[過去ログ] 「あさきゆめみし」と原作の違い (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 2008/12/22(月) 02:11:06 ID:xc/RtZxP(1)調 AAS
>>421
画像リンク
424: 2008/12/22(月) 11:50:34 ID:ZR4RSHPI(1)調 AAS
いや、自分が言ったのは「あさき」のアニメ化のことだ。
425: 2009/01/05(月) 14:53:48 ID:2wsDknk2(1)調 AAS
カラー絵がキレイなのには激しく同意だけど白黒の絵は下手だと思う。
もっと登場人物の特徴をはっきりと描き分けるべき。
426: 2009/01/06(火) 12:58:44 ID:di6hUkb+(1)調 AAS
あの「源氏物語」がついにゲームソフトになって登場!!
タイトル:夢の浮橋 〜新釈源氏物語〜
年齢制限:一般
メディア:CD
分類:ノベル
ジャンル:源氏物語
OS:Win2000/XP/Vista
CPU:Pentium4以降
メモリ:512MB以上
VGA:800*600 フルカラー以上
製作元:無限逃避級数(同人サークル)
内容の説明
2008年千年紀を迎えた話題の源氏物語が遂にビジュアルノベルとなって登場する!
稀代の王子『光源氏』と正妻『葵の上』をはじめとする数多くの貴族女性達との恋愛模様を描き、
平安当時の貴族の生活様式を忠実になぞりつつも、親しみやすいグラフィックでさらなる貴族世界を展開。
正統派ヒロインから気丈な年上ヒロインまで、魅力溢れるキャラクターにも注目!千年の時を経て、物語は再び動き出す。
公式サイト
外部リンク:www.lim-n.net
外部リンク:genji.shinshaku.net
外部リンク[html]:genji.shinshaku.net
427: 2009/01/08(木) 00:16:00 ID:H+f2/c/f(1)調 AAS
↑買った!
428: 2009/01/10(土) 20:10:09 ID:b0kr7THL(1)調 AAS
「あさき」は第一巻がひどいな
特に若紫が初対面の源氏を供にして野山を駆け回る
自由奔放な少女として登場する。
原作では邸を訪れた源氏が御簾を押しのけて強引に入ってくると
おびえて一言も発せず震えているような可憐な少女なのに。
一応兵部卿宮の姫宮で、養育していた祖母も教養のある人なのに、
当の若紫は野生児みたいで全く貴族の姫君らしくない。
429: 2009/01/11(日) 01:32:22 ID:o8yCwtuK(1)調 AAS
別に優れた漫画じゃないから・・・
この作品は・・・
430(1): 2009/01/20(火) 10:48:46 ID:BEI1N9Pl(1)調 AAS
野分の朝、夕霧が紫の上を垣間見てその美しさに仰天するシーンだけど
「あさき」では紫の上が立って庭見てるが、高貴な女性はそんなコトしない。
原作ではちゃんと座ってる。演出だろう。
女三宮のネコ事件の時は三宮は原作でも立って蹴鞠見てるが、これはオギョーギの悪さを強調するため。
431: 2009/01/21(水) 09:33:49 ID:N2ATglyK(1)調 AAS
>>1は死罪
432: 2009/01/22(木) 00:44:24 ID:pVrGW74g(1)調 AAS
煩悩の四倍・・・
433: 2009/02/06(金) 01:49:04 ID:4vt3BXLH(1)調 AAS
紫の上と毎晩セックスしてます
434: 2009/02/06(金) 22:27:22 ID:T0XF9uZb(1)調 AAS
>>430
相当女三宮ははしたない女性ということだね
あさきでは半分白痴のように描かれているが
これはあえて頭はもやがかかってるから
はしたないというよりそういう女性を強調することで三宮の品格を壊さないようにしたんじゃないかな?
435(1): 2009/02/07(土) 01:37:05 ID:KK3MnECD(1)調 AAS
柏木も思いきったことするよな
たとえばボクが紀子さんところの女官と示し合わせて何度も密通して孕ませて、
その子を秋篠宮の子として抱かせるようなものだろ?
源氏に至っては、若い頃の美智子様を夜這いして孕ませて、その子を皇太子-帝とした
恐ろしい。。。。
436: 2009/02/07(土) 13:59:58 ID:DzvtjQxC(1)調 AAS
>>435
「ボク」は今の時代だとどんな人に当たるの?
宮内庁職員かなんか?
437: 2009/02/23(月) 14:08:47 ID:L5ZBfGy1(1)調 AAS
ココで語れや、漫画厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438: 2009/02/26(木) 23:46:41 ID:6rfo6O4L(1)調 AAS
確かに・・・
439: 2009/02/28(土) 02:20:43 ID:pmiefXPk(1)調 AAS
漫画の話題はココだなw
440: 2009/03/01(日) 01:36:29 ID:rOdCHFrg(1)調 AAS
漫画はこちらへ
441: 2009/03/02(月) 22:46:56 ID:nanmIOB9(1)調 AAS
キモッ
442: 2009/03/03(火) 00:44:51 ID:N2BkW/wi(1/2)調 AAS
キモッ
443(1): 2009/03/03(火) 11:09:14 ID:BnfUdZRk(1)調 AAS
夕霧と藤典待はいつ頃結ばれたのか?
444: 2009/03/03(火) 19:25:33 ID:OrTjRIae(1)調 AAS
444ゲット・・・
445: 2009/03/03(火) 19:32:00 ID:N2BkW/wi(2/2)調 AAS
ここにもいたか>>443キモッ
446: 2009/03/04(水) 14:59:03 ID:C1fdPRUB(1)調 AAS
『あさきゆめみし』とは大和和紀が『源氏物語』を漫画化した作品。
月刊「mimi」(講談社)に1979年12月号から不定期に連載され、
のち「mimi Excellent」に移って同誌27号(1993年)で完結した。
単行本(全13巻)、大型版(全7巻)、文庫版(全7巻)、完全版(全10巻)
が出版された。ポストカード、カレンダー等多くのグッズが派生したが現
在は手に入りにくいものが多い。累計売り上げは1700万部を超えている。
海外でも各言語に翻訳されている。
子供向けに青い鳥文庫から『宇治十帖』を除く部分が小説として出され
ている(全5巻)。2000年に宝塚歌劇団の出演で映像化され、舞台化も
された。
447: 2009/03/06(金) 18:16:01 ID:7+DQi2qN(1)調 AAS
>子供向けに青い鳥文庫から『宇治十帖』を除く部分が小説として出されている。
ワカラン。何で直接原文からジュブナイル化しないのだ。
つーよりマンガでない「あさき」にいったい何の価値があるんだ?
「あさき」が売れてて評価もされているのは、まさにマンガって点にあるワケだが・・・
448: 2009/03/06(金) 18:18:33 ID:p+qBR0MD(1/4)調 AAS
「史実通り」って評価されてるけどw
架空の話なんだよ・・・・・なw
449: 2009/03/06(金) 18:19:53 ID:p+qBR0MD(2/4)調 AAS
『宇治十帖』を含む『源氏物語』54帖がおおむね忠実に描かれており、
平安朝の生活様式などを詳細に調べて漫画化している。古典の中でも
特に著名な『源氏物語』の世界を漫画という形で平易に視覚的理解を助
け、古典への興味を持たせた功績は今なお大きい。大手予備校の書棚
に置かれるなど特に受験生必携の書ともなっており、『源氏物語』現代
語訳を手がけた瀬戸内寂聴も高く評価している。
450(1): 2009/03/06(金) 18:20:47 ID:p+qBR0MD(3/4)調 AAS
全体の筋はほぼ原作どおりだが読者に『源氏物語』を少女漫画として読ま
せる為、出だしは桐壺帝と桐壺更衣の馴れ初めからオリジナルとして描か
れている。それは少女漫画の読者に『源氏物語』を難しいと決めつけられ
ない為、原作を知らない人にもこれは面白いかもしれないという導入部が
必要だった為であるが他にも光源氏と幼い紫の上の出会いや空蝉の結
婚の経緯、朝顔の姫君の母の逸話など原作や当時の常識とはかけ離れ
た独自のエピソードもある。また逆に『宇治十帖』では玉鬘の後日談(「竹
河」)や女一宮を巡る話など、いくつかのエピソードが省略されている。
451: 2009/03/06(金) 18:21:22 ID:p+qBR0MD(4/4)調 AAS
花散里が原作では痩せてみすぼらしいと表現されているのに関わらず
非常に豊満な女性として描いたのは、現代ではスレンダーであることが
スタイルが良いというプラス評価となったこと。その為、ちょっと格好の
悪い相手というイメージを出すには逆に太らせた方が良いと判断したた
めである(平安時代はむしろふくよかな方が美しいとされた) 。
452: 2009/03/07(土) 21:25:31 ID:NWwenTAI(1)調 AAS
所詮、別の作品だからね・・・
453: とぼとぼテレジア ◆7kKSaAMgAg 2009/03/10(火) 13:38:35 ID:u+a939jB(1/2)調 AAS
キチガイスレから来ました。
で、どいつがキチガイなの?
454: とぼとぼテレジア ◆7kKSaAMgAg 2009/03/10(火) 13:40:32 ID:u+a939jB(2/2)調 AAS
つーか源氏物語って、結局は淫行物語でしょ
どんな表現や歴史があろうが、所詮人の道から外れているケダモノ日記では?
455: 2009/03/10(火) 15:34:16 ID:ACnjempT(1/3)調 AAS
二松さんが必死なの?
456: 2009/03/10(火) 15:36:29 ID:ACnjempT(2/3)調 AAS
それとも国学院?
457: 2009/03/10(火) 15:37:22 ID:ACnjempT(3/3)調 AAS
系列の皇學館では、いじめで生徒が自殺したなwww
458(1): [age] 2009/03/13(金) 02:17:48 ID:gOi+aTbU(1/2)調 AAS
漫画の話題はココでやればいいのにね。
459: 2009/03/13(金) 02:41:04 ID:Df6wPkf4(1)調 AAS
>>458
無駄だろ・・・
奴らはここには来ないよ・・・
460: 2009/03/13(金) 13:47:32 ID:stL9t+J3(1)調 AAS
原作も出だしはDQN
桐壺は東宮のいるところなのに
なんでそこの更衣が帝と出会うんだよw
つーか藤壺も内親王なのに外に出まくりだしw
461: 2009/03/13(金) 17:48:23 ID:gOi+aTbU(2/2)調 AAS
↑実話だと思ってるのか? この馬鹿?
462: 2009/03/18(水) 00:35:14 ID:KFSjyH1Q(1)調 AAS
漫画スレで語らず、学問的なスレッドをぶち壊す漫画厨って?
463: 2009/03/18(水) 18:04:32 ID:IlZLGiFW(1)調 AAS
東宮の在所は梨壺
464: 2009/03/19(木) 21:32:29 ID:ZzMnHaTv(1)調 AAS
「あさき」では薫が家に帰った時、お経を唱えていた女三宮が薫を迎えるシーンが無いな。
熟女の女三宮見たかった・・・
そん時恥ずかしそうにお経を隠したって事だが何でだか解らなかった。
紫式部日記を読んでわかた。
つーか窯変みたらちゃんとワケ書いてた。ありゃ便利だ。
465: 2009/03/20(金) 00:55:32 ID:JFmPgteF(1/2)調 AAS
所詮、漫画は漫画w
466: 2009/03/20(金) 16:40:46 ID:ZjYX7YkJ(1)調 AAS
「あさき」の欠点は原作同様に源氏の歳が良くワカランと言うことだな。
ストーリーの所々を改編してるんだから、年立てがもっとよく解るようにすべきだった。
特に、「若紫」→「末摘花」→「紅葉の賀」は時系列が前後しているので解りにくい。
紫の上がいるのに何で常陸宮の姫君に懸想するんだ?とか。
あとストーリーが数年飛ぶときも、ちゃんと何年後と付けるべきだった。
467: 2009/03/20(金) 18:10:22 ID:JFmPgteF(2/2)調 AAS
作者は馬鹿だからなw
468: 2009/03/22(日) 22:12:57 ID:WLk8rnkM(1)調 AAS
あげとくか
469: 2009/03/23(月) 22:17:25 ID:Z6QFYfh/(1)調 AAS
青表紙系の原典と田辺聖子の新源氏とあさきの台詞を
比較してみたら面白いかもな
手間かかりそうだけど
470: 2009/03/25(水) 13:46:19 ID:X7zfuo3H(1/2)調 AAS
>>422 その時に夕霧が出来たのか?
471: 2009/03/25(水) 13:48:00 ID:X7zfuo3H(2/2)調 AAS
宇治十帖で女三宮をもっと出して欲しかった。
472: 2009/03/26(木) 00:09:36 ID:Bn2kBkBc(1)調 AAS
馬鹿の発想って言うのはその程度か?
473: 2009/03/26(木) 18:23:22 ID:VxzCaqku(1/2)調 AAS
女三宮は宇治十帖では2回ほど登場したと思うが(セリフ無し)、
あさきでは薫の子供の頃の回想シーンで出ただけだったな。
474: 2009/03/26(木) 18:30:09 ID:VxzCaqku(2/2)調 AAS
あと秋好中宮は竹河に出てくるが、竹河はあさきではカットなので玉鬘同様出てこない。
綺麗なオバサンなったとこ見たかったな。
475: 2009/03/28(土) 16:39:22 ID:gvcDdHka(1)調 AAS
六の君と落葉の宮が冬の御殿にいるって夏の間違いだろ
476(1): 2009/03/29(日) 09:29:19 ID:eGULjhur(1)調 AAS
その話他のスレでも出てきたな。
1巻に二条邸の全景みたいなのが描かれているんだが、
これって藤原道長の東三条殿を写してるんだよな。そのせいで西の対が無い。
紫の上はドコに住んだんだ?・・・と軽く突っ込んでおこうか。
477: 2009/03/29(日) 14:39:38 ID:otvFpG1E(1)調 AAS
まあ、お馬鹿な漫画家の作品ですから・・・w
478: 2009/04/03(金) 22:24:23 ID:jiZnaaIx(1)調 AAS
玉鬘のトコで出てきた太宰府の太夫の監は、ちょっとブサに描きすぎだと思う。
今の感覚だったらけっこう男前の部類になるんじゃないかと思う。
髭黒の大将の方はちゃんとそんな風に描いてるのに、田舎モンはツライ・・・
479(1): 2009/04/05(日) 16:51:22 ID:sSCmFhR8(1)調 AAS
玉鬘の娘2人の容姿ってどうだったの?大君は母に似てた?
480: 2009/04/05(日) 17:18:20 ID:zI6/D07b(1/2)調 AAS
八度目の還暦ですね・・・
481: 2009/04/05(日) 20:34:51 ID:Bsw6kMlN(1/2)調 AAS
>>479
竹河はあさきではカットだって言っとろうが。
482: 2009/04/05(日) 21:40:06 ID:sABS0XS3(1)調 AAS
全然、原作通りじゃないんだよなw
483: 2009/04/05(日) 22:08:39 ID:2/JPdIQL(1)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
484: 代理 2009/04/05(日) 22:11:10 ID:Hqq4mYxX(1/11)調 AAS
61 : [´・ω・`] tcatgi124018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :2009/04/05(日) 22:05:43 ID:IJ9VszhI
【依頼に関してのコメントなど】
よろしくお願いします!
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】 古文・漢文・漢字
【*スレ名】 「あさきゆめみし」と原作との違い
【*スレのURL】 2chスレ:kobun
【名前欄】
【メール欄】 sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下の行から本文としてコペします。】
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
485: 2009/04/05(日) 22:19:32 ID:Hqq4mYxX(2/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
486: 2009/04/05(日) 22:20:17 ID:Hqq4mYxX(3/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
487: 2009/04/05(日) 22:21:09 ID:Hqq4mYxX(4/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
488: 2009/04/05(日) 22:22:17 ID:Hqq4mYxX(5/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
489: [´・ω・`] tcatgi124018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2009/04/05(日) 22:26:35 ID:Hqq4mYxX(6/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
490: [´・ω・`] tcatgi124018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2009/04/05(日) 22:28:28 ID:Hqq4mYxX(7/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
491: 2009/04/05(日) 22:29:54 ID:Hqq4mYxX(8/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
492: 2009/04/05(日) 22:30:43 ID:zI6/D07b(2/2)調 AAS
また、荒らしかよ・・・
493: [´・ω・`] tcatgi124018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2009/04/05(日) 22:31:07 ID:Hqq4mYxX(9/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
494: [´・ω・`] tcatgi124018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2009/04/05(日) 22:32:56 ID:Hqq4mYxX(10/11)調 AAS
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
495: 2009/04/05(日) 22:49:35 ID:NGbcX1jo(1)調 AAS
こんばんは!
496: [´・ω・`] tcatgi124018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2009/04/05(日) 23:37:48 ID:Hqq4mYxX(11/11)調 AAS
こんばんは!
497: 2009/04/05(日) 23:40:53 ID:Bsw6kMlN(2/2)調 AAS
>>450
ああ、そうそう。
空白の巻である雲隠についてはオリジナルのエピソードを挿入して源氏本編を閉じているが、
これはなかなか良かった。
源氏の後日談である擬古物語「雲隠六帖」では、しつこ過ぎて余韻ぶち壊しって感じだが、
あさきの雲隠は、原作では空白になってる物足りなさを補いながらも十分に余韻あるラストだった。
さらっとワンシーン入れただけで随分と締まる。
往生に際し紫雲がたなびくのは「浜松」でも見られるが、
そーゆーのをふまえてなんだろな。
498: 2009/04/07(火) 14:53:20 ID:C0Qm6rkv(1)調 AAS
落葉の宮はこの女優がいいと思うのだが、レスしてくれ
熟女女優スレ
2chスレ:actress
499: 2009/04/10(金) 21:34:57 ID:cNOaDnD4(1)調 AAS
>>476
東三条第は道長の父ちゃん藤原兼家の邸ね。
500: 2009/04/10(金) 21:52:14 ID:bcSmK1bz(1)調 AAS
500ゲット・・・
501(1): 2009/04/11(土) 08:45:45 ID:JfxZzNSA(1)調 AAS
東三条殿の西の対をとっぱらったのは道長なんだよ。
502: 2009/04/11(土) 14:52:34 ID:R8WlapwB(1)調 AAS
漫画スレで歴史の話をして・・・
源氏スレで漫画の話をするとは・・・
503: 2009/04/12(日) 12:26:52 ID:s0NQ7HFy(1)調 AAS
**あさきゆめみし 第十八帖**
2chスレ:rcomic
504(1): 2009/04/12(日) 21:11:31 ID:qayebxrp(1)調 AAS
漫画だから多少作者の好きなように描いてるところもあるのは確かですよね。
ただ、大まかなところは大体原作と変わらないみたいですね。
十分勉強とかにもなる気がします。
(受験の時に学校の先生に薦められたし)
505: 名無し 2009/04/14(火) 20:12:40 ID:Bvv2/1Pl(1)調 AAS
無知な中坊や高校生ならいざ知らず、
こんなもので古典を分かった気になってるような大学生がいたら激しく痛いんだが。
間違っても国文科や史学科じゃないよなw
506: 2009/04/15(水) 20:12:11 ID:Sx2rLlF0(1)調 AAS
>>504
古典を読むに当たって一番ネックになるのは、頭の中でビジュアル化しにくいと言う事。
江戸時代が舞台なら(不正確ではあるが)時代劇でお馴染みだからその様子を思い描くのはたやすいが、
平安時代はそう簡単にいかない。
あさきは源氏のビジュアル化作品の中では一番原ストーリーに近かったので、
これ読んでから活字にかかると理解しやすい。
中国の古典小説とかも同様のことが言える。
507: 2009/04/15(水) 22:57:14 ID:TW1tMVj/(1)調 AAS
でも、これが現実だと思ってしまう馬鹿が多いんだよなwww
508: 2009/04/22(水) 22:12:20 ID:qdgRsLFW(1)調 AAS
>>501
東三条第には兼家の時代から西の対がなかった。
理由は、「千貫泉」と呼ばれる泉が沸き出ていたから。
道長が住んでいたのは妻倫子の実家であった土御門第で
東三条第にはほとんど手を加えていない。
東三条第は父兼家の没後、道長の次姉詮子の里内裏になっていて、
一条天皇をここで産んだほか、詮子が女院号を受けたときには
この屋敷にちなんで東三条院と名乗っている。
また、長姉超子の遺児たちもここ東三条第で育っていて、
三条天皇は東三条第で元服、三条天皇の追号はこの邸にちなんでいる。
509: 2009/05/05(火) 15:02:26 ID:qJ/FzPvO(1)調 AAS
漫画厨専用スレッドage
510: 2009/05/11(月) 15:46:35 ID:BriRDHvs(1)調 AAS
漫画厨はココには来ずに、別の所で暴れてる・・・
511: 2009/05/11(月) 15:54:00 ID:tzufrgXW(1)調 AAS
見栄を張ってるんだろうなw
512: 2009/05/15(金) 02:15:03 ID:sF6om8g1(1)調 AAS
別の馬鹿(?)が暴れてるけどなw
513: 2009/07/03(金) 22:50:18 ID:PKTJBNV/(1)調 AAS
こっちでやれよ、漫画厨!
514: 2009/07/16(木) 23:07:47 ID:/1cyyLMb(1)調 AAS
碁石
515: 2009/07/17(金) 22:50:25 ID:U+OpzJ3o(1)調 AAS
515事件
516(1): 2009/09/12(土) 09:10:32 ID:2rIIhHft(1)調 AAS
あさきゆめみしでは、紫の上が女三宮に初めて面会に行った時に
出てきたところで源氏が控えてて何の話をしたかと上に問う描写が
あるけど、実際は源氏はこの面会にかこつけて朧月夜に会いに
行ったわけだから、これはないよね。
517: 2009/09/14(月) 15:40:20 ID:Fe+hxwoz(1)調 AAS
漫画厨用にageておくかw
518: 2009/09/16(水) 18:17:01 ID:WiIStK5a(1)調 AAS
>>516見たいなのもっとお願いします
519: 2009/09/16(水) 19:49:56 ID:bO4CtPNQ(1)調 AAS
自分でネタ振れよ
520: 2009/09/17(木) 14:16:42 ID:PB/UP81v(1)調 AAS
漫画厨は原作を読んでいないから比較ができないんだよwww
521: 2009/09/28(月) 02:11:59 ID:DtZOepZU(1)調 AAS
ほしゅでおじゃる
522: 2009/09/28(月) 14:37:51 ID:89c34FPh(1)調 AAS
別に保守しなくてもdat落ちはしないよ。
523: 2009/09/29(火) 00:09:37 ID:oK1e0mvl(1)調 AAS
>>1が2001年だもんなw
524: 2009/09/30(水) 07:27:15 ID:bI9OBPsF(1)調 AAS
ん???
525: 2009/10/21(水) 09:46:12 ID:GfJUbeB7(1)調 AAS
で?
526: 2009/10/23(金) 23:27:29 ID:farTdnEO(1)調 AAS
漫画厨用
527: 2009/10/26(月) 00:38:15 ID:Ft3x7mEc(1/2)調 AAS
ほほう
528: 2009/10/26(月) 05:45:25 ID:OeRFHsUf(1)調 AAS
ツマンネ
529: 2009/10/26(月) 17:46:34 ID:Ft3x7mEc(2/2)調 AAS
ふーん
530: 2009/10/26(月) 23:01:28 ID:KiT6uKj1(1)調 AAS
漫画厨はすべてヘタレ
531: 2009/10/27(火) 10:31:20 ID:LvIcOXL/(1)調 AAS
ヘタレというより板違いスレ違いに気付いていないKYが多いな
しかしこのスレで漫画厨を貶すのもスレ違いだ
532: 2009/10/27(火) 14:03:25 ID:M5PUjv7Y(1)調 AAS
ヘタレに「ヘタレ」と言って何が悪いの?
533(1): 2009/10/30(金) 22:09:56 ID:dPy7Keb2(1)調 AAS
ヘタレとか言う言葉を使う
あなたの品位が疑われる
他の言い方があるだろう
534: 2009/10/30(金) 22:49:07 ID:VS5qQYoL(1)調 AAS
「挑む」は枕草子、源氏物語に用例がある
「まったく」←「またし」にいたっては古事記・万葉集に用例が見える
起源を云々するならそれ以前の朝鮮語の使用例をもってこいや
535: 2009/10/31(土) 00:19:24 ID:LTaUQQZU(1/2)調 AAS
先輩に聞いたんだが、北国の女性は情が深いのでマン毛が濃いらしい。
だからきっと・・・・・
536: 2009/10/31(土) 00:22:33 ID:LTaUQQZU(2/2)調 AAS
>>533
何で「ヘタレ」がいけないの?
537: 2009/11/01(日) 11:28:19 ID:OypZH3bX(1)調 AAS
↑ヘタレってどういう意味?
538: 2009/11/02(月) 06:41:55 ID:qaxiGPrx(1)調 AAS
あさきスレたてて
539: 2009/11/02(月) 14:51:21 ID:8gLOLx+y(1)調 AAS
?
540: 2009/11/03(火) 02:11:29 ID:Krg7DrCO(1)調 AAS
九度目の還暦ですね・・・
541: 2009/11/03(火) 02:27:20 ID:2PyFGQAM(1)調 AAS
「ヘタレ」に「ヘタレ」と言って何が(ry
542: 2009/11/18(水) 15:43:56 ID:I52hMHSU(1)調 AAS
(´・ω・`)おぎゃ
543: 2009/11/18(水) 16:22:04 ID:KpuyRgVc(1)調 AAS
源氏age(漫画厨用)
544: 2009/11/19(木) 14:30:47 ID:KtRkM+Dm(1/6)調 AAS
こっちを使えよ。
漫画厨。
545: 2009/11/19(木) 16:58:42 ID:KtRkM+Dm(2/6)調 AAS
漫画厨が使わないから、これを転用しようかな?
546: 2009/11/19(木) 17:04:18 ID:KtRkM+Dm(3/6)調 AAS
こんにちは
547: 2009/11/19(木) 17:26:36 ID:nvDX0CsG(1/2)調 AAS
こんにちは
548: 2009/11/19(木) 17:53:49 ID:KtRkM+Dm(4/6)調 AAS
赤口。
549: 2009/11/19(木) 17:55:39 ID:KtRkM+Dm(5/6)調 AAS
雨が止まないなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s