[過去ログ] ★野球留学の是非を考えるスレ パート10★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 00:29:00 ID:QqWpL+QZ0(1/18)調 AAS
>>869
話をそらしてゴマカシてもダメ。今は>>859
『甲子園の隆盛を正当化すれば、野球留学も認めるってことになるんだが』
という発言の論理的な誤りを指摘している。
もっと言えば、『甲子園の隆盛が悪い』という主張の誤りを指摘している。

こんなのは野球留学の是非以前の問題だ。

ある事象の一部分の問題点を指摘して、全てが悪いという論理は間違いなんだよ。
子供でも分かる理屈だ。
871
(1): 2008/11/16(日) 00:34:51 ID:AVrTHL0Y0(2/16)調 AAS
>>870
俺はあなたの「野球留学の引き合いに「公害」を持ち出す"無神経さ"」に怒りを感じてるんだが?
あなたの不適切極まりない引き合いに、怒りを感じちゃいけないのですか?
910
(1): 27 2008/11/16(日) 02:22:28 ID:JcXsAuG00(1/3)調 AAS
>>870
どうでもいい様な事には拘るんですねww さすかだな。

”甲子園の隆盛”を”近代化”に例えたら
それは間違いだって指摘されるよ、当然ね。
”甲子園”という固有名詞が使われてるのだから
例え話自体が有り得ないんですよ、ここまで理解できます??

六旗ちゃんは安易に”甲子園の隆盛”なんて言葉を
インチキ臭くw 使用してますが
甲子園の隆盛ってのは甲子園大会の歴史的な歩みと同義語だよね。
そして、”野球留学”、それに付随する”特待生扱い””援助”なんかは
今に始まった事ではないってのは知ってるよね? 当然。
高野連でもこういった行為を昔から指摘してるのもね。

しかし、このスレでも散々指摘されている激戦区の増枠や地域レベルの底上げ、
マスコミ規制など必要以上に過熱化した甲子園大会から起因する諸問題を
抑制するための案が出されているのに一切行ってこなかった。
こういった”抑制案”も今に始まった事では無く、昔から言われており
ちょっと賢くて、高校野球が好きな人だったら誰でも思いつく類のもので
これまでは大会運営側が敢えて無視してきたに過ぎない。

つまり、甲子園大会の隆盛の歩みは
”留学生”などの諸問題を容認してきた歴史でもあるんだよ。
その辺を六旗ちゃんは理解できないんじゃないかな?
しかも、”抑制案”には耳も貸さずに容認してきたことを
急に”違反”だと言って、それに応じない者は”犯罪者”扱いでは
誰も納得なんかする訳ないね。

単純に言えば、運営する高野連の”ご都合主義”でしかなく
そこに正当性なんか存在しないし、理性も感じない。
六旗ちゃんにも同じことが言えるけどw
だから”愚か者”なんて言われるんだよww
”愚か者”じゃなかったっけ? ”頭が悪い”だっけ?
まあ、どっちでも大差無いけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s