【別マ】別冊マーガレット92【シスター】 (169レス)
1-

43: 2022/12/03(土) 04:57:17.42 ID:3DGmL48S0(2/2)調 AAS
長くつづいた「90年代終わりくらいの別マを維持したいババア」との戦い・・・
おわりますね。
今はただ心静かに
44: 2022/12/11(日) 17:44:20.38 ID:oS99dkoB0(1/3)調 AAS
たまにおばさま世代で「使えない」って簡単に口にする人がいるんだけど…
使えるものばかり集めた結果がお前のそれなのか?と。
なめたこと言うなよ、ババア。
45: 2022/12/11(日) 17:49:17.30 ID:oS99dkoB0(2/3)調 AAS
あれ?IPありスレのほうをちらっと見たら
20年来居る売り上げがどうのこうの言ってる人以外誰もいない

ハニレモも圏外なのかな?
読んだこと無いけど
お子様向けなのでりぼん嫌いなんだけど、いまは読者の半数がおばあさんらしい
46: 2022/12/11(日) 18:08:04.78 ID:oS99dkoB0(3/3)調 AAS
となりのワンルームにいるうれない少女マンガ家のババアによると
「物語が無い」って言われてるらしい
たしかに・・・
早く直せよ、ババア
47: 2022/12/16(金) 09:24:36.35 ID:KZwYcr5M0(1/2)調 AAS
全作品、輝きがないよね・・・
作家はおばさんばかりだし
それを支えてる婆読者にも頭にくるし
絵柄は古臭いし、話はたあいないし、とにかく時代がとまってて
どうしようもない
48: 2022/12/16(金) 09:26:37.21 ID:KZwYcr5M0(2/2)調 AAS
お話が無い。
毎回「こまったな」→「実はなんでもありませんでしたー」
の繰り返し
こんなのが何十年も第一線で活躍してるとされているのが漫画界村?ってこと
49: 2022/12/22(木) 21:28:57.85 ID:Khri/s2A0(1/2)調 AAS
読者の半数がおばさん世代ってもう少女マンガじゃないでしょ。。。
なんか気持ち悪いくらい変なモノになったね
50: 2022/12/22(木) 22:08:10.18 ID:Khri/s2A0(2/2)調 AAS
婆読者がいまさら気づいててワロタ
縦読みみたいな表現はネットスマホ用に韓国で発明されて広まってるんですけど
これが流行ったら従来のでっかい紙に印刷される漫画表現方法が駆逐されるだろうな、と。
。。。同時に、これまで婆の大好きだった昔の漫画家さんたちが
いのちを削って描き続けた長大な作品群。単行本20巻とか30巻とか、
そういうのが一切無価値になる価値の崩壊。

デジタル一個一個が売れたとか売れないとかそういう話になり、
デジタルを<単行本>でまとめる意味が無いし
いくらでも長いのを短期間で描けるし、人気漫画をおしのけて
勝手に長く続けることもできます。
51: 2023/08/08(火) 16:55:17.26 ID:guKgft+k0(1/3)調 AAS
別マ発行部数4万部台か
どうあがいても終わりですね
隔世の感ある
20年前リアル少女のとき読んでたころは32万部くらい
10年ちょい前で16万部くらい
いま4万部だものね

おばさま漫画家ばかりになり世代交代進まない理由は新人が少ない、来ないから。
でも風通しの悪さでさらに新人は来なくなり、さらに少子化、趣味の多様化
別マだけが爆下げしてるわけじゃなく少女漫画自体がオワコンみたい。

やばいよ口先だけじゃなくて四万部ということは大赤字で
会社のお荷物ってことだから本当に終わってる
52: 2023/08/08(火) 16:58:25.69 ID:guKgft+k0(2/3)調 AAS
漫画専門サイト
漫画ユーチューバー
 ↑
30年もラブコメディを描き続けている世代を超えて支持されてる漫画家さん
無理ないか?w
市場崩壊起こしてるんだけど

ちょうちん記事で数少なくなった読者にあまーい言葉で釣ろうとしているのだろうけど
53: 2023/08/08(火) 17:00:57.77 ID:guKgft+k0(3/3)調 AAS
いま一番新しい若者の様子とかの作品を見たいよね
リアル世代よりちょい上の人の描いたみずみずしい作品。

いまならトーヨコキッズの話とかさ、いま浄化されてる最中かな?
それとコロナの話ってついに少女漫画で描かれることなかったんか(呆
いまでもコロナ無視できないでしょ。そういうものとか
54: 2023/08/10(木) 16:45:50.95 ID:eslMHG/90(1/2)調 AAS
少女漫画全部がオワコン。売れない作り手側・・・使えないw
理由はわかってるのにどうにもできない。
あと同じ単行本を何十冊も買っちゃうババアとかが
売れなくなった少女漫画を支えている構造も良くない
本来の読者が近寄れない
55: 2023/08/10(木) 16:51:02.34 ID:eslMHG/90(2/2)調 AAS
若い作家だけの雑誌を別に立ち上げたら?と思ったけども

若い作家もお局様みたいなのばかりの雑誌なんてすごく嫌でしょ。
追い抜くのも気を使う。だから新雑誌をと。
でもそちらのほうが売れちゃったら
歴史あるほうの雑誌の編集者も作家も怒るだろうね。
売れない連中に怒る資格ないんだけどw

まず才能ある若い作家が来ないかな
あまりにも市場規模が小さいため少女漫画家なんか目指さないというのも
56: 2023/08/12(土) 03:25:25.67 ID:yKXpILRb0(1)調 AAS
若い子、、、おばあちゃんみたいな年齢の作家の描いたラブコメとか嫌だろうなぁw
まずそれでしょ
出版社側が勝手に少女なにがしを全年齢向けにシフトしましたとか読者には関係無いから・・・w
57: 2023/08/13(日) 22:24:56.90 ID:YQ/5PNlg0(1)調 AAS
少女たちに言いたいのは今の少女漫画を買っても読んでも
いけないということよね
長らくネットで暗躍してる婆読者が擁護してる漫画家を
すごいなどと思い違いしてはいけない

現状の消極的に「そうなってしまった」みたいな状況を
認めてはいけないんです。直らなければ婆読者ごと
業界が消えておわりでしょうね。
58: 2023/08/16(水) 04:17:09.89 ID:vH/1epn90(1/2)調 AAS
おばあちゃん作家たちがリアル女子高生だったころって何十年前よ?w

あたしは高齢すぎのおばあちゃん作家たちがいまだに
ラブコメしか描けないことに怒りを覚えます。
若い子たちなんかもっと怒ってるだろうね。
若い作家も怒ってるだろうね。道を譲れとw

編集者からしたらおばあちゃんでも品質が変わらないなら慣れてる
作家さんのほうがいい、とか?
59: 2023/08/16(水) 04:18:31.38 ID:vH/1epn90(2/2)調 AAS
おばあちゃん作家たちってさあ、若い子で代替が聞くのに居座ってるわけで
原稿料どうなってんのよ???w

若い子もおばあちゃんたちも原稿料変わらないの??
そういう業界なのか
60: 2023/09/02(土) 03:54:27.65 ID:fsHq2iUk0(1)調 AAS
ババアどもよく恥ずかしくないよね。
ここまで売り上げ下がってて。
本当の同人レベルじゃん。恥ずかしw

応援してた作家すら陳腐に見える・・・
業界崩壊の最後をみとどけるなんてもんじゃない
もう興味なし。
61: 2023/09/15(金) 20:08:04.92 ID:SxJWndfu0(1)調 AAS
ジャニーズ問題がすごい大問題になってるけど
漫画界隈では面白おかしく楽しんでた側だもんね、ねえババアども?
同人誌とかでカップリングとか描いて、読んで楽しんでたんでしょう。
夏コミとかどうなるのかと思ってたけど、話題にもならず、他の問題が多すぎたかな?
あきれちゃいますね。漫画女子界隈。

被害者って売れたタレントばかりじゃなく、それを苦にやめちゃった人
人生めちゃくちゃになったその人たちの他にも
話題を世論に訴えようとして消された人すらいるのではないか
ということもネットでは話題になっています。
62: 2023/09/18(月) 18:21:34.20 ID:iJC5R6CO0(1/2)調 AAS
ジャニーズ問題
このままでは終わらないでしょうね
なんかついでに電通もどうにかできちゃいそうな気がしてる
それは良きw
日本のエンタメ、ポップカルチャー界に寄生している電通。
これまでどうにもできなかったけど、ついに影が見えた気がする。

となるとアニメ・漫画界もただではすまず、送りての企業の統廃合
だったり、なぜか人気とされるBBA作家たちが突然に切られたり。

そうなると昔からオタクをやってる連中も、そこで終わりってことになります。
クリーンな新世代が来ますね。
63: 2023/09/18(月) 18:27:38.71 ID:iJC5R6CO0(2/2)調 AAS
スレがここだからあえて別マの闇って
何かあるかなと思ったんだけど、
「北海道の作家しか生き残れない」ってのが
大昔からあります
くらもちふさこ、多田かおる、いくえみ陵、
河原和音、椎名軽穂・・・50年間くらい?

なんかここまでくると何かありそうな気もします。
編集部ではなく出版社的な?マジでわかりません。

これもあとで判るかもしれないんですけど、
正直・・・いまさら知りたくもないですねw
もう関係ないですw
なんだっけ、三万部だっけ?発行部数。
64: 2023/09/25(月) 05:45:06.79 ID:E7mHFWAb0(1)調 AAS
ipありスレとかにも何人か人が居るんだけど
ババアたちが示し合わせて会話してるとわかってるから
気持ち悪すぎて無理。

ほんらい対象外の60歳すぎてるババアでほかのスレッドでは24年組?
がどうとか会話している
よくしれっとファンですみたいな顔して書き込んでてはずかしくないよね。
若い読者は書き込めないでしょうね。
高齢オタクの弊害か。いまだに買ってるとんまもこの人たちだけど
新しいファンがつかない原因にもなってる。
65: 2023/09/26(火) 01:49:06.42 ID:BwZVV9+P0(1/2)調 AAS
いろんな少女漫画雑誌が赤字だろうに
休刊にならないのかな。。。

出版物の売り上げからは見えないけど
みんなデジタルを買ってくれているのかな?
でもそうなると潰れる本屋が増えるでしょうね。
66: 2023/09/26(火) 01:54:22.45 ID:BwZVV9+P0(2/2)調 AAS
それにデジタルで作品を提供するのなら
大出版社のメリットって皆無なのでは。

日本のへんに巨大な出版社もびっくりするくらいの
事業縮小になるのかな?w
世界からみてめめずらしい、日本独特の巨大出版社が
潰れちゃうの。。。
漫画の品質を保ってるのも大出版社から提供される
ゴーストライターとかアイデアとか、売り出しのネットワークとか
あるでしょ。それを利用できなくなり漫画界自体が縮小するね。

あたしと掲示板でやりあってたババア(相手もこちらを婆と呼んでるので。。。)
の、人生賭けた長い航海も終わりなのかな。。。
67: 2023/09/30(土) 04:26:14.31 ID:AYCb6HwR0(1)調 AAS
別マ作家のラインナップおかしくない?
おばあちゃん、おばちゃん世代ばっかり。。。

おそらく編集部的には
2000年代頭くらいに技術的
表現的なものが完成して止まった
みたいな理解なのかもしれないけど
違うよね?w

若い人は常に新しいものを見たいと
思うんですけど。。。
68: 2023/10/17(火) 21:15:05.76 ID:Ximo2id20(1/2)調 AAS
ジャニーズ事務所の件ってすごい大騒ぎになってしまったね。
ホモ設定を楽しんでた、すっぱいオタク婆たちもぺしゃんこになって
息をひそめて小さくなっているのでは。。。w

お前たちの悪趣味ももう終わりですね。ジャニーズの件が片付いたら
そもそもホモホモが日本の文化だなんて言ってる奴は誰だ、ってことになって
同人が見つかるよ。
この夏は小さくなって話題にならないようにして隠れていたけど、
見逃してはくれないでしょうね。21世紀になるちょい前くらいに
ホモホモなアンソロジー雑誌?が駆逐されたけどそのときの再現なんて
ものじゃない。同人も刈られる。

あたしはお前たちみたいな悪趣味じゃないから同人誌なんか
どうなっても構わないけど。。。
69: 2023/10/17(火) 21:20:40.04 ID:Ximo2id20(2/2)調 AAS
いま「おばさま作家」と編集者から言われている世代って
スタートは90年代。そのころのベテラン作家って
30代から40代になる前に「センスが古くなった」とかいちゃもんつけられて
卒業させられていた。今はなる人不足でベテランも延命されてるんだっけ?
業界が成熟してるからおばさん読者もいてもいいんだ、といって
高齢読者もターゲットに取り込んだようだけど、発行部数が20分の一

読者が成熟、っていうかそもそも若い人向けのコンテンツだから
えらそうに存在感示してる婆読者とかがいてはいけないんですよね。
ブログとかxとか、5ちゃんとか。

婆読者の卒業をうながしていくのも編集部の役目だったのに、仕切りが悪くて
若読者が離れた。もう取り返しがつかない。。。
70: sage 2023/10/26(木) 06:40:30.38 ID:yHGsB0780(1/2)調 AAS
おば様読者向けの雑誌なら「中年別冊マーガレット」に
改名すればいいのに。

ていうか16万部だったころから4万部になったんだから
中年の読者すら離れて行っているという。
71: 2023/10/26(木) 06:43:55.41 ID:yHGsB0780(2/2)調 AAS
50代ビジュアル系ロック歌手が亡くなったそうだけど
高校デビュー、だっけ?にいた不良っぽい男子って
この世代の人がモデルでしょ?
そういえばかっこうだけでライブするわけでもなく
彼ってとぼけたただの人って感じだったけど。

作者ってもしかしてギターの絵が描けなかった
とかが理由なのかな。
読者のこと考えたらちょっと無理すべきでした。
72: 2023/11/07(火) 00:55:55.37 ID:SS62YFsZ0(1/3)調 AAS
汚い絵・・・
BBA作家どもw

もっと今風のデジタルな線で描けないのかね前世紀の人たちは
73: 2023/11/07(火) 00:56:03.73 ID:SS62YFsZ0(2/3)調 AAS
汚い絵・・・
BBA作家どもw

もっと今風のデジタルな線で描けないのかね前世紀の人たちは
74: 2023/11/07(火) 01:08:47.83 ID:SS62YFsZ0(3/3)調 AAS
やだなーもう一つのスレ
90年代に80万部だったんだからいま1/20くらいじゃん
それに求められてるものを見極めてほしい
とはだれがものを言ってるんでしょう。。。

別マはコンビニ弁当みたいなものだから
読者よりほんの少し上の若い作家が
求められていて、50前後のおばあさんの
描いた漫画なんか誰も読まないって。
それを自分が婆世代だからってしれっと
知らんぷりで「良いものを提供してください」
みたいにほざいてさ。。。
あなたにとって今最高の時代でしょ
若い人向けの作品なんか存在しないんだし。。。
75: 2023/11/14(火) 22:44:14.49 ID:CIpmxZ0/0(1/2)調 AAS
売れないのってもしかしたら
読者とのキャッチボールができてないんじゃない?
それか読者を無視しているか

読者が「二世代以上も離れてるBBA漫画家は嫌だ」
というボール投げてこられても無視
もはや商売じゃないよ。仕事じゃないw
76: 2023/11/14(火) 22:46:44.98 ID:CIpmxZ0/0(2/2)調 AAS
内容が若い漫画家と変わらなくても嫌だよねw
掲示板も客観視ができないBBAが占領してるから言えないけど。。。

若い漫画家ならうんうんあるあるみたいな描写でも
二世代以上はなれたBBAがゆってたら
なんだかなぁ。。。って。なんで何十年も生きてるのに
この程度の恋愛あるある漫画しか描けないの?って疑問もわくし。
77: 2023/11/26(日) 22:36:13.56 ID:+rtRsX9e0(1)調 AAS
デジタル時代に合わないふるーい漫画
まだいっぱい出てるんですね。。。

出版界が「デジタルが売れてて
空前の売り上げだ」じゃあ株主への配当も
すごかったんでしょうか?
それに不採算部門の紙の出版なんかやめちゃえばいいのに。
とくに女性向けコミック全般。
ここまで売れないと重役会議とかでも
問題にならないのが不思議。。。
誰にも責任がない、ということ??
責任あるでしょ、誰からも見向きもされない
という責任が。。。
78: 2023/12/12(火) 10:13:34.92 ID:l72Hrccj0(1/2)調 AAS
なにやってんの運営
いろんな板を統合したみたいだけど
漫画系も統合したらどう?
こんな少女漫画板とかいらないでしょ?
79: 2023/12/12(火) 10:17:14.31 ID:l72Hrccj0(2/2)調 AAS
何年も居たけど何の思いもないですね。。。
スレッドMAXを100に減らすとか
縮小ジャンルにふさわしい扱いにしたら?

そうしたらここの"ぬし"みたいにしてたBBAもぽっかり
浮かび上がるでしょ
みっともない奴。いまだに少女漫画のために
掲示板で工作なのかしら。。。
80: 2023/12/22(金) 00:37:07.49 ID:NvUJ6GEj0(1)調 AAS
別マって今年は数千部くらい落とした?
あと数年でゼロになるかしら。
少女漫画のジャンプと呼ばれていたころが
あるなんて今の人は信じないでしょうね。

漫画家にもなれなかったけど、いまでは
心の底から良かったと思ってます。
漫画描きたかったなとも思わず。
たぶん黒歴史になってたでしょうね。
それより、デビューして輝いてずっと
漫画を描き続けてた人たちが今は
みすぼらしく見える。
過去作品も誰も見向きもせず、
描き捨てで消えていく。。。

数万部とか、何年間かで10万部とか、
盛った数字じゃない本当の部数が
数千部とか?
いやー、寒いですね。
81: 2023/12/26(火) 02:52:20.93 ID:MR93sxX50(1)調 AAS
久しぶりにスレッドに来ました
オバ世代の絵が無理です
小汚くて
あれってペンで書いてるんですか
82: 2024/01/23(火) 12:22:18.55 ID:6wUzXiWR0(1/2)調 AAS
BBAたちの負けおしみもあとすこし
楽しみwwwwwwwwwwwwww
83: 2024/01/23(火) 12:28:32.26 ID:6wUzXiWR0(2/2)調 AAS
なにが2012年だよ
アニメ放送まで行ってアニメが終わったら
すぐ連載終了を繰り返してたくせに
アニメ化までを現実世界で演出して
本当のヒットが手に入らなかったから終了
2012たらそろそろスイーツ映画なんてのも
限界に来てたころ
なんか3億と12億の興行収入の映画がならんでたっけ。
それ以外のない不思議。
たかが読者の分際で業界の底上げみたいなのを
応援したいヤツ大嫌い。
濃いオタクはアイドルオタクも問題になりがちだよね。
84: 2024/02/11(日) 19:49:52.04 ID:OWpZrxHH0(1/4)調 AAS
すごいですね。。。「セクシー田中さん」原作者自殺事件。
別マとか10年くらい前まで「スイーツ映画」とか言ってどの作品も映画化されてたよね
似た問題って発生しなかったの?

まあ、そのころはこの板もずっと見てたかもしれないけど、なんとも思いませんでしたね。
なんかの作品では作者自ら「漫画とは別の作品だと思ってますので」とか言ってて
「変なの。関係ないなら映画の原作じゃないじゃん」思ってたけど
原作通りに作ってもらわないと困る問題があったんですね
85: 2024/02/11(日) 19:54:46.25 ID:OWpZrxHH0(2/4)調 AAS
あたしは映像制作者もクリエイターで自分の表現やこだわりがあって当たり前だと思ってるけど
芸能事務所から要請で登場人物が変えられたりもするんですね。
でも何億円もかけて作ったような作品で、十億円も超えるような
収入が発生する予定の映像作品を作者の一存でお蔵入りにさせちゃったり
ひどい権力乱用だなとあきれます。

トラブルになった漫画家さんの中もアニメやドラマがあまりにも出来が良すぎたり
自分より絵がうまかったりw売れに売れちゃって原作が「アニメと違う」と文句言われたり
映像は売れてるけど、原作はだんだん売り上げが下がってたり。。。で
「嫉妬」して、ってことあるとおもいます。
86: 2024/02/11(日) 20:00:41.16 ID:OWpZrxHH0(3/4)調 AAS
あー・・・でも漫画家になったことないらわかんないけど
その状況になったらさすがのあたしも「嫉妬」するかなw
じゃあ最初からドラマ化とかしなきゃいいじゃんとも思うけど。。。

こんど編集部から「先がない」と思われて切られちゃう?
あると思います。そういう漫画家もいたんだってさ。
メディアミックスに乗れないもんね。
近年少女漫画というジャンルが消えそうな感じでもあるし
ドラマの原作としてある程度人気がでてるという実績ある作品を
テレビに売り込む、みたいな存在意味しかなくなってきている状況もあるでしょう。
87: 2024/02/11(日) 20:07:50.55 ID:OWpZrxHH0(4/4)調 AAS
田中さん作者さんは、前にもドラマがあって
そのときにたぶん不満があって今度は絶対妥協しないぞみたいな決心でもしてたんじゃない?
徹底的に介入するって宣言してドラマ化したんだって。単行本にも偉そうに
「脚本を修正させていただく」などと書いていて
重箱のすみをつつくタイプの人間だったのかな?
最終回から二回の脚本は原作者自ら全部書いた、らしいです。。。

で、ドラマが終わった後結果についてネットで口論になって
あげく嫌になって自〇・・・これも唐突で
関係者に迷惑しかかけない・・・

だから最初に「こんど私の意見が通らなかったら、そのときは・・・自ら・・・」
くらいまで予定して行動してたんじゃない?あたしもちょっと暗いところあるけど
少女漫画って描く人も読者もそういうヤツ多いでしょ。
どう?お前たちは?。。。ん?
おかげでメディアミックスの枠組みが変わっちゃうくらいの大騒ぎになってる。
でも業界についてダメージになりそうだから面白いですね。
まともな人は少女漫画なんかもう読みたくないくらい嫌いになりそう。
88: 2024/02/13(火) 13:21:09.72 ID:oz22Zbxt0(1)調 AAS
セクシー田中さんの作者さん、作家だから何か残してないかしら。
ダイイングメッセージ。
100キロ以上離れた川辺ダムに行ったというから、原因は「川辺さん」とか
89: 2024/02/15(木) 05:56:21.05 ID:XJYighiG0(1/2)調 AAS
ユーチューブで問題視してる
ユーチューバーVtuberほとんど全員が
ネトウヨなのが気になる。
テレビ・出版が左翼のカタマリだから
失点を徹底的にたたくつもりなのかな
少女マンガ擁護のBBAたちもユーチューブでは
だんまり?コメント欄ではNGにされて
排除されるだけだもんねw
それともBBA自身がID晒して擁護の論陣を張るか
90: 2024/02/15(木) 05:58:15.19 ID:XJYighiG0(2/2)調 AAS
あ、そうか難しいのかな。
作家も擁護したいし左派の業界も守りたい?
91: 2024/02/18(日) 02:58:10.58 ID:0XbG2Qpr0(1)調 AAS
少女漫画のジャンプと言われた別マ、売れてる?

ここで議論してたBBAがみじめね。
あの作家をどうにかしろって叩いてたり、仕事の遅い作家に
原作をつけろって主張してなぜかその通りになってたけど。。。
あたしの言う通りになったことは一度もありませんでした。
結果が4万部、だもんね。。。

たぶんもうすぐ脳内のお花畑も打ち砕かれる日がくるんじゃない?
長年みんなの妨害をしてたものね。
92: 2024/02/25(日) 16:44:36.55 ID:BF3mLCSr0(1)調 AAS
画像リンク

93: 2024/02/27(火) 19:53:23.55 ID:+8rCgz9g0(1)調 AAS
もう雑誌を改名したら?
別冊マーガレットというブランドがかつてあったけど
いま名乗る資格あるのかな?とおもう

それに切られた作家がショックで。。。という問題だけど
そうことをなくすには別マという入れものを変えちゃえばしらけて
あきらめるでしょう。
あたしも別マというあたしを叩いてたBBAが人生をかけてこだわってそうな
ブランドが消滅してくれればざみあみろでうれしいんだけど。
94: 2024/02/28(水) 20:42:08.41 ID:QVkWoq890(1/2)調 AAS
田中さん作者っていいですね。。。
ネタを探そうと自分でベリーダンス習いに行ってたり。

なんか別マに載ってる話って
どうでもいいような日常の話ばっかりね
95: 2024/02/28(水) 20:49:27.42 ID:QVkWoq890(2/2)調 AAS
そういえばお話づくりなんですけど。。。
大人の目で見ると、今回はお話が上手いとか、
なんでこんなつまんないんだろ、いつもは誰か別の人が
お話考えてるの?とか気づくはずなんだけど。。。
単行本の巻末とかの文章もくっだらないし、漫画家どものとんでもない文章力の低さ、がわかります。
子供のころはなんとなく今回はつまらないな?としか思わなかった。

アンチのBBAってそれをあたしに書き込ませないように必死になってたよね?
女子は左脳が発達して成長も男子より早いから、漫画家たちの程度に気がついて漫画を捨てるのが早いのかも。
だから少女漫画の部数は小さいとか?
まあ男子は少女漫画なんか読まないけどなぜか女子は少年漫画読むとかそういうのもあるけど。
96: 2024/03/03(日) 18:40:59.30 ID:oBaPysZ90(1)調 AAS
日本雑誌協会さまのサイトによると別マ、ついに
発行部数が4万部ちょうどになったらしいです。。。
次回からは3万部台になりますね。
80万部発行してた時代から見たら3万部って誤差レベルですね。
隔世の感があります。漫画文化の終わりが近づいていますね。
97: 2024/03/06(水) 14:45:31.80 ID:MyiIYhB60(1)調 AAS
この雑誌が4万部ということは
若い人に一切受け入れられてないんじゃない?

作家とかもそこを考えなよ
98: 2024/03/19(火) 04:26:30.76 ID:jHIt/JfM0(1/3)調 AAS
1-3月の発行部数ってたぶん3万台になると思うんですけど。。。
編集部と発行部数を決めてる部署って違うですよね?
よくこの事態になっても編集者大量解雇とかBBA作家たち
大量解雇でリニューアル、もしくは雑誌名を変えるとか
しないですよね。。。どうなってるのこの出版社?

若い個性的な作家をどんどんカラーとかで特別扱いして
若い読者にひっかかった作家を育成していく、でしょ。

BBA作家たちを使い続けで沈んでいくとか
BBA専門誌にでもなったつもりなのかしら
99
(1): 2024/03/19(火) 04:32:48.20 ID:jHIt/JfM0(2/3)調 AAS
とにかく90年代以降にデビューした人たちの魅力が薄いですよね。
90年代以降絵作りは、それまで単に〇に十字描いた下書きから
さらさらっと描いてしまう記号漫画から、紡ぎたくみたいに
資料使って描く作家に切り替わっていったんだけど
その世代から作家の魅力が薄い。画力も高いって程でもないし

ウソかホントかもわからない100万部とかの発行部数とか
視聴率とか要らないから、えっていう低い数字が漏れてくる
それが真実でしょ?

本当にほねの髄からオワコンな業界なんですね。
100: 2024/03/19(火) 04:37:12.56 ID:jHIt/JfM0(3/3)調 AAS
いまとなっては私から見てこの雑誌とかが"Bクラス"ですよw
投稿とかましてや持ち込みなんかすることは無いです。

人に持ち込みを要求するくらいなら死にものぐるいに
なるときは今でしょ。

別マのベテラン漫画家の生原稿をタダで配るとか
しないと投稿者も集まらないんじゃないの?
別マ作家のおうちにタダでとまって原稿をコピーできるとか
描き方を教えてもらえるとか。
さんざん教えてもらって食って寝て、帰るとき
お小遣いを数万円もらえるとか、でないと
新人が来ないでしょ。
101: 2024/03/22(金) 02:09:28.06 ID:WAS5Zwkb0(1)調 AAS
もう一つのスレ過疎ってますね。。。
河BBAさんが複数端末で自演しないと
がくっと書き込みが減ります。
もしかすると60前後でしょうし、病気かも。

河BBAって何十年も別マ読んでるんでしょ?
このまま別マを終わらせないために何か
力になろうと思わないのかな。この板の管理人か
ってくらいカネも使ってネット工作してるくせにさ。
20年位前にテレビの夕方の情報コーナーで
別マを何年も読んでるコロコロのデブメガネを
取材したのを見かけたことがあったんだけど、
廊下の壁ぞいに別マを積み上げてたよね。
あれがあなただとは言わないけど、ずっと
残してるなら大した量でしょう。
別マ博物館でも作ったら?ネットで、表紙と
簡単な内容だけでもキャプチャーしたものを
リスト化するとか。
ここでの工作以外にほかで何かやってる形跡が
ないんですよね。。。けっきょく掲示板世代で
そこから一歩も出られない人ってことかしら。
ということはやっぱり60前後、60過ぎかも
しれませんね。
そうなると体力的にもきついのでしょう。

とにかく上向く兆しがありませんね。別マ。
102: 2024/03/23(土) 00:33:29.51 ID:YfWThLpn0(1)調 AAS
BBAたちくやしいだろうな
自分たちが応援すればするほど別マのすることもズレていって
人気も無くなる。。。
何が「今は高齢読者が半分で市民権を得てるから」だよ、
4万部ちょうどのくせにw

身の程をわきまえろよ、この野郎
103: sage 2024/04/11(木) 22:50:09.62 ID:IzcJTnKT0(1)調 AAS
少女漫画って消えゆく文化なのかな
なんで漫画家がおばあちゃんばかりになったの?
これじゃ若者が共感できない
104: 2024/04/16(火) 22:53:25.20 ID:X8+zD2zM0(1/2)調 AAS
今さらながら気づいてしまったんですけど。。。
BBA漫画家とかも昔から少年漫画を読んで同人誌を
描いたりしてるんですよね?

少女漫画が一番じゃないのに少女漫画を描いてるの??
なんで少年漫画を読んじゃってるの??
少年漫画が好きなら少年漫画を描けばよかったじゃない

変な人たち
これじゃ少女漫画が壊滅的に売れなくなるわけです。
105: 2024/04/16(火) 22:56:59.09 ID:X8+zD2zM0(2/2)調 AAS
あとさ、今の漫画家さんって作者に魅力がないですよね。。。
昔の作家さんが顔出しでインタビュー記事とか出てて、
美人かどうかもそうですけど、ご本人が魅力的だったり。

今の漫画家って、単行本の最後のところの雑文も子供
みたいだし、気持ち悪いレベル。
まともな知能じゃないから内容も誰か別の人が考えてるの
かな?と思っちゃう。。。

みんなそう思ってるから、誰も少女漫画を読まなくなっちゃった?
106: 2024/04/20(土) 22:21:32.26 ID:AaVRCzmI0(1/3)調 AAS
もう一個のスレッドで美森さん?が年長向けに行ってヒットしてるらしいって
例のBBAが知って「いいんじゃない?」みたいな書き込みしてなかったっけ
ずいぶん美森さんを叩いてたけど。
「アニマニアル」とかも執拗に叩いてたし、ヤンキーぽいものが嫌いなのかな。

あのBBAの好きな作家ってこわばった目を見開いた顔しててビクビクしてて
ずっと我慢してて最後ブチ切れて泣いたらみんながかばってくれる、という
そのパターンしか描けない人しか応援してなかったから。。。

15年くらい前ってルーキーズとか流行ってたし、別マだとヤスコとケンジだっけ?
ちらっと流行ってたけど。アニマニアルが映画化されなかったのは別マにとって
良くなかったですね。
107: 2024/04/20(土) 22:24:24.31 ID:AaVRCzmI0(2/3)調 AAS
アニマニアル、ファイブ、美森さんとか
流行る可能性あった作品はつぶれて
ヤスコとケンジみたいな古い別マの作風にあえて
合わせたみたいな、片手にいたキスもって
描いたみたいな作品がドラマ化されて
プチヒット。でも続かなかったから
本物ではなかったのです。。。
108: 2024/04/20(土) 22:26:00.71 ID:AaVRCzmI0(3/3)調 AAS
アニマニアルやファイブならいまでも通じる
作品だと思う。。。
3万部台の別マの連載作品じゃなく
32万部発行してたころの連載作品の
ほうがずっと良いはずです。
109: 2024/04/28(日) 06:07:52.92 ID:pnZBPQjY0(1/3)調 AAS
三万部くらいならフリーペーパーとして
配っちゃえばいいのに。
単行本が売れればいいんですよね?
でも単行本も売れないか。なんでBBA作家ばかりになって
しまったんだろう。若者を起用すれば絶対に世代交代
おきてたはずなのに
いろんな雑誌で高齢化すすんでますよね。
少年誌でもかな。ワンピの作者も50歳でしょ?
あの内容で。。。よく恥ずかしくないねw
110: 2024/04/28(日) 06:09:56.78 ID:pnZBPQjY0(2/3)調 AAS
BBA漫画家やJJI漫画家は年齢なりのものを求められているか、
もう見たくないと思われているはず。
だから発行部数に表れている。

盛っててこれだものね。ひどいです。
盛ってるっていうのは、いますごい売れてる、の怪情報の
あとでサクッと打ち切り最終回になったりするから。
もうだまされないぞw
111: 2024/04/28(日) 20:10:11.10 ID:pnZBPQjY0(3/3)調 AAS
悪夢の三万部台になってしまいますね。。。
540円だとすると1000部で54万円

なんかあのBBAとかだと買ってそう
本当に人生かかってるねw
112: 2024/05/22(水) 22:06:21.12 ID:HEfGgI9C0(1/4)調 AAS
一般社団法人雑誌協会の発行部数の発表
40,000部で前期と変わらず
ずっと数年間じわじわと下げ続けてて初めて下げ止まった?
誤差は切り捨てしたのかな?
来期にがくっと下げそう。。。
113: 2024/05/22(水) 22:08:02.83 ID:HEfGgI9C0(2/4)調 AAS
ここより下がっちゃいけないギリギリのラインかなw
あーあ、どうなるんだろ
〇BBAさんの心境。。。w
114: 2024/05/22(水) 22:12:05.58 ID:HEfGgI9C0(3/4)調 AAS
ちらっと思ったんだけどここまで売れなくなった原因って
コロナだよね。巣ごもり需要とかいって映画とか
売れ行き上がったのに少女漫画だけは下げ続けました。
別に別マだけじゃないけど、「コロナ後に売れなくなる」
なんてゲスな心配をしたのか、マスクの人物とか一切出さないで
普通に少女漫画描いてたんだって?

中高の読者ってむずかしいから「なにこんなもの描いてんの?
あたしらの普段の生活知ってるの?」
というお怒りを買い、読まなくなっていったのでは
ないでしょうか。。。
115: 2024/05/22(水) 22:14:18.62 ID:HEfGgI9C0(4/4)調 AAS
取材したりして読者に寄り添って、時代に合わせた漫画を作るべきでしたね。
116: 2024/05/25(土) 06:12:59.49 ID:eau5Dosv0(1)調 AAS
売れない理由を考えてね
あたしも読む側としたらBBA漫画家の描いたものなんか嫌だから。
若者たちもそうでしょ

読者が高齢化しているって若者が少ないからで、
別に全世代の漫画に変化して行ったわけじゃないでしょw
そんなこともわからなかったの。。。?
117: 2024/06/20(木) 02:37:41.07 ID:VTZ8+RIW0(1/4)調 AAS
にちゃんねるからも離れ
youtubeばかり見ていてふと思ったんですけど
岡田斗司夫さんってどうして別マのこと
何も話してくれないんでしょうね。。。
別マの作品って100万部売れたとか、アニメ化とかスイーツ映画とか
いろいろあったわけでしょ?

膨大な漫画関係の動画があるのに、
えっ、えっ?
別マのことは何も話してくれないの?

けっきょくこれがすべてでしょうか。
プロのおたくの岡田さんも興味が持てない
118: 2024/06/20(木) 02:42:11.53 ID:VTZ8+RIW0(2/4)調 AAS
あれだけKWBBAさんが頑張って「この作品はすごいよ」
みたいににちゃんで頑張ってたのに。。。
ほんと?と思ってたけど100万部うれてるとなったら
興味持つはずですよね。で、手にとって読んでみて

男性だから面白さがわからないというのなら、男性にも人気
ってことにされてましたよね?w
スイーツ映画は映画の方は見たかもしれないけど。

あと少女漫画ならフルバくらいならガイナックスだから
読んだかもしれませんね。
119: 2024/06/20(木) 02:47:33.16 ID:VTZ8+RIW0(3/4)調 AAS
KWBBAって、かつてのあの熱意があるのでしたら
自分で動画を作ってニコニコなりユーチューブなりで
発表してはどうでしょう。
あたしもIDさらしてにちゃんでやった調子で
やりあう気はないので、だまってみていますよ。

ID隠してないと生きていけない人でしょうか。
実生活では絶対にかかわりたくないお人ですね。
120: 2024/06/20(木) 02:51:55.34 ID:VTZ8+RIW0(4/4)調 AAS
あともう一つ気づいたことは、
笑点で「プロの落語家なのに面白くない」って異例の
降板した人いましたよね?

少女漫画家もある世代の人以降、全体的にそういう感じに
なっていて、それは発行部数にも表れているし
動画に出て読者としゃべってみたら?と思うのだけど
それもできない。
表現者としての魅力がアレというか、漫画を締め切り
までにきっちり描くサラリーマンみたいな感じに
なってきてしまったと。
121: 2024/07/02(火) 04:07:47.93 ID:AvpktY0n0(1/2)調 AAS
ベテラン漫画家たちへの不満。。。
あまりにも年齢なりでない人しかいなくない?
幼稚というかなんというか、作品自体も若いころのまんま。
40 50にもなるBBA、JJIの描いた他愛もない作品
若い人たちが離れていくのも無理はないです。

誰が何と言っても縮小していく業界の責任は今の作家たちにあり。
高齢化の原因は、業界が縮小していくからなり手が少なくなってるから。
読者の人口も単純に30年前の2/3として、今はアニメ、漫画だけではなく
ゲーム、ネット動画などもあり、作り手も消費者もそっちに奪われている。

アニメ界は維持してると思うけど、漫画はダメなのかな?
アニメも視聴率下がってるかな。。。

だからといって若返りのプロセスをやめてしまったら
読者も漫画家も高齢化して、BBAばかりの少女漫画業界に。。。
あたしも漫画なんかいまさら描きたいとも思わないし、
やはり漫画は終わりなのかな?
122: 2024/07/02(火) 04:14:43.18 ID:AvpktY0n0(2/2)調 AAS
出版社って空前の収入でデジタル漫画がすごいってことになってるけど
ネットのどこでも話題になってないのよ。
たかがあのアクセス数、書評でそんな巨大な利益になるもの?
大出版社たちがウソつくとは思いたくないけど、だったら数万部しかない紙の雑誌なんか
止めちゃえばいい、というと紙の少女漫画界は無くなりますね。

ウソの発行部数、ウソの利益計上としたら何かの法律にひっかかるのでは。
でも映画の興行収入とかもウソだろうし、
もしすがるような気持ちでクールジャパンの日本の漫画アニメを維持していくために、
ウソの計上をしてる、ということなら、いますぐ消えろ、と言いたいです。
そんな偽物の人気者なんかいらないです。

韓国ではK-POPの人気操作の不正が暴かれたけど、連中のしてることって
日本のマネでしょ、たぶん。。。
あーあ、嫌なこと。
123: 2024/07/09(火) 19:10:01.18 ID:+zAUDX1J0(1)調 AAS
貧乏臭い服装
ジェイクが今後消えてく世代としても役に立たないとか下手くそ過ぎんか?
124: 2024/07/09(火) 19:10:09.38 ID:Mp6kVEbJ0(1)調 AAS
こおめそえさねりせてもせなねらみねはみんふさうわすけまさつぬみなれろ
125: 2024/07/09(火) 19:44:23.52 ID:Zdc2Fach0(1)調 AAS
>>18
この世から永久に無くなったんだよ
126: 2024/07/09(火) 20:27:18.66 ID:Bb3biiqe0(1)調 AAS
いきなりコロナなるやつやめてよね
127: 2024/07/09(火) 20:43:44.85 ID:XQlkk/fi0(1)調 AAS
ヴァルキリープロファイルの新作がおもろいって大事にね
128: 2024/07/09(火) 20:45:27.39 ID:XxSZKuVv0(1)調 AAS
一ヶ月はやって話だし
画像リンク

129: 2024/07/09(火) 21:41:28.38 ID:riuAq+gb0(1)調 AAS
カードの与信チェックも無し
一体今まで何やって営業するん
130: 2024/07/09(火) 21:57:43.39 ID:LnRNtE0b0(1)調 AAS
10年で卒業=そんなにTVに出てなくてフガフガと何いってるかわかりません。
トラブル起きてんのかな?
お亡くなりにやりそうやけど枠が120万円
キャピタル17万円
131: 2024/07/09(火) 21:59:27.36 ID:U+eLpgS60(1)調 AAS
一ヶ月ほど楽になるか
ボートレーサーはあったような
ジジババはいつまで左翼ごっこやってんだよ?w
・皆、仲良くな(^○^)
画像リンク

132: 2024/07/23(火) 03:18:12.27 ID:vpF4X4r50(1/2)調 AAS
えー、5chなんかものすごく扱いにくくなってません?。。。
ブラウザから書き込むしかないんだけど枠が表示されてない
使い物にならない。
これじゃ少女漫画がつぶれる様子を見ながら書き込むこともできませんね。
133: 2024/07/23(火) 03:24:32.03 ID:vpF4X4r50(2/2)調 AAS
うわ、あのぐじゃーっとスレ名が並んでるスレ一覧ていうの止めたの??
スレ名を検索するのもやりやすいしどんな話題がどれだけ書き込まれてるかも一目瞭然だったのに。

異様な感じもあって昔の、放火される前のドンキの陳列思い出す。
狭い空間にいっぱい詰め込む

sageとかも入力しても意味あるのかな
いろいろなものがオワコンになるんですね
134: 2024/07/30(火) 02:14:47.60 ID:mvjRmO2t0(1)調 AAS
おばあさま世代の漫画家はデジタルに色気出さないでよ。。。
文字を大きくしてスマホでも読みやすいようにとか考えない事よね。
紙ではチープになる。
そもそも絵柄も古臭いし、荒いタッチが味とか言ってる世代はどんだけ安っぽいのよ??
文字の大きさは長年培った適正な大きさがあるでしょう?
どうせデジタルにしても誰も読んでくれないくせに。。。

全国にまだ残る書店さんのことを考えなよ。。。
紙の漫画の良さ、見開きのページを生かした表現とかそういう作品が描けるのは紙だけ。
書店さん、中継ぎ、印刷屋さん、そういう人に支えられてた少女漫画は
出版界の縮小とともにかなり小さくなるのでしょうね。
そういう紙の少女漫画文化とともに消えていくのがちょうどよい世代なのではないかな?
もうおばあちゃんなんでしょ?あの人たち。。。どうせ孫とかもいるんでしょ??
もういいじゃない。
いまさら少女漫画でもないじゃない。。。

握力も視力も低下し、思考も鈍り、お肌もしわしわに。
髪の毛も人より早く抜け落ち、旦那からも相手にされなくなった。
大昔の自分のことを思い出し。。。今の人は全然違うのよ!
何が少女漫画なのかと。。。もういや、やめてぇ。

KWBBAさんとかも何か言いたげにしてることあるけど、みぐるしいってことじゃないの?
擁護する役の名無しに言われたくないってのはわかってるから彼女も黙ってるのでしょう。
近い将来、あれを見かけることも無くなるのでしょうね。。。
彼女が完全に少女漫画を引退したときをたぶんあたしは知りません。
あたしのほうが先に離脱するでしょう。
135: 2024/08/08(木) 00:06:00.29 ID:WQusxtbg0(1)調 AAS
少女まんがを批評してるSNSのアカウントを見つけたんだけど別マだけ
避けてて「どういうこと?」と思った。
少女漫画の少年ジャンプとか言われて「た」くらいだから
少女マンガ好きなら読まないはずもないし。。。

あたしとやりあってたようなBBAがほかの人も攻撃してるってことですよね
気持ち悪いなぁやっぱり業者だったのかな。。。

一般の人たちの目から批評を隠す、じゃなくてみんなこういう状況もだまって見てるの!
思い知ったかコイツw
136: 2024/08/08(木) 13:07:05.28 ID:K70e5XIY0(1)調 AAS
なんで会見を駐車場でやったんや
137: 2024/08/08(木) 13:44:39.91 ID:GiOj5K/i0(1)調 AAS
>>99
ナルコじゃなくても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方だからな
138: 2024/08/08(木) 13:48:10.64 ID:dPVnEMDG0(1)調 AAS
こいつだけだよ
139: 2024/08/08(木) 14:16:52.39 ID:E8RVZc860(1)調 AAS
これが俺の隣で寝てる議員を叩き起す。
140: 2024/08/08(木) 14:22:55.51 ID:GjgAI7Ss0(1)調 AAS
しょまたん今日は練習したかな…
鍵っ子激烈可愛油油油
そんなの初めて久しぶりに優勝させてくれや
画像リンク

141: 2024/09/10(火) 21:47:19.45 ID:1Q0EAKg/0(1/2)調 AAS
みんな絵柄が古く見えるね
デジタルじゃないからなのかな
142: 2024/09/10(火) 21:54:06.12 ID:1Q0EAKg/0(2/2)調 AAS
コロナのときにしれっと何も無いよみたいに
マスクつけてない人で漫画を描き続けてたのも良くなかったね。
たぶんBBA漫画家たちの考えることはコロナ後まで作品が売れることを考えて、なんだろうけど
読者に寄り添ってないとは考えなかったのかな

あっさまし。。。女性漫画家って著作権に異様に厳しかったり、脱税で逮捕されたり。。。
経済観念が発達してるからなんだろうけど、その作家さんたちの弱さ、いじましさを
読者が受け入れるわけないじゃん。
143: 2024/09/21(土) 19:46:47.66 ID:p1dg6jb90(1)調 AAS
日記帳かよ草
144: 2024/09/22(日) 05:55:06.79 ID:S8li38Yi0(1)調 AAS
いまどき流行らないリリカルBBA…
145: 2024/09/26(木) 06:58:19.14 ID:GIL79sXZ0(1/2)調 AAS
昔から不思議だったんだけど別マの絵ってどうしてアップとロングで顔の密度変わらないの?
まるでコピー機みたいw
ふつうはアップになるとロングでは見えない細かい線とか出てくるはずなんだけど
146: 2024/09/26(木) 07:02:31.22 ID:GIL79sXZ0(2/2)調 AAS
絵の魅力もなんともいえず薄いですね。。。w
たしか一か月に一度締め切り直前にアシスタントを一人だけ呼んで徹夜で仕上げるんです?
そんな簡単に。。。

地方の漫画家とかも多い時代にそれじゃアシスタントが作家になるまで育たないよ
同じ絵柄の人が増えたら困る?のかな。。。そういう了見なの?
職人って感じの業界だと思ってたけど、成立してないですね。
なんか
147: 2024/09/28(土) 19:31:57.33 ID:29v7vmfV0(1)調 AAS
となりに下層少女漫画家のババアが住んでるんだけど
いうには「動きが無い」少女漫画はダメとのこと。
たぶん突っ立った絵ばかり描いてて自分が言われたのでしょうw
ここの作家たちはだいじょうぶかな?
148: 2024/09/29(日) 01:01:13.98 ID:OPI6dI140(1/2)調 AAS
背景が無い
149: 2024/09/29(日) 01:02:45.89 ID:OPI6dI140(2/2)調 AAS
絵が古いです
それ以前になんか歪んでるというか
筆圧の低いおばさんが描いたってのがわかる絵
150: 2024/10/12(土) 18:01:57.21 ID:d1xAqu/c0(1)調 AAS
突風も夢とうつつも面白くない、翠くんは、どんどんマニアックになってるね
151: 2024/11/09(土) 04:34:57.18 ID:LkG3ZJbj0(1)調 AAS
皮bbaどうしてるかな
案外病気でしんじゃってたりしてw

あれのいう通りに別マが進んでいった
結果がいまだもんね。
なんか日本のネットの少女漫画界みたいな
言論を支配してたけど、じゃましかできなかった

いくらくらい工作に使ったんだろ?
どうせ化粧もまともにしないハゲのデブのくせにさ
152: 花とな無しさん 2024/11/10(日) 20:25:35.96 ID:wY32K1EI0(1)調 AAS
となりの漫画家のババア、「作品に動きが無い」といわれたのがすごい傷になってるみたい
馬鹿みたいな奴。。。つまんねーの
たしかに90年代くらいからカカシみたいな絵の人増えたね
コピー機使ってトレースばかりしてるからでしょ。あほらし。
153: 2024/11/23(土) 05:48:37.19 ID:zDKPv4/z0(1)調 AAS
別マ
発行部数下げが加速。来年には2万部台もありえる。
近所にひそんでるババア漫画家の運命もきわまったね。

だいたい、人がしろうとのうちから目をつけて何か得なことでも
あると思ったか近所に潜んで、そして聞こえるように文句言い続けてる。
あたしもやり返すけど、もう面倒くさくなったな。
存在価値ゼロと知れ、ババア。
154: 2024/11/24(日) 05:44:07.94 ID:ctU2ha4k0(1)調 AAS
最後に映像化された作品てなんだっけ?
「先生!」とかかな。ふるーい漫画でいまさら感ある。
それと内容的にも先生と生徒とか、今となってはちょっと気持ち悪い。
案の定まったく流行らず?ヒロインて広瀬すずさんね。
セブンティーンが廃刊してSTモデルをヒロインにした映画を作る
という流れが無くなったわけですね。。。
じゃ、もう映画は作られないんですね?

だんだん別マも少女漫画も店じまいになっていくのかな
別マ読者の半分を占めるババア読者、だっけ?
もっとがんばれよ
155: 2024/11/26(火) 20:51:51.26 ID:O2JLnXBP0(1)調 AAS
どこも休刊レベル

業界愛のある人たちやドプスで漫画読むしかないBBAファン
とかは何をやってるのかな

使えない奴らw
156: 2024/11/30(土) 03:40:55.76 ID:uIRPOObA0(1/2)調 AAS
どうやら少女漫画業界はこのまま消えるようですね。
どっちみちネット漫画として生き残るとしても
これまで描かれた膨大な作品って、全部無駄になっちゃうね。
ちっこすぎてまったく読めないんですよね。。。

せっかく時代が変わっても読んで違和感ないように最新通信機器
とかはなるべく出さないようにしたり、コロナも過ぎ去るだろうから
わざと触れないようにしてたのに。。。
でも読者は漫画家たちの作品が売れ続けるかより、自分たちによりそって
欲しかったんでしょうね。それがこの破滅的な発行部数となって
跳ね返ってきているというわけですね。。。
157: 2024/11/30(土) 03:45:22.02 ID:uIRPOObA0(2/2)調 AAS
笑っちゃうのはこれまで描いた膨大な作品が
すべて無駄になるってこと。
表現方法がネット端末にまったく合わないんですよね。。。
漫画が時代遅れってこと。なんか日本の漫画の表現だ、
マンファとは違うってしがみついちゃってw

この野郎ーって思うw
ざまあみろだよね。とにかく競争の勝利者さまである
漫画家さまの人生かけて積み上げてきたものがすべて無駄
になるということ。毒読者みたいな奴もそうで
単行本とか本棚にたくさんあるでしょう。
つまんね。
諸行無常ってことですね。。。
158: 2025/01/22(水) 22:26:10.00 ID:gSo4iQ780(1)調 AAS
問題物件#02★1
159: 2025/02/25(火) 03:42:57.05 ID:UgOlIF940(1/3)調 AAS
BBAたちどうしただろう
更年期を過ぎた、って言ってたよね。
50-60代かぁ
がんとか欝とかになってる?
もう漫画どころじゃないですね。。。
160: sage 2025/02/25(火) 03:47:42.76 ID:UgOlIF940(2/3)調 AAS
あたしも一切漫画読まなくなりました。
ユーチューブで動画ばっかり。
そうそう、気持ち悪いくらい漫画のことを扱ってる
人が少ないのよね。。。
とくに批評系が皆無。作者も見てるから、とかなのかな。
批評も許さないなんてそんなもの視界にも入れたくないよ。。。
誰も興味ないのが売り上げに出てますね。。。
161: 2025/02/25(火) 03:51:20.03 ID:UgOlIF940(3/3)調 AAS
フジテレビ問題でワンピースもスポンサーゼロになってる
だろうに、その話題だけは無し。
漫画界もテレビ界と深くつながってるから
ダメージあるかもね。楽しみ。

セクシーなんちゃらさんも作者が亡くなってるのに
テレビ局に責任追及しないし、遺族もだんまり。
日本の不気味なメディア、出版。
ネットに飲み込まれて消えちゃえ。
162: 2025/03/07(金) 01:00:20.49 ID:U+cMPakA0(1)調 AAS
別冊マーガレットって。。。
婆読者とか昔から知ってる人からしたら大切なブランド
なんでしょうけど、若い人はもうこの雑誌が
何の別冊なのかわからないんじゃない?w
ただのかっこ悪い名前。。。と

それに、ここまで部数が落ちると、これから
奇跡がおきて20万部くらいに回復したとしても
いま、皮婆とかが大切にしてた世代とかまったく売れない世代として
黒歴史になっちゃうじゃん。。。

皮婆よう。。。あなた70歳近いんじゃない?
もういないのかな
ほんとうに残念でした
163: 2025/03/15(土) 22:06:02.62 ID:CvkdAVcN0(1/2)調 AAS
これまで知ってたけど問題とは認識してなかったんですけど
別マって大卒の漫画家一人もいなくない??w

いくら低学歴でもいいって言ってもいちおう作家なんだし。。。
ある作家とか見ててやっぱり大卒だから違うのかなと。
別マの人らは年齢重ねても他愛ない話しか描けないから
普通の学園漫画がおばさんの描くファンジーみたいなもの??
なんかちょっとキモいし。

それに、大ベテランたちが低学歴だと、大卒の新人漫画家とかを
今後も採用できないのではと。。。
ね、意地悪いもんねおばさんて。
こういうのも致命的な劣化につながっていくわけです。。。
164: 2025/03/15(土) 22:14:41.84 ID:CvkdAVcN0(2/2)調 AAS
20年くらい前かな別マスレで漫画オタクがある作家を慶応大学卒だって
言いふらしてて、wikiにも書いてないこと書くのやめなよとたしなめられていた

まさか気を回してあたしの好きなこの作家さんは
大卒でないと恥ずかしいとか思い込んで
有名大学卒なんだと言いふらした?

浅はかなことすんなよこの婆、経歴詐称になっちゃうでしょ
ネットのウソがおおごとになったら作家にも恥をかかすことになるし。
これがオタクという生物かよと 。
こいつってこの調子でどんな人生送ったんだろ
20年も経過し少しは落ち着いたのかな。。。
あたしよりちょっと年上みたいだし、まさか。
165: 2025/03/28(金) 15:32:54.80 ID:qIGM5Pqr0(1/2)調 AAS
少女漫画家特有の問題ってありますよね。。。
つまり編集者と結婚してるから仕事がとぎれない、みたいな
小さな町工場の家内制手工業じゃあるまいし。
著作権は大金になるから、そのやり口はずるいです。

大金になる仕組みになってたのは少女漫画家って全盛期が短いし
稼げるときに集中して財産確保しとくみたいな?
その裏をかいてどうすんのでしょう。。。
この場合編集者も共犯者?

編集と結婚してない漫画家に対して不公平だし、
婆漫画家は絵も古いし筆圧が低いからふにゃふにゃの絵だし
えばってるから大学卒の新人をいじめるし、
人気があるかないかわかんないのに居座ってるわけだから
雑誌のためにならず、まさに老害
166: 2025/03/28(金) 15:36:11.74 ID:qIGM5Pqr0(2/2)調 AAS
もう雑誌というか業界自体がBクラスだと思われてるわけだから
投稿者もBクラスだなんて判定されたら二度と投稿しないですよね。。。

若い投稿者は
「なんでこの雑誌売れてたの?イタキスそんな面白い?」からはじまって
「これってなんの別冊?」てなって
「え、若者向けっぽいのに作家がすごいお婆ちゃんばかり」って。。。
雑誌発行部数を調べて
「売れてないから読むの止めますね」
さようなら。。。
167: 2025/03/29(土) 00:59:58.66 ID:va2a6XV90(1)調 AAS
なにこの三浦こうじって人・・・女性でこの作品て
別マ作家みたいじゃん
へんなのw
ジャンプ読まないからこんな変な奴が存在するの知らなかった
ジャンプて腐を初めとする女性読者に乗っ取られてるの?
言うたらきめつもですよね

事情はわかります。お金をちゃんと払って漫画を読むのって
いまでは女子しかいなくなっちゃった?
ジャンプも終わりが近いね
168: 2025/04/05(土) 16:17:50.66 ID:RdmIq4nG0(1)調 AAS
90年代に同人やってるキモイ感じ作家が大量に出てきたのも一般読者離れの原因なのかも。
キモ女子がおじさん編集の言うことハイハイ言いながら描いた作品てわかるものね。

もしプロが同人の延長線上にいるってことになっちゃうなら
わずかに残った同人も好きな読者らってリボン卒業後にジャンプに
行けばいいんだし、別マには来ません

週刊BBAジャンプになっちゃってるから少女漫画が低部数の責任も問われないし
全体的に出版物の部数が減ってるというのもあって低部数でも存在できてる。。。

でもセブンティーン休刊ということもあるから、別マも休刊が絶対ないとも
言い切れないですね
169: 2025/04/15(火) 18:14:41.72 ID:CxWqUFwx0(1)調 AAS
売れないですね。。。少女漫画という文化が終わるところを見ているようです
昔から読んでるおばあちゃんが半分いても3.5万部くらいなんでしたっけ

作家たちはユーチューブするとか何か個人でも努力したら。。。?
作品はともかく本人に魅力が無いからできない、とか?
BBAになった顔と声を晒すのがいやだからというのもあるでしょう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.786s*