[過去ログ] 【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part2 (422レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 03/11/12 09:31 ID:KYQ8FluO(4/6)調 AAS
削除依頼???
削除却下されたのに???
75: 03/11/12 10:50 ID:auMcRwUq(1)調 AAS
今日の日経に乗ってた厚生労働省案も謎だらけ。
例の「離婚夫婦は分割」ってヤシかとオモテたら、離婚せずとも専業主婦(主夫)
家庭は2分割で支給って、(゚Д゚)ハァ?
これって遺族年金値切ろうって魂胆だよね? しかも専業主婦だった妻が
死亡したら残った夫は残りの半分だけ受給? しかしもし受給開始前に
妻が死亡したら一人で満額受給できることになるのか? ワケワカラン!
兼業主婦世帯でも夫婦の収入に差があることが多いだろうが、その辺は
放置? これもワケワカラン!
で、これになったらきっと団塊のババァなんかゴッソリ離婚して世話するヤシの
居らん独居老人量産! また公的負担が増えるっちゅうねん!
76: 03/11/12 11:11 ID:KYQ8FluO(5/6)調 AAS
↑派遣と無関係じゃん
荒らすなよ
77: 03/11/12 19:26 ID:hWhlEhxj(4/4)調 AAS
派遣の専業主夫なんだよ、きっと。
自治ネタはもうヤメレ。荒れるだけだ。
78: 03/11/12 20:06 ID:ycBXXWGD(1)調 AAS
お前らあふぉやろ?
いちいち理屈こねて板違いじゃの言ってねえで、マターリとやれや。
そんなもんは、たとえ少々外れても、自然の成り行きで
スレのタイトルに沿うように戻るっちゅうの。

細かいことうじゃうじゃぬかすな、マタリとやれ。
ちょと仕切るけど、以降この手の不毛な板討論レスはなしってことで。
年金他保険の話しろ。レスがもったいない。
79: 03/11/12 21:30 ID:KYQ8FluO(6/6)調 AAS
板違いは許すがスレ違いは許さん
と言うわけですな
80: 03/11/13 10:15 ID:z9N5Dd85(1/2)調 AAS
板違いじゃないって削除人は判断してる。
騒いで荒らしてるのは自治厨だけ。
奴には自治厨たる資格もないんだけどな。
スレ乱立+独裁誘導のただの荒らし。
81: 03/11/13 12:19 ID:zrgh5ZbQ(1/3)調 AAS
↑まちがい
板違いだが、消す必要は無いと判断している
82: 03/11/13 13:29 ID:z9N5Dd85(2/2)調 AAS
削除人が言いましたか?
そういう主張してるのは自治厨だけですよ。
83: [おもろいsage] 03/11/13 15:19 ID:zrgh5ZbQ(2/3)調 AAS
↑馬鹿?
削除依頼スレ全文読めば?
84
(1): 03/11/13 18:58 ID:N3SPQsYi(1)調 AAS
森永卓郎がサンデー毎日に書いていた
基礎年金は保険料制度をやめ税制度にするべきだと
税も消費税だと貧乏人が困るので
1400兆円ある国民の金融資産から課税すべしと
1500万円までは課税控除をしても、大口預金だけで1000兆円あるという。
ここから1%なりを課税し基礎年金に充てなさいという。
私は全面的に森永の案を支持する。
85: [もっと書けsage] 03/11/13 20:08 ID:zrgh5ZbQ(3/3)調 AAS
↑それで、派遣業界との関連性は?
86
(1): 03/11/14 00:50 ID:LIl6PFXd(1/4)調 AAS
>>84
資産課税は実務上無理でしょう。
そのようなことをすれば、大口預金者は海外に資産を移すので。
税収にならないばかりか、経済に大打撃を与えてしまいます。

やるとすれば所得税ですが、現在の社会保険は所得税と似た制度
なので、既に負担は上限に達しています。
貧乏人はすでに優遇されている国ですので、やはり消費税しかない。
87: 03/11/14 00:53 ID:WnNeAGyr(1/2)調 AAS
>>86
それ、派遣業界板で語るべき議論なの?
88: 03/11/14 02:21 ID:Gk98H+K0(1)調 AAS
派遣だと、厚生年金とかずしーっと重くかんじるよね。
健康保険も、同じ組合の社員とかは人間ドックとか補助
でるのに・・・
89: 03/11/14 02:31 ID:WnNeAGyr(2/2)調 AAS
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] WAKWAK.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] わくわく
c. [ネットワークサービス名] WAKWAKネット
d. [Network Service Name] WAKWAK-NET
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] MH2031JP
n. [技術連絡担当者] MH2031JP
p. [ネームサーバ] ns1.wakwak.com
p. [ネームサーバ] ns2.wakwak.com
y. [通知アドレス] admin@xephion.ad.jp
[状態] Connected (2004/06/30)
[登録年月日] 2000/06/26
[接続年月日] 2000/06/27
[最終更新] 2003/07/01 02:18:07 (JST)
90
(2): 03/11/14 02:31 ID:ILC9vGJk(1/3)調 AAS
派遣始めたら最初は保険と年金でなんぼくらいひかれるもんなん?
91: 03/11/14 02:33 ID:9H88ctQ0(1)調 AAS
こちらでどうぞ。

社会保険、年金問題@派遣業界板
2chスレ:haken
92: 03/11/14 02:37 ID:LIl6PFXd(2/4)調 AAS
>>90
24%。
あまりの重さに愕然とするよ。
93: 03/11/14 02:55 ID:FRl+z0SD(1)調 AAS
今どきWhoisか。
無意味なだけでなく心証悪くするだけだぞ。

ここの妨害しながら重複スレ上げてるのは自治厨でFA?
94: [sageそんな俺が構ってちゃん] 03/11/14 03:04 ID:S0hQd3ls(1)調 AAS
自治厨なら荒らさないと思う
たぶん、前スレからの流れに乗っかって来た構ってちゃんの仕業かと・・・
自治厨の目的はあくまでルール違反潰しだからな
95
(2): 03/11/14 03:05 ID:ILC9vGJk(2/3)調 AAS
>>90
じゃ仮に20万給料あったとしたら48000円か。
それに交通費支給されないと実費・・・差し引いて14万くらいか?おわっdな・・・。
逃げる方法あればええのにナ。
96
(1): 03/11/14 03:24 ID:LIl6PFXd(3/4)調 AAS
>>95
給与明細で見える自己負担分はその半額の24000円だけど、
会社負担分はそのままピンハネ率に上乗せされます。
社保なしを前提とした契約をしてた場合、給与減額されるので強烈。

逃げる方法は
1.派遣会社との契約を雇用契約でなく請負契約に変更
2.中小派遣会社で社保強制でない所を探す

1が合法的な逃れ方だけど、「個人事業主」になるので給与所得控除が
なくなり、所得税・住民税がハネ上がります。
(これを逃れると脱税になって厳罰に処されます)

給与所得控除を使うためには自分用の有限会社を作るしかないですが、
名目上給与所得者になると、政府管掌健保と厚生年金の加入義務が
発生します。(未加入は違法ですが、今のところ野放しです)

1の手法は、社保逃れの常套手段になりつつあるため、厚生労働省・
社会保険庁の圧力で受け付けない会社もあります。
(法的裏付けのない圧力なので、政府側の脱法行為です)

現実的には、2の方法で堂々と違法行為が、自分に火の粉が降りかから
ないだけ救いかもしれません。
97
(1): 03/11/14 15:51 ID:ILC9vGJk(3/3)調 AAS
>>95
詳細解説感謝。じゃぁ結局社保等加入前提で覚悟しといたほうが
よさげですね。
社保任意加入なんてとこあるかなー?大阪で。探してみます!
俺、実家から遠隔地被保険者証発行してもらってるから自分の保険証不要なんやけど・・・。
98
(1): 03/11/14 16:26 ID:jchD7dWq(1)調 AAS
所得がほどほど(年収500くらいまで?)なら、個人事業主も悪くない。
経費計上しまくれるので給与所得控除より有利かも。
家賃や書籍等の参考資料やスーツ代とか、事業に必要な物は経費扱い。
昼食を営業経費で落とす奴もいるけど、常識的な範囲ならばれない。

俺は東京だけど、大手4社以外なら社保任意の方が多いぞ。
電話で確認してから登録することを勧める。
99: 03/11/14 17:40 ID:D45Dmnc6(1)調 AAS
やっと派遣板らしい話題になりましたか
ヤレヤレ
100
(1): [age] 03/11/14 22:36 ID:LIl6PFXd(4/4)調 AAS
>>97
会社数でいえば、社保加入任意の方が多いです。
厚生労働省の魔の手が伸びたのは大手が中心ですが、登録者が
多いから影響を受ける人が多いのかと。
被扶養者の保険証は、所得がばれると没収されてしまうのでご注意ください。

>>98
個人事業主も悪くないのですが・・・なにせ面倒。
非合法な逃れ方が全て禁止された時の最後の砦ですが。

今のところ、同じ手間をかけるなら経費+給与所得控除の法人がおいしいです。
101
(1): 03/11/15 09:48 ID:bgZceHdL(1)調 AAS
>>100
でも法人にするには何か制限があったような記憶がある。
102: 03/11/15 18:06 ID:fft9m9mK(1)調 AAS
法人マンドクセ
103
(2): 03/11/15 19:13 ID:IsDFd3M6(1/2)調 AAS
国民年金の一階部分は全国民共通の基礎年金、二階部分は所得比例年金と
いう、欧州など十数か国にみられる「二階建て」の年金制度に似ています。
しかし日本の場合は
▽国民年金の加入者は低所得者も高所得者と同一の定額保険料である
▽最低保障の考えがなく、「負担なければ給付なし」の制度になっている
▽受給資格を得るまでの期間が長い―という、
他国ではみられない状況があります。

 保険料の点でいえば、イギリスやオランダなどは、基礎年金が日本と同様の
社会保険方式をとっていますが、定額ではなく保険料は所得に応じて違い、
税といっしょに税務署におさめます。また、基礎年金を実施している国の多くは、
保険でなく税で支えています。そのため、その国に一定期間居住し一定年齢に
なれば受給できます。
104
(1): 03/11/15 19:14 ID:IsDFd3M6(2/2)調 AAS
 また、基礎年金制度は本来、保険料が負担できない低所得者にも最低限度の
年金を保障するものです。イギリスの場合でも決められた最低所得額未満の人は
保険料を免除されます。ところが日本の場合は未納・滞納が続くと受給資格を失う
一方、免除制度を利用すれば給付額が減額されます。

 さらに、年金受給資格を得るのに少なくとも二十五年間、保険料を払い続け
なければならないのも日本だけです。欧米ではそのような国はなく、数年から
長くても十年前後で受給資格を得ることができます。
105
(1): 03/11/15 20:05 ID:dTHv4PkL(1/6)調 AAS
>>101
制限らしい制限といえば、合資会社・合名会社・株式会社は1人では
作れないことでしょうか。
節税目的に最適なのは有限会社です。
資本金の300万が一定のハードルにはなっていましたが、今は、有限会社・
株式会社の最低資本金が1円になっているので、事実上制限がなさそうです。

確かに面倒臭い・・・
年収1000万を超えないと、手間を考えたメリットはなさそう。
106
(1): 03/11/15 20:18 ID:dTHv4PkL(2/6)調 AAS
>>103
基礎年金=税方式を主張していた民主党が敗れて、若年層には最悪の
公明・厚労省案が採用される可能性が出てきました。
今後、ますます社保逃れが加速するのではないでしょうか?

取りやすい所から取るってことで派遣が標的にされていますが、
国民年金の空洞化は簡単には解決しないでしょう。
(民主国家で、払わなければ絞めるってのを貫くにも限度があります)
厚生年金は国民年金以上に財務内容が傷んでいる上に中小企業中心に
空洞化が始まりましたので、マスコミで騒がれる日も近いかと。

それでも頑なに年金制度を守ろうとしてるのは、厚生労働省の巨大利権だから。
税方式にすれば財務省に主導権を取られるので、厚生労働省にとって
絶対にあり得ない選択肢かと。
107: 03/11/15 20:28 ID:kLN/zI4a(1)調 AAS
>>103-106
相変わらず派遣業界とは無関係なネタの羅列だね。
自己主張したいが為だけにスレ立てたんでしょ?

バッタもんの政治活動はヨソでやれってば。
108
(1): 03/11/15 21:05 ID:5obHkOY6(1)調 AAS
重複スレでは もっと板違いな質問してるぞ

さっさと誘導してこい  自 治 厨
109: 03/11/15 21:19 ID:dTHv4PkL(3/6)調 AAS
>>108
自治厨もスレ保守してくれると思えば・・・ww

自分で言ったことも守れない人なのでスルーでいいのでは?
暴れてでも自分の主張を通そうとするバカって、偉い人には多い人種です。
約束を守らなくてもたいしたことじゃないって人もいましたしw

偉い人には社会的権力を持っていますが、自治厨はただの派遣。
誰も存在意義を認めてくれないから、掲示板しか居場所がないんでしょ。
110
(1): ◆GtN0Plfghk 03/11/15 21:55 ID:Tiy0u9Pj(1)調 AAS
あの、すみません。
2つだけ。
スレ削除却下後に茶々入れてるのは私じゃありませんよ。
嘘だとお思いでしたらIP調べてもらっても構いません。

スレ削除却下後にこのスレ内でのスレ主旨違いレスや広告レスについて
レス削除依頼を出しましたが保留されてしまいました。
もう、暫くお待ち下さいね。

※荒しのIPを調べていただきたい方は下記掲示板
2ch荒し報告・規制議論板
2ch板:sec2chd

※参考までに
ちょっとスレ主旨が違うけれどこういうスレでIPが調べられてたりします。
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド
2chスレ:sec2chd

それと>>535さんも言っておられるように、あまり構わない事。
構うと益々そういう書き込みが増えてしまいます。
111
(1): 03/11/15 22:19 ID:dTHv4PkL(4/6)調 AAS
>>110
調べるまでもないでしょう。
削除依頼却下後にスレ主旨すり替えた統合スレを強引に立てた上、
4スレのストップ依頼を出したのは間違いなくあなたですから。

レス削除の要求を見ましたが、ご自身に都合が悪いものを隠滅しようと
する意図が見え隠れしておりますが。
自治行為は誰にも歓迎されない行為なので、そろそろ自粛なさっては?
112: ◆GtN0Plfghk 03/11/15 22:29 ID:qAdLEp1t(1)調 AAS
>>111
このスレが汚れるので以降は下記へ
■派遣業界板・自治議論■
2chスレ:haken
113: 03/11/15 22:56 ID:dTHv4PkL(5/6)調 AAS
削除依頼に関して、削除彩虹さんのご判断がありました。
以下、不毛な議論は無用に願います。

2chスレ:saku
削除彩虹さん、ややこしい問題に対し、ご判断ありがとうございました。

---------------------------------------------------------
雇用保険(失業保険)
2chスレ:haken

厚生年金
2chスレ:haken

健康保険
2chスレ:haken

その他(労災保険等)
2chスレ:haken
---------------------------------------------------------

その他は、労災と介護しか残らない気がするのですが・・・
介護保険はむしろ健保に近い性質を持つのでは・・・
114: 03/11/15 23:04 ID:WEDSi4a0(1)調 AAS
医療保険、介護保険、労災保険・・・他にもありそう。
115: 03/11/15 23:21 ID:dTHv4PkL(6/6)調 AAS
医療保険は健康保険と同義かと・・・
「社会保険」って枠で括ると、年金・健保・介護・雇用・労災の5つだけです。
(特に負担の重い前者3つが不満の対象になりますが)

社会保険にこだわらず、「保険」と名の付く全般って運用でしょうか?
派遣でも民間の保険に興味を持つでしょうし。
116
(2): 03/11/16 00:28 ID:4kVpj4Gx(1/2)調 AAS
やっとマターリ語れるようになったか。

まずは、各種年金の財務内容を知りたい。
共済年金の中身を知ったら厚生年金を払う気が失せると思うが。
117: 03/11/16 00:29 ID:WrETHY2S(1/2)調 AAS
↑ヨソの板で聞いて来い
118: 03/11/16 00:57 ID:SITjy93T(1)調 AAS
>>116
詳細は非公開だったはず。
週刊誌とかの記事を総合すると
議員>>>>>>>>>共済>>>>>>>>>国民≧厚生
であることに間違いないと思われ。

重複スレが紛らわしいな・・・
119
(1): 03/11/16 02:26 ID:I7MT4t5n(1/2)調 AAS
税金が7割も入ってる議員年金は問題外としても、
共済年金と厚生年金の格差はこのまま放置するとは考えられませんが・・・
とてもじゃないですが、国民の理解は得られないでしょうし。

議員年金を叩く記事は多いですが、選挙で選ばれた方々への報酬
なんだから、別にいいんじゃなかろうかと。
公務員に無責任な運用された上に、あまりにも広がった厚生年金の
世代間格差と、その運用を行った公務員の共済年金は無傷であることに
比べれば些細な問題でしょう。

>>116
外部リンク[html]:www.nenkin.or.jp
年金資産の状況は一応公開されていますが・・・
株価買い支えに使われたりめちゃめちゃな運用されてる割には、運用益が
出ているようです(w
とても信じられる数字ではありません。
投資先など、詳細情報は公開しているわけがないので、内部情報を
撒いてくれる神が現れることを祈りつつ・・・
120: 03/11/16 02:31 ID:WrETHY2S(2/2)調 AAS
だから、そういう問題を何故派遣板で語る?
121: 03/11/16 12:52 ID:4kVpj4Gx(2/2)調 AAS
>>119
その数字は絶対に嘘だろ。
わざわざ[ ]内は、年金福祉事業団からの承継資産に係る損益を含めない場合
とか怪しすぎ。

そんな健全な収支なら、派遣ごときが払わなくても大丈夫と解釈するか。
122
(1): 03/11/16 14:22 ID:b9Sbjrck(1)調 AAS
交通費込みの給与を貰っている私達の支払いの方が社員より多くなる計算ですよね?
給与から所得税5%、年金&保険10%はキツイ!
123
(1): 03/11/16 21:24 ID:I7MT4t5n(2/2)調 AAS
>>122
そういうことになりますね・・・
ボーナスからも徴収されるようになったので不公平感が緩和されたの
ですが、未だに派遣労働者の方が負担は大きいかと。

あと、正社員は4〜6月の給与を低く抑えて保険料を減らすという小細工が
可能ですが、月単位契約の派遣ではどうなってるのでしょうか?
私は加入してないので知りませんがw
124: 03/11/17 00:31 ID:jidrmwH3(1)調 AAS
>>123
派遣に関わりのあるレスで大変よろしいと思います。
単なる体制批判レスは荒れる元なので避けて欲しいと思います。
125: 03/11/17 17:12 ID:wE7V2Fdy(1/2)調 AAS
不満しかない年金制度で体制批判するなって方が無理。
「荒れる元」だとか、荒らしてる張本人が言うのは滑稽かな。
っつーか、124が著しくスレ違い。

なんか寝惚けた案がまとまりそうなので不満が噴出する予感。
坂口は狂牛病食って氏ね。
126: 03/11/17 17:37 ID:hBEmYLWZ(1/2)調 AAS
体制批判専用スレなのですね
著しく板違いです
127
(1): 03/11/17 17:48 ID:wE7V2Fdy(2/2)調 AAS
派遣の立場から見た加入の是非もあれば、体制批判も当然出る。
1レスごとにいちいち突っ込んで荒らすな。

体制批判も運営側が板違いじゃないと判断してんだよ。
おまえは管理人や削除人より偉いのか?
128: [おもしろいけどsage] 03/11/17 18:24 ID:hBEmYLWZ(2/2)調 AAS
あれ〜?
派遣の立場からみたレスなんてほとんどないじゃん
体制批判ばっかりだよ
誰が板違いじゃ無いと言ったの?
派遣板で扱っても構わないという言葉を逆手に取って
派遣業界とは無関係な投稿を続けてるだけでしょ?
派遣板の馬鹿どもを相手に御高説を唱えるのはさぞかし気持ちが良いことでしょうね。
129: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
130: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
131: 03/11/17 19:37 ID:vP3eURQS(1)調 AAS
なんかまた荒らしがやってきてますね・・・・ww

まぁ、派遣=馬鹿と決めつけるのもどーかと思いますが。
転職を繰り返す派遣は、どっぷりと狭い世界に漬かりこんでる正社員より
世情に気を配ってるでしょうし。
当然、ニュースにも敏感ですからねー。
年金スレが伸びてるのが何よりの証拠かと。

荒らしと化した独裁厨はスルー推奨。
132: 03/11/17 20:15 ID:JFLREQm4(1)調 AAS
>>127
>おまえは管理人や削除人より偉いのか?

君は管理人や削除人が偉くて一般利用者は
それより低い立場にいると思っているのかね?
掲示板初心者か?
133
(1): 03/11/18 12:15 ID:G5CpRiGM(1/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

 厚生労働省は17日、来年からの年金制度改革案を発表した。
会社員の厚生年金保険料は年収の13.58%(労使折半)から20%まで毎年引き上げる一方、
高齢化などに応じて給付水準を自動的に下げる仕組みも導入するが、現役世代の手取り収
入の5割(現在59%)の給付は確保する。基礎年金の国庫負担割合は3分の1から2分の1に
高める。年金財政を安定させ現役世代の不安を和らげるのが狙いだが、負担や給付水準、
国庫負担の財源を巡る異論も強く、調整は難航しそうだ。

 坂口力厚労相は同日の与党年金制度改革懇談会に改革案を報告、「国庫負担を2分の1に
する財源などは年内に決定し、来年度予算に組み込みたい」と表明した。18日の経済財政諮
問会議で政府内調整に入り、来年の通常国会に関連法案を提出する予定。公務員の共済年
金も追随して同様の改革をする。 (07:01)
134
(1): 03/11/18 12:17 ID:G5CpRiGM(2/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

(11/17)チェーンストア協会、年金改革の厚労省案に反対

 主要スーパーが加盟する日本チェーンストア協会(会長・川島宏東急ストア社長)は17日、
厚労省の年金改革案がパートタイマーなど短時間労働者への厚生年金適用拡大を打ち出
したことについて「大変遺憾」との反対意見を表明した。今後、日本百貨店協会など流通・
サービス業の13団体と連携して政府・与党に見直しを働きかける。

 小売り企業の多くはパート比率を高めることでコストを削り、業績不振からの脱却を目指し
ている。同協会は「拙速な議論で過剰な負担を強いる施策に企業は耐えきれない」と批判、
パートへの保険料負担増が家計を圧迫し、個人消費の低迷にもつながるとも指摘した。
厚労省案による負担増は協会に加盟する主要33 社だけでも100億円以上を見込んでいる。
135
(1): 03/11/18 20:58 ID:G5CpRiGM(3/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

(11/18)諮問会議民間議員、厚労省の年金改革案に反論
  

 奥田碩日本経団連会長ら政府の経済財政諮問会議の民間議員4人は18日、
厚生労働省が保険料を年収の13.58%から20%まで毎年引き上げる年金制度
改革案を発表したことに対し、「保険料率が非常に重く、持続可能ではない。
これでは若者の年金への不信感は回復しない」などと反論するとともに、
16%にとどめることが望ましいとの文書をまとめ、同日の諮問会議に提出した。

 文書では、年金改革に関して「負担を将来世代が担えるレベルに抑制する
ことが、最も重要な点」と指摘。そのうえで保険料率を20%に引き上げること
については「経済社会の活力が失われる。結果的に未納・未加入が増え、制度
の根幹が失われかねない」と問題点を挙げるととともに、「最終的な年金保険
料率は現状を極力上回らないようにし、16%程度にとどめることが望ましい」
と保険料率の上限を合わせて示した。

 さらに保険料を20%に引き上げた場合、2025年の潜在的国民負担率が63%程度
まで上昇すると試算。年金改革の前提として、「政府は社会保障全体の保険料に
ついて将来像を示すべきだ。社会保障を聖域扱いせず、政府の果たすべき必須の
役割は何かを考え、優先度に応じた給付配分にする必要がある」と指摘している。
136
(1): 03/11/18 21:09 ID:G5CpRiGM(4/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

(11/18)年金保険料引き上げ反対、経済4団体が表明
  

 日本経団連、日本商工会議所、経済同友会、関西経済連合会の経済4団体は
18日、「抜本改革なき厚生年金保険料の引き上げに反対する」との共同声明を
正式に公表した。小泉純一郎首相に21日に手渡す。

 声明は世代間や同一世代内の公平性を保つため、給付額を抑制し、基礎年金を
税方式にすべきだと主張。抜本改革をせずに保険料を引き上げると、勤労者や
企業の活力をそぐと厚生労働省の年金制度改革案を批判している。基礎年金の
国庫負担割合を2分の1に引き上げる道筋を明確にすることや、税や財政、社会
保障の一体的改革案を国民に示すよう求めた。
137
(1): 03/11/19 01:15 ID:cu0Z4FWN(1/5)調 AAS
狂ったこと咆えてるのは厚生労働省だけで安心したぞ。
坂口みたいな狂人は公明もろとも殲滅しろやゴルァ!

重複もただのアンチ年金スレになりはじめたな(藁)
138: 03/11/19 01:21 ID:pY/F3Ye5(1)調 AAS
>>137
きみ、このスレの邪魔しているよ。
早く気付け。

>>133-136
派遣板で議論すべきコピペか?
139: 03/11/19 01:26 ID:4AD8LJxy(1/2)調 AAS
そうだよ
だから払っちゃいけないよ

派遣会社の分際で天引きするようなとことは
おさらばすべきだね
なんのためにカス仕事を請け負ってやっているのか考えろや
天引きされるような派遣なんてなんのメリットも感じられない

まぁ考えることを放棄した人種(=低学歴)にはわかんねーだろうけどよ
・・・クックックッ
...が〜っはははははははははははははは
140: 03/11/19 01:28 ID:cu0Z4FWN(2/5)調 AAS
このスレは年金なら何でもありなんだよ。
いちいち突っ込む板違い厨うぜええええ
年金払って坂口と抱擁して氏ね

厚生労働省に正義の鉄槌を下そうぜ。
派遣が全員払わなければ奴らの首がいくつか飛ぶだろ。
141: 03/11/19 01:33 ID:cu0Z4FWN(3/5)調 AAS
俺は自分で言うのもなんだが、一応高学歴だ。
よく考えた結果が、派遣で税金以外何も払わんって結論だ。
貯金だけでも8桁。株もあるし個人年金にも入ってる。
老後は安心だよ。
公的年金なんざもったいなくて払えるか。
142: 03/11/19 01:41 ID:Q+oa2F/4(1)調 AAS
荒れてるな(w
143: 03/11/19 03:17 ID:QzQ6kCvk(1/3)調 AAS
地獄の蓋が開いてしまったのか、ついに最悪の案が現実になるかも
しれないって所に来ましたからね・・・
そりゃ荒れもするでしょうねー(w

パートからの反発は予想通り大きいので、ますます派遣を締め付けに
かかるんじゃないでしょうか?
当局の大手派遣会社への圧力は相当汚いものだったと聞いてますし。
メインターゲットに据えた派遣社員が、年金支払に応じないとなれば、
厚生労働省にとっては面子でも実益でも大打撃になるでしょう。

だからこそ、派遣板で見識を深めましょう・・・と(w
派遣板で制度批判をするなと言うのが虚しくなる日が近いんじゃない?
144: 03/11/19 03:26 ID:QzQ6kCvk(2/3)調 AAS
誤解がないように言っておきますが、ここは制度批判のスレではありません。
事実は事実と見極め、嘘は嘘と見破ることが大切です。
あくまでも「年金に関する見識を深めるスレ」ですので誤解なきよう。

公的年金制度が真に国民のため(特に若年者のため)になり、払うことで
幸せになれる制度でしたら、批判するつもりもありません。
年金問題に関する限り、経済界や財務省に対する批判はなさそうですしね・・・
145: 03/11/19 07:37 ID:4AD8LJxy(2/2)調 AAS
だから払っちゃいけねぇっていってんだろが!!!!
しね低学歴が!!
146: 03/11/19 07:49 ID:V4H4TT5H(1/2)調 AAS
「年金に関する見識を深めるスレ」なら他の板でやっておくれ
147: 03/11/19 15:01 ID:hK/xcTs3(1)調 AAS
派遣が年金の見識を深めるなんてもってのほか。
おとなしく搾取されていればそれで良い。
148
(2): 03/11/19 17:15 ID:cu0Z4FWN(4/5)調 AAS
大手派遣会社の搾取率 だいたい30%(−10%)=20%
税社保搾取率 労働者負担10%+会社負担10%+所得+住民税10〜15%=30%超

派遣会社の搾取より、国家による財産権侵害の方が深刻だ。
149: 03/11/19 17:43 ID:V4H4TT5H(2/2)調 AAS
財産侵害って・・・
ちゃんと現在の受給者に回されてんじゃん
年金は貯金じゃないんだよ
支払いは他人の為にすることなんだよ
まじめに払って破綻しないとしても早く死ねば一銭も戻らない
考え違いも甚だしいし、
そんな低脳な国家批判は派遣業界板とは無関係
厨房板でやれ
150
(1): 03/11/19 18:07 ID:gj8oXc9w(1)調 AAS
>オレは下には賛成なんだが、法制化の前後で半分もらえる女ともらえない女がでてくる。
>その問題にどう対処するのか?
>同時に1号からの離婚の場合も同じ問題が発生する。
      ↓
>坂口厚生労働大臣は広島県で講演し、専業主婦が離婚した場合、
>現在は老後に厚生年金が受け取れないことから、
>別れた夫の厚生年金を半分に分割して支給する案を、
>来年の年金改正の厚生労働省案に盛り込む考えを示した。

毒女や婚姻期間の短い女からの不平も同時に出てくる。
これらを一挙に解決するには税制度に変更するしかない。
結局、税制度だ。よかったね。チャンチャン♪
151: 03/11/19 21:17 ID:cu0Z4FWN(5/5)調 AAS
>149
アホか。
社会保険は自分のために賭けるんだよ。
でなければ払った額に応じて貰える論理が成り立つか。

他人のための支払が財産権侵害でないなら、
北朝鮮の子供のために全財産奪われても笑って許せるな?
152
(2): 03/11/19 21:25 ID:vRfA/Fwz(1)調 AAS
派遣て社員とちがって長期で仕事に入っても派遣先の都合で突然打ち切られ
たりするから加入するのは考えてしまう。すぐに仕事がくればいいけど、
そうじゃない場合、役所に行って手続きするんでしょ?それでまた仕事が
決まり派遣会社の保険に加入してやめたらまた役所に行く。面倒くさいけど
みんなそうしているの?
153: 03/11/19 22:09 ID:mrxYCucJ(1)調 AAS
そうしてます。
154
(2): 03/11/19 22:14 ID:QzQ6kCvk(3/3)調 AAS
>>148
そう考えると、派遣のピンハネより年金の負担の方がはるかに重いんですよね。
ぼったくりの特定派遣は別として、一般派遣の場合は阿漕なピンハネじゃないはず
なんですよ。管理コスト等を勘案すると妥当な気がします。
それゆえ、社会保険の負担は看過できないわけでして。

>>150
主婦の年金問題に関しても、厚生労働省は世論を逆なでするような案を出して
きてますね。私は同じ女性として主婦に関しては思うことが山ほどあるのですが。
主婦=無職で成り立つような恵まれた家庭をこれ以上恵ませてどうするのでしょうか?

>>152
強制加入の場合でも2ヶ月目までは加入しなくても大丈夫なので、強制加入させられる
まで放置がいいかもしれません。それなら一切手続きが必要ないです。

打ち切られて次の仕事までの間ですが、踏み倒すつもりなら役所に行く必要はないです。
が、年金の場合は「将来貰える年金」が減額される可能性がありますので、貰うつもりなら
国民年金加入手続きをした方がいいでしょう。

健保の場合は、病院に行かなければ手続きしなくても実害はないかと。
155
(1): [荒れてるねぇsage] 03/11/19 23:57 ID:iltSPc4s(1)調 AAS
>>154
>派遣のピンハネより年金の負担の方がはるかに重いんですよね
あほか?
年金負担額なんて会社が半分持つから手取りの一割にも満たないじゃん。
社会保険と税金を全部合わせても二割程度だよ。

むか〜しの給与明細を適当に引っこ抜いて晒しておくよ。

総支給額:307350
銀行振込額:249483
厚生年金:21728

手取りの8.7%、総支給額の7%しか引かれてないよ。
派遣のピンハネとは比べ物になんない。
っていうか選挙対策でいままで支払額をあげてこなかったのが破綻の原因。
今ですら「徐々に2割程度まであげるだとか生ぬるい事を言っている。
福祉先進国並に年金は3割くらいまであげるべき。

>>148
派遣の年金加入を強制する前に派遣を前面禁止にすべきだな。
全員直接雇用しか働く手立てが無くなれば不平感はないんだろ?
年金は運用法が誤っているから悪いように見えるだけ。
派遣業は存在そのものが悪いんだけど必要悪として存在している。

派遣と年金を比較するなんて交通事故で不幸にも人を殺めてしまった人と
殺人鬼のどっちが悪いか比較するのと同じ。
破格対象にはならない。
156: [sageまん] 03/11/20 00:08 ID:UhHiwexl(1)調 AAS
わかったよ
だから払っちゃいけないんだろ?
払っちゃいけないよ

くっくっくっ
157
(1): 152 03/11/20 00:11 ID:/yJdnZFj(1)調 AAS
>>154
いままで派遣で働いてきても契約が切れたり、他の派遣会社から仕事が来て
働いたりしていたので国民年金と国民健康保険に入ってました。結婚して
主人の扶養に入ったのでお給料からひかれているようですが、また派遣で
働くつもりです。2ヶ月以上働いたら加入したほうが今までみたいに自分で
払っていくよりいいのでしょうか?金額でいうと結構違ってくるんですか?
158
(1): 03/11/20 01:24 ID:TJpTN2Zq(1/3)調 AAS
>>155
「会社が半分持つ」というのは、給与の減額で対応されてるため
結果的に本人負担です。これは考える余地もないでしょう。

現在、健保+年金の社会保険料率は 21.78%にもなりますが、
本人負担分は10.89%です。
派遣会社のピンハネ率は大手の場合は約3割ですので、社会保険
料率を引いたピンハネ率は2割程度となります。
この段階で、派遣のピンハネ率と社会保険料負担がほぼ同額です。
(中小派遣会社はピンハネ2割というところも少なくないですが)

諸外国では、国民負担を論じる上で税と社会保険は一体で考えています。
すでに、年収1000万円以上での国民負担率は、福祉国家と比べても
かなり高いレベルです。(逆に年収300万円程度だとほとんど負担して
いません)
勝者を罰するような制度は、経済の活力を奪うだけです。
老い先短い老人のために、若年層が夢を見れない制度は、
日本の未来のためになりません。
159
(1): 03/11/20 01:26 ID:TJpTN2Zq(2/3)調 AAS
>>157
扶養に入れるのなら、扶養に入った方が圧倒的に有利です。
2ヶ月以上でも、扶養に入れるもんなら入っておく方がお得かと。

ですが、最近は有無も言わさず社保加入を強制するケースが
増えたため、被害者が続出しています・・・
160
(2): [荒れてるねぇsage] 03/11/20 01:35 ID:tl8DNkg/(1/2)調 AAS
>>158
月々数万円の負担で夢が途絶えるの?
馬鹿馬鹿しい。
君は年金じゃなくても金取られるのは何でも嫌なんでしょ?
他の社会的問題に関しても一つ一つスレ立てたらどう?
道路財源の問題とか、市町村民税の不平等さの問題とかさ。
全部派遣社員にも関係あるじゃん。
ほんとんどの目的税は不正に使われてるよ。
年金の事だけ問題に取り上げるのは片手落ちだ。
それとも、単なる『厚生年金おたく』の派遣社員なのかな?

このスレは政治的意図がプンプン臭ってくる。
前スレとは全く違う嫌な雰囲気が漂っている。
いったい何が目的なんだ?
>>1
161: [荒れてるねぇsage] 03/11/20 01:37 ID:tl8DNkg/(2/2)調 AAS
>>159
加入を被害と呼ぶのはやめろよ。
年金加入が被害になるんなら派遣登録も被害になるな。
162
(1): 03/11/20 02:13 ID:BEk7IjD5(1/6)調 AAS
俺は過敏に妨害してる香具師に政治的意図を感じる。

年金課の派遣対策要員か?
(・∀・)ニヤニヤ
163: 03/11/20 02:15 ID:BEk7IjD5(2/6)調 AAS
>161
被害なんだよ!
いきなり月に7万も取られはじめたんだぞ。
ふざけんな!!!
164: 03/11/20 02:26 ID:9jdvcLnh(1)調 AAS
>>160
たかだか数万円ってゆーな。
万単位のお金がどれほど大きいかわかってない。
165: 03/11/20 02:32 ID:vjL5m9Vr(1/2)調 AAS
このスレって板違いなレスが多いけど、なんで削除されないの?
派遣板でやる話じゃないじゃん。
経済板とか社会・世評板とか政治板とか生活全般板とかでやる話しじゃないの???
派遣だけに年金の問題が関わってるわけじゃないし、ここで言い合いしてる人達は
派遣を辞めたら年金から逃れられるわけでもない。
なんだか変だよ。このスレッド。

誰も削除依頼出さないの?
166
(2): 03/11/20 02:39 ID:vjL5m9Vr(2/2)調 AAS
派遣社員として、どう対処すべきか?って議論だとか、
こんな場合はどうする?っていう質問スレなら問題ないと思うけどね。
何を書いても「払うな」の一辺倒で問題解決になっていない。

払わないのは簡単なんだけどね。
払わずに済む派遣会社からの仕事しか受けなきゃいい。
でも、それじゃスレッド立ててまで話し合う必要なんてない。
愚痴スレかオナニースレかってとこだね。
167: 03/11/20 02:57 ID:BEk7IjD5(3/6)調 AAS
変だと思うなら来るな。
スルーもできねーで偉そうなこと言うんじゃねぇ!

削除依頼なら却下済。知ってて言ってンのか?
168: 03/11/20 03:05 ID:qv0Mov3N(1)調 AAS
>>166
このスレッドは一削除人公認の板違いスレなんだから気にしなさんな。
一人の賢い『年金オタク』と数人の馬鹿(自治厨含む)で維持されてるんだよ。

前スレからの名言コピペ

873 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/10/27 00:18 ID:w7LEB8tR
まぁなんでもいいけど、適切な板くらい選んで
自分に酔ってくんない?
絡み酒してるオヤジみたいではた迷惑だからさ。(笑

943 :名無しさん@そうだ登録へいこう :03/11/02 23:42 ID:6OeM/IZM
何でもいいけど、この板でやるべきでないといい続ける人こそ
延々続ける原因になってると知るべき。
どうせ適切な板も選べない2〜3人の人間が
行政批判・構造批判をしてるだけなんで、ほっときゃいんさ。
169: 03/11/20 11:39 ID:d8UV4siV(1)調 AAS
そもそも年金自体が適当な板って決まってないんだよ。
社会世評板スレ貼るとか逝けとか言ってる香具師がいるが、
あそこもただスレ数が多いだけなんだけどね。
(年金はどの板が適当か、って問いは過去からスルーされつづけて
 るよ。自治厨さんマメそうだから調べてみたら?w)

これこそスレ違いなのでsage
170: 03/11/20 14:57 ID:BEk7IjD5(4/6)調 AAS
社保スレは会社・職業系の板にはたいていある。
板違いと大騒ぎするバカが湧いてるのは派遣板だけ。

やっぱ、派遣に社保を考えられたくない筋の仕業じゃねーの?
その醜態も年金の見識を深めるのに重要なネタだな。
171: 03/11/20 15:00 ID:BEk7IjD5(5/6)調 AAS
重複スレは自作自演の臭いがプンプンだ。
全部ageなのが怪しさ爆発。

見る奴は見てるぜ、年金課さんよ。
172: 03/11/20 15:51 ID:nkLJui2u(1/2)調 AAS
板違いの上にスレ違い
173: 03/11/20 16:35 ID:w/scnYak(1)調 AAS
すぐ反応があるあたり、ホントに派遣はモノ考えるな、
黙って加入・徴収されてりゃいいんだと
言われてるようだなー。実際そうなんだろうけど。

そう考えるとスレタイは秀逸。まさに魔手だな。
174: 03/11/20 16:47 ID:nkLJui2u(2/2)調 AAS
この子はどうしてこんなに歪んでしまったのかねぇ?
175: 03/11/20 19:25 ID:BEk7IjD5(6/6)調 AAS
ゴルァ!174!
テメーの担当地区だけ徴収率が上がってねーぞ?
徹夜で集金行ってこい!いつまでも掲示板で遊んでんじゃねぇ!
176
(1): 03/11/20 22:51 ID:TJpTN2Zq(3/3)調 AAS
なんか燃料の尽きないスレですねぇ・・・(w

>>160
164さんも言ってますが、数万円は「たかだか」で済む金額じゃありません。
40年払う金額を考えたら、マンションが買える金額です。
政治的意図はありませんが、年金問題ってのは突っ込まれたら
あなたが困るネタなのですか?(w

諸税と年金は、建前上は本質的に違うものです。低所得者の負担額は、
税よりはるかに重い上に、「年金の自分のため」という従来の建前と、
「損得勘定で論じるべきではない」という最近の主張が曖昧になりすぎて
不満が爆発しやすい素地がありすぎています。

参考までに、「保険」を名乗る社会保険は加入者本人のための制度です。
破綻の懸念が叫ばれる前までは、厚生年金は「権利」と信じて誰も疑いませんでした。。
損得勘定で論じられるべきでないものは、社会保障税と呼ばれます。

>>162
それは私も薄々感じてはいるのですが、言わぬが華でしょう(w
さすがにmhlw.go.jpドメインでやってるとは思えませんが・・・

>>166
払わないことを推奨はしてますが、払いたいという人まで止めてはいません・・・
内容はよく読んだ方がいいかと。
派遣は加入するかしないか選べる立場なんですから、その選べる権利は有効に
活用してもいいのではないでしょうか?
177: 03/11/21 00:34 ID:G44SAN+1(1/2)調 AAS
重複スレに「社会保険担当者」が現われたぞ。
(・∀・)ニヤニヤ
178: 03/11/21 00:41 ID:jsPnmEoA(1)調 AAS
払わなきゃいいだろ
179: 03/11/21 02:05 ID:G44SAN+1(2/2)調 AAS
大手は強制加入にされたんだよ。
就業中に派遣会社変えられるかボケ。
180: 03/11/21 05:17 ID:ifyMQFRF(1)調 AAS
強制加入の大手ってどこですか?
181: 03/11/21 12:28 ID:gEFO7Cwe(1)調 AAS
強制加入=大手なんでは…
182: 03/11/21 19:40 ID:LZsXb5NS(1)調 AAS
行政指導により強制加入
リクルート・アデコ・パソナ・テンプ

その他大手は、自主的で強制加入にしたところが多いらしい。
183
(1): 03/11/21 21:33 ID:BtnfJz9X(1)調 AAS
契約社員で厚生年金の魔手から逃れているが、もう正社員には戻れない悪寒。
184: 03/11/22 13:48 ID:nLL23sRs(1/3)調 AAS
派遣がいいとは思わんが、正社員にこだわる必要もない。安月給の正社員より時給3000円くらいの派遣や契約の方がいいだろ。厚生年金の魔手から逃れられるしな。だが、大手狙い撃ちは汚すぎる。厚生労働省の横暴はどうやれば止まるんだ?
185: 03/11/22 14:50 ID:GpWPYNQg(1)調 AAS
安月給でも(マトモな会社の)正社員の方がいいに決まってんじゃん。
時給3000円程度で身分と将来性を捨てられる君がうらやましいよ。
俺なんか派遣を通さず直取引では2800円程度にしかならないからな。
(派遣を通してもっと貰えるかどうかは仕事先との派遣会社の繋がりが薄いから不明)
正社員になれれば有給、その他の福利厚生などで目に見えない収入があるんだけどな。
なにもかも自腹は痛い。
186: 03/11/22 14:58 ID:nLL23sRs(2/3)調 AAS
時給3000で年580。
プラス天井なしの残業で年1000なんてザラだ。
全て自腹でも全然痛くない。
将来性なんて正社員にもあるわけねーじゃん。

社保に100盗られたら痛すぎるけどな。
187: [age] 03/11/22 15:51 ID:QYpMUy/+(1/3)調 AAS
社会保険の負担が正規雇用を避けてる人を生んでるのもまた事実でしょうね・・・
あと、年功序列という若年差別も根強く残っていますし。

社保逃れで非正規雇用に人が移れば、そこに対して締め付けを行い、
締め付けられればそこから別なセクターに人材が逃げ・・・
このような愚かな政治をいつまで続けるつもりなんでしょうか?

もう社保は解体して、税による社会保障と任意の保険しかなさそうですが、
当局関係者はどう考えてるのでしょう?
任意保険は現行の公的な社会保険もあっていいでしょうが、そこに民間の
保険会社が参入する余地を作ってもよいのではないかと。
そうすれば、民間との競争で選挙対策や天下りに流用される懸念も減りますし。

社会保険は郵政よりはるかに大きな利権です。
政治改革ならここにも手を付けるべきかと。
188
(1): 03/11/22 16:13 ID:IFf9/7MM(1/2)調 AAS
↑出た!
年金オタク
郵政と比較するなんて言い掛かりだよ
社保を払いたくないから派遣を選択する馬鹿なんか居るのかね?
おまえは愚民の宣教師か
189: 03/11/22 16:20 ID:IFf9/7MM(2/2)調 AAS
でも郵政民営化には漏れも反対
190: [age] 03/11/22 20:38 ID:QYpMUy/+(2/3)調 AAS
>>188
社保逃れのために業務請負の形を取ってる契約社員なら何人か知っていますが?
同じく派遣を社保逃れ手段に使う人も少なくなかったかと思われます。

派遣会社に社保加入を強制された方は、派遣先と請負契約を結ぶことを交渉しては
どうでしょうか?中間搾取もなくなりますし(w

私は年金オタクじゃないです。年金に限らず全ての社会保険を愛してはいませんから。
このような保険は、資本主義国では個人の自由で選べる性質のもので、政府のよる
余計なお世話はご遠慮願いたいものです。
結果が伴えば余計なお世話でも救いがありますが、払い損確定のお世話なんて
恐喝・強盗の類とレベルが同じです。
191
(1): 03/11/22 22:14 ID:uRCFpLu7(1)調 AAS
ID:QYpMUy/+さんへ
>このような保険は、資本主義国では個人の自由で選べる性質のもので、政府のよる
>余計なお世話はご遠慮願いたいものです。
>結果が伴えば余計なお世話でも救いがありますが、払い損確定のお世話なんて
>恐喝・強盗の類とレベルが同じです。

板主旨違いの流れをわざわざ作りださないように注意してください。
そのような主張は社会・世評板でなさった方が
同意見、反対意見が多数寄せられて楽しいですよ。
192
(1): 03/11/22 22:54 ID:nLL23sRs(3/3)調 AAS
191が主旨違い。
このスレの1ぐらい国民感情を率直に代弁してるスレが他にあるか。
低学歴はすっこんでろ。
193: 03/11/22 23:24 ID:ftpKZNR6(1/2)調 AAS
>>192
>このスレの1ぐらい国民感情を率直に代弁してるスレが他にあるか。
社会・世評板にた〜くさんありますよ。
国民感情を表現してるんなら派遣に限った話題ではないんですよね?
194: 03/11/22 23:26 ID:ftpKZNR6(2/2)調 AAS
ちょっと向こうの板にコピペして反応を見てみることにしました。
195: [age] 03/11/22 23:59 ID:QYpMUy/+(3/3)調 AAS
>>191
板主旨は社会保険では何でもありなんですが・・・
派遣板でやる意義がありますので、このスレで誘導はご遠慮願います。

このスレが存続してるのが何よりの証拠かと。
196: 03/11/23 00:50 ID:pbdgWPz5(1)調 AAS
あ、嫌社保オタクだ。
197
(1): 03/11/23 01:24 ID:Ba/sYBRt(1)調 AAS
射精板に根拠なく誘導すんのやめてくんない?
ただでさえ年金スレ多くでうざいんだけど
198
(1): 03/11/23 01:58 ID:377IPjZz(1)調 AAS
>>197
誘導してるバカはこのスレでも迷惑極まりない粘着荒らしなんだ。
可能なら始末して貰えると有難い。

こいつは年金族関係者だと思うんだがな。
199: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
200
(1): 03/11/23 02:29 ID:hDN5qDf3(1)調 AAS
年金生活者です。
無くなると生きてゆけなくなりますので、皆さん頑張って支払ってください。
派遣社員は普通のOLさんより収入が多いんでしょ?
我侭言わないでください。

私も長年払いきったお陰で今を安心して生きてゆけるのです。
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*