[過去ログ]
「あさきゆめみし」と原作の違い (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
506
: 2009/04/15(水) 20:12:11
ID:Sx2rLlF0(1)
調
AA×
>>504
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
506: [sage] 2009/04/15(水) 20:12:11 ID:Sx2rLlF0 >>504 古典を読むに当たって一番ネックになるのは、頭の中でビジュアル化しにくいと言う事。 江戸時代が舞台なら(不正確ではあるが)時代劇でお馴染みだからその様子を思い描くのはたやすいが、 平安時代はそう簡単にいかない。 あさきは源氏のビジュアル化作品の中では一番原ストーリーに近かったので、 これ読んでから活字にかかると理解しやすい。 中国の古典小説とかも同様のことが言える。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kobun/981560777/506
古典を読むに当たって一番ネックになるのは頭の中でビジュアル化しにくいと言う事 江戸時代が舞台なら不正確ではあるが時代劇でお馴染みだからその様子を思い描くのはたやすいが 平安時代はそう簡単にいかない あさきは源氏のビジュアル化作品の中では一番原ストーリーに近かったので これ読んでから活字にかかると理解しやすい 中国の古典小説とかも同様のことが言える
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 495 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s