[過去ログ] 1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 2018/04/29(日) 02:56:07.99 ID:Yi5aIhfQ(1/2)調 AAS
>>512
数000万単位ならOK。
それ以下なら「ナメるな」。

俺は「宝くじが国内で賞金還元率が低い賭博だということを知ってる。
金で男を惹こうなんて、俺が最も嫌うメスブタだ。
頭脳で轢け、頭脳で。
552: 2018/04/29(日) 09:02:14.93 ID:29Q7sOVG(1/2)調 AAS
セミリタイヤ憧れるなぁ。でも両親いるし田舎暮らしで世間体悪いから、しがないサラリーです。
攻めの生き方ではなく本当に保守的で惰性的な生活だなぁ。
性欲や物欲も落ちたし、そんなに楽しい事もないし。
きっと金なくても自身でやりがいや幸福感、満足感を味わえる人が幸せという
事なんだろうなぁ。多少資金面で心にゆとりがある程度のもんかなぁ。
あ〜ぁ仕事おもんない。やる気もないし働く意義が見いだせない。
553
(2): 2018/04/29(日) 09:40:42.30 ID:3G/gHrrV(1)調 AAS
田舎で世間体が必要なら、農業の住み込みアルバイトをすれば如何ですか?
住む場所も食事も提供されるので、生活費がかかりません
農閑期はスキー場の住み込みアルバイトなどをすれば、気分転換になります
消防団に入って会合にも出て、地域の世話役になっておけば、定職に就いて
いなくても、次第に許容されるようになります
554: 2018/04/29(日) 09:45:16.54 ID:IuItuZ54(1/2)調 AAS
せっかくリタイアしたのにそんな面倒臭い生活したくないわ
555: 2018/04/29(日) 10:13:37.54 ID:9LlUmj+R(1/3)調 AAS
>>553
>農業の住み込みアルバイト
>スキー場の住み込みアルバイト
おまえ、両方の経験無いだろ。
556
(1): 2018/04/29(日) 10:17:57.89 ID:IuItuZ54(2/2)調 AAS
いまどき農業の住み込みのバイトなんてあるのか?
無職で消防団なんて他の団員からいい歳して無職なのをイジられまくって不愉快な気分にさせられるだけだ
557
(1): 2018/04/29(日) 11:13:11.94 ID:29Q7sOVG(2/2)調 AAS
家庭菜園レベルの畑があるけど全くやる気ない。
消防は属した事もないし全く興味ない。
地区の日役は今は親が出てるけど、いずれは半強制的に出ないといけない。
社会や地域交流にもあまり興味がない。
もし社会と交わるなら将来趣味のクラブとか○○教室とか入れば十分。
あとくされないし。
ギスギスした人間関係や罵り合い、恨み、妬みとか嫌い。
そもそも人混み嫌いだし単独行動のほうが気が楽。
責任ある事や社会貢献やボランティアもしたくない。
僕は質素倹約を継続して細々と静かに暮らしたい。
でもなんだかんだでゲームは2000万くらいは買ってるかなぁ。
ネット、ゲーム、たまに旅行や外食で十分。
休みは疲れてベッドでゴロゴロしてる。

朝からちょい飲み羨ましいです。僕はお酒飲めないので青汁と98円の
残ったヨーグルト食べて終わり。
昨日は無料券で温泉行って、今日は昼に1000円の天ぷら定食食べて終わり。
明日からくだらん仕事です。
558: 2018/04/29(日) 12:05:28.04 ID:UNOvLGbv(1)調 AAS
俺の女友達が農業体験に行ったら、
そこの農家の息子と結婚させられそうになったと言ってたw
559: 2018/04/29(日) 12:47:05.97 ID:/ejclR1s(2/3)調 AAS
>>557
久しぶりに自分の生活書いてる人見た
ただもうそれくらいにしとけ
リタイアする気がないやつが愚痴る場所じゃないよ
560: 2018/04/29(日) 17:28:45.49 ID:9LlUmj+R(2/3)調 AAS
>>556
かまくらリタイアライフに北海道農場バイトの経験書かれてるよ
結局、2年目の夏に体壊したんじゃなかったかな?
スキー場も大手系なら食事とかしっかりしてるだろうけど
ロッジとか宿系は、客の残り物食わさられるからな
まぁ、宿主も同じもの食うと思うけど
561: 2018/04/29(日) 18:11:13.40 ID:T2uMhOAl(1)調 AAS
GWは人が多いから家にいる
今年から大学の勉強を始めたのでそれ頑張ろうかな
562
(1): 2018/04/29(日) 21:46:12.12 ID:/ejclR1s(3/3)調 AAS
どういう事?
言葉通りに解釈すれば「現在通学している大学の勉強」だけど、違うでしょうね
大学入学に向けた受験勉強、昔の大学時代の復習、大学教材を用いた勉強のどれかだろうけど、この歳で始めるのはどういう意図?
563
(1): 2018/04/29(日) 23:34:49.88 ID:Yi5aIhfQ(2/2)調 AAS
>>546
田舎でスキー場か。適応するな。
人口工190万のスキー場だらけの年と言えばわかるよな?
最寄りの地下鉄駅まで10分未満だ。持ち家だぞ。清家でもある。
564: 2018/04/29(日) 23:40:00.56 ID:9LlUmj+R(3/3)調 AAS
>>563
札幌じゃ、降雪で家が朽ちるのも早いだろ
565: 2018/04/30(月) 00:29:07.77 ID:D3uenYS6(1)調 AAS
>>562
時間ができたので通信大学で勉強スタートした
頭使ってなかったから楽しいかも
566: 2018/04/30(月) 10:47:31.31 ID:L+BdBwC6(1)調 AAS
リタイア後に大学に行ったり、講座に通ったりして勉強するのはいいことだな
もう仕事のことは考えなくてもよいから、哲学とか宗教とかビジネスに役立たなくても
精神や真理を追究した勉強もできる
俺の友達はリタイア後、道場に通って真理を学んだので、もうすぐ悟りを開けると
言っていた
567: 2018/04/30(月) 10:49:22.21 ID:XRIXvrfR(1/2)調 AAS
何だかヤバイ方向に行ってそうな気がしますな
568: 2018/04/30(月) 12:00:46.31 ID:XiT+PF6x(1/2)調 AAS
道場で悟りを開ける
笑える
569: 2018/04/30(月) 12:05:02.09 ID:XRIXvrfR(2/2)調 AAS
暇だからビール飲みながら昔録画した「あっぱれ!さんま大先生」でも観て悟りを開くわ
570: 2018/04/30(月) 12:24:41.62 ID:flsELjYd(1)調 AAS
ま、リタイアして一人暮らししてたら誰でも悟りの1つや2つはできるよな。
571: 2018/04/30(月) 13:42:06.48 ID:5qj1Kqtj(1)調 AAS
悟りを開けるだなんて言ってる時点で真理の入り口にすら入れていないよ
572: 2018/04/30(月) 14:00:20.35 ID:XiT+PF6x(2/2)調 AAS
永平寺の修行のルポで、卒式?
よその寺から修行に来てた若い坊さんが
「この修行で何を得たのか、何を・・・・」
式に出てた永平寺の坊さんが、「得たのを追求することは、煩悩を捨てきっていない?悟りを得ていない」
ような突っ込みをして
修行僧は、言葉が詰まっちまったな
573: 2018/04/30(月) 16:43:29.20 ID:X6oev662(1)調 AAS
>>553 奴隷みたい
574: 2018/05/01(火) 12:45:36.04 ID:/owhgd9K(1)調 AAS
リタイアすれば、修行に専念しやすくなるし、出家することも可能だ
出家は俗世からのリタイアなので、究極のリタイアといえる
575: 2018/05/01(火) 19:46:31.36 ID:5oYca/hw(1)調 AAS
修行を本業とするなら、リタイアは世俗に戻って働くことなんじゃないのかね
576
(1): 2018/05/01(火) 23:16:57.25 ID:rz/hCITE(1)調 AAS
修行は自分ひとりでもできるが、道場に行って指導者について習ったほうが
早く解脱できるらしいな
大阪から東京まで歩いていくより、新幹線に乗ったほうが早いのと同じ
修行に時間をかけられるのも、リタイアした人の特権かな
577
(1): 2018/05/02(水) 08:16:34.14 ID:kn00pSuQ(1)調 AAS
資産が1億あればお布施も相当にできるから、解脱も早くできそうだな
578: 2018/05/02(水) 09:22:01.25 ID:cvc+rLyz(1)調 AAS
>>576
>>577
そんなハウツーだけの解脱でいいのか
579: 2018/05/02(水) 18:40:55.90 ID:XO+rVrEM(1)調 AAS
解脱はハウツーだ
580: 2018/05/02(水) 20:03:01.91 ID:NXPSM3bO(1)調 AAS
解脱した奴が5chするかよ
581: 2018/05/02(水) 21:44:18.26 ID:NYNTc0M+(1)調 AAS
人間を捨てた時が解脱。楽しく酒を飲んで死にたいから俺は無理。
582: 2018/05/02(水) 23:53:17.22 ID:Xk1bcyG6(1)調 AAS
最終解脱者になると、酒やご馳走や女以上の愉悦を感じるようになり、その愉悦は
永遠に続くらしいよ
583
(1): 2018/05/03(木) 00:51:28.88 ID:x0w8jPzf(1)調 AAS
アホばかりやから脱線しだすと止まらんな
584: 2018/05/03(木) 07:24:01.38 ID:p31K/yaL(1)調 AAS
どこぞの解脱したはずの尊師はいま刑務所でオムツはいて垂れ流し
恍惚の世界に逝ってしまったぞ
585
(1): 2018/05/03(木) 09:32:16.57 ID:9yFKqRNi(1/2)調 AAS
尊師は飯食う時は手を動かしてるそうだ
586: 2018/05/03(木) 13:56:53.93 ID:xqe3uo8N(1/3)調 AAS
>>583
スレタイ読みなさいよ
もうはたらかなくてもいいとしたら雑談楽しいっしょ
587: 2018/05/03(木) 13:57:30.58 ID:xqe3uo8N(2/3)調 AAS
>>585
ふわふわ浮きながら食べてんのかな
堀エモンみたいに痩せただろうか
588
(1): 2018/05/03(木) 14:17:21.54 ID:3EKPevF4(1)調 AAS
昔から権力や富を極めた人は、官位を返上してリタイアして出家していたよな
藤原道長、平清盛、足利義満、みんなそうだ
金も女も権力も地位も手にした人が最後に望むのは、俗世からの自由、
来世での極楽往生ではないか?
589: 2018/05/03(木) 14:58:15.31 ID:9yFKqRNi(2/2)調 AAS
尊師の空中浮遊な
インドの行者は尊師の倍の高さまで飛んでるのをテレビで見た記憶がある。
インドじゃ30年修行でガンジス川を歩いて渡れるようになるって話だが
5円出せば船で渡れるって庶民は言ってるようだ
590: 2018/05/03(木) 23:01:47.47 ID:xqe3uo8N(3/3)調 AAS
>>588
いや死ぬまで栄華を極めてたでしょ
清盛とかまさにそのイメージ
入道になったからといって寺にこもるわけじゃない
591: 2018/05/04(金) 01:10:40.97 ID:Aopicjba(1)調 AAS
尊師は金も女も食事も教団内の権力も手に入れたが、空中浮揚や水中クンバカは
あまりできなかった。霊力に優れ、予言をしたり、信者を癒したりするのは
できたが、修行はあまりできていなかった。
収監されると、霊力はおろか、通常の能力も失われ、廃人になってしまった。
592: 2018/05/04(金) 02:20:15.61 ID:zV4oqp2J(1)調 AAS
こういう話題で盛り上がることに集う人間の闇の深さを感じる
金より精神追求とは
金銭欲のほうが健全
593: 2018/05/04(金) 10:09:36.44 ID:uDRbUaFG(1)調 AAS
酒池肉林悪逆非道の先に解脱がある
麻原は修行中に廃人
594: 2018/05/04(金) 16:03:29.86 ID:nbGEmmQA(1)調 AAS
今年前半の【急騰】材料株 ベスト50 <GW特集>

2018年前半に株価が大きく上昇したベスト50銘柄を取り上げ、その上昇の主因を記した。
今年も東証マザーズやジャスダックなど新興市場の銘柄が32銘柄と7割近くを占め、株価が倍化した銘柄数も22社に上った。

値上がり率トップは名証セントレックスに上場するオウケイウェイヴ <3808> [名証C]。
OKウェイヴは1月11日に仮想通貨交換業の登録申請を行うと発表したことを機に株価が上昇基調となり、
4月4日には子会社によるブロックチェーンに関わるソフトウェア開発の受注に伴い今期業績を大幅に上方修正したことで一段高となった。
株価は昨年末に比べ12.5倍の7290円まで大きく上昇し、唯一「テンバガー(株価10倍化)」銘柄となった。

2位は子会社のオーダーシステム「Putmenu」がハウステンボスの「変なホテル」などに相次いで導入されたジャストプランニング <4287> [JQ]。
3位は利益率の高い障がい者雇用支援サービスの売上が大きく伸び、直近の四半期業績が3四半期連続で大幅増収増益を達成したエスプール <2471> [JQ]が続いた。

外部リンク:kabutan.jp

今年前半でテンバガー(株価10倍)した銘柄は約4000銘柄でオウケイウェイヴの1銘柄のみ
いかにこの世界が厳しい世界なのかが分かる。
595: 2018/05/05(土) 10:05:02.60 ID:XaLjAKr1(1)調 AAS
たとえ株投資に成功して1億円資産ができて、愛人もできても、お金も愛人も
来世に持っていけないし、情欲に汚染された魂は来世で下等な生物に生まれ変わる
だから、お布施をしたり、修行をして魂のステージを上げるほうが理にかなっている
と考えることが、出家へのモチベーションになっている
596: 2018/05/05(土) 10:28:05.47 ID:y3xA+CxU(1)調 AAS
御布施で魂のステージが上がる根拠を教えてください。
597: 2018/05/05(土) 11:35:28.37 ID:PHVTIzQk(1)調 AAS
1億程度で、出家への願望は持てないわ。
598: 2018/05/06(日) 07:48:22.55 ID:tRcqp9Ax(1)調 AAS
煩悩こそ生きる人間の根源
599: 2018/05/06(日) 08:15:21.60 ID:w6kuG7IZ(1)調 AAS
尊師も煩悩の塊だったからな
信者の女を手あたり次第に側室にしていたし、逮捕される瞬間まで数百万円の
現金を持っていた
600: 2018/05/06(日) 18:47:45.07 ID:Mui4H4YM(1)調 AAS
ネラーには一億超えおおすぎるわ
なんででしょうか?
601: 2018/05/06(日) 22:34:27.55 ID:r/cEkOT2(1)調 AAS
ヨガもな。鶴太郎の極め方を見ると
俺には無理だ
602
(4): 2018/05/07(月) 12:16:47.24 ID:3XpXXz6l(1)調 AAS
若年性セミリタイア症候群

Time is money キムのセミリタイア日記
外部リンク:kimyonggyu.blog.fc2.com
32歳4255万円でセミリタイア

29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
外部リンク:jinseiyoyoyo.hatenablog.com
リタイア時3000万円→現在2900万円

年間生活費100万円! 36歳からのドケチリタイア日記
外部リンク:blog.livedoor.jp
約1億でリタイア→現在48歳資産約2億円
603: 2018/05/07(月) 12:48:22.31 ID:+RYJcGkD(1)調 AAS
>>602
マルチするなアフィカス野郎
死ね!
604: 2018/05/07(月) 13:42:15.80 ID:T5G4WxFJ(1)調 AAS
>>602
上2つのプログは知ってる。
超ドケチ生活だよ。
605
(1): 2018/05/07(月) 18:05:46.52 ID:9ZlpBhie(1)調 AAS
>>602
早期リタイアに成功している人は、徹底的に節約していることがわかるブログ
とても勉強になる
このスレの人たちは必読だろう
606
(2): 2018/05/07(月) 19:43:43.54 ID:ClV4lBgw(1)調 AAS
45歳で1憶ってちょうどいい感じだね。
65歳で年金貰うまで20年間、年500万円使える訳だし。
まあ実際はリタイアするとケチケチ生活になるから
月20万、年240万円程度しか使わないんだけど。
607
(2): 2018/05/07(月) 19:57:12.76 ID:u0K3hjRF(1)調 AAS
45でリタイアしたら企業年金大してもらえなくない?
ナマポもらうのかね
608: 2018/05/07(月) 20:35:53.26 ID:vfxJzLQN(1/5)調 AAS
>>607
企業年金なんか、貰えるのは余程いい企業
通常の年金、給料良いとこじゃない限り、年間二桁マソだろうな。
リタイア後に国民年金全額払いで120万くらいかな
>>606
月20万なんか、可なり贅沢だ。
609: 2018/05/07(月) 20:39:46.86 ID:aOGAHYJt(1)調 AAS
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
2chスレ:liveplus
610: 2018/05/07(月) 20:53:06.92 ID:HbJIFsCq(1/4)調 AAS
>>602全部呼んだけどうらやましくないわ
1や円光さんは羨ましいけど
611: 2018/05/07(月) 20:54:00.29 ID:o8AppNym(1/2)調 AAS
>>605
上2つは、3千万円〜5千万円の資金、30歳前後でリタイアしている。
一番下は今2億円だけど、もやしばかり食べてる生活。
もう少しゆとりのあるリタイアがいいなあ
612: 2018/05/07(月) 20:58:49.34 ID:vfxJzLQN(2/5)調 AAS
一番下の方は、投資全額引上げれば、余生、40年としても年間500万円は使えるんだが
元公務員氏やよよよさんは下手打つとと人生詰むな
613: 2018/05/07(月) 21:04:42.90 ID:HbJIFsCq(2/4)調 AAS
この3番目の2億もってる人、ケチケチ人生の最後、最終的に資産どうするかかいてますか
614
(1): 2018/05/07(月) 21:09:19.68 ID:vfxJzLQN(3/5)調 AAS
親から1千万の借金もあるんだよな。
その理由も判らん。

料理は基本嫌いな方で酒飲めれば良いって感じなんだろうけど
飲みすぎだよな。
615
(1): 2018/05/07(月) 21:15:23.18 ID:HbJIFsCq(3/4)調 AAS
この3人、資産額公表してるのはいいね
このスレ的に合う「1億ほどのリタイアで普通以上の生活、できればプチ贅沢してる人」のブログってある?
616: 2018/05/07(月) 21:26:52.25 ID:vfxJzLQN(4/5)調 AAS
相場イケイケ時に、調子こいてレストラン食事写真アップしているのはいたな。
インデックス派な。
最近、元気ないな。あのブログ。
617
(1): 2018/05/07(月) 22:25:16.75 ID:o8AppNym(2/2)調 AAS
>>614
一番下は、親からアパートを買ったんじゃなかったか?
姪がいるので死んだら全部あげるんだろうな。

ちなみに学歴は、
一番上が横国、一番下が早稲田、真ん中が高卒。
618
(1): 2018/05/07(月) 22:28:07.07 ID:8ugvfuMR(1)調 AAS
真ん中のよよよが一番心配だな。
年取って金が無くなったら生活保護とか言ってるし。
619: 2018/05/07(月) 22:42:16.39 ID:HbJIFsCq(4/4)調 AAS
この3人、金の使い方以外に人間的に尊敬できないわ
とくによよよ
1や円光さんはボランティアしたり応援できる要素あったが
こいつらは死んだほうが社会に貢献できる
620: 2018/05/07(月) 23:06:56.42 ID:vfxJzLQN(5/5)調 AAS
尊敬とか
応援とかあほくさい。
よよよさん、親が存命中はナマホ難しい
>>617
アパ買ったのか
海外旅行を格安で遣ってる方が興味深い。
621: 2018/05/07(月) 23:29:06.33 ID:UWNDoVyB(1)調 AAS
3番目の人は、資産が2億円あるのに、いつもレンジで温めたもやしを食べながら
日本酒を飲んでいる。「もやし、鶏肉、卵などをいかに安く買うか」に大変な
努力をしていて、安く買い損ねると、ものすごく悔しがる。
億持ちリタイア者の模範と言えるだろう。
622: 2018/05/08(火) 00:10:06.96 ID:z4x+Qt2q(1)調 AAS
3人に共通しているのが、倹約家で女にモテないということかな。
女は金食い虫だからな
623: 2018/05/08(火) 00:23:59.72 ID:fZnWl4tq(1)調 AAS
2億男はカネが幸せのための手段ではなく、目的になってるな
1億作る人間なら誰しも倹約素質はあるが、俺もここまでひどくないわ
倹約家で酒飲みは珍しい気がする
624: 2018/05/08(火) 00:47:36.28 ID:BWtYNoTM(1/4)調 AAS
健康診断結果を気にするくらいなら、食事の内容に気を使って
料理材料数や果物とか取るべきだがな。
625: 2018/05/08(火) 03:41:12.50 ID:rG2nvstK(1/2)調 AAS
>>607
企業年金はハナからあてにしてないけど
厚生年金もまたスズメの涙だろうね
ほぼ国民年金だけで生きていくしかない

>>606の言うような、65歳で年金貰うまで20年間、年500万円使える生活なんてのじゃなく
85で死ぬまで年間250で生きて行くと考えたほうがいい

>>615
今後数十年のあいだにどんだけインフレになるかわからないから
完全リタイヤなら贅沢はできない
少し仕事しながらのセミリタイヤなら、余剰分を贅沢なことに回してもいいんじゃない?

>>618
ナマポを最初からあてにしてるバカはむかつく
他人の税金にたかるな
ナマポなんか考えてるなら働いてほしい
626
(3): 2018/05/08(火) 07:57:27.37 ID:wYTpkS8n(1)調 AAS
48歳で2億円有るのにもやし生活は意味分からないなあ。
80歳まで生きるとして2憶/(80-48)=年625万使えるのに。
別に贅沢生活しろとは言わないが健康的な食事をした方が長生きできると思うが。
627: 2018/05/08(火) 08:43:07.57 ID:rG2nvstK(2/2)調 AAS
>>626
48歳で2億円
仮に98歳まで生きるなら、あと50年あるがそれでも年間400万使える

もっと使ったほうがいいよねえ
でも多分この人もハイパーインフレ対策してるんだと思う
昭和30年〜40年あたりの、いやあれ以上の、インフレが今後ないとは言い切れないからね
628
(1): 2018/05/08(火) 09:00:03.80 ID:WuHWaaKr(1)調 AAS
過去のインフレ時は定期金利が8%になって10年で倍になったから
現金を持っていればそんなに心配する必要もない気がする。
まあ48歳2億円男が金をどう使おうが俺には関係無いんだけどね。
629: 2018/05/08(火) 09:16:21.68 ID:BWtYNoTM(2/4)調 AAS
>>626
ご本人は血液データだけしか信じないんだろうね
血液データも怪しいんだけど。爆、検診の闇
>>628
8%まで行くかどうかは?
2%は来ない数字じゃない
630: 2018/05/08(火) 09:19:13.24 ID:974ttuyT(1)調 AAS
暇ですることないから倹約して生きるのを趣味にしているんだろう
631: 2018/05/08(火) 09:42:18.44 ID:BWtYNoTM(3/4)調 AAS
倹約しつつも海外旅行行ってる
旅行が趣味なのは判る
632
(1): 2018/05/08(火) 18:19:45.76 ID:8qcTFpBj(1)調 AAS
>>626
株を安値で拾うのと同様の感覚で、「食材を最安値で拾う」ことを
追求しているように見える
生活スタイル自体が「投資家」になっているのではないかな
リタイア投資家の鏡だと思う
633: 2018/05/08(火) 21:10:22.36 ID:modwUcnA(1)調 AAS
>>632
たしかに
でも体によくない食生活だなー
ほとんど炭水化物に野菜はもやしだけ、タンパク質は鶏肉
634: 2018/05/08(火) 21:46:25.58 ID:BWtYNoTM(4/4)調 AAS
検診の血液データだけ見て安心してる口だろ
案外、単純な思考だ。それでも2億の資産が稼げるんだな
635: 2018/05/08(火) 23:49:44.04 ID:YQxLejSw(1)調 AAS
早期リタイアブログ界では、この人はかなりの有名人というか重鎮だよ
リンクしているブログも多いし、意見もよく引用されている
636: 2018/05/09(水) 00:25:25.72 ID:0W68Ec+2(1)調 AAS
2億円稼いだ実績と、それでいて超ケチケチ生活が珍しいんだろう。
暴落相場がきたらすぐに資産減らすような投資しているから参考にはならないかな。
637: 2018/05/09(水) 00:27:06.52 ID:+fjym6/X(1)調 AAS
飲酒「して良い」理由を健診データに求めてるんじゃないか?
酒飲みは理由をつけて飲む。
古今東西変わらんからね。
しかし、海外旅行のノウハウを知りたいな。特に、イギリス博物館ツアーなんか興味ある
英会話能力もあるんだろうけど。
638: 2018/05/09(水) 23:52:22.35 ID:s4y6b02n(1)調 AAS
34円のパンを買ったことが正しかったかどうか、考察する記事をかいているな
株価や国際情勢を分析する記事と同じくらいの真剣度で、パンを買ったことの是非を
問う記事を書いているところがすごい
639: 2018/05/10(木) 00:34:41.85 ID:Q+T2Iul8(1)調 AAS
リタイアンにとってこれらのブログには参考にすべき点がないけど、このスレでマウンティングしてるような人間には需要あるのかね
リタイアはできないけどこのリタイアンの人生よりはまし、と思うことによる精神安定剤として
640: 2018/05/10(木) 00:48:46.94 ID:ZRnwEDSN(1)調 AAS
2億円アルファベット一押しリタイアンのブログ読んでると
海外行っても基本中食オンリーなのが笑える
押し通すことが凄いな

大英博物館なんか、もしかしたらと思ったら、グーグルストリートビューで中見えるのな。
海外行く理由あるんかな
641: 2018/05/10(木) 10:24:48.52 ID:V5aUQywu(1)調 AAS
リタイヤしたら毎日ジム行ってマッチョになるんだ
642: 2018/05/10(木) 19:07:26.77 ID:W2iF9KxI(1)調 AAS
リタイアブログには、節約記事を書いているものが多いよ
節約を信条としているリタイア者は多いのだろう
「投資」と「節約」はリタイアブログの2大テーマだ
643
(1): 2018/05/12(土) 01:26:29.44 ID:ncuwIZJu(1)調 AAS
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HNRFT
644: 2018/05/12(土) 07:36:42.93 ID:imLwcIos(1)調 AAS
>>643
茨城の赤塚に住んでるおまえ!
マルチやめろ
645: 2018/05/12(土) 10:23:17.91 ID:bjSrWFof(1)調 AAS
リタイアは世間の生産活動から遠ざかることであるが、同時に世間の消費活動からも
遠ざかることも目指すということかな
「消費しない」ことを目標として掲げているリタイアブログも時々見かける
最近、「消費しない若者」という言葉をよく聞くが、共通の傾向なのかも知れない
646: 2018/05/13(日) 23:37:11.00 ID:LYL3tBen(1)調 AAS
国が70歳位以降はの保証してくれるならパーっと使うけど
こんなんじゃ1億円程度なら倹約しなきゃ不安だよ
647: 2018/05/13(日) 23:57:07.20 ID:rb+JqZuV(1)調 AAS
寿命が延びたため、老後の時間が長過ぎる
だが、現役で働ける時間に限りがある。このスレの人たちのように、早期リタイア
しようとすると、現役期間はいっそう短くなる
だから、節約するのはしかたない
1億円くらいだと安心できないのではないか?
648: 2018/05/14(月) 09:24:23.33 ID:QODReeoL(1/6)調 AAS
パぁと御金を使いたがる奴が億貯めるとは、増やすとは思えない
649
(1): 2018/05/14(月) 10:09:32.10 ID:jrBXScIx(1)調 AAS
運用で増やしてる人は、月に数百万増えることはよくあるから、いいホテルやいい飯レベルでの散在は普通にあるよ
おれは今年は2000万くらい株で資産増えてるから。
650
(2): 2018/05/14(月) 10:31:16.80 ID:QODReeoL(2/6)調 AAS
>>649
過去のバブル崩壊を経験してたら、パッと使う気にはならない
高級ホテルで5万円使う?高級レストランで2万円使う?
趣味の道具には使うけどね。趣味がないのならホテルやレストランに使うのも判らんでもないが・・・・・
651
(1): 2018/05/14(月) 20:37:52.22 ID:hkdvi5su(1)調 AAS
>>650 たまには息抜きしないとポックリ逝っちゃうよ
652
(2): 2018/05/14(月) 20:54:40.49 ID:ArG7Nw//(1/2)調 AAS
>>650

女とホテルで食事したとして二人で2万?4万?
653
(1): 2018/05/14(月) 21:07:13.80 ID:QODReeoL(3/6)調 AAS
>>651
趣味あるから
>>652
さぁ?俺の高級は一人素泊まり最低2万円ラインだな。
あくまで高級中級低級ラインで使うのなら1泊2食付き1万円前後
654
(2): 2018/05/14(月) 22:27:32.26 ID:ArG7Nw//(2/2)調 AAS
>>653
宿泊無しで単なる食事の料金で二人で2万?二人で4万?お酒は無しとして
655: 2018/05/14(月) 23:08:08.79 ID:QODReeoL(4/6)調 AAS
>>654
俺は食事でその金額はあり得ない。
まぁ、美味しいんだろうけど興味ないね。
趣味には1シーズン数十万掛けるけどね。
656: 2018/05/14(月) 23:14:27.96 ID:c/aGj54S(1)調 AAS
外食ぎらい男どっかいけ
スキーシーズンまですることないのかよ
657: 2018/05/14(月) 23:17:34.86 ID:QODReeoL(5/6)調 AAS
まぁ、もう少し暑くなったら泳ぎに行く。
今年は午前中、泳いで、お昼はダイナーズレストランでプチ贅沢とかも検討中
外食嫌いな訳ではない
658: 2018/05/14(月) 23:20:41.64 ID:QODReeoL(6/6)調 AAS
逆も良いかな。遅めのランチのあと、日差しが西に傾いた道路をノンビリ散歩してプールにいって
カロリー消費。
659: 2018/05/15(火) 01:01:48.81 ID:72vRyT0P(1)調 AAS
つまらん話が続くのぉ
660
(1): 2018/05/15(火) 05:46:17.53 ID:20hQVB0q(1)調 AAS
外食するならもっぱら和食派。一番好きなのはお寿司なのだがカウンターに座り板前に直接注文とかは大の苦手。テーブル席や和室で握りのセットを注文が気軽。
だが、ナマモノは怖いから最近はお寿司はあまり食べない。お寿司ならむしろ大手回転寿司の方が鮮度等安心な気がする

和食で熱を通した食べ物が良い。
さらに言えばベジタリアンみたいなマクロビ店がホテルに入っていたら嬉しいが…
661: 2018/05/15(火) 09:06:45.53 ID:ij/sw06q(1)調 AAS
>>660
>外食するならもっぱら和食派 一番好きなのはお寿司
>和食で熱を通した食べ物が良い。
×食べ物が
○食べ物も
>ベジタリアンみたいなマクロ
和食か?
662: 2018/05/15(火) 12:42:57.76 ID:g3Qom5eg(1)調 AAS
要するに玄米菜食じゃないの
663: 2018/05/15(火) 22:31:53.01 ID:9QM9CwsB(1)調 AAS
1億では足りないのだよ。1憶では。
664: 2018/05/16(水) 11:03:04.20 ID:2qWtt3wu(1)調 AAS
余裕で暮らすなら2億だろうけど
ここは1億でどうリタイヤしているか参考にするスレやし
665
(1): 2018/05/16(水) 18:47:16.61 ID:FxfIJNm0(1)調 AAS
>>652>>654

2人で4万は普通でしょ
何かおかしいかな
666
(2): 2018/05/16(水) 20:35:37.18 ID:tvnceFj6(1)調 AAS
>>665
こんなところまでマウントしてないで金持ち板いけよ
庶民感覚なら夜に酒込でも3万までやろ
667: 2018/05/16(水) 20:47:12.82 ID:RmxfVowL(1)調 AAS
>>666
このマウントが本当であるかどうかもわからないし、本当だったとしてもどうでもいいし。
668: 2018/05/16(水) 21:02:16.03 ID:Ynm7v2yI(1)調 AAS
余裕で暮らすなら2億とかいうけど、普通のリーマンが生涯で得られる手取りが2億の時代だからな
669: 2018/05/16(水) 21:39:48.96 ID:n4227BmN(1)調 AAS
>>666
店によるし、そんなに噛み付くようなことじゃないでしょ・・・
670
(1): 2018/05/16(水) 22:15:20.62 ID:9wEcdwan(1)調 AAS
リタイア前は、銀行優待なんか利用して一見さんお断り料亭でランチでも食うかなんか思ってたけど
どうでも良くなった
671
(2): 2018/05/16(水) 23:03:44.63 ID:hJgofr3b(1)調 AAS
自分もリタイア前は、会社の昼休みは立ち食いそば屋で、そばにてんぷらを
つけたり、生卵をつけたりして贅沢していたが、今は自分で出汁を取って、
業務スーパーで1玉18円のそばを入れて食べるようになった
672: 2018/05/17(木) 04:53:23.27 ID:8YX7KzYs(1/2)調 AAS
>>671
自分で出汁を取るって、かえって贅沢じゃね?
安くこき使われてる社畜にはなかなか出来ることじゃない
673: 2018/05/17(木) 04:54:23.70 ID:8YX7KzYs(2/2)調 AAS
あー、>>670>>671はリタイア前は、っていうのはキーワードなのかな
働いてるときは、あんまり意味ないことに金使ったりするよね
674: 2018/05/17(木) 05:16:45.56 ID:TOcJFLm8(1)調 AAS
だしを取り出すと、
粉末のものとか、飲めなくなる
675: 2018/05/17(木) 09:03:46.54 ID:PMzrJqF7(1)調 AAS
リタイア生活が板についてくると、出汁だけでなく、そばも自分で打つようになるよ
退職金や株でもうけた金を資金にして、手打ちそばの店を開業する人も出てくる
676: 2018/05/17(木) 10:53:04.57 ID:kcLZNv95(1)調 AAS
そんな地雷店には入りたくないから、店先に表示して欲しいわ
677: 2018/05/17(木) 21:53:03.33 ID:np0T8xry(1)調 AAS
出汁は鰹節だったら、1L、一気に作って冷蔵保存で1週間持つけどな
味噌汁系は、50%薄めた方が良さそう。
蕎麦系汁は100で
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s