【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】 (727レス)
1-

246: 2008/01/28(月) 20:29:40 ID:qgCk/qa+(1)調 AAS
竹崎駅から先、この季節、沿線に天然のポインセチアが生えていて
きれいだったな〜
247: 2008/02/21(木) 21:28:10 ID:LJJ/DGZp(1)調 AAS
ラッタッター
248: 2008/03/03(月) 18:35:38 ID:2dQLP9Wx(1)調 AAS
もうすぐ阿里山も桜の季節
登山鉄道混みまっせ〜
249: 2008/03/04(火) 08:35:34 ID:qPdLciDf(1)調 AAS
>>244
それは気象レーダー。
戦時中から対航空機用レーダーはあった。
250: 2008/03/08(土) 17:05:43 ID:Wz/MoReI(1)調 AAS
北門駅構内にある車両展示場(?)はお勧めです
現在阿里山鉄道で使われている車両はもちろん
蒋介石が乗ったという珍しい貴賓車やSLシェイも見られますです
251: 2008/04/08(火) 18:25:57 ID:PQ7MoVId(1)調 AAS
桜見物の乗客が一杯乗車したせいか
今年2回も脱線していたのですね ビックリ!!
252: 2008/04/14(月) 06:57:30 ID:1h6w7fZO(1)調 AAS
接二連三?軌 阿里山小火車全面停駛
外部リンク:www.trc.club.tw

再開はいつごろになるのだろう・・・。
253: 2008/04/16(水) 07:58:33 ID:QUbTSPdJ(1)調 AAS
4/12に阿里山に行って来た。行きも帰りも列車だったけど特に帰りは
怖かった。これじゃ事故も起こるだろうなと思っていたけど・・ 
やっぱりな。現地で新聞見たけど半年で3回目との事。でもすぐに開通
するんじゃないでしょうか。
254: 2008/04/16(水) 10:10:52 ID:V45AnFOF(1)調 AAS
1ヶ月運休の予定だと
外部リンク:www.trc.club.tw
255: 2008/04/27(日) 00:50:27 ID:mpwnmQJr(1)調 AAS
運転再開に向けた準備は進んでいるのでしょうか? 5月に下旬に台湾に行く予定なので
乗りたいのですが、現在の復旧状況ですと運転再開はどうでしょうか?
256: 2008/04/27(日) 17:35:46 ID:2pUyvqQ7(1)調 AAS
運転再開したら必ずプレス発表するので恒にチェックすべし。
再開しなかったらまたの機会にどうぞ!!
257
(1): 2008/04/29(火) 15:59:58 ID:NIv5xc5B(1)調 AAS
阿里山森林鐵路 明天恢復行駛
外部リンク:www.trc.club.tw

明日復旧ぽい(試運転だけ?)
258
(1): 2008/04/30(水) 10:44:18 ID:fFwgEnwg(1)調 AAS
>>257
昨日、新竹から噴水鶏肉飯に行った時に嘉義站と北門站に行ったら「明日(4/30)運開」と書いてた。
昼過ぎは嘉義站窓口に人がいなくて「停駛中」となってた。

嘉義站から沿線を歩いて北門行ってみたけど・・・ここも同じ状況だった(北門站舎内に人はいた)
車庫沿いに歩いてたら警笛が聞こえて中を見たらDLが客車を入換中だったので外から写真撮ってたら
親切な係員が中に入っていいよと手招きしてくれたので、写真撮ってきた。

で、嘉義站に14時頃に戻ったら「13:30」の札がかかって人もいたので5/3のキップ買ってきた。
今日の13:30から運転再開です。
新竹から日帰りで阿里山は難しいので、今度は嘉義駅周辺で走行シーンでも撮ろうかと画策中。
259: 2008/05/05(月) 09:53:47 ID:kba1qQLb(1)調 AAS
【台湾の鉄道ネット / 中部のニュースセンターのニュース】 4月14日から運休となる阿里山の森林の鉄道、
長い間の列車の試運転を経た後で、もう1度疾駆して曙光が現れて、嘉義の林管は予定につきあって
明日4月30日からで阿里山の旅客輸送を回復して走ります。
嘉義の林管は表示につきあって、阿里山の森林の鉄道の脱線する原因が方面を関係するのは広大で、
単一でない要素、長い間の努力を経て、すでに全面的なルートの検査を完成して、そして多数の明らかな
損耗のレールと枕木を完成して、運転する安全を高めるため、S曲線の比較的に短い鉄道(高速道路)の
区間もすでに全面的にレールをかばってあるいは延長してレールの長さをかばうことを詰めることをプラス
しました。
機関車の設備の方面となると、すべての機関車と車両の2級を完成して保養しますを除いて、またわざわざ
日本の元の工場の技師に台湾まで(へ)協力して空回りする時を修正して砂の時機と砂量を出すことをまき
散らすように招聘します。人員は方面を訓練して、林と務局も特に日本の技師に運休となる時列車の運転
達に対して更に訓練の仕事を実施するように手配して、列車を運転して更に新しい機関の車の性能に適応
することができます。
完備した記録する列車の走る状況のため、林と務局の今回も特に列車の上で撮影の設備を設置して、列車
に営業することを行って全行程で撮影することに役立てます。多方面の確認を経て、各安全な措置をさらに
加えてすでに大体完成して、嘉義の林管がつきあって4月30日からで阿里山の森林の鉄道の営業を回復
することを決定します。
260: 2008/05/09(金) 12:54:46 ID:eTIeJrAZ(1)調 AAS
>>258
うわわわ、そうだったのか。
今回の旅ではなから諦めていたから、嘉義で見もしなかった。
うー、しかし復活を喜ぶべきか。
261
(2): 2008/05/12(月) 00:13:55 ID:IcvDN2VY(1)調 AAS
土日の9:00発の普通列車と
13:30の阿里山特快って何がどう違うのでしょうか?
262
(1): 2008/05/12(月) 09:55:14 ID:cSO7EIjd(1)調 AAS
>>261
何も変わらないよ。
263
(3): 2008/05/12(月) 21:58:47 ID:f0fYHndR(1)調 AAS
>>261
9:00発はトイレ無
264
(1): 2008/05/13(火) 00:53:43 ID:TgLnMaE7(1)調 AAS
>>262-263
以前9時発はオールロングシートと聞いたこともあるがorz
265: 2008/05/13(火) 08:06:10 ID:fVadfDlC(1)調 AAS
>>264
それは花期間の8時発でしょ。
266: 2008/05/13(火) 09:28:57 ID:S8om44sj(1)調 AAS
>>263
本当?
それは厳しいぞ。3時間半も乗車時間あるのに。
267
(1): 2008/05/13(火) 09:35:50 ID:fTrf7FSi(1)調 AAS
>>263
昨年12月に9時発乗った時は各車両は便所付き!
混乱すること書くな!
268: 2008/05/13(火) 09:46:04 ID:9TaUtD+S(1)調 AAS
2往復までは基本的にクロスで
それ以上増発する場合はロングが出てくるらしい。

趣味的には空いてるなら逆にロングの方が味がある気がしなくもない。
けどロングが出てくるような時は多客期なわけで。
269: 2008/05/14(水) 23:48:34 ID:Qc3fG3Jl(1)調 AAS
>>267
2006年までは確かトイレ無しだった。
270: 2008/05/18(日) 12:24:45 ID:QvYwT8SO(1)調 AAS
CK12も復活したね。ここもシェー運転してくれないかな? 的AGE
271
(1): 2008/05/19(月) 20:59:42 ID:x8n/+ch5(1)調 AAS
発売中の一個人を嫁
272: 2008/05/19(月) 21:40:28 ID:eg+fm/dc(1)調 AAS
イーガレン?
273: 2008/05/20(火) 21:34:28 ID:hiWiTyOr(1)調 AAS
>>271
本屋にいってきた、ありがとう。

7月以降も、第三金曜日に運行ってこと見たいですね。
平渓線 CK12 運行みたいです。

シェーに関しては、週末には臨時で運行するみたいな記事でしたが
具体的には、あまり触れられていませんでしたね。
274
(2): 2008/05/29(木) 18:51:19 ID:ykkafzKh(1)調 AAS
台湾人でもなかなか取れない阿里山号の指定席、皆さん無事に
買えました?(なにか武勇伝ありますか?)
275: 2008/05/29(木) 20:40:12 ID:N3mIAk1x(1)調 AAS
そんなに難しいのか?前日でも普通に買えたけど

といっても2年前の話だが。平日だったし。
276: 2008/05/29(木) 22:09:12 ID:780FyD9D(1)調 AAS
kouwasine aizinkeikosine sugawaramasanoriasine
277: 2008/05/30(金) 02:06:05 ID:Eluerp0r(1)調 AAS
5/11に乗りましたが、前日なら買えると思います。
当日が曇り/雨だったので、アテにならないかもですが、
車内の座席で切符を買われていた人が数名いました。

ところで9時発の登りには、奮起湖まで各客車に一名ずつの
観光ガイド?のお兄さんが乗ってましたが、
以前からあったサービスなのでしょうか?
278: 2008/05/31(土) 00:41:15 ID:5KSuIhzX(1)調 AAS
復駛滿月 阿里山鐵路再傳事故
外部リンク:www.trc.club.tw

またかいな
279
(1): 2008/06/01(日) 06:59:34 ID:FKXfUPOv(1)調 AAS
いちおう後継職員の養成はしてるようだね
280: 2008/06/03(火) 23:08:50 ID:XRp4ENho(1)調 AAS
>>279
278を翻訳にかけたんだけど、意味がわからない。
運行停止にはなっていないの?

運行停止後の復活した状況をレポートしているだけ?
281: 2008/06/04(水) 01:27:23 ID:1kOtws00(1)調 AAS
ちょっと事故大杉やしないか。
営業実績、収入と比べて路線が大規模すぎるように思える。
282: 2008/06/12(木) 01:19:13 ID:w+tCFNqg(1)調 AAS
>>274
始発の嘉義駅の外で物欲しそうな顔をしていると、乗車券を束にしてもった
おばさんが近づいてくるよ。
少し話したが、どうやら山頂のホテルも込みでのみ売ってくれる感じ。

わたしゃ、会社のローカルに頼んで予約してもらったけど。

あと、予約が取れない場合は旅行社が押えてる分もあるので、昼飯やら
帰りのバスがセットになったフリーツアーもどきえお購入するのもアリ。
283: 2008/07/12(土) 07:33:25 ID:/Q9bxWjB(1)調 AAS
阿里山小火車又凸槌 誤點四小時
外部リンク:www.trc.club.tw
284: 2008/07/14(月) 19:04:50 ID:RXvBkenG(1)調 AAS
284
285: 2008/07/15(火) 12:39:12 ID:30CNi39Z(1)調 AAS
>>274
ウチの一家は、嘉義駅で台鉄職員のオジサンと仲良くなって話しているうちに、
そのオジサンが、既に閉まっていた切符売場の中からオバチャンを
わざわざ呼んでくれて、「指定出してやってくれ」みたいな感じで・・
売り切れの筈だった列車の調整席らしき隅っこの席を確保できた。
ラッキーだったというか、親切な台湾のオジサンありがとう!
286
(1): 2008/07/17(木) 20:17:15 ID:LzOOh1dM(1)調 AAS
台風7号で鉄路が破壊されない事をいのる!!
287: 2008/07/19(土) 14:20:18 ID:WEPxsKhY(1)調 AAS
>>286
残念ながら・・・
受颱風影響 阿里山鐵路部分路線崩?
外部リンク:www.trc.club.tw
18日全列車運休
288: 2008/07/22(火) 09:45:53 ID:8EhzrlUY(1)調 AAS
↑ ありゃ、やはり……
289
(1): 2008/07/24(木) 14:52:13 ID:HvbF/aCz(1)調 AAS
オンラインでの予約が可能になったのか?
外部リンク:www.ht-alishan.com.tw
290: 2008/07/24(木) 22:19:24 ID:7gPhN1xv(1)調 AAS
>>289
みてきた。
そうみたいだね。
291: 2008/07/25(金) 19:10:45 ID:vcA4L7F9(1)調 AAS
やばいなぁ、また台風8号が玉山向かって進んでいる……
292
(6): 2008/08/04(月) 14:42:04 ID:W+Rdj4dA(1)調 AAS
8月中旬に阿里山へ女一人旅をします。
阿里山鉄道に乗りたかったのですが、「奮起湖〜阿里山」は運休中でした。
とりあえず「嘉義(9:00)〜奮起湖(11:14)」をオンライン予約しました。

そこで教えてほしいのですが、奮起湖からバスに乗り換えて、
阿里山に向かうことは可能でしょうか?

『嘉義縣公共汽車管理處』のサイトで阿里山行きのバスの発車時刻を見ると、
外部リンク[htm]:citybus.cyhg.gov.tw

嘉義を10:10に出るバスが奮起湖に寄るみたいなので、
これに乗れれば楽だなぁ、と思っています。

乗れない場合はバス通りまで歩こうと思うのですが、危険ですか?
4kmは無いと思うのですが…。
293
(1): 2008/08/04(月) 22:12:21 ID:8ih70HGh(1)調 AAS
一人で知らないところの山道を何キロも歩くなんて危ないよ。
294
(1): 2008/08/05(火) 00:15:15 ID:STILHWj6(1)調 AAS
>>292
阿里山行き代行バスが奮起湖駅前から出るんじゃない?
295: 292 2008/08/05(火) 11:41:03 ID:/9vVm0F6(1)調 AAS
>>293
やっぱ危ないですよねぇ…。

>>294
なるほど。まめにHPをチェックしてみます。

代行バスが出ないなら、阿里山鉄道は諦めようかと思います。240元ですし。
296
(1): 2008/08/07(木) 16:09:27 ID:IoET9IU4(1)調 AAS
前に十字路〜阿里山が不通になった時は代行バスが待ってたよ。
台北駅のツーリストインフォメーションで情報を教えてくれるよ。
ただし日本語は使えないので、英語で話す必要あり。
297: 292 2008/08/09(土) 00:40:43 ID:M3YsIZXM(1)調 AAS
>>296
英語ですか。。渡航前に英文を作ります。。

阿里山鉄道を予約したページ、よく見たら「已取消」だって。
予約できてないじゃんorz
298
(2): 2008/08/09(土) 05:32:08 ID:enjVbbs4(1)調 AAS
>>292
縣公車の阿里山←→奮起湖は2往復ある。
うち1往復はどちらも35分待ちで火車と接続。
但し「週六日及國定假日接駁車」
299
(1): 2008/08/09(土) 10:55:44 ID:laBlYkIe(1)調 AAS
奮起湖駅は大きい駅で、レストラン(食堂?)が併設されてるよ。
時間をつぶすことは問題ないんじゃない。
300: 292 2008/08/10(日) 00:28:02 ID:JJWRGuyv(1)調 AAS
>>298
ありがとうございます。
つまり、「土曜日と国の定めた休日に鉄道と接続する」のでしょうか。
私は平日に行くので、接続しないようです。。
前日に嘉義に泊まるので、ホテルでも聞いてみます。

>>299
奮起湖駅周辺も面白そうなので、帰りに寄ってみたいです。
阿里山鉄道、行きで乗れなかったら、帰りに奮起湖から嘉義まで乗ろうかと。
でもいくつかのブログに「帰りはバスがいい」とあったので迷っています。
301: 2008/08/11(月) 01:25:11 ID:c2BLZHza(1)調 AAS
自分的には行きにバスで上がり、帰りに阿里山鉄道でもいいかと思ふ
302: 2008/08/12(火) 08:52:24 ID:VtWMsukQ(1)調 AAS
鉄道は乗車時間がバスより長いのと、揺れが大きくて疲れます。
この理由で、行きは鉄道、帰りはバスの方がオススメ。
しかしまあ、スケジュールの都合で逆でも十分楽しめると思ふ。
303: 2008/08/13(水) 00:05:36 ID:00QaxzBu(1)調 AAS
バスの觸口-阿里山間の、延々と山道のカーブを曲がりっぱなしの行程もつらかった
304: 2008/08/13(水) 05:51:48 ID:b5x7xJQo(1)調 AAS
外部リンク[php]:best100.jp
305
(3): 2008/08/17(日) 00:51:49 ID:yfix4t1y(1)調 AAS
阿里山閣大飯店に泊まりたいんですが、
日本から予約する方法は何が賢いでしょうか?
公式サイトのオンライン予約はシステムがダウンしてるのか繋がらなくて…。
306: 2008/08/17(日) 23:08:12 ID:HKVsS209(1)調 AAS
>>305
台湾のサイトって繋がりにくいよ。
DNSサーバーの関係だとかって、聞いたことが。

アドレスを数字で打つと繋がりやすいみたいだけど
307: 292 2008/08/18(月) 13:08:25 ID:TCdVSwXh(1)調 AAS
無事に阿里山に行って来ることが出来ましたのでご報告します。

阿里山鉄道は7月末の台風の影響で、奮起湖までしか開通していなくて、
代替バスもありませんでした。
そのため、奮起湖〜阿里山は公営バスを使う必要があります。
ただし、これは>>298の方も言っていたとおり、土日のみの運行でした。
自分は平日だったので、行きも帰りもバスを利用しました。

祝山行きの列車には乗れました〜。
次の旅行では阿里山鉄道!と思っています。

情報をくれた皆様、ありがとうございました。
308: 2008/08/20(水) 22:46:29 ID:mQyFuZce(1)調 AAS
>>305
一年前泊まりました。
JCBプラザ台北に日本から電話して予約してもらいました。
JCBカードお持ちでしたらこの方法があります。
JCBが契約してるホテルは阿里三賓館と阿里山閣だと電話のお姉さんが教えてくれました。
契約料金で泊まれるのでお得でした。
予約がとれると予約伝票をFAXしてもらえます。
309: 2008/09/02(火) 23:27:55 ID:92Mb18A6(1)調 AAS
シェイの写真が撮りたいんだけど、シェイって今も走ってるのかしらん?
310: 2008/09/04(木) 15:05:23 ID:fmGURs1D(1)調 AAS
走っているんじゃない?
外部リンク:jp.youtube.com
311: 2008/09/06(土) 16:30:24 ID:MI87uRKM(1)調 AAS
外部リンク[php]:ticket.ht-alishan.com.tw
嘉義至阿里山段尚未全線通車,目前僅開放乘車日
9/15前之訂位,造成?的不便,尚請見諒!
9/15全線復旧  でOK?
312: 2008/09/13(土) 10:30:00 ID:Aev1G8w4(1)調 AAS
この度の台風で路線が危ういかもしれない…
313
(3): 2008/09/16(火) 00:38:48 ID:O6yjbk8J(1)調 AAS
鉄道に乗るのにスーツケース(1週間用)を持ち込んでも大丈夫でしょうか?
置く場所があるか不安です。
314
(1): 2008/09/16(火) 13:16:31 ID:Z3Kl/TcM(1)調 AAS
>>313
混んでいる日はやめておいた方がいい
315: 2008/09/16(火) 22:03:51 ID:vMn4AVUu(1)調 AAS
>305
ここか〜? 良さそうだね?
外部リンク[php]:www.pelican-travel.net
メールで訊いて見たら?
316: 313 2008/09/18(木) 23:14:55 ID:8f/afs23(1)調 AAS
>>314
アドバイスありがとうございます。
今回はどちらにしても無理そうなので断念します。
317: 2008/09/19(金) 00:04:44 ID:/WvAfrvq(1)調 AAS
>>313
嘉儀の一流ホテルに預けて置けば?
318: 2008/09/29(月) 17:25:27 ID:Bh4IqbXK(1)調 AAS
台湾行くのに、そんなに荷物がいるのか?
日本のものは大抵あるから、パスポートと財布とカメラだけだぞ
帰りは茶とか食い物一杯になるけどねw
それも、腐らないものはEMSで送れるし、海外旅行って気がしない
319: 2008/09/29(月) 17:56:12 ID:iaYoCpnx(1)調 AAS
それよりなにより、台風の影響でまだ全通していないらしい
320: 2008/09/30(火) 00:38:24 ID:WnFZrC8x(1)調 AAS
来月中旬行くんだが、15号も来たことだしかなり雲行き怪しいな…。
321: 2008/09/30(火) 08:56:46 ID:BqxoBcrn(1)調 AAS
今回は諦めて、再チャレンジすべし!!
322: 2008/10/02(木) 22:40:25 ID:YxEnaLqk(1)調 AAS
交力坪折り返しかぁ。しかも週末のみ。
せめて奮起湖まで走ってほしいよなぁ。
323: 2008/10/15(水) 09:34:26 ID:gwR8VcvL(1)調 AAS
12日現在、まだ交力坪までしか運転してないぞ!
324: 2008/10/20(月) 00:07:19 ID:FO7PesBv(1/2)調 AAS
だめだこりゃ。。。orz
外部リンク:tw.info.search.yahoo.com
325: 2008/10/20(月) 00:14:23 ID:FO7PesBv(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:tw.news.yahoo.com
来年1月までNGっぽい
326: 2008/10/20(月) 18:04:26 ID:4mH/YV+D(1)調 AAS
樟腦寮で大地滑り・・・そりゃ全面運休しかないわなぁ。
327: 2008/10/20(月) 19:06:18 ID:/i5hMUNj(1)調 AAS
しかし嘉義駅前には阿里山への客引きオバサンがいるんだなぁ
328: 2008/10/20(月) 21:09:55 ID:2IZBJF45(1)調 AAS
バスで行けよなバスで

しっかし、いつ行ってもバスは運休だとか言うタク運ちゃん
いい人っぽいんだけど、いつまでそのネタを使うのやら・・・
バスの最終行った後に、乗り場通るとシャッターの怪しい張り紙指差していつもこれだ。
もう聞き飽きたよw 何度目だよw いい加減俺様の顔覚えろやクヅがあwww
329
(2): 2008/10/21(火) 14:37:10 ID:XEKNHZZv(1)調 AAS
嘉義から阿里山へ向かうバスってボロくない?
330: 2008/10/21(火) 20:14:58 ID:2QBtqh72(1)調 AAS
>バスは運休
最終が出る前なのに最終バスが出たと言うこともあったぞw
331
(1): 2008/10/22(水) 00:33:09 ID:/NmdrKZd(1)調 AAS
>>329
20人乗りのミニバスね。
332: 2008/10/23(木) 01:06:48 ID:uzWsudxY(1/2)調 AAS
>>329
先週行って来たけど立派な観光バスだったよ。
鉄道止まって需要が大きかったからか。
帰りのバスは>>329のミニバスだった。
それにしてもタクシーの客引きはうっとおしいな。大陸かと思ったわ。

阿里山・祝山間は先週でもなんとか動いてました。
まったく乗れないかと覚悟していったからまだよかった。
ご来光も見えたし、このスレにはお世話になりました。ありがとう。
333: 2008/10/23(木) 01:07:44 ID:uzWsudxY(2/2)調 AAS
>>331のミニバス、な。スマソ。
334: 2008/10/25(土) 03:08:04 ID:OweR/+65(1)調 AAS
駅前のレンタバイクで阿里山に挑戦した人いませんか?
嘉義には数軒のレンタあり 運転免許もOKになったし 台北と違って
運転しやすそう 撮り鐵にはおすすめかな?
335: 2008/10/29(水) 19:24:00 ID:cDxrizd5(1)調 AAS
竹崎まで2日間シェイ運行。
ってそんな間際に発表されても行けねぇ〜。
336: 2008/11/04(火) 14:06:03 ID:WckvxRyU(1)調 AAS
シェイという字を見ると、おそ松君のイヤミーを連想してしまう…
337: 2008/11/12(水) 18:04:21 ID:Zvv0vr2P(1)調 AAS
先週行ってきました。
やはり嘉義〜阿里山間は「駆停」となってましたが
祝山線は乗れてご来光も無事拝めました。

なんか駅前も崩れてて驚いたけど
駅前に嘉義でも見なかった(と思う)
星巴克があることにもっと驚きました。。。
338: 2008/11/12(水) 19:19:38 ID:JtNrVdNo(1)調 AAS
星巴克→スターバックス です!
339: 2008/11/12(水) 20:50:19 ID:fi6jmt9v(1)調 AAS
結局、阿里山鉄道は、来年まで山頂には行けないんですよね?
340: 2008/11/13(木) 09:15:49 ID:skfdRvCg(1)調 AAS
台風で壊滅的状況だったから来年まで無理無理!
341: 2008/12/09(火) 16:52:58 ID:5Tolh+lm(1)調 AAS
その後、阿里山鉄道の状況はどうよ?
342: 2008/12/17(水) 02:06:29 ID:pgILeBrO(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
台湾・阿里山、「阿里山森林鉄道」12月25日より一部運行を再開

■ 運行再開概要
* 再開区間: 奮起湖駅〜阿里山駅
* 再開日: 2008年12月25日より
* 運行スケジュール
 ・阿里山駅発: 10:00、14:00 1日2便
 ・奮起湖駅発: 11:30、15:30 1日2便
343: 2008/12/17(水) 19:21:45 ID:tRxjwzuH(1)調 AAS
全通までには、まだまだ時間がかかりそうですな。
344
(1): 旅好き 2008/12/18(木) 14:42:15 ID:U0yxzdGY(1)調 AAS
どなたか嘉義から奮起湖までのバスの時刻表をご存知ないですか?
台北から嘉義まで鉄道で行きますが、当日に奮起湖駅発: 11:30は間に合わないですよね?
345: 2008/12/18(木) 15:45:20 ID:W0X+RAfn(1)調 AAS
>>344
外部リンク[jsp]:www.cybus.gov.tw
で調べてみてちょ
346: 2008/12/18(木) 23:25:49 ID:z1MhEfnu(1/2)調 AAS
まず、阿里山へのバスが奮起湖を経由するかどうか ですね。

大雅総站から嘉義站まで15分って書いてあるから

嘉義站発は
0610(大雅総站始発)
0810(嘉義站始発)
1010(高鐵嘉義站始発)
1210(大雅総站始発)
1410(大雅総站始発)

となるか?
9月に行ったとき、嘉義站から奮起湖までだいたい2時間強かかったから、
0810発だと確実ですね。
奮起湖から阿里山までだいたい1時間
#奮起湖経由のバスだった

ちなみに、嘉義站から2時間弱の石「木卓」でトイレ休憩有り
トイレはあまりキレイではないので、大便はきついとおもう。

俺が乗ったときは20人乗りのバスで、
小さいスーツケースならOKだと思う。(後ろの空きスペースに置く)
下手をすると立ち席になるので、早い目にバス乗り場の切符売場で
切符を買うこと。
347: 2008/12/18(木) 23:29:01 ID:z1MhEfnu(2/2)調 AAS
外部リンク[jsp]:www.cybus.gov.tw だと経由するるっぽい
348: 旅好き 2008/12/19(金) 17:13:22 ID:iPKZJHFF(1)調 AAS
情報どうもありがとうございます。
私も上記サイトで調べてましたが、おそらく奮起湖経由のバスは7:10、15:10の二便っぽいです。前日に嘉義に入って、朝一番のバスに乗れば、二時間でいけるなら間に合いそうです。
            
349: 2008/12/19(金) 17:23:06 ID:Hz6JwnG1(1)調 AAS
奮起湖はやはり便當がすこぶる美味い! お試しあれ!
350: 2009/01/03(土) 17:26:08 ID:LEkMdkVI(1)調 AAS
alishan
351: 2009/01/03(土) 22:52:34 ID:TPOPMb4v(1)調 AAS
阿里山-奮起湖區間車,1月26日起行駛

外部リンク[aspx]:service.tra.gov.tw
352: 2009/01/07(水) 00:51:23 ID:6j7SVd/D(1)調 AAS
1/16ほぼ全通。 途中500mは旧登山道歩いてね・・・ってのがすごいな。
353: 2009/01/14(水) 11:10:15 ID:lIkJKWNU(1)調 AAS
日本語の情報
www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39472
354
(2): 2009/01/17(土) 21:44:26 ID:tnfrobav(1)調 AAS
2月の半ば位に行こうと思ってます。
お願いだからまた壊れないでw
355: 2009/01/17(土) 22:35:47 ID:g6PMxK3h(1)調 AAS
いまツアー旅行に全く組み込まれてないらしいな。
旅行社は避けてる。
356: 2009/01/19(月) 10:02:43 ID:yKWNtF9s(1)調 AAS
>>354
台風直撃したら、よく壊れる
357: 2009/01/23(金) 18:25:30 ID:HC0eMsp0(1)調 AAS
623 :異邦人さん:2009/01/23(金) 18:14:04 ID:reFqcA5+
阿里山森林鉄道の報告。結論から言うと完全復旧してから乗った方がいい。

プレスリリースでは樟腦寮駅手前から樟腦寮駅まで移動とあるけど、
実際には樟腦寮駅で降りて獨立山のグルグル回るトンネルのスタート地点まで移動する。
その間500Mの内、コンクリ舗装は2割強で残りは砂利道とほとんど登山道の石段。
アップダウンが結構あって、スーツケースの自分は持って歩く羽目になり挫けそうになった。
腕力のない女性が重い荷物持参だったり、足腰の悪いお年寄りはここで多分詰む。
雨が降ったら相当な悪条件になりそうだ。

バスと比べて運賃と時間が2倍と「乗ることに意義がある」観光スポットの1種だから
乗ってみたい人は完全復旧後がお勧め。
358: 2009/01/24(土) 03:34:17 ID:DZx3Tlkg(1)調 AAS
なんだ、まだ完全復旧してないのかよ。
去年の今頃はちゃんと走ってたんだがな。
359: 2009/01/24(土) 09:26:24 ID:d2eh8nEH(1)調 AAS
阿里山森林鉄道 寸断部ウォーク
外部リンク:jp.youtube.com
360: 354 2009/02/04(水) 18:44:12 ID:47wpzmJq(1)調 AAS
諦めました。バスにします。
361: 2009/02/27(金) 16:52:32 ID:Pofbyj8Z(1)調 AAS
走行中の車両と車両の間を車掌さんがヒョイヒョイ通り抜けて
行くのには驚いたw
ちなみに貫通幌は無いです
362: 2009/04/15(水) 12:02:59 ID:WqYlrsEz(1)調 AAS
独立山の3重ループは乗れないと言うことなんでしょうか?。
まさか200メートル以上の高度差を歩かせるって事ではないですよね?。
363: 2009/04/15(水) 12:11:34 ID:ApmcfJWu(1)調 AAS
そういえば復旧の情報が無いねえ
364: 2009/04/21(火) 02:15:18 ID:fyR4J6tR(1)調 AAS
不通区間 500m、徒歩20分程度とのこと
画像リンク

の、長いトンネルの入り口からスタートだと思う。
365: 2009/05/02(土) 12:48:45 ID:FxG6VsLK(1)調 AAS
さっきNHKーG関東ローカルで阿里山のシェイの1983年の映像が
ちらりと出た。カラカラ音たてて走るのな。

それとパキスタンのカイバル峠、タイの薪焚き251号、
エリトリアのマレーなんかがでてきた。
特派員報告の音楽に泣けた。録画しそびれた。
このあとBS-1でもなんかやるらしい。後半スレチ失礼。
366
(1): 2009/05/03(日) 05:50:49 ID:ddWfzz79(1)調 AAS
カイバル峠かぁ…。
今となっては鉄ヲタツアーが組まれる程平和な時代が20年前にあったとは思えないorz。
ブラスト音があの峠に咆哮するのを一度見てみたかった。
367: 2009/05/03(日) 07:11:53 ID:5IWeskuu(1)調 AAS
>>366
スレチを承知で書けば、映像の客車内には
武器を持った兵士も乗ってましたよ。
機関車はプッシュプルでした(後補機がバック運転)。
368: 2009/05/05(火) 09:46:14 ID:gt4kOIZ5(1)調 AAS
乗ってきました。
障脳寮の徒歩区間ですが、階段ありアップダウンありで結構大変です。
それに、ここで往復の乗客が同時に来るので、双方が狭い迂回路に殺到する可能性もあります。

不通区間自体は100メートル程度ですが、まだレールと枕木が宙ぶらりんです。
ブルーシートがかかっているので、独立山のループ中に見ることが出来ます。

障脳寮駅付近にはお店があって、食料&飲料補給が可能です。
369: 2009/05/09(土) 19:39:05 ID:MMEYi/9X(1)調 AAS
樟脳寮では
370
(1): 2009/05/10(日) 16:28:44 ID:QJGayp3w(1)調 AAS
本日発表
外部リンク[aspx]:www.cna.com.tw
前面復旧がされるのかどうかすら、微妙なようですね。
371: 2009/05/15(金) 16:48:29 ID:O9ehM6CC(1)調 AAS
↑ マジですかあ?
372
(2): 2009/05/26(火) 21:42:00 ID:UpXiPO5g(1)調 AAS
7月初旬に台北への出張が発令された。
期間は一週間。
ただ、その中にて二日半のオフがあり、それを阿里山探訪へ向けようかと密かに計画。
具体的には、7/3(金)の午後から7/5(日)いっぱいがそのフリータイム。7/6(月)の朝イチには台北にいなければならないというスケジュール。
台北〜嘉義間の移動には全く問題なしなるも、肝心な阿里山森林鉄道の切符を何処で入手出来るのかが皆目不明。
どなたかエロい方、ご助言のほどよろしくお願いいたします。
今も、嘉義駅周辺にたむろってるダフ屋ババアからの旅館込みでの切符しか入手出来ないというのであれば、それも可とすら思ってますが。
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s