´・_・`)
810: 2014/10/20(月) 00:45:37.40 ID:pcE6CeDH(1)調 AAS
>>808
全然ビビル必要ないぞ最低7割は基本中の基本問題が
でるからちゃんと解けるはず
しっかり勉強してれば余裕
811(3): 2014/10/20(月) 08:16:50.18 ID:vp86sDkp(1/2)調 AAS
乙4とったら次なにとればいいんだろ?
ボイラー二級はあんま必要ないっぽいし
金かかるのでパスするから
時間あるけど来年の第二種電気工事士待つべきか
812(1): 2014/10/20(月) 08:20:16.42 ID:cDW7d3Ny(1)調 AAS
電工のが金かかるしいらんと思うが。
813(1): 2014/10/20(月) 08:24:20.57 ID:hQgTH7mp(1)調 AAS
>>811
大型二種、けいいん、大型特殊
814(1): 2014/10/20(月) 08:31:28.58 ID:vp86sDkp(2/2)調 AAS
>>812
電工はわりと有効ぽいから
ボイラーは資格自体が不要になりつつあると聞いて
>>813
土建方面はいろいろな面でおれには無理かな...
815: 2014/10/20(月) 08:39:12.08 ID:8efrYAMY(1)調 AAS
>>811
司法書士、弁護士、弁理士
816: 2014/10/20(月) 08:42:09.11 ID:2SC5JXIy(1)調 AAS
>>814
大型二種は土建ではないけどな。
荷物が本社に苦情を言う運送はオレにはムリだけど。
817: 2014/10/20(月) 12:42:59.85 ID:NbYxU3rL(1)調 AAS
>>811
乙五だろ
818(1): 2014/10/20(月) 12:45:39.63 ID:GHkpkQxJ(1/3)調 AAS
>>796
受けて、精選だけじゃ無理だったの?
819: 2014/10/20(月) 16:42:35.08 ID:3slDivN4(1)調 AAS
合格物語ってマンガの参考書を買ってしまった。
これと付属の問題集で合格できるかな
820(1): 2014/10/20(月) 16:53:31.92 ID:p9v8GcV6(1/2)調 AAS
>>818
これから。始めたとこ。
821: 2014/10/20(月) 19:41:58.39 ID:xFqnL2rO(1)調 AAS
乙五とったら毒物劇物でも受けてみるか
822: 818 2014/10/20(月) 20:02:37.40 ID:GHkpkQxJ(2/3)調 AAS
>>820
では、なぜ駄目だって判断したの?
823: 2014/10/20(月) 20:29:47.08 ID:p9v8GcV6(2/2)調 AAS
アホなんかお前?スレの流れ読めよ文盲野郎w
824: 2014/10/20(月) 21:07:32.51 ID:JRglXcO8(1/6)調 AAS
鎖式炭化水素のうち、飽和炭化水素をアルカン(Cn
H2n+2)
笹塚で昨日の午前化学最後の問題な 協会実務の98頁
825: 2014/10/20(月) 21:16:59.08 ID:JRglXcO8(2/6)調 AAS
同じく19日の笹塚での問題 法令編
第1種販売取扱所:店舗部分に上階があってもよいが、耐火
店舗は建築物の1階に設置しなければならない…
※この問題、小生は答えが二つあるような気がして迷ったが…
どうしたものか?
826: 2014/10/20(月) 21:21:18.86 ID:JRglXcO8(3/6)調 AAS
協会本にはあまりくどく書かれていない
第2種販売所の窓には特定防火設備は要らないだろ?
要るのは出入り口オンリーだよな?
827: 2014/10/20(月) 21:38:21.53 ID:ZU3oPDG5(1/3)調 AAS
乙4取ったら多種のも取って甲目指すかな
他にも取りたい資格はあるけども
828(1): 2014/10/20(月) 21:43:35.97 ID:JRglXcO8(4/6)調 AAS
多種の受験者もいたが35分受験なんだな。楽勝かもww
それにしても笹塚の会場、階段急杉。手すりくらい付けといてよ。
若い♀の受験者もおったが、なんかおっちょこちょいww 机に解答用紙残して
席を立ち、監督官から注意されとった。
829: 2014/10/20(月) 21:44:32.08 ID:Kmz0E66X(1)調 AAS
>>828
で、やったの?
830(1): 2014/10/20(月) 21:54:17.41 ID:ZU3oPDG5(2/3)調 AAS
35分受験の人って科目免除の人なんじゃないの?
乙4持ってれば多種の法規と物理化学免除されるんだろ?
831: 2014/10/20(月) 22:13:49.36 ID:GHkpkQxJ(3/3)調 AAS
精選問題集に「蒸気濃度の計算」の説明がないぞ!
832(2): 2014/10/20(月) 22:27:21.71 ID:JRglXcO8(5/6)調 AAS
♀ 座席でも枝毛探ししていたw
ああいうロングで前髪でまゆが隠れているヘアスタイル、問題ないんかね?
833: 2014/10/20(月) 22:35:29.26 ID:JRglXcO8(6/6)調 AAS
>>830 逆に乙種でなにかもっているひとが乙四を受けたんだろう。
おいらは2時間を有効に使わせてもらった。試験後の予定もなかったし。
1、最初に計算問題がいくつあるかパラパラめくる
2、性質、消火の10問から解く。10個したらマークシートに記入
3、問題解くときは問題文肩に「易、サービス・プレゼント、やや難、難」と
マーキングしておいて、後での読みなおしに備える
4.次は法令の10問目から15問目を解く→1問目から解く
5、最後に不得意な物理化学を解く
6、35問全体の各枝の数の偏り具合を眺める
834: 2014/10/20(月) 22:35:43.16 ID:ZU3oPDG5(3/3)調 AAS
>>832
なんでそんなこといちいち見てるの?
問題集見直したり自分のすべきことあるでしょうに
835: 2014/10/20(月) 22:36:13.74 ID:HWOwKCy0(1)調 AAS
>>832
で、やったの?
836: 2014/10/21(火) 00:17:23.39 ID:OlAPCB45(1)調 AAS
今なら言える!
及川奈央のウンコ食べたい
837: 2014/10/21(火) 02:59:23.75 ID:/I4djt00(1/7)調 AAS
飲尿まがいな事はやった事あるが、食糞はさすがに無理だな。
及川奈央の糞の比熱を0.8として、ひり出した糞の質量を150gとする、ひり出した直後は30℃として80℃までのぬくぬくウンコにした場合に発生する熱量は何ジュール?
838(1): 2014/10/21(火) 03:06:13.01 ID:h2DqzHLi(1)調 AAS
はあ?ここはスカトロの科学のスレかよ?いい加減にしろ
839(2): 2014/10/21(火) 06:26:05.41 ID:wKBLXMD8(1/2)調 AAS
>>796
今回初受験しての感想。
実際に即した問題をたくさんこなす事じゃないかな。
協会の例題集からはほんとにたくさん類似やそのまんまが出題。
試験センターのHPにある過去問は出なかった。
赤本も、少し古い感じもあるがおおよその傾向は抑えていた。
2,3の良い問題集を繰り返せば計1000題。そうすると実際の試験は35題だから
うち34題は知っている問題だったよ。じっくり2時間を有効に使えば
一回で合格できる試験だと思った。内容的にはボイラ2級や第1衛生管理者よりも
頭に入りやすい勉強内容だったよ。
840(1): 2014/10/21(火) 09:17:33.43 ID:/I4djt00(2/7)調 AAS
>>838
科学じゃなく化学だと思うんだけど、スレ的には。
オームの精選って、青本とか呼ばれてるやつ?あれ2009年でしょ?
自分は手堅く協会の例題集にした、手数料とかアホらしかったけど…
>>839
赤本はその年対応だから、古いって事は無いと思うけどね、個人的には。
841: 2014/10/21(火) 11:24:16.34 ID:LXvzDAen(1)調 AAS
協会の本は東京都防災救急協会から購入すると送料・手数料が割安。
842(1): 2014/10/21(火) 12:16:04.39 ID:8y8cR3ff(1/2)調 AAS
>>839
レスありがとう。
協会の例題集から出題が多いんですか…。お布施した人間には合格させる、みたいな感じなのかな?w
オーム社の青表紙の精選問題集は使われましたか?
とりあえずこれだけで受けようかな思ってはいるんだけど古いのもあるし、例題集が気になってきた。
843(1): 2014/10/21(火) 12:23:45.34 ID:8y8cR3ff(2/2)調 AAS
>>840
そう2009年初版のやつ。
青本とかいわれとんのか。
まだ1週目だけどわかりやすいけどな。Amazonの最新レビューから充分に通用すると判断した。
844(1): 2014/10/21(火) 12:35:48.88 ID:/I4djt00(3/7)調 AAS
>>843
赤本、青本の他にも何とか本ってあった気がしたけど‥‥
青本と呼ばれてるのも数種類あるらしく?正確にはどれが本当の青本か、自分にはよくわからない。
自分も尼ノレビュー見て買おうかと思ったけど、2009年出版だから古さは否めないみたいなレビュー見てやめたよ。
赤本だけでも十分受かるって人もいるけど、自分は物理・化学は苦手だから、講習も受ける事にしてる。
845: 2014/10/21(火) 13:30:11.49 ID:Lemq0rlu(1/3)調 AAS
>>844
今見てきたら19日についた最新レビューで2〜3割しか出なかったて書いてたわw
保険に協会本購入決定で…。
846: 2014/10/21(火) 14:39:37.01 ID:szjrhbIv(1)調 AAS
消防士を目指していますが乙4と消防設備士を取った方が有利になりますか?
847(1): 2014/10/21(火) 17:30:15.99 ID:7a3Cfyu7(1/2)調 AAS
乙4て合格率30%なのに殆どの受験者が終了時間前に教室出てくんだよな
まだ時間あるのに出てきて不合格になる奴が相当数いる訳だが後悔しないんだろか
848: 2014/10/21(火) 17:55:59.13 ID:/I4djt00(4/7)調 AAS
>>847
だから合格率30%なのでは?
仕事が忙しいとかの事情もあるんだろうけど、一夜漬けすらせずに受けに来る人多いんじゃないのかな?
自分も仕事で持ってれば有利だからと、過去2回受けたけど全くというほど勉強する暇も気力も無かったんで落ちてるよ。
849(1): 2014/10/21(火) 18:21:04.21 ID:Lemq0rlu(2/3)調 AAS
俺なら準備出来てなくて落ちるってわかってたら受けに行かない。
落ちるとわかってながら2回も脚を運ぶ気持ちが理解出来んわ。金だけでなくて時間の無駄もでかいだろw
850(1): 2014/10/21(火) 18:28:34.69 ID:PX1qUrs6(1)調 AAS
運がよければ受かるレベルだからなあ、受けに行かなきゃ損だろ
851: 2014/10/21(火) 18:41:07.07 ID:/I4djt00(5/7)調 AAS
>>849
職場から半強制的に受けさせられたの、行かないという選択肢は無かった。
852: 2014/10/21(火) 18:50:19.86 ID:Lemq0rlu(3/3)調 AAS
そういう事情があったのね。
>>850
勉強ほとんどせずに運が良ければ受かる、さすがにそこまで簡単なレベルではない印象だけど。
853: 2014/10/21(火) 18:51:52.67 ID:/I4djt00(6/7)調 AAS
若い時の話だから、少ない自分の時間は遊びに…ってなるよね、言い訳だけど。
今回は時間もあるし乙四も大した事無いけど、高校生の時に取った丙種なんて全くというほど役に立たないから、今回は大真面目にやるつもり。
酒ばっか飲んでた中卒親父ですら、独学で一回で取ったからね。
854: 2014/10/21(火) 18:56:03.94 ID:/I4djt00(7/7)調 AAS
勉強ほとんどせずに運が良ければ受かる、さすがにそこまで簡単なレベルではない印象だけど。
自分も同感、頭いい人はそれでも受かるんだろうけど。
個人的には勉強せずにまぐれ合格するのは丙種だと思う、あれは一夜漬けしなくても一回で合格したし。
855: 2014/10/21(火) 19:33:03.57 ID:7a3Cfyu7(2/2)調 AAS
勉強なし、常識だけで当たるのって2問くらいじゃね
指定数量とか燃焼範囲とか比重とか水溶性とか申請先とか消火方法とか
こういうの覚えずに行ったの?
856: 2014/10/21(火) 20:06:12.69 ID:wKBLXMD8(2/2)調 AAS
>>842
オーム社の精選問題集はアマゾンで中古品を取り寄せはしたが
全然手をつけなかったw
徹底してやったのは協会本。次に繰り返し学習したのは向学社の赤。
どちらも市販ペース外、というのが理由。
資格出版の赤本も青本もその他買ったけど、商業ベースのために中途半端な
印象しかない。だいたい、年度ごとに対応していけば、ふつー、頁ふえるよー。
それをいつも同じような価格で抑制しているのが「商業ペース」と言う。
まあ、最後の一週間で資格出版の赤本の物理化学編だけはやったが。
857: 2014/10/22(水) 00:18:39.49 ID:nAZzfnQL(1)調 AAS
合格率そんなに高くないのに、スタンドのあんちゃんでも持ってる=簡単みたいなイメージがあるから
まともに勉強してこない奴が多いんだよね。
858: 2014/10/22(水) 00:33:08.36 ID:wxiI5Ltr(1/6)調 AAS
実際難しくはないんだろうけどね、自分みたいな機械科卒には厳しいけどw
丙種化学(特別)も出来れば欲しいんだけどな‥‥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s