[過去ログ] □■2016□■F1GP総合LAP1494■□スペイン■□ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2016/05/14(土) 22:52:19.64 ID:lrDHryZg0(6/8)調 AAS
>>405
予選走れてなかったハミルトンがちゃんと走れたからじゃないの?
411(3): 2016/05/14(土) 22:52:20.59 ID:Q0VU7seN0(2/8)調 AAS
ベッテルの好みとクルマの現状がかけ離れてきてるっぽい。
なにげにライコはどんなダメ車でもそれなりに乗りこなす才能は凄い。
ただクルマが決まっても絶対的な速さ強さを見せることはないという・・・
412: 2016/05/14(土) 22:52:43.64 ID:jkjBsyXr0(7/12)調 AAS
メルセデスがチート級の速さで2秒差は縮まってないけど、他との争いでは
マクラーレンは少しは差を縮めたといえるかな。まだまだ喜べんが
413(2): 2016/05/14(土) 22:53:07.83 ID:r1zfg37h0(10/16)調 AAS
ロスブラウンは一円で買った旧ホンダF1チームをメルセデスに130億で売ったから 働く必要性もないんだよね
414: 2016/05/14(土) 22:53:21.94 ID:fxgDVXYo0(18/20)調 AAS
>>411
それ2年前のレッドブルじゃないですかーやだー
415: 2016/05/14(土) 22:53:34.83 ID:mjsO7s5E0(1/5)調 AAS
今日のライコネンはコーナーでズルズルでミスしまくりだったのにも関わらずベッテルはそれを上回れなかったからな
というかライコネンが予選でまともだったのなんて10年前の話だし
416(2): 2016/05/14(土) 22:53:40.34 ID:9cWGHNgK0(2/2)調 AAS
本番 魚雷ロックオンされるのは誰?
417(1): 2016/05/14(土) 22:54:26.21 ID:jkjBsyXr0(8/12)調 AAS
>>411
ライコネンにダメなクルマ乗りこなす才能があるなら、アロンソ相手に
あんなボッコボコにやられることはなかったんじゃ
自分の好みから外れたら真っ先にやる気なくす筆頭じゃないですか
418: 2016/05/14(土) 22:54:40.13 ID:dzj7X7Vy0(1/3)調 AAS
ルノーPU大幅アップデートで赤ウシはベンツbに追いつく?
419: 2016/05/14(土) 22:54:42.60 ID:fxgDVXYo0(19/20)調 AAS
>>413
引き摺り下ろされたメルセデスを負かしてやろうぜと言われたら出てきそうな気はする
420: 2016/05/14(土) 22:54:53.15 ID:wNRnnCCT0(2/3)調 AAS
>>413
せつこ、1ポンドだ
421(1): 2016/05/14(土) 22:55:08.31 ID:mjsO7s5E0(2/5)調 AAS
>>411
ライコネンはどんなに遅くても自分に合うマシンなら決勝で結果を残すのはF60の頃からだけど
どんなに速いマシンでも自分に合わなかったら全くダメっていうのもあるからな
422(1): 2016/05/14(土) 22:55:22.08 ID:CeGVK4jS0(13/14)調 AAS
ベッテルはハミルトンかリカルドと組めば評価確定しそう
423(1): 2016/05/14(土) 22:55:22.32 ID:gZLb10Fu0(8/11)調 AAS
>>399
ベッテルに実力がないのは既に明らかでしょ
424: 2016/05/14(土) 22:55:35.50 ID:dzj7X7Vy0(2/3)調 AAS
>>416
アロンソ
425: 2016/05/14(土) 22:55:46.08 ID:FHhfYi8g0(5/10)調 AAS
赤牛とメルセデスのコンマ7秒差よりも、
フェラーリとメルセデスの差が1秒まで広がってるのが気になる
426(2): 2016/05/14(土) 22:55:46.33 ID:mGwmVAoV0(4/5)調 AAS
レットブルのルノーPUと
ルノーのルノーPUって同じの積んでるの?
427: 2016/05/14(土) 22:56:10.58 ID:Pg/wA5zp0(1)調 AAS
ライコネンの全盛期って2003年から2005年までやろ
428: 2016/05/14(土) 22:56:25.80 ID:jkjBsyXr0(9/12)調 AAS
ライコネンのアタックってQ3の1回めの話か?テレビに写ってたのはそこだろうし
でも、あれは中古だしどうしようもないんじゃ
429(3): 2016/05/14(土) 22:56:27.82 ID:uBzoIDxH0(4/5)調 AAS
>>406
ルイスの実力は驚異的だと思うけど、アロンソの全盛期はWC獲得した
対ミハエルの時だから。イモラでのピット作戦バトルとか
凄まじかった。あの時のフェラーリを抑え込むバトル力は半端ないよ。
430: 2016/05/14(土) 22:56:29.44 ID:Q0VU7seN0(3/8)調 AAS
>>417
それだけにどれほどチームの扱いが悪かったのかなと思わざるを得ない。
アロンソはやっぱり対チームメイト戦に全力を尽くすドライバーなのだろうなと。
コースの内外でねw
431: 2016/05/14(土) 22:56:38.46 ID:JPCOTuja0(2/3)調 AAS
チームにとってインプレッシヴな結果出したドライヴァーには甘いフェラーリ。
ベルガーとかライコとかベルガーとかライコとか
432(1): 2016/05/14(土) 22:56:51.20 ID:J5FWnsSO0(7/7)調 AAS
>>421
2009のスパは凄かったな
アロンソやハミルトンよりライコネンの方が凄いとは思わんけどあれはライコネンにしかできない勝利だと思う
433: 2016/05/14(土) 22:57:00.05 ID:gZLb10Fu0(9/11)調 AAS
>>422
既にベッテルの能力が低いのは確定しているでしょ
次生ですらベッテルを馬鹿にしている節があるし
434(1): 2016/05/14(土) 22:57:34.89 ID:gt0qNriM0(6/6)調 AAS
>>426
同じ
435: 2016/05/14(土) 22:57:41.45 ID:Prv5T3my0(12/15)調 AAS
>>423
そうだね、その実力のないベッテルは去年一瞬の輝きでドライバーズ2位になってたね
436: 2016/05/14(土) 22:58:03.88 ID:mjsO7s5E0(3/5)調 AAS
>>429
2005イモラは前のバックマーカーにひっかからないように
わざと遅く走ってかつレコードラインを走行しないでミハエルシューマッハを抑えてたからなあ
あれも11年前の話か
437: 2016/05/14(土) 22:58:09.01 ID:lrDHryZg0(7/8)調 AAS
>>426
同じものって言ってた気がするけど喧嘩別れしてるし実際には分からないよね
438: 2016/05/14(土) 22:58:38.03 ID:dzj7X7Vy0(3/3)調 AAS
>>434
バッジが違うぞ
439: 2016/05/14(土) 22:58:47.97 ID:Q0VU7seN0(4/8)調 AAS
>>429
当時は俺も凄いと思ったけどやっぱ改修後のイモラじゃ抜けないよ。
DRSがあってもあのコースの追い抜きは少ないだろうね。
440: 2016/05/14(土) 22:59:06.69 ID:jkjBsyXr0(10/12)調 AAS
マックスもリカルドも接近戦やバトルを厭わないのがいいな
もらったマシンの運もあるんだろうけど、ベッテルが弱いからいろいろ言われる
441: 2016/05/14(土) 22:59:12.96 ID:8vNiREEN0(5/6)調 AAS
そもそもイモラって全然抜けんサーキットじゃん
442: 2016/05/14(土) 22:59:13.70 ID:CeGVK4jS0(14/14)調 AAS
>>429
アロンソの勝ち方こんなことありえんの?みたいなのも多いしな
ミハエルはラスカス駐車するまで追い込まれるし
アロンソを過小評価してるわけじゃないのであしからず
むしろ逆
443: 2016/05/14(土) 22:59:18.66 ID:fxgDVXYo0(20/20)調 AAS
ベッテルは中国でイン空けて抜かれてチームメイトにぶつけちゃったけど
4回チャンピオンになったのは伊達じゃない
まぐれではなれないよ
車がよかった?そりゃ当たり前だ
車がいいチームに居続けられたんだから
今のメルセデスと一緒
444(1): 2016/05/14(土) 22:59:26.65 ID:r1zfg37h0(11/16)調 AAS
>>416
ライコだろ ライコは予選が上位の時に限ってやらかしたりマシントラブルになるからな
最早様式美になってる 予選下位だと表彰台上がったりするから全く読めん
ライコのドライビングは我流 誰の真似でもなく誰にも真似はできない 故に誰もライコのレース結果を読むことはできぬ
445(2): 2016/05/14(土) 22:59:51.17 ID:aQ8HRFwK0(1/3)調 AAS
ヒュルケンは予選でもペレスに勝てなくなったな。
単純に劣化してきてるのか、ペレスが新パーツとかで優遇されてんのか。
446: 2016/05/14(土) 23:00:12.07 ID:7mFtDs/x0(14/17)調 AAS
>>432
あれは燃費悪いフェラーリにピットを合わせたインドが馬鹿すぎて
フィジケラ勝てたのに
447: 2016/05/14(土) 23:00:18.46 ID:JPCOTuja0(3/3)調 AAS
ミハエルvsアロンソvsライコネン
ああ懐かしい
V10サウンドも含め
448(2): 2016/05/14(土) 23:01:50.82 ID:mjsO7s5E0(4/5)調 AAS
2005イモラは後方から追い上げてきたシューマッハがアロンソより2秒以上速いペースで周回し続けていて
あり得ないところでバトンを抜きにかかったからまあ分からなかっただろう
449: 2016/05/14(土) 23:01:56.67 ID:yC/rC84w0(2/2)調 AAS
>>444
拳王様乙
450(1): 2016/05/14(土) 23:02:34.67 ID:Q0VU7seN0(5/8)調 AAS
>>445
かなりモチベーションが下がってそうだな。
もはやトップチームに移籍とかありえないような状況だし。
451(2): 2016/05/14(土) 23:03:07.00 ID:G2xeycgY0(1)調 AAS
ルノーPUが改善してるのはレッドブルも認めてるからな
452: 2016/05/14(土) 23:03:44.63 ID:Prv5T3my0(13/15)調 AAS
サインツ「ヤバい、マックスが遅いと俺の評価が下がる、でも応援はしたくない・・・」
453: 2016/05/14(土) 23:04:14.32 ID:mGwmVAoV0(5/5)調 AAS
喧嘩別れしても結局ルノーPU製を搭載しちゃったレットブル
454(2): 2016/05/14(土) 23:04:39.69 ID:Z6DxTQSQ0(5/5)調 AAS
>>451
大してトークン使ってないのにな
残りのトークンでアップデートした時が恐ろしい
ホンダは14トークンでどこまでやれるか・・・
455(1): 2016/05/14(土) 23:04:50.40 ID:1+/CNdZI0(1)調 AAS
>>445
単にヒュルケンが欧州補正でヨイショされてただけ
456(1): 2016/05/14(土) 23:04:54.45 ID:uBzoIDxH0(5/5)調 AAS
>>448
当時のバトンが空気読み過ぎたんじゃなくって?
バトンも時より日本人みたいなヒョロイところがあるよなぁ・・・
アロンソには到底勝てそうにないし。
457: 2016/05/14(土) 23:05:06.19 ID:n1pKF2KR0(1)調 AAS
>>408
マクラーレンせくだろう3はかなりいいね シャーシのアップデートはとりあえず成功だな あとエンジンパワーが30馬力上がれば前半セクションも速く走れるだろうな
458: 2016/05/14(土) 23:05:07.47 ID:tJwNegmV0(7/7)調 AAS
ヒュルケンはインディアやザウバー時代幾度となくあった表彰台のチャンスを尽くモノにできなかったのが
459(1): 2016/05/14(土) 23:05:14.40 ID:aQ8HRFwK0(2/3)調 AAS
>>450
リザーブもメキシコ人だし、肩身が狭い思いしてるかもな。
今のインドってメキシコマネーで持ってるようなもんだろ?
460(1): 2016/05/14(土) 23:05:28.89 ID:8F0nYREh0(1)調 AAS
アロンソはリソース集中させてやっとQ3進出かよ・・・
461(1): 2016/05/14(土) 23:05:55.90 ID:Q0VU7seN0(6/8)調 AAS
>>448
1992モナコと一緒でバトルを見た当時は熱くなったものだけど
後になって冷静に考察するとまあ抜けんよなって思う。
もちろんミスしなかったこと、ペースコントロールして隙ができる要素を
排除したことは素晴らしいけどね。
462: 2016/05/14(土) 23:06:26.32 ID:TG4u8GPO0(1/7)調 AAS
>>451
でもメルセデスのエンジンをタダでほしいとか言っちゃうんだぜ?
ちょっとはルノーに気を使えよってw
463: 2016/05/14(土) 23:06:28.19 ID:h/gqiE+a0(4/4)調 AAS
>>459
ザウバー時代の可夢偉と全く一緒じゃねーかw
464(1): 2016/05/14(土) 23:06:56.03 ID:r1zfg37h0(12/16)調 AAS
バトンは今頃離婚の慰謝料で頭一杯なんだろう 結婚まで持ち込まれて慰謝料億だろ 完全に結婚詐欺に嵌められたわけだし
465(3): 2016/05/14(土) 23:07:10.15 ID:aQ8HRFwK0(3/3)調 AAS
>>455
ヨイショでもなんでもなく、予選対決で2年連続でペレスに勝ち越してたのは事実でしょ。
それが去年の夏休み明けから急に勝てなくなったから不思議だわ。
466: 2016/05/14(土) 23:08:01.88 ID:FHhfYi8g0(6/10)調 AAS
>>454
それよりもフェラーリのトークンが6しか残ってないのがヤバい
467: 2016/05/14(土) 23:08:13.79 ID:jkjBsyXr0(11/12)調 AAS
セクタータイム見る限りマクラーレンはダウンフォース付けて走ってるわけでもないんだな
468: 2016/05/14(土) 23:08:36.76 ID:r1zfg37h0(13/16)調 AAS
>>465
予選は予選 前座だからな 決勝より重要な予選など存在しない
469: 2016/05/14(土) 23:08:55.89 ID:mjsO7s5E0(5/5)調 AAS
>>456
違う、バトンがバックマーカーに引っかかって立ち上がりミスったところを
シューマッハがインからさして抜いた
アクアミネラリの立ち上がりからバリアンテアルタとかいう抜けないところで抜いた思い出
470: 2016/05/14(土) 23:09:22.09 ID:Q0VU7seN0(7/8)調 AAS
>>465
それは不思議じゃない。
ペレスは毎年前半戦が遅いから。そのペレスに最近既に押され気味の
ヒュルケンヤバくね?って感じ。
471: 2016/05/14(土) 23:09:52.54 ID:Prv5T3my0(14/15)調 AAS
>>461
後にならなくても、実況が絶対に抜けないとか言ってたわなw
やっと連勝が終わるの興奮はよく覚えてるわ
472: 2016/05/14(土) 23:10:58.31 ID:jkjBsyXr0(12/12)調 AAS
ペレスとピレリの相性は抜群だからな。お金と特殊能力持ってるタイプだけにヒュルケンも大変だろう
473(1): 2016/05/14(土) 23:11:26.11 ID:wNRnnCCT0(3/3)調 AAS
>>464
南アフリカの事件でジェシカの貞操は守られたのか?
474: 2016/05/14(土) 23:12:15.69 ID:r1zfg37h0(14/16)調 AAS
>>473
南フランスでなかったか?
475: 2016/05/14(土) 23:12:38.16 ID:7mFtDs/x0(15/17)調 AAS
>>460
必死だなw
476(2): 2016/05/14(土) 23:13:39.35 ID:Q0VU7seN0(8/8)調 AAS
近年のモナコは意外と抜けるけどね。
477: 2016/05/14(土) 23:14:01.23 ID:TG4u8GPO0(2/7)調 AAS
アロンソへのリソース集中はそういう契約なんだろ
ナンバーワン待遇ってやつだ
478: 2016/05/14(土) 23:15:27.66 ID:TG4u8GPO0(3/7)調 AAS
>>476
燃費とかDRSとかあるからそうなっちゃったね
479(1): 2016/05/14(土) 23:17:28.95 ID:usfFf/Ez0(2/2)調 AAS
>>454
ルノーPUはカナダGPでいよいよジェットイグニッション技術を導入して30馬力以上アップするつもり
ってマークヒューズは言ってるね
480: 2016/05/14(土) 23:17:56.50 ID:FHhfYi8g0(7/10)調 AAS
バトンって昔から
ときどきセッティングが決まらないととことん遅くなるからな
481: 2016/05/14(土) 23:18:09.99 ID:Prv5T3my0(15/15)調 AAS
>>476
昔はえげつないブロックできたからね、今もそれができるのならやっぱり抜けないと思うよ
482(1): 2016/05/14(土) 23:18:55.80 ID:7mFtDs/x0(16/17)調 AAS
シーズン後半妥当メルセデス筆頭はフェラーリじゃなくてレッドブルになりそうだな
フェラーリっていつも2番目なんだよなー、ここが突出してるってのが無い
483: 2016/05/14(土) 23:19:41.08 ID:r1zfg37h0(15/16)調 AAS
モナコは雨が降らんとおもろないな まあF1貴族文化の名残を残す雰囲気を楽しむグランプリだしな
484: 2016/05/14(土) 23:19:46.07 ID:jJv94I880(1/2)調 AAS
もうはっきりと赤牛も含めた三強になったね
トロロッソはあれ以上改善しないから、ウイリアムズを枕が
交わす時期がいつかだね、まあ秋ぐらいだろうがw
485: 2016/05/14(土) 23:21:41.72 ID:FHhfYi8g0(8/10)調 AAS
>>482
突出してるところと言えば俺たちで変なポカミスするところだな
486: 2016/05/14(土) 23:21:41.96 ID:8vNiREEN0(6/6)調 AAS
>>479
実際レッドブルもコンマ5アップをカナダで見込んでるようだしな
487(1): 2016/05/14(土) 23:21:48.72 ID:lrDHryZg0(8/8)調 AAS
政治力が突出してるぜ
488: 2016/05/14(土) 23:22:05.39 ID:0C/VncxN0(4/4)調 AAS
さて、見てみよう
489: 2016/05/14(土) 23:24:05.01 ID:FHhfYi8g0(9/10)調 AAS
>>487
その政治力も微妙になってる
メルセデスに対して政治が通用しなくてこんな結果になってるし
490: 2016/05/14(土) 23:24:09.53 ID:w6jIQWR/0(1/2)調 AAS
どこかでモナコは金曜が一番面白いと言ってた人がいたな
もちろんその人は金曜は走らないとわかってそう言ってた
491(3): 2016/05/14(土) 23:27:22.92 ID:jJv94I880(2/2)調 AAS
メルセデス、レッドブル フェラーリ ルノー、マクラーレン
今年の最後はこの序列になっている姿がみえた
要するに資金力だけの競技だw
492: 2016/05/14(土) 23:28:55.33 ID:r1zfg37h0(16/16)調 AAS
>>491
世界最大の自動車メーカートヨタさんの悪口はそこまでだ
493: 2016/05/14(土) 23:33:43.23 ID:FHhfYi8g0(10/10)調 AAS
>>491
レッドブルが2位って資金力というより
ニューウェイのデザイン力のおかげでしょ
レッドブルよりフェラーリのほうが資金豊富だし
494(1): 2016/05/14(土) 23:44:16.80 ID:TG4u8GPO0(4/7)調 AAS
>>491
そんなのわかりきったこと
ロータス、インド全部そうじゃん
逆にねお金があっても成功しないチームは居る
そこそこの人災がそろっていてお金がないと続かないのがF1
小さいチームでも100億くらい使ってるんでしょ
トップなら500億使ってるけどその違いでしかない
495: 2016/05/14(土) 23:44:53.80 ID:ifCTVWEZ0(2/2)調 AAS
こういうのはるとこれは収入であり予算ではないって言い出す
奴が必ず居る。
支出から見たらそれはもう予算ではないだろ。
外部リンク:www.cityam.com
496: 2016/05/14(土) 23:46:06.20 ID:w6jIQWR/0(2/2)調 AAS
>>494
人災がそろってたら続かないと思うんですがそれは
497: 2016/05/14(土) 23:48:28.69 ID:TG4u8GPO0(5/7)調 AAS
ああごめん人材のあやまりね>人災
498(1): 2016/05/14(土) 23:49:41.71 ID:9qqklmTE0(1/2)調 AAS
松下クソみたいなピット作業のせいで表彰台逃すの巻
それどころかポイント圏外
カナマサスと一緒にピット入ったのに出てみたらかたや4位、かたや13位
アホか、レースにならんわ。ARTは去年からずっとだけどもしかして日本人アンチでもクルーにいるのかってレベルでミスばっかり
499: 2016/05/14(土) 23:50:05.87 ID:cjbMhg+Z0(1)調 AAS
フェラ「人災と言えばアロンソ
500: 2016/05/14(土) 23:52:33.55 ID:pnh7Es7o0(3/3)調 AAS
シューマッハにアロンソとライコネンが牙むいた10年前がF1の最期だったな
09年から今やってるこれはF1じゃない
501: 2016/05/14(土) 23:54:22.66 ID:TG4u8GPO0(6/7)調 AAS
まあ車と言うツールありきのスポーツだしね
502(1): 2016/05/14(土) 23:55:15.01 ID:gZLb10Fu0(10/11)調 AAS
>>498
日本人嫌いじゃない人種なんてほとんどいないのが現実だよ
503(1): 2016/05/14(土) 23:55:51.30 ID:ievb/mG70(1)調 AAS
バイト行ってて見れなかった
マクラーレンQ3は他車のトラブルのおかげとかではないよね?
504: 2016/05/14(土) 23:57:22.93 ID:LmMj/odI0(1)調 AAS
まっさん不調
その他タイヤ戦略に助けられての結果
505: 2016/05/14(土) 23:57:35.84 ID:gZLb10Fu0(11/11)調 AAS
>>503
アロンソのおかげ
506: 2016/05/14(土) 23:58:16.14 ID:TG4u8GPO0(7/7)調 AAS
そうQ2が10位だったからまっさんが本調子ならアウトだった
507: 2016/05/14(土) 23:58:35.75 ID:9qqklmTE0(2/2)調 AAS
>>502
黙ってろチョン
508: 2016/05/14(土) 23:59:53.26 ID:7mFtDs/x0(17/17)調 AAS
マッサは元から12位くらいだった
509: 2016/05/15(日) 00:00:22.53 ID:xQMY8fHS0(1)調 AAS
ハゲてる時点であの順位が妥当
510: 2016/05/15(日) 00:01:00.42 ID:TYzb/3rm0(1)調 AAS
>>465
陰謀ガーかw
511(1): 2016/05/15(日) 00:02:19.50 ID:X6b8xSRX0(1/10)調 AAS
フェラーリ「ベッテル獲得は失敗だった」
512(1): 2016/05/15(日) 00:05:14.34 ID:R2msEHyD0(1/7)調 AAS
でも、明日はレッドブルやマクラーレンはズルズル落ちていきそうな気もするんだよな
513: 2016/05/15(日) 00:07:02.46 ID:IBe3oTPi0(1/3)調 AAS
ベッテルはそろそろキュウリ言いだしそう
514(1): 2016/05/15(日) 00:07:15.56 ID:oNguG7M+0(1)調 AAS
>>512
シャシーがいいレッドブル
シャシーが良いことにしているマクラーレンはずるずるは落ちまい
515: 2016/05/15(日) 00:08:08.02 ID:Io+er0wi0(1)調 AAS
>>408
S1は明らかにPUで差が出てるよな。インドがやたら速いしハリアントがバトンと互角だし。
S2はシャシー順て言ってまあいいよね。
じゃあ、S3はどこで差がついてるんだろう。ドライバー?
516: 2016/05/15(日) 00:09:25.94 ID:dSSQYDEC0(1)調 AAS
>>511
フェラーリ「でもアロンソよりまし、よっしゃアロンソより高給にしたろ」
517: 2016/05/15(日) 00:09:33.17 ID:f7QlzrB70(1)調 AAS
リカルドしょぼいな
ってか思った以上にフェルスタが
速いな
518(1): 2016/05/15(日) 00:09:35.86 ID:97C4hkmW0(1/3)調 AAS
ベッテル=キュウリで定着しちゃってキュウリ言われたドライバーが誰か覚えてない
519: 2016/05/15(日) 00:10:12.79 ID:1Kmmo67f0(1/2)調 AAS
マクラはS1が本当にネックだったな
ここで22.7くらい出てたらフェラーリと勝負できるくらいなのにw
520(1): 2016/05/15(日) 00:10:15.65 ID:7bfVrOTo0(1/2)調 AAS
明日は、ハミルトン、ロズベルグ、リカルドが単独走行
大きくはなされてフェルスタッペントレイン
なレース展開しか思い浮かばない・・・
521: 2016/05/15(日) 00:10:23.83 ID:4YmyqvZJ0(1/2)調 AAS
>>514
燃料を気にする必要があるからマクラーレンは基本的に予選より落ちる
522: 2016/05/15(日) 00:10:36.13 ID:97C4hkmW0(2/3)調 AAS
S3はシャシー
523(1): 2016/05/15(日) 00:12:18.93 ID:4YmyqvZJ0(2/2)調 AAS
>>520
レースでレッドブルがメルセデスについていくのは無理だろう
524: 2016/05/15(日) 00:13:49.71 ID:9NKDkHNk0(1/8)調 AAS
ルイスはセクロスパーティー止めて本気になったか 流石に尻に火がついたな ニコは速めに身を固めてレースに集中してるな
千日を鍛とし万日を錬とす by宮本武蔵
遊び呆けてるとニコに抜かれるぞ ルイス
525: 2016/05/15(日) 00:15:01.67 ID:FpZaV4gT0(1)調 AAS
フリー走行のロングランで、枕は30秒台でインドは31秒台だったから
決勝でズルズル下がるのはインドで
枕は何とかトロロのサインツに付いて行けそうだけどな
526: 2016/05/15(日) 00:17:37.92 ID:Xz2P0Qhb0(1)調 AAS
決勝は抜きにくいけどマクラーレンならどんどん抜かれそう
527: 2016/05/15(日) 00:19:44.40 ID:7bfVrOTo0(2/2)調 AAS
>>523
言葉足らずだった
1位から3位はそれぞれが単独走行ということで
バトルなしの退屈な展開かなと
528: 2016/05/15(日) 00:20:46.63 ID:97C4hkmW0(3/3)調 AAS
枕の内1台はオープニングラップでクビアト魚雷に撃墜されるに5マッサ
529(1): 2016/05/15(日) 00:21:44.93 ID:Ca3jI3suO携(1/2)調 AAS
予選タイム見るとマクラーレンホンダは昨年からほぼ4秒もタイムアップしてる
タイヤが一段柔らかめである事考えても物凄い進歩だろこれは
530(5): 2016/05/15(日) 00:23:50.25 ID:oj4Gxpxz0(1/4)調 AAS
画像リンク
予選スピードトラップ
531(1): 2016/05/15(日) 00:25:39.87 ID:lpcE/UdP0(1)調 AAS
>>529
他の車も同じくらい早くなってたらタイヤの差だと言えるんじゃない?
532: 2016/05/15(日) 00:28:20.14 ID:mChaT3yz0(1)調 AAS
前回より短いサーキットでこの結果だと
シャシーアップデートの効果はあまり無かったな
前回のソチはあと0.1秒でQ3行けたと考えると
それよりシャシー重視のカタロニアでは普通の結果
533: 2016/05/15(日) 00:29:07.07 ID:NdUJXxEp0(1)調 AAS
ミハエルシューマッハ遅いね
534: 2016/05/15(日) 00:29:20.64 ID:1Kmmo67f0(2/2)調 AAS
マクラ以外もアップデート入れてるんですけどね
535: 2016/05/15(日) 00:29:51.29 ID:dsjj4geO0(1)調 AAS
>>530
リカルドとタッペンはセッティング全然違うのかね
あと相変わらずマノーは直線番長だな
536: 2016/05/15(日) 00:30:46.53 ID:Ca3jI3suO携(2/2)調 AAS
>>531
メルセデスが2.6秒、フェラーリが2.3秒だから相当頑張ってる
ちなみにレッドブルも4秒上がってる
こっちも相当進歩してるんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s