[過去ログ] 【クラシック】スーツの伝統的な着こなし4着目【トラッド】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145(3): 2007/11/18(日) 07:46:14 0 AAS
確か麻生さんってサスペンダー派って聞いたな。分かっている人だと思うよ。
海外での仕事が長いって言うし。
>>133
選挙で演説するんじゃなし、海外の要人に会うんだからきちっとした格好はするべきだろ。
使い分けが出来ないってことは、単にスーツに何も考えていないって事じゃないのか?
>>142
フルオーダーとまではいかないまでも、イージーオーダーなら腹回りや尻回りは対処できるよねえ。
>>144
そうだと思う。
あと、女性って着るものが流行に左右されるから、服は仕立てるものと思ってない人が少なくない。
それなりの収入のある人でも、旦那のスーツを新調するとなったら百貨店の高級ブランド店舗で既製を買ってしまう。
ブランドの名前を着れば箔がつくと思っている女性が多いのさ。自分がブランドに弱いから。
163(5): 2007/11/18(日) 15:40:26 0 AAS
>>145
> あと、女性って着るものが流行に左右されるから、服は仕立てるものと
> 思ってない人が少なくない。
> それなりの収入のある人でも、旦那のスーツを新調するとなったら
> 百貨店の高級ブランド店舗で既製を買ってしまう。
これは正鵠を射てると思う。
おしゃれな女でも、紳士服のことは全然わかってないことが多い。
女流作家の小説とかでも、
「お洒落で素敵な」男性が、
「一流ブランドのスーツ」を着てたりするw
グッチとかシャネルのスーツを着ててお洒落!みたいな感覚なんだろう。
本当の洒落者は、
技術・知識・センスの三拍子そろった街のテーラーを見つけて、
自分の体型の長所や短所をふまえてフルオーダーする。
そこまでする金銭的余裕がない場合も多いが、
少なくとも「そうするのが理想だよなあ・・・」とは思っているはず。
まあ、
小泉元総理とか福田総理みたいに「徹底的に無頓着」というのも、
一つのダンディズムとしてけっこうカッコイイかも、
とは、実はちょっと思ってる。
一番格好悪いのは、金にまかせて「ただたんに値段が高いだけの服」
を着てるケースだろうな。
ベルサーチのスーツとか着て悦に入ってたりするのは、心底格好悪いと思う。
168: 2007/11/18(日) 19:30:44 0 AAS
>>145 >>163
> おしゃれな女でも、紳士服のことは全然わかってないことが多い。
同意。
同じ理由で、
女の店員を置いている紳士服屋を俺は信用しない。
フルオーダー店に女の店員がいることはさすがにないけど、
デパートのイージーオーダーあたりだとけっこういるんだよね。
なかにはよく勉強してる女性もいるんだろうけど、
ほとんどは紳士服(スーツ)というものが良くわかってないと感じる。
180(1): 2007/11/19(月) 00:08:03 0 AAS
>>145 >>163
俺は女にももてて、男からみても洒落てるというのを目指すけどね。
とりあえず自分のことは棚に上げさせてもらうけど、
知り合いにもそういう人がいる。
ファッション関係で、トレンドを作ってきた人だからそういうの上手いってのもあるが。
最初から両立を捨てるのはなんでだ?
ここで、女を糞味噌に言ってるやつは、顔にかなり重度の問題を
抱えてるのかもしれないから、あんまり言うのはかわいそうだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*