[過去ログ]
ミシュランガイド東京2009掲載店予想スレ (669レス)
ミシュランガイド東京2009掲載店予想スレ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1223195080/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262: 食いだおれさん [sage] 2012/10/30(火) 05:01:33.33 例えば松浦が村上における「地方性の欠如」を指弾すれば、内田はこれを世界性と言い換える(p171)。蓮實が村上を「結婚詐欺」呼ばわりしたのは、 村上が「同世代的記憶を確認するふりをすることで模造記憶を共有」して「共同体構築」を試み(p89)、 「読者におのれが『独自な存在、選ばれた存在』であると確認(錯覚)させる」(p145)からに違いないが、内田はこれを賞賛の言葉として書き連ねている。 「村上春樹は翻訳されることをほとんど最初から勘定に入れて書いているから、日本語の文章と訳文のあいだに温度差がない」(p75)が故に、 水村美苗は「日本語で書かれる必然性の欠如」を難じたのだろうが、内田はこれを「世界性の指標」と受け止める。 村上が誰かから批判されると、その批判された点を肯定的に言い換えるというくり返しからなる本書は、批評よりはパフォーマンスに近い。 もう1点。内田は「無国籍性と世界性」(p71〜)の中で四方田犬彦の発言を強く批判しているが、明らかに発言趣旨の誤解か、もしくは悪意にもとづく。 四方田は、「村上にはアラビア語訳やウルドゥー語訳が存在しないから『所詮ローカル』であり、『世界的に読まれている』とは言えない」などと主張して いるのではなく、内田の称揚する「世界性」なる概念自体の政治性を問おうとしているのだ。この論点を受け止めていないというだけでも、本書の批評性 の欠如の証しとなる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1223195080/262
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*