[過去ログ] 神奈川県庁part20 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382(1): 2010/06/07(月) 01:27:29 ID:LAoyvo4j(6/8)調 AAS
>>376
半分てさすがに多くないか??
383: 2010/06/07(月) 01:32:55 ID:7hvsLPcf(6/9)調 AAS
>>380
一軒一軒回って事情を説明して、反発されながらも頭を下げながら理解を求めるとか、
民間の営業よりもよっぽど嫌だわw
こちらとしても相手の立場を考えると辛いしな
行政というのはなかなか難しそうだ
384(2): 2010/06/07(月) 01:39:16 ID:7RL02VdO(2/2)調 AAS
>>378
国税と都庁の最終面接と被ったから。
その結果どうなったかは、まあ今年もこの板に来ている時点で察してくれ。
>>382
40問選択で、半分は言いすぎかもしれんが、そのうち15問以上は経済・財政学で埋まった覚えが・・・。
385: 2010/06/07(月) 01:44:32 ID:4JeDz2Pf(2/4)調 AAS
65問中32問が経済学!?
386: 2010/06/07(月) 01:48:09 ID:LfOhvaCP(3/3)調 AAS
>>384
テレコムセンターは豪華だったなw
387: 2010/06/07(月) 01:59:28 ID:LAoyvo4j(7/8)調 AAS
面接前に
県庁とめぼしい事業所は行っといたほうが良い。
面接でどこ行ったか聞かれる。
388: 2010/06/07(月) 02:01:19 ID:7hvsLPcf(7/9)調 AAS
>>384
去年の都庁スレにそんな人がいた気がするけど、同一人物かな
しかし3つも被るっていうのはひどいですね
389(2): 2010/06/07(月) 09:09:03 ID:AtoD0FgI(1)調 AAS
みんな神奈川県の情報を集める中心はHPなん?
俺なんてまだHPすら見てないksなんだけど、
良かったら情報の集め方をおせーてホスイ。
390(1): 2010/06/07(月) 10:02:26 ID:LAoyvo4j(8/8)調 AAS
>>389
HP見る(含む神奈川力構想)
実際に県庁・事業所に行く
そこで資料集める
OB・OG訪問する
説明会で得た情報を整理する
こんなもんか。
391(1): 2010/06/07(月) 11:17:12 ID:womb9tEj(1/2)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=fe8cb107a351af0abcfadda33cfa133a&guid=ON)
392: 2010/06/07(月) 11:52:08 ID:13XYdXRM(1)調 AAS
内定取り消しくる
393: 2010/06/07(月) 12:08:27 ID:eSlzeHL6(1)調 AAS
受験票がまだ発行されてない
時間かかりすぎやろ
394: 2010/06/07(月) 12:30:17 ID:7hvsLPcf(8/9)調 AAS
受験会場って遠いんだっけ?
395: 2010/06/07(月) 13:19:46 ID:4JeDz2Pf(3/4)調 AAS
めっちゃ田舎にある
396: 2010/06/07(月) 16:32:21 ID:VsF1SnOW(1)調 AAS
事業所ってたとえばどこ?
397: 2010/06/07(月) 16:37:00 ID:womb9tEj(2/2)調 AAS
横浜、横須賀、鎌倉、探せばいくらでもある
398: 2010/06/07(月) 17:17:33 ID:4JeDz2Pf(4/4)調 AAS
あ
399: 2010/06/07(月) 17:20:51 ID:kBJmKevo(1)調 AAS
>>391のIDが子宮だ・・・
400: 2010/06/07(月) 18:05:02 ID:7hvsLPcf(9/9)調 AAS
事業所で何すんの?
401(1): 2010/06/07(月) 23:07:56 ID:Fk2tX1Ze(1)調 AAS
組閣されたらまた規制の嵐かな(´・ω・`)
402: 三ヶ月 2010/06/07(月) 23:32:58 ID:svC1lsCX(1)調 AAS
東京特別区 教養19 専門28
裁判所事務官U 教養17 専門20
自衛隊幹部候補生 合格
果たして県庁最終合格可能か?
403: 2010/06/08(火) 04:52:18 ID:+xnBm1v2(1)調 AAS
>>401
なんで?
404(2): 389 2010/06/08(火) 08:20:10 ID:t8DIbvHg(1)調 AAS
>>390
丁寧にありがとう。助かるよ。
自分は一留で今年卒業した既卒だから、キャリアに厳しいとされる神奈川は厳しいかな。
元々川崎に行きたいんだけど、どちらかと言えば試験は易しい神奈川と迷っている。
405: 2010/06/08(火) 12:02:45 ID:eQL9Qfel(1)調 AAS
官僚なの?
406: 2010/06/08(火) 12:56:51 ID:AQS5Ng0P(1)調 AAS
さいたま市受けることにしました。サヨウナラ。
407(1): 2010/06/08(火) 13:11:52 ID:t1/g4m3z(1)調 AAS
神奈川県庁って意外にブラックだよな
深夜に庁行ってみたら灯り全開
川崎や横浜、相模原は何の手出しもできなくて他の田舎が主な担当
自殺者が多く出てる
チャレンジ枠(笑)のせいで採用少ない
不祥事のせいで県民の目が厳しい
定時帰りキャンペーンを行わざるをえないほど職員は煮詰まっている
川崎行くわ
408: 特別区大魔王 2010/06/08(火) 16:07:44 ID:+x3bjdMb(1)調 AAS
今日チャレンジ早期の開示いってきたんだけど、
1次試験の通過最低点って誰かわかる人いますか?
409: 2010/06/08(火) 18:13:18 ID:k/2dT7rg(1)調 AAS
>>404
高齢に厳しいって言っても、流石に+1年位なら大丈夫だと思うが。
でも、川崎の方が志望度高いなら川崎に行くべきなんじゃないかね?志望動機とかも作りやすいだろうし、一次試験の難易度も劇的には変わらないでしょ
410: 2010/06/08(火) 21:47:34 ID:GotYoHnF(1)調 AAS
>>404
厳しいなら受けなきゃ良かった。
彼女の身内が県庁辞めて政令市だったしなあ。
411: 2010/06/08(火) 21:56:04 ID:P27/T9ci(1)調 AAS
既卒にやさしいと聞いて申し込んだんだが・・・
412: 2010/06/08(火) 21:57:37 ID:PZdcSwZq(1)調 AAS
不自然な経歴があったら聞きたくなるじゃん?
413(1): 2010/06/08(火) 21:59:11 ID:9uwA1ALm(1/2)調 AAS
既卒にやさしいのは東京都と横浜だろ
神奈川は既卒無職には厳しい。
川崎やらあとは知らん
414(1): 2010/06/08(火) 22:07:25 ID:9uwA1ALm(2/2)調 AAS
あと公務員試験は全般的に大手の職歴が大好き
超短期じゃだめだけど
これは常識
415: 2010/06/08(火) 22:09:48 ID:JaJ3VQJM(1)調 AAS
お前らがキモイ人間かどうかを見る為の材料の一つに過ぎない>経歴
416: 2010/06/09(水) 09:08:34 ID:XIGbgE7E(1/2)調 AAS
俺も>>413と全く同じ認識。
神奈川はまあ無理ではないんだろうけど大幅な減点対象って事だと思う。
これっていう証拠はないんだけどな・・・
417: 2010/06/09(水) 09:47:37 ID:ReRzhiUJ(1/2)調 AAS
前に現職っぽい人が書き込んでたけど
新卒は面接でニコニコしてりゃ良いけど
既卒は卒業したあと何してたか事細かに聞かれるっつてたもんねぇー。
ソースなんてないけど色んな人からこの話聞いてるしあながち間違いじゃないと思う。
418: 2010/06/09(水) 09:50:53 ID:ReRzhiUJ(2/2)調 AAS
あぁ、でも>>414が何に言ってるのかは理解出来ないw
419(5): 2010/06/09(水) 10:31:40 ID:Qp/JBSEt(1/2)調 AAS
これ見ると確かに新卒と既卒1年目は合格率いい(どこでもそうだけどw)が2年目以降の合格率は大差ないな
ただ学事は何故か高齢の方に合格者が多い
他の年度も調べたけど同じ傾向だった
事務と学事じゃ人事担当が違うのかね?
外部リンク[pdf]:www.pref.kanagawa.jp
420: 2010/06/09(水) 14:37:16 ID:XIGbgE7E(2/2)調 AAS
>>419
んまあ・・・25歳からガクっと厳しくなってることは間違いないね。
以外に県内とか東京都と不利有利がないね。
421: 2010/06/09(水) 14:45:54 ID:zV0rMKfu(1)調 AAS
>>407
ちょっと前に特別区スレで川崎市現職の人が今の職は嫌だ〜、と嘆いてたけどねw
>>407がそうだと断言しているわけじゃないけど、2chはネガキャンばっかで中立的な評価を下せなくなってる
結局、説明会とかで限りある情報の中で自分で決めるしか無いな
それに神奈川は一時期採用を極端に減らしたからしわ寄せが来ただけで
これからは以前ほどの激務になることはないんじゃないのかね
(そもそもどれほどの激務なのかは知らんがw)
422(1): 2010/06/09(水) 14:59:10 ID:/goLNrOa(1/6)調 AAS
地上ってどこも筆記5割くらいという情報を見るけど本当なんかね・・・
面接重視だからか?市役所とかも5割くらいでいけるとか
423(1): 2010/06/09(水) 15:01:52 ID:/goLNrOa(2/6)調 AAS
>>419
若い人が結構多いね。
でも30歳で合格してる人も10人くらいいる
424: 2010/06/09(水) 15:10:36 ID:MFrpnpIB(1)調 AAS
>>422
5割ってのは一次通過するだけって話じゃないか?
最終合格するには、面接がよっぽど得意なら話は別だけど、6割くらいは必要な気がするが
425: 2010/06/09(水) 15:19:25 ID:/goLNrOa(3/6)調 AAS
そうか。ここは筆記で半分くらい通すし、過去スレでもボーダーは低いと見たから。
一次でかなり絞るなら結構高得点必要かなと思って
426: 2010/06/09(水) 15:54:35 ID:4kYaXYYB(1)調 AAS
面接の配点が糞高いからいくら筆記で頑張ってもその努力は相対化される
427: 2010/06/09(水) 15:56:01 ID:/goLNrOa(4/6)調 AAS
過去スレ貼っとく
3 :受験番号774[]:2008/10/14(火) 16:31:21 ID:dYDYxg2T
神奈川県庁
・一次二次ともに倍率1倍台→47都道府県庁で最低倍率
・教養択一は関東型だが専門択一は独自も加わっていて60問から選択できる
・一次の合格最低点が5割未満
・二次ブッチ者数は例年100〜150人
※ただし一次合格は誰でもできるが二次は誰でもというわけにはいかない。
中学から現在まで一切の空白期間がないように経歴を問うので、高齢職歴なしニートや
大卒未満の学歴だとほぼ絶望
勉強の苦手な新卒やブラック企業勤務経験者、長年のフリーターなどには最高
428: 2010/06/09(水) 16:52:30 ID:0l0bezcH(1/2)調 AAS
>>419
そんなにたくさん高齢者受かってるのか。
429: 2010/06/09(水) 16:56:02 ID:0l0bezcH(2/2)調 AAS
てかフリーターは無職と扱われるだろ。
430(1): 2010/06/09(水) 17:10:43 ID:99UxQOxT(1/3)調 AAS
職歴ありなら27以降とかでも受かるけど、フリーターとかじゃむりよ。
東京都ならそういう人の採用例はあるみたいだけどさ。
名の知れた会社出身なら若い人よりある意味で有利。
公務員の人事は権威主義的な人も多いから、大企業の名前には面接でも食いつく。
431: 2010/06/09(水) 17:27:52 ID:/goLNrOa(5/6)調 AAS
なんで申し込み者多いって高齢が多いのか
30歳まで受けれるし・・・・・・・・
432(1): 2010/06/09(水) 17:36:48 ID:99UxQOxT(2/3)調 AAS
神奈川県が面接で学校名やら会社名やら書かせるのはやめたほうがいいよな。
東京都とか国家ではないのに。
仮に同じ人でも、メガバンク出身と餃子の王将出身じゃ相当与える印象にバイアスかかる。
433: 2010/06/09(水) 17:52:01 ID:/goLNrOa(6/6)調 AAS
>>432
去年受けたの?書かせるのか・・・
434: 2010/06/09(水) 18:42:03 ID:Qp/JBSEt(2/2)調 AAS
>>430
せっかく>>419でデータ貼り付けてやってるのに適当なこと言うなよ
職業別の採用実績で民間と無職(アルバイト含む)は無職の方が合格率が上なんだけど?
事務T種
民間受験者 145人 合格者 21人 合格率14%
無職受験者 426人 合格者 75人 合格率17%
何を根拠にネガキャンしてるのか知らないが、さすがにデータ無視しちゃマズイでしょ
実際に受験してないやつも含まれてるが、それはどっちも同じことだし本当に無職不利ならこの数字は出ないわ
職歴がどうであろうが高齢だろうが出身がどこだろうが合格点に達したやつは採用されるんだよ
無職高齢どもガンバレよw
435: 2010/06/09(水) 18:54:51 ID:h532i/Pn(1)調 AAS
LECの公務員試験受験手引きに、神奈川県の専門科目に情報社会・哲学っていう科目から3題ずつ課されるって書いてあるんだよね。
これ一体何だろ?
436: 2010/06/09(水) 19:00:52 ID:99UxQOxT(3/3)調 AAS
おまえ資料解釈できる?
無職で採用されてるのは年齢何歳なの?
予備校教師も神奈川に高齢職歴難ありが受かった記憶がないって言ってたが。
437: 2010/06/09(水) 19:14:49 ID:reSZhvHW(1)調 AAS
みなさんこんにちは。
>>419
23歳は既卒ではなく一浪新卒と思われます。
>>423
高齢合格者は資格職とか技術職ばかりだと思われます。
438: 2010/06/09(水) 19:39:08 ID:9863lSgu(1)調 AAS
無職マンセー!
439(1): 2010/06/10(木) 02:28:32 ID:ApiPZkiQ(1)調 AAS
ネガキャン野郎はまずは上にでてるデータについて説明しる!
つうかまだ横浜市とどっち受けようか迷ってる俺みたいな珍種はおらんかね?
440(1): 2010/06/10(木) 06:53:20 ID:vqC+npxT(1/2)調 AAS
筆記は半分くらい通るみたいだけど最低何点必要?
441(1): 2010/06/10(木) 07:21:13 ID:SgSaYA47(1/6)調 AAS
>>439
俺も迷ってる
横浜受けたいけど専門がリスクすぎるからな
国税・国2が上手くいったら横浜に挑戦して
そうでなければ手堅く神奈川頑張ろうかと思ってる
>>440
5割強あれば1次は通る
ただ最終までのことを考えると
6割強いるんじゃないか?
442(1): 2010/06/10(木) 08:31:13 ID:qZQoCUjB(1)調 AAS
神奈川県庁は全国一入りやすい県庁だからね
書き込みみててもあほばっか
443: 2010/06/10(木) 13:28:22 ID:9D7vmqWD(1)調 AAS
>>442
そうなの?
444: 2010/06/10(木) 13:49:01 ID:vJUej4OK(1/20)調 AAS
>>441
去年ギリギリで一次通過して面接で大逆転した人いるよ
面接の配点が高いから
ここは筆記重視ではないし
445: 2010/06/10(木) 13:53:43 ID:SgSaYA47(2/6)調 AAS
まぁ面接得意なら筆記ギリギリでも平気かもな
446: 2010/06/10(木) 13:57:53 ID:vJUej4OK(2/20)調 AAS
いや、逆に筆記高得点で面接で落ちてる奴もいたってこと。
だって筆記と面接の配点同じなんだから。いくらでも逆転可能
447: 2010/06/10(木) 14:00:51 ID:r5QPIjvY(1)調 AAS
なんで例年合格に必要な総合点とかそういうデータをなしに、ボーダーは5割なのに
最終合格には6割必要とか根拠もなく言い出せるのか分からん。
教養論文、若手面接、幹部面接、討論の4つで加算される点数を踏まえたら、
筆記での1割なんかカスに近いだろうさ。
どうせなんとなく適当に数値を挙げているんだけなんだろうけど。
448(1): 2010/06/10(木) 14:05:01 ID:F5rLmLBs(1/2)調 AAS
ここ経歴に厳しいよなぁ
新卒か職歴ありならともかく、そうでいないなら避けるが無難か
449: 2010/06/10(木) 14:06:08 ID:f/IftCR+(1/3)調 AAS
最大手Lに高年齢職歴難での神奈川の合格実績が数年以内はないことで根拠足りないのか?
明らかに差別あるだろ。
L生は相談すれば教えてくれるよ。
450(1): 2010/06/10(木) 14:08:47 ID:vJUej4OK(3/20)調 AAS
>>448
参考に
3 :受験番号774[]:2008/10/14(火) 16:31:21 ID:dYDYxg2T
神奈川県庁
・一次二次ともに倍率1倍台→47都道府県庁で最低倍率
・教養択一は関東型だが専門択一は独自も加わっていて60問から選択できる
・一次の合格最低点が5割未満
・二次ブッチ者数は例年100〜150人
※ただし一次合格は誰でもできるが二次は誰でもというわけにはいかない。
中学から現在まで一切の空白期間がないように経歴を問うので、高齢職歴なしニートや
大卒未満の学歴だとほぼ絶望
勉強の苦手な新卒やブラック企業勤務経験者、長年のフリーターなどには最高
451: 2010/06/10(木) 14:13:03 ID:F5rLmLBs(2/2)調 AAS
職歴無しはダメでフリーターはOKってどういう事?
452(1): 2010/06/10(木) 14:13:37 ID:9kKEjT4z(1)調 AAS
経歴厳しいってマジナノ?
453: 2010/06/10(木) 14:17:28 ID:f/IftCR+(2/3)調 AAS
新卒ならもっとも入りやすい県庁はもしかしたらあたりかもなw
なにしろ筆記の要求水準が高くない。
454(1): 2010/06/10(木) 14:27:39 ID:txFSrbA2(1/2)調 AAS
そのLの情報とやらの確実性を証明できなきゃ説得力ないだろ。
誰がネット掲示板に書いてある大手の秘密情報なんて怪しいものを確実な情報だと信じるんだよ。
上に出てるデータは神奈川県が公表してるものだし高齢や無職にも意外に合格者が多いってのは確実な情報だと思うがね。
455: 2010/06/10(木) 14:47:54 ID:n0OK6+Vl(1)調 AAS
学事だと山北町の奥や清川村とかにも行く可能性あるんだよな
社会の流れから取り残されそう
456: 2010/06/10(木) 14:53:15 ID:vJUej4OK(4/20)調 AAS
>>454
多くはないだろ。いることはいるが受験者数の割に合格者数が少ない
457: 2010/06/10(木) 14:56:22 ID:BcoMo+rO(1)調 AAS
>>452
ここに来てるような有象無象の糞馬鹿野郎どもに尋ねて答え出ると思うか?
458: 2010/06/10(木) 14:58:45 ID:RJ38EuPW(1)調 AAS
なにかあったときのことを考えると清川村とかよさそうだけどな
459: 2010/06/10(木) 15:00:19 ID:dz3EbpNP(1/6)調 AAS
職歴なしって、実家の稼業手伝いも含まれるかな?
法律関係の事務所なんだけど。
460(1): 2010/06/10(木) 15:00:52 ID:f/IftCR+(3/3)調 AAS
だからおれ以外のL生が相談しにいけばいいだろ。T生も聞きに行けばさらに信憑性が上がる。
おまえは何言われても証拠証拠言ってるマスコミの屑みたいな奴だな。
461(1): 2010/06/10(木) 15:09:03 ID:x5Pu9gSY(1/2)調 AAS
どなたか優しいお方よ、去年の専門試験でどの科目がそれぞれ何問出題されたか教えてください!!
462(2): 2010/06/10(木) 15:15:32 ID:fM5CfZvE(1/5)調 AAS
>>461
法律:憲法8問 民法・行政法各4問 労働法・刑法各2問
経済:ミクマク11問 財政学5問 経済事情1問
行政:政治学・行政学各2問 社会学・国際関係・社会政策各3問
会計:経営学3問
他にも心理学とかマイナー科目あるけど割愛で
全65問中40問選択
463(1): 2010/06/10(木) 15:19:43 ID:vJUej4OK(5/20)調 AAS
>>462
ソースはどこですか?
464(1): 2010/06/10(木) 15:21:42 ID:fM5CfZvE(2/5)調 AAS
>>463
某大手予備校で貰ったデータです
465(3): 2010/06/10(木) 15:28:12 ID:dz3EbpNP(2/6)調 AAS
LECのデータだと、専門で情報社会3問・哲学3問なんて書いてあるんだけど、これはどうだろう?
ついでに、政治学・行政学はそれぞれ3問だったような…
466: 2010/06/10(木) 15:30:04 ID:txFSrbA2(2/2)調 AAS
>>460
上に出てるデータを客観的に見て言ってるまでだよ。
だって事務T種民間合格者21人なのに対して27歳以上の合格者47人ってことはさ。
退職して受けてるやつが含まれてるだろうが、それをかなり贔屓目に差し引かないと23〜26歳の民間受験者はほぼ全滅てことになるぞ?
まさか23〜26歳は無職が有利とか27歳以上の新卒が大挙して受けに来たとか言わないよな?
君の言ってることは君が聞いたという予備校の情報っていう不確かなものを免罪符にしてるだけで説得性に欠けてるんだよ。
信憑性が高いと思われる情報やソース出さないやつが俺を批難できないとは思うんだけど。
そんな他のやつが聞きに行けとか言わずに自分で証明して俺に参りましたと言わせてみれくれよ。
467(1): 2010/06/10(木) 15:30:26 ID:vJUej4OK(6/20)調 AAS
>>464
最新のデータ?TAC?LEC?
468: 2010/06/10(木) 15:32:41 ID:vJUej4OK(7/20)調 AAS
>>465
本科生は全員もらえるやつ?
469: 2010/06/10(木) 15:33:05 ID:x5Pu9gSY(2/2)調 AAS
>>462
おお、ほんとに優しいお方よ!!ありがとう!!!
470(1): 2010/06/10(木) 15:35:57 ID:fM5CfZvE(3/5)調 AAS
>>465
こっちのデータにも心理・哲学・情報社会・教育学から各3問ってある。これは大学で専攻してる人じゃないと無理でしょ
政治学と行政3問ずつにすると計67問になるけど…もしかしたら行政系の問題数は若干違うかも
>>467
去年の秋に貰ったやつだから比較的新しいデータだと思う
471: 2010/06/10(木) 15:36:59 ID:fM5CfZvE(4/5)調 AAS
あ、ごめん。自分のデータはTACのものです
472(1): 2010/06/10(木) 15:56:12 ID:vJUej4OK(8/20)調 AAS
>>470
授業中もらえるやつ?ボーダーとか書いてあった?
473: 2010/06/10(木) 16:09:04 ID:fM5CfZvE(5/5)調 AAS
>>472
Yes。ボーダーに関しては特に記述はないかな。ただ、講師は6割目安に頑張れって言ってた。
配点比率は既出かもしれないけど、教養・専門・論文が各100点で、個別面接が250点、集団討論が50点の計600点満点らしい
時間は教養と専門が各2時間で、論文は90分とのこと。
申し訳ないが、自分の持ってる情報はこれくらいしかないかなぁ。
474(1): 465 2010/06/10(木) 16:29:23 ID:dz3EbpNP(3/6)調 AAS
去年の秋以降に作成された最新版データです。
憲法8問…難しいものも含まれてるかな。
経済系が苦手で殆ど捨ててるも同然な状態だから、法律・行政で稼がないといけないからな〜。
経済原論や財政学でも知識で対応出来る部分はなんとか…
475: 2010/06/10(木) 16:45:49 ID:vJUej4OK(9/20)調 AAS
>>474
それLEC生ならみんなもらえる?本科生だけ?
476(1): 2010/06/10(木) 16:51:46 ID:dz3EbpNP(4/6)調 AAS
普通に校舎内で配ってる冊子に書いてあった。
ちなみに通信受講生です。
477: 2010/06/10(木) 16:55:02 ID:vJUej4OK(10/20)調 AAS
>>476
俺も通信制なんだけどもらえるかね・・・
どういう表紙、冊子だった?受付にあった?校舎行かないともらえん?
478: 2010/06/10(木) 17:03:54 ID:dz3EbpNP(5/6)調 AAS
合格体験記の中にそのデータがありました。
やはり校舎に行くべきでしょうね。
479(1): 2010/06/10(木) 17:23:52 ID:vJUej4OK(11/20)調 AAS
最新の合格体験記に書いてあった?2月ころ出来た奴でいいんだよね?
480: 2010/06/10(木) 17:34:31 ID:dz3EbpNP(6/6)調 AAS
はい、そうです。
481(2): 2010/06/10(木) 19:45:37 ID:Gdpw3zxb(1)調 AAS
>>479
ID:vJUej4OKは質問ばかりしてるな。
482: 2010/06/10(木) 20:37:32 ID:pjZB1Jed(1/5)調 AAS
>>481
悪いけど、ID:vJUej4OK人間としての未熟さがにじみ出てるよなw
483: 2010/06/10(木) 20:39:09 ID:lNmRpnxG(1)調 AAS
職員も終わってるけど受験生も終わってるな
484(1): 2010/06/10(木) 20:44:01 ID:6shAo6bI(1/2)調 AAS
祭事で5点だった奴か。
485: 2010/06/10(木) 20:52:24 ID:hBIvR9a9(1)調 AAS
>>481
さいたま市スレからお越しなさってるんだ。
丁重にもてなしてくれ。
486: 2010/06/10(木) 21:00:44 ID:nvPpk7Kl(1/2)調 AAS
ID:vJUej4OK
は特別区も祭事も点数取れなかったんだろうな。
予備校には去年の春から通ってるけど、ブサイクな彼女といちゃついてたから
特に勉強してない。
でも自分は頭良いと思い込んでるから、ろくに民間対策もしなかったんだろうな。
っていう俺のID:vJUej4OK想像
487: 2010/06/10(木) 21:11:09 ID:vJUej4OK(12/20)調 AAS
ストーカーがいるなw
488(1): 2010/06/10(木) 21:19:09 ID:Ic+ROCar(1)調 AAS
こんな所でも質問ばかりして…
婆ちゃん悲しませてんじゃねえよ…
2chスレ:govexam
489: 2010/06/10(木) 21:19:44 ID:vJUej4OK(13/20)調 AAS
>>484
15点だぞw専門
490(1): 2010/06/10(木) 21:21:49 ID:vJUej4OK(14/20)調 AAS
>>488
粘着すなよw
そんなに興味がるのかよw
491: 2010/06/10(木) 21:41:01 ID:nvPpk7Kl(2/2)調 AAS
ただ、あっちのスレの母ちゃん死んだ奴の話が泣ける
泣ける2ちゃんねるを思い出した。
492(1): 2010/06/10(木) 21:47:24 ID:6shAo6bI(2/2)調 AAS
>>490
ID真っ赤な上にバカっぽいから目立つんだよお前。
493: 2010/06/10(木) 22:00:00 ID:vJUej4OK(15/20)調 AAS
>>492
気をつける
494(1): 2010/06/10(木) 22:08:07 ID:pjZB1Jed(2/5)調 AAS
144 :受験番号774:2010/05/21(金) 08:33:38 ID:7bNWSeCV
まーでも半分受かる試験だからなあ
1000人受けて500人は受かる試験。
他の地方公務員もそういうとこ多いよ。で面接や論文で決まる
152 :受験番号774:2010/05/21(金) 22:11:06 ID:7bNWSeCV
>>150
問題は持ち帰れないはずだが・・・
155 :受験番号774:2010/05/21(金) 22:39:05 ID:7bNWSeCV
>>154
これTACのやつ?どっからとってきたんだ?
156 :受験番号774:2010/05/21(金) 22:41:11 ID:7bNWSeCV
こういうのってどこ行けば手に入るんだろうか・・・
133 :受験番号774:2010/05/21(金) 00:09:24 ID:ScEq3ghS
面接被る確率って低いはずじゃない?
それとも土日に集中するの?
134 :受験番号774:2010/05/21(金) 00:10:46 ID:7bNWSeCV
向こうも仕事あるから普通に土日に集中するはずだろ
低いなら毎年全滅なんて出ないはずだよ
138 :受験番号774:2010/05/21(金) 00:29:53 ID:34QMxhNA
>>134
知ったかするな、土曜日に面接する省庁なんて、官庁訪問のときぐらいだw
面接はすべて基本的に平日。
ID:vJUej4OKを見てすぐにこいつだと分かったのは俺だけじゃないはずw
495(1): 2010/06/10(木) 22:15:01 ID:/hgK62TI(1/3)調 AAS
>>494
他のスレでもすぐ分かる
496: 2010/06/10(木) 22:18:10 ID:pjZB1Jed(3/5)調 AAS
>>495
他スレにもいんのかw
2chがこういうやつばかりだとは思いたくないw
まあ大半がこういうヤツばかりなんだろうけどw
497: 2010/06/10(木) 22:22:16 ID:vJUej4OK(16/20)調 AAS
人気者age
498(1): 2010/06/10(木) 22:30:31 ID:vqC+npxT(2/2)調 AAS
実際の1時のボーダーって去年で何点ですか?
499: 2010/06/10(木) 22:34:09 ID:/hgK62TI(2/3)調 AAS
抽出 ID:/goLNrOa (3回)
448 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/06/09(水) 12:24:18 ID:/goLNrOa [1/3]
( ^ω^)去年の住人だけど沢山カキコしていいかお?
449 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/06/09(水) 14:25:32 ID:/goLNrOa [2/3]
( ^ω^)セックス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
451 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/06/09(水) 16:49:04 ID:/goLNrOa [3/3]
>>450
( ^ω^)俺に絡んでくる基地外に言ってくれお。俺は許さんお
昨日のID:vJUej4OK
( ^ω^)セックス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
500(1): 2010/06/10(木) 22:40:20 ID:vJUej4OK(17/20)調 AAS
>>498
半分通るとこから推測するべし
501(1): 2010/06/10(木) 22:45:34 ID:/hgK62TI(3/3)調 AAS
お前に言われても…
502: 2010/06/10(木) 22:52:39 ID:vJUej4OK(18/20)調 AAS
>>501
お前そんなに俺に興味あるのか?
503: 2010/06/10(木) 23:12:32 ID:SgSaYA47(3/6)調 AAS
vJUej4OKの話題はもういいよ。
どうせ日付変わればID変わるだろうし
それ以降は同一人物とばれないように必死にふるまえ。
504: 2010/06/10(木) 23:15:16 ID:vJUej4OK(19/20)調 AAS
やだよ
505: 2010/06/10(木) 23:18:56 ID:SgSaYA47(4/6)調 AAS
そうか。
お前を少しでも気遣った俺が馬鹿だった。
506: 2010/06/10(木) 23:24:37 ID:vJUej4OK(20/20)調 AAS
個人攻撃最終手段。卑怯だぞ
507(1): 2010/06/10(木) 23:27:02 ID:FrpK9L5U(1)調 AAS
ID:SgSaYA47は神奈川県庁も受けるのか。
都庁スレではテンプレ作成したりなんなりで何か良い人そうだ…。
一緒に頑張りませう!
てか都庁教養34て…。
508: 2010/06/10(木) 23:30:24 ID:rEKpuWz1(1)調 AAS
採用担当殿、
現在国、地方問わず公務員試験においてポジティブ・アクションが広く
行われているが、それが違法ではないと言える理由を政治論や統計ではなく、
純粋に法律論の観点からご教示願いたい。
公務員試験は本来、公正、平等に行われなければならないものであり、
それは民間以上に厳しく守られなければならないものである。
性差別はいけないものと教わってきた若者が試験を受けた結果、
何の説明もなく突然性差別を受けるのは、騙し討ち、詐欺である。この先、
ポジティブ・アクションに対する圧力が高まり、国会や質問主意書や訴訟で追及
を受けることも考えられるが、アリバイ作りのため、募集要項、
ホームページ等にポジティブ・アクションを行い、公務員試験の合格者、
内定者の3割〜4割は女性にすると掲載し、説明責任を果たすべきと考える。
どちらにしても憲法第12条、13条、14条、15条、19条、21条、
22条、23条、24条、25条、26条、27条、29条、31条、32条、
37条、99条に違反した男女共同参画社会基本計画に基づいて
ポジティブ・アクションという違法な行為を行っていることに変わりはないが、
事務方として違法性を軽減するために、できるだけのことはしていると見せるのが
賢明である。
貴殿にはポジティブ・アクションの違法性の認識は
あるのだろうか。百年先を見据える大局的な視点で今一度
じっくり考えてもらいたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s