[過去ログ] ★野球留学の是非を考えるスレ パート10★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 11:42:35 ID:gBpt1pgO0(22/32)調 AAS
>>838
まったく決め付けの典型だな。
日本人は戦争に反対し平和を望んでいる、という意見への反論として
街中を走る右翼の街宣車は『無かった事』にするのですね、と言われてもなぁw
842
(1): 2008/11/15(土) 11:52:22 ID:gy1HhFim0(1/4)調 AAS
>>837
あるべき姿という表現からはプラスの方向で外れているのなら
あんたが野球留学云々と大騒ぎしてる時点で矛盾してるのでは?
頭わりーな、この人。
843: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 12:01:15 ID:gBpt1pgO0(23/32)調 AAS
もう一度スレタイに戻って、議論の本筋を思い出せ。
ここは『野球留学の是非を考える』スレだよ。

野球留学の蔓延は、高校野球本来のあるべき姿とかけ離れてるから
何らかの歯止め策が必要だ、とおれは言ってるんだよ。

出場規制というのは具体的な歯止め案の中の一つ。おれはこの方法に賛成。
別の方法でも問題が無ければOKだ。
844
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 12:04:59 ID:gBpt1pgO0(24/32)調 AAS
>>842
野球留学は高校野球のあるべき姿から外れている、と言ったら、
マイナス方向に外れているというのが文脈で理解できると思うが。
頭悪いのはキミの方だよ。
845
(1): 2008/11/15(土) 12:07:36 ID:2rRV0hmQ0(26/33)調 AAS
>>840
他の手法でも充分実現できるのに、敢えて法律的グレーゾーンに踏み込む規制を提唱したり
野球留学賛成派からも受け入れ易く技術的にも容易な手法が存在していながら、野球留学反対派からも異論を唱える声が多い規制を敢えて主張するのは、
エゴと受け止められても仕方ないです。

世論(関心者層)全体の同意を得やすく、法律的グレーゾーンに踏み込まない選択を主張すればいいのに、敢えてしないのだから。
846
(2): 2008/11/15(土) 12:09:54 ID:2rRV0hmQ0(27/33)調 AAS
>>841
つまり、あなたにとって、
@政権与党が特待生制限について「高野連がやるべき事じゃない。必要なら文科省がやるべきこと」と言った事
A無関心者層を除く世論(関心者層)からは特待生制限に批難の声がいくつも上がってる事
これらは右翼の声というわけですか?

随分身勝手ですね……。
847
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 12:13:29 ID:gBpt1pgO0(25/32)調 AAS
>>845
エゴという表現は適切じゃないな。エゴとは自分の利益のためという意味だろ。
留学生の出場規制は、おれに何の利益ももたらさない。
おれの主張は、あくまで高校野球全体を考えての提言である。
848
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 12:16:14 ID:gBpt1pgO0(26/32)調 AAS
>>846
@は特待生制限そのものを批判してる異見じゃないぞ。
Aは全体の中では少数意見だな。右翼活動する者も国民全体から見れば少数だ。
849
(1): 2008/11/15(土) 12:17:45 ID:2rRV0hmQ0(28/33)調 AAS
>>847
>エゴという表現は適切じゃないな。エゴとは自分の利益のためという意味だろ。
>留学生の出場規制は、おれに何の利益ももたらさない。
"観客として"のあなたのエゴでしょ?
あなたは観客視点の物言いをするだけで、球児視点では語らないのだから。

高校野球全体を考えての提言なら、
世論(関心者層)全体の同意を得やすく、法律的グレーゾーンに踏み込まない選択を主張するのが物事の道理です。
850
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 12:17:50 ID:gBpt1pgO0(27/32)調 AAS
>>846
ってか、じゃキミはどうすべきだと思うの?
野球留学の蔓延を放置ですか?
何らかの案があるなら具体的に言ってみな。
851
(1): 2008/11/15(土) 12:19:18 ID:x2kq2i4j0(2/2)調 AAS
>>844
キミはしきりに「あるべき姿が云々」と主張していたが、プラス方向に外れてる分は不問と
いうスタンスなのですね?
たとえプラス方向であろうとも、その外れた結果がマイナス方向に外れた副作用(留学や勧誘)を
もたらしているのであれば、「プラスに外れているから問題ない」と断ずることは出来ないと考える。
852
(1): 2008/11/15(土) 12:21:24 ID:2rRV0hmQ0(29/33)調 AAS
>>848
>@は特待生制限そのものを批判してる異見じゃないぞ。
"高野連"が特待生制限を施す事に、明確に批判しています。

>Aは全体の中では少数意見だな。右翼活動する者も国民全体から見れば少数だ。
自分にとって都合の悪い意見に目を向けないから少数に見えるだけです。
様々な記事やブログに目を向ければ、多数の人間が批判してるのがちゃんと分かります。

それとも絶対多数である無関心者層を"全体"に組み込んだ上で仰られてるのですか?
853
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 12:22:37 ID:gBpt1pgO0(28/32)調 AAS
>>849
最後の2行は考え方の違い。その聞き方では議論の意味が無いので以降はスルーする。
世論の大勢が同意する案はどういうものがあるか、とか
法的な問題をクリアするにはどういう考え方があるか、といった質問ならOK。
(ただし法律論には付き合わない)
854: 2008/11/15(土) 12:25:36 ID:2rRV0hmQ0(30/33)調 AAS
>>850
>ってか、じゃキミはどうすべきだと思うの?
>野球留学の蔓延を放置ですか?
『私学や生徒に不利益を課してまで』やるべきではない。
(あなたの言葉を借りれば、直接規制を掛ける方がよっぽどバランスが悪い)

どうしても改善すべきと仰るなら、
出場枠の見直しや過疎地域の野球レベルアップ運動など、
私学や生徒に不利益を課さない形で行なうべき。
855: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 12:26:33 ID:gBpt1pgO0(29/32)調 AAS
>>851
その意見には、ある意味同意する。甲子園の隆盛が全てプラス方向ではない。
隆盛したがゆえに新たな問題も出てきている。野球留学もその一つ。
ただしそれは『隆盛』自体が悪いのではない。そこを間違えないように。
856: 2008/11/15(土) 12:34:26 ID:2rRV0hmQ0(31/33)調 AAS
>>853
>最後の2行は考え方の違い。
どう考え方が違うのか、具体的に教えていただけませんか?
返答に窮して、それでも尚自分のエゴを正当化するために、はぐらかしてるように聞こえるので。

『高校野球全体を考えての提言なら、
世論(関心者層)全体の同意を得やすく、法律的グレーゾーンに踏み込まない選択を主張するのが物事の道理』
これがあなたにとっての正論じゃないと仰るなら、あなたにとっての正論を教えていただきたい。
857: 2008/11/15(土) 12:45:24 ID:2rRV0hmQ0(32/33)調 AAS
野球留学賛成派も多く存在し、
反対派でも直接規制という「手法」に全面的に反対する者が一定以上存在する。

この時点で、「今現在の世論(関心者層)」は背番号6氏の直接規制を支持してないのは明白ですよ。
(現に以前のアンケートでも直接規制反対者が多数だった)

半数の賛同も得られないのに「総合的にバランスが取れてる」とか言われても
自分の主張を正当化したいが為のエゴにしか聞こえないです。
858
(1): 2008/11/15(土) 12:59:47 ID:2rRV0hmQ0(33/33)調 AAS
……結局、>>852も背番号6氏にとって都合が悪いから
「見なかったこと」にしたようですね……。
859
(3): 2008/11/15(土) 13:49:23 ID:gy1HhFim0(2/4)調 AAS
>>844
甲子園の隆盛を正当化すれば、野球留学も認めるってことになるんだが?
別物と考えてる時点で都合の良い屁理屈になってることを気付かないから
頭が悪いと言ってるんだが、理解できないらしいな。
860
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 17:02:13 ID:gBpt1pgO0(30/32)調 AAS
>>859
バカですか?
近代化を正当化すれば公害を認めることになりますか?
861
(1): 2008/11/15(土) 17:22:20 ID:gy1HhFim0(3/4)調 AAS
>>860
近代化ってのは意味合いが違うんだけど?
また誤魔化しですか?
だから、頭が悪いって言ってるのに分からない人だなぁ。
862
(3): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 17:57:57 ID:gBpt1pgO0(31/32)調 AAS
>>861
マジで言ってるようなので丁寧に説明します。本当にバカですね。

いいですか、近代化の弊害として公害という問題が起きたのです。
>>859の主張は、『近代化を是とするなら公害も是である』と言ってるのですよ。

近代化=甲子園の隆盛、公害=野球留学です。
近代化を維持・発展させつつ、公害を無くす方策を考えるのは当たり前の話です。
863
(1): 2008/11/15(土) 18:26:37 ID:0c19Ukvk0(1/2)調 AAS
>>862
野球留学=公害ですか……。
学校教育が織り込み済みの進学形態を
高校野球の都合で公害と言ってしまう神経が理解できないです。
864
(1): 2008/11/15(土) 18:49:26 ID:gy1HhFim0(4/4)調 AAS
>>862
おまえの脳内連想ゲームに付き合う気は無いんだけど?
何でもありじゃん、それってw
マヌケで笑わせてくれるなぁ
865: 2008/11/15(土) 18:52:29 ID:ULHG5TdM0(1)調 AAS
携帯PC使っての自作自演
866: 2008/11/15(土) 22:08:42 ID:elj4Q9e5O携(1)調 AAS
>>862
お前さあ、今までの人生で自分が悪かったとか間違っていたとか
ただの一度も思ったこと無いだろう。自分の考え方や行動は完璧だと思っているから
周りの人間が全てお前が悪い、間違っていると思っている事でも
「こーなって、あーなって、そうしたら此が・・・」と三段論法処か、十段論法位理屈並べて
「だから俺は悪くない、間違ってない」と言い切るんだろう。人に謝った事なんかないだろうな。
867
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/15(土) 23:48:48 ID:gBpt1pgO0(32/32)調 AAS
>>863 >>864
例え話を理解できない人ですか?
ロジックの誤りを指摘しているんですよ。もう丁寧に説明しません。
868: 2008/11/16(日) 00:00:16 ID:0c19Ukvk0(2/2)調 AAS
>>867
学校教育が織り込み済みの進学形態を
高校野球の都合で批難することがロジックとしておかしいのですよ。
(公害を引き合いに出す事自体、野球留学者に失礼ですけどね)
869
(1): 2008/11/16(日) 00:17:15 ID:AVrTHL0Y0(1/16)調 AAS
>>867
理解できませんでしたか?なら丁寧に教えてあげます。

@野球留学の引き合いに「公害」を持ち出す無神経さが理解できない
(当の野球留学者が聞いたらどんな気持ちになるか、少しでも考えたことあるの?)
A学校教育が織り込み済みの進学形態を、高校野球の都合で批難することそれ自体がロジックとしておかしい

特に@には毎度の事だが呆れるばかりだ。
正直、こんな不適切な"例え"しか持ち出せない人間にはこの手の問題を語って欲しくない。
球児の気持ちを蔑ろにした提案しか出来ないから。
870
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 00:29:00 ID:QqWpL+QZ0(1/18)調 AAS
>>869
話をそらしてゴマカシてもダメ。今は>>859
『甲子園の隆盛を正当化すれば、野球留学も認めるってことになるんだが』
という発言の論理的な誤りを指摘している。
もっと言えば、『甲子園の隆盛が悪い』という主張の誤りを指摘している。

こんなのは野球留学の是非以前の問題だ。

ある事象の一部分の問題点を指摘して、全てが悪いという論理は間違いなんだよ。
子供でも分かる理屈だ。
871
(1): 2008/11/16(日) 00:34:51 ID:AVrTHL0Y0(2/16)調 AAS
>>870
俺はあなたの「野球留学の引き合いに「公害」を持ち出す"無神経さ"」に怒りを感じてるんだが?
あなたの不適切極まりない引き合いに、怒りを感じちゃいけないのですか?
872
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 00:37:45 ID:QqWpL+QZ0(2/18)調 AAS
>>871
ごまかし、話のスリカエは相手にしないよ。
『甲子園の隆盛を正当化すれば、野球留学も認めるってことになるんだが』
という発言の論理的な誤りを指摘している。
873
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 00:44:09 ID:QqWpL+QZ0(3/18)調 AAS
甲子園に注目が集まるのは、基本的に良い事なんだよ。
まず、それを認めなさい。

その上で、注目度の高い大会であるが故の問題点をどう改善するか考えればよいこと。
甲子園をやめてしまえ、などというのは暴論もいいところだ。
874
(1): 2008/11/16(日) 00:44:34 ID:AVrTHL0Y0(3/16)調 AAS
>>872
>『甲子園の隆盛を正当化すれば、野球留学も認めるってことになるんだが』
>という発言の論理的な誤りを指摘している。
公害を例えにすることそれ自体が不正確だから、あなたのは論理的な誤りの指摘にもなってないよ。
ただの詭弁です。

でもそんな詭弁をあえて指摘した所で、また詭弁ではぐらかすだけだから、どうでもいい。

俺にとっては『あなたのような人間性の男がこの手の問題を語ること』の方がよっぽど問題だ。
875: 2008/11/16(日) 00:47:05 ID:AVrTHL0Y0(4/16)調 AAS
>>873
>甲子園をやめてしまえ、などというのは暴論もいいところだ。
出場資格を剥奪しろの方がよっぽど暴論だから安心してください。

みなさんが言う「甲子園をやめてしまえ」は
「出場資格を剥奪しろと叫ぶくらいなら、甲子園をやめてしまえ」というのが正論という意味ですよ。
そんなことも理解できなかったのですかあなたは?
876
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 00:48:17 ID:QqWpL+QZ0(4/18)調 AAS
>>874
こんどは人間性攻撃ですか? どうしようもないバカですね。

公害の例えは、論理的には明らかに正しいですよ。
ある事象の一部分の問題点を指摘して、全てが悪いという論理は間違いだという
例えですからね。
877
(2): 2008/11/16(日) 00:50:38 ID:AVrTHL0Y0(5/16)調 AAS
>>876
野球留学の引き合いに「公害」を持ち出した事実をお忘れですか?
こんな人間にこの手の問題を語って欲しくないと、大多数の人間は思いますよ。
モラルに欠けてる自分を横に置いて言わないで欲しいです。
878
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 00:52:27 ID:QqWpL+QZ0(5/18)調 AAS
>>877
苦し紛れの人間性攻撃はスルーします。
例え話も理解できないバカは相手になりません。
879
(1): 2008/11/16(日) 00:52:36 ID:AVrTHL0Y0(6/16)調 AAS
>>876
>ある事象の一部分の問題点を指摘して、全てが悪いという論理は間違いだという例え〜
だったら、もっと適切な例えはいくらでもある。
わざわざ"公害"を選ぶあなたは不適切極まりないですね。

公害を引き合いにされた野球留学者の気持ちを、あなたは少しでも考えたことあるのか!?
880
(1): 2008/11/16(日) 00:55:45 ID:AVrTHL0Y0(7/16)調 AAS
>>878
つまり"例え話"という名目さえ作れば、野球留学生と公害を同一視する例えも適切だし、
それで野球留学者が不快に思う事は問題視しないというわけですか?
随分身勝手な論理ですね……。
881
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 00:55:49 ID:QqWpL+QZ0(6/18)調 AAS
>>879
繰り返しの人間性攻撃ご苦労様。

要するに、論理的にはおれの言う通りです、ってことだと理解しました。
882
(1): 2008/11/16(日) 00:57:02 ID:AVrTHL0Y0(8/16)調 AAS
>>881
つまり"例え話"という名目であれば、野球留学生と公害を同一視する(と傍から見える)例えも適切だし、
それで野球留学者が不快に思う事は問題視しないというわけですか?

是非答えていただきたい者ですね。
883
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:00:32 ID:QqWpL+QZ0(7/18)調 AAS
甲子園の隆盛を正当化すれば、野球留学も認めるってことになるんだが』
このロジックは誤りです。これが結論です。

>>882
人間性攻撃をしたければ、『背番号6の人間性を批判するスレ』でも立てて下さい。
過去にもそういう人がいましたのでwww
884: 2008/11/16(日) 01:01:21 ID:QamEhKCp0(1/8)調 AAS
172 /六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/09/29(月) 16:29:43 ID:BUlPj7GFO
>>168
君は埼玉の人間か?

で大学はどこだい?
おれは六大学出身だから週末は神宮でチアを狙ってるw

高校野球もたけなわなわけだが、先週大宮公園で隠し撮りがバレそうになったんで暫く足を運べないのがちと痛い。

君は読解力もなかなかだと思うから、これからも有益な情報をやりとりをしてやってもいいと判定する。
しかし援交の経験者とは恐れ言った。
具体的なサイト名や条件について興味があるので教えて欲しい。
とりあえずおれのお宝から一部を君に開示しよう。

外部リンク[jsp]:mobile.i-bbs.sijex.net

173 /名無しさん[1-30].jpg sage 2008/09/29(月) 16:31:06 ID:BUlPj7GFO

>>172
女子高生専門かと思ってたら女子大生も狙ってるなんてすごいですね。
自分は大学行ってないんで神宮とか知りませんが。
けっこうイイんですか?
それにしても女子トイレ潜入ってかなりヤバくないですか?
自分にはそんな勇気ありません。
ところで六旗さんが使ってるスカ下接写用のミニカメラはアキバの○下商会?
援○はとにかく数が勝負ですよ。
手当たり次第にやらないとだめですね。
埼玉なら一枚半、都内なら二枚でしょうから根気よくがんばってみてください。
では自分からもお礼のネタ貼っときます。
これからもいろいろ教えてください。

外部リンク:taku.3.tool.ms
885
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:02:54 ID:QqWpL+QZ0(8/18)調 AAS
苦しくなると言葉尻を揚げ足取りするようなバカじゃなくて、
もう少し論理的な思考の出切る論客をお待ちしています。
886
(2): 2008/11/16(日) 01:03:11 ID:QamEhKCp0(2/8)調 AAS
>>878

人間性攻撃って
アンタ  

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

盗撮魔の分際で
何をおっしゃってるんですか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887
(1): 2008/11/16(日) 01:03:43 ID:AVrTHL0Y0(9/16)調 AAS
>>883
↓は都合が悪いから無視ですか?

>甲子園をやめてしまえ、などというのは暴論もいいところだ。
出場資格を剥奪しろの方がよっぽど暴論だから安心してください。

みなさんが言う「甲子園をやめてしまえ」は
「出場資格を剥奪しろと叫ぶくらいなら、甲子園をやめてしまえ」というのが正論という意味ですよ。
そんなことも理解できなかったのですかあなたは?
888: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:05:12 ID:QqWpL+QZ0(9/18)調 AAS
『背番号6の人間性を批判するスレ』を立てると、>>886みたいな人が
集まってきますよwwww
889: 2008/11/16(日) 01:05:30 ID:QamEhKCp0(3/8)調 AAS
野球留学云々よりも
盗撮の是非について語って下さい

立派な違法行為を
あなたがどういう風に正当化するのに興味があります

レス宜しくお願いします
890: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:06:56 ID:QqWpL+QZ0(10/18)調 AAS
>>887
もう勘弁してやるから、まともな議論でおいで。
891: 2008/11/16(日) 01:07:06 ID:AVrTHL0Y0(10/16)調 AAS
>>885
言葉尻ねえ……。

野球留学者が"公害"を引き合いに出されたらどんな気持ちになるか、少しは考えて欲しいんですがねえ?
あなたにとって、野球留学者の気持ちはどうでもいいわけですね?
892
(1): 2008/11/16(日) 01:12:59 ID:AVrTHL0Y0(11/16)調 AAS
……結局、背番号6は野球留学者の気持ちは無視ですか……。

『野球留学者の気持ちも考えた発言をする』
これは野球留学を語るに当たって最低限のモラルだと思うんですけどね……。
893
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:16:27 ID:QqWpL+QZ0(11/18)調 AAS
オマエも>>886と同類になってきたなwww
894
(1): 2008/11/16(日) 01:18:18 ID:AVrTHL0Y0(12/16)調 AAS
背番号6が「野球留学者の気持ちも考えた発言」さえすれば、自然解決する問題なんだけどね……。
895
(1): 2008/11/16(日) 01:23:43 ID:QamEhKCp0(4/8)調 AAS
>>892
過去スレからいる人ならわかると思いますが
このスレの現状は『六旗氏の脳内意見を皆に押し付けるスレ』
となっているのが現状です。
もうお分かりでしょうが、彼と議論すること自体が不可能なのです

今まで多くの住民の方にそれを指摘され続け、一向に改める事を知らない
ですから同じ話が繰り返され続けています。
無限ループって怖いですよw

彼と真剣に語る行為は時間の無駄ですので
暇つぶしの相手としてかまってあげる方がいいのではないでしょうか?w
896
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:25:33 ID:QqWpL+QZ0(12/18)調 AAS
>>894
じゃ、いつまでも言ってろ。

甲子園の隆盛を正当化すれば、野球留学も認めるってことになるんだが』
このロジックは誤りです。これが結論です。

甲子園の隆盛は高校野球にとってプラスです。今後も維持・発展させるべきです。
ただし注目度の高さゆえの弊害も出てきています。そうした問題を一つ一つ
取り除くことが管轄する高野連の責務ですし、高校野球を愛するファンや関係者も
協力するべきです。
897: 2008/11/16(日) 01:27:08 ID:nYToDmLU0(1)調 AAS
>>893
リアル犯罪者乙
898
(1): 2008/11/16(日) 01:27:15 ID:AVrTHL0Y0(13/16)調 AAS
>>895
沸点低いのかもしれんが、球児の気持ちを考えない無神経な引き合いを持ち出してくると、怒りが沸くんだよね……。
コイツ、球児を何だと思ってるんだ、って。。
899: 2008/11/16(日) 01:29:10 ID:QamEhKCp0(5/8)調 AAS
>>896
>甲子園の隆盛は高校野球にとってプラスです。今後も維持・発展させるべきです。
>ただし注目度の高さゆえの弊害も出てきています。

そうですね。盗撮も問題ですよね

>高校野球を愛するファンや関係者も
協力するべきです。

そうですね。ぜひ協力して頂きたい
900: 2008/11/16(日) 01:29:29 ID:AVrTHL0Y0(14/16)調 AAS
>>896
はいはい
「出場資格を剥奪しろ」は「甲子園をやめるべき」よりよっぽど暴論だけどな
901: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:33:05 ID:QqWpL+QZ0(13/18)調 AAS
打算で野球留学する球児の気持ちを考えて発言しましょうw
902: 2008/11/16(日) 01:34:40 ID:AVrTHL0Y0(15/16)調 AAS
あーあ、こいつ、やっぱり球児の気持ち全然考えてないよ……。
こんな人間にだけはこの手の問題語られたくないです。。
903: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:34:46 ID:QqWpL+QZ0(14/18)調 AAS
なんて書くと、また怒っちゃうんだろうねwww

でも特待生が制限されると野球留学は激減するって話もあるしな。
904: 2008/11/16(日) 01:36:26 ID:AVrTHL0Y0(16/16)調 AAS
冗談でもそんなこと言える人間は最低だよホント。。。
言っていい冗談と悪い冗談があるのにさ
905: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:38:29 ID:QqWpL+QZ0(15/18)調 AAS
球児とはブローカーに金で買われる現代の女工哀史でしょうか?
はたまたシニアの監督の命令に逆らえない気弱な生徒達なのでしょうか?
それともスカウトの目にとまった将来有望な金の卵なのでしょうか?
906: 2008/11/16(日) 01:38:33 ID:QamEhKCp0(6/8)調 AAS
>>898
激しく同意いたします。
898さんと同じように今の高校野球について真剣に語っている方が
このスレには多くいらっしゃいました。
ですが、真摯なレスに対しても長文は読まないなどというレスをする始末
ですので、そんな有志の方はみな愛想をつかしてさっていきました。
それを決定ずけたのは
カレ自身が書き込んだチア盗撮発言な訳です。

法に抵触する発言を平気でする人間がこんなデリケートな問題に発言してることが
滑稽ですねw
907: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 01:40:46 ID:QqWpL+QZ0(16/18)調 AAS
では、皆さんにお尋ねしましょう。
高校球児がどんな気持ちで野球留学するのだと思いますか?
908: 2008/11/16(日) 01:42:57 ID:QamEhKCp0(7/8)調 AAS
では六旗さんにお尋ねしましょう。
盗撮されたことを知ったチアガールはどんな気持ちになると思いますか?w
909: 2008/11/16(日) 01:44:33 ID:QamEhKCp0(8/8)調 AAS
414 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/09/18(木) 04:29:35 ID:Wna3eA+w
こんばんわ。
こちらの板は初めてですが、オナニーのおかずにお勧めするのは大学と高校野球のチアですね。
一応は江川や中畑を神宮で観て以来、学生野球ファンを長くやってます。
最近は野球よりもチアを眺めて欲情する楽しみにハマってまーす。
ということで、ピチピチの体を拝んでムラムラきたらすぐに球場のトイレで抜けるのも学生野球のいいとこですかね。
六大学の場合、おれの観察位置は一般席と応援席の境界近くがベスト。
チアを凝視するため、サングラスとオナホは欠かせません。
最近はティムポの勃ちもイマイチなんですが、やはりナマの肢体を1100円で堪能できるのは安給料としては助かりますよ。
Pink板の皆さんも是非神宮に足を運ぶことをオススメします。
おっと、トイレの後始末も忘れずに。
紳士たるもののマナーですよw
910
(1): 27 2008/11/16(日) 02:22:28 ID:JcXsAuG00(1/3)調 AAS
>>870
どうでもいい様な事には拘るんですねww さすかだな。

”甲子園の隆盛”を”近代化”に例えたら
それは間違いだって指摘されるよ、当然ね。
”甲子園”という固有名詞が使われてるのだから
例え話自体が有り得ないんですよ、ここまで理解できます??

六旗ちゃんは安易に”甲子園の隆盛”なんて言葉を
インチキ臭くw 使用してますが
甲子園の隆盛ってのは甲子園大会の歴史的な歩みと同義語だよね。
そして、”野球留学”、それに付随する”特待生扱い””援助”なんかは
今に始まった事ではないってのは知ってるよね? 当然。
高野連でもこういった行為を昔から指摘してるのもね。

しかし、このスレでも散々指摘されている激戦区の増枠や地域レベルの底上げ、
マスコミ規制など必要以上に過熱化した甲子園大会から起因する諸問題を
抑制するための案が出されているのに一切行ってこなかった。
こういった”抑制案”も今に始まった事では無く、昔から言われており
ちょっと賢くて、高校野球が好きな人だったら誰でも思いつく類のもので
これまでは大会運営側が敢えて無視してきたに過ぎない。

つまり、甲子園大会の隆盛の歩みは
”留学生”などの諸問題を容認してきた歴史でもあるんだよ。
その辺を六旗ちゃんは理解できないんじゃないかな?
しかも、”抑制案”には耳も貸さずに容認してきたことを
急に”違反”だと言って、それに応じない者は”犯罪者”扱いでは
誰も納得なんかする訳ないね。

単純に言えば、運営する高野連の”ご都合主義”でしかなく
そこに正当性なんか存在しないし、理性も感じない。
六旗ちゃんにも同じことが言えるけどw
だから”愚か者”なんて言われるんだよww
”愚か者”じゃなかったっけ? ”頭が悪い”だっけ?
まあ、どっちでも大差無いけど。
911
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/16(日) 02:49:49 ID:QqWpL+QZ0(17/18)調 AAS
>>910
何が言いたいのか理解できません。無駄な長文ですね。
原点に戻って、野球留学が是か非か、簡潔に書いたらいかがですか?

関西人ばかりの青森代表が10年も続けて甲子園に出るような状況はおかしいんです。
あたかも金で選手を買うような方法で野球部を強化するのはおかしいんです。
912
(1): 27 2008/11/16(日) 03:39:30 ID:JcXsAuG00(2/3)調 AAS
しかし・・・六旗ちゃんて何にも分ってないなww

六旗ちゃんが言う”甲子園の隆盛”を支えた、貢献した選手なんて
今で言う”留学生”とか”特待生”とか言われる部類の人たちが
多数含まれるってことに気付いてないんだものw
しかも興行師(高野連)はマスコミ(主催者を含む)などを使って
こういった選手を利用して大会を盛り上げていった経緯があるのにさ。

時代の違いで交通網の整備状況、国の経済状況(金銭価値)など
単純に現在と比較できない部分を同レベルで比較してしまえば
そこには差が生じるが、時代考証をきちんとやれば昔と今では
やってること自体はあまり変わらないことが分るはずなんだがね。

古い雑誌に別当薫(多分、往年の阪神の名選手だったと思う)の
対談記事があったので、読んでみると
彼は旧制中学時代の名門・甲陽中出身で当時から選手のスカウト合戦は
盛んだったそうだ。驚いたのは電鉄会社(近鉄とか京阪)が主催する
対抗試合なんかが当時はあって、愛知から中京なんかを招いたりしたそうで
2.3万の観衆の中でプレーしたそうです。
試合前には駅や電車の中にたくさんのポスターが張られ
いやでも対抗試合を盛り上がったそうです。
主催の電鉄会社は企業の宣伝効果を期待したのでしょうね。

まあ、創成期からしばらくの間は学生の野球なんてものは
興行色が露骨に出てたからね。でも、それは今だって変わりは無い。
ただ、今の場合はオブラートに包まれているから見えないだけで
中身は同じだよ、いつの時代もね。
それを興行師自身が認識していながら”教育”とか”道徳”を
偉そうに説くからおかしくなる。

本当に部活動としての高校野球を全国に推進したいなら
興行師をまずは取り除かないと実現しないでしょうね。
913: 27 2008/11/16(日) 03:49:07 ID:JcXsAuG00(3/3)調 AAS
>>911
理解出来なくて結構ですww
レベルを六旗ちゃん用に落とすつもりは無いですから。
むしろ、理解されたらショックです、私自身w

”原点に戻って”とは?

>>912 見てくださいな、あなたこそ原点に戻るべきだと分るはず。
長文でも簡単な文章ですから、六旗ちゃんでも理解できますよww
914
(1): 2008/11/16(日) 06:10:13 ID:O1vdJ5SV0(1)調 AAS
「留学を規制できる法的根拠は?」→「そんなものは法律家がなんとかしてくれる」
「規制派が多数派と言うソースは?」→「そんなものは常識で考えれば分かる」
「無神経な例え話はするな」→「追い詰められてキレてやがるな!」

…もうこの人と議論しても無駄だよ。この人には信念があるのではなく、
「自分は絶対に間違いを犯さない」と言う都合のいい信仰があるだけ。
915
(2): 2008/11/16(日) 10:31:17 ID:7AflX+1V0(1)調 AAS
>>911
青森山田に勝てば出場できるじゃない。
現に現に今秋の大会の3回戦だか4回戦で青森山田は9回2アウトまで負けてたし、準々決勝くらいでも9回まで負けてましたよ。
最初から勝てないと決まった相手じゃない。

公正な試合の結果を"おかしい"と言うのは当事者(負けた側含む)に失礼だよ。

観客本位に『金で選手を買う』という物の見方しかできない方はこの手の議論をするのは不適格だよ。
あなた、当の高校球児の気持ちを少しでも考えたことあるの?
916: 2008/11/16(日) 10:58:21 ID:TBVWgbnJ0(1)調 AAS
>あなた、当の高校球児の気持ちを少しでも考えたことあるの?

こういう問いかけは不毛。やめたほうが吉。最後に不愉快な思いをするのはあなただよ。
917: 2008/11/16(日) 18:48:54 ID:b8kq+gBEO携(1)調 AAS
六旗の考えを押し付けるスレになって久しいからなぁ。
918
(2): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/17(月) 00:05:50 ID:QqWpL+QZ0(18/18)調 AAS
>>915
留学生が主体にチームでなければ甲子園に出られないのがおかしい。
青森県代表に青森県民がほとんどいないのがおかしいと言っている。

試合結果がおかしいとは言ってないのは文脈から理解できるハズだけどねぇ。
919: 2008/11/17(月) 00:47:31 ID:wWOoEfmG0(1)調 AAS
>>914
そうだね。この人、学校教育の基本理念を完全に置き去りにしてるもん……。
920
(1): 2008/11/17(月) 00:58:57 ID:WrNVTdieO携(1/4)調 AAS
>>918
青森山田に勝てるチームがないのは留学生が原因、
と言うのは他の学校を馬鹿にしてると思うがね。
921
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/17(月) 01:10:00 ID:fH7HJfdF0(1)調 AAS
>>915
『観客本位』という表現もミュアンスが違います。おれは『国民視点』でモノを言ってます。
マイナー競技ならともかく、これだけ世間の耳目を集めるてる甲子園大会である以上は、
国民視点で世論が納得する運営をする必要があります。
922: 27 2008/11/17(月) 01:41:06 ID:PF5d4YFu0(1/2)調 AAS
こんばんは。

私は普段、漫画はあまり読まないんですが
最近、高校野球を舞台に描かれた漫画を読むのにちょっとハマッます。

自分が知らないうちに野球漫画も随分と内容が変わってきてるんですね。
昔の単純なスポ根(古い言葉だな・・)漫画とは違う作品が
たくさんあるのには驚きました。
子供の頃、ドカベンの再放送を見て野球が好きになったんけど
水島新司以外の野球漫画って あんまり好きじゃなかったんだよね。
原秀則の”やったろうじゃん!!”ぐらいかな他に好きだったのは。

それで最近読んだのが
”ラストイニング”、”ダイヤのエース”、”大きく振りかぶって”、
”クロスゲーム”の4作品。
特に”ラストイニング”と”ダイヤのエース”は自分好みで面白かったよ。

”ラストイニング”には六旗ちゃんみたいのが出てくるんだよねw
高校野球に自分の勝手な”あるべき姿”を押し付けるキャラなんだけど。
その人は元・高校野球の審判で今は県高野連の審判部長で
主人公の高校野球の監督が現役時代(キャッチャー)に
この審判が考える”あるべき姿”に反するプレーをしたために
”ストライク”の球を”ボール”と判定され、サヨナラ負けで
甲子園出場を逃し、主人公はその審判を試合後に殴ってしまう・・・
それから月日が流れ、主人公が母校の監督になって
再び甲子園を目指すって内容なんだけどね。
まだ12巻(19巻まで出てるみたい)までしか読んでないけど。

内容的には今の高校野球のリアルな部分が描かれており
昔の野球漫画とは一線を画す作品だね。
こういう野球漫画が今は結構流行ってるみたいだから
六旗ちゃんの言う”世間”、”世論”なんてのも怪しいもんだなww

しかし・・時代は変化してるんですね。
数年前に”MAJOR ”を読んで野球漫画も変わりつつあるんだなとは
感じてましたけど、ここまで進化してるんですね。
ちなみに”MAJOR ”のアニメ版での野手の何気ないプレーの描写なんか
凄くリアルですよ(当時、凄いと思ってしまった)。
モーションキャプチャを使ってるんでしょうけどね。

アニメの選手のプレーを見て、
”こいつ、かなり上手いな”と思ってしまう自分に違和感を感じますがw
ボテボテのショートゴロを素早く捌いて一塁に送球するシーンでね。
923: 2008/11/17(月) 02:23:25 ID:V0vp1TJ20(1)調 AAS
wwww
924: 27 2008/11/17(月) 02:27:09 ID:PF5d4YFu0(2/2)調 AAS
六旗ちゃんは常に無知だなww

青森のチームを批判してるようだけど(安易だねぇw)
光星学院が夏の甲子園で暴れた時は
地元の選手も主力としてかなり含まれてたよ(知らないの?)
青森県史上最速(だと思う)の球を投げた
根市投手(元巨人)なんか代表格だし、
青森県民初の甲子園本塁打を打ったのも光星学院の選手。

青森山田も今夏のチームでは主力の三人が地元出身。
彼らは前チームから主力で活躍してたよ。
それ以前だと甲子園で一試合で二本のホームランを放った選手も
地元・青森出身の選手だったな。
しかも今の青森山田でレギュラーを取るのは
かなり難しいんだよ、地元組・留学組問わずね。
選手層(質・量)は甲子園に出始めた頃と比べたら
相当高くなっており、全国の強豪校クラスだよ(戦績はイマイチだが)

かつては地元の素質のある選手は故郷・青森を離れるケースも
多かったが、今は定着率が100%近いんじゃないかな?
葛西(元阪神)とか大越(元ダイエー)とか素質のある選手は
東北とか仙台育英に行って甲子園で活躍していた時代とは違い、
今では逆に遠方だけでなく、隣県からも青森の強豪校に
入学してくるケースが増えてる時代だよ、間違って無いと思うけど?

青森に限らず、東北地方や今まで野球後進県と言われいた地域では
”野球留学”が盛んになった時期と同じくして
地元のリトル・シニアリーグのような下の地元世代を育成する
硬式野球のチームが多数設立されている(今まではほとんど無かった)

そういった地元の努力が少しずつ実を結びつつあるのも事実。
問題なのは、そういった”動き”に高野連が少しも貢献していないこと。
”留学生”を排除することだけに熱心で地域の野球レベルの向上に
なんら貢献していない・・何のための団体なんだろうね?
多分、六旗ちゃんと同じで何も考えて無いだろうねww
925: 2008/11/17(月) 07:04:56 ID:h/crEFZw0(1/2)調 AAS
>>918>>920
だから、何度も言っているように県代表=県民代表と
考えられるソースを出しなさい。それと、国民目線って
気軽に君は言うけど「国民」って言うのは実はかなり
多義だぞ。有権者の総数なのか、ある一定の人間
の総数なのか、日本国籍保持者なのか…。少なくとも、
自分の意見が多数派であるというソースも示さない
人間が使っても、単なる逃げや曖昧な表現でお茶を
濁そうとしているとしか思えないが。
926
(2): 2008/11/17(月) 07:31:12 ID:h/crEFZw0(2/2)調 AAS
800 名前: 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 投稿日: 2008/07/31(木) 01:42:19 ID:uNdm+ZD80
>>797 
観客の論理ではなく市民の論理。 
野球留学を快く思わない人達は、高校生が甲子園目当てで遠方の強豪校に 
大挙して押しかける風潮が、学生スポーツ・高校生の部活として健全なのか? 

809 名前: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2008/07/31(木) 02:27:09 ID:7/k5Elmi0
>>800 
道徳主義と多数論証と修辞をミックスして濫用した典型的な詭弁。 
市民と言う一見、無条件で正しそうな用語を使っているが、観客との 
違いは曖昧。本来は特定の営利を目的とした団体が、一目ではみな 
の公益を考えているように思わせる市民団体と名乗る例と酷似している。 
また、自分の意見がさも多数に見せかけるには「市民」と言う言葉は 
都合がいいが、多数である証明はなされていない。と言うより、勝手に 
前提としている。 

なるほど、市民と言う言葉で散々叩かれたから、今度は国民か。
表面だけは取り繕う努力をするんだね。
927
(1): 2008/11/17(月) 09:09:20 ID:WrNVTdieO携(2/4)調 AAS
>>921
国民視線と言い張るなら、少なくとも新聞等大規模なアンケートで、
『野球留学反対、直接規制しろ』という意見が過半数を占めてなきゃならんが、
そんなアンケート結果がいつ出たのかね。

ソース厨とレッテル貼るだろうが、そんなことしても『国民視線』の主張が補強されるわけではないよ。
928
(1): 2008/11/17(月) 10:09:11 ID:E33/UXF40(1/2)調 AAS
>>927
新聞のアンケートでは規制以外の方法を提示しないで問う
規制論者に有利なアンケートの取り方をしても規制賛成派が少数だった
929
(1): 2008/11/17(月) 11:42:23 ID:WrNVTdieO携(3/4)調 AAS
>>928
そういうことを六旗が出さないことには意味がないわけよ。
出せないし出そうとすらしないけどな。
930
(1): 2008/11/17(月) 12:20:16 ID:E33/UXF40(2/2)調 AAS
>>929
まあ新聞のアンケートでも少数派と出てるのに
ソースも示さず国民視線とか言われても困るわな
931: 2008/11/17(月) 14:00:28 ID:WrNVTdieO携(4/4)調 AAS
>>930
一国の宰相の発言ならまだしも、一介の人間が自説をねじ込むための口八丁だもんなぁ。
このスレじゃ誰も『国民視線』とやらに騙されることはないから大丈夫だけど。
932: 2008/11/17(月) 23:20:43 ID:oZl2PHhd0(1)調 AAS
野球留学反対派さえ、賛成派も多いという状況で、国民の声とは言い難いのに(そして絶対多数は無関心者層)
一際過激な規制論者の論理が国民視線と言われてもなんの説得力も無いよね
933
(3): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 00:47:42 ID:jKSRgP7k0(1/11)調 AAS
おれは国民目線で、『野球留学の蔓延には問題がある』と言ってる。
野球留学の規制について、おれは論理的に正しいと思っているが、現状で国民的な合意が取れているとまでは言わない。
有識者会議で打ち出された特待生の制限については、世論に認知されていると言って良いだろう。

どうも『野球留学の蔓延』『野球留学の規制』『特待生の制限』を混同してる奴が多いようだね。
934: 2008/11/18(火) 00:50:10 ID:X537S9JiO携(1/2)調 AAS
>>933
ハイハイワロスワロス。
国民視線だの国民目線だのとほざいたところで、無理無茶無謀な規制はできないの。
935: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 00:58:18 ID:jKSRgP7k0(2/11)調 AAS
特待生の制限は実現しますよ。
936
(1): 2008/11/18(火) 01:07:02 ID:Abqdw+kO0(1/14)調 AAS
>>933
『国民視線』を自称するのは勝手だが、
具体的にどの層を指し、どれだけの人数をもって名乗ってるのか教えてくれ

裏づけを示してくれないと、>>926が言った『市民団体』と同類の自分本位な自称『国民視線』にしか見えないな
937
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 01:14:47 ID:jKSRgP7k0(3/11)調 AAS
>>936
その書き込みを見ると、キミは『世論は野球留学の蔓延を問題視していない』という考えのようだが
具体的にどの層を指し、どれだけの人数をもって名乗ってるのか教えてくれ。
938: 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 01:16:21 ID:jKSRgP7k0(4/11)調 AAS
少々気が早いが次スレ立てたよ。

2chスレ:hsb
939
(1): 2008/11/18(火) 01:23:16 ID:Abqdw+kO0(2/14)調 AAS
>>937
俺はお前の自称『国民視線』がどの層を指して、どれだけの人数を持って言ってるのか、
裏づけを示して教えてくれって言ってるだけだが?

『国民視線』を名乗るお前がちゃんと裏づけを示せばいいだけの話だぞ
940: 2008/11/18(火) 01:25:10 ID:Abqdw+kO0(3/14)調 AAS
そして裏づけも示せないような『国民視線』は
>>926が言った『市民団体』と同類だと言ってるだけだ
941
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 01:30:32 ID:jKSRgP7k0(5/11)調 AAS
>>939
おいおい、自分は答えられないくせに人には質問するのかい?
942
(2): 2008/11/18(火) 01:38:14 ID:Abqdw+kO0(4/14)調 AAS
>>941
そりゃ、俺は『世論は野球留学の蔓延を問題視していない』とは一言も言ってないからね。
どっちがどの程度多いかなど明言できない。

お前がお前の立場を『国民視線』と言いたいなら、明確の裏づけを示してくれと言ってるだけだ。
943: 2008/11/18(火) 01:39:33 ID:Abqdw+kO0(5/14)調 AAS
>>942
ただ一言言うなら、学生スポーツである以上、
学校教育の基本理念を置き去りにした『国民視線』は有り得ないな。
ンなもんは自己中野郎の自称『国民視線』でしかない。
944
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 01:41:42 ID:jKSRgP7k0(6/11)調 AAS
>>942
現在の世論動向を見て、それでも明言できない人は黙っていなさい。
その程度の観察力も無い人に理解させるような説明は不可能です。
945: 2008/11/18(火) 01:45:45 ID:eaQARymx0(1)調 AAS
かれのおかげで他スレの住人にまでこのスレの荒廃が晒されてしまった。
このスレのは野球部の応援の場である。このように荒れてしまってはももはや意味を成さないものになってしまった。
本当に選手やご父兄に申し訳ない。もう削除してもらうしかない。
946
(1): 2008/11/18(火) 01:45:47 ID:Abqdw+kO0(6/14)調 AAS
>>944
世論動向?
野球留学に反対する者もいれば、賛成する者もいる。
そして規制に関して言えば反対が多数(アンケートの結果)。
分かってるのはこれだけだろ。

裏づけも示せないで勝手に『国民視線』を名乗るなよ
947: [s] 2008/11/18(火) 01:52:40 ID:r/U4Uz+f0(1)調 AAS
お前ら慶応叩けよ
948
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 01:55:56 ID:jKSRgP7k0(7/11)調 AAS
>>946
読解力大丈夫ですか? もう一度>>933を読んで下さい。キミはまた混同してますよ。

野球留学の蔓延を問題視する声は、留学生を受け入れる側からも上がっていますよ。
文科相のトップも何度か発言していますね。それらは以前ご紹介しました。
再掲はしませんのでご自分でお調べ下さい。

マスコミにこれだけ野球留学問題が取り上げられているという事自体が、
国民の関心事であり、野球留学に問題があるという事の証明ですよ。

もう一度言います。
>おれは国民目線で、『野球留学の蔓延には問題がある』と言ってる。

この発言の意味を、よーく理解してから反論をして下さいね。
949
(1): 2008/11/18(火) 02:07:59 ID:Abqdw+kO0(7/14)調 AAS
>>948
マスコミに取り上げられただけじゃ、関心の規模が分からないなあw

国民全体での関心はさほど高くなくても、報道者の都合で繰り返し報道される事は良くある事だ。
(ヒント:甲子園大会の主催者は朝日・毎日新聞社)

そして関心を抱いてる者が千人に1人でも、日本全国じゃ10万人(一見すると多人数)になるからね。

そして一般的に、現状に不満を持つ側は、肯定する側より声高に叫ぶものだ。
(現状でいいという者の多くは、わざわざ叫ばない)

単にマスコミで報道されただけじゃ、お前の立場が『国民視線』だという何の裏づけにもなってない。
950
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 02:10:18 ID:jKSRgP7k0(8/11)調 AAS
>>949
そういう屁理屈で反論するのがミエミエだから答えなかったんですよw
951: 2008/11/18(火) 02:11:26 ID:Abqdw+kO0(8/14)調 AAS
野球留学賛成派と反対派がどちらが多いかは知らんが、
『お前の立場(主張込み)』≠『国民視線』は確実だな。
学校教育の基本理念を置き去りにした『国民視線』は有り得ないから。
952: 2008/11/18(火) 02:13:10 ID:Abqdw+kO0(9/14)調 AAS
>>950
『国民視線』を名乗りたければ、お前さんが『具体的な裏づけ』を示せばいいだけだろ?
示せないのに名乗られても困る。
勝手に名乗られた国民の皆様も迷惑だ。
953
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 02:13:24 ID:jKSRgP7k0(9/11)調 AAS
もう一度言います。
>おれは国民目線で、『野球留学の蔓延には問題がある』と言ってる

ニホンゴダイジョウブ?
954
(1): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 02:20:55 ID:jKSRgP7k0(10/11)調 AAS
>国民全体での関心はさほど高くなくても、報道者の都合で繰り返し報道される事は良くある事だ

野球留学問題がそうなのか『具体的な裏づけ』があって言ってるんだろうね、きっとwww
955
(2): 2008/11/18(火) 02:22:48 ID:Abqdw+kO0(10/14)調 AAS
>>953
>おれは国民目線で、『野球留学の蔓延には問題がある』と言ってる
だから、その裏づけは?
他県進学者が増えようが増えまいがそれ自体はなんら問題ないと考える層も大勢いるし、
野球留学より高野連の運営のあり方こそが問題と考えてる層も多数いる

『野球留学の蔓延には問題がある』が『国民視線』とまで言えるほどの具体的裏づけは?
956: 2008/11/18(火) 02:24:41 ID:XS48Tw/D0(1/2)調 AAS
194 名無しさん@実況は実況板で 2008/09/16(火) 20:10:22 ID:gVtXuxAM

この前現地へ観戦に行った友人の話では、大東大のチアは人目を憚らずスタンドで着替えをしたそうで、速攻でシャッターだっさそうですよ。

195 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/09/17(水) 23:53:49 ID:SOpd51G/
>>194
ウヒャヒャ
行けばよかったな。
生着替えなんてそりゃウラヤマシスw

友だちは当然一眼デジだと思うがスポーツモードで連写したのかなw
想像してたら抜きたくなったんで暫し中座させてもらうわ。

197 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/09/18(木) 01:20:41 ID:Wna3eA+w
おうオマイラ、大東チアの生脱ぎで思いきり抜いたぞ!
こりゃ来週は首都リーグも行ってみっかなwww
957: 2008/11/18(火) 02:26:56 ID:Abqdw+kO0(11/14)調 AAS
>>954
『野球留学の蔓延には問題がある』という『物の見方の一つ』でしかないものが
『国民視線』とまで言えるほどの具体的裏づけは?

>>955の最後はこう書かないと分からないかな。
『野球留学の蔓延には問題がある』というのは飽くまで物の見方の一つでしかない。
その物の見方が『国民視点』という『国民の絶対多数の物の見方』だという裏づけを示して欲しいんだが。
958
(5): 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/18(火) 02:28:03 ID:jKSRgP7k0(11/11)調 AAS
>>955
つまんねー屁理屈ばかり並べてないで、野球留学をよしとする理由を
筋道立てて主張した方が建設的じゃねーのか?

長文じゃスルーだが簡潔に書いてあれば、明日真摯にレスするから、
きちんとまとめて書いてみな。
959: 2008/11/18(火) 02:28:22 ID:XS48Tw/D0(2/2)調 AAS
163 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/09/26(金) 23:47:08 ID:mdsNuO/O
誰だよ通報したやつは。ふざけやがって。
アク禁やっと解けたぜ。

ってか、おれの球場内オナニーをさらしやがって、人様を変質者扱いしやがった馬鹿を懲らしめただけじゃねえか。
チア板をちと荒らしてやっただけなのにアク禁かよw
やはりキツい荒らしは名無しでやらないと洒落にならねえわ。
今後ともおれを馬鹿にするスレは徹底的に粘着して荒らしてやるから覚悟が必要ですよ。
>もちろんコテは外しますのでヨロシクwww
960: 2008/11/18(火) 02:32:29 ID:Abqdw+kO0(12/14)調 AAS
>>958
ある事象に対する物事の見方はいくつもある。
現在の高校野球界について、『野球留学の蔓延には問題がある』というのは受け止め方の一つでしかない。

その『受け止め方のたった一つ』が国民視点と言えるほど『大多数の物事の受け止め方』だという裏づけを示してくれ。
と言ってるんだが、理解できないのか?
961
(1): 2008/11/18(火) 02:33:23 ID:lPrUciAP0(1)調 AAS
マスコミは俗に「第四の権力」と言われるように、近代
に至ってからは国民との乖離が目立つようになった。
だからこそ、報道の自由だけでなく国民の知る権利
なども保護すべきとされ、最終的に権利の再編が
なされた歴史がある。プライバシー権も同様。
国民=マスコミと言う考えはあまりにも古典的な理解
としか言いようがない。
962
(1): 2008/11/18(火) 02:34:15 ID:Abqdw+kO0(13/14)調 AAS
>>958
他県進学者が増えようが増えまいがそれ自体はなんら問題ないと考える層も大勢いるし、
現状は、野球留学より高野連の運営のあり方こそが問題と考えてる層も多数いる

みんながみんな、お前と同じ受け止め方をしてるわけじゃないんだよ。
963
(1): 960&962 2008/11/18(火) 02:36:36 ID:Abqdw+kO0(14/14)調 AAS
>>958
ま、一言で言うと、
『お前の物事の受け止め方』を勝手に『国民視線(国民の物事の受け止め方)』にするな!ってことだ。
964
(1): 2008/11/18(火) 03:10:42 ID:xBJdzGMJO携(1)調 AAS
義務教育じゃないからいいんじゃないの
965
(1): 2008/11/18(火) 09:04:34 ID:X537S9JiO携(2/2)調 AAS
>>958
お前の主張を『国民視線』と言ってる方が屁理屈だろ。

ソースなし、裏付けなし、人の話を聞く気もなし。
これでよく『議論』とか言えるよな。図々しいにもほどがあるぞ。
966
(1): 2008/11/18(火) 10:35:39 ID:scRHl7GA0(1)調 AAS
>>958
「野球留学の蔓延には問題がある」ってのは
問題があることを前提にしてるわけだから、言い方を変えただけで野球留学反対派だろ
野球留学反対が「国民視線」だって根拠はどこから出てくるんだ?

頑としてソースを提示したくないようだが、そんな態度じゃ議論する資格ないぞ
967: 27 2008/11/19(水) 01:06:45 ID:jikpuUEE0(1)調 AAS
皆さんの意見は大変にすばらしいと思う。
六旗ちゃんの要望通りに簡潔に自分の意見を述べてる。

六旗ちゃんも真摯に受け止めて応えるべきですね。
しかも”屁理屈”って言葉の意味を理解してないようです。
自分が理解できない、自分が受け入れたくない他人の意見を
”屁理屈”だと思ってるようですww 

私の仲では六旗ちゃんを今流行の”おバカ”の一種と分類しているので
なるべく関わりたくないので長文で行きますww
だって、”おバカ”にいくら説明しても基礎的な知識、教養の部分で
すぐに躓くから一向に会話が成立しないんだもんw

噛み砕いて易しく意味を教えても理解してくれないし
(むしろ余計ややこしくなるw ありがちですね)
個人的な好き嫌いの話を”議論”とかって言っちゃうし・・・

多分、彼は”野球”自体もあまり理解できてないんじゃないかな?
前にキャッチャーを”ゴールキーパー”って呼んでたって聞いたことあるしw
ワンアウト・ランナー、一塁で打者が外野フライを打ち上げた際に
一塁ランナーに”タッチアップ、ホームを狙え!!”って叫んだらしいよw
しかもランナーが何も反応しないと
”何やってんだ! 今のはボーンヘッドだぞ!!”と一喝したそうなw
それ以来、神宮では野球通からも一目置かれる存在になったとか。
野球用語にもかなり精通してるとのこと。

まあ、未確認に情報なんでww ソースは提示しないよ
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*