信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ83 (793レス)
上下前次1-新
1(2): (ブーイモ MM17-PPZ4) 2025/03/17(月) 21:00:48.10 ID:1UvhT9hPM(1/22)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね
※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします
武将能力値検索
信長の野望・新生
外部リンク:altema.jp
信長の野望・大志
外部リンク:hima.que.ne.jp
信長の野望・創造
外部リンク:hima.que.ne.jp
信長の野望・天道
外部リンク:hima.que.ne.jp
信長の野望・革新
外部リンク:hima.que.ne.jp
その他メジャー武将の歴代能力値
外部リンク[html]:www.lhexw.net
信長の野望・新生PK 公式HP
外部リンク:www.gamecity.ne.jp
信長の野望・新生 公式HP
外部リンク:www.gamecity.ne.jp
信長の野望・大志 公式HP
外部リンク:www.gamecity.ne.jp
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
外部リンク[html]:www.gamecity.ne.jp
信長の野望・創造 公式HP
外部リンク[html]:www.gamecity.ne.jp
前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ81
2chスレ:gamehis
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ82
2chスレ:gamehis VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
667: (ワッチョイ ee8a-KiA1) 2025/04/06(日) 14:33:02.21 ID:wKDV05h40(1/2)調 AAS
>>664
城も銃の直接射撃と弓の曲射射撃を平面と立体と射線が交差するように作られたり狙い打ち出来るように道を狭めて作られたり地味だけど考えて作られてたりするしね
派手さは無いけど
668: (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/06(日) 14:37:44.50 ID:sImOqYkZ0(1/2)調 AAS
>>663
いっそチンギス4みたいに、国のパラメータである程度傾向決めてランダム新武将でいいわ
669: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 722b-5V6A) 2025/04/06(日) 14:53:46.83 ID:K6r6nbXf0(1/2)調 AAS
それだな
群雄伝方式で行こう
670: (ワッチョイ 7976-zEHj) 2025/04/06(日) 15:09:44.46 ID:oHJa44i10(2/2)調 AAS
一族とかランダムで生成してくれていいんだよな
671: (ワッチョイ 06f7-awFw) 2025/04/06(日) 18:16:42.06 ID:ipiy+MAf0(1)調 AAS
AIでなんとかならんかな
672(2): (ワッチョイ 4536-mrIM) 2025/04/06(日) 18:19:14.26 ID:n8r9UC8d0(2/3)調 AAS
>>664
うーん、でもヨーロッパに勝てる気がしないんだよなあ
14世紀イングランドのロングボウとか、フランスの重騎兵にはワンチャンあると思うけど…
古代のローマやペルシア、マケドニアにも勝てないと思うわ
あっちは2万人いたら2万人戦列歩兵だし、戦象とか戦車とか出て来たら、もう日本軍潰走する姿しか想像出来ない
砲を揃えてる16世紀のヨーロッパには勝てないだろう
根本的に兵器と戦術の質が違いすぎる
673(1): (ワッチョイ ee8a-KiA1) 2025/04/06(日) 18:37:48.30 ID:wKDV05h40(2/2)調 AAS
>>672
君のイメージなだけで戦像も戦車も弓で軽く消えたけど?
砲って榴弾でもイメージしてるのかな?
674: (ワッチョイ 4536-mrIM) 2025/04/06(日) 18:57:39.25 ID:n8r9UC8d0(3/3)調 AAS
>>673
ヨーロッパのはいわゆる大砲だよ
日本のはよくて大鉄砲
並べられたら勝負にならん
そもそも鉄砲がどこから伝わったか知ってる?
同年代がエリザベス1世くらいだからちゃんと調べてみなよ
勝てるわけねーっす
675: (ワッチョイ 910f-EbuD) 2025/04/06(日) 19:11:18.73 ID:lbd4StAv0(1)調 AAS
スレチ
676: (ワッチョイ a54b-VGeA) 2025/04/06(日) 19:26:05.19 ID:ZVg9w9Jk0(1/2)調 AAS
李舜臣に野戦で勝ってからだな
677: (ワッチョイ 4623-PPnI) 2025/04/06(日) 19:50:09.28 ID:Ll2pAMvT0(1/2)調 AAS
>>672
「あっちは2万人いたら2万人戦列歩兵だし」がすでに間違ってる
半数は投石兵とか投槍兵とか同盟軍から集めた軽歩兵部隊だぞ
678: (ワッチョイ fe10-N10g) 2025/04/06(日) 19:53:55.13 ID:faVg0hDF0(1)調 AAS
>そもそも鉄砲がどこから伝わったか知ってる?
幼稚
679: (ワッチョイ a54b-VGeA) 2025/04/06(日) 20:02:58.63 ID:ZVg9w9Jk0(2/2)調 AAS
中世の戦力は1割だろ
雑兵いなかったのかなジャップは
680: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 72f7-5V6A) 2025/04/06(日) 20:05:09.06 ID:K6r6nbXf0(2/2)調 AAS
大韓民国に完敗した日本が
戦争の本場で勝てるかよ
まずはアジアトーナメントで優勝してみろよ
681: (ワッチョイ 4976-O8/Y) 2025/04/06(日) 21:14:07.09 ID:m9dk5Mya0(2/2)調 AAS
軍板で良くあった流れだなw
682: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/06(日) 21:28:50.01 ID:djZ3wwIYd(2/4)調 AAS
朝鮮出兵でなくフィリピン出兵ならどうなってたのか気になるわ
熱病でめちゃくちゃ死にそうではあるが
683: (ワッチョイ 4202-wpuj) 2025/04/06(日) 21:38:21.15 ID:Gwu8N9iC0(1)調 AAS
スレチ他でやれよ
684(1): (ワッチョイ 82c3-gd4J) 2025/04/06(日) 21:41:43.44 ID:XHLhBdu/0(1)調 AAS
十万に届く軍勢がやり合えるような土地だらけの新生は日本の地形を適切に評価できてない
大志はその点面白い着眼点だった
685(1): (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/06(日) 21:47:22.75 ID:djZ3wwIYd(3/4)調 AAS
大志は合戦が戦況の有利不利で決着するのが良かったのに
なぜかPKで殲滅戦に戻されたのが残念で仕方ない
686(1): (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/06(日) 22:02:16.20 ID:sImOqYkZ0(2/2)調 AAS
>>685
ゲームとしては後者のほうが達成感あって面白いしね…前者のほうがリアルなんだろうけど
部隊が0になるまで戦い続けるのおかしいんだけどそこはもうゲームならではの様式美とするしか
687: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/06(日) 22:56:30.70 ID:djZ3wwIYd(4/4)調 AAS
>>686
いや面白くないでしょ
少ない兵数でも工夫して相手を潰走させて勝てたのに
殲滅戦じゃいつまでもグダグダやって結局兵数の多い方が勝つんだから
688: (ワッチョイ 464e-PPnI) 2025/04/06(日) 23:09:51.36 ID:Ll2pAMvT0(2/2)調 AAS
そもそも合戦で一番戦果のあがる追撃戦ができず、しかもそこで生き残った兵はすぐに城に復帰していわゆる「ゾンビ兵」となって再度倒さないといけないっていう大志の仕様しんどかった記憶ある
いろいろと意欲的ではあったけどもね
689: (ワッチョイ 46d3-wZZB) 2025/04/07(月) 02:35:55.78 ID:9rBV4oMK0(1)調 AAS
>>684
兵力だから、、
張飛が一人いたら100万兵力だから、、
690: (ワッチョイ 7985-zEHj) 2025/04/07(月) 11:04:26.42 ID:ZFWtuOVj0(1)調 AAS
一般的な概念として10%損耗=全滅だしな
死者が多い長篠ですら両軍50000で死者5000人
691(1): (ワッチョイ 82c3-gd4J) 2025/04/07(月) 12:21:45.71 ID:qa1kjzaS0(1/3)調 AAS
一般的には3割だし正面戦力以外が膨れ上がった近代戦以降の組織における定義だと思ったけど
なんか研究者が戦国時代の全滅の定義でもぶちあげたんかな
692: (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/07(月) 14:16:10.75 ID:XFnZMhhw0(1)調 AAS
>>691
マシンガンのあるなしでだいぶ変わりそう
693: (ワッチョイ 0684-mrIM) 2025/04/07(月) 18:47:15.95 ID:0rkfwmps0(1)調 AAS
戦国時代とか中世って総兵力1万人に対して旗本500、陪臣1500で総戦力2000くらいなんだろ?
1列何人で大隊みたいな正解な兵員とか分かってないでしょ
694: (ワッチョイ 82c3-gd4J) 2025/04/07(月) 19:44:19.39 ID:qa1kjzaS0(2/3)調 AAS
10万石の大名は馬10騎、足軽80人、中間人足150人が基本ってのが大名行列調べたら出てきたし戦国時代は正面戦力五割前後なんじゃないかな
10%の損耗で全滅は多分誤読のような気がする
695: (ワッチョイ fe25-a9Uu) 2025/04/07(月) 19:56:15.20 ID:jc360KaX0(1)調 AAS
軍役にしろ大名行列にしろ足せばいいわけじゃないからまじで頭が混乱する
最近は1万石250人理論はもう通用しないの?
696: (ワッチョイ 82c3-gd4J) 2025/04/07(月) 20:16:38.41 ID:qa1kjzaS0(3/3)調 AAS
比率の参考として大名行列出しただけだし1万石250人理論は別に基本でいいんじゃないかな?
ただこれって旧軍が出した数字じゃなかったかな?より実際的な軍役の研究はあるかもしれん
697(1): (ワンミングク MM52-mhkl) 2025/04/07(月) 20:56:22.64 ID:bUPzgI2qM(1)調 AAS
たださあ新しい研究結果が出てくるのっておかしいと思うんだよなあ
例えば自分達が平成はこうでしたというのを読んでうんうんそうだったよねと想うし
父ちゃん母ちゃんが昭和がこうだった話に頷いたり「俺の爺さまが明治維新前の事をこう言ってた」とか聞いたり
江戸時代の人だって同じだろう
近い時代の人たちが一番詳しいしそれを明治時代に詳しく研究したのなら新事実なんて出てきようが無いはずなんだけどなあ
698: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/07(月) 21:00:02.14 ID:6zob4IPBd(1)調 AAS
歴史研究を全否定すな
699: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/07(月) 21:28:16.16 ID:1Al3z1sf0(1)調 AAS
1万石250人というのは大坂の陣以降の江戸幕府の軍役やね。豊臣時代だと1万石で600人。半分は陣夫や小者なんかの非戦闘員。
遠征で距離が遠い大名なんかはその分は減らしてもらってたり大名蔵入地の分の石高は軍役掛けられずに控除されたり
700(2): (ワッチョイ 210f-e1Bn) 2025/04/07(月) 21:38:21.71 ID:alAB1RH+0(1/2)調 AAS
一般的に流布してる関ヶ原の兵数は1万石250人論をもとに「各大名が石高分の兵力をめいいっぱい出したら」という意味のない仮定をもとに算出してるのでほぼ創作に近い
長篠も織田・徳川連合軍2万弱、武田1万弱ぐらいと唱える研究者がいるし実際の合戦のスケールは思ったより小さいんでしょうね
大阪の陣もほんまに15万人も出せたんやろうか?
同時期の欧州だと1つの合戦にせいぜい3〜4万人やぞ
701: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/07(月) 22:07:38.94 ID:KkhyiucO0(1/2)調 AAS
>>697
むしろ近い時代の人間って利害関係にあったりナマの感情が入ったりして歴史を客観的に評価できない部分はあるからなあ
702(1): (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/07(月) 22:17:33.67 ID:KkhyiucO0(2/2)調 AAS
明治時代に平民が名字を名乗ることができるようになった時も
ほとんどの平民はもとから隠し姓を持ってて確認のためにお寺でお坊さんに過去帳を調べてもらったという話が
平民は名字を持ってなかったからお寺でお坊さんに名字をつけてもらった、という話にすり替わって、それが堂々と学校で教えられてたという話もある
現代でもSNSの伝聞でデマが発生することは多いし
「俺の爺さんが言ってた」という数世代かけての伝言ゲームは途中でゆがめられることも多い
703: (ワッチョイ 914f-EbuD) 2025/04/07(月) 23:04:15.66 ID:mrzlE7N30(1)調 AAS
一万石300人の計算で城の兵力弄ってる
704: (ワッチョイ 210f-e1Bn) 2025/04/07(月) 23:51:00.65 ID:alAB1RH+0(2/2)調 AAS
雑兵から後方の荷駄まで1人残らず数えたらギリ10万人はいたかもしれんが、大阪の陣に戦闘員15万人もいたとは思えませんね
まぁ豊臣ももっと少なくなるんですが
705: (ワッチョイ 1dcc-EbuD) 2025/04/08(火) 02:22:30.62 ID:8bpdyOCT0(1/2)調 AAS
一つの城で兵がアホみたいに増えるのなんとかしてほしい
リアル感が無さすぎる
706: (ワッチョイ ee8a-KiA1) 2025/04/08(火) 05:32:04.97 ID:8AySayFm0(1)調 AAS
>>700
まあ15万人もいたら飲み水だけでも確保大変だし糞尿の処理とか大変だろうな
下手すりゃ疫病の元になりかねないし…
707: (ワッチョイ 06e1-mrIM) 2025/04/08(火) 12:42:28.24 ID:waJHZa4Z0(1)調 AAS
>>702
日本の歴史って適当だな
180年くらい前の話ですら創作
708: (ワッチョイ 52bc-gU0S) 2025/04/08(火) 14:23:16.05 ID:Oj48uWdM0(1)調 AAS
篠原やら元親やら四国の動員数は盛りすぎ。あんな田舎のどこに万率いる金あるんだよ
709: (ワッチョイ 226f-/HN8) 2025/04/08(火) 14:24:34.32 ID:2g4ZCpIB0(1)調 AAS
阿波讃岐は港あるからかなり儲かってたはず
新生でも港の多さと名所で表現されてるよ
710(1): (ワッチョイ 7985-zEHj) 2025/04/08(火) 14:36:57.50 ID:UaZPQzu90(1/2)調 AAS
ナポレオンのような本物の天才が戦国時代にはいないんだよな
信長がよく覇王みたいに言われるけど、戦争技術に関してはそういった天才と比べるとかなり見劣りする
後世に残るような戦術を編み出した戦争家ではないからな
711(1): (ワッチョイ dd04-9E30) 2025/04/08(火) 15:01:13.06 ID:aiQZ4Vsl0(1/2)調 AAS
まあ隣の半島では織田信長程度の天才も生まれなかったからね
712: (ワッチョイ 7905-zEHj) 2025/04/08(火) 15:04:08.36 ID:UaZPQzu90(2/2)調 AAS
そもそもまともな文明国家があったのかも疑わしいのが、そこの半島
713: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/08(火) 15:16:21.03 ID:Lr83ilZ/d(1/2)調 AAS
もうええでしょ
714: (JP 0H66-mrIM) 2025/04/08(火) 18:32:40.35 ID:OJXRQ/TwH(1)調 AAS
>>711
李成桂が信長くらい強いよ
知略だと日本勢負ける
715(1): (ワッチョイ dd04-9E30) 2025/04/08(火) 18:37:07.52 ID:aiQZ4Vsl0(2/2)調 AAS
過大評価がすごすぎて草
李成桂とか事大主義の塊やんけ
716: (ワッチョイ 693e-mrIM) 2025/04/08(火) 18:39:02.52 ID:dC39dHm20(1/2)調 AAS
>>715
お前が知らんだけだろ
717: (ワッチョイ f924-nwro) 2025/04/08(火) 19:14:01.72 ID:pMdnDi/E0(1)調 AAS
李成桂は女真人(満州人)じゃん
718: (ワッチョイ 693e-mrIM) 2025/04/08(火) 20:16:36.17 ID:dC39dHm20(2/2)調 AAS
?バカウヨか
719: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7250-5V6A) 2025/04/08(火) 20:46:53.44 ID:nreYlP0g0(1)調 AAS
李舜臣にすら勝てない日本は
世界ランキング下位だろ
720: (ワッチョイ 2912-druY) 2025/04/08(火) 21:17:13.91 ID:FpCDovd10(1)調 AAS
イソンゲとか息子に王位取られる雑魚
その息子の朝鮮史上最高君主と名高いセジョンも所詮事大主義だし
721(1): (ワッチョイ d1bc-PPnI) 2025/04/08(火) 21:19:40.92 ID:3Meh/WrF0(1)調 AAS
>>710
ナポレオンは最後がウンチすぎてアカン
子供も迫害されて早死にするし家残せてない
722: (ワッチョイ fe5b-a9Uu) 2025/04/08(火) 21:31:19.09 ID:iy2l81p80(1/2)調 AAS
李舜臣
李成桂
李自成
李世民
世界史のテストで出たらややこしい奴ら
723: (ワッチョイ 1dcc-EZ5a) 2025/04/08(火) 21:52:54.63 ID:8bpdyOCT0(2/2)調 AAS
新作が出ないからゴミみたいな流れになる
724: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/08(火) 21:54:46.54 ID:Lr83ilZ/d(2/2)調 AAS
新作はしばらくいいから追加コンテンツとして武将大量に増やしてくれ
5000円くらいなら出すぞ
725: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/08(火) 21:58:00.61 ID:sWjx1OLD0(1)調 AAS
名作と凡作を交互に出してるから新作出ても次は凡作かもね
726: (ワッチョイ fe5b-a9Uu) 2025/04/08(火) 22:18:08.27 ID:iy2l81p80(2/2)調 AAS
武将大量に追加するより新シナリオ作成する方が簡単なのか売れやすいのかも
CEで武将追加されてるのか知らんけど
727: (ワッチョイ c56e-wpuj) 2025/04/08(火) 23:22:41.76 ID:UkkoGnul0(1)調 AAS
>>700
欧州の場合移動距離が長過ぎて大軍出せないとかどっかで見た
728: (ワッチョイ fe09-mrIM) 2025/04/09(水) 12:47:29.35 ID:8MJzX/hI0(1)調 AAS
>>721
秀吉とか信長みたいだな
729: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/09(水) 13:35:59.74 ID:u6EayF1nd(1/2)調 AAS
やっぱ家を残した信雄や有楽が有能やな
大坂方の総大将織田信雄も見てみたいけど
730: (ワッチョイ 7905-zEHj) 2025/04/09(水) 14:51:40.29 ID:5Or4bVyO0(1)調 AAS
戦術家としての評価とは無関係
731: (ワッチョイ 1dcc-Cfpz) 2025/04/09(水) 15:08:46.94 ID:zSNDwGeE0(1/2)調 AAS
織田家は残った
732: (ワッチョイ feee-3V9h) 2025/04/09(水) 15:08:47.54 ID:Tg6/sWrI0(1)調 AAS
氏真は引き継いでから失った領土換算ならなかなかだな
それやると勝頼とか大内義長もそうだが
733: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 15:14:18.53 ID:pKv+3FUU0(1/4)調 AAS
大名ではなくなっても家が残らなかった氏族なんてそうそういないんじゃないの
帰農した人物なんかはたまにいるけど
734: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 15:17:06.90 ID:pKv+3FUU0(2/4)調 AAS
言っちゃなんだが、無能のほうが生き残りやすいかもな
今川氏真も斯波義銀も大友義統も六角義治も京極一族も「あいつなら放っといても大丈夫だろう」という扱いを受けてる印象
有能なら警戒されて殺されてる
735: (ラクッペペ MM66-Y9xZ) 2025/04/09(水) 15:24:03.54 ID:MU/zE6BbM(1)調 AAS
普通に子供がいなくて自然断絶した家は滅亡扱いになるのか
736: (ワッチョイ 86f7-exh5) 2025/04/09(水) 17:01:34.74 ID:z9Y9v6Q00(1)調 AAS
「生き残ったから有能」論には、素直に賛同できないな
上の方も書いてるが、一族の中で一番無害そうな奴だけお目こぼしされるようなのもあるだろうし
家も残し、多くの家臣達の職も安全も守れたというならまだしも、
己の失策で家を解体された奴とかは、どれだけ個人資産だけ残しても、ビッグモーターの創業家と大差ない
737: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/09(水) 17:13:02.48 ID:TLif5FMG0(1/3)調 AAS
織田信忠と織田信雄ならどっちが有能だろう
738(1): (ワッチョイ 4d81-3V9h) 2025/04/09(水) 17:16:07.56 ID:Ih3NCWVD0(1)調 AAS
氏真はちょっと人殺しすぎたねえ・・・
739: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/09(水) 17:22:51.28 ID:u6EayF1nd(2/2)調 AAS
>>738
軟弱だから滅亡したってイメージを持たれがちだけど逆よな
740: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/09(水) 17:35:45.11 ID:4jaVR2pYM(1/3)調 AAS
家康を関東に移封した際に旧領に織田信雄を転封という命令を拒絶したので馬鹿馬鹿しくなって改易
そこに秀吉が子飼い武将を入れて家康を抑えようとしたと言うけれど
家康に阿りドミノで関ヶ原大敗北って三成のせいじゃなくて秀吉の人を見る目がなかったからだよね
秀吉の能力値を下げるべきだろう
741(1): (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/09(水) 17:40:52.75 ID:TLif5FMG0(2/3)調 AAS
結果はともかくどっちも豊臣家のために戦ってるんだよなー
742(1): (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/09(水) 17:43:24.40 ID:4jaVR2pYM(2/3)調 AAS
>>741
ホントにそうなら一気呵成に徳川幕府になったあのスピード感おかしいだろ
743(1): (ワッチョイ 2155-e1Bn) 2025/04/09(水) 17:47:20.64 ID:aCcfXIwD0(1/2)調 AAS
> 今川氏真も斯波義銀も大友義統も六角義治も京極一族も
みんな室町の重鎮だから生かされただけやぞ
下剋上とか言ってるけどなんだかんだ甘いよねこの辺
744: (ワントンキン MM52-4pQ7) 2025/04/09(水) 17:57:44.89 ID:ZzWSq6cCM(1/2)調 AAS
各地にいざこざの種を残して大名統制しやすくしたのも家康独走の元になって結局失敗だよね
上杉景勝は会津120万石じゃなくて駿遠三に移せば上洛する家康に立ち塞がってくれたんじゃないかなあ
745: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 18:07:25.64 ID:pKv+3FUU0(3/4)調 AAS
秀吉は豊臣秀次を生かしておくべきだったよね
746: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/09(水) 18:28:25.64 ID:TLif5FMG0(3/3)調 AAS
>>742
いや大義名分の話なんだが…
747: (スッップ Sd22-druY) 2025/04/09(水) 19:00:42.57 ID:dv247BAMd(1)調 AAS
東海道にゴミ配置し過ぎ
748: (ワッチョイ 2155-e1Bn) 2025/04/09(水) 19:03:14.82 ID:aCcfXIwD0(2/2)調 AAS
言うて数少ないこれまでの豊臣譜代やろ
なお
749: (ワッチョイ fe10-N10g) 2025/04/09(水) 19:08:39.58 ID:jrlXwStH0(1)調 AAS
唐入りしたけど見返りなさ過ぎて豊臣政権に不満貯まってたんや許したれ
750: (ワントンキン MM52-4pQ7) 2025/04/09(水) 22:26:18.37 ID:ZzWSq6cCM(2/2)調 AAS
家康を関東にってのがダメだったよね
関東管領なんだから南関東に上杉を入れれば良かった
家康は会津+下野ね
家康と伊達政宗を争わせればいいのにどうして上杉を挟撃させる配置にしたのやら
751: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 22:30:12.10 ID:pKv+3FUU0(4/4)調 AAS
関東でも不満タラタラ徳川家臣団爆発寸前だったのに会津だったらどうなるんや
752: (ワッチョイ 1dcc-uQOr) 2025/04/09(水) 23:40:22.71 ID:zSNDwGeE0(2/2)調 AAS
ゲーム脳
753: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/09(水) 23:51:29.60 ID:4jaVR2pYM(3/3)調 AAS
ゲーム板だし
754: (ワッチョイ 4627-3iNQ) 2025/04/10(木) 01:41:03.31 ID:vgAYKq3C0(1)調 AAS
家康は大阪の陣と同じで難癖付けて滅ぼすしかなかった
755(1): (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/10(木) 02:27:46.08 ID:DfGPts0Od(1)調 AAS
そもそも会津と下野じゃ石高が全然足りないやん
756(1): (ワッチョイ 4989-t1fI) 2025/04/10(木) 02:46:38.05 ID:xjeFnt8/0(1)調 AAS
一番信頼できる身内の家康おかずにどうやって関東支配するんだ
757: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/10(木) 06:07:32.72 ID:FnzgrOiX0(1/2)調 AAS
せっかく徳川と豊臣で婚姻関係があったのに朝日姫が亡くなって繋がりがうやむやになったのがもったいない
だから家康は諸大名と婚姻関係を結びまくったんだろうね
758: (ワッチョイ ee8a-KiA1) 2025/04/10(木) 06:20:50.56 ID:GJKqjcK80(1)調 AAS
家康と同い年でも43才のBBAとの結婚を強要された家康…
そら豊臣滅ぼしますよ
759: (ワッチョイ b9cf-VGeA) 2025/04/10(木) 06:39:32.99 ID:JtLu1i4d0(1)調 AAS
秀忠にお江とか秀頼に千姫とか身内として取り込む方針は最後まで一貫してるからな
家康を頼らないといけないという構造的欠陥はどうにもならん
760: (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/10(木) 07:15:45.62 ID:lrIjmKmf0(1)調 AAS
家康信用した秀吉を結果論で叩くのは無理があるわ、秀次殺さなかったら家康もおとなしく臣下のままだったろう
まあその場合は秀吉死後に秀頼対秀次の内乱起きて結局家康が天下取りそうだけど
761: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/10(木) 07:49:56.15 ID:FnzgrOiX0(2/2)調 AAS
秀次が殺されず家康が関ヶ原前に病死して秀頼と秀次が家督争いをするifシナリオがあったら面白そう
762: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/10(木) 08:00:43.36 ID:HnhX/sBCM(1)調 AAS
>>755
そこで伊達の宇和島みたいな飛び地作戦だよ
>>756
一番信頼出来る身内の家康に任せよう大混乱の肥後を
総大将として渡海させるの含みでな
なにしろ一番信頼出来る身内なのだから
763: (ワッチョイ 0215-eKm9) 2025/04/10(木) 08:55:10.33 ID:3P++XnMn0(1/2)調 AAS
>>743
小領主の朽木家も皇室と姻戚関係があったから
潰されなかったってとこか
764: (ワッチョイ 46c7-izbf) 2025/04/10(木) 09:19:03.20 ID:sHow5Fhw0(1)調 AAS
駿河15万石 中村一氏
遠江24万石 堀尾吉晴と山内一豊で分割
三河29万石 池田輝政と田中吉政で分割
甲斐22万石 浅野長政
信濃40万石 森忠政、真田昌幸、仙石久秀、石川数正、京極高知で分割
ゲーム中では真田昌幸以外はまず使うこともない雑魚しかいない
雑魚友の会で家康を食い止めろとか無理
765: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/10(木) 09:59:23.50 ID:1Duwik3c0(1/2)調 AAS
そいつらが籠城して時間稼いでる間に秀吉帝国が大返ししてくる設定だからゲームでもいけんじゃね
766: (ワッチョイ 2112-e1Bn) 2025/04/10(木) 10:10:24.37 ID:hxC04x510(1/2)調 AAS
日本統一後に家康をはじめとする諸侯の粛清をやるべきだったんだよ
そこで唐入りはじめたから政権崩壊が決定的になった
晩年秀吉は知力53に下げるべき
767: (ワッチョイ 1dcc-Cfpz) 2025/04/10(木) 11:03:07.78 ID:9IyvP3wE0(1/2)調 AAS
秀吉は譜代の家臣がいないからどうしようもない
家康とは明確に違う
768: (ワッチョイ 0215-eKm9) 2025/04/10(木) 11:29:17.63 ID:3P++XnMn0(2/2)調 AAS
譜代の家臣がいないのに秀次事件
769: (ワッチョイ e115-a9Uu) 2025/04/10(木) 11:50:36.12 ID:pn8YrwNi0(1/2)調 AAS
昔ck3っていうゲームでなんの準備もなく家康みたいな五大老格の人間を粛清したことがあったけどまじでひどかった
他の五大老格が「おれたちを舐め腐ってる」って感じで反乱を起こして兵力でボコボコに殴られプレイヤーは処刑
息子の代では地方の小領主にまで衰退した
770: (ワッチョイ 1dcc-Cfpz) 2025/04/10(木) 11:51:38.01 ID:9IyvP3wE0(2/2)調 AAS
ノブヤボに出てない松平一族がうじゃうじゃいるからな
その面々が家康を支えた
771: (ワッチョイ 4d6a-3V9h) 2025/04/10(木) 12:14:22.53 ID:g51XqHUm0(1)調 AAS
こういう人間ドラマ的な脳内補完は忍者ゲーだが蒼天録が好きやな
開始3ターン目で細川晴元からソナタが謀反を起こすことはお見通しと言われて斬られる三好長慶とか
772: (ワッチョイ 827f-Y9xZ) 2025/04/10(木) 13:16:12.04 ID:CbQ+bXia0(1)調 AAS
帝国主義的に拡張続けるなら大諸侯に兵権与えてそいつらに戦争やらせてた方が楽だから
中央集権は政府内の連帯意識が保てないと簡単に崩壊するし
773: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 13:51:41.24 ID:aMwFBOem0(1/4)調 AAS
信長は長年の盟友の家康に駿河一国しか与えなかったし
きっと統一前後で家臣のうち大領の主も粛清されてただろうし、信長でも安定政権になったはず
秀吉だけやな
774: (スプッッ Sd82-OVyB) 2025/04/10(木) 15:23:24.42 ID:FdIpmykZd(1)調 AAS
秀吉は一門がいないってよく言われるけど加藤とか福島とか青木とか小出は普通に血縁者だろ
775: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/10(木) 15:44:07.73 ID:1Duwik3c0(2/2)調 AAS
普通は一門に含めない血縁者やな
776: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 15:52:14.00 ID:aMwFBOem0(2/4)調 AAS
血縁者は一門衆だと思うが
いないってのは極端な物言いで、いないに等しいぐらい少ないってことだろう
777: (ワッチョイ dde6-3V9h) 2025/04/10(木) 16:06:08.65 ID:fL2viJrM0(1)調 AAS
洞の乱理論でいけば東北とか基本六族まで伸ばせば皆親族になるもんな
778: (スッップ Sd22-KiA1) 2025/04/10(木) 16:26:49.19 ID:pFt89B/9d(1)調 AAS
血縁者は居たがポッと出は処刑してるしな
男はともかく女は婚姻に使えばいいのに
779: (ワッチョイ 7933-zEHj) 2025/04/10(木) 17:21:11.34 ID:c+/Cr5430(1/2)調 AAS
ナポレオンの軍事的才能を100とするなら信長は80くらいだろう
780: (ワッチョイ e115-a9Uu) 2025/04/10(木) 17:49:50.33 ID:pn8YrwNi0(2/2)調 AAS
むしろ信長の軍事的才能をそんなに評価してるのか
個人的には貿易と政治で成功したイメージ
781(1): (JP 0H66-mrIM) 2025/04/10(木) 18:15:59.08 ID:lA7TVySxH(1)調 AAS
鉄砲ない平和な朝鮮に無双しただけで雑魚だろ戦国武将は
782: (ワッチョイ 52bc-gU0S) 2025/04/10(木) 18:28:23.31 ID:wAyTJtgN0(1)調 AAS
ミサイル飛んでこようが一向と謙信はお経唱えながら突っ込んでくる
783: (ワッチョイ 2112-e1Bn) 2025/04/10(木) 18:53:36.85 ID:hxC04x510(2/2)調 AAS
日本の環境が特殊レギュすぎて評価不能でしょ
東北みたいに親族同士で馴れ合ってただけの地域もあるし
朝鮮出兵も兵站が続かないので朝鮮南部に居座ってるだけで終わった
784: (ワッチョイ fe10-N10g) 2025/04/10(木) 20:29:09.80 ID:zv+R5ptu0(1)調 AAS
なんかナポレオン馬鹿のかまってちゃんが住みつくようになった?
ナポレオンは強過ぎてアフリカ大陸からはるか西の絶海の孤島に
封印するしかなかった怪物だから我々人類と比較してはいけない
785: (ワッチョイ 21ae-8EgA) 2025/04/10(木) 21:02:47.61 ID:r/Gyyq9G0(1)調 AAS
国民皆兵で傭兵主体の戦意シナシナ旧態国家相手に無双してただけの雑魚だろナポレオンは
最終的に軍政改革したプロイセンに完膚なきまでに負けたしな
786: (ワッチョイ 7933-zEHj) 2025/04/10(木) 21:24:35.34 ID:c+/Cr5430(2/2)調 AAS
まあ一応桶狭間という数倍の相手にまぐれ勝ちしてるからな80くらいはある
787: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 21:41:50.02 ID:aMwFBOem0(3/4)調 AAS
日本はヨーロッパや中国のように広大な平野部がないから陣形や騎兵戦術のようなタクティカルな理論というものは発生しなかったな
強いて言えば、村上義清が苦し紛れに編み出した兵種別編隊ぐらいかな?
どっちかって言うと戦術よりも調略のような戦略に比重が置かれてた印象
788: (ワッチョイ 82b0-2xeq) 2025/04/10(木) 22:43:03.55 ID:FkjSp5+P0(1)調 AAS
ナポレオンに勝てそうな
日本史の人物だと
大山巌・児玉源太郎ぐらい
789: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 23:58:21.23 ID:aMwFBOem0(4/4)調 AAS
一柳直末って何気に未登場だが、戦死の報に秀吉が3日間嘆き悲しんだという話から地味に有能そうだな
黒田官兵衛とすごく仲が良かったらしいから馬鹿ではなさそうだし
790: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/11(金) 00:18:06.00 ID:65w8dVMYM(1)調 AAS
>>781
柳河左近侍従の事かあ
791: (ワッチョイ 919c-UjOz) 2025/04/11(金) 01:04:19.38 ID:ZBVKKFNs0(1)調 AAS
直盛の兄だから直末は作ってる
792: (ワッチョイ 4627-TtMO) 2025/04/11(金) 01:10:01.46 ID:aSW56lAF0(1)調 AAS
秀吉から褒められたやつってかなり多いよな
とりあえず全員褒めてそう
793: (ワッチョイ 31c6-exh5) 2025/04/11(金) 01:46:08.10 ID:QsxtCdAp0(1)調 AAS
信玄にとっての内藤昌豊みたいに秀吉が会えてほめなかった武将いないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*