[過去ログ] ★民主党:党内政局総合スレッド255★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668: 2010/08/30(月) 23:11:13 ID:8gPW/9fl(2/7)調 AAS
>>664
優柔不断な鳩山のせいなのか...
世論の7割は菅支持で小沢イラネなのにね
669: 2010/08/30(月) 23:13:08 ID:6xCaUMBQ(22/26)調 AAS
菅直人首相と小沢一郎前幹事長が31日、
民主党代表選への対応について会談する方向になった。
30日夜、首相と協議した鳩山由紀夫前首相が仲介に動き、
小沢氏周辺も小沢氏は会談に応じるとの見通しを示した。
小沢氏の出馬取りやめが焦点で首相との全面対立回避に向けた動きが
ヤマ場を迎えた。
670: 2010/08/30(月) 23:13:49 ID:I/eyhIF/(1)調 AAS
namatahara 菅さんがもしこんな要求をのめば、菅民主党は自滅する。
菅さんは戦死を覚悟で戦うしかないだろう。僕は必ずしも菅支持ではない。
しかし小沢さんが出馬の理由を何も言わないのが不満である。
小沢さんは鳩山さんが全面支持してくれるから出馬を決めたしか言っていない。
これでは出馬の理由にはならない。
671(1): 2010/08/30(月) 23:14:40 ID:3bt9eD3C(15/16)調 AAS
>>663
俺は逆に小沢・鳩山の方が菅葬る気満々だったのに妥協しようとしているのが不思議な気がするが
トロイカをやり直すといっても、鳩山のときみたいに自分から小沢を評価して
慕って来るわけじゃないから。菅内閣がうまくいっても行かなくても、早晩
確執が出てくるだろう。
内閣がうまくいけば当然菅は自分の手柄でもあると反抗的になるし、うまく
行かなかったら尚更争いが起こりやすくなる。
こういう形で従わせているんだから面従腹背になるだろう。
小渕内閣の時もそんなんだったが
そしてこういうこと繰り返すほど民主党全体にとっては不利になっていくんだし
672: 2010/08/30(月) 23:16:21 ID:8gPW/9fl(3/7)調 AAS
「菅総理vs小沢前幹事長」は不可避
外部リンク:ichita.blog.so-net.ne.jp
一太さんの読みは深い
673: 2010/08/30(月) 23:20:48 ID:fpyq3JS5(1)調 AAS
対決は不可避でも、茶番じゃなあ
674: 2010/08/30(月) 23:21:06 ID:4zVaWiVf(3/3)調 AAS
一太の読みがどうかはともかく、
2人の対決は必然だと思う
それをねじれ国会という環境下でやらねばならない不幸
675(1): 2010/08/30(月) 23:24:19 ID:nsW71z2N(2/3)調 AAS
小沢は自分が幹事長になれなくてもいい。
山岡あたりを幹事長にして思うように操る。
昔の田中角栄みたいに。
676: 2010/08/30(月) 23:25:41 ID:6xCaUMBQ(23/26)調 AAS
菅首相
鳩山前総理から、何度にもいろいろご苦労頂きまして、
ご足労いただきまして、今の日本の状況、あるいは民主党の状況の中で、
今の、鳩山さんご自身が言われましたように、やはりここは、
党内で激しい代表選というものが戦われることについて、いろいろと、
内外でも議論があるという中で、いろいろとご心配頂きました。
その中で、党が政権にたどり着くことができた大きな要素はもちろん、
スタートの最初の最初、鳩山さん、さらには私、それに小沢先生の合流といったことが、
大変大きな要素でありまして、そのトロイカ体制の原点、
その原点を大事にしてやっていこうではないかと、
そういう言葉を鳩山さんからいただきました。
677: 2010/08/30(月) 23:28:03 ID:cgVfAbj2(4/4)調 AAS
>>671
小沢政権に将来があるか?ないだろう。どう見てもない。菅政権でも前途は明るいわけではないが。
小沢政権の場合は100%行き詰る。
678(1): 2010/08/30(月) 23:28:27 ID:8gPW/9fl(4/7)調 AAS
>>675
検察審査会を牽制出来るポスト(総理on副総理?)に就くために立候補したんじゃないの?
679: 2010/08/30(月) 23:29:00 ID:6xCaUMBQ(24/26)調 AAS
菅
今日の話は今申し上げたように、トロイカ体制、さらには輿石さんを加えたそういう体制の原点を
大事にしていこうという考え方でありまして、
私が何かこれまで言ったことを変えるとか変えないとかということは
まったくそういう議論をしたわけではありません。
何度も申し上げるようにそういったトロイカ体制の原点を
大事にしていこうというその考え方を
鳩山さんのほうから、そういう考え方で一点に
一致していこうじゃないかということを
言っていただいたので、それについて
まったく異存はありませんということを申し上げた、そういう経緯です
680: 2010/08/30(月) 23:32:10 ID:nsW71z2N(3/3)調 AAS
菅が腰砕けになることを見越して立候補したのでは?
681: 2010/08/30(月) 23:32:36 ID:u1TuLETA(6/6)調 AAS
もう傀儡使う時期は過ぎただろうWそれしちゃァお終いだぜW
そんな事なら小沢派たたなかったろうよW
立ったからには空き缶グループ全員潰すつもりだろ。
小沢にとって負けたら出て行くだけだし、勝って追い出して人数が減っても同じことだろ。
682: 2010/08/30(月) 23:35:54 ID:7cCYtQJP(1)調 AAS
>>678
それはないだろう
カッとなって立候補しただけかと
総理や国務大臣になれば国会に出ないといけなくなる
出れば確実に突っ込まれる
検察審査会より国会での追及の方がキツイはず 中継も入るし、偽証罪も適用される
683(1): 2010/08/30(月) 23:36:31 ID:+Ln+P4yY(8/8)調 AAS
民由合併のときも鳩が離党して自由党に合流しようとしたら、
慌てふためいて碁を打ちに行った菅
684: 2010/08/30(月) 23:37:08 ID:6xCaUMBQ(25/26)調 AAS
記者 小沢氏は代表選に出ないと言っているのか。
菅さんに理解を得られれば小沢氏は出ないと言っているのか。
鳩山 出る、出ないの話は明日、当然、小沢、菅会談が行われる時に、
その内容によって決められる話であって、
今、わたくしがうんぬんする話ではありません。
685: 2010/08/30(月) 23:41:31 ID:T+WehMhs(1)調 AAS
割れてもいいじゃないか 白黒はっきりつけろや
686: 2010/08/30(月) 23:46:39 ID:8gPW/9fl(5/7)調 AAS
鳩山に小沢が梯子外された可能性もあるよな
人間不審の小沢は疑心暗鬼になっているだろうな
687: 2010/08/30(月) 23:46:44 ID:3bt9eD3C(16/16)調 AAS
>>683
枝野とかもあの時からずっと続いている確執だからな
今回は簡単に勝った負けたとはいかんな。菅が首相までやってるんだから
いかに小沢・鳩山が数で押さえつけようとまたまた程なく確執がでて割れる
688: 2010/08/30(月) 23:47:55 ID:6xCaUMBQ(26/26)調 AAS
残念!また無投票にょ AA略
689: 2010/08/30(月) 23:52:32 ID:PrzD8qJA(3/3)調 AAS
混乱の主は伝書鳩だな
小沢に恥までかかせた気がする
代表選はやったほうがいいだろうな
690: 2010/08/30(月) 23:54:34 ID:8gPW/9fl(6/7)調 AAS
仙石、枝野、安住、小宮山は辞任。
幹事長、財務は鳩山G、
選挙、国対は小沢G、
トロイカ+1の意思決定機関つくって
小沢は代表代行に祭り上げられる気がする
691(1): (北斗) ◆zCS1o.kilU 2010/08/31(火) 00:00:11 ID:rsky1iIa(2/2)調 AAS
陰の総理 仙谷官房長官 事務所費スキャンダル
【政治・経済】2010年8月30日 掲載
… 官邸の主である仙谷官房長官は、いまや事実上の首相である。党内融和を望んだ菅首相の尻をたたいて「小沢排除」を進め、今回の代表選でも菅陣営を引っ張っている。
「小沢なんて民主党から追放すればいい。マスコミも世論もこっちの味方。離党しても、ついていくのは数人だ」と豪語しているとも伝えられる。
そんな絶頂期の「陰の首相」にスキャンダルだから面白い。
…朝日の記事は触れていないが、この長男の新橋の事務所には、前原グループ(凌雲会)の事務所も置かれている。代表者が仙谷、会計責任者が枝野幹事長だ。
「この前原グループの事務所費をめぐっても奇怪な話があるのです。
主たる事務所にしているのに、年間5610円しか支払っていない、おかしいと週刊誌などで騒がれたものです」(政界関係者)
…朝日の報道でアワ食ったのか、仙谷は急にバタバタと党内融和で動き始めた。焦っている証拠だ。
仙谷の指令の下、枝野執行部は「小沢が代表や幹事長をやっていた時代の政党助成金や組織対策費の使い道を洗い直せ」なんて必死でやっているが、“仙谷爆弾”を不発弾にすることが先決になってきた。
外部リンク:gendai.net
692(1): 2010/08/31(火) 00:03:26 ID:qRrA8VQ2(3/3)調 AAS
>>654
俺もそう思ってるよ
民主党だから絶対に密室で決まると
そう思ってたってこと
693: 2010/08/31(火) 00:04:44 ID:8gPW/9fl(7/7)調 AAS
また代表代行兼選挙担当で小沢隠しw
来年の統一地方選挙に備えて全国行脚しといてもらいましょw
694(1): 2010/08/31(火) 00:05:04 ID:5WHbfJ0E(1/5)調 AAS
>>664
相変わらず生の声はあてにならないな
こんな逆神を崇拝してるやつがいるとは信じられん
695(1): 2010/08/31(火) 00:05:28 ID:+I7h39Y9(18/18)調 AAS
いろいろ詮索はあるけど、表で読むと「選挙をやってその結果は
恨みっこなしよ。」と言っている。
696: 2010/08/31(火) 00:06:48 ID:WFAogcPr(1/5)調 AAS
>>695
> 「選挙をやってその結果は恨みっこなしよ。」
それしかないだろう。
697: 2010/08/31(火) 00:10:11 ID:5WHbfJ0E(2/5)調 AAS
>>692
この騒ぎに便乗してこの板に来ただけだろw
今はそんなのばっかり
698: 2010/08/31(火) 00:10:33 ID:qkelgOVb(1/3)調 AAS
裏で小沢が影響力を持って政府が決めたことも覆る
もううんざりだろ
割れてもいいじゃないか ガチで勝負しろ
699: 2010/08/31(火) 00:10:52 ID:+8nOW5aO(1)調 AAS
小沢としても菅と妥協するのが最善の手だったからなあ
菅を追い出して自分が総理をやっても追及されまくるだけだし
最近の世論調査を見たら政権運営も行き詰まるであろうことは明白
それを見越して全面対決をすればよかったものを
菅と仙石にはそんな度胸も能力もなかった
小沢が離党しても解散総選挙を打てば間違いなく勝ってたのにね
700: 2010/08/31(火) 00:10:54 ID:z3jVXiyU(1/4)調 AAS
既に党のイメージは最悪だが
もっとも傷が少ないところに落とし所をもっていけるかどうか
もっとも当座の落とし所と
ねじれ国会を運営できるかはまた別なんだが
701: 2010/08/31(火) 00:11:03 ID:QScEMFKQ(1/7)調 AAS
八方美人な対応で、結局菅に恥をかかせて小沢の顔にも泥を塗る。
普天間の時の対応とそっくりじゃんか。
702: 2010/08/31(火) 00:12:43 ID:z3jVXiyU(2/4)調 AAS
鳩山って先のことなんも考えてないから。
その場だけ。
703: 2010/08/31(火) 00:13:39 ID:QScEMFKQ(2/7)調 AAS
>>694
「生の声」の逆張りをやれば、大体の政局は読めてくる。
そのくらい「生の声」ってのはデンパ。
704: 2010/08/31(火) 00:14:01 ID:wt0TTNoZ(1/4)調 AAS
>>691
小沢が党首になってから民主党の決算がHPに載らなくなったんだよね。
705(1): 2010/08/31(火) 00:15:50 ID:z3jVXiyU(3/4)調 AAS
だいたい小沢と菅が鳩山抜きでも話ができる関係なら
なんの行き違いも起こらない問題
バカバカしい
706: 2010/08/31(火) 00:16:36 ID:wt0TTNoZ(2/4)調 AAS
みんな菅と小沢が談合するとおもってるようだが、
鳩山が決めた話なんてどうせ明日になったらひっくりかえってるよ。
気にしたら負け。
707: 2010/08/31(火) 00:17:40 ID:wY8uX7Mn(1)調 AAS
郵政選挙前に小泉が保身から守旧派に妥協してたら世論がどんなになってたか想像してみろ。
菅はこれからまさにそれをやろうってんだから・・・いやはや。
708: 2010/08/31(火) 00:17:57 ID:9JtPZFgP(1/2)調 AAS
小沢の権力の源泉は、幹事長のポスト。小沢はこれが何としても欲しい。
あと、自分の思い通りになる人物を、首相の地位につけて
検察審査会から自分を守ることだ。
それが無理なら、小沢は菅と戦うまでだろう?
あと、小沢も菅のことを安易に信用できんとこがある。
菅は何度も嘘ついたり裏切ってきた男だから。
これは、鳩山も感じているだろう。鳩山も仙石や菅に騙されてきたわけだから。
また、小沢がいるから、鳩山も、菅や仙石に対して存在感を示せる。
そういう諸々を考えると、小沢や鳩山が、反菅の手を緩めるとは思えん。
たとえ、民主党の支持率が下がってもだ。
そもそも、とうぶん、選挙がないわけだし、今の支持率なんて
必ずしも重要ではない。
マスコミは反自民なんだから、いくら反小沢でも、
いざ小沢政権が誕生すると、親小沢にするしか選択肢はない。
小沢は、マスコミのそういった足元をよく見ている。
709(1): 2010/08/31(火) 00:18:17 ID:z3jVXiyU(4/4)調 AAS
>小沢氏を支持する議員には「小沢氏は具体的なことを求める人だから、
>3人で一緒にやろうというだけでは納得しない。ここまできたら代表選で
>決着すべきだ」と主戦論を唱える人も少なくない。
>首相側近は「鳩山氏がどこまで小沢氏側と話を付けているか疑問だ」と懐疑的だ。
双方に疑心暗鬼を募らせるだけの仲介者ルーピーw
710: 2010/08/31(火) 00:19:22 ID:8O6hVJLq(1/5)調 AAS
14 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/08/30(月) 23:05:03 ID:BEGMiHh/0
俺って凄いよね?σ(゚∀゚ オレ!! 政治家になれるんじゃね〜qqqq
62 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 09:09:23 ID:DwlARR9K0
仙石が鳩山に小沢を道連れに辞任しろと入れ知恵し
コメンテーター、記者達に小沢道連れ論をリークしまくり
単純な鳩山が入れ知恵に乗っかったけど
鳩山一派も冷遇され仙石、管一派が暴走してるって所だな
130 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 20:29:15 ID:mvqy/fqL0 [1/2]
実質、日本一信用できない仙石
鳩山騙して小沢道連れ辞任を主導した嘘つき仙石
挙句の果てこの糞は国民も騙しやがった
423 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 12:08:53 ID:PzyAOxTQ0
管が折れて仙石を降ろし現閣僚一新すれば管続投
仙石が権力にしがみ付いたら小沢が出馬
458 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 12:35:43 ID:VkDxcq+J0 [3/3]
今日の鳩山、管会談で
管が代表選後の組閣で仙石、枝野を降ろす条件で鳩山に譲歩を迫り
鳩山グループは自由投票で実質管支持、
鳩山は個人的にと名目で小沢支持で
代表選は管が勝利する
デキレースの様相が・・・・
711(1): 2010/08/31(火) 00:20:11 ID:QScEMFKQ(3/7)調 AAS
>>705
そう。
二人の間に「へんなの」が入ったから問題がここまでこじれてしまった。
誰かさんの完全なマッチポンプだ。
やつを挟まずに、当初っからサシで話し合っとけばここまでこじれなかったと断言できる。
選挙の後で菅が小沢に「会いたい」と言った時に、小沢は無視せずに会っておくべきだった。
そうすれば、その後の展開はずいぶんと違っていただろう。
712(1): 2010/08/31(火) 00:25:31 ID:9JtPZFgP(2/2)調 AAS
>>709
>首相側近は「鳩山氏がどこまで小沢氏側と話を付けているか疑問だ」と懐疑的だ。
そう思いたいんだろうな...菅サイドは。
鳩山と小沢の関係が強固なら、菅に勝ち目がないから。
鳩山が賢い政治家なら、絶対に菅と仙石を信用しないだろうな。
一度、騙されて、裏切られたわけだから。
鳩山が民主党内で権力を行使できるのは、菅と小沢が競い合っているからだ。
どちらかが一方が勝ちすぎると、鳩山の存在感がたちまち消滅する。
で、ここは、どうみても、小沢を支援するしかない。
というか、自民党の旧田中派の同士だったわけだから、鳩山と小沢は。
とにかく、菅は嘘ついて裏切ったわけだから、罰を受けないといけない。
713: 2010/08/31(火) 00:32:05 ID:T9ep6fmB(1/5)調 AAS
脱脱小沢に反発した仙谷が前原かついで挑戦して蹂躙されるのを希望する
714(1): 2010/08/31(火) 00:35:42 ID:8O6hVJLq(2/5)調 AAS
仙石にもうそんな元気残ってないだろう
長男への政治資金流用を追求されるとかなりヤバいらしいぞ
715: 2010/08/31(火) 00:38:16 ID:UZpAq7VQ(1/2)調 AAS
>>712
>とにかく、菅は嘘ついて裏切ったわけだから、罰を受けないといけない。
嘘って何の嘘か知らんけど、鳩山の場合「鳩山の言った条件で小沢が降りるかどうか」だろ
もし、この段階で鳩山が小沢に話つけてなくて明日の会談が不調に終わったら。
小沢が降りずにガチンコ選挙になってもそりゃ小沢が勝つだろうけど
もう鳩山は菅派からも身内の鳩山派からも小沢派からもどこからも信用されなくなる
場合によっては反小沢派からは離党者が10人超えるぐらい出るかもしれん
この段階になって口挟んでるんだからな、もう個人的な好き嫌いですむ問題じゃないぞ
716: 2010/08/31(火) 00:41:36 ID:UFce9esr(1/4)調 AAS
>>711
菅は小沢に政調を廃止させられたことをかなり根に持っているんじゃないかな
717: 2010/08/31(火) 00:41:45 ID:e+ckF7Ve(1/8)調 AAS
>>714
現在のは警告を兼ねて、単なる脅し程度かもしれないもんな。
718(2): 2010/08/31(火) 00:43:00 ID:UFce9esr(2/4)調 AAS
もともと小沢が幹事長になった時、反小沢の連中を干したのが遠因
その反動で菅が小沢一派を干し、話が面倒になった
719: 2010/08/31(火) 00:44:10 ID:UFce9esr(3/4)調 AAS
そうか、枝野はこの時のために辞任しなかったのか
720: 2010/08/31(火) 00:44:23 ID:Z8Dv3utK(1/5)調 AAS
管が小沢に会ったところで同じことだろうよ。管は小沢を信用していないし、
小沢も又管を信用してないからだ。管の言うことは事毎に変わることは皆が知っていること
こんなの信用できるわけが無い。空き缶グループの枝野 前原 仙石 小宮山などみんな同じタイプで信用など
出来るわけない。ガチで勝負したほうが良い。
鳩が両陣営をウロウロするほど価値が落ちてくるのも気が付かないアホならほっとくしかない。
721: 2010/08/31(火) 00:46:45 ID:e+ckF7Ve(2/8)調 AAS
>>718
小鳩の時の閣僚政務三役含め全て確認して来い。
干したといっても実質枝野と小宮山位なもんだろ。
722(1): 2010/08/31(火) 00:48:13 ID:8O6hVJLq(3/5)調 AAS
鳩山政権が誕生した時、小沢と鳩山が政調廃止して
菅を国家戦略室に押し込めて不満を持ってたのは聞いた事がある。
当時、暇菅とか揶揄されてたもんな。
723: 2010/08/31(火) 00:49:33 ID:yjNILWDc(1/4)調 AAS
T 「日本」を応援するという立場から、以下思う所をつらつらと。
U まずは政局分析。トータルで、代表選後の展開まで踏まえると、
世に言われるような、「小沢優勢」といった状況では実は全くない。
V 仮に、鳩山仲介が失敗に終わり、首尾良く小沢支持グループが
多数派を占め、代表に氏が就任し、総理になったとする。
W これは小沢さん側にとって望ましい事態であるように見えるも、
内実はさにあらず。首班指名を受けてからが地獄。世論を敵に回す、
世論を無視する形での総理就任で、支持率は最初から低迷
(そもそも、過去の事例に照らすと、総理はたらい回せばたらい回すほど、
発足時の支持率が下がる上[ご祝儀相場効果のたらい回しによる剥落]、
小沢首班指名の場合は、属人的事情により更にマイナスの上乗せ)
X 以上の事態を見越して、傀儡を立てるにせよ(総代分離)、
傀儡として機能し、かつ、傀儡であるにせよ、かろうじて総理就任に
見合うカード「鳩山」は既に昨年の選挙対策で使用済み。
同一カードのリサイクルには困難が伴う上、それを強行しても
待ち受ける現実は悲惨。かといって、他には、党内に、
傀儡としてでさえ、総理ポジションに相応しいコマなし。
Y 連立を組み替えることに成功すれば、支持率なんて無視して
政権運営できる?本当だろうか。仮にそうだとして、世論を
無視する形で政治を進め、仮に任期一杯まで議員生活を
延命することに成功しても、むしろ民意を無視して
選挙を引っ張れば引っ張るほど、その反動で次回の選挙は
悲惨なものになる。以上述べた状況をクリアし、次回以降の
選挙につなげていくのは容易なことではない。上記が、
小沢さんを取り巻く情勢がトータルで考えれば決して望ましい
状況ではないと言った所以。
724: 2010/08/31(火) 00:55:54 ID:hp2sof+A(1/2)調 AAS
小沢は尻に火がついて立候補しただけだから
総理なりたくないし
手打ちが小沢にとっては理想
725: 2010/08/31(火) 00:59:14 ID:kth8pNg5(1)調 AAS
小沢は統一地方選の陣頭指揮を取りたいの
だからそれなりのポストを与えれば充分納得するんだよ
726: 2010/08/31(火) 01:01:48 ID:Z8Dv3utK(2/5)調 AAS
小沢が首相になれば支持意率なんて気にする必要があるかねWW
解散権は首相が持っているのを知ってるのかW解散しないでマスコミ規制
他党との連携をして必要なら他党から大臣に引き抜く公務員法を即刻改正して役人の首切り
を各大臣が出来るように改正。抵抗した役人は首切り。天下りは監視体制を強化して出来ないようにする。
そうすれば世論は変わるよ。何よりマスコミの大掃除も早急にな。これは自民党も乗るだろう。
727: 2010/08/31(火) 01:03:38 ID:1yVnji6a(1)調 AAS
残念!また無投票にょ
なんかもうわけわかんね
ガチンコやりゃいいじゃんか
鳩グループはもう菅支持で一本化だけはあり得ない状況なんだから、
鳩が中立でもいいから小沢に出て欲しい
728(1): 2010/08/31(火) 01:09:31 ID:UZpAq7VQ(2/2)調 AAS
>>722
国家戦略局はなんだったんだと言うのはあるな
鳩山自身がこれを改革の目玉にしたいとマスコミにもアピールしてたのに
何がしたかったのかさっぱりわからん。絶対なにかプランはあったはず
なんだけど。動かそうとした気配がない。
首相官邸の力を強めたくない小沢の意向が働いたのかなと、あれに関しては
思ったね
729(1): 2010/08/31(火) 01:17:18 ID:UFce9esr(4/4)調 AAS
>>728
ついでにいうと、菅が国家戦略室の機能縮小した時に、松井が抗議したけれども、
じゃお前が官房副長官の時にちゃんと法律を通しておけよと突っ込みを入れたくな
ったがw
730: 2010/08/31(火) 01:18:49 ID:yjNILWDc(2/4)調 AAS
次に菅陣営の分析。こちらも「苦しい」、の一言。
T まず始めに、鳩山仲介で手を打つか否か。どちらの道も
行く先は悲惨。
U まずは和解交渉決裂のケース。こちらはそもそも勝敗が
見通せない。そもそも首班指名までたどり着けずに代表選で
討ち死にしてしまう可能性も否定できない。
V では、鳩山仲介に応じて、開戦しなければそれで済むか。
このケースも厳しい。というのも、代表選での敗北を避けるために、
小沢陣営が要求する人事、なかんずく、官房長官と幹事長の更迭は、
――直近の政権支持率の上昇が、「『小沢支配」への抵抗、
それに対する支援」という色彩を帯びているが故に――1枚カードを
切るごとに、政権支持率を直撃する。つまり、代表選での衝突を
避けるべく、人事、それも「脱小沢」を象徴する人事で
妥協を重ねれれば重なるほど、政権支持率は下降していき、
それは政権の求心力を失わせていく。
他方、小沢陣営からすれば、「脱小沢」色を排除することこそが
開戦回避の条件となる公算が高く、ポストでの菅陣営の譲歩がなければ、
出馬回避が実現するかどうかが見通せず、しかし同時に、
菅陣営のポストでの大幅な譲歩があれば、支持率の急降下による
政権の死に体化が避けられなくなる。ここに、深刻なジレンマが生じる。
731: 2010/08/31(火) 01:23:51 ID:1lNN8c0U(1/2)調 AAS
>>729
twitterでも突っ込まれまくってたな。
その点は謝ってたけど、なんだかな
732: 2010/08/31(火) 01:30:03 ID:kB2nz8SJ(1)調 AAS
菅はもう積んでるよ
733: 2010/08/31(火) 01:34:47 ID:ZSWIHeUr(1)調 AAS
トロイカってことは、3人で廻す、と。菅が降りてオザワ首相で決着。
734(1): 2010/08/31(火) 01:36:06 ID:FB5Xbxoi(1/2)調 AAS
菅さんが、
犯罪者を幹事長にすると聞きました
本当ですか?
735(1): 2010/08/31(火) 01:40:02 ID:SogTmte3(1/6)調 AAS
>>734
鳩山と会談で、トロイカ体制でいくらしい。
それしか分らん。
736: 2010/08/31(火) 01:42:54 ID:yjNILWDc(3/4)調 AAS
という訳で、実は両陣営とも選挙後の展開まで含めて考えると、
両者ともに非常に苦しい。最終的にどういう対応になるのかは
高度な政治的判断としてまさに民主党の三巨頭が決断すれば
良いことだからその判断を待つけれども、代表選をするなら、
ぜひ以下の点を国民に示して欲しいところ(手打ちをするにしても、
日本を救うにはいずれにせよ考えないとならない論点)。
T 円高をどう考えるか。大きく分けて、日本には円高肯定論者と
円高否定論者が存在する。円高肯定論者は円高はそれ自体国益であり、
円高によって輸出競争力のない産業はもはや切り捨て、それに
よる産業構造の転換が日本の再生につながるとする。
他方、円安による輸出の増加に目をつけ――今、アメリカもそうしている
――デフレ脱却への観点からも円安実現が望ましいとする立場がもう
片側に存在する。自分は直近で日本を救うには円安しかありえないと
考えているけれども、この問題、円高で行くのか、円安で行くのか、
スタンスの明示が欲しいところ。
U デフレをどう考えるか。専門家の間でも、そもそもd
737: 2010/08/31(火) 01:51:48 ID:FB5Xbxoi(2/2)調 AAS
>>735
てか
犯罪者を幹事長にしたら、菅内閣どころか、民主党は終わりだな
738: 2010/08/31(火) 01:55:06 ID:yjNILWDc(4/4)調 AAS
U デフレをどう考えるか。そもそも日本では、デフレは不況の
結果であり、デフレ自体は何ら問題ではないとする立場すらあり、
デフレは問題なのか否か。そして、仮に問題だという立場をとる
時に、どのような政策で問題解決をするのか示して欲しいところ。
(財政出動[単発]で行くのか、財政出動&金融政策[量的緩和等]で
行くのか、はたまた別の道か、またその発動規模の明示も欲しい
ところ)
V いわゆる格差問題。ないしセーフティネットの問題。
先進国の中でも、格差の問題も貧困の問題も実際の所は放置で、
代わりに高い犯罪率を代償として甘受しているところもあれば、
一定の租税負担を受け入れる代わりに、格差も少なく、貧困も少ない
国もある。実際の所は、どちらの回し方も、あるいはその中間形態も
可能で、これはすぐれて国民的判断の問題で、格差と貧困の問題に
どう向き合うのか、ということも経済政策及び社会保障政策の
主要論点として社会の青写真を為政者がどう描いているのか、その
明示が欲しいところ。
i) 格差も貧困も放置
A)貧困問題は取り組むが、格差は放置
B)格差も貧困も取り組む
というようにどういう社会を目指していくのか、
国民に示して欲しいところ。
739: 2010/08/31(火) 02:17:32 ID:fwseJs5X(1)調 AAS
ここも信者だらけか
740: 2010/08/31(火) 02:24:04 ID:SogTmte3(2/6)調 AAS
二階堂メモ・備忘録, 永田町血風録 | 2010-8-30 13:58
菅・小沢 一両日中に会談
仙谷と枝野を外すかわりに、小沢が指定した人物を執行部に入れる。
菅は、仙谷がやっていた検察審査会への圧力をやめさせることが条件
そんな話し合いが水面下で進行中。
一番なにもわかってないのは鳩山由紀夫。
外部リンク:www.nikaidou.com
741: 2010/08/31(火) 02:31:54 ID:3XVfAqta(1/3)調 AAS
>菅は、仙谷がやっていた検察審査会への圧力をやめさせることが条件
こんな悪質なことをやってたのか仙石は
小沢の冤罪事件はすべて仙石が悪い
742: 2010/08/31(火) 02:36:49 ID:L9lBZr1s(1/2)調 AAS
菅は基本的に怠け者、一番楽な道を行きたがる。
この法則が分かっていれば、今後菅がどんな行動に出るかは明白だ。
これから自民党の言うことを聞くから虐めないで。
民主党もあげるから、いいでしょ?
こうだよ。
743: 2010/08/31(火) 02:52:54 ID:8O6hVJLq(4/5)調 AAS
民主党 使途不明「組対費」…09、10年にも13億円
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
枝野が否定したばかりなのに、またババアやりやがったか
744: 2010/08/31(火) 02:56:47 ID:3XVfAqta(2/3)調 AAS
売党行為・利敵行為だよな
小宮山と恒三のふたりはガチで追放した方がいい
745: 2010/08/31(火) 03:01:16 ID:8O6hVJLq(5/5)調 AAS
仙石、枝野が更迭されそうになって気が狂ったか
746: 2010/08/31(火) 03:15:19 ID:SogTmte3(3/6)調 AAS
可哀そうな仙石ww
菅に見捨てられたのねww
さあ、渡辺恒三の運命はいかにw
747: 2010/08/31(火) 03:21:54 ID:68GMp3Xg(1/4)調 AAS
黄門ちゃまは元々、終わってるだろ。
これからもテレビで好き勝手にボケトークするだろうよ。
748: 2010/08/31(火) 04:17:46 ID:SogTmte3(4/6)調 AAS
289 :無党派さん:2010/08/31(火) 02:59:49 ID:IUQjgkjj
もう代表選は今日の赤松・海江田の「小沢支持明言」で事実 「雌雄は既に決した」
小沢G・鳩山G・旧社会・旧民社(中野寛成・田中慶秋ら元々親小沢・親社民)G・羽田G
揃って小沢支持明言。中が多少こぼれてももう勝ち馬は誰が見ても決まってる状況で
わざわざ負け馬に乗る人間はもういない。菅・前原・野田Gら少数に人を吸引する材料は
もうない。 「選挙は事実上終わったんだ、今日」。
マスコミは小沢封殺「菅との手打ちで下がれ」の記事を書くしかもう手立てはない、ほっとけ。
後は菅・小沢会談で「実際菅が何を直接約束し、小沢さんが呑むか呑まないかだけ」になった。
749: 2010/08/31(火) 04:30:13 ID:1lNN8c0U(2/2)調 AAS
小野を解雇しないと菅は、また増税を言い出すぞ
750: 2010/08/31(火) 04:55:25 ID:68GMp3Xg(2/4)調 AAS
・ 小沢氏は『日本改造計画』の原点に帰れ 池田信夫 8月28日
外部リンク[html]:agora-web.jp
・大メディアの精神的貧困 - 永田町異聞 8月30日
外部リンク[html]:ameblo.jp
・ 菅と仙谷「小沢は死んだ」 憎悪と恐怖でぶち切れた 暗闘・陰謀・保身・流血 9・14民主代表選のウラ 8月30日
外部リンク:gendai.ismedia.jp
751(1): 2010/08/31(火) 05:33:52 ID:jhjcEFC0(1)調 AAS
民主・小沢代表 山岡氏らに23億円組織対策費99% 使途不明
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
小沢は金がほしいだけだろ
752: 2010/08/31(火) 05:38:21 ID:68GMp3Xg(3/4)調 AAS
赤旗w1月w
753: 2010/08/31(火) 05:41:06 ID:75dQAUgC(1)調 AAS
トロイカならぬ、三馬鹿トリオ体制w
754: 2010/08/31(火) 06:48:00 ID:wt0TTNoZ(3/4)調 AAS
小沢は代表戦に勝ててもそのあとのビジョンがなにもないからな。
全然おわってない。
755: 2010/08/31(火) 06:53:08 ID:wt0TTNoZ(4/4)調 AAS
>>718
むしろ新人囲い込みの問題だろ。あんなことをやったら、もう独裁するか、引退するか二つに一つみたいなひどい話。
756: 2010/08/31(火) 08:14:07 ID:T9ep6fmB(2/5)調 AAS
菅は続投してももう世論から見放されるし党内は小沢支持のが多かった事に気づかされるわで
自信喪失して抜け殻になるな
757: 2010/08/31(火) 08:19:24 ID:qkelgOVb(2/3)調 AAS
鳩山は罪な奴よ
758(1): 2010/08/31(火) 08:39:21 ID:qWw9asPa(1)調 AAS
小沢は嫌いだ
しかし、今回に限っては堂々と総裁選に出て総裁、総理になるべき
バブル崩壊以降、日本の政治を不安定にさせた張本人こそ小沢
こいつを裏の権力者にさせたままでは、日本の将来はない
今こそ表に出て、自らの政治理念を国民に説明しろ
それが出来なきゃ、さっさと退場しろ
759(1): 2010/08/31(火) 08:43:02 ID:fuiCK4xH(1/15)調 AAS
>>758
日本社会を崩壊させたのは直接的原因は小泉だろ
760: 2010/08/31(火) 08:44:18 ID:vslSXhqp(1)調 AAS
小沢は最大に妥協して、菅に代表選不出馬を表明させて担保をとる。その代わりに小沢が代表になっても首相は菅のまま、って線かと。
761(1): 2010/08/31(火) 08:47:10 ID:5tYYweh4(1)調 AAS
>>759
いい加減消えろよ、アンチ小泉基地外
日本を崩壊させたのは、麻生太郎・鳩山由紀夫・菅直人
762(4): 2010/08/31(火) 08:48:22 ID:KyQu6WrX(1)調 AAS
小沢もガチンコで代表選やって確実に勝てるという見込みがないから、
幹事長ポストとれなくても、下りる可能性あると思うけどな。
中日新聞で見たんだが、小沢支持の議員が地元回ったら針のむしろ状態で、7割から
8割が小沢批判と党内抗争批判。後援会や地方議員を回ったら、「小沢を支持するなら
次回選挙で応援しない」と言われるは、後援会副会長は反小沢で譲らないわ、と散々。
参院選で多くの県連を敵に回してるし、新人議員が地元の説得で揺らぐようだと、代表選
危ないわけで。。
763: 2010/08/31(火) 08:56:13 ID:fuiCK4xH(2/15)調 AAS
>>761
その3人にはほとんど責任がない。なぜなら直接的原因は強欲アメリカ人だから
その強欲アメリカ人と同じ思考を持っていた小泉にこそ原因がある
764(1): 2010/08/31(火) 08:59:21 ID:aaqzZ8W2(1)調 AAS
>>762
地方票は小選挙区だから菅270小沢30もありえるということだな
765(1): 2010/08/31(火) 09:03:26 ID:3j9ClMEa(1)調 AAS
小泉は日本改造計画を真似ただけ。
小泉以前は自民党=リベラル、野党(新進党・民主党)=ネオリベだった。
小泉のときに自民党が野党の政策パクッたから野党の存在感がなくなり自民は大勝した。
小沢のときに急遽民主党が左のポジション取りに変更したから、
左右が曖昧になった。
今の菅政権こそネオリベ的な性質の濃い伝統的な民主党といえる。
766: 2010/08/31(火) 09:05:57 ID:SogTmte3(5/6)調 AAS
>>762
中日新聞は、ジャスコ岡田の縁故の新聞。
割引いてみなければいけない。
今回は、nikaidouのサイトの見方が正しいかもしれない。
小沢の狙いは、検察審査会の件。
767: 2010/08/31(火) 09:06:35 ID:fuiCK4xH(3/15)調 AAS
>>764
そうなればさすがに管が再選されるだろうけど。
小沢も必勝ではないから降りることに決めたわけで
国会議員で小沢が圧倒的、民主党員が世論以上に反小沢なのが
もし民主党員が圧倒的に管を支持しながら国会議員票で小沢が当選したり
したら管には首相にとどまり衆院解散自民復権の選択肢もあるわけで
768: 2010/08/31(火) 09:07:10 ID:SogTmte3(6/6)調 AAS
2010年08月30日(月) 週刊現代
菅と仙谷「小沢は死んだ」
憎悪と恐怖でぶち切れた暗闘・陰謀・保身・流血 9・14民主代表選のウラ
外部リンク:gendai.ismedia.jp
769: 2010/08/31(火) 09:16:54 ID:fuiCK4xH(4/15)調 AAS
>>765
自民党のリベラルは政策の優先順位が福祉より公共事業にある
利権政党なんだよなあ。いまだに公共事業促進とかずれたことを
言ってるし。その伝統的なずれと小泉の新自由主義的政策による
財政再建の失敗が今の事態を招いた本質なわけだし
今の民主党の高福祉高負担国家への移行の理念は正しいが
それが無理な状態にしたのが自民党
どう見ても自民復権は歴史に対する逆行でしかない
770(1): 2010/08/31(火) 09:36:14 ID:1dR6bU/m(1/2)調 AAS
逆行も何も普天間で懲りたでしょ
馬鹿が主導するとどういう目に合うかって
火遊びはするもんじゃない
771(3): 2010/08/31(火) 09:45:50 ID:fuiCK4xH(5/15)調 AAS
>>770
普天間の問題も自民が13年放置しておくからこうなった。
自民は馬鹿ではないが日本崩壊を止める力はない
確かに民主が今のままならその速度を速めるだけだがな
最終的手段が理念は民主で実務を自民がやることなんだが
自民の理念は相変わらず方向性を間違えたままなので役に立たん
772(1): 2010/08/31(火) 09:48:51 ID:5WHbfJ0E(3/5)調 AAS
>>771
いや自民がバカだから民主が尻拭いしてるんだよ
773(1): 2010/08/31(火) 09:52:03 ID:DLHl4lWG(1/3)調 AAS
>>772
尻拭いって、具体的には何をしてるの?
見守ったり、注意深く見守ったり?w
774(1): 2010/08/31(火) 09:57:15 ID:fuiCK4xH(6/15)調 AAS
>>773
長く続ければ移民なしでもやっていける可能性のある子供手当てを
民主が譲れない理由はよく分かる。事業仕分けによる無駄削減と
国家公務員削減。地方公務員を減らしたり給料を半分にするのは
自治体の仕事だ。民主党のやろうとしていることはよく分かる
775(1): 2010/08/31(火) 09:57:16 ID:0kUl2sAD(1/8)調 AAS
>>771
> 普天間の問題も自民が13年放置しておくからこうなった。
バカか?w
住民の同意を取ろうと思ったら時間かかって当たり前だろうが。
民主党みたいに、住民を無視すりゃ早いだろうがなww
そもそも普天間問題を放置してるのは、民主党だろうが。
沖縄の問題をメチャクチャにして後始末どうすんだよ?
776(1): 2010/08/31(火) 10:00:01 ID:fuiCK4xH(7/15)調 AAS
>>775
それにしても13年も住民を説得できないなんて何をしてきたのか?
まあ民主は最終的には沖縄を形式上独立させて中国に売り渡すだろう
管の持論がそうだしな
777(1): 2010/08/31(火) 10:01:23 ID:1dR6bU/m(2/2)調 AAS
>>771
あれは政治主導最大の失敗と言っていい
政治主導の暗黒面が最も表に出た事例
未だに議員団つれて沖縄に謝りに行かず
予算の増額という侘び代もつけてない
社会常識が正直危ない
778(1): 2010/08/31(火) 10:02:07 ID:0kUl2sAD(2/8)調 AAS
>>776
> それにしても13年も住民を説得できないなんて何をしてきたのか?
> まあ民主は最終的には沖縄を形式上独立させて中国に売り渡すだろう
> 管の持論がそうだしな
なるほど、お前がキチガイと言うことがよくわかったww
779: 2010/08/31(火) 10:03:37 ID:WahTDtkQ(1)調 AAS
マスコミが小沢不出馬の世論形成−それに動かされた民主が小沢不出馬の流れへ調整−マスコミ「今回も俺たちが政治を動かした、日本を動かしてるのは
俺たちだ」と高笑い。
アホらし
780: 2010/08/31(火) 10:09:16 ID:0kUl2sAD(3/8)調 AAS
>>777
> あれは政治主導最大の失敗と言っていい
違う違うw
民主党の体質。
妄想みたいなことを、言うだけで責任をとるとか後始末とか全然しない民主党の体質。
やんばダムだってそうじゃん、中止宣言はいさましいが、後はほうちだろ?
実際は放置状態になってんだよ。
自治体との話し合いもできてないし、住民の生活再建もできてない。
テニアン川内なんて、「小沢先生になったらグアムです」とか妄想をわめいてるし。
781(1): 2010/08/31(火) 10:15:00 ID:T9ep6fmB(3/5)調 AAS
まあ、自民よりはマシだな
782(1): 2010/08/31(火) 10:16:36 ID:fuiCK4xH(8/15)調 AAS
>>778
俺を基地外扱いするなら民主党議員の多くはそうなるな
党首の本音がそうなんだから
783(1): 2010/08/31(火) 10:19:01 ID:fuiCK4xH(9/15)調 AAS
国民全てを救う意思はあるが結果的に何もできていない民主と
国民の一部を切り捨て国家主義的政策を推し進めようとする自民の
どちらがいいかの不毛の選択だけどな
784: 2010/08/31(火) 10:20:36 ID:I46F0/Dg(1/4)調 AAS
>>751
民主党の怪しげな資金の流れについては日本共産党のほうが
民主党より詳しいってか
785: 2010/08/31(火) 10:21:33 ID:DLHl4lWG(2/3)調 AAS
>>774
どれもできてないんだけどw
やる気あんの?
>>781
早くマシなところを見せて欲しいですw
786(1): 2010/08/31(火) 10:27:03 ID:0kUl2sAD(4/8)調 AAS
>>782
> 俺を基地外扱いするなら民主党議員の多くはそうなるな
> 党首の本音がそうなんだから
だからキチガイだってw
>>783
>国民全てを救う意思はあるが結果的に何もできていない民主と
キチガイの妄想はいいです。
妄想だけなら、カルトの教祖で十分だから。
カルトの教祖は世界を救う意思があるぞ?
787: 2010/08/31(火) 10:27:32 ID:68GMp3Xg(4/4)調 AAS
>>762
これも新人議員の小沢支持を動揺させるためのネガティブ報道だよ
788(1): 2010/08/31(火) 10:32:21 ID:fuiCK4xH(10/15)調 AAS
>>786
では聞くが、自民の国家主義的政策が実行され徹底した弱肉強食と
天皇崇拝と移民1000万が実現してもよいのだな?
789: 2010/08/31(火) 10:33:49 ID:w7vw6xHN(1/4)調 AAS
なんだ、結局小沢は逃げるのか。
検察審査会を押さえればオッケーということだろうな。
小さい政治家だw
790(1): 2010/08/31(火) 10:42:26 ID:0kUl2sAD(5/8)調 AAS
>>788
キチガイの妄想は、チラシの裏に書いといてくれないか?
そもそも沖縄を売り飛ばそうとしてるのは民主党だろうが。
791(1): 2010/08/31(火) 10:57:35 ID:FO4uZdzk(1/3)調 AAS
namatahara だんだんはっきりしてきた。要するに、小沢さんは代表選に出たくない。
出ると負けるから。だから、出ない事を前提として鳩山さんを通して菅さんに
色々注文付けていた。 問題は菅さんがどこまで妥協するかだ。妥協したら
民主党の支持率は確実に落ちる。
792(1): 2010/08/31(火) 11:03:26 ID:oUqHW8Kh(1/3)調 AAS
小沢はでるよ。もともとマスゴミのネガキャンは覚悟の上の出馬宣言
だった訳だから自分の信念を通すと思う。
総理のイスやポスト狙いで立候補するのではなく民主党の軸足を決める
代表選と考えていると思うので絶対出ると思う。
793: 2010/08/31(火) 11:04:33 ID:UmSewzAZ(1)調 AAS
>>790
> そもそも沖縄を売り飛ばそうとしてるのは民主党だろうが。
↑kwsk
794: 2010/08/31(火) 11:05:03 ID:NKWBPNEK(1)調 AAS
>>792
全く同感
ポストじゃなく憂国の思いでの出馬宣言
自分がどれだけ批判を受けて支持率が低くてもやることやれば
民意は後からついてくる。必ずついてくるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s