地方旧帝とMARCHって一般入試の難易度に限るとどっちが難しい? (591レス)
上下前次1-新
1(9): 2025/02/04(火) 17:28:07.21 ID:j31abaUW(1)調 AAS
阪大だと流石に阪大だろうけど
北大九大みたいな駅弁に毛が生えたレベルの旧帝だと良い勝負しそう
2(4): 2025/02/04(火) 17:29:23.47 ID:xifi82CI(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
3: 2025/02/04(火) 17:37:42.03 ID:f5jfweK+(1)調 AAS
地方旧帝レベルだと全科目満遍なく出来ない部類に入る
4: 2025/02/04(火) 17:40:52.97 ID:fbdy7x49(1)調 AAS
>>2
難易度だけなら明治政経の方が高いな
5: 2025/02/04(火) 17:52:36.59 ID:rniXqZnT(1)調 AAS
そりゃ地帝の方が難しいよ
でも、地帝の標準的受験生(B~C判)がマーチ上位を併願して楽に併願合格できるかというと、それは楽ではない
地帝の標準的受験生だと明治立教青学を受けるとかなり落とす
マーチ学部を複数受験して、ようやく中央(非法学部)あたりに引っかかって、なんとか滑り止め校を確保できるというのが現実
ああ、「マーチ志望者が地帝を受験しても受からんだろ!」というのは、その通りだから、そこの地帝クンはいちいち顔を真っ赤にしてそれを書かなくてもいいよ
6: 2025/02/04(火) 17:59:14.61 ID:qirB154i(1)調 AAS
北大九大って横国にも負けてるからマーチ落ちまくるのは不思議でもなんともない
7: 2025/02/04(火) 18:11:32.64 ID:l5lp4jPs(1/2)調 AAS
【悲報】下位地底のゴミクズ進研模試偏差値58で半分以上受かる
電通大にボロ負けの低偏差値大学がこちらwwwww
画像リンク
九州大学工学部 偏差値58で49人中27人合格
画像リンク
電気通信大学情報理工学域 偏差値59で34人中19人合格
8(1): 2025/02/04(火) 18:11:37.85 ID:l5lp4jPs(2/2)調 AAS
地方旧帝レベルのゴミカス大なら進研模試偏差値50でも余裕合格!w
電気通信大学には進研模試50で受かる学部はない!
>ある旧帝大(九州大)の経済学部には、
>(進研模試の)偏差値50台前半の受験者のうち2割、
>(進研模試の)偏差値50台後半の受験者のうち3割が合格しているのだ。
外部リンク:diamond.jp
9: 2025/02/04(火) 19:45:41.36 ID:yfs6nzqf(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.benesse.co.jp
【2024年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1190東大
1170ICU
1160国際教養大
1150東京外大
1120一橋・京大
1110早稲田・慶應・上智
【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1090東京医科歯科大
1080神戸市外国語大・阪大
1070東工大
1060立教大/東北・お茶の水女子大
1050北大・名古屋・神戸・横市大
1040明治大・東京理科大/筑波・東京農工・九州・札幌医大
1030青山学院・同志社/浜松医大
1020中央大・津田塾/横国大・岐阜薬大
1010立命館アジア太平洋大・星薬大/千葉大・奈良女子・名古屋市大
1000法政大・学習院大・東京女子大/広島大・大阪公立・奈良県立医大・和歌山県立医大
【950点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・明学大/旭川医大・金沢大・東京都立大・福岡女子大
980成城大・京都薬大・立命館大・関西学院大/岐阜大・小樽商科大・京都工芸繊維大・京都府立大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大・武蔵大・明治薬大/東京海洋大・電気通信大・東京学芸大・名古屋工大・岡山大・神奈川保福大・愛知県立大
960昭和薬大・関西外大・西南学院大/熊本大・福島県立医大・群馬県立女子大・新潟県立大・静岡県立大・京都府立医大
950工学院・東洋大・南山大・関西大/埼玉大・信州大・静岡大・長崎大・都留文大・滋賀県立大・兵庫県立大
10: 2025/02/04(火) 19:47:53.81 ID:x2354tCB(1/2)調 AAS
一から受験初めて、その大学に受かるなら圧倒的に明治のほうが簡単。
なにせ共通テスト不要。漢文不要だからな。
11: 2025/02/04(火) 19:48:34.71 ID:x2354tCB(2/2)調 AAS
さらに理系で理科だと2科目やらなくていいからな
12: 2025/02/04(火) 19:57:30.47 ID:yJMtmo1E(1)調 AAS
実力が足りている受験生なら科目数の多い地帝の方が受かりやすい、実力不足の受験生なら科目数の少ないマーチの方がチャンスはある
13: 2025/02/04(火) 20:53:06.87 ID:nMfbvWTV(1)調 AAS
ま~~~~た明ガイジが地帝に喧嘩売る工作スレか
14: 2025/02/04(火) 22:10:22.11 ID:rgdBIh34(1)調 AAS
MARCH>地底>同志社、こんな感じだろうな
15: 2025/02/04(火) 22:11:23.05 ID:UPfGwn/K(1)調 AAS
燃える男
星野仙一
男明治のド根性
16: 2025/02/04(火) 22:23:30.71 ID:xkvJwYRI(1)調 AAS
高倉健
自分は不器用ですから
男の中の男
高倉健は明治大学。
17(1): 2025/02/05(水) 09:00:19.53 ID:FayTicrE(1)調 AAS
旧帝大>>>>>>ばかマーチ
受験した事ないやつは消えろ
18(1): 2025/02/05(水) 09:16:56.47 ID:47Ji9aBC(1)調 AAS
これは早慶の付属校じゃなくてMARCHの附属高校の話だけどね
少なくとも中3の時点では自分たちよりずっと成績が下だったやつが
その後東北大とか北大に進学したなんて経験をした内部進学MARCH勢って
凄く大勢いるんだよ
自分は優秀だったからMARCHの附属高校に合格してそのまま内部進学で
MARCHに進学して自分より成績が悪かったやつは都立高校に行って
東北大とか北大に進学したという流れだね
そんなだから内部進学MARCH勢が地帝なんかにコンプ持つわきゃないよね
だって地帝勢なんて中3の時点では自分よりもだいぶバカだったんだから
19: 2025/02/05(水) 09:34:53.73 ID:qSRSt5eC(1)調 AAS
一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
千葉経済○明治政経○ 18
千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6
都立経済○明治政経○ 2
都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
一橋(36-25)> 明治 > 横国(18-8)> 北海道(12-3)> 東北(25-4)> 千葉(41-6)> 都立(13-0)
20: 2025/02/05(水) 09:37:20.02 ID:U10mOc1M(1)調 AAS
>>18
東京私大の附属は
レベル高いもんな
地方と違って
21: 2025/02/05(水) 09:58:47.42 ID:yqYdC4l4(1)調 AAS
>>17
受験したことないワタクまでもが国立叩くんだから、救いようがない。
22: 2025/02/05(水) 10:05:21.81 ID:xhpfuJpp(1)調 AAS
入試難易度だとどっこいじゃね?
法政や中央の雑魚学部なら地方旧帝より簡単だけど
23(1): 2025/02/05(水) 10:28:24.95 ID:Cvlk0nJq(1)調 AAS
MARCHも幅あるから
地方旧帝より明治だけど法政中央だとうーん
24: 2025/02/05(水) 10:57:24.12 ID:XpfmEaCE(1)調 AAS
国立大志願者数2025(本日17時締め切り)
1位 神戸大学*10156
2位 千葉大学 9550
3位 横浜国立 8767
4位 北海道大 8702
25: 2025/02/05(水) 11:16:30.87 ID:UH3f4rj8(1)調 AAS
早慶なんて数年後は超一流明治大學の格下2流になるんだよ🦍🦍🦍😭😭😭
バンザイバンザイ
wwwwww\(^o^)/
26: 2025/02/05(水) 13:42:10.08 ID:OV88UHTL(1/2)調 AAS
MARCHだな
27: 2025/02/05(水) 16:36:07.74 ID:3XggjHF/(1)調 AAS
英語社会はMARCHのほうが少し難しいと思う
もちろん合格が難しいという意味ではない
28: 2025/02/05(水) 19:07:20.40 ID:NvyX+69W(1/2)調 AAS
地方旧帝大受験生でマーチ併願出来るのは余裕のある上位受験生に限られる
余裕のない地方旧帝大受験生は地方入試をやっている大学や地元の大学で済ませる事が多い
29(1): 2025/02/05(水) 21:40:22.79 ID:UiHqk/Ug(1/2)調 AAS
ワタクだと理解できないこと
受験難易度とは、〇レベルの子がA大学とB大学のどちらが合格レベルまで達するのが難しいのか?で決まります。
これは、予備校が併願合格率で難易度判定をしない考え方でもあります。
?「試験の難しさ」は範囲と負担の違いで決まる
国公立大は5教科型であり、文系なら英・国・数・理・社、理系なら英・数・理・国・社をバランスよくこなさなければならない。
私大は3教科型が多く、受験科目が少ない分、1科目あたりの競争が激しくなることもあるが、「求められる総合力」では国公立の方が圧倒的に負担が大きい。
よって、試験の制度上は「国公立の方が難しい」のは明白。
?「国公立合格者が私大に落ちる」のは難易度の問題ではない
国公立受験生が私大に落ちる理由はいくつか考えられる。例えば:
対策不足:国公立の勉強に比重を置き、私大特有の問題形式に慣れていない。
問題傾向の違い:私大は独自の問題を出し、特に暗記・処理能力を重視することがある。国公立型の記述中心の勉強とは異なる対策が必要。
試験本番の失敗:1日限りの試験でミスが起きれば落ちることもあるが、それが「試験全体の難易度が高い」ことを意味するわけではない。
よって、「国公立合格者が私大に落ちる」=「私大の方が難しい」にはならない。
?「私大専願の多くが数学・理科ができないから選んでいる」時点で、難易度の差は明白
私文専願の多くは「数学・理科ができないから3教科に絞る」という受験戦略を取っている。
もし私大3教科の方が難しいなら、彼らはあえて難しい道を選んでいることになるが、実際には「できないから選ぶ」のであり、これは私大3教科型の方が負担が軽い(≒易しい)ことを示している。
【結論】
試験範囲の広さ・負担の大きさでは国公立が圧倒的に難しい。
「国公立合格者が私大に落ちる」のは試験の難易度ではなく、対策不足や傾向の違いによるもの。
私文専願の多くが「数学・理科ができないから3教科を選んでいる」時点で、私大3教科型の方が易しいのは明白。
したがって、国公立合格者が私大に落ちることがあるから私大が難しいは成り立たない。
30: 2025/02/05(水) 22:17:05.68 ID:xRrZQVb5(1)調 AAS
旧帝 お茶
>
電通大 農工大 都立大 横国
筑波 千葉 海洋 外語
> マーチ
31: 2025/02/05(水) 22:26:39.31 ID:NvyX+69W(2/2)調 AAS
>>29
要するに国立型の受験をすれば、それに対応出来ない人が脱落する分競争相手が減るので受かりやすくなると言うわけか?
マーチなら受験可能な人が多い分競争が激しくなり合格が難しくなると
ただ、国立行きたいのなら、その分早めに受験勉強始めれば解決する話じゃね?
32: 2025/02/05(水) 22:49:25.06 ID:5OsUX+bo(1)調 AAS
痴呆旧帝は全科目出来るのではなく、全科目出来ない
明治や理科大下位学部に落ちまくっても痴呆旧帝は余裕で受かるという現実
就職でも、入試難易度でも、出世でもMARCHに負け続ける痴呆旧帝
一生敗北者の極み、存在自体が敗者
それが落ちこぼれの“痴呆旧帝”
画像リンク
画像リンク
33(1): 2025/02/05(水) 22:55:07.39 ID:fgMKG1is(1)調 AAS
東大合格者が早慶に落ちることもあっても(上位学部のどれか1つは受かる)MARCHに落ちることはない時点で国立志望が私大に落ちるのは難易度の問題ではないとかいう意味不明な理屈は通らないんだよな
文系は確かに私大は変な問題が多いが理系はそうでもないしね
東大理系合格者が早慶理工にほぼ100%の確率で受かっているのに、地方旧帝合格者の早慶理工合格率は1割以下、マーチや理科大にも落ちる人が多数と考えると所詮その程度ってことよ
それを意味の分からん醜い屁理屈で正当化しようとしてるからゴミクソみたいな国公立止まりなんだよ(笑)
34(2): 2025/02/05(水) 23:49:52.52 ID:UiHqk/Ug(2/2)調 AAS
>>33
その早慶理工の枠はほぼ東大理系が持っていくんだから、仕方ないといえるんだよ。
結局早慶理工の難易度は東大の併願という褌で支えられてるんだな。
35: 2025/02/05(水) 23:59:55.22 ID:OV88UHTL(2/2)調 AAS
>>34
東大理系はMARCH理系なんか受けないよ
36: 2025/02/06(木) 00:04:37.51 ID:TwkBIiog(1/25)調 AAS
東京大学 京都大学 私立併願ランキング(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
1.早稲田大 5,020 ( 東京大学併願 4,256 京都大学併願 764 )
(文一 319/202/43/34/34 文二 383/197/152/61/47 文三 234/216/175/143/138/81/69 理一 358/267/145/134/45/39/28/22 理二 263/98/82/59/45/43/37/33/30)
(京都法 127/41 京都経 94/84/32 京都工 123/102/75 京都理 63/23)
2.慶應義塾 3,468 ( 東京大学併願 2,801 京都大学併願 667 )
(文一 195/87/42 文二 317/232/60 文三 137/127/116/110 理一 729/60/29/20 理二 333/103/66/38)
(京都法 48/41/34 京都経 95/95 京都工 264 京都理 90)
3.東京理科 1,141 ( 東京大学併願 811 京都大学併願 330 )
(理一 198/157/148 理二 109/91/58/50)
(京都工 112/94/38 京都理 62/24)
4.明治大学 890 ( 東京大学併願 741 京都大学併願 149 )
(文一 65/37 文二 138/20 文三 91/77/58/20 理一 132 理二 68/35)
(京都法 32 京都経 43 京都工 53 京都理 21)
5.同志社大 867 ( 東京大学併願 40 京都大学併願 827 )
(理一 40)
(京都法 171 京都経 106/37/34 京都工 395 京都理 84)
6.中央大学 480 ( 東京大学併願 315 京都大学併願 165 )
(文一 152 文二 56 文三 86 理一 21)
(京都法 129 京都経 36)
7.上智大学 254 ( 東京大学併願 254 京都大学併願 0 )
(文一 27 文二 66 文三 18/24/23 理一 45 理二 51)
8.立教大学 112 ( 東京大学併願 112 京都大学併願 0 )
(文二 27 文三 42/21 理二 22)
ランキングは東京大学と京都大学の単純加算。(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
(河合塾「東大塾」「京大塾」2015)
37: 2025/02/06(木) 00:06:26.47 ID:TwkBIiog(2/25)調 AAS
東京大学 京都大学 私立併願ランキング(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
1.早稲田大 5,020 ( 東京大学併願 4,256 京都大学併願 764 )
(文一 319/202/43/34/34 文二 383/197/152/61/47 文三 234/216/175/143/138/81/69 理一 358/267/145/134/45/39/28/22 理二 263/98/82/59/45/43/37/33/30)
(京都法 127/41 京都経 94/84/32 京都工 123/102/75 京都理 63/23)
2.慶應義塾 3,468 ( 東京大学併願 2,801 京都大学併願 667 )
(文一 195/87/42 文二 317/232/60 文三 137/127/116/110 理一 729/60/29/20 理二 333/103/66/38)
(京都法 48/41/34 京都経 95/95 京都工 264 京都理 90)
3.東京理科 1,141 ( 東京大学併願 811 京都大学併願 330 )
(理一 198/157/148 理二 109/91/58/50)
(京都工 112/94/38 京都理 62/24)
4.明治大学 890 ( 東京大学併願 741 京都大学併願 149 )
(文一 65/37 文二 138/20 文三 91/77/58/20 理一 132 理二 68/35)
(京都法 32 京都経 43 京都工 53 京都理 21)
5.同志社大 867 ( 東京大学併願 40 京都大学併願 827 )
(理一 40)
(京都法 171 京都経 106/37/34 京都工 395 京都理 84)
6.中央大学 480 ( 東京大学併願 315 京都大学併願 165 )
(文一 152 文二 56 文三 86 理一 21)
(京都法 129 京都経 36)
7.上智大学 254 ( 東京大学併願 254 京都大学併願 0 )
(文一 27 文二 66 文三 18/24/23 理一 45 理二 51)
8.立教大学 112 ( 東京大学併願 112 京都大学併願 0 )
(文二 27 文三 42/21 理二 22)
ランキングは東京大学と京都大学の単純加算。(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
(河合塾「東大塾」「京大塾」2015)
38(1): 2025/02/06(木) 00:09:57.89 ID:52EDhvU2(1/19)調 AAS
>>1
MARCH一般の問題自体は共通テストより簡単
ボーダーも大体7割あれば安泰と言われてるからどう考えても地底のほうが難しい
39(2): 2025/02/06(木) 00:11:37.50 ID:faJX4AdI(1)調 AAS
>>38
ならこんな落ちるはずなくね?
共通テストより簡単なんだろ?笑
画像リンク
画像リンク
画像リンク
40: 2025/02/06(木) 00:14:48.48 ID:52EDhvU2(2/19)調 AAS
>>23
明治は文系科目だと国語並時々難、歴史並、英語易くらい
法政はオール並時々微難て感じで、中央は国易歴並英並時々難というイメージ
全科目通しで考えたらMARCHの難易度はどこも大差ない
41: 2025/02/06(木) 00:17:51.03 ID:TwkBIiog(3/25)調 AAS
外部リンク[php]:www.inter-edu.com
42(1): 2025/02/06(木) 00:19:51.02 ID:52EDhvU2(3/19)調 AAS
>>2
出所は?
ググっても引っかからない
43(1): 2025/02/06(木) 00:23:43.50 ID:tRVdDTww(1/2)調 AAS
いくら地底でもマーチのどこかしらには引っかかるだろ
マーチなんて全て合わせたら大量に学部あるし難関学部も殆どない
法、経済学系だと難関なのは中央法律か強いて挙げるとすれば明治政経くらい
これが早慶の法経済となると全て難しく併願で取るのはかなり無理ゲーになるが
44: 2025/02/06(木) 00:25:11.89 ID:tRVdDTww(2/2)調 AAS
人文系だとMARCHに難しい学部は存在しない
早慶でも早稲田教育、慶應文という早慶の中でも穴場学部が存在する
特に慶應文は難易度かなり低い
同日の早稲田法と比べたら3倍は受かりやすい
45: 2025/02/06(木) 00:29:01.88 ID:VSOphO3f(1)調 AAS
>>39
東北経済じゃ慶応商も無理かーってら思ったら明治政経にアホほど落ちてて草
46: 2025/02/06(木) 00:31:50.31 ID:TwkBIiog(4/25)調 AAS
明治大学|脱MARCH「早慶明」標榜
都心の人気大学に急変貌
印南 志帆 : 東洋経済 記者
2019/12/13 17:20
著者フォロー
ブックマーク
印刷
拡大
過激な学生運動のイメージからか、かつてバンカラな校風で知られた明治大学。だが今や、そのイメージは一新された。旬のファッションに身を包んだ女子学生がキャンパスを闊歩する、都心の人気大学へと変貌を遂げているのだ。
明治大学のシンボル「リバティタワー」
リクルート進学総研が毎年発表する「進学ブランド力調査」によると、過去10年の関東地区の「志願したい大学」で、明治は1位が7回、2位は3回ランクイン。女子に限っても、2015年に「おしゃれ大学」として知られる青山学院や立教を抜き、1位になったことがある。
実際、在籍する女子学生数も増えている。学部から専門職大学院までの累計で、11年度に9888人だった女子学生数は、17年度には2割弱増加して1.17万人にまで膨らみ、全体の35%を占めるまでになった。志願者数も18年度入試では、過去最多の志願者数を記録した1991年に迫る12万人の大台に乗った。明治の卒業生組織の1つ、連合駿台会の田村駿会長(65年卒)は、「かつては1クラス70人のうち女子は1人いるかどうかだった。当時と比べて今のキャンパスは華やかで明るい」と母校の変化を語る。
明治大学の人気は落ちない
何故なら女子受験生の皆さんも受ける大学に大変身したため
女子にも人気の明治大学
中央さんの法学部は女子受験生が押しかけるほど受けると思うか?
あの場所であの建物で
それも学問としてはオモロイとは言えん法学部を受けたがるか?
そういうこと
少子化は更に進む
受験生の半分くらいは女子受験生。
そういうこと
特化して進化した生物は滅びる。
47(1): 2025/02/06(木) 00:33:02.61 ID:0CrrtBxR(1/3)調 AAS
>>43
>>8はどうなん?
河合ならまだしも進研で50台ってのは
48: 2025/02/06(木) 00:35:35.29 ID:0CrrtBxR(2/3)調 AAS
>>42
捏造を疑うほど信じがたいデータってこと?
49: 2025/02/06(木) 00:36:15.71 ID:52EDhvU2(4/19)調 AAS
>>39
これのソースは?
併願者平均が併願先のMARCHの偏差を普通に超えてるな
予備校が出す偏差値って合格確率50〜60%になるボーダーなんじゃなかった?
分布がわからんがこのへんの話と整合性取れてない可能性高くない?
50: 2025/02/06(木) 00:39:47.08 ID:52EDhvU2(5/19)調 AAS
>>47
進研で50台前半後半の受験者が何人かわからんがそれぞれ2割と3割受かってるのにボーダー偏差値とやらが変わらないなら、その分上の偏差値帯で落ちた奴がいるってことでしょ
51: 2025/02/06(木) 00:52:01.84 ID:52EDhvU2(6/19)調 AAS
滑り止めマー関レベルに進学したけど学生は大体思考力0
このスレで貼られてる画像を鵜呑みにし、見せ方で煽ってアクセス稼いでるようなネット記事の字面から自分に都合の良いようにだけ解釈してMARCHを過大評価してる奴らみたいな人が集まってる
論理的思考ができず、他社の発言に対する疑問も持たないって感じな人が多かった
一浪二浪くらいまでは就活で不利になることもないし家計的に問題がないなら早慶か地底に進むために粘ることを勧めるわ
52: 2025/02/06(木) 00:54:21.33 ID:52EDhvU2(7/19)調 AAS
勿論だけど中には優秀な人もいるが、早慶や地底や神戸、せめて上智なら逆にそういう優秀層が大半だったのだろうと思うと悲しいね
53(1): 2025/02/06(木) 00:55:37.92 ID:TwkBIiog(5/25)調 AAS
今ドキ、二浪はダメだろw
アホかw
54(1): 2025/02/06(木) 00:56:56.59 ID:TwkBIiog(6/25)調 AAS
id:52EDhvU2
なんだオメエは
成り上がりヘタレカスのワキガのハッテン場の情痴か
書いて損したw
55(24): 2025/02/06(木) 00:58:45.64 ID:TwkBIiog(7/25)調 AAS
せめて上智ならw
だとさw
56: 2025/02/06(木) 00:59:05.56 ID:YZ4Mvef2(1)調 AAS
>>34
理系の場合、文系の問題みたいに重箱の隅をつつく知識問題なんて出ないから対策不足なんてただの言い訳。本当に理系の学力あるなら過去問見ずとも合格する。
それに早慶理工の枠は東大の併願(+京大東工大医学)で埋まるのだから、実際の入学者は第一希望でなかったにせよ学力は相当に高い部類に入るからお前のようなのがバカにしていいわけない。
そもそも教科が増えることに難しさを感じる時点で大したオツムじゃないだろ。
57: 2025/02/06(木) 01:00:04.36 ID:52EDhvU2(8/19)調 AAS
>>53
二浪しても就活でマイナスになることはほとんどない
現役MARCHよりは二浪早慶地底のが就活では上や
二浪、一浪一留の有名大手内定なんてザラにある
58: 2025/02/06(木) 01:00:57.59 ID:52EDhvU2(9/19)調 AAS
>>55
>>54
上智よりMARCHが上だと思ってるなら異常だぞ
59: 2025/02/06(木) 01:03:25.77 ID:TwkBIiog(8/25)調 AAS
天変地異や国際紛争まで突発的事象を考えれば
浪人はしないで大学生か会社員がええで
浪人は結局は無職もん
組織であるが守ってくれる共同体ではない
60(1): 2025/02/06(木) 01:05:53.79 ID:TwkBIiog(9/25)調 AAS
id:52EDhvU2
マーチはただの呼び名で旺文社の代田が考えたもの
実体は何もないw
そんだけw
61(1): 2025/02/06(木) 01:07:46.70 ID:TwkBIiog(10/25)調 AAS
でよ、せめて上智ならw
だとさw
カトリック系女子高校生かよw
62: 2025/02/06(木) 01:10:31.96 ID:52EDhvU2(10/19)調 AAS
>>60
大半の文系学生にとっては大学は就職予備校でしかないことを踏まえると、
MARCHを個々の大学として見ても全学上智に劣後する
士業を目指すだとか学者を目指すだとかいう少数派は知らんが
63: 2025/02/06(木) 01:15:07.12 ID:52EDhvU2(11/19)調 AAS
>>61
特定の目的があって上智に進学するより好ましい結果が期待できるならMARCHに行けばいいんじゃないの
実際MARCHのどこかに行った人なんだと思うけどその結果を振り返ってよかったと思ってるならそれでよいのでは
64(1): 2025/02/06(木) 01:16:06.71 ID:TwkBIiog(11/25)調 AAS
情痴は東京出身者が多い
それと小金持ちの子供らが多い、特に女子
故にパーセントでは良い就職率も多少は良い
それ以外の東京以外の受験生からすると全国から受ける大学には値しない
以上。
65: 2025/02/06(木) 01:18:32.52 ID:TwkBIiog(12/25)調 AAS
情痴は東京出身者が多い
それと小金持ちの子供らが多い、特に女子
故にパーセントでは良い会社への就職率も多少は良いぐらい
それ以外の東京以外の受験生からすると全国から受ける大学には値しない
以上。
66: 2025/02/06(木) 01:19:59.59 ID:TwkBIiog(13/25)調 AAS
端的にいうと語学ガッコーだろ
情痴w
67: 2025/02/06(木) 01:20:26.55 ID:52EDhvU2(12/19)調 AAS
>>64
率しか見てないからそういうことが言えるんだよな
進路状況の就職先と人数を上智とMARCHで見比べてみるといいよ
各企業の給与レベルを知らないならそれも調べながら
率だけでは見えない高い壁があると思い知らされるから
68(1): 2025/02/06(木) 01:23:06.43 ID:TwkBIiog(14/25)調 AAS
情痴は東京出身者が多い
それと小金持ちの子供らが多い、特に女子
続けるとーだから、田舎から出てまで受ける大学じゃないてことよw
情痴はw
69(1): 2025/02/06(木) 01:27:05.07 ID:TwkBIiog(15/25)調 AAS
高い壁があると思い知らされるから
↑
情痴の資格取得のことかw
学生さんへ提供するアメニティーの少ないことかw
浴衣デーで満足してハッピー😀なノー足りんの情痴の学生なら満足するんだろw
70: 2025/02/06(木) 01:28:10.25 ID:TwkBIiog(16/25)調 AAS
子供騙しの浴衣デーに騙されて
情痴の学生w
71: 2025/02/06(木) 01:28:59.84 ID:52EDhvU2(13/19)調 AAS
>>68
地元に地底がない、あるけど地底に受からないなら田舎から出て上智に進学する価値はあるよ
上智に受かる学力がなく就職に強い駅弁も地元にないならMARCH関関同立でも田舎から出てくる価値はあるし
72: 2025/02/06(木) 01:30:10.45 ID:52EDhvU2(14/19)調 AAS
>>69
上智の就職の強さなら資格はいらない
早慶地底や神戸も同じではあるが
73: 2025/02/06(木) 01:32:40.31 ID:TwkBIiog(17/25)調 AAS
だから地方帝大級を受ける受験生は情痴を受けない
昔からそう
今もおそらくそう
未来もそう
昔にそう
今もそう
未来にそうw
昔ありき今ありきではないてことw
74: 2025/02/06(木) 01:34:00.50 ID:52EDhvU2(15/19)調 AAS
司法試験に受かって大手弁護士事務所に入るのは別として、資格試験に合格したところで無資格で入社できる企業に待遇が劣ることは珍しくない
同じグループ内で士業が中心の企業より無資格が中心の企業のほうが高給なこともある
資格について語れるような人ならどの業界のことを言ってるのかわかると思うけど
75: 2025/02/06(木) 01:39:46.76 ID:TwkBIiog(18/25)調 AAS
士業は信用の証 大丈夫ですよ 私どもにお任せくださいてこと
大学には各士業会がある
情痴さんのそれはその各業界ごとに強いですかい?てこと
明治大学は強い
今回、新たに中小企業診断士会が明治大学から信任を受けた
76: 2025/02/06(木) 01:41:15.93 ID:TwkBIiog(19/25)調 AAS
明治大学中小企業診断士紫紺会 カテゴリー業界
明治大学校友会本部
外部リンク:www.meiji-shikon.net›国内紫紺会
当会は、本学出身の中小企業診断士約150名(2024年11月現在)によって構成され、会員相互の親睦を深めスキルアップを図るとともに、社会貢献、母校への恩返しをしていく ...
診断士紫紺会
Facebook · 診断士紫紺会
140 人以上のフォロワー
明治大学出身の診断士会です。 最初に登録された方は、卒業学部(年度)を含めて自己紹介をお願いします。 周りにいる明治大学の診断士の方をどんどんお誘いください。
77: 2025/02/06(木) 01:42:36.47 ID:TwkBIiog(20/25)調 AAS
士業は信用の証 大丈夫ですよ 私どもにお任せくださいてこと
大学には各士業会がある
情痴さんのそれはその各業界ごとに強いんですかい?wてこと
明治大学は強い
今回、新たに中小企業診断士会が明治大学から信任を受けた
78: 2025/02/06(木) 01:43:52.42 ID:TwkBIiog(21/25)調 AAS
明治大学士業会
明治大学士業会
外部リンク:meisikai.jp
当会は、明治大学の卒業生あるいは在学生を構成員とする8士業団体、明治大学法曹会、明治大学公認会計士会、駿台会計人会、駿台行政書士会、社会保険労務士駿台会、 ...
明士会について
Home > ご挨拶 > 明士会について - 明治大学士業会. 明士会につい ...
質問コーナー
相続に係る、社会的問題ほど多量・回帰的で、かつ、複雑な問題はないと ...
名称
明治大学士業会会則 ... 第1条 本会は明治大学士業会(略称 明士会 ...
ご挨拶
ご挨拶. 当会は、明治大学の卒業生あるいは在学生を構成員とする8士 ...
79: 2025/02/06(木) 01:45:08.47 ID:52EDhvU2(16/19)調 AAS
学歴の壁を完全に越えるのは不可能に近いけど、資格取得で差を少し縮められはするので、学歴コンプが資格試験を受けることには肯定的な側だわ
中小診断士は収入増加に大きく貢献してくれるような資格ではないと思ってるから受けないが
80(1): 2025/02/06(木) 01:47:05.16 ID:TwkBIiog(22/25)調 AAS
大学とは親睦団体であり互助会の働きがある
なんで弱弱の互助会選ぶバカいるのよw
まあいるか情痴にはw
81: 2025/02/06(木) 01:49:31.32 ID:52EDhvU2(17/19)調 AAS
知り合いに弁護士会計士税理士はいるけど士業の世界では特に学閥はないと思う
業界の重鎮にでもなれば違うんだろうけど
82(1): 2025/02/06(木) 01:50:10.06 ID:TwkBIiog(23/25)調 AAS
大学とは親睦団体であり互助会の働きがある
なんでわざわざ弱弱の互助会選ぶバカいるのよw
まあいるか情痴にはw
83: 2025/02/06(木) 01:50:48.89 ID:52EDhvU2(18/19)調 AAS
>>80
大学に何を期待してるのって感じ
特定少数の人間にしか強く実感できる恩恵はないでしょ
84: 2025/02/06(木) 01:52:41.99 ID:52EDhvU2(19/19)調 AAS
>>82
互助会としての大学による恩恵を実感してることある?
何かあるならいいけどないんじゃない?
自己完結できるほど大学に満足してたらこんな板にいないだろうし
85: 2025/02/06(木) 01:54:41.05 ID:TwkBIiog(24/25)調 AAS
↑面倒くさい情痴の屁理屈は別にして
明治大学校友会
明治大学校友会のサイトです。
明治大学を卒業した校友を繋ぐ、「紫紺NET」に登録することができます。
明治大学法曹会
明治大学公認会計士会
駿台会計人倶楽部
駿台行政書士会
社会保険労務士駿台会
明治大学不動産鑑定士会
ここに明治大学中小企業診断士会が加わるてこと
86: 2025/02/06(木) 01:58:13.52 ID:TwkBIiog(25/25)調 AAS
明治大学士業会
ご挨拶
当会は、明治大学の卒業生あるいは在学生を構成員とする8士業団体、明治大学法曹会、明治大学公認会計士会、駿台会計人会、駿台行政書士会、社会保険労務士駿台会、明治大学司法書士俱楽部、明治大学不動産鑑定士会および明治大学弁理士会とその会員から構成される団体で、専門家を横断的にまとめた全国初の大学OB・OG組織です。その発足およびその後に経緯については、本ホームページ『明士会について』をご覧ください。
当会は、会員の職能の向上、研修、交流および親睦を図るとともに、本会加入士業団体および関連士業間の連携により、社会的諸問題を一元的に解決し、併せて明治大学の事業に協力することを目的としています。その目的達成のため、現在、5つの委員会と1つの事業部を組成しています。
また、当会会員相互の交流は、単なる親睦に止まることなく、専門領域を越えての新たな知見と刺激を会員に与えるための活動が、当会の事業の柱の一つとなっています。そのために、職能の向上および研究成果として、毎年、テーマを決めて研修会を開催し、8士業のそれぞれの専門家としての知見をもとに検討を加えた研究結果を発表しています。2019年から、社会貢献の一環として、会員のみならず一般の方にもこの研修会に参加していただけるようにしています。また、2019年に、その成果を「相続問題に必要な実務の基礎知識(改訂版)」として刊行し、幅広く社会に還元してまいりました。
当会の親睦行事は、ラクビー観戦等の後輩の活躍を応援することや、ゴルフ、スキー等のスポーツ、落語鑑賞を始め日本酒の研究と幅広いテーマで実施しています。また、年齢を超えての交流のほか、特に、若手だけの親睦にも力を入れています。
事業の柱の2つ目は、明治大学と校友への支援です。
明治大学校友会の協力のもと、校友の直面する諸問題について、8士業でその解決に役立つ情報等の提供し、あるいは相談に預かり、当会の目的である「社会的諸問題の一元的な解決に向けて」の具現化に努めています。また、大学が実施するホームカミングデーに参画し、「よろず士業相談会」を開催し、直接、校友およびその関係者の相談に対応する事業も行なっています。
これらの活動の源泉は、母校明治大学で学んだことにあります。明治大学で学び、専門領域は違っても専門家としての苦労は共通するものがあり、その思いが、母校愛の発露として、専門家の矜恃と相俟って、明治大学並びに校友への貢献の礎となっていると確信しています。
当会は、専門家集団という特徴を活かし、今後も明治大学の発展に寄与していきたいと願っております。
当会の活動のご理解をいただき、関係各位のご支援、ご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
87: 2025/02/06(木) 05:36:41.90 ID:0kJRjrJe(1)調 AAS
都合が悪くなってきたから荒らす明治工作員wwwwwwwww
88(23): 2025/02/06(木) 09:04:20.37 ID:LriZCZEc(1)調 AAS
【明 大 節】
エッサー コリャコリャ この俺は
明大一の色男
クレオパトラも楊貴妃も
みんなおいらに惚れたっけ
だけどおいらは 肘鉄砲
エッサー コリャコリャ この俺は
明大一の暴れん坊
エッサー 見てくれこの腕
空手で鍛えしこの腕
エッサー 見てくれこの体
柔道で鍛えしこの体
法政来い 立教来い
早稲田慶応 束になってかかって来い
前から来い 後ろから来い
前から来る奴あ ワンパンチ
後ろから来る奴あ 背負い投げ
一人二人じゃ 面倒だ
三人四人は ちと多い
エッサー コリャコリャ
明大名物数々あれど 数あれど
数ある中の その一つ
皆がそろたら明大節だよ 明大節は一拍子
ハイ!
♪♪ チャ チャ〜ヤ ♪♪
♪♪ チャカ チャカ チャン〜 ♪♪
89: 2025/02/06(木) 17:04:48.04 ID:lMlVCggm(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
90: 2025/02/06(木) 20:52:19.97 ID:yx9rv603(1/6)調 AAS
>>1
バーカ
国公立・私立
大学難易度ランキング
外部リンク:youtube.com
91: 2025/02/06(木) 20:54:44.34 ID:yx9rv603(2/6)調 AAS
>>1
バーカ
進学校からMARCHじゃ
恥ずかしくてシにたくなる
「高校に入ってから勉強についていけず、テストはいつも学年最底辺。受験時は第一志望を国立大、滑り止めの私立は早稲田を受けて全落ち。
明治を受ける人はいるんですけど、基本滑り止めです。」
「私は中学入学までは良かったんですが、早々に落ちこぼれて、ほぼ学年最下層でした。大学受験では片っ端から私立を受験。全部落ちて、練習のつもりで受験し、唯一受かった立教に進学しました。」
外部リンク:www.moneypost.jp
92: 2025/02/06(木) 20:55:00.87 ID:yx9rv603(3/6)調 AAS
私立文系は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ
なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている
世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに
青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
動画リンク[YouTube]
メェジの内部生は日東駒専レベル
動画リンク[YouTube]
上智推薦便所
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
早稲田生が思うトントンの国立大
動画リンク[YouTube]
93: 2025/02/06(木) 20:56:08.16 ID:yx9rv603(4/6)調 AAS
まさかキミは私立文系じゃないよね??
「私立文系の人は特に注意!」
「なっちゃいけないヤバい大学生はこれだ!!」
動画リンク[YouTube]
94: 2025/02/06(木) 21:03:16.33 ID:M+ndxq7O(1)調 AAS
痴呆旧帝は全科目出来るのではなく、全科目出来ない
明治や理科大下位学部に落ちまくっても痴呆旧帝は余裕で受かるという現実
就職でも、入試難易度でも、出世でもMARCHに負け続ける痴呆旧帝
一生敗北者の極み、存在自体が敗者
それが落ちこぼれの“痴呆旧帝”
画像リンク
画像リンク
95: 2025/02/06(木) 21:24:44.65 ID:yx9rv603(5/6)調 AAS
MARCH卒は幸せになれない
世の中には、MARCH卒を相手にしない会社がたくさんあることを知りました。
いや、正確には「兵隊としてなら採るよ。でも将校は無理」というスタンスでしょうか。
また、「MARCHなんて人権ない」と言って憚らない人がたくさんいることも知りました。
外部リンク[html]:ameblo.jp
96: 2025/02/06(木) 21:24:58.31 ID:yx9rv603(6/6)調 AAS
デジタル時代なのに数学から逃げる私文は下流化する
「私大受験生は一般入試でも英語と国語しかやらず理数は捨てている」
「推薦、AOはさらに劣化」
「国公立6教科組が上流階級を形成し、大衆層は受験勉強すらせず更に劣化する」
「数学ができるひとが数学ができないひとを使う社会になる」
動画リンク[YouTube]
97: 2025/02/06(木) 21:28:58.01 ID:/cGArXiZ(1)調 AAS
マーチより上の同志社の理系数学見てみた
東大の文系数学より明らかに易しいんだけど
98: 2025/02/06(木) 23:43:08.52 ID:oGU124ol(1)調 AAS
東大の文系数学の半分は理文共通問題やろ
それがすんなり解けるなら東大の理系でも2完確保できるってことや
比較の対象が悪すぎるわな
99: 2025/02/06(木) 23:59:23.75 ID:0CrrtBxR(3/3)調 AAS
東大はスレ違いにも程がある
ザコク、田舎県名大学としては同じ国立として粘着したいのはわかるが
100: 2025/02/07(金) 00:01:35.89 ID:IQoCBJMF(1)調 AAS
ごめんスレ間違った
101: 2025/02/07(金) 02:48:23.90 ID:pj8oxa+N(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.benesse.co.jp
【2024年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1190東大
1170ICU
1160国際教養大
1150東京外大
1120一橋・京大
1110早稲田・慶應・上智
【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1090東京医科歯科大
1080神戸市外国語大・阪大
1070東工大
1060立教大/東北・お茶の水女子大
1050北大・名古屋・神戸・横市大
1040明治大・東京理科大/筑波・東京農工・九州・札幌医大
1030青山学院・同志社/浜松医大
1020中央大・津田塾/横国大・岐阜薬大
1010立命館アジア太平洋大・星薬大/千葉大・奈良女子・名古屋市大
1000法政大・学習院大・東京女子大/広島大・大阪公立・奈良県立医大・和歌山県立医大
【950点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・明学大/旭川医大・金沢大・東京都立大・福岡女子大
980成城大・京都薬大・立命館大・関西学院大/岐阜大・小樽商科大・京都工芸繊維大・京都府立大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大・武蔵大・明治薬大/東京海洋大・電気通信大・東京学芸大・名古屋工大・岡山大・神奈川保福大・愛知県立大
960昭和薬大・関西外大・西南学院大/熊本大・福島県立医大・群馬県立女子大・新潟県立大・静岡県立大・京都府立医大
950工学院・東洋大・南山大・関西大/埼玉大・信州大・静岡大・長崎大・都留文大・滋賀県立大・兵庫県立大
102: 2025/02/07(金) 04:55:39.16 ID:HjLlCn72(1)調 AAS
国公立大理系だと4科目な上に二次偏差値もMARCHと同じ
九州大どころかもっと下だろ
理系の3科目が得意だから理系に進んでる訳で
103: 2025/02/07(金) 06:03:28.09 ID:Y/0m4zdJ(1/11)調 AAS
MARCHなんて3流ワタクはどこにおるんや?
人事が評価する大学2024年版 就職力ランキング
日経HRと日本経済新聞社は毎年、「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を発表しています。
今年も、上場企業と有力な非上場企業の人事担当者に、採用した「学生のイメージ」や「大学の取り組み」などについて尋ね、結果を基にさまざまなランキングを作成しています。
外部リンク[html]:career-edu.nikkeihr.co.jp
104: 2025/02/07(金) 06:03:57.31 ID:Y/0m4zdJ(2/11)調 AAS
低学歴な大学生を切り捨てる就活学歴フィルターの過酷な実態
実質的な学歴フィルターを設けている企業は規模の大きな人気企業を中心に相当数あります。
実質的な学歴フィルターでもっとも利用されるのが適性検査です。適性検査は性格検査と能力検査に分かれ、後者はいわゆる学力テストです。適性検査でもっとも有名なSPI3だと数的処理能力を身に付けていないと、高得点が望めません。
この適性検査を選考の序盤に利用しますが、難関大生の一部と中堅以下の大学生の相当数は数学が苦手であり、適性検査では低いスコアしか出ません。
企業側はこの適性検査で志望者を大きく絞り、そのうえで書類や面接による選考に入ります。
外部リンク:gendai.media
105: 2025/02/07(金) 06:05:12.39 ID:Y/0m4zdJ(3/11)調 AAS
MARCHなんて3流ワタクはどこにおるんや?
SPIは数学が意外と難しい。
大学別のランキングで国立理系単科大学が上位に顔を出すのがその証拠。
企業の採用活動では、数学が致命的に弱い私文専願や、大学受験の勉強自体から逃げた推薦、AO、内部の学生を振り落とすために使用されている。
SPI大学別ランキング
東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点
農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点
早稲田大 75.93点
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点
外部リンク:gakurekirank.com
106(1): 2025/02/07(金) 09:15:02.64 ID:moHlW0Y5(1)調 AAS
マーチコンプの地底カスがイライラしてんな
107(1): 2025/02/07(金) 10:20:30.96 ID:jyVUTDlH(1/2)調 AAS
>>106
アホでも受かるマーチと地方旧帝比べるな
108: 2025/02/07(金) 10:23:05.93 ID:zxYfFOlt(1/8)調 AAS
ハッテン場の情痴w
臭いぜ
109(1): 2025/02/07(金) 10:27:29.41 ID:gxse7ZtO(1)調 AAS
>>107
そのマーチに落ちまくる地底って…
110(1): 2025/02/07(金) 11:11:54.89 ID:dw3ySvqD(1)調 AAS
まあ地帝クンは普段は偉そうなことをいっているんだから、明治あたりは併願で100%近い合格率をたたきだしてほしいわな
だって「数理科目から逃げたアホ私文受験生とは違ってコクリツ受験生はホンモノの学力が備わっている」んでしょ?
じゃあアホ明治ごとき、半分寝てても、余裕で合格しなくちゃねえ
それと「逆に明治じゃ地帝に受からないだろ」というのはその通りなのでそこのキミはいちいち書かなくていいよ
111(1): 2025/02/07(金) 12:11:43.62 ID:jyVUTDlH(2/2)調 AAS
>>109
共通テストで落ちてるんだろ。
112: 2025/02/07(金) 12:38:28.91 ID:gRv0FV0Y(1)調 AAS
>>111
>>2は共通テストやセンターでなく一般方式では(画像参照)
113: 2025/02/07(金) 14:30:45.33 ID:8PsmnPyl(1)調 AAS
40年前
慶応 早稲田
上智 中央法学部 津田塾
立教 青学 学習院 日本女子 東京女子
明治 中央
成蹊 法政 明治学院
武蔵 國學院 成城
日大 東洋 駒澤 専修
114: 2025/02/07(金) 15:31:18.04 ID:fhCntEmt(1)調 AAS
>>110
なんかコンプレックスすごいね。
115(2): 2025/02/07(金) 19:37:05.10 ID:ufGBudNn(1/5)調 AAS
>>1
それは文系限定 理系はMARCH理科1科目だし理科2科目だし地帝の方が上
116: 115 2025/02/07(金) 19:39:49.42 ID:ufGBudNn(2/5)調 AAS
理科2科目だし地帝の → 理科2科目の地帝の
117: 2025/02/07(金) 20:08:34.26 ID:ufGBudNn(3/5)調 AAS
明治農より北大農(理系総合選抜)は確実に難度が高い
ついでに、北大農の方が格も上
118(1): 2025/02/07(金) 20:11:55.89 ID:zxYfFOlt(2/8)調 AAS
そのかわりて言ってはなんだが文系は明治大学が上
名門の五大法律学校が明治大学の源流
旧帝大群が出来る前の話し
119(1): 2025/02/07(金) 20:13:21.53 ID:zxYfFOlt(3/8)調 AAS
明治法律学校
大学南校を経て司法省明法寮でともに学び、司法省法学校の第一期卒業生となった岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操の3名が中心となり、1880年(明治13年)12月、「法理ヲ講究シテ其真諦ヲ拡張」することを標榜して創立、翌1881年(明治14年)1月に開校された。開校に際しては旧鳥取藩主・池田輝知および旧島原藩主・松平忠和の財政的援助を受けた。
開校の直接のきっかけとなったのは講法学舎(北畠道龍らがおこした法律学校)で起きた集団退学騒動である。フランス留学から帰国した岸本と宮城は公務に就くかたわら矢代が幹事を務める講法学舎にも出講していたが、1880年(明治13年)11月に同校で内紛が起こり、集団退学した学生十数名が岸本らに新しい法律学校の開設を求めたのである[1][2]。
1882年1月における明治法律学校講師[3]
アッペール(通訳:宇川盛三郎、経済学)
井上正一(行政法)
岸本辰雄(商法)
宮城浩蔵(日本治罪法)
西園寺公望(討論会)
矢代操(仏国民法名代契約)
一瀬勇三郎(仏国民法賃貸契約)
杉村虎一(擬律擬判)
120: 2025/02/07(金) 20:17:44.70 ID:OYFFLKFz(1)調 AAS
言い返せないとコンプということにするのは学歴関連板の様式美だな
121: 2025/02/07(金) 20:17:47.64 ID:dv5g+f/o(1)調 AAS
>>1
実際に受験してみな?
全然違うから。
122(23): 2025/02/07(金) 20:20:29.46 ID:zxYfFOlt(4/8)調 AAS
(政官財 - 明治大正時代)
8分野 東京帝大 明治
6分野 早稲田 中央
3分野 京都帝大 慶応義塾
2分野 東京高商
立法(帝国議会) ?東京帝大48 ?早稲田29 ?京都帝大14 ?明治12 中央12 ?慶應義塾10
行政(行政官僚) ?東京帝大700 ?京都帝大79 ?中央48 ?明治23
司法(司法官僚) ?東京帝大608 ?明治330 ?中央250 ?京都帝大163
司法(弁護士) ?東京帝大584 ?中央370 ?明治340
財界(銀行会社) ?慶應義塾 ?東京高商 ?東京帝大
財界(財界三菱) ?東京高商251 ?東京帝大186 ?早稲田117 ?慶應義塾103 ?神戸高商53 ?明治42
地方(地方行政) ?明治 ?早稲田
地方(地方政治) ?早稲田 ?明治
研究(研究学問) ?東京帝大 ?京都帝大
教育(教育家) ?東京高師 ?東京帝大 ?早稲田
報道(新聞雑誌) ?早稲田20 ?明治16 ?中央14
明治大正時代の日本は、東京帝国大学の独占状態であった。
その帝大(東京帝国大学)と競いあっていたのは、
行政では中央、司法では明治、政界では早稲田、財界では東京商大(一橋)に慶応義塾、研究では京都帝大、教育では東京高師(筑波)であった。
政官財から法曹地方報道を含めたトータルの活躍では、明治大学が幅広く最も活躍した大学であった。
明治大学 - 法曹界に於ける所謂、明法学士の活動は、あるいは判検事より村長に至る迄、東京帝国大学に対抗する程の勢力である。(大学の誕生下273頁)
明治大正時代、明治大学が分野トップなのは地方行政の分野だけですが、幅広い分野で活躍し
9分野と総合的活躍度では明治大学がトップの地位を占めていた。
明治大学に、苦労を厭わず幅広く社会に貢献する人間が多いのは、昔から今も変わっていないことが分かる。
123: 2025/02/07(金) 20:21:04.89 ID:BJ8xBb4b(1/3)調 AAS
進学校からMARCHじゃ
恥ずかしくてシにたくなる
「高校に入ってから勉強についていけず、テストはいつも学年最底辺。受験時は第一志望を国立大、滑り止めの私立は早稲田を受けて全落ち。
明治を受ける人はいるんですけど、基本滑り止めです。」
「私は中学入学までは良かったんですが、早々に落ちこぼれて、ほぼ学年最下層でした。大学受験では片っ端から私立を受験。全部落ちて、練習のつもりで受験し、唯一受かった立教に進学しました。」
外部リンク:www.moneypost.jp
124: 2025/02/07(金) 20:21:21.76 ID:BJ8xBb4b(2/3)調 AAS
確実にMARCH以上の大学
外部リンク:youtube.com
125: 2025/02/07(金) 20:21:41.15 ID:BJ8xBb4b(3/3)調 AAS
国公立・私立
大学難易度ランキング
外部リンク:youtube.com
126: 2025/02/07(金) 20:22:09.34 ID:Y/0m4zdJ(4/11)調 AAS
国公立・私立
大学難易度ランキング
外部リンク:youtube.com
127: 2025/02/07(金) 20:22:19.16 ID:Y/0m4zdJ(5/11)調 AAS
デジタル時代なのに数学から逃げる私文は下流化する
「私大受験生は一般入試でも英語と国語しかやらず理数は捨てている」
「推薦、AOはさらに劣化」
「国公立6教科組が上流階級を形成し、大衆層は受験勉強すらせず更に劣化する」
「数学ができるひとが数学ができないひとを使う社会になる」
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s