[過去ログ] 伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865
(1): 2014/10/08(水) 18:04:17.46 ID:BwG5/G/P0(1)調 AAS
>>864
そういってくれる人がいるとうれしい。
隠れた名作だよ。
ビジュアルとかぶっているので、注目する人は少ないけど。
866: 2014/10/08(水) 18:59:09.97 ID:29u/k1eq0(2/2)調 AAS
>>865
ビジュアルよりも説明が丁寧でだった
あと見やすかったし
867: 2014/10/08(水) 20:31:16.40 ID:9fE8jpy90(3/3)調 AAS
売れないのは、ぼったくり価格のオンデマンドだからだよ。
文庫で出せば何十万部で売れるだろ
868: 2014/10/08(水) 20:32:38.94 ID:HB2j2A2V0(1)調 AAS
到達点がビジュアル2の方が高いから
ビジュアル1と2の方が俺はいい
ルールからビジュアル2だと復習として読み返す部分の効果が落ちるし
2冊やるならビジュアル1択
869: 2014/10/08(水) 20:35:08.43 ID:v98ICY2H0(1)調 AAS
復刻してくれたのにぼったくりは無いべ
そもそも入手困難な本だったんだから
当時買わなかった受験生が悪い
870: 2014/10/08(水) 20:56:37.27 ID:xKG9j6Pv0(1)調 AAS
気持ち悪い改行
871: 2014/10/09(木) 07:42:45.21 ID:YMdko8ll0(1)調 AAS
まさかの徳広正也wシェイプアップ乱思い出したわw
872: 2014/10/09(木) 09:01:40.40 ID:P09jPYa30(1)調 AAS
狂四郎2030も
873: 2014/10/09(木) 15:06:52.39 ID:nKwLpjW+0(1)調 AAS
ビジュアルやり始めたけど良いね。
874
(2): 2014/10/10(金) 21:28:05.17 ID:ogCrAnf30(1)調 AAS
ビジュアルって訳が変じゃない?
875: 2014/10/10(金) 21:48:35.02 ID:+MV+3KHM0(1)調 AAS
さんざん既出
876: 2014/10/10(金) 22:05:59.79 ID:Ggempubc0(1)調 AAS
技術並みのおかしさじゃなければ気にしない
877: 2014/10/10(金) 23:34:07.55 ID:FIsWGhLr0(1)調 AAS
おっと、和夫の日本語批判はここまでだー(棒)
878
(1): 2014/10/10(金) 23:45:40.00 ID:8cUMq7dB0(1)調 AAS
>>874
具体的に指摘して
879
(1): 2014/10/11(土) 00:08:17.15 ID:Sm4xhicF0(1)調 AAS
ビジュアル系浪人さん元気かな?
英文和訳演習上級編と英語総合問題演習上級編ももう終わってるのかな?
880
(2): 2014/10/11(土) 00:39:48.29 ID:F/PKvrKHO携(1)調 AAS
伊藤ビジュアル→解釈教室本編
って大丈夫?
解釈教室基礎編挟むべき?
881
(1): 2014/10/11(土) 01:12:52.44 ID:fLhhPmRB0(1)調 AAS
伊藤和夫は時代錯誤。
伊藤和夫死後約20年経過している今、もっといい本はたくさん出ている。
西きょうじはその典型で、
基本はここだ→ポレポレで、
伊藤の言ってることをもっと分かりやすく、かつ、簡潔にまとめている。
こっちのほうが効率がいい。

ただ、基本はここ→ポレポレ
はレベル差が激しいので、
間に例えば桐原70又は桐原基礎100を挟むのが望ましい。

ん?ってことは3冊使うのか。
あれ、なら最初からビジュアル2冊のほうが効率がいいような・・
あれ?
882: 2014/10/11(土) 02:04:49.16 ID:K927LZQL0(1)調 AAS
>>874時代のせいだね

できればレイアウトの変更とCD、文章を現代語的にしてくれれば5000出す
883
(2): ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs 2014/10/11(土) 07:25:06.22 ID:+YeT9ddyO携(1/2)調 AAS
>>879
( ^ω^)一応2冊とも一区切りつけて、今は河合の東大OPの問題集始めたお

( ^ω^)和訳上級編は真の意味で難しいお
( ^ω^)また「○○大学受けるならやるべき」的な動機でやるものではないと思うお
( ^ω^)それは「単語や文構造が難しい」って意味でもなければ、「○○大学や今の入試でこのレベルの和訳は出ないから」等の理由でもないお

( ^ω^)『線は点の集合』ということを再認識させられる本だお

( ^ω^)点の存在を知るには、線と線を交差させた交点を観測するしかないお
( ^ω^)つまり非平行な線が2本以上必要だお

( ^ω^)光という現象を知るには、光源を直接見ようとしても不可能だお
( ^ω^)つまりスリットを通過させた光をスクリーンに投影して、その干渉縞を観察することによって、光の最も妥当な解釈を決定する必要があるお

( ^ω^)この根本中の根本に真っ向から挑んだ問題提起本だと思ったお

( ^ω^)英文和訳演習の体を借りた哲学本だお

( ^ω^)日本以外のアジアの国には伊藤和夫みたいな人はいる(いた)のかお?
( ^ω^)多分、日本から学術系のノーベル賞がたくさん出て、中韓から一人も出ないのは、この辺に理由がありそうだお

( ^ω^)いずれ時間作って、教室シリーズもやって、和訳演習上級編とはきっちり決着をつけたいお
884
(2): 2014/10/11(土) 07:43:18.38 ID:eo5GDqlT0(1/2)調 AA×
>>883

885
(1): 2014/10/11(土) 08:43:10.81 ID:nezMKmqD0(1)調 AAS
>>880
ビジュアルT→ビジュアルU→解釈教室正編
解釈教室入門→解釈教室基礎→解釈教室正編
どちらでも行けるが、ビジュアルU/解釈教室基礎と解釈教室正編の間が結構開いているので、
テーマ別か和訳演習中級+総合問題演習中級を挟むといい。
読解主体ならテーマ別、問題演習主体なら和訳演習中級+総合問題演習中級という感じだけど、両方やってもいい(時間があるなら)。

>>883
久しぶり。
ということは解釈教室正編にも手を出すのかな?
来月の東大オープンと東大実戦はもちろん受けるんだよね?
俺は解釈教室正編がやっと終わって、これから和訳演習上級+総合問題演習上級+要旨大意問題演習をやるよ。

>>884
帰れ。
886
(2): ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs 2014/10/11(土) 09:08:01.24 ID:+YeT9ddyO携(2/2)調 AAS
>>885
( ^ω^)OPと実戦受けるお
( ^ω^)センター模試も河合と駿台受けて、今年は12月の駿台全国も出来たら受けるお

( ^ω^)教室正編・長文教室・文法教室は既に買ったけど、これらをやるのは来年だお
( ^ω^)入試結果がどうあれ英語の勉強は続くからお
887
(3): 2014/10/11(土) 09:17:02.41 ID:eo5GDqlT0(2/2)調 AA×
>>886

888: 2014/10/11(土) 09:40:50.75 ID:cnNSm1C/0(1/2)調 AAS
>>887
おまえのほうが邪魔なんだよ 黙ってスルーしとけよカス
889: 2014/10/11(土) 09:53:43.05 ID:kDP3mMWS0(1)調 AAS
>>884>>887
IDが伊藤
890: 2014/10/11(土) 10:05:26.02 ID:19Jd209+0(1)調 AAS
伊藤先生は受験英語の神様的存在だけど
実は伊藤先生はバリバリの受験英語で勉強した人ではなくて
大正時代からあった定番受験英語参考書(山貞)を完全スルーして
英語の洋書の多読で読解力つけた人なんだよね

洋書の多読で自然に英語を読めるようになった伊藤先生が
生徒には英文法を細かく考えながら英文を読む方法を教えてるのが
なんだか不思議な気がする
891
(1): 塾バイト 2014/10/11(土) 10:06:16.99 ID:E54FFyLF0(1)調 AAS
英文法ナビとか
いい本なんだろうけど使い手を選ぶ。
基礎力がある人向けっていうか地頭のいい人向けっていうか・・・。

うちの塾長、伊藤信者ってわけでもないのに英ナビを「いい本」を盲信していて、
それを使っての授業をしろと言われている。
そりゃあんたは塾長になれるくらいだから頭いいんだろうけど
フツーの生徒には(俺にもだが)英ナビなんかクソなんだよ自分の尺度で考えるなよまったく
892
(1): 2014/10/11(土) 10:25:55.09 ID:Ad+bv12S0(1)調 AAS
>>891
>フツーの生徒には(俺にもだが)英ナビなんかクソなんだよ

自分の尺度で考えるなよw
とんだブーメラン発言してることに気づかんのか?
893: 2014/10/11(土) 10:41:20.35 ID:XvO5faXz0(1)調 AAS
>>886
まだこいついるのか
あれだけ叩かれてよく出てこられるな
お前消えろよ荒れるから
894: 2014/10/11(土) 11:05:09.86 ID:Chq01MJS0(1/2)調 AAS
>>887
ゴミ
消えろ
895: 2014/10/11(土) 11:08:08.02 ID:Chq01MJS0(2/2)調 AAS
>>892
ブーメランはお前だろwww
896: 2014/10/11(土) 11:09:50.67 ID:uiKGoTa30(1)調 AAS
陰湿自演豚
897
(1): 2014/10/11(土) 11:32:56.23 ID:RiWGzDot0(1)調 AAS
>>880-881
そもそも、基本はここだ→ポレポレにレベル乖離があるなんて言ってるやつは
基本ここを消化してないだけ。ちゃんと接続してるわ。
伊藤も然り。
ビジュアル2→解釈教室正編に
ほかのを挟むぐらいならビジュアル2を徹底消化したほうがいい。

【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
2chスレ:juku

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:02:17.94 ID:jZPYzUUE0
>>561
英文読解入門からポレポレには十分直接行けると思うのだが。
レベル差とか言っても結局入門でやったことの応用なだけだし、逆に直接行けないなら入門をちゃんと読んでいないことになるんじゃないのか。
898
(1): 2014/10/11(土) 11:43:19.64 ID:lTW32MAn0(1)調 AAS
和田秀樹だか誰だかが言っていたような
「ビジュアルをTだけやる」
ってどうなん?

伊藤自身は2冊やるのを想定していて1だけやるんじゃ実力がつかないみたいなことどっかに書いていたと思うけど。
「解釈教室は部分的にでもやった分だけ力がつくのに対し、ビジュアルは通してやらないと効果がない」みたいな
899: 2014/10/11(土) 12:12:43.07 ID:/m5hOcCg0(1)調 AAS
ID:+YeT9ddyO
ブログにでもかけよ
900: 2014/10/11(土) 12:35:03.21 ID:gRTKlfcV0(1)調 AAS
>>898
センターや中堅私大(関東ならニッコマ、関西なら産近甲龍クラス)以下ならいいんじゃない?
国公立二次や上位私大(関東ならマーチ、関西なら関関同立クラス)以上なら2まで必須かと
901
(2): 2014/10/11(土) 12:46:19.38 ID:6JDu7h8Y0(1)調 AAS
>>897
> ビジュアル2→解釈教室正編に
ほかのを挟むぐらいなら

やったことのいだろw
相当乖離があるぞ。
テーマ別か要旨大意をやってから挑もうや!
902: 2014/10/11(土) 13:04:49.16 ID:xj6OOj2a0(1)調 AAS
えなりかずきかよ
903: 2014/10/11(土) 13:54:37.39 ID:K3wg4esA0(1)調 AAS
ID:eo5GDqlT0

10分20分で反応してるな
キモっ
904: 2014/10/11(土) 18:05:52.07 ID:cnNSm1C/0(2/2)調 AAS
ビジュアルとか解釈教室とか、
使い方だけは面倒だよな・・・

英語の長文があって解説が離れているから、
そのままやろうとすると、
英文と解説を頻繁に行ったり来たりするしかない。

オレは英語の長文のところを自宅のプリンターで
コピーして、それを見ながら解説読んでる。

他には、ノートに書き写すって方法もあるんだろうけど、
やり方だけは工夫する必要があるな。
905: 2014/10/11(土) 18:57:44.55 ID:64R7rsKt0(1)調 AAS
cd厨ってなんなんだろう?
そこまでcdなんて必要ない。
906: 2014/10/11(土) 19:01:12.31 ID:xjZLrbcn0(1)調 AAS
>>901
ビジュアル1→センターレベル
ビジュアル2→難関大学レベル

ビジュアル2までやればまず読めない英文なんてなくなるんだが。
じゃあ英文解釈教室正編はどういう大学が対象なんだ?
「難関大学」よりもさらにレベル乖離が激しい大学ってどこ?
英検1級?でも英検1級は単語が鬼なだけで文構造はそこまで複雑じゃないし・・・
907: 2014/10/11(土) 19:14:18.44 ID:O+Y/afKT0(1)調 AAS
解釈教室ってビジュアルじゃ例外と処理してた内容も含んでいるだけで
ビジュアル2までしっかり身についてるなら問題なく繋げられるでしょ
908: 2014/10/12(日) 00:09:13.87 ID:U+vtYXmD0(1/2)調 AAS
つーかそもそも英文解釈教室の改訂版は解説が丁寧なのでそこまで難しくない
909: 2014/10/12(日) 00:12:50.50 ID:bF8XB6qA0(1)調 AAS
詳しくなったのって例題だけなんじゃ?
910: 2014/10/12(日) 00:17:57.07 ID:B3QMv8NK0(1)調 AAS
例題は問題演習用だろ
手法を学ぶのは丁寧な解説付きの例文
911
(1): 2014/10/12(日) 02:12:01.52 ID:BDr0Iw+00(1)調 AAS
解釈教室改訂版ってそこまで難しいかのか??なんで受験において敬遠されてるの?
912: 2014/10/12(日) 02:23:31.63 ID:35JT/w1p0(1)調 AAS
・単語が難し目
・(特に例題が)構文が難し目
・記載順が重要度順でも難易度順でなく、構文ごとに記載されている
適当に挙げてみるとこんなとこ?
んで、解釈教室よりもやさしいとされる本でもあんまり困らないっていうのもあるんだろうね
例文だけなら意外と難しくないとは思うんだが(でも単語は知らんもんだらけ
913: 2014/10/12(日) 02:44:52.67 ID:U+vtYXmD0(2/2)調 AAS
>>911
>なんで受験において敬遠されてるの?
試験傾向にマッチしてないからでは?
914: 2014/10/12(日) 06:38:17.27 ID:V7V7FjBS0(1)調 AAS
解釈教室は今の大学入試の傾向には
合わなくなってしまったんだよな

大学院入試の勉強には解釈教室は
使えるらしいな
915
(1): 2014/10/12(日) 06:53:28.99 ID:Red5Yl9S0(1)調 AAS
>>901
こんとんじょのいか
916: 2014/10/12(日) 08:34:39.19 ID:y8NvqSpu0(1)調 AAS
>>915
簡単だと思うなら、最後まで終わらせなさいよw
そしたら、英語だけは何処でも受かるよおめでとう!
917: 2014/10/12(日) 09:21:41.54 ID:R27mZ+Iv0(1)調 AAS
えなりかずき
918: 2014/10/12(日) 16:09:30.09 ID:pPDsERzm0(1/2)調 AAS
真面目な話、ビジュアル2が終わった程度の状態は、上級レベルの入り口にいるようなもの。
最後の10題くらいの難しさの英文をある程度の量読んで、ビジュアルで培った読み方がしっかりと身につくとともに、難しい形のバリエーションにもある程度出会っていることが教室正編を読むに当たって、必要条件だと思う。
そのためには受験であれば実戦問題に取り組むのが良いし、時間があるのなら、テーマ別や要旨大意あたりが演習に適当だと思うんだよ。
先を急ぐ気持ちはわかるが、背伸びをして実力に見合わない本をやったところで望むような効果は得られないし、満たされるのは虚栄心と自己満足だけということになりかねないよ。
老婆心ながら、時期が時期でもあるし。長文ご容赦。
919
(1): 2014/10/12(日) 16:45:38.28 ID:vmPFGEpj0(1)調 AAS
英頻って語法あるの?
920
(1): 2014/10/12(日) 17:37:09.46 ID:pPDsERzm0(2/2)調 AAS
語法のセクションはない。
文法問題の中にバラバラに入っている。
>>520あたりに書いてみたが、新英頻がほぼ完壁な状態 で、「ネクステ」の語法編を解いてみた。 88%の正解率だった。誤答が27題だった。
語法はネクステとかで補強した方がいい。
921
(2): 2014/10/12(日) 18:19:21.87 ID:H6YwyDOMI(1)調 AAS
ビジュアル英文解釈が両方とも終わり、限られた時間で問題を解けるようにしていきたいのですが、何をやれば良いのでしょうか?
ビジュアル英文解釈では丁寧に英文解釈する事を意識していたので…
もう過去問演習に入った方が良いんでしょうか?
922: 2014/10/12(日) 19:40:46.00 ID:2ZEF5goF0(1)調 AAS
>>921
気になるなら総合問題演習中・上級でも
923: 2014/10/13(月) 08:49:42.39 ID:Ojm8vFhr0(1)調 AAS
>>878
多分、意訳してたりするのがきにくわないんじゃね?
924: 2014/10/13(月) 09:36:11.96 ID:WuBL8mKA0(1)調 AAS
>>921
和訳演習中級と総合問題演習中級をセットでどうぞ。
925: 2014/10/13(月) 09:54:05.15 ID:XeijBaF20(1)調 AAS
>>919-920
PartUが「熟語編」として熟語が入ってる。
単語については>>920の通りパラパラと。
926
(1): 2014/10/13(月) 14:44:21.62 ID:PEKL2sZe0(1/4)調 AAS
英文読解・解釈の勉強をはじめて、10年。
やっと、英文解釈教室の素晴らしさがわかってきた。初級・中級者が
使うには悪書だが、上級者にはこの本は限りなく優しい。

結論:受験生は、京大や阪大などの一部の下線部和訳が難しい大学を志望する
者以外、手を出さないこと。京大や阪大志望者でも、リー教本やポレポレ、熟考、透視図
などで、十分力をつけてからやること。
もちろん、京大・阪大志望者でも、解釈教室やらなくても、それ以前のものをきちんとやれば
十分合格するだろう。

解釈教室は、すっかり大学生や社会人対象の本になってしまった。
927
(1): 2014/10/13(月) 14:45:54.36 ID:F1kRMjQ+0(1)調 AAS
もうすこし「わかったこと」の意味を具体的に記述してよ
928
(1): 2014/10/13(月) 15:16:53.31 ID:vyChZLz10(1/2)調 AAS
>>926
東大の場合は?
929
(1): 2014/10/13(月) 16:12:09.20 ID:PEKL2sZe0(2/4)調 AAS
>>927
かなり、力(知識+運用力)がないと理解できないことを、たくさん語ってくれる。
逆に、力があると、乾いた大地が水を吸収するように、どんどん入ってくる。
伊藤先生は、高度(昔の受験レベルでの)な力があることを前提に、それでも
もっと高度なレベルを解説しているので、この本を初中級者や中途半端な上級者がやっても
全くためにならないどころか、有害でさえある。
私も、昔は、この本が理解できないのは、この人の日本語の語り口が悪いからだろう
と思っていたが、今は、難解な英文構造と高度な内容を、それにふさわしい日本語で
解説しようとすると、このような語り口になるのだろうと素直に納得できる。

断言する。今の大学受験生は、京大・阪大などの志望者で、他の科目も仕上がっていて、
英語で差をつけて合格しようとする人以外は、絶対に、この本で勉強してはならない。
それ以外の者にとっては、無駄ではない。有害なのだ。

その代わり、受験というプラクティカルな壁を突破した後に、いつせもよい、たとえ、私のように
中年になろうとも、その気になった時に、趣味や仕事の目的でよむといい。
喜びの連続がまっている。

>>928
東大の志望者は、合格点をとることが目的なら、絶対にやるべきではない。
英語に関しては、もっとやるべきことがある。解釈の練習はほどほどにすべき。
まずは、論理的に読むトレーニング、英作文、自由英作文、リスニング。長文読解(あえて解釈とは言わない)。
単熟語は数はそう要らないが、重要単熟語の深い理解と運用力。
むしろ、実用英語の運用力が問われるので、音読を中心とした、自動化のトレーニング
が必須だろう。
930
(1): 2014/10/13(月) 16:46:51.47 ID:vyChZLz10(2/2)調 AAS
>>929
なるほど。
てことは、透視図までやればもう英文解釈にはケリをつけてよいですよね?
931
(1): 2014/10/13(月) 17:24:14.54 ID:izPvYCKSO携(1)調 AAS
高橋善昭の「英文読解講座」と「英文解釈教室」どっちが難しい?
932
(1): 2014/10/13(月) 18:07:08.93 ID:V76CGQdp0(1/3)調 AAS
質問なのですがビジュアル英文解釈part1の6の例題4行目のSmiths'house,which childrenのwhichがhouseを関係代名詞の先行詞としないのはwhichの前の,が関係あるのでしょうか?
それとも単に意味の釣り合い上最も適切なものを選ぶからでしょうか?
933
(1): 2014/10/13(月) 19:58:19.45 ID:jBqTuyMa0(1/3)調 AAS
>>932
解説に書いてある通りです。
,(カンマ)は関係ありません。意味の問題です。課題の文

There was a good slope in a park not far from the Smiths' house, which children often used for their sledges.

の中で、which以下の関係詞節[=名詞を修飾する形容詞節]が修飾する名詞[=先行詞]候補は3つあります。
a good slope/ in a park/ not far from the Smiths' houseの中の名詞、a good slope, a park, the Smiths' houseです。

「ルール3:関係代名詞は節の中で代名詞として働き、先行詞を関係代名詞に代入すると独立の文ができる」を運用して、
Children often used [ 先行詞 ] for their sledges.
という文章を作った時にふさわしい先行詞はどれか、即ち
Children often used [the Smiths' house; a park, a good slope] for their sledges.
の3つうち、どれが正解かという問題に帰着します。

名詞を句や節が後から修飾する形(=形容詞的修飾語)で被修飾語(H)と修飾語(M)が離れて読みにくくなる問題は、Part2, 58番でも取り上げられています。
また、英文解釈教室正編でも「第10章修飾語の位置(1)」として総合的に取り上げられているので、余裕があったら眺めてみてください。
長文失礼。
934: 2014/10/13(月) 20:06:31.71 ID:PEKL2sZe0(3/4)調 AAS
だが、解釈教室の真髄は、伊藤先生の日本語の解説ではなくて、
英文のセレクションにあるだろう。この本で学習する資格のある者に限っての話だが、
読み進めるに従って、グイグイ力がついてくるのが、実感できる。
英文の配列も実は素晴らしいと言った人まあるが、
私には、そこまでわからない。
935: 2014/10/13(月) 20:09:23.38 ID:Xf89xvSp0(1)調 AAS
文法事項が体系的になっているから頭のなかを整理するのにいい
例えばthatだったらthatの色々な使い方がまとめて出てくる
936: 2014/10/13(月) 20:13:29.54 ID:PEKL2sZe0(4/4)調 AAS
>>930
透視図を反復して繰り返せば、
東大の英語は、解釈に関しては、おつりがくるだろう。
できれば、あのレベルの文を音読して、自動化しておくことが
望ましい。
東大の長文読解(速読や論理力など)に関しては、透視図の自動化のみで太刀打ちできるかどうかは
私にはわからない。
937
(1): 2014/10/13(月) 20:18:37.46 ID:V76CGQdp0(2/3)調 AAS
>>933
丁寧に関連性のあるものまで教えて頂きありがとうございます
ということは先行詞は同一文中の関係代名詞前の全ての名詞をとるという可能性があり、このことよりpart1の29〜30ページに書いてあるルール3が強力だと筆者はおっしゃっていたのでしょうか?
938
(1): 2014/10/13(月) 20:35:08.93 ID:jBqTuyMa0(2/3)調 AAS
>>937
>関係代名詞前の全ての名刺をとる可能性
理論的にはそうですが、多くの場合は、直前の名刺ですよ、当然。人間が使う言語なんですからわかりにくい訳がないw
ただ、英語の場合は時に、先行詞になる名詞を後から句が修飾し、
この句の中にin a parkとか not far from the Smiths' houseなど名詞が入り、それぞれが先行詞になる資格があるのでややこしい。
逆にa good slopeを中心に見れば、H (a good slope) とM (that節)が離れてしまうことがあるということ。

関係代名詞は日本語には存在しない修飾形式なので、英語と日本語を1対1に対応させて置き換えて理解しようとしても出来ないわけです。
従って、英語の形のまま処理して我々にわかりやすい形にするのが大切であり、その基本原則がルール3ということになります。
「わからなくなったら、基本(ルール3)に立ち返り、順序良く考えれば必ずわかる」というのが“強力だ”ということの意味でしょう。
939
(1): 2014/10/13(月) 21:21:26.59 ID:V76CGQdp0(3/3)調 AAS
>>938
なるほど
だから「英語→日本語→事柄」ではなく「英語→事柄→日本語」が大事だと言っていたのですね!
今始めてビジュアルの登場人物のように面白いと思いました
レスありがとうございます
940: 2014/10/13(月) 21:41:15.54 ID:jBqTuyMa0(3/3)調 AAS
>>939
面白いと言ってもらえてよかったです。
この本で沢山同じような“発見”をしてください。
素晴らしい本ですよ!
941
(2): 2014/10/14(火) 00:00:11.88 ID:b4+xR/veI(1)調 AAS
ビジュアル英文解釈2周したんだけど、理解を深める為に伊藤先生の英文法のナビゲーターとか買った方が良い…?
もう高3のこの時期だからそんな余裕もない気がするけど…
942: 2014/10/14(火) 00:17:10.67 ID:ZiW5gwm70(1)調 AAS
>>941
この時期からやるのは少々重いんでないかい?
英ナビとビジュアルが特にリンクしているのは例のS+V+X+Xの解説の所(ch.8〜ch.12)。
ビジュアルにはこれ以外にもHMに関すること、節を含む文構造などのテーマがあり、
英ナビはこの辺には直接的なリンクはないよ。
943
(1): 2014/10/14(火) 15:19:47.49 ID:fKdPnqPd0(1/3)調 AAS
48の that is about as much about it as they want to hear. の解説が何回読んでも理解できない
それまでの比較構文の解きほぐし方とアプローチ違いすぎない?結局何と何を比較してるんだこれは
944
(1): 2014/10/14(火) 17:27:37.92 ID:4Y33ygJg0(1)調 AAS
>>941
ビジュアル2回やったんなら、偏差値70近くない?

ビジュアルの文章を理解してるなら、一日一時間、ビジュアルの音読してみたら?
そうとうレベル上がるとおもうよ。
945: 3 2014/10/14(火) 17:31:48.54 ID:8pg1skHb0(1)調 AAS
夏休みにやる気無さすぎて
これと単語と長文500しかやってないのにいざやる気出た今になって力になってるのを実感したわ
この前まで死んでたのに
946: 2014/10/14(火) 17:47:26.23 ID:aIQIy0TD0(1)調 AAS
>>944
今の英語って、難関国公立ならどこでも
そのセンテンスだけを見て訳してもまったく意味不明だけど、周りとの関係をよく見て分かることを照らしあわせてくと言わんとしてることが見える
ってやつが問題の主軸だろ
あれはビジュアルじゃ補えない
947
(1): 2014/10/14(火) 18:38:35.91 ID:tmFytv640(1/3)調 AAS
それ結束性の問題だから大原正幸の超パラグラフリーディングとか
西の情報構造とかやればええんでない。ほんとは佐々木推しだけど絶版だからなあ
948
(1): 2014/10/14(火) 20:22:15.51 ID:GxkfoR5g0(1/2)調 AAS
英語構文詳解って英作文対策に使えるのかな
949
(2): 2014/10/14(火) 20:26:13.49 ID:W04gvGvf0(1)調 AAS
>>943
That is about as much about it as they want to hear.
から「だいたい」を意味する最初のaboutと「幼児期について」の意味を指し示しているabout itを除くと
That is as much as they want to hear.
でこれは中学レベルの文ですよね。
何と何を較べているが強いて言えば
That is much.

They want to hear much.
になるのでは?
ただ、単独でmuchをこういう風には通常は用いないから、いつもと違う説明をしたのだと思うけど、どうだろう?
950
(1): 2014/10/14(火) 20:43:11.18 ID:tmFytv640(2/3)調 AAS
>>948
やめといた方がええ。英作対策他にいい本あるやん。
951: 2014/10/14(火) 20:43:47.98 ID:GxkfoR5g0(2/2)調 AAS
>>950
わかった
952: 2014/10/14(火) 20:45:26.47 ID:tmFytv640(3/3)調 AAS
伊藤の本の弱点のひとつに時制があると思う。それが英作では致命的にまずい。
953: 2014/10/14(火) 21:08:51.30 ID:FYHRAsEH0(1)調 AAS
小倉の赤使えばいいだろ
954
(1): 2014/10/14(火) 22:32:50.80 ID:fKdPnqPd0(2/3)調 AAS
>>949
ありがとうございます。
やっぱその2つですよね

なんか何故 that is what they want to hear からスタートさせるのかもよく分からないしっくり来ない解説だったんで
955
(1): 2014/10/14(火) 22:48:23.34 ID:qWt9sl0T0(1)調 AAS
>>954
確かmuchのこういう感覚的な理解について、山口さんの実況中継に何かうまいこと書いてあった気がします。
956
(1): 2014/10/14(火) 23:00:04.19 ID:fKdPnqPd0(3/3)調 AAS
>>955
ありがとうございます、見てみます
957: 2014/10/15(水) 02:06:31.14 ID:1AhPsBUg0(1)調 AAS
>>947
買えるよ佐々木
958: 2014/10/15(水) 02:07:27.29 ID:upNZK42o0(1)調 AAS
英語も暗記が基本
959: 2014/10/15(水) 08:48:33.13 ID:bfK8WygD0(1)調 AAS
>>956
おはようございます。
昨日書いた「山口実況中継」の該当ページですが、下巻のp.157〜です。参考にして下さい。
960: 2014/10/15(水) 16:21:34.48 ID:dOn3lINH0(1)調 AAS
>>931
どっちが難しいか、というよりも、
高橋先生の英文読解講座は、伊藤先生の英文解釈教室をやり終えた人を対象にして書かれました。
駿台時代にご本人が授業でそう語っていました。
解釈教室で学んだことを整理しつつ、
破格文等にページを割いて補足しているような内容です。
したがって、やるなら両者ともやるのがベストです。
961
(1): 2014/10/15(水) 22:48:29.10 ID:khM3H2g40(1)調 AAS
テーマ別ってどういう人向けの本なの
962: 2014/10/16(木) 02:00:44.32 ID:+DNkl0VI0(1)調 AAS
>>949について
完成形がThat is about as much as they want to hear about it.ならすごくしっくりくるんだよね
as〜asに挟まれると両方にかかるって感覚があるんだけど、thatがそもそも「"幼少期について"いい部分だけを話されること」っていう
about itを内包してるような訳になってるから、両方にかかっちゃうと無駄にダブってるような印象を受ける
963
(1): 2014/10/16(木) 07:45:32.33 ID:+Lbu1bSE0(1/2)調 AAS
>>961
>テーマ別ってどういう人向けの本なの

“テーマ別”は“構文詳解”と並んで、伊藤先生が生前「お気に入り」の本だったと聞きます。
ビジュアルをやると、単語、熟語、構文といったものの他に、“英文を読むときの頭の働かせ方”
とでもいうべきものも学びます。
仮に高2でビジュアルを読み切った人がいたとして、そういう人は復習と同時に、この“頭の働かせ方”
を使って未知の英文をよみ、これを錆びさせないようにする必要があります。
この際恰好なテキストがこれになります。レベル的には“ビジュアルPart.2”に連続します。
ビジュアルPart.3と思って読んで違和感ないと思います。
964: 2014/10/16(木) 07:54:07.31 ID:+Lbu1bSE0(2/2)調 AAS
>>963 つづき)
ちなみに本の“はしがき”には
英文解釈教室が終わった人の練習用読本第2集といった“公式な”位置づけが書かれていますが、
これは出版社に配慮して書いたことかも。
当時の駿台生が「(テーマ別は)ビジュアルPart 3のつもりで書いた」と先生が言っていた
と書き込んでたのを読んだことがあります。・・・まぁ、また聞き情報ですけど。
965
(2): 2014/10/16(木) 08:04:39.22 ID:TMs5cUgb0(1/4)調 AAS
『ビジュアルT・U』→『テーマ別』→『教室正編』→『読解講座』

がベストってことかな。

駿台文庫の『必修英語構文』というCD付の本をビジュアルのTとUの間に挟むといい、
という話も聞いたことがある。そうすると難易度的にスムーズに繋げるらしい。

でもリアル受験生にこれはキツイね。
966: 2014/10/16(木) 08:14:13.24 ID:eYNXNFPm0(1/2)調 AAS
いや、ベストではなく「オーバーワーク」だと思います。
いつまでも補助輪のついた自転車に乗っててもカッコ悪いです。
967: 2014/10/16(木) 08:23:44.32 ID:eYNXNFPm0(2/2)調 AAS
「TとUの間に挟む」本を探している程度の実力の人が、一年のうちに『解釈教室』や『読解講座』を読み切るなんて夢物語ですよ。最低でも3年かかると思って下さい。
968
(1): 2014/10/16(木) 08:39:33.77 ID:TMs5cUgb0(2/4)調 AAS
自分のことを書いてるわけではないよ。
一般論として、ということ。

まあ補助輪のついた自転車さえ乗れない人に何を言っても無駄だろうけど。
969
(1): 2014/10/16(木) 08:55:45.27 ID:55t89bGt0(1)調 AAS
参考書と問題集だけで勉強して
学校には行ってない宅浪生なら
伊藤参考書を多数こなしても
オーバーワークにはならないけど
たいていの受験生は
高校か予備校に行っていて
学校の勉強をしなくちゃいけないから
参考書学習はある程度は
まとを絞ったほうがいいよな
970: 2014/10/16(木) 09:46:41.76 ID:ABYCzGWT0(1)調 AAS
とりあえずビジュアルパート1終えた。
考えてみれば、予備校の授業を消化するって、参考書を著者のペースで読んで一周で理解するって能力に等しいもんな。
予備校が合わない場合は、勿体ないけど授業切るのも一つの手だと思う(思いたい)。
971
(1): 2014/10/16(木) 10:19:23.63 ID:5AJIgGOI0(1)調 AAS
>>968
いや、一般論としておかしいんだよw
何に対してベストと言ってるかってことだよ。
受験であれば 『ビジュアルT・U』or『テーマ別』までがベスト、
洋書購読であれば、『教室正編』までがベスト、
英語の予備校講師を目指すのなら『読解講座』までがベストだと思うよ。

・・・補助輪のついた自転車なら誰でも乗れるぜ
972: 2014/10/16(木) 12:37:09.78 ID:Rl5+4EBF0(1)調 AAS
次スレ
伊藤和夫の英文解釈13【ビジュアル英文解釈教室】
2chスレ:kouri

賢明な皆さんはこのスレが終わってから次スレに書き込みましょう。
973: 2014/10/16(木) 14:25:54.60 ID:TMs5cUgb0(3/4)調 AAS
>>971
ここは大学受験板だろ? だから受験生にはキツいって断ってるじゃん。
でも>>965であげた本は全部このスレで出てきてるだろ?
だいたいここは、伊藤和夫の英文解釈12【ビジュアル英文解釈教室】というスレタイだからな。
高橋の英文読解講座が駿台構文主義の本として出てくるのも当然だしね。
いったい何を絡んできてるんだよ、お前。頭おかしいのか?w
974: 2014/10/16(木) 17:49:27.32 ID:W1TLPM1r0(1)調 AAS
ビジュアルやればもう必要ないから
長文解きまくれ
テーマ別やら解釈教室は英語好きなら入学後にやりましょう
ビジュアルでもTOEIC程度ならオーバーワークだし
975
(1): 2014/10/16(木) 18:00:08.27 ID:VKZydc9c0(1/2)調 AAS
上の方で出てた佐々木ってどうなの?
近所のブクフにあったから良い参考書なら確保する
976
(1): 2014/10/16(木) 18:59:10.51 ID:vJ12DH150(1)調 AAS
>>969
宅浪なんて絶対しちゃいけない。
1年間365日きちんと学習ペースを守れる奴
がそもそも受験で失敗しない。
おまけに顔をあわせるのが家族だけで精神に
よくない。
977
(1): 2014/10/16(木) 20:50:10.71 ID:s2KjvnE50(1)調 AAS
>>975
それなりに
978
(2): 2014/10/16(木) 21:23:55.75 ID:TMs5cUgb0(4/4)調 AAS
今の大学受験ならビジュアルさえかったるいだけだろう。
『英文熟考』(上)(下)を徹底的にやって、竹岡自身が言ってたように
全140英文を、英→和だけではなく和→英もできるようにして
できれば全部暗記してしまえば英文解釈に関しては他に何もやらなくていい。
あとは長文をできるだけたくさん読んでいくのみ。
979: 2014/10/16(木) 22:23:24.83 ID:VKZydc9c0(2/2)調 AAS
>>977
それなりかー
200円だけどどうしようかな
十年前の参考書だもんな
980: 2014/10/17(金) 01:23:52.71 ID:Q3Fpwf7P0(1/4)調 AAS
>>976
あ、大丈夫です
自分は宅浪はしません 

参考書と問題集学習のみの宅浪で
進学校ではない田舎の公立高校から
早稲田入った人の
ブログを読んだことがあるけど
その人は
地元に良い予備校がなかったのと
高3まで運動の部活をやっていて
根性があったから
独学ができたんだろうなと思う
981: 2014/10/17(金) 06:26:18.24 ID:D3Zj7JkR0(1)調 AAS
>>965 >>978
何言ってんだ、お前・・・。
982: 2014/10/17(金) 14:06:00.61 ID:RXthXych0(1/2)調 AAS
>>978
英文熟考は竹岡が10回繰り返せと言ってたらしい
あの薄い2冊でビジュアルと教室のエッセンスが学べるんだから
まずはこれをやるべきだよな
それでも余力があれば透視図か大矢の最難関でダメを押せばいいし
そこまでやれば英文解釈は卒業だよ、少なくとも大学受験に関しては
983: 2014/10/17(金) 14:26:06.62 ID:YSEwy+qi0(1)調 AAS
竹岡本は全部糞
984: 2014/10/17(金) 14:36:14.17 ID:Q3Fpwf7P0(2/4)調 AAS
竹岡本やりこむくらいなら
ビジュアルやりこむわー
985: 2014/10/17(金) 18:22:14.95 ID:PQgAly8RO携(1)調 AAS
慶應法と経済Bを受験する予定ですが、ビジュアル二冊で足りますか?
986: 2014/10/17(金) 19:00:06.84 ID:hiLO5dU10(1)調 AAS
こういうアホな質問はスルーで
987: 2014/10/17(金) 19:03:05.81 ID:n9q02f3M0(1)調 AAS
基本はここだ→基礎技術100→ポレポレもビジュアル二冊も到達点はそこまで差無いからとりあえずやれ
過去問やって足りないと思ったらテーマ別か透視図投入
988
(1): 2014/10/17(金) 21:38:36.31 ID:Q3Fpwf7P0(3/4)調 AAS
「○○(参考書や問題集)だけで足りますか?」
って勉強できない人の常套句だって
山田弘っていう人
(駿台講師だったが伊藤先生に怒られて
クビにされた代ゼミ講師になった人。
その後代ゼミもクビで今はプロ家庭教師)
の本に書いてあった。
989
(1): 2014/10/17(金) 22:04:12.81 ID:VUMNPLVu0(1/2)調 AAS
>>988
なんて本?
990: 2014/10/17(金) 22:04:50.50 ID:D1a8UFD+0(1)調 AAS
朝ニャン構文は受験のとき役に立ちました山田先生
991
(1): 2014/10/17(金) 22:37:52.59 ID:Q3Fpwf7P0(4/4)調 AAS
>>989
英文法中級問題集
ってタイトルの本
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s