[過去ログ] 萩尾望都 (13) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382
(1): 04/11/01 20:23:36 ID:??? AAS
あれは作品として面白かった。
自分の姉妹がネタ元かどうかなんて真偽はわからないし気にすることも無い。
なんか作者と作品を混同する人多くない?
383: 04/11/01 20:39:01 ID:??? AAS
まあでも、それ以前に萩尾さんのエッセイとか読んでて、家族との
間に微妙な確執があることを知ってると、あの話には確かに微妙な
ものを感じる…というか、自分は感じてしまった。

あの「メッシュ」の姉が言った、「私は本当のことを言っただけなのに
どうして怒るの?」みたいなセリフとか、ほとんどそのまんまだった
ようだしね。
384: 381 04/11/01 20:43:40 ID:??? AAS
>>382
あれを書く前にエッセイでお姉さんとちょっともめた話を書いてたんよ。
いつも「清く正しい」姉、とか、まぁいろいろと。
で、その後にメッシュの話があったからねー
385: 04/11/01 20:46:50 ID:??? AAS
そうなんだ。
でもあのお姉さんみたいな人って
意外に身近にいてぎょっとするよね…。
386: 04/11/01 20:50:06 ID:??? AAS
>381
メッシュの「苦手な人種」だよ。たぶん。
387: 04/11/01 20:55:05 ID:??? AAS
エッセイマンガの「デクノボウ」にも
ちょっとお姉さんのこととか出てくるよね。
漫画家と言う仕事の為に、昼夜逆転したりとか
食事もままならない時があるけれども、
お姉さんが正論で諭すんだよね。
朝早く起きて運動して、ちゃんと食事をとってって言ってくれる。
でもネームがのってる時なんか
そんな俗事に構っていられないんだよね。
だからせっかくお姉さんが作ってくれたシチューにも手をつけることが出来なくて
腐らせてしまったり。

そう思ってあのメッシュに出てきた姉妹の話を読むと
なかなか感慨深いです。
388: 04/11/01 21:16:14 ID:??? AAS
「11月のギムナジウム」を読んで衝撃を受け、同じ文庫に
収録されていた「雪の子」で完全にノックアウト。
その後、「ポー」を読んで「一生、この人の作品を読み続けよう」と
思った。ジジィの戯言と聞き流してくれて良いけど、初期から中期に
かけての絵が持っている冷たく硬質な感じが大好き。
389
(1): 04/11/01 21:32:44 ID:??? AAS
>364
幸せな生きてるお母さん
「毛糸玉にじゃれないで」のむっちゃんのお母さん。
普通のお母さんなんだけど、
「お母さんのようなお母さんになるの」と娘に言われて
羨ましい、幸せだなあ〜。
母親冥利につきるという感じ。
言われたお母さん、チョット恥ずかしそうで嬉しそうだったもの。
390: 04/11/01 21:52:29 ID:??? AAS
>>389
でもあのお母さん教育ママっぽかったからすごくがっかりしてるんだろうなと
思って読んでたよ。

メッシュの「苦手な人種」ですごいなと思ったのは人間には長所や短所は無くて
接する相手によって長所にも短所にもなるってことに妹の方が気づいた事だな。
苦手なタイプに接するといつもあのセリフを思い出す。
391: 04/11/01 22:12:33 ID:??? AAS
私にも姉がいるが、まったく正統な道というかそれしか知らないひとなんだよね。
たまに誰でも知っている俗っぽい事なんか言うと「?」な感じで怒る。
普通の家庭で育ったのに長女だからこうなったのか、時々「苦手な人種」を
思い出すよ。
392: 04/11/01 22:49:33 ID:??? AAS
ああいう天然タイプな人って悩む事も無いからある意味うらやましい。
肉親だと比較されがちだから周りは大変かも。
393: 04/11/01 23:37:20 ID:??? AAS
天然タイプだって人間なんだから、
それなりに葛藤や悩みがあると思うのだが。
394: 04/11/01 23:47:56 ID:??? AAS
「苦手な人種」の姉ちゃんには無さそうだったな
395: 04/11/01 23:56:25 ID:??? AAS
いるよね、鈍いほど純粋とか
本当のことしか言わないひととか
傷つけるやさしさとか
・・自分でいってワカラナクなってきたw
396: 04/11/02 00:19:06 ID:??? AAS
残神の単行本って絶版なんですね。
文庫が出てるんでそうかなとは思ってたのですが・・
つい最近、古本屋と普通の本屋で12巻までは集めたのですが、
近所の本屋ではもうこれ以上見つからないです。。
ネットの本屋でも売り切れ、在庫切れ、
オークションではあるけど全巻売りばかりで。
文庫が全巻出るのって先ですよね?
話ぶったぎってすみません。
地道に古本屋探して運良く出会えるといいのですが。
397
(1): 04/11/02 00:30:04 ID:??? AAS
絶版になるの早いね。こないだ連載終了したばっかという感じなんだがな。
398
(1): 04/11/02 00:46:12 ID:??? AAS
11人いる!ってアニメ化されてるんですよね。普通にツタヤとかで借りれるんですか?
すごく見たいんですが‥。
399: 04/11/02 00:50:22 ID:??? AAS
リアルタイムで読んできた私が、残神だけは連載途中でリタイヤしたよー
文庫でまとめて見ると、また違った印象があるかな。
400: 04/11/02 01:00:26 ID:??? AAS
残神は嫌だ嫌だと思いながらリアルタイムでずっと読んだ。
あと5年くらいたってから一気読みしたい気持ち。
401
(2): 04/11/02 01:29:05 ID:??? AAS
というか、萩尾さんは「作品集」があるからねぇ。
過去それで何冊も同じ作品の単行本を買うはめになったんで
(だって表紙が描き下ろしだったりすると、もう(笑))
残神は作品集で揃えようと思って、まだ読んでないんだけど
そろそろ読みたい。 第三期の刊行はまだかな。
402: 04/11/02 01:34:50 ID:??? AAS
>>401
実は私も激しく待っている。>萩尾望都作品集第3期。
発刊されるとしたら『残神』は入るのかな? 長すぎて無理だろうか?
403: 04/11/02 03:11:31 ID:??? AAS
そう言えば、萩尾さんの最長作品なんだね>残神
激しく当然なことなんだけど、たった今気づいた。
404
(1): 04/11/02 09:04:14 ID:??? AAS
>>398
普通にツタヤで借りられるよ。
405: 04/11/02 14:48:23 ID:??? AAS
>401
何年か前、もちろん残神の連載が終わってそれなりにしてたころ、
雑誌のオフィシャルの掲示板に3集について質問書いたら、
予定はありませんと返事をいただいきました。
3集があるとして、残神だけでもかなりの巻数になりそうですよね。
今聞くと、また違う回答がもらえるかもしれないので、
書き込んでみるといいかも…掲示板は今もあるのかな?
406
(1): 04/11/02 16:46:05 ID:FgJ1rgWc(1)調 AAS
「残酷〜」が掲載されてるPFを全部持っていたのに、最終話の1号前だけ
本棚に置いておいたにも関わらず
母に廃品回収で捨てられてしまった・・・。
しかも買って一ヶ月経ってなかったのに。(涙)

単行本、近所になかったから買ってなかったんだけど絶版になっていたのか・・・。
407: 04/11/02 17:04:02 ID:??? AAS
残神はリアルタイムで読んでいた時もきつかったが
単行本でまとめ読みはもっときつそうだ。
文庫は絵が小さくなっちゃうからやっぱり
作品集くらいの大きさがいいなあ。
408: 04/11/02 17:48:12 ID:??? AAS
>>406
うう… 気の毒すぎ。(T_T)
母親って何でも捨ててしまうので、結構敵だったりします。
特に、きれい好きでお掃除好きの母親が危ない!
409
(2): 04/11/02 18:57:47 ID:??? AAS
作者の名前が読めない…
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
410: 釣られてやるよ 04/11/02 19:14:19 ID:??? AAS
はぎお もと
411: 04/11/02 20:12:27 ID:??? AAS
>409
?なんでいまさら・・・・
412: 04/11/02 20:41:54 ID:??? AAS
>>409
釣りですか?
413: 04/11/02 21:42:55 ID:??? AAS
>>397
今は空前の出版不況。絶版の決断は早いよ。
そいで、
ある程度売れそうな作品については
文庫化したりペーパー誌化して目先を変えて出す。

とゆーわけで、
漫画に限らず、ほしい本はすぐ購入しておいたほうがよいですよ。
(ベストセラーやロングセラーは、まあ大丈夫かもしれない)
414: 04/11/03 00:09:05 ID:??? AAS
>>358
おー、自分も「温室」好きです。
確かあれって原作つきだったですよね。
415
(1): 04/11/03 00:12:52 ID:??? AAS
そうか、残神絶版だったのね。

この前古本屋で大人買いして良かった良かった( ´ー`)フゥー...
416: 04/11/03 01:22:19 ID:??? AA×
>>415

417: 04/11/03 06:45:47 ID:??? AAS
 ┐(゚〜゚)┌
418
(3): 04/11/03 18:49:47 ID:3N+AvWu8(1)調 AAS
>404
まじ?私の行くとこには無いなぁ。
都内のツタヤで置いてるとこある?
419
(1): 04/11/03 19:07:08 ID:??? AAS
>>418
確認したわけじゃないけど、恵比寿か新宿のツタヤにはありそうな悪寒。

ちなみに、アニメ版は原作の前半部のみ。今みると少々キツイものがある
ので、ある程度は覚悟しておいたほうがよいかと。
420
(1): 04/11/03 19:34:45 ID:??? AAS
>419
情報サンクス!
きついのかぁ。覚悟してみるよ。
421: 04/11/03 19:58:50 ID:??? AAS
>>418
あまり期待しないで広い心で見るべし。
後で感想聞かせてくれ。
422: 04/11/03 20:45:43 ID:??? AAS
>>418
三軒茶屋にもあったな。
423: 04/11/03 23:00:39 ID:??? AAS
モト氏がインタビュ−で残神に出てくる登場人物で一番自分に正直でピュアなのは
グレッグだって答えてて当時まだ連載中だったから工エエェェ(´д`)ェェエエ工と思った
記憶がある。 

改めて今読み返してみるとその言葉の意味が理解できる様な気がする。

残神って奥が深いんだね。
424: 04/11/03 23:51:46 ID:??? AAS
>>420
ものすごくキツいですぜ。特に長老が…
425: 04/11/04 03:03:48 ID:??? AAS
私はフロルの最初の出でメゲテしまった。
426
(5): [sage???] 04/11/04 05:32:12 ID:??? AAS
11人いる確かベルバラとかキャラデザインしたグループ(荒木だっけ?)
描いてるんだよね。悪くはないけどなんかかわいくないんだよね…。
もっと萩尾さんの絵に合ってる人に描いて欲しかった。

バルバラって連載長期化しそうな気がする。やっぱり冗長になってきてるな。
ちょっと心配になってきた…。
「思い出を切り抜く時」って読んだ方いますか?ネットで注文してもないって
言われちゃうんですが(泣。
427: 04/11/04 11:12:43 ID:??? AAS
そういう時は復刊コムへ!
428
(2): 04/11/04 14:55:50 ID:??? AAS
>426
 「思い出を
 ついこないだamazon.co.jpで買いましたが・・・

 こないだっていつかな。8月より前ではない。
(こないだの戦争で焼けて=応仁の乱、なんて話ではない。)
429: 428 04/11/04 15:07:10 ID:??? AAS
>>426

外部リンク:www.amazon.co.jp
430: 04/11/04 15:49:09 ID:??? AAS
>>426
なるほど・・・・だからフロルが「花の子ルンルン」に見えたのか・・・・
431
(1): 04/11/04 17:28:42 ID:??? AAS
「思い出を切り抜く時」今家にある。図書館で借りてきたよ。
432
(2): 04/11/04 19:15:04 ID:??? AAS
そういえば、以前就職のセミナーで講師が
萩尾さんが新聞で連載してたというエッセイを
資料に使ってたんだけど、これって本になってるのかな。
433
(1): 04/11/04 20:13:06 ID:??? AAS
どこの新聞?
434
(1): 貼り 04/11/04 20:21:42 ID:??? AAS
12/20 バルバラ異界(3) 萩尾望都 530
435: 04/11/04 20:23:53 ID:??? AAS
↑ミーちゃんとこにもあったけど、小学館のまわしもの?
436: 04/11/04 20:27:43 ID:??? AAS
>434
知ってたけど内緒にしといたのに
437: 04/11/04 20:29:36 ID:??? AAS
内緒にしても・・・・・
438: 432 04/11/04 21:25:09 ID:??? AAS
>>433
それが覚えてなくて。確か朝日だったような気が。
439: 426 [sage???] 04/11/05 07:30:20 ID:??? AAS
>428
情報ありがとう。ここで注文してみます。
>431
図書館においてあるなんて、うらやましい…。

結構値段高目だけどカラーよりエッセイのほうが多いのかな?
早く読みたいよー。

>432
萩尾さんって新聞で連載してた事なんてあるんですか?初耳。
440
(1): 04/11/05 10:03:51 ID:??? AAS
>>426
キャラデザインは荒木伸吾ではなく杉野昭夫だよ。
杉野さんの絵は好きだがたしかに萩尾さんの絵には合ってなかったな。
441
(2): 04/11/05 17:20:53 ID:??? AAS
杉野さんの絵ならOVA「ブラック・ジャック」を思いださにゃならんのか。
・・・・・たしかにきつそうだ。
442
(1): 04/11/05 19:10:04 ID:??? AAS
>426
以前図書館から借りて読んだ・・・はずです。
本当にエッセイで、演出家の寺山修二がなくなった時の話とか書いてあって
交際範囲に驚いたことが。
443
(1): 04/11/05 19:26:10 ID:??? AAS
寺山修二は竹宮さんとも交流あったし、当時のかっとんだ少女漫画家たちと
気があったのかもね。

>>441
あとはあしたのジョーとか家なき子とか宝島とか…
444
(1): 04/11/05 20:05:04 ID:??? AAS
>>441
美形化したBJだもんなぁ。出崎・杉野コンビのファンで
BJ好きでもあるので、見るべきかどうかでえらく葛藤したな。
…結局見てないやw
まぁでも「11いる!」は、あれほどのギャップはないから
まだマシではな買うか。
445: 444 04/11/05 20:06:31 ID:??? AAS
×マシではな買うか
○マシではなかろうか
失礼しました〜
446: 04/11/05 21:19:28 ID:??? AAS
「宝島」のシルバーや、「白鯨伝説」(だっけ?)のエイハブなど
船長好きの漏れは、これからTSUTAYAに「11人いる!」を借りに突撃。
447: 04/11/05 23:07:29 ID:??? AAS
>446
好みが似ていてなんだか嬉しい。
448
(2): 04/11/05 23:49:23 ID:??? AAS
「11いる!」のOVAはレンタルで借りて過去見たよ。
ストーリー展開は原作に忠実でありました。
ディテールはアニメならではの演出、脚色がされてたけどね。
自分的にはおおむねOK。
絵柄(アニメ化された絵)に関してはもう個人の判断なんで、何とも…。
ただ、自分は杉野さんのファンなんで、イイ線いってたと思う。
少なくともアラキ・ヒメノコンビが描くよりは萩尾テイストは失われて無かったと
声優さんについては〜…もう、忘れました…。
宜しければ、他の見た人のご意見聞きたいデス。
449: 04/11/06 00:01:49 ID:??? AAS
>>448
「11いる!」は劇場公開されたものでOVAじゃないですよ。
自分はわざわざ見に行きますた。
フロルの扱いがかなり不満。原作とは別物として見ればそれなりに見れる作品かと。
450: 04/11/06 00:23:34 ID:??? AAS
448です。
え?!そうでしたっけ?あれってロードショー?
スンマセン。ファンとしてハズかしいデス。
教えてくれて有難うm(_ _)m
451: 04/11/06 01:02:12 ID:??? AAS
>>442-443
寺山修司です。
どうでもいいことかもですがちょっと気になったもので・・・
452: 04/11/06 04:49:46 ID:??? AAS
実写でもアニメでも、結局問題なのはフロルなわけだ。
453: 04/11/06 13:02:50 ID:??? AAS
いやもう、実写版は「誰だおまえ」な感じで・・・・・・・・(以下延々)
454: 04/11/06 14:57:24 ID:??? AAS
怖いもの見たさで見たくて仕方が無い。>実写版
455
(1): 04/11/06 15:37:03 ID:??? AAS
登場人物がみんな、安いSFモノ特有のテカったサテン生地とか、
ラメ入りジャージ生地みたいな衣装をまとってるわけですな。
ふつうじゃない髪型してる人(王様とかフロルとか)がまた、思いっきり
人工繊維で作ったろ、って感じのカツラつけてたり。
セットがセットで、歩くとドコンドコン音がしそうなベニヤ板製な感じ
見え見えで。

で、フロル役をやってるのが女の子なわけで、体にぴったりつく衣装が災い
(というか幸いというか)して、後ろ姿とかがもうぷりんぷりん♪な感じで。

芝居の質とか脚本のデキとかを問う以前に、「絵」として辛いものがありすぎた
ですよ、実写版は。
456
(1): 401 04/11/06 16:17:22 ID:??? AAS
実写版は70年代(80年代に入ってたっけ?)の、
N○K製の子供番組。……期待する方が間違いとはいえ、
衝撃は今も鮮明ですわ。確か年末か正月だった気がするけど、
思い違いかな。

3期の予定が無い? それは困るなぁ。
残神の文庫が出たそうで、またもや心が乱れてしまう。
「精霊狩り」の過去が蘇るよ。
457
(1): [sage ] 04/11/06 16:42:20 ID:??? AAS
今更だけど絶版早いよねー
うっかり忘れてると最後まで読めない漫画とか出てきて困る…

スレ違いだけどアニメ化したのに最後を見つけるのが極めて困難な
「ハーメルンのバイオリン〜」とか…
ロトの紋章とかも厳しいし

バルバラ、つまらなくなってきた…
最初の頃は次回が楽しみでしょうがなかったのに、
どうも説明・行動・説明の繰り返しで、感情を動かされないんだよね。
香りがないというか…。
今月号、山っぽいのに山じゃない…。
458: 04/11/06 17:24:22 ID:??? AAS
>>457
禿同。先を急いでる感じがする。>バルバラ
展開がドタバタしててエズラが死ぬとこもなんとも思わなかったしなぁ。
絵も最近崩れがちだし・・・
2話、8話、12話辺りで味わったスリルと興奮が懐かしい(´・ω・`)ショボーン
459: [sage???] 04/11/06 17:42:40 ID:??? AAS
>440
杉野昭夫なんだ。私も好きなアニメーターなんだけど、「11人いる」は
それほど絵が良くなかったな。作画監督が違うのかな?

>455
>後ろ姿とかがもうぷりんぷりん♪な感じで。
ワラタ。仮装パーティみたいだな。
映画ベルバラのオスカルのむっちり白タイツ姿みたいな感じかな。
中性キャラを女性にやられるとオンナ臭さが気になるよね。
460: 04/11/06 19:41:56 ID:??? AAS
>>456
確かそうだったと思う。>年末か正月
見損ねたので、冬休み明けにクラスメートに聞いたら
困惑した笑顔を浮かべながら、何も答えてくれなかった思い出があるw
461
(1): 04/11/06 20:51:52 ID:??? AAS
NHKアーカイブスでやったら録画しよう。
462: 04/11/06 21:13:40 ID:??? AAS
>>461
絶対やらないと思う…
てかフィルム残してるのか?
463
(1): 04/11/06 21:56:35 ID:??? AAS
「ゴールデンライラック」を読み返してる。
完璧な少女漫画だよね、
・お金持ちのお嬢様 ・そして転落
・幼馴染との恋 ・結婚は玉の輿
・その後幼馴染と結ばれる
台詞もいいなあ(「イエスと言ってくれ!」)、
脇役もいいし(マーカスが気球でママー、って泣くとことか)
絵的にはちょっと・・・・と思うけど、表情は素晴らしい!

 
464: 04/11/06 22:39:41 ID:??? AAS
>>463
ビリーとヴィクトリアは結局結婚したんだろうか?
私はしなかったような気もするんだが。 いやなんとなく。
465: 04/11/06 22:56:20 ID:??? AAS
>464
しない方が萩尾テイストっつか、萩尾読者テイストっぽいが、
あの漫画(正統派)のながれから言うと・・・したんじゃない、かな?
466: 04/11/07 07:53:08 ID:??? AAS
瞳を描いてもらえないエルシーが、
一度だけぱっちりしたのがいいね。
ハンカチのシーン、すごく可愛かった〜。
467: 04/11/07 09:44:28 ID:??? AAS
>>448
アニメ版「11人いる」は、途中から変な活劇になって、
「11人目は、誰?」という謎の部分が消えていた印象があるけど。

でも、ロードショーで見たっきりだからな。いつの話だ。
ちなみに、ドラマは論外。
468: 04/11/07 10:20:33 ID:??? AAS
トトとかサブキャラの絵が全然違ってて変にかっこよくされてたな。

今、深夜に「MONSTER」のアニメをやってるがあのくらいのレベルだったら
萩尾作品もなんぼか見られるものになってたろうに。
469: 04/11/07 17:07:12 ID:jsQI2p2T(1)調 AAS
>ゴールデンライラック
風とともに去りぬっぽいと思った。
470: 04/11/07 17:58:09 ID:??? AAS
風とともに去りぬっぽいと>ああ、そんな感じだね。同感。
でもあの話しって連載別コミで4・5回だっけ。
子供から大人までの人の一生(波乱万丈)をよくまとめたと思うね。
こーゆー無駄のない展開と言うのは萩尾先生、ってか28年組の作家さんならではだと思う。
471: 04/11/07 18:15:06 ID:??? AAS
24年組では?
472: 04/11/07 18:22:56 ID:??? AAS
28年組…
473: 04/11/07 18:24:50 ID:??? AAS
柄亀のひとなんか、そのへんでは?
474: 04/11/07 19:54:52 ID:??? AAS
ミウチさんって24年組より早いと思う。
(28年組なんて無いけど)
475
(1): 04/11/07 21:20:27 ID:??? AAS
ちょい、スレ違いだけど、その辺の大御所少女マンガ家さんが「かざぐるま」っだけ?
そんなLP出してたと思う。
萩尾先生も作詞してたな。歌はかおりくみこだっけ?
知ってる人いますか?
476: 04/11/07 22:59:44 ID:??? AAS
>>475
知ってます。そのLPかどうか忘れたが萩尾さん作詞して歌も歌ってたような。
漫画家のその手のLPも2〜3枚出てましたね。
当時お小遣いが乏しくて買えなかったんだよなー。
477: 04/11/08 01:20:37 ID:??? AAS
身内さんは23年だったはず。だから一応24年組み。
478: 04/11/08 02:14:35 ID:??? AAS
24年組の括りは単純に年齢によるものではないんでは?
479: 04/11/08 10:01:51 ID:??? AAS
んだ。同じ年代でも括りに入らない人もいるしね。
大泉サロンに出入りしてた連中が基本だし。
480: 04/11/08 19:39:35 ID:??? AAS
前スレをhtml化してもらいました。

萩尾望都 (12)
2chスレ:gcomic
外部リンク[html]:ruku.qp.tc (ミラー)
481
(1): 04/11/08 22:49:24 ID:??? AAS
萩尾作品は11人いる!とトーマ、ポーくらいしか読んだことがなく、
最近他の作品を読み始めた者です。
ちょっと前にここで話題になってて、丁度近くの本屋で平積みになって
たので「残酷な神が支配する」の文庫を買ってみました。
虐待が前面に出てる漫画はあまり購入しないようにしてたけど
まぁ2冊ならいいかな〜なんて思って。
そしたらこれ文庫で10巻になるんですね・・・
しかもここまで読んだら先が気になって仕方ないし
確認してから買えばよかった( ´Д⊂
早く10巻まで出てくれ!もう全部買うから!
482: 04/11/08 23:43:53 ID:??? AAS
うん。最初のほうってすごく怖い!そして先が気になるよね。
コミクスの発売が待ち遠しかったもん。
483: 04/11/09 10:31:49 ID:??? AAS
>>481
>早く10巻まで出てくれ!もう全部買うから!

ハゲドウハゲドウハゲドウ!

私はけっこう萩尾作品読みあさってる方だったんだけど、
「残酷〜」だけは避けてたんですよね。
ホモ漫画だと誤解してたので。
んで文庫になったので、一冊買ってみたら
すごい面白かった。。。。グレッグすげぇ!!サンドラ怖!!
放置してたの後悔しましたよ。
484: 04/11/09 17:07:18 ID:??? AAS
残神、最近中途半端に途中まで買ってしまったため、
続きが気になってしょうがない。
買う時は大人買いで一気に読むと決めていたはずなのに、
古本屋でたまたま見かけて安さにつられてしまった・・
コミックは絶版だし、古本屋で探してもほとんど見かけない。
文庫出すなら10巻いっぺんに出してくれればいいのに〜!
485: 04/11/09 17:30:47 ID:??? AAS
リア厨の娘と親子読者です。
私が買った本は勝手に全部読んでしまう娘ですが
この前買った残神の文庫をささっと読んでしまったらしく
「次はない?」と続きを待ってる模様。

嫌いじゃないんだけど、私は残神読むときは
精神的にすごくクルんで、気合い入れないとダメなんですよ。
正直、「読ませてもよかったかな?」と悩む時があります。
486: 04/11/09 17:47:29 ID:??? AAS
残神は精神的につらいってのが圧倒的に多い評価だったので覚悟して読んだら
「あれ?こんなものなの?」って拍子抜けした記憶が・・・
まあ人それぞれだね。
487: 04/11/09 18:32:41 ID:??? AAS
リアルタイムで読んでる時は2ヶ月ごとに読むボリュームとして丁度良かった。
まとめ読みは重くてできそうにないので単行本は買ってなかったらもう廃版かい。
488: [sage???] 04/11/09 20:43:08 ID:??? AAS
私も残酷のホモ臭さが嫌だったんだけどちゃんとした恋愛?だったし
期待以上だった。素晴らしいです。長さも全然気にならない。
雑誌連載時は読むとウツになったが、コミックで読み返したら
重さがなくなった。
ブックオフで結構大量に見かけるけどな。
489: 04/11/09 22:28:38 ID:??? AAS
文庫化決定したから手離す人が大勢でてきたんでしょう
490: 04/11/09 23:39:30 ID:??? AAS
私は最後が拍子抜けな感じだったので最終巻買った後全巻そろえて売った記憶が。
491
(1): 04/11/10 00:22:48 ID:??? AAS
捨てる神あれば拾う神あり。
492: 04/11/10 04:26:34 ID:??? AAS
萩尾さんの作品の中で一番駄作だと思うのは何ですか?
私は「完全犯罪」だと思うのですが…
493: 04/11/10 06:17:42 ID:??? AAS
前レスにもあるが「海のアリア」
494: 04/11/10 09:03:26 ID:??? AAS
>491 ウマイ!
495: 04/11/10 10:58:38 ID:srryBd60(1)調 AAS
海のアリアおもしろかったよ。
496: 04/11/10 10:59:37 ID:??? AAS
あげてしもうたスマソ・・・
私ピアノ好きなんでピアノよりいい楽器の音楽つーものの存在に
心惹かれたせいかもしれません
497: 04/11/10 13:01:43 ID:??? AAS
甲斐よしひろ昨日の夕方のTVでみたなあ
「完全犯罪」には
萩尾さんって????と初めて疑問符がつきました
全部読み込むほどの熱いファンじゃないんだけど
一応第一人者、と刷り込まれてきたからねえ、長年。
萩尾さんも色々、と思えたのも今となっては
ご本人にとってもお気楽でよかったかも・・・・・・?
498: 04/11/10 13:13:38 ID:??? AAS
惚れるってそういうことなのよ。
ハタから見れば??の人でも
本人には魅力あふれて見えるの。
(萩尾さんと甲斐さんが色恋沙汰という意味ではありません、念のため)

作品も同じ。ある人には駄作ナンバーワンでも
ある人には、こういった場所でけなされるのはすごく悲しい。
自分の好きなものを否定されるのは誰だって嫌でしょ。
最高傑作は?と聞くのならわかるけど…
499: 04/11/10 13:49:19 ID:??? AAS
「海のアリア」よりは・・・「あぶない丘の家」?かな。
どっちかって言うと・・・駄作。
500: 04/11/10 14:48:42 ID:??? AAS
また吸血鬼もの描きたいと言ってたけどそのきっかけになった舞台って
何でしたっけ?前にここで話題になったかもしれないけど。
501: 04/11/10 15:17:53 ID:??? AAS
「完全犯罪」って、あの歌詞の挿入がなければそこそこ
面白い作品だったと思う。甲斐さん好きだったからしょうが
ないんだろうけど。
あと、舞台が日本じゃないほうが良かったと思う。少し前の
アメリカとかそんなんだったらチープさとあいまってプロ
モーションビデオみたいな感じでまとまったと思う。
502: [sage ] 04/11/10 19:13:37 ID:??? AAS
「海のアリア」はまだ出だしと途中に楽しむ要素が自分はあったよー
女の喉治すあたりまではドキドキしたし

「完全犯罪」は甲斐氏をまるで知らないため余計に意味不明
最初から最後まで非常に生暖かい作品だった…
あぶない丘の家は、「完全犯罪」の歌がなくなった作品て感じかな…
503: 04/11/10 19:20:28 ID:??? AAS
「アメリカンパイ」を読んでから随分後でラジオでドン・マクリーンの
アメリカンパイがかかってこんな明るい歌なんだ〜と思った。
504: 04/11/10 19:44:54 ID:??? AAS
「完全犯罪」
甲斐よしひろが嫌いなわけではないんだけど・・・。
甲斐よしひろを思って描いたと思われるキャラの顔は苦手である。
たとえばフラワーフェスティバルの相手役(誰だっけ?)とか。
(でこが広くてなんか丸くて。)
505
(1): 04/11/10 19:56:32 ID:??? AAS
Singin' this'll be the day that I die.

歌詞のこのフレーズと
まんがの、暗いテーマを透明感のある
一種なつかしい感じの作風、よく合ってると思う。

ドン・マクリーンの歌が先(リアルタイム)、
まんがが後(全集出てから)だった。

8分以上あって長いんだ。去年、K*Z**で入手可能だった。今はしらん。
506: 04/11/10 20:12:13 ID:??? AAS
そもそもアメリカン・パイというパイは存在するのか?
なんとなくアップルパイを想像してたが。
507: 04/11/10 20:23:47 ID:??? AAS
>505
ドン・マクリーン懐かすィ。
小坊の頃兄ちゃんがレコードもっていたよ。
英語はわからんが、歌詞が好きだという人多かったような。
そういえばK・ギルバードも好きだといっていた。
508: 04/11/10 20:25:44 ID:??? AAS
私のアメリカのパイのイメージは
レッドチェリーパイだな。あの毒毒しい色がアメリカっぽい。

イギリスだとミートパイかカスタードパイ。
1-
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s