[過去ログ] 交通部台灣鐵路管理局 Part7 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2013/04/02(火) 13:18:29.62 ID:aLT7Osdq(1)調 AAS
鐵路局公式
外部リンク:www.railway.gov.tw

前スレ
交通部台灣鐵路管理局 Part6
2chスレ:ice

過去スレ(全てdat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part5
2chスレ:ice
交通部台灣鐵路管理局 Part4
2chスレ:ice
交通部台灣鐵路管理局 Part3
2chスレ:ice
交通部台灣鐵路管理局 Part2
2chスレ:ice
交通部台灣鐵路管理局
2chスレ:ice

関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 3【左營】【新幹線】
2chスレ:ice

加油!!臺北捷運
2chスレ:ice

【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
2chスレ:ice
861
(1): 2014/03/24(月) 03:44:31.70 ID:qY+PfM/U(1)調 AAS
電機のカッコ良さに惹かれて、薄いのに1800円もする「台湾鉄道パーフェクト」という本を買ってしまった。

やっぱE200 カッコ良いわぁ。
862: 2014/03/24(月) 07:24:04.14 ID:sN0Fa6il(1)調 AAS
1.台湾の鉄道 JTBキャンブックス 1996年8月 1680円
外部リンク:www.amazon.co.jp

2.台湾一周鉄道の旅 ¥ 1,470
外部リンク:www.amazon.co.jp

3.鉄道ダイヤ情報 2007年 11月号
外部リンク:www.amazon.co.jp

4.台湾鉄道の旅 全線全駅路線図付き車窓ガイド(キャンブックス)
1,785円(税込)1,700円(税抜)
外部リンク:books.rakuten.co.jp

5.台湾鉄道の旅完全ガイド 初めてでも気軽に楽しめる!新幹線からSL、旧型客車(イカロスmook)  
2008.12 1,800円(税込)1,714円(税抜)
外部リンク:books.rakuten.co.jp

6.台湾鉄道の旅完全ガイド最新版 きっぷの買い方、乗り方、路線の魅力まですべてわかる(イカロスmook)
2011.4 1,800円(税込)1,714円(税抜)
外部リンク:books.rakuten.co.jp

と台湾鉄道を知るために買った。
1…筆者があれだけどこの手の本のパイオニア ★★★★
2…中途半端 ★
3…客車関連の基本知識として ★★★ 
4…とても良い コンパクトなので旅先に持って行ける ★★★★★
5…出た時点では良かった(★5)が  6が出たので現状では★★★
6…とてもよい ★★★★★(記載内容は4とかなりダブる。大きいから持って行きにくい。)

>>861
その本も買ってしまいそうだ。家の中が本であふれているのに。
ブックオフに持って行くと10円にもならない(鬱)
邪魔なら破った上で(タダあるいはタダ同然でで仕入れた古本として転売されないよう)古紙回収に出している。
863: 2014/03/24(月) 15:13:53.98 ID:yEcQtXza(1)調 AAS
キョ光51次や551次を全区間乗り通した人、居る?
こういう長距離客レもやがて消えるんだろうな…
864: 2014/03/24(月) 15:55:47.67 ID:KhSRIvaT(1)調 AAS
11次(現655)ならあるよ
夜が明けてもだらだら走る夜行ってたまらんw
日本でも最近までムーンライト山陽みたいな列車あったのにねぇ

51次は短距離利用が少なくて自強と雰囲気変わらないから微妙
865: 2014/03/24(月) 17:22:16.41 ID:0oIbBeST(1)調 AAS
昔は一周するのあった?
866: 2014/03/25(火) 02:15:22.63 ID:VsUDM/u9(1)調 AAS
環島之星か東方美人は一周してたよ
一般客向けだと少なくとも5,6年は無いと思う
867: 2014/03/25(火) 14:04:54.23 ID:W2zu8oZ+(1)調 AAS
来月訪台するのですが、DR故障による旧客代走は現在も続いているのでしょうか?
868
(2): 2014/03/25(火) 21:58:15.50 ID:RNjdQLRh(1)調 AAS
台湾鉄道パーフェクト、なかなか面白かったのだけれど…
巻末のTR-PASS特集で、やはり「指定は1日1列車限定だからうまく考えよう」と書いてある。
すると私の手元にあるTR-PASS座位券と書かれた2010.9.24〜26付の計6枚の切符はあってはいけないものなのかな。
869: 2014/03/25(火) 22:21:11.11 ID:ave2y653(1)調 AAS
お題からは外れるんだけど、
台湾に限らないが外国で言葉が中途半端にしか通じてなかったりすると
無理?に切符を出してくれちゃうことがあるな〜
台湾では座席が重複してた・・・
870: 2014/03/25(火) 22:21:46.97 ID:NIwOk5Cn(1)調 AAS
今回の本、事情通の聞いてみたら
ケッケの自慰本
一蹴された
871: 2014/03/25(火) 22:34:42.77 ID:KBx2ee4L(1)調 AAS
俺も1日で往復X3日、普通にとれたけどなw

どこにも書いてないだろ・・・
872
(1): 2014/03/26(水) 00:52:46.74 ID:WfDI+uK/(1)調 AAS
環島之星は今でも一周運転してるよね?
キョ光51次に併結されて、花蓮から単独運転で台北19:51着
外部リンク[html]:www.eztravel.com.tw

>>868
普通に筆談で自強乗継で2列車以上出してたけどなあ。
アウトなのは同一列車の途中席移動。

全区間で満席の場合は区間を切って席を分割して通しの自強のきっぷとして出してくれるけど、
TR-PASSはこれはできない。
873: 2014/03/26(水) 00:54:43.04 ID:+TB5LHpG(1)調 AAS
このツアーってどんなものだろう?
外部リンク:www.tos-asp.jp
朝5時半に羽田って東京在住でも電車ではまず行けないよね。
前泊するかタクシーやマイカー?
空港ベンチは荷物やスリが心配で眠れないので勘弁 
どこかに安い宿泊施設ない? 
874: 2014/03/26(水) 02:09:29.47 ID:ZAk6Ryga(1)調 AAS
天然温泉平和島の送迎バス付プラン、東横@大鳥居、1タミのファーストキャビン
お好きなのどーぞ
でもこれ七堵機務段以外は自力で手配した方がよくね…?
留置列車撮影は草を禁じ得ないw
875: 2014/03/26(水) 08:25:08.85 ID:vZrY2QDk(1)調 AAS
GW時期の台湾は梅雨入りでは?
876
(1): 2014/03/26(水) 08:32:39.35 ID:OH2Fpddy(1/2)調 AAS
>>872
868だが、実はこの時台東行き夜行に乗ったのだが、途中一部無座を挟んで3分割で発券してもらった。
台北→磯渓(指定)
磯渓→花蓮(無座)
花蓮→瑞穂(指定、別の席)
瑞穂→台東(指定、別の席)
切符が取れず、観光センターのおばちゃんが窓口氏とバトルして取ってくれた切符なので何か裏操作があるのかも。
877
(1): 2014/03/26(水) 08:41:06.99 ID:8ksr9n/T(1)調 AAS
>>876
それじゃ寝られないね。そもそも荷物とかだいじょうぶ?日本でも荷物を目に見えないところに置くのは不安だ。
台湾では何でそんなに人が夜中に移動するのだろう?
磯渓0:44→花蓮2:30
外部リンク[aspx]:twtraffic.tra.gov.tw光&mainviaroad=0&language=
878: 2014/03/26(水) 12:57:12.20 ID:OH2Fpddy(2/2)調 AAS
>>877
876=868だが、区間ごとに荷物ごと移動。
無座区間はデッキのステップに新聞敷いて座っていた(自動ドアのFP10500なので転落の危険はなし)
たまたま通路側ばっかりだったんで相席には迷惑はかけなかったが、花蓮からは停車駅が気になって寝るに寝られず。
ちなみに未明の花蓮と早朝の台東では出迎え等でやたらにぎやかだったよ。
今年1月に531次で台北→高雄まで乗ったが、これは一般の切符で台北→台南→高雄で2枚に切れたのでまた寝ぼけ眼で座席移動…OTL
そのまま無座扱いで座り続けてもいいんだろうけど、寝付いたところで起こされても嫌だしね。
879
(1): 2014/03/26(水) 19:00:01.76 ID:4X5iePOk(1)調 AAS
>>868
ナカーマ!
同じく一枚のパスから発券した指定券が8枚あるわw
でも指定券にはパスの番号にハイフンで通し番号ふってあるし、そういう買い方にも対応してるっぽいんだよね。

パーフェクト本といえば、国内みたいに撮影するとき線路内に立ち入らない云々書いてあってワロタw
確かにそうなんだけど、現地の実態見てしまうと、ねwww
どちらがいいのか一概には言えないけれど、こればかりは日本化して欲しくないなあ。
880
(1): 2014/03/26(水) 20:25:11.65 ID:XHQkMtg6(1/3)調 AAS
>>879
>日本化してほしくないなあ。

それどっちなんだよ?
線路に立ち入っても文句言われなかった日本を追体験したいってのか?
881: 2014/03/26(水) 21:31:14.06 ID:XHQkMtg6(2/3)調 AAS
前にも書いたが危なくなけりゃあ良さそうなもんだけど、
年端も行かないガキが真似して氏にやしませんかっての。
京阪百年号事件の再来→鉄ヲタ排除の流れはゴメンだぜ。

繰り返すが日本で俺の乗ってる電車が急停車した。
見ると踏切の内側(複線の反対側の線路)で白人が写真撮ってやがった。
郷に入らば郷に従えってのはヤツらの諺じゃあなかったのかねえ?

台湾の鉄イベントに初期のころ混じらせてもらったことがあるが、
主催者側が残念がってたのは、線路に不法侵入する輩を
「鉄」文化勃興期に食い止められなかったことだと言っていた。

まぁ俺は台湾ではありふれてたころに撮ったしもう撮るもの無いからいいや
(それでも現役の本線蒸機には間に合わなかったが)。
882
(1): 2014/03/26(水) 21:32:38.14 ID:USwtHC5+(1)調 AAS
烏賊本にあったパシナの広告を見て普快車のDVDを買ってみた。
予想はしていたがカマの爆音がとにかく凄い、特にトンネル内…運転士も大変だ。
多良駅が現役だったのもびっくり(しかも線路脇でマニアが撮っていた)。
発車の時に「ピーサー?オーライ!」などと喚呼しているのは「出発進行!」の意だと思うけど、すぐに「後部オーライ!」と喚呼するのは日本語由来なんだろうか?
(そう聴こえるだけかも)
あとたまに車掌から無線が来なくても発車してしまうのは問題はないんだろうか?
883: 2014/03/26(水) 23:10:31.11 ID:XHQkMtg6(3/3)調 AAS
大昔の日本同様、客車列車の出発号訊は站長がおこなってたんだよな。
月台の終端に青いランプがあってそれが点灯すれば站長から合図ありだ。
DVDは見てないから今もそうなのかは知らんが。
884: 2014/03/26(水) 23:59:32.96 ID:9GX5Yilb(1)調 AAS
ホームにある家庭用スイッチみたいのを操作してるな
イタズラされないのかな?
885: 2014/03/27(木) 00:21:09.92 ID:Jj4CpI8D(1)調 AAS
イタズラされたために客車列車が無くなるんだとしたら「面白い」
なんていう訳ゃないよな
886: 2014/03/27(木) 00:44:00.37 ID:AZ5Nr3lM(1)調 AAS
>>880
あーすまんね、言葉足らずだった。
(安全第一だが鉄ヲタに厳しい日本と、危険行為を見掛けるが鉄ヲタに寛容な台湾では)どちらがいいのか一概には言えないけれど、こればかりは(事故が起きてヲタへの風当たりが強くなった)日本のようになって欲しくない、という意味ね。
まあ今の日本の撮り鉄が安全第一かと言われたら、そんなわけないんだけど。
台湾で見掛けるような位置で撮ったら電車止まるからな、日本では。
887: 2014/03/27(木) 23:18:00.91 ID:4BRyPpij(1)調 AAS
>>882
> 発車の時に「ピーサー?オーライ!」などと喚呼しているのは「出発進行!」の意だと思うけど、

閉塞オーライ、て言ってる。

> すぐに「後部オーライ!」と喚呼するのは日本語由来なんだろうか?

後部オーライ、て言ってる(ただし、中国語で)。
888
(3): 2014/03/27(木) 23:27:17.89 ID:VhZEbIHj(1)調 AAS
1966年の日活映画「星のフラメンコ」。台湾ロケ作で主人公が高雄から「観光号」に乗車、地上時代の台北駅や淡水線のシーンもある。4/2にDVDがリリース。外部リンク[html]:www.nikkatsu.com
889: 2014/03/30(日) 07:25:02.07 ID:OCC5jWGg(1)調 AAS
>>888
参考の為に申し込みをしまhした。

花東線、電化営業開始が6月末頃の話が出ていますが、
第一弾:4月下旬から5月上旬の2週間を花東線メインでの一周乗り鉄を実行。
第二弾:7月下旬には、多分営業中と思うので、やはり花東線メインの、1週間の乗り鉄。
最終的には、正式発表が出たら速攻でピーチのチケットを手配して、開業当日の
乗り鉄を予定している。
890: 2014/03/30(日) 11:04:42.72 ID:YAwnU+PU(1)調 AAS
ブログでやれ
891: 2014/03/30(日) 11:39:14.24 ID:z/Rj8wai(1)調 AAS
>>888
お前がいつ乗り鉄するか知らないがいちいち報告しなくても誰も困らん。
自分でブログでも作ってやれよ。
そうかFacebookのコミュニティにでも書き込んだら「イイネ」押してもらえるぞ
892
(2): 2014/03/31(月) 09:10:05.94 ID:s50mNa9y(1)調 AAS
先日、南廻線の旧型客車のドア付近と後部にステッカー貼られていたが、
団体の乗車があったこの日だけなのかな?

「nanFUN 南方公園 鉄道社団」とか書いてあるんだが、被写体としては
少し残念・・・
893: 2014/03/31(月) 23:47:19.24 ID:ZGWS7mus(1)調 AAS
>参考の為に申し込みをしまhした。

hなら林森北路で。
894: 2014/04/01(火) 00:25:10.87 ID:5iBD9S7b(1)調 AAS
>>892
3月の三連休で行ったときにもそのステッカー貼ってあったよ。4両もあってビックリ。
最後尾の車両を団体客が占拠してたけど、どう見ても鉄道趣味がらみとは思えない客層でなんとも不思議だった。
895
(1): 2014/04/01(火) 07:59:24.19 ID:RhxhiFUj(1)調 AAS
日本と台湾の差・・・

お前ら服装には気を遣えよ。
896: 2014/04/01(火) 08:31:22.46 ID:fod8sI/b(1)調 AAS
>>892
2年前くらいから貼ってあったと思う。
何かのイベント告知かと思っていた。
897: 2014/04/01(火) 22:30:32.63 ID:nxRQPSRz(1)調 AAS
>>895
黒いTシャツですね。わかります。
898: 2014/04/03(木) 13:44:53.86 ID:2YIvJ1Ib(1)調 AAS
【 台湾と江ノ電のキャンペーンが1年延長 】

台湾鉄路(台鉄)と江ノ島電鉄は、昨年5月から今年3月末までの期間限定で行っていた
台鉄・平渓線と江ノ電の一日乗車券無料引き換えキャンペーンを1年延長することにした。
両社は日台の観光促進を目的に昨年4月、連携協定を結んだ。

江ノ電の3駅で使用済みの台鉄平渓線一日周遊券とパスポートを提示すると、
当日限定の江ノ電一日乗車券と交換できる。
同様に台鉄の台北・瑞芳2駅では使用済みの江ノ電一日乗車券とパスポートの提示で
当日の平渓線一日周遊券が提供される。
899: 2014/04/03(木) 15:11:30.46 ID:VHdSOGGm(1)調 AAS
江ノ電も横須賀線か東海道線に乗り入れないとなー
900: 2014/04/03(木) 22:06:48.72 ID:/dZTRSaV(1)調 AAS
うん、平渓線が台北車站まで直通してくれると嬉しいかもw
901: 2014/04/03(木) 22:35:48.12 ID:twHTPVKW(1)調 AAS
どうせならあまるDRC2800で樹林-菁桐の自強作ってもいいんじゃね?
十分しか交換ができないうえに菁桐が棒線駅だから区間車の間引きが必要だけど・・・
902: 2014/04/04(金) 18:05:29.86 ID:d8qjlttz(1)調 AAS
建築限界も考えてね
903: 2014/04/04(金) 23:04:07.16 ID:vI05YWN1(1)調 AAS
そもそも平渓線内を通過する必要もなかろう
904: 2014/04/04(金) 23:51:11.01 ID:s9IDwm5D(1)調 AAS

905: 2014/04/06(日) 23:18:57.75 ID:u5r9tsB1(1)調 AAS
區間快で
906: 2014/04/06(日) 23:46:41.43 ID:tOIUAyoR(1)調 AAS
ああ區快車で台北直通はありかもしんない
907
(2): 2014/04/07(月) 11:22:59.42 ID:/aT2LE5K(1)調 AAS
台北〜平渓線は鉄道だと遠回りだから、直通したところで正直あまりメリット無いよね。
908: 2014/04/08(火) 00:03:47.17 ID:vlH+IFW+(1)調 AAS
たしか以前、土日に台北から平渓線と内湾線に直通列車あったな。
909: 2014/04/08(火) 21:10:32.74 ID:p6oPPH/H(1)調 AAS
>>907
いやー木柵からバスで来るルートよりずっと多いだろ
910: 2014/04/08(火) 21:55:57.17 ID:FAPtm/fn(1)調 AAS
>>907
現地の言葉に不案内な日本人には非常に助かる。
日本で例えるとホリデー快速のような列車。
それでも余る台湾のDCはミャンマー行きかな?
911
(1): 2014/04/09(水) 00:34:39.38 ID:338w5ftT(1)調 AAS
日本人なら瑞芳ベースでいいと思うけどなあ。九フンもあるし。
駅に日本語の案内が常駐してるし。
912: 2014/04/09(水) 01:42:25.98 ID:Uv8TOvVS(1)調 AAS
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
動画リンク[YouTube]


UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
動画リンク[YouTube]


UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
動画リンク[YouTube]


UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
動画リンク[YouTube]

913: 2014/04/10(木) 01:00:00.00 ID:tZI2/M/9(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

914: 2014/04/11(金) 05:23:56.86 ID:acYcrxR2(1)調 AAS
>>888
DVD「星のフラメンコ」、昨日、宅配BOXに届けられていました。
土曜日に、ゆっくりと鑑賞して見ようと思っています。
915: 2014/04/14(月) 14:23:40.79 ID:5UMezAMu(1)調 AAS
台湾鉄道パーフェクトって本あまり評判よろしくないみたいだな
916
(2): 2014/04/14(月) 18:26:26.97 ID:ayDI2DgK(1)調 AAS
>>911
>駅に日本語の案内が常駐してるし。
先月始めていったけど全然気がつかなかったw
つかそれ以前に学校が休み?で学生が大勢いて車内超満員だったし・・・
今度は閑散期に行きたいなぁ
917
(1): 2014/04/14(月) 22:14:05.62 ID:3GARi5km(1)調 AAS
>>916
改札で左奥に日本語で書かれたカウンターがあるよ。
もちろん日本語OKで平渓線の案内もしてくれる。
918: 916 2014/04/15(火) 11:19:25.07 ID:54RT4jhJ(1)調 AAS
>>917
そうなんだ 当日駅構内も人多すぎで殆ど駅の外にいたから全然気づかなかった
そういや切符売り場のおねぇちゃんも英語で話したら日本語で帰ってきたww
919: 2014/04/16(水) 19:45:17.96 ID:o8PdJyOy(1)調 AAS
あまりにも下手な英語であきれたんだろw
920
(1): 2014/04/17(木) 21:40:38.73 ID:OJicfpPP(1)調 AAS
勇気を出して下手くそな台湾語で駅員さんに話しかけたら「アー、ハイハイ日本語大丈夫ノデス」と返された時の赤っ恥と挫折感よw
921: 2014/04/17(木) 23:07:58.64 ID:WiHoaOOG(1)調 AAS
俺も中華圏でチャイ語(や台湾語や広東語)が通じたためしがない。

全部筆談。
922: 2014/04/18(金) 08:59:47.79 ID:Nd6+c90f(1)調 AAS
>>920
まぁ それも海外旅行の醍醐味だな
923
(2): 2014/04/18(金) 19:06:58.01 ID:VZPpW12w(1)調 AAS
筆談で思い出したが、
以前板橋の窓口で筆談でしたら身障割引の券を発券された。
924: 2014/04/19(土) 09:08:12.26 ID:mL5X5DlV(1)調 AAS
>>923
ワロタwww

筆談で書いた中国語が完璧だったから、
外国人じゃなくて聾唖者だと思われたのかもな。
925: 2014/04/19(土) 23:31:15.62 ID:HBn6F74H(1)調 AAS
>>923は繁体字でかいたの?
926
(1): 2014/04/28(月) 00:00:37.27 ID:2BDjKEto(1)調 AAS
タロコ号が定期車両検査で、プユマ号が西部幹線を代走
japan.cna.com.tw/news/atra/201404270003.aspx
台鉄・台北−宜蘭新線、早ければ2026年にも開業/台湾
japan.cna.com.tw/news/atra/201404230005.aspx
927: 2014/04/28(月) 00:36:24.02 ID:9Tyz7UIX(1)調 AAS
>>926
あ、結局北宜直鉄作るんだ。
基隆の自強号も今後撤退予定らしいから七堵以東は通勤&ローカル輸送特化になっちゃうかな
928: 2014/04/28(月) 10:22:39.63 ID:9IkHUjHT(1)調 AAS
プユマ、新自強号って自ら表記して走ってるのねw
929: 2014/04/29(火) 01:36:48.45 ID:q2sChm0L(1)調 AAS
> プユマ、新自強号って自ら表記して走ってるのねw

旧来のPP等より高い料金体系にする方向?なので今から前準備とかw
930
(2): 2014/04/29(火) 02:00:10.97 ID:BJpzK5cn(1)調 AAS
プユマが西部幹線でタロコの代走をするそうだ
外部リンク[aspx]:japan.cna.com.tw

あと日南火車站の話題
外部リンク[aspx]:japan.cna.com.tw

中央社さんは定期的に鉄道関連のニュースを日本語で提供してくれるからうれしい
931: 2014/04/29(火) 12:13:59.51 ID:m86fwcGX(1)調 AAS
>>930
そして次の旅行の行き先が増えるw
やるな中央社
932: 2014/04/29(火) 13:16:00.35 ID:sxpq+97G(1)調 AAS
>>930
さり気なくプユマの写真が塗装不評論争が沸き起こった時のコラ画像になっている件
933
(1): 2014/04/30(水) 16:08:39.17 ID:WxBxNluy(1/2)調 AAS
EMU800って700より乗り心地がイイ

台中にも既に走っていたわ
934
(1): 2014/04/30(水) 17:16:47.05 ID:+qf+RKyj(1)調 AAS
>>933
それは椅子の出来が良いということ?それとも台車とかの物理的な乗り心地の良さ?
935
(1): 2014/04/30(水) 18:54:38.76 ID:WxBxNluy(2/2)調 AAS
>>934
両方ですわ
936: 2014/04/30(水) 19:43:28.14 ID:Wwsi8Sic(1)調 AAS
>>935
それはどうも。増えたら行って乗ってみたいです。
937: 2014/04/30(水) 20:59:57.48 ID:96OM6Hds(1)調 AAS
こんなん作ってみた
台湾総督府鉄道ダイヤ(基隆〜台中) 1911年12月1日改正
画像リンク


資料がないので貨物・回送は省略。
到着時刻は大きな駅以外なんとなくの当てずっぽ
938: 2014/04/30(水) 21:49:58.26 ID:W4FIuJig(1)調 AAS
結果、太魯閣は台東へ入らないの?
939
(1): 2014/05/02(金) 10:42:31.28 ID:hJ0k/+1g(1)調 AAS
海科館〜瑞芳間の列車乗ってきたけど、海科館駅前、何もない orz

列車も海科館に着くと、客おろして回送してしまうw
940
(1): 2014/05/02(金) 11:16:37.57 ID:ZX85fG1s(1)調 AAS
こんど台北に行くんだけど、いま台北駅発着の区間快車って存在するん?
941: 2014/05/02(金) 12:16:00.74 ID:85jnGJYp(1)調 AAS
>>940
樹林〜花蓮の区間快車が一往復だけかな
942: 2014/05/03(土) 08:06:26.01 ID:yuXWsQvb(1)調 AAS
>>939
今度朝イチの便で往復する予定なんだけど、
八斗子の有名な水餃店も朝やってないし、なにして暇つぶそうかな
往復乗りたいんで、バスで基隆に抜ける以外に案ないすか?
943
(1): 2014/05/03(土) 21:06:45.99 ID:3EGiadSC(1)調 AAS
たぶんFAQだろうけど、申し訳ない。
到着時の車内アナウンスで「〜站、ヒメカワ…」って聞こえるんだけど、
客家語かな?
台北MRTの「オイヒー!」は目立たなくなったね。
944: 2014/05/03(土) 21:33:50.60 ID:5eVtQjMX(1)調 AAS
>>943
台湾語だよ。
リ ベ ガゥ ア(欲到)=快到了=間もなく到着
945
(2): 2014/05/04(日) 03:33:37.86 ID:NBi0pEb5(1)調 AAS
ありがとう!
調べてみたら、「緊要到阿」で ギン ベ ガゥ ア になるみたい。
946: 2014/05/04(日) 12:04:40.74 ID:bHS9/BBp(1)調 AAS
Taipak
Thohun
Sinthek
Taitiong
Kagi
Tailam
Kohiong
947: 2014/05/04(日) 14:42:25.08 ID:ssECUBPq(1)調 AAS
>>945
ギン だったか。
ドヤ顔で教えるつもりが、逆に教えられてしまったw
トン
948
(1): 2014/05/04(日) 14:50:17.92 ID:XeUxc8uE(1)調 AAS
ところで管理局の公式動画見てて気づいたけど、台湾の線路ってシーサスクロスないのな。
捷運では見たことある気がするが
949
(1): 2014/05/04(日) 16:44:33.26 ID:KPCcq/B7(1)調 AAS
>>948
架線の張り方が未対応だったりしてな(根拠レス)。

誰かが、シーサスは単線並列に不向きだと言っていたな
(そのため山陽新幹線では単線並列夜行運転に含みを持たせるために当初はシーサスは無かった
と書いてあったよ)。
950
(1): 2014/05/04(日) 16:58:22.51 ID:th3t5aHK(1)調 AAS
>>949
あーそういう理由もあり得るのかー

てっきり片渡りに統一することで部品ストック減らしたり保線作業手順減らしたりするのが理由かと
951: 2014/05/04(日) 17:09:19.32 ID:7UPgV/Ll(1)調 AAS
>>950
その理由もないとはいえませんよね。
もしかしたら外国には都市内の鉄道(地下鉄とか市電とか「捷運」とか)以外にシーサスは無い?
952
(1): 2014/05/04(日) 17:38:01.68 ID:1/hu6jkA(1)調 AAS
>>945
ロ列欲到矣(tih beh kau ah)、だと思う。
953
(1): 2014/05/05(月) 01:13:12.22 ID:19SBrNRO(1)調 AAS
>>952 ありがとう。

初めての台南でタクシーに乗ったときに運ちゃんが「ジャパン?ジャパン!」とか
嬉しそうに言ってたんで、後で調べたら「パンを食べる」って意味で
よく使われるジョークでした。台湾語も勉強したほうがいいですね。
954: 2014/05/05(月) 02:02:17.32 ID:pwYptME0(1)調 AAS
>>953
得意気に片言でフロントの人に台湾語で「ガオツァー(おはよう)」と言おうとしたら、
先手を取られて北京語で「早安」と言われ、それに合わせて「ザォアン」と返しちゃうのが台南旅行のよくある朝の一幕w
955: 2014/05/05(月) 05:43:25.66 ID:qYUnq35F(1)調 AAS
昔はTVの台湾語放送は昼間とかの半端な時間に30分とかしかなかったような
956: 異邦人さん 2014/05/09(金) 10:56:31.04 ID:nyyr0ntj(1/2)調 AAS
28日、台南・潮州(温かいかき氷屋さん)・台東・関山(関山便當)・玉里(泊)
29日、玉里・花蓮。花蓮(区間快4013次)全車両が大陸からの団体客で
朝のJR中央線、東京駅行き状態で、網棚には目次用の座席番号が付けられており
声高でしゃべるは、床の上に帽子を置いて賭け事はするは、たばこは吸うわで
蘇澳新站で下車する迄は、最悪の乗車となった。
その後は1車両に数人の状態となったが。
957: 2014/05/09(金) 11:28:03.61 ID:nyyr0ntj(2/2)調 AAS
28日の区間車での、台南・潮州(温かいかき氷屋)・台東(普悠嗎号と
区間車が、試運転の表示を出して停車していた)・玉里泊。
29日、玉里・花蓮、花蓮(区間快、4013次)、★最悪の乗車でした★
全車両、大陸からの団体客で占められ、朝の通勤ラッシュ並みの激混みで、
大声でしゃべりまくり、たばこは吸うは、床に座って賭け事はするはで、
蘇澳新站で下車するまでは、大陸人のすごさを味わってしまいました。
958
(2): 2014/05/13(火) 08:17:50.79 ID:aDvcIlM3(1/2)調 AAS
台東線電化開業日は未発表?

DR2700は引退決定だが、旧客や昼行長距離キョ光551次みたいのはこの先生きのこれるのかな?
959
(3): 2014/05/13(火) 12:17:57.30 ID:ub7ODt95(1)調 AAS
www.chinatimes.com/realtimenews/20140513002268-260405
6月29日試乗会
6月30日暫定開業
7月4日まで12%割引のお試しかっ!(席数限定)
7月16日ダイヤ改正で花東間普悠瑪増発。
960
(1): 2014/05/13(火) 13:39:00.19 ID:Sk0lE+mf(1/2)調 AAS
>>958
開業日がアナウンスされるってことあるの?政治日程に合わせて?
それとも予告されてもそれ通りには開業しない?
961: 960 2014/05/13(火) 13:40:39.55 ID:Sk0lE+mf(2/2)調 AAS
>>959
うっ被った…正式開業は立委かなんかの選挙にあわせるのかな?
962: 958 2014/05/13(火) 18:28:40.28 ID:aDvcIlM3(2/2)調 AAS
>>959
さんくす
963: 2014/05/14(水) 00:08:58.54 ID:Jn61aoLf(1)調 AAS
ちなみに通電試験は4月18日0時00分からやってる
ソースは台東駅地下通路に張ってあったチラシ
964: 2014/05/14(水) 08:44:27.04 ID:yNLNxBC1(1/2)調 AAS
4月28日と5月1日に、台南・台北駅間を東部幹線利用で往復した際に、
台東駅で「試運転」の表示をした、普悠嗎号と区間車が停車していた。
965: 2014/05/14(水) 17:03:40.42 ID:yNLNxBC1(2/2)調 AAS
台東駅前の広場、第二台東駅舎を作るとの事。
花東線の電化は、知本駅迄の電化工事を行っている。
【台東駅のボランティアー駅員さんからの聞き取り】
966
(2): 2014/05/14(水) 19:43:13.07 ID:NZc/+ezP(1)調 AAS
それより市街地への連絡よくしてほしい
あんな僻地に作って駅前に天安門広場でも設けるつもりなのかと
967
(1): 2014/05/14(水) 21:47:02.69 ID:kOC+zlCm(1)調 AAS
>>966
ほんと、なんで蘇澳は残して台東は廃止しちゃったんだろうね。
968: 2014/05/15(木) 06:29:32.88 ID:xhH/V9sU(1)調 AAS
再開発で儲けたい人がいるからとか?
969: 2014/05/15(木) 08:23:39.31 ID:Pk6/ecwF(1)調 AAS
>>959
台湾鉄道・プユマ号、期間限定運賃割引台東線の電化開通で
【観光】2014/05/13 14:58
japan.cna.com.tw/news/atra/201405130002.aspx
970
(2): 2014/05/15(木) 12:19:19.56 ID:JXMM7VBN(1)調 AAS
>>967
個人的には旧台東駅復活希望。
線路跡地はサイクリングロードとして残っている。
せめて単行DCでプユマリレー号として運転してほしい。
971: 2014/05/15(木) 16:14:11.03 ID:vCTd3cUm(1)調 AAS
>>970
産道する
972: 2014/05/15(木) 22:11:58.97 ID:1i49bQmE(1)調 AAS
>>966 >>970
復活賛成、せめて台北からの列車には接続バスを走らせて欲しいと思う。
バスが火車新站発19:53が最終なのが…
台東、あまりいい宿に出会えなくて、結局夜着の場合は乗り換えて先に進んでしまう。
973: 2014/05/15(木) 22:17:15.69 ID:p4lmPB9+(1)調 AAS
あらためてgoogle map見たけどひどいな
市街地中心部まで3キロ以上もあるのか
台東空港と同じくらい離れてるって一体
974: 2014/05/17(土) 08:27:25.03 ID:yiDsAV2T(1)調 AAS
3〜4日間の鉄道旅でたいてい1回くらいは、ATS(ATP)による急停車に遭遇するんだが、調子悪いのか造りが悪いのか…

発車してすぐ急停車とか、通過駅で急停車とか…
975: 2014/05/17(土) 10:28:28.89 ID:RfrSK6Io(1)調 AAS
蘇澳駅まで台鉄が運行しているのは、軍事的側面が有ると、鉄道ブログを
書いている人の記事を読んだ記憶が有る。
旧台東駅迄の復活延伸は、市内への再度のアクセス向上、集集線・平渓線・
内湾線等の様な、休日等の集客等にも貢献出来ると思うんだけれど、
台東出身の台北在住の友人に、何故、復活運動をしないのか?と聞くと、
友人曰く「のんびりしていて、欲が無いんだよ!」と、自嘲気味に話しては
いるけれど。
976
(1): 2014/05/18(日) 12:31:36.87 ID:4VJcta6O(1)調 AAS
DR2700の後継はEMU500か…
花東線を鈍行で旅することはもう無さそうだ。
977: 2014/05/18(日) 22:31:06.42 ID:xqD6F5Fs(1/2)調 AAS
>>976
EMU700や800で運行されたらそれはそれで驚くわ。
978: 2014/05/18(日) 23:00:36.78 ID:xqD6F5Fs(2/2)調 AAS
大甲で自強を待ってて1号車付近で待っていて、ふと後ろを振り向いたら
「南無阿弥陀仏」のシールがべたべた張られた倉庫だった。

倉庫の中身が気になるんだが、なんか開けちゃいけない気もする・・・
979: 2014/05/18(日) 23:31:06.31 ID:x0Z5FPyr(1)調 AAS
あっちはお守りとして結構簡単に張っちゃうみたいよ
外部リンク:isumi.rail.shop-pro.jp

名鉄の成田山のお札みたいなイメージ
980: 異邦人さん 2014/05/19(月) 11:05:56.31 ID:rEzNg5AW(1)調 AAS
花東線が電化されると、普快車4681次の関山駅での通過待ち停車は
無くなるんだろうか? 新時刻表の発表が待ち遠しい。
もし無くなると、関山便當屋さんへ行っての購入が出来なくなるし。
981: 2014/05/19(月) 11:12:29.57 ID:UE7G99jm(1)調 AAS
買えたとしても、あの車内では食べられないかな…
982: 2014/05/19(月) 12:07:28.48 ID:/Vmp+oc0(1)調 AAS
普快はなくなるだろ。
983: 2014/05/19(月) 12:14:55.67 ID:5xeB2STo(1)調 AAS
冷房付き非對號列車は區間車扱いになるだろう
984
(1): 2014/05/19(月) 22:17:18.12 ID:f2sWUM2P(1/2)調 AAS
今更ながらパシナの自強號3(高雄→木方寮)のDVDを見てるんだが、これってDR3100(高雄方) と3000(台東方)の併結なんだね。
解説に「DR3028(日本車輌製気動車)」と書いてあって「?」と思ったんだが。
この場合、やはり車掌はDR3100の方でドア操作して、DR3000は折り戸開けっ放しなんだろうか?
985: 2014/05/19(月) 23:11:02.17 ID:f2sWUM2P(2/2)調 AAS
…と思ったら、木方寮から発車して行く同列車?は3000+3000に変わっていた。
どうやら混結は高雄発車シーン(他の列車?)だけだったようだ。
珍しい事に変わりはないけど…
986: 2014/05/20(火) 04:51:34.41 ID:vR8IBw1+(1)調 AAS
4月28日に宿泊した玉里駅前の玉麒麟別荘、乗り継ぎの関係で
時々利用させて貰っているが、掃除等が行き届き、部屋は狭いながらも清潔で
全く問題が無いんだが、電化されれば泊まる事は無くなるんだろうけれど。
987: 2014/05/20(火) 21:01:47.03 ID:aK7fc2st(1)調 AAS
>>984
DR2800〜は全部LED&自動ドアになったのでは?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*