[過去ログ] 旧制中学・旧制高校(大学予科・専門部)という学歴 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875
(1): 2015/04/15(水) 13:37:59.13 ID:Q6bSK9lv(1)調 AAS
高等小学校→中学校、旧制中学校・高等女学校→高校、旧制高校・師範学校・大学予科および専門部・専門学校→大学(高専の専攻科と
専門学校の高度専門士を含む)、旧制大学予科→大学院修士・専門職、旧制大学院→大学院博士課程だよ。
876
(1): 2015/04/15(水) 19:38:26.32 ID:i9L5SZs3(1)調 AAS
千葉工大の志願者急増、理工系トップに
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp

千葉工大って、旧制大学の名門だったんだよなぁ
津田沼駅前で立地も良いし
877
(1): 2015/04/16(木) 00:57:12.62 ID:r3xJmBMO(1)調 AAS
>>875

>旧制大学予科→大学院修士・専門職

これは違う。
878: 2015/04/16(木) 22:40:06.68 ID:ITj4zZ1F(1)調 AAS
旧制中学や高校を目指したけど、結局入れなかった人たちって、どういう道にすすんだ
人が多いのかな?
879: 2015/04/17(金) 20:03:20.58 ID:lSU768wP(1)調 AAS
旧制中学校はほぼ例外なく高等小学校に行って、一部の人は師範学校入り。旧制高校の方は大学予科か専門学校で、師範学校の編入もあった。
>>877予科ではなく本科でしたね。スマソ。
880: 2015/04/18(土) 01:30:15.21 ID:5GgpOJVr(1)調 AAS
>>876
今日、津田沼に行って、見て来た。
881
(2): 2015/04/18(土) 10:12:49.84 ID:hXqdxSUi(1)調 AAS
義務教育が8年制になったのは昭和18年従来小学校尋常科が国民学校初等科(6年)に高等小学校が国民学校高等科(2年)となってから。
小学校(国民学校)6年修了後旧制中学に進学したのは都市部でさえも60%を切っていた。他は高等小学校に進んだ。陸軍幼年学校の受験
資格は高等小学校2年卒業程度で旧制中学2年修了の時点で受験した。高等小学校2年卒業での受験できたが合格するのは極めて難しかった。
師範学校はほとんど高等小学校2年卒業生で占められ、旧制中学出身者は卒業後1年制の師範2部に進んだ。師範学校は昭和18年から旧制中学
卒を受験資格とする3年制の専門学校に昇格した。従って新制大学の母胎となりえたのである。
旧制高校は純然たる大学予科で卒業しても大学に進まない限りなんの資格もなかった。それが
高商や高工など専門学校との違いで師範学校編入などありえない。旧制高校は理念的にも体系的にも
現在の教育制度に当てはまるものはない。
882: 名無し募集中。。。 2015/04/18(土) 10:23:11.90 ID:lAK6CrmD(1)調 AAS
実業学校って高商や大学にも行けたし準エリートだったんじゃない?
883: 2015/04/18(土) 12:13:25.79 ID:lLtAHB5P(1)調 AAS
実業学校、旧制中学

中等学校進学率は10%で
今のマーチ級レベル以上のエリートだった

で昭和の俳優・映画監督の多くは大卒ではなく
中等教育卒だった
884: 2015/04/19(日) 12:34:55.23 ID:bSBbo5YA(1)調 AAS
実業学校を商業学校、高等商業に限定すれば、卒業後ただちに社会に出る完成教育を建前に
していたから商業学校から高商へ、高商から大学へというのは10%程度といわれている。
横浜高商の場合、昭和16年卒、15回、169人のうち大学へは東京商大14人、中央大学5人、東北
帝大、慶応義塾、神戸商業大がそれぞれ3人、早稲田、台北帝大、日大が各1人、合計31人で
18,3%と高い。このクラスの商業学校出身は東京府立一商、京都一商の各6人、熊本商の4人、
横浜商、京橋商、水戸商の各3人、横浜専修商、高松商、天王寺商、沼津商、盛岡商、高崎商の
各2人のほか全国28校から1人づつの53人となっているから30%強が商業学校の出身となっている。
この数は官立神戸高商一学年15人中50人を商業学校出身者に制度的に門戸を開いた数字に近い。
885: 2015/04/19(日) 14:48:04.42 ID:2dKp9fSO(1/2)調 AAS
1950年代とか高校進学率50%時代は
工業高校から東大合格者が少なからず出て
実業高校もかなりの難易度で名門だった

その時代の感覚では
成蹊小学校とか学習院小学校とかは、お得感があったのだろう
(麻生さん 安倍さん)

今じゃね 小学校から私立なのにマーチ バカらしいという感覚
886: 2015/04/19(日) 15:52:14.56 ID:fFkmE9K+(1/2)調 AAS
ただ、成蹊成城明治学院獨協あたりの附属高でもそれなりの偏差値と出願者数を確保しつづけているのは不思議だ
887: 2015/04/19(日) 16:34:59.34 ID:2dKp9fSO(2/2)調 AAS
お買い損の典型

部活一生懸命でも早慶マーチ かなりの確率で合格できるのに
888: 2015/04/19(日) 23:40:24.75 ID:fFkmE9K+(2/2)調 AAS
早稲田実業とかものすごく偏差値が高いのに政経等の上位学部に入れる割合は大きくない
これも損だな
慶應志木もあの難度なら普通に受験を目指せば麻布栄光くらいの東大京大一橋東工国医の合格者を送り出せるだろうに
889
(1): 2015/04/20(月) 06:50:08.74 ID:Rq5lyOts(1)調 AAS
>>881
ほう、これは初耳だ
師範学校の出自は二階級特進と呼ばれていたがギリギリ専門学校に昇格していたのか

チラホラ軍学校の学費云々で間違いが散見されているような気がする
陸軍幼年学校の学費について軍人子息は半免で戦死者遺児は全免その他は学費が必要
陸士海兵は防大と同じで学費なし
現在日本で陸海大に相当するのは指揮幕僚過程というらしい
質問だが海軍には陸軍幼年学校にあたる教育機関はあったの?
ちなみに知恵袋でこんなのがあった
外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
890: 2015/04/20(月) 10:13:34.70 ID:P8TUwk7t(1)調 AAS
東京高等師範は戦前のステータス的には東京高商に匹敵していたという話を聞いたが本当かねえ
891: 2015/04/20(月) 16:42:22.87 ID:TCHWsbjw(1)調 AAS
旧制の高等専門学校はほとんど3年制だが4年制は東京、神戸の高商、東京、広島の
高等師範、東京、大阪と九州の明治専門学校といわれた高等工業、高等神職養成の神
宮皇学館しかなかった。東京高商は大正9年に大学昇格を果たし、昭和4年には
神戸高商が商大に、高等師範は文理大に、東京、大阪の高工は工大に昇格、大阪工大
は医科大学と統合して大阪帝大に、神宮皇学館も昭和15年に予科、専門部をもつ
大学になった。東京高師と東京高商はフィルドは違うがステータスは同等、違いは高師
は授業料なし、すべて官費だった。
892
(2): 2015/04/21(火) 01:20:33.11 ID:6BHjc+O9(1)調 AAS
>>889
このスレに来るような人にとっては常識では?
893
(1): 2015/04/21(火) 03:47:37.76 ID:AL4Vn8Yj(1)調 AAS
>>892
>>471,472
軍学校の学費についてどちらも間違っている
幼年学校は必要、陸士海兵は防大同様ほう級ありで不要
このスレだけでなく昔から学歴板の旧制学制スレで軍学校の学費要不要を混同しているレスが散見される
近代史板の旧制学制スレはそのような間違いはなく進んでいるのになぜか?学歴板の方が知識が浅いのか?
自分の常識は他人の常識ではないんだよ
894: 2015/04/21(火) 16:40:56.53 ID:LCfJK8JY(1/2)調 AAS
海軍に陸軍幼年学校に相当する教育機関があったか?海軍兵学校は昭和20年に
中学2年相当の学力のあるものを受験資格とした予科制度をつくり78期に相当する
生徒を長崎県針生(現在ハウステンボスのある場所)に分校をつくり約6000人の生徒
を収容した。元来海軍は陸軍とちがって志願兵制度であった。
895: 2015/04/21(火) 16:50:16.39 ID:LCfJK8JY(2/2)調 AAS
陸軍幼年学校の納金制度(被服、食事その他の費用の自己負担)は昭和
19年には廃止され、生徒は兵籍に編入され、逆に手当も支給されるよう
になった。(伊藤隆監修・百瀬孝著「事典・昭和戦前期の日本」より)
896: 2015/04/21(火) 20:45:34.64 ID:XypxKUTP(1)調 AAS
894<<海軍兵学校予科(78期)は6000人としましたが4000人の誤記でした。訂正してお詫びします。
897: 2015/04/21(火) 21:07:26.78 ID:MF90SAEA(1)調 AAS
旧制中学卒業生を受け入れる師範学校第二部

1907年制度化 (1年制)
1931年延長  (2年制)

1943年 専門学校化(第1部廃止)

師範学校1907年から徐々に中卒受け入れを拡大してきた
第一部・第二部並列期間があり、第二部出身者の評判が良かったから
専門学校化が達成されたと言える
898: 892 2015/04/22(水) 01:34:29.26 ID:7Ee8xQ7J(1)調 AAS
>>893
師範学校の専門学校昇格について言っている。
899: 2015/04/25(土) 21:15:26.07 ID:lxkZ9pk0(1)調 AAS
師範学校は、教員にならなくても無料だったのかな?
900: 2015/04/26(日) 02:56:20.37 ID:3R7UQS1b(1/2)調 AAS
戦前に旧制中学を完全に卒業していた人(その後進学せず)が
戦後の学制改革後大学に新たに行こうとしていた場合
どういう扱いだったのか、教えてもらえるとありがたい

またがっていた場合には、新生高校3年に編入という話もあったようだが
完全に卒業していた場合の扱いがわからない
901: 2015/04/26(日) 03:37:43.96 ID:3R7UQS1b(2/2)調 AAS
失礼、早々に自己解決。スレ汚し謝罪する
902: 2015/04/26(日) 14:45:47.05 ID:FqdY4G7F(1)調 AAS
>>881
米国のリベラルアーツカレッジ(アイビー等所謂名門大学の教養学部を含む)が日本の旧制高等学校に非常に近く
米国の所謂一般大学は日本の旧制高等専門学校に近いように思う
903: 2015/04/26(日) 15:20:53.96 ID:k54fEAXj(1/2)調 AAS
900<< 旧制中学5年卒業では新制大学の受験資格はない。従って大検を
受けるが定時制の新制高校の3年に編入するしかなかった。まれなケースだが、
旧制高校を中学4年で入学し、病気などの理由で退学した場合、中学卒業を受験
資格とした高商、高工など高等専門学校には進学できないから3,4流の中学
5年に編入してそこを卒業してということもあった。師範学校には卒業後「奉務
年限」というしばりがあって、一定期間教師として就職する義務があった。
904: 2015/04/26(日) 15:31:24.69 ID:k54fEAXj(2/2)調 AAS
旧制高校によく比較されるのはドイツのギムナジウム、小学校を出てから
9年制もしくは8年制でwが国の旧制中学5年、高等学校3年に相応する。旧制高校
は今日的なリベラルアーツとはちがって帝国大学への予備教育であった
から、そこを卒業しただけでは何の資格もない。
905: 2015/04/29(水) 19:13:14.10 ID:Bz3L2vZ9(1)調 AA×

外部リンク[_]:doors.doshisha.ac.jp
906: 2015/05/05(火) 17:12:31.57 ID:SCSkT/WR(1/6)調 AAS
siebzehn
907: 2015/05/05(火) 17:29:34.83 ID:SCSkT/WR(2/6)調 AAS
null
908: 2015/05/05(火) 17:30:04.93 ID:SCSkT/WR(3/6)調 AAS
eins
909: 2015/05/05(火) 17:30:32.89 ID:SCSkT/WR(4/6)調 AAS
zwei
910: 2015/05/05(火) 17:30:57.55 ID:SCSkT/WR(5/6)調 AAS
drei
911: 2015/05/05(火) 17:31:27.70 ID:SCSkT/WR(6/6)調 AAS
vier
912: 2015/05/07(木) 01:59:27.17 ID:qgeNH2x2(1)調 AAS
フュンフ。
ウムラウトの入力の仕方が分からん。
913: 2015/05/09(土) 13:56:28.87 ID:nZcgrQMq(1/2)調 AAS
1957年 大阪府立北野高校進路(当時の大阪府トップ高校)

男子卒業311名 国立進学120名 公立進学77名 私立進学159名 就職19名
女子卒業129名 国立大進学11名  公立大進学8名 私立大進学30名 短大進学15名  就職51名

男子進学先
東大 11名 京大31名 阪大31名 神戸大13名 
大阪外大(U期校)13名 大阪学芸大(U期校)4名
大阪市大32名 大阪府大25名 

早稲田24名 慶應6名 
関西学院 47名 同志社23名 関大12名 立命館12名
甲南大8名 

ソース 北野高校百年史p1531

参考 2015 北野高校進路
外部リンク[html]:www.osaka-c.ed.jp
1957年 京都大学合格高校(北野高校 全国3位32名)
画像リンク

914: 2015/05/09(土) 14:48:43.92 ID:nZcgrQMq(2/2)調 AAS
1957年 大阪府立北野高校進路(当時の大阪府トップ高校)

男子卒業311名 国立進学120名 公立進学77名 私立進学159名 就職19名
女子卒業129名 国立大進学11名  公立大進学8名 私立大進学30名 短大進学15名  就職51名

男子進学先
東大 11名 京大31名 阪大31名 神戸大13名 
大阪外大(U期校)13名 大阪学芸大(U期校)4名
大阪市大32名 大阪府大25名 

早稲田24名 慶應6名 
関西学院 47名 同志社23名 関大12名 立命館12名
甲南大8名 

ソース 北野高校百年史p1531
(前年度分とかで数字が微妙に合わないのでソース先で確認してください)
画像リンク


参考 2015 北野高校進路
外部リンク[html]:www.osaka-c.ed.jp
1957年 京都大学合格高校(北野高校 全国3位32名)
画像リンク

915: 2015/05/10(日) 02:53:04.12 ID:zM9ku1vQ(1/2)調 AAS
その当時なら日比谷以外の都立高も東大100人前後多数だろ
昭和30年代より今の北野のほうがいいんじゃないのか?
916: 2015/05/10(日) 07:30:18.38 ID:hrAoMWYs(1/6)調 AAS
1960年代に北野高校は京大合格100人突破し全国トップとなる
当時、私立一貫校は弱小だった

なぜ1950年代、大阪の高校ではなく京都の高校が京大に強かったかは不明
(越境入学?)有力都立高校は半数が越境入学
917: 2015/05/10(日) 07:33:12.59 ID:hrAoMWYs(2/6)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

918: 2015/05/10(日) 16:30:15.30 ID:hrAoMWYs(3/6)調 AAS
1964年「旺文社模試からみた難易ランキング」「法・経・商系統」
外部リンク:d.hatena.ne.jp

1960年版のアレより納得度が高い
919: 2015/05/10(日) 17:59:30.82 ID:vNP1InLw(1)調 AAS
馬鹿だ大学トップの政経でも、
2014.2015年筑駒から政経50人程合格、進学者0人。優秀な学生は
本当にヤバイ大学を知っているよ。
920: 2015/05/10(日) 18:36:29.59 ID:MQoCpLkf(1/2)調 AAS
1964年「旺文社模試から見た難ランキング」法・経・商系統 400点満点で合格者の平均は
横国192点 神戸商科大212点 慶応256点 関西学院202点 
南山182点 下関市立179点
921: 2015/05/10(日) 18:48:28.11 ID:hrAoMWYs(4/6)調 AAS
横国はなにかの間違えのような気がする(300点満点?)

受験者平均が神戸商大や1964年新設の名古屋市大より低いのはおかしい
922: 2015/05/10(日) 18:51:00.68 ID:hrAoMWYs(5/6)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

1960年版だと横国は慶應より上
名古屋・神戸より若干上
923: 2015/05/10(日) 21:09:27.39 ID:zM9ku1vQ(2/2)調 AAS
一時期早稲田政経は仮面浪人が結構いたが二期校の東大生は仮面浪人がいたんだろうか
それとも東大落ちは横国で満足していたんだろうか?
924: 2015/05/10(日) 21:47:50.35 ID:hrAoMWYs(6/6)調 AAS
二期校は学歴コンプの巣窟で
連合赤軍事件犯とか学生運動逮捕者は2期校だらけだったので
2期廃止、共通一次導入となった
925: 2015/05/10(日) 22:26:15.51 ID:MQoCpLkf(2/2)調 AAS
921<<間違いと思うなら自分で確かめてみたら?
926: 2015/05/11(月) 19:14:50.19 ID:RgPzFIiD(1)調 AAS
1964年「旺文社模試からみた難易ランキング」「法・経・商系統」
外部リンク:d.hatena.ne.jp

「法・経・商系統」 以下誤植あり
画像リンク

「文・教育・外国語系統」
画像リンク

「工学系統」
画像リンク

「理学系統」「農学系統」
画像リンク

「医学部」「歯学部」
画像リンク

927: 2015/05/12(火) 13:52:05.73 ID:W2u5pBZu(1)調 AAS
1964年 「旺文社模試から見た難易ランキング
法・経・商系統 合格者平均 (500点満点)
東大文U360 東大文T365 京大経336 京大法335 一橋商326 一橋経324 一橋社325
神戸経営313 阪大法312 一橋法319 神戸経306 九大法305 東北法308 名大法291
名大経303 横浜国立経192 東北経305 阪大経292 神戸法296 長崎経283 山口経279
小樽商大商280 大分経287 広島政経277 大阪市大商280 北大文類288 神戸商大商経212
大阪市大経282 滋賀経281 都立大法経285 香川経278 大阪市大法276 和歌山経281
岡山経268 富山経266 横浜市立商214 千葉文理(社)261 名古屋市大経183 下関市大経179 
928
(1): 2015/05/13(水) 10:32:59.08 ID:8lTLHJPl(1)調 AAS
1964年 「旺文社模試から見た難易ランキング」
工学系統 合格者平均 (500点満点)
東大理U367 京大工335 東京工大理工319 阪大工307 九大工305 阪大基礎工293 名大工291
東北工288 横浜国立工239 九州工大工282 神戸275 静岡236 北大理工273 熊本工268
広島工264 京都工繊工芸274 電通大電気通信268 千葉工260 山口工249 大阪市立工249
929: 2015/05/14(木) 13:21:57.61 ID:gUwzchVd(1)調 AAS
>>928

東大
文T=法・経
文U=文・教
理T=理・工
理U=医・農

文Vと理Vは1961年4月入学者からだな
930: 2015/05/14(木) 13:37:08.40 ID:A1X135HC(1)調 AAS
当時の進学振り分けだと理2から医学部はものすごい競争になったていたのかな
931: 2015/05/14(木) 18:34:12.13 ID:1g2Bhar4(1)調 AAS
1962年に文V、理Vができた
932
(1): 2015/05/14(木) 19:51:58.87 ID:ZCgG0Ose(1)調 AAS
年収ランキング (単位 万円)
1東大854 2一橋853 3京大835 4慶応834 5早稲田818 6筑波816 7上智812 8東京工大810 
9ICU808 10東北798 11大阪793 12神戸791 13北海道788 14名古屋788 15首都大東京787
16九州786 17東京理科大778 18津田塾778 19横浜国立775 20同志社774 21大阪府立大774
22電気通信大773 23大阪市立大772 24立教772 25フェイリス765 26千葉764 27小樽商大764
28金城学院763 29聖心女子763 30青山762
933: 2015/05/14(木) 21:59:30.35 ID:v5YsRG0c(1)調 AAS
>>932
その「年収ランキング」ってどう調べたのかな?
934: 2015/05/16(土) 14:05:06.34 ID:3zOLeX2V(1)調 AA×

935
(1): 2015/05/30(土) 20:38:25.78 ID:KTxoZES8(1)調 AA×

936: 2015/05/31(日) 01:27:29.04 ID:USm8HCvn(1)調 AAS
>>935
角栄は中央工学校じゃないの?
と思ったらその当時は私塾みたいなもんだったのか
研数や正則でも学んでたみたいだから頭は良かったんだろうね
吉田茂は色んな学校に籍を置いたことがあって面白いよね
937: 2015/05/31(日) 08:21:48.96 ID:z+Q4QbHq(1/2)調 AAS
中央工学校は中等教育機関
戦前の私立学校なんて、全部非正規機関みたいなものだし
当時は、戦後どれが一流学校になり上がるかは分からなかった
中央工学校を出て、土木知識を得て、土木会社社長になり
理研の仕事を請け負って政界進出

中央工学校は戦後正規の学校に移行しなかったから
田中角栄は国民的人気を得るために、総理就任後あえて高等小学校卒
と”学歴詐称”をした。

1950年代・1960年代の大臣時代は
中央工学校卒と中等教育卒を申告していた
938: 2015/05/31(日) 08:35:05.84 ID:z+Q4QbHq(2/2)調 AAS
戦前の中等教育進学率10%

田中角栄は上位10%の高学歴で
今の学歴に引き直すと、マーチ以上
939
(1): 2015/05/31(日) 20:04:31.44 ID:SttwCDFg(1)調 AAS
小学校だけでも、高等小学校まで行くだけでかなりのものでしょう。
吉田茂は、ホントにいろんな学校渡り歩いてる。いちばん自分に有利になる学歴を
模索していて、結局、学習院と東大に落ち着いたという感じがするけど、どうなんだろう。
940: 2015/05/31(日) 22:02:47.22 ID:WBwnZnYK(1)調 AAS
>>939
>小学校だけでも、高等小学校まで行くだけでかなりのものでしょう。
そうでもないよ。

自作農の子息は小学校を出ると家業の農業を手伝う。
自作農の子息で頭のいい子は中学に進学。
小作人の子息は高等小学校に進学。

と、聞いたことがある。
941: 2015/06/01(月) 02:00:07.03 ID:mduCxpFc(1)調 AAS
津山三十人殺しの都井睦雄は旧制岡山一中進学を志望したが
祖母が寮生活になると寂しいからと進学を断念させられた
青年学校なるもので学んだそうだが中等教育ではないが本科まであり充実していたようだ
Wikipediaで青年学校令を読んでも戦前の青年学校の背景や位置づけがよく分からない
942: 2015/06/01(月) 10:00:22.62 ID:2GvAZKTx(1/3)調 AAS
>祖母が寮生活になると寂しいからと進学を断念させられた

老い先短い自分の人生よりも孫の出世栄達を望むのが祖母の役割なんじゃないの?
岡山一中へ進学していたら、旧制六高や陸士海兵、高商など未来があっただろうに。
943: 2015/06/01(月) 10:04:49.63 ID:2GvAZKTx(2/3)調 AAS
>青年学校なるもので学んだそうだが中等教育ではないが本科まであり充実していたようだ

青年学校は毎日通う学校ではない。
尋常高等小学校に併設されていたケースが多い。
普段は2週間に1度、あとは農閑期にまとめて授業を実施した。

もちろん座学もあるが、だいたい軍事教練がメインだったようだ。
教練服というカーキ色の軍服みたいな制服を買って、青年学校の教練に参加していたと大正6年生まれの祖父が語っていた。
944: 2015/06/01(月) 10:14:15.66 ID:2GvAZKTx(3/3)調 AAS
学校での教練は中等学校からであったが、進学しなかった連中も青年学校で教練を仕込まれた。
したがって昭和戦前期の青年男子は、ほぼ全員が小銃の分解組立・射撃が出来た。
教練には現在でいうところの集団行動(停止間・行進間)も含まれていたから、入営する時点で既に基礎が出来上がっている訳だ。
945
(1): 2015/06/07(日) 21:36:58.82 ID:RS4UmMkv(1/3)調 AAS
旧制高校→帝大という主流のほかに、高等工業とか高等商業とか→帝大とかの傍流も
あったわけだけど、そういう傍流の限りを尽くしてうまくやったな…という感じの経歴の
有名人って誰がいるだろう?
946
(2): 2015/06/07(日) 22:04:26.82 ID:tad0fLWt(1)調 AAS
東北帝大の傍系

茅誠司
文化勲章受章 東大総長

増本量
文化勲章受章

松前重義
東海大学創立者
947: 2015/06/07(日) 22:18:59.99 ID:RS4UmMkv(2/3)調 AAS
>>946
ありがとうございます。例として高等工業とかあげといて何なんですけど、もっともっと傍流
なんだけど、なぜか東京帝大を卒業、みたいな有名人っているんですかね?
中学すらまともに出てないのに、コネとか時代とかあまり知られていない制度に乗って
無試験に近い形で東京帝大に…
そして戦後はエリート扱いされて…みたいな。文系にはいそうだけど。
948
(1): 2015/06/07(日) 22:26:55.72 ID:5Ups2zbd(1)調 AAS
>>945
限りを尽くしてならば
東京帝大選科在学中に専検か高検受かって東京帝大本科かな
選科への入学資格がどれくらいか分からないが旧制高校卒の資格はいらなかったみたいだ
五島慶太は上記のルートに乗る前にも東京高商落ち東京高師だったり面白い
その後29歳で高等文官試験合格

>>946
地底は旧制高校以外も受け入れていたから傍系の限りを尽くさないでもいけたはず
949: 2015/06/07(日) 22:35:51.92 ID:RS4UmMkv(3/3)調 AAS
>>948
うーむ、しかし、高検って今の高認と違ってめちゃくちゃに難しかったそうですから、知能は
高かったんだろうなあ。
でも、高商落ちて高師とかの経歴は、あくまで世俗的なおいしい人生を目指してる感じが
するね。間違いなく傍系を狙ってたんだろうなあ。
950: 2015/06/08(月) 22:27:49.35 ID:cHZ1z3y/(1)調 AAS
早慶・明治・立教・上智・関学
法政・立命館

ーーーーーーーーーーーーーここまでが高学歴(スパグロの壁)

青学・関大・中央・同志社・(中学歴)

南山・成蹊・・・・・・・・(低学歴)

これが一般常識

●慶応や法政のようなスパグロ大学に入学できないで後悔してもあとの祭り
951: 2015/06/08(月) 23:00:43.04 ID:oYtkMWLO(1)調 AAS
理科大はキャンパス移転も一段落し、山口東京理科大学の
公立化決定でヤレヤレといったところかな。

と思ったところ、経営学部が久喜から神楽坂に全面移転となった。
それはまーいいとして、
(新契約)貸しビル+神楽坂キャンパスで対応する予定になっている。
その受け皿が問題です。
工学部が使用していた靖国神社前ビル(売却済み)
を(売却しないで)使用すれば教育環境、コストも有利だったはずです。
中長期の計画もしっかりさせてもらいたい。

あーそうだ、諏訪東京理科大、どうするの?これも公立化出来たらいいですね。
日本のMITを目指すと明言されている、英語の得意な理事長さん頼みますよ。
952
(1): 2015/06/08(月) 23:58:48.04 ID:zQKo8CLp(1)調 AAS
西田幾多郎は傍流なんじゃないの
953: 2015/06/09(火) 01:06:20.96 ID:/paDz5xx(1)調 AAS
>>952
西田幾多郎は選科で学歴が終わっている。
後年、エッセーで選科だと大学図書館でも差別された云々と恨めしそうに書いている。

詩人・中原中也は東京外語学校仏語部選科卒。
彼は山口中学中退→立命館中学4修→日大予科中退。
東京外語へ入学するため、わざわざ中大予科へ入り直している。
954: 2015/06/09(火) 01:53:31.76 ID:QwMcL67a(1)調 AA×

955: 2015/06/09(火) 21:44:00.45 ID:uKVlIClN(1)調 AAS
西田幾多郎は結果として傍流だけど、旧制高校には入学してるんだよな。
なぜ退学したのか?
956: 2015/06/10(水) 01:47:10.59 ID:Un4swGeg(1)調 AAS
校長が代わって、新しい校長の方針に反発してやめた。
957: 2015/06/10(水) 02:40:07.21 ID:AOR4pht1(1)調 AA×

958: 2015/06/12(金) 23:42:27.84 ID:MrYhC7NZ(1)調 AAS
東京高校と府立高校ってどちらが難しかったのかな?
959: 2015/06/13(土) 00:45:18.90 ID:U/mblgWa(1)調 AAS
そりゃ東京高校だろう。
官立だし。
960: 2015/06/13(土) 02:05:48.45 ID:bqkpsB7o(1)調 AAS
学歴主義の権化のように言われる宮沢喜一は、武蔵高校尋常科に入りたくて入ったのかな?
どこかに落ちて、ということはないのか。
961: 2015/06/14(日) 20:54:09.33 ID:KL6GKBka(1)調 AAS
東京高校は秦郁彦によるとお坊ちゃん校だったらしいが、学費等が高かったのかな
962: 2015/06/15(月) 01:09:02.49 ID:fHb18/rW(1)調 AAS
中村
963: 2015/06/15(月) 23:16:48.52 ID:7HUF9H32(1)調 AAS
宮沢喜一は東京高師附属小から武蔵尋常科だよね
東京高師附属中には無試験で上がれたんだろうか?
無試験で上がれたならば武蔵以外の旧制中学例えば府立一中とか受けてそうだ
案外宮沢の学歴基地っぷりは中学受験に関係しているのかもしれない
964: 2015/06/15(月) 23:27:03.33 ID:PlVw1B3G(1)調 AAS
ジュラルミン高校
965: 2015/06/15(月) 23:31:53.69 ID:1p8zoIfR(1)調 AAS
尋常科がある七年制高校を受けたのだとしても、東京高校でも府立高校でもなく
武蔵高校なんだよな。
でも、武蔵が宮沢らしいという感じもする。一高とかは、全然宮沢のイメージに合わない。
966
(1): 2015/06/16(火) 21:02:31.58 ID:14lTOBOW(1)調 AAS
宮澤はあの世代では珍しく軍隊経験が全くないんだよな
967: 2015/06/16(火) 22:11:46.06 ID:xG8GlZKk(1)調 AAS
>>966
昭和17年1月に大蔵省に入省したからだろ。
もう2年若かったら学徒出陣してたかもしれない。
昭和18年10月、理工系と教員養成系を除く文科系の高等教育諸学校の在学生の徴兵延期措置を撤廃。
968: 2015/06/17(水) 02:36:27.06 ID:GoGDCiPZ(1)調 AAS
今こういう風に入っては辞め入っては辞め繰り返してる過去を持つ国会議員いたら
すげえ叩かれてたんだろうな。親の莫大な遺産があってこそだし

1894年日本中学入学
1895年高等商業入学、退校
1896年正則中卒業、東京物理学校入学、慶應義塾入学
1897年学習院高等科入学
1901年学習院高等科卒業、学習院大学科入学
1904年学習院大学科卒業、東京帝大入学
1906年東京帝大卒業※このとき28歳
969: 2015/06/17(水) 03:05:45.32 ID:tASxmxur(1)調 AAS
政府公認
【大学ランキング2016年【確定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=================
〔AT〕大阪大・東京工業大・慶應義塾大・早稲田大
〔AU〕北海道大・東北大・名古屋大・九州大
〔AV〕広島大・筑波大 東京外国語大・金沢大・上智大・明治大・立教大学・関西学院大
=====================================================================================
〔BT〕一橋大・千葉大・岡山大・熊本大・京都工芸繊維大・東京学芸大・法政大・立命館大・国際教養大
〔BU〕神戸大 ・首都大・横浜国立大・お茶の水女子大・奈良女子大・大阪市立大・東京農工大・青山学院大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・東京理科大・中央大学・学習院大・大阪府立大・同志社大
[BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・関西大・津田塾大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
970
(2): 2015/06/17(水) 18:43:35.90 ID:OPpRaCed(1/7)調 AAS
宮沢が徴兵されなかったのは、公式にはどういう理由なのだろう?
中曽根はたしか一応陸軍入って戦争に行ってるよな。
971
(1): 2015/06/17(水) 20:06:20.27 ID:3QPC482p(1)調 AAS
>>970
中曽根は海軍
徴兵される前に海軍経理学校を受けて士官になった
972: 2015/06/17(水) 20:14:07.01 ID:OPpRaCed(2/7)調 AAS
>>971
そうか海軍か。ということは、やはり内務省でも徴兵される可能性は大だったということ
だろうけど、大蔵省の宮沢はどうだったんだろうなあ。
973: 2015/06/17(水) 20:22:50.35 ID:J2cjnot/(1/13)調 AAS
>>970
>宮沢が徴兵されなかったのは、公式にはどういう理由なのだろう?

空襲罹災者に対する保険業務という余人を持って以って任務に就いている高等文官だから、という理由。
宮澤ヨーダより1コ上の中曽根さんは短期現役主計科士官に志願し試験を受けて合格。

ヨーダよりも門地の高い鳩山威一郎は短現で海軍主計科士官。
後藤田正晴は陸軍経理部将校だった。
974: 2015/06/17(水) 20:28:41.74 ID:J2cjnot/(2/13)調 AAS
戦中派に話を聞くと、
かりに徴兵を免れて内地に居ようと、遅かれ早かれ全員戦死するんだという諦念が当時あったらしい。
ならばジリ貧で殺されるならば志願で戦地へ出て他に先駆けて散ってやろう!という心意気が青年層にはあったそうだ。
975: 2015/06/17(水) 20:29:42.09 ID:J2cjnot/(3/13)調 AAS
余人を以て代えがたい ね。
976
(1): 2015/06/17(水) 20:29:43.76 ID:OPpRaCed(3/7)調 AAS
うーん、やはり戦争に行かざるをえないだろう者は、なんだかんだで結局短現とかで
より安全な道を選ぼうとしているように見えるね。

医学部だから結果的には何もしなくても徴兵されなかっただろう安部公房は、
気持ちいいくらい徴兵忌避してるのが面白い。
977: 2015/06/17(水) 20:37:41.00 ID:J2cjnot/(4/13)調 AAS
>>976
安全だったかは分からない。
事実、中曽根さんは開戦劈頭、乗艦が攻撃され部下を大勢亡くした。
またレイテ沖海戦で座乗していた戦艦長門も攻撃され、主計科が所管する厨房が大破。この時も間一髪でセーフ。

他方、中曽根さんよりも3ヶ月か半年遅れで短現に採用された小泉信吉は海戦で戦死。

生きるか死ぬかは運ですわ。
978: 2015/06/17(水) 20:45:11.05 ID:J2cjnot/(5/13)調 AAS
>医学部だから結果的には何もしなくても徴兵されなかっただろう安部公房は、
>気持ちいいくらい徴兵忌避してるのが面白い。

光クラブの山崎晃嗣は東大を中退し陸軍経理学校へ。
戦時中も現代人のような感覚を持つ個人主義者は居たってことだ。
979: 2015/06/17(水) 20:52:51.80 ID:OPpRaCed(4/7)調 AAS
いずれにしても死ぬ可能性は高かっただろうなあ。
宮沢は、必要だから内地に残ったというのはあそらく本当なのだろう。
だから、護憲派という立場を「戦場に行かなかったお前が…」みたいに言われるのは
我慢ならなかっただろうか?それとも、後ろめたいところがあったのだろうか?

…で、旧制高校のことなんだけど、理系大学に行けば戦争に行かなくて済むと考えて
高校理科に進学する者、進学を強く勧める親は多くいたのだろうか?
あるいは、もっと露骨に高校文科から大学理系学部に進学しようとする(それが可能
だったかどうかは知らないが)者は?
980
(1): 2015/06/17(水) 21:03:56.92 ID:J2cjnot/(6/13)調 AAS
>理系大学に行けば戦争に行かなくて済むと考えて高校理科に進学する者

澁澤龍彦がその口。戦後、文転している。

それとは反対に、
徴兵猶予が無くなったうえ、定員も削減された旧制高校文科を覚悟の上で受験して昭和19年春入学した中野孝次が居る。
981
(1): 2015/06/17(水) 21:20:21.12 ID:OPpRaCed(5/7)調 AAS
>>980
ああ、澁澤がいたね。
家庭や高校の寮内で戦争に関してどういう会話がされていたかが気になるんだよな。
外では世間体のいいことを言いながら、家では子どもにとにかく理科に行け、医者になれ、
と言っていた親が多くいたんじゃないか?
あと、高校生の中には東条の批判をしたり、改造を読んでいたりしてた者がいたとかよく
言われる(多分に好意的に)が、そんなレベルではなく、寮の中では、戦争なんてバカバカしい、
どうせいずれ終わるからうまく生き延びようぜ、一番簡単に入れる理科系学部はどこだ、
みたいな会話が多かったんじゃないか?

それとも、家の中でも高校寮内でも、喜んでお国のために死にましょうが大勢だったのか?
982
(1): 2015/06/17(水) 21:30:44.22 ID:J2cjnot/(7/13)調 AAS
>>981
同窓会誌の懐旧談にありそうだ。
松本の旧制高校記念館に問い合わせみると分かるかも。

堀田良衛の自伝的小説「若き日の詩人たちの肖像」が参考になるかもね。
小説の舞台は慶應だけれども、主人公が昭和11年に慶應予科に入学し昭和18年9月仏文科を繰り上げ卒業するまでを描いている。
芥川龍之介の長男、芥川比呂志をモデルにした人物と主人公が山手線車中で交わした会話なんか、アナタが知りたい内容に近いかもしれない。
983: 2015/06/17(水) 21:40:37.34 ID:J2cjnot/(8/13)調 AAS
昭和17年9月卒業だったかな。
主人公は現在の国際交流基金の前身に就職し、徴兵される直前で小説が終わる。
984
(1): 2015/06/17(水) 21:42:42.11 ID:OPpRaCed(6/7)調 AAS
>>982
機会があったら読んでみます。

結局、文系学生の徴兵猶予停止になるまでは大学生は戦争に行かずに大学生をしていた、
行かずに済む大学生になった、ということが結局はできれば戦争に行きたくないということ
だったんじゃないのか?という疑問があるんだよね。
985: 2015/06/17(水) 21:42:58.86 ID:mUj5kSEP(1)調 AA×

986: 2015/06/17(水) 21:44:50.60 ID:J2cjnot/(9/13)調 AAS
澄江君:「君ね、戦後ってこと、考えた事ある?」
若者:「考えてみようとすることはあるけど、邪魔になるものが多すぎて」
澄江君:「邪魔になる?」
若者:「うん・・・・・」.
若者は口を澄江君の耳へもっていって言った。
「あのな、天皇ってものがある限りは、戦争は終わらんと思うんだ・・・・・・」
澄江君はぎょっとして、若者の顔を見詰めた。若者は自分の言ったことの重大さにあ然としたのだった。
しかし、邪魔は他にもあった。
若者:「そいつはね、簡単なことなんだ。戦後とか、戦争が終わったら、って言うけど、その後とか、終ッタラという前に、もしぼくが死んでしまっていたとしたら、その死ぬことが邪魔になってぼくは、その後も終ッテカラも見られなくなるってことなんだ。」
987: 2015/06/17(水) 21:53:09.93 ID:J2cjnot/(10/13)調 AAS
>>984
まぁ一般的に高等教育を受けている人間は軍隊嫌いだよ。
「ゾル」といってバカにしていた位だから。

だから嫌々軍隊生活を経験した彼らが戦後描いた小説や映画は反軍的内容が多い。

「人間の条件」や「戦争と人間」など偏向がひどい。

他方、労働条件が劣悪な環境で働いていた庶民から見ると、軍隊それも戦争が激しくなる前の兵隊暮らしは悪くなかったようだ。
そういう目線から撮った映画が「拝啓 天皇陛下様」など。
988
(1): 2015/06/17(水) 21:56:36.08 ID:J2cjnot/(11/13)調 AAS
>結局、文系学生の徴兵猶予停止になるまでは大学生は戦争に行かずに大学生をしていた、
>行かずに済む大学生になった、ということが結局はできれば戦争に行きたくないということ
>だったんじゃないのか?という疑問があるんだよね。

安岡正太郎の自伝的小説に、
主人公の仲間がある時思い立って自主的に徴兵猶予を返上するため役所へ手続きに行くシーンがあった。
989
(1): 2015/06/17(水) 22:15:49.22 ID:jI48gc/s(1)調 AAS
陸軍の入営後の食事は、昭和18年以前は肉入りうどんとかサンドイッチとか普通に供されていたからな
東北の寒村出身の兵士にとっては、こと食い物に関しては天国だったろう
990
(1): 2015/06/17(水) 22:19:03.91 ID:OPpRaCed(7/7)調 AAS
>>988
なるほど、そういう学生もいた(小説だから本当のことだとして)ということだね。

というか、その小説のように、戦争に行きたいのなら猶予返上のために役所に
行くというような行動が全く自然なことだと思われる。
しかし、理系大学生が大挙して役所に返上を願い出たなんて話は聞かない。
991: 2015/06/17(水) 23:00:46.00 ID:J2cjnot/(12/13)調 AAS
>>989
福島北部から仙台の野砲兵第2連隊へ昭和13年1月現役兵として入営、
そのまま満洲へ渡った祖父はそこで産まれて初めて握り寿司を食べたらしい。

この手の話は「陸軍よもやま物語」など光人社文庫シリーズに沢山載っている。

安岡正太郎のエッセーで彼の軍隊時代の思い出話があったが、
軍隊生活には殆ど自由がなく、唯一の自由は食べ物を消化する位だったという話。
だから、安岡はとにかく食べてばかりいたんだって。
992: 2015/06/17(水) 23:12:15.05 ID:J2cjnot/(13/13)調 AAS
>>990
>しかし、理系大学生が大挙して役所に返上を願い出たなんて話は聞かない。

とりわけ理工系の学生は科学技術の粋を集めた決戦兵器を作ることがご奉公の道だと思われていたし、彼等自身もそう考えていた。
そのため、東大は千葉市に第二工学部まで新設して人材を育成しようとしていたよ。

軍人志望が強いならば戦時で定員が拡大されていた訳だし、4修や中学卒の段階で陸士や海兵へ進学していたと思う。
数学に強い人材は陸軍ならば砲兵工兵、海軍ならば砲術へ回された。
993
(1): 2015/06/18(木) 03:30:54.39 ID:QiX04pg8(1)調 AAS
一番面白いキャリアなのは菊池寛だろう。

彼は、最後の京大さえも卒業していないよ。
994: 2015/06/18(木) 12:18:13.36 ID:8t5JJpHB(1/2)調 AAS
>>993
>1916 年(大正5年)に京大卒業後、時事新報社会部記者を経て、小説家となる。
995
(1): 2015/06/18(木) 12:55:08.60 ID:I4eKg2xv(1)調 AAS
韓国人「敗戦直前の日本首脳部、国民の安危よりも国体護持」→「天皇制ってそんなに重要?」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

天皇制を維持。
連合国の日本占領は小規模+短期間。
武装解除は日本人がする。
戦争犯罪人の処罰も日本人がする。

こんな条件、連合国の立場で見れば話になるか?
日本の軍部どもは、良心に欠けていた。
996: 2015/06/18(木) 15:40:37.41 ID:8t5JJpHB(2/2)調 AAS
>>995
「最後の海軍大将」こと井上成美は、国体護持にすら拘らず戦争終結を主張していた。
997: 2015/06/18(木) 19:02:02.45 ID:kAj3y5ne(1)調 AAS
吉田茂のあの選良主義はいったい何に由来するのか?
998: 2015/06/18(木) 19:38:12.25 ID:EAJzxqkc(1)調 AAS
エリート層が軍人見下してたら勝てるわけないよな
999: 2015/06/18(木) 20:53:51.03 ID:WC/KI0sl(1)調 AA×

1000: 2015/06/19(金) 09:01:57.22 ID:VPulHCcJ(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.442s*