[過去ログ] 【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part2 (422レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158
(1): 03/11/20 01:24 ID:TJpTN2Zq(1/3)調 AAS
>>155
「会社が半分持つ」というのは、給与の減額で対応されてるため
結果的に本人負担です。これは考える余地もないでしょう。

現在、健保+年金の社会保険料率は 21.78%にもなりますが、
本人負担分は10.89%です。
派遣会社のピンハネ率は大手の場合は約3割ですので、社会保険
料率を引いたピンハネ率は2割程度となります。
この段階で、派遣のピンハネ率と社会保険料負担がほぼ同額です。
(中小派遣会社はピンハネ2割というところも少なくないですが)

諸外国では、国民負担を論じる上で税と社会保険は一体で考えています。
すでに、年収1000万円以上での国民負担率は、福祉国家と比べても
かなり高いレベルです。(逆に年収300万円程度だとほとんど負担して
いません)
勝者を罰するような制度は、経済の活力を奪うだけです。
老い先短い老人のために、若年層が夢を見れない制度は、
日本の未来のためになりません。
159
(1): 03/11/20 01:26 ID:TJpTN2Zq(2/3)調 AAS
>>157
扶養に入れるのなら、扶養に入った方が圧倒的に有利です。
2ヶ月以上でも、扶養に入れるもんなら入っておく方がお得かと。

ですが、最近は有無も言わさず社保加入を強制するケースが
増えたため、被害者が続出しています・・・
176
(1): 03/11/20 22:51 ID:TJpTN2Zq(3/3)調 AAS
なんか燃料の尽きないスレですねぇ・・・(w

>>160
164さんも言ってますが、数万円は「たかだか」で済む金額じゃありません。
40年払う金額を考えたら、マンションが買える金額です。
政治的意図はありませんが、年金問題ってのは突っ込まれたら
あなたが困るネタなのですか?(w

諸税と年金は、建前上は本質的に違うものです。低所得者の負担額は、
税よりはるかに重い上に、「年金の自分のため」という従来の建前と、
「損得勘定で論じるべきではない」という最近の主張が曖昧になりすぎて
不満が爆発しやすい素地がありすぎています。

参考までに、「保険」を名乗る社会保険は加入者本人のための制度です。
破綻の懸念が叫ばれる前までは、厚生年金は「権利」と信じて誰も疑いませんでした。。
損得勘定で論じられるべきでないものは、社会保障税と呼ばれます。

>>162
それは私も薄々感じてはいるのですが、言わぬが華でしょう(w
さすがにmhlw.go.jpドメインでやってるとは思えませんが・・・

>>166
払わないことを推奨はしてますが、払いたいという人まで止めてはいません・・・
内容はよく読んだ方がいいかと。
派遣は加入するかしないか選べる立場なんですから、その選べる権利は有効に
活用してもいいのではないでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*