[過去ログ] 【LMP】 プロトタイプカースレ Lap85 【2016】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559
(4): (ワッチョイ cb31-pU0W) 2016/04/01(金) 12:03:52.07 ID:7DPgLJ2T0(1)調 AAS
卜∃夕 TSO5Ohybird ポール・リ力ール 1 March 2016
画像リンク

560: (ワッチョイ 4b60-34nR) 2016/04/01(金) 12:10:41.44 ID:37WK5JX20(1/3)調 AAS
トヨタのフロントカウルは、今年追加された上の部分を取ったところでアーム類は見えないっぽいね
凄く大雑把に言うと昨年のカウルを奥に引っ込めて、その上に今回追加された上の部分が存在するみたいな
ということはモロにウィングなの?
561: (アークセー Sx53-Iq2g) 2016/04/01(金) 12:12:01.91 ID:pv75qGsyx(1)調 AAS
あれ?auがスポンサーでオレンジに?
562
(1): (ササクッテロ Sp53-Iq2g) 2016/04/01(金) 12:13:35.06 ID:150NlVzYp(1)調 AAS
そこの部分をウイングにしても効果ないって956やってた人が言ってたけど
563
(3): (ワッチョイW eba9-G+K4) 2016/04/01(金) 12:16:50.31 ID:tav355Pz0(1)調 AAS
変に勝つとFIAが何を仕掛けて来るか分からんので
トヨタはルマンまで三味線弾いておけ
564: (ワッチョイ 4b60-34nR) 2016/04/01(金) 12:17:33.05 ID:37WK5JX20(2/3)調 AAS
そうなんか…じゃあなんだろうこれ…
姿勢変化の影響を受け難いように、フロントディフューザー上に常に安定して空気を押し込むための方法なのかな
565
(1): (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/01(金) 12:38:28.67 ID:Wh1O7HZ20(1/3)調 AAS
>>562
時代が違うからな。今のはタイヤの後ろから引き抜き放題って言っていい。
956の時代から見れば。システムとしてはXJR-14より優れてるでしょ、
今のプロトなら効果あるかもよ。
566: (ワッチョイW d76e-G+K4) 2016/04/01(金) 12:40:21.64 ID:4pb0KljS0(2/2)調 AAS
>>563
FIA「ところでセンサー渡しておきますね」
なお後で付けなくても良かったとか言い出す模様
567: (ワッチョイ 4b60-34nR) 2016/04/01(金) 12:46:30.89 ID:37WK5JX20(3/3)調 AA×

568
(1): (ワッチョイ 7751-2T2p) 2016/04/01(金) 12:49:33.12 ID:V6WT6G9A0(1)調 AAS
>>565
いやウイング形状にするとリヤウイングに向かう空気が乱れて良くないんだそうだ
だからウイングというよりダブルデッキディフューザーの上の部分なだけだと思うよ
569: (ワッチョイ 47aa-eoZT) 2016/04/01(金) 14:54:58.93 ID:TSH61e+s0(1)調 AAS
>>559
あまりにも各社のカラーリングが似通ってるから変更したの?
570: (ワッチョイW 0fb3-dfgU) 2016/04/01(金) 15:30:55.44 ID:QaZaIlJV0(1/2)調 AAS
au ZENT DENSO

WAKO'S WedsSport Keeperにもスポンサーになってもらおう
571
(1): (ワイモマー MM63-eoZT) 2016/04/01(金) 15:48:35.35 ID:6ro0YeXYM(1)調 AAS
>>563
欧州メーカー贔屓のひた押ししたF1では結果、メルセデスというモンスタークレーマーが
居座ってにっちもさっちもいかなくなってるから
現状そういう嫌がらせはしないんじゃない?

下手にやって撤退させるほどどのシリーズも余裕はない
572: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/01(金) 15:51:36.96 ID:Wh1O7HZ20(2/3)調 AAS
>>568
だからフロントタイヤの後ろから抜いてるんじゃないのかな?(´・ω・`)
573
(1): (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 16:18:30.11 ID:YwJyX9Anr(1/2)調 AAS
>>571
メルセデスは政治力があるだけでクレーマーでもなんでもない
モンスタークレーマーはフェラーリ
WECの場合はアウディがクレーマーというより、ACOからアウディへ特別な配慮が勝手に入るだけ
574: (アウアウ Saf3-G+K4) 2016/04/01(金) 16:33:38.58 ID:lwIsKHaMa(1)調 AAS
>>559
ガズーレーシングで統一カラーというコンセプトがもう崩れたの?
それともガズーカラーが変わったとか?
575: (ワッチョイ db61-eoZT) 2016/04/01(金) 16:37:35.88 ID:7f0hgPwX0(1)調 AAS
>>559
auオレンジか
576: (ワッチョイ db4b-eoZT) 2016/04/01(金) 16:44:24.55 ID:N1ApvqwZ0(1)調 AAS
>>573
フェラーリはクレーマーじゃなくてF1そのものだよ、良くも悪くも
577: (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 16:45:04.57 ID:YwJyX9Anr(2/2)調 AAS
2台で色分けしたんだろ
前は1台だったからなだけで
578: (ワッチョイW 0fb3-dfgU) 2016/04/01(金) 16:46:28.59 ID:QaZaIlJV0(2/2)調 AAS
今になって気付いたけどエイプリルフールネタか?
579: (ワッチョイ cbc1-eoZT) 2016/04/01(金) 16:55:48.69 ID:ozh/WqB80(1)調 AAS
>>559
て3/1になってるけど
580: (ワッチョイ 93cd-eoZT) 2016/04/01(金) 17:00:37.14 ID:OoF0LZt+0(1)調 AAS
taka-Q
って描いてあっても違和感ないカラーリングだなw
581: (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 17:06:32.43 ID:pE05eKspr(1)調 AAS
エイプリルフールなら午前中までしか嘘をつけない、12時過ぎて嘘ついたらそいつは呪われて悶絶死するらしいから、嘘ってことはありえないな。
582: (スプー Sd37-G+K4) 2016/04/01(金) 17:33:09.10 ID:oxtKQnmVd(1)調 AAS
いっそエネオスカラーに
583
(1): (ワッチョイ 77fa-eoZT) 2016/04/01(金) 17:54:00.53 ID:seaVpliu0(1/2)調 AAS
>卜∃夕 TSO5Ohybird ポール・リ力ール 1 March 2016
画像に目に行く前から色々おかしい…

>>555
ほぼ水平だった14-15年から下反角がLMPではリジェより大きそうだし、どうなんだろうね
画像リンク

画像リンク

画像リンク

584: (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 18:07:09.64 ID:7uj0wJFer(1/2)調 AAS
ただでさえ重いマシンで空力に極端にふってサスガチガチにするとどうなんだろな
585: (ワッチョイ c7f5-pU0W) 2016/04/01(金) 18:17:41.60 ID:oNaI2QKk0(1)調 AAS
もうエッソウルトロンタイガーTS050でいいよ
586: (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 18:32:19.03 ID:7uj0wJFer(2/2)調 AAS
赤はドコモでいいよ
587: (ワッチョイ bb09-eoZT) 2016/04/01(金) 19:09:22.68 ID:ZzTXpGGo0(1)調 AAS
もういっそ原点に返って白地の中央に斜めに赤、それと同じ角度でTOYOTAって書いて
フロントにシビエの追加ライトで良いだろ
588: (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 20:18:42.71 ID:tOq/YdkDr(1/3)調 AAS
ルマン優勝したらそういう記念カラーもいいかもね
589
(1): (ワッチョイ 33fa-eoZT) 2016/04/01(金) 21:13:19.30 ID:seVTViS60(1)調 AAS
>>583
F1でもモノコック下のキールが無くなって下反角付けた初期の頃は
どのチームもタイヤの使い方に苦労してたからなあ
590
(1): (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 21:26:09.78 ID:tOq/YdkDr(2/3)調 AAS
F1ならともかくWECでサスやジオメトリを犠牲にして空力優先にするのはどうなのかね
591
(1): (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/01(金) 21:48:59.79 ID:Wh1O7HZ20(3/3)調 AAS
>>589
フロントロアに下反角が付く場合、サスの動きによるトレッド変化が
大きくてタイヤのトレッド面をこじるよね。ステアリング入力に
対する反応は早くなるけれど。対策としてはキールをつけてロアアームを
長くして下反角を穏やかにすることだけど、ロアアームを長くする
だけでもトレッド変化は穏やかになる。モノコック内のセンター付近に
ピボットを設定したりはしないのかな?プロローグを見た限りでは
アウディそんな激しいステアリング入力への反応をしていないんだわ。
592
(1): (ワッチョイ d7d6-eoZT) 2016/04/01(金) 21:58:58.56 ID:MzezuH2P0(1)調 AAS
画像リンク

去年のアウディのフロントの空気取り入れ口、F1のコークボトルテールと同じように
デュフューザーの上から流れの速い空気を流してデュフューザーの下から流れてくる空気を
引っこ抜こうという考えっぽい。 
593: (ワッチョイ 7b07-pU0W) 2016/04/01(金) 22:00:00.51 ID:hK3a0jgC0(1)調 AAS
>>591
モノコック内にサスマウント設けると12年型TS030の様にサス壊した時の交換作業に時間が掛かる
594: (スプー Sdf7-G+K4) 2016/04/01(金) 22:04:41.91 ID:twKCIMzKd(1)調 AAS
>>590
スプリントならともかく、24時間全天候で走る耐久マシンでは好ましくないと思うな…
595: (ワッチョイW 4757-ZGVZ) 2016/04/01(金) 22:13:12.33 ID:iZwoTXRS0(1)調 AAS
>>592
これだけはほんとぶっさいくだったなw
596: (ワッチョイ 3396-xdf0) 2016/04/01(金) 22:17:21.51 ID:XF0Gh5vx0(1/2)調 AAS
サスを犠牲にしてわけのわからないことばかりしてモタスポ史上に残る大失敗したのが日産
597: (スプー Sd37-G+K4) 2016/04/01(金) 22:37:31.38 ID:u1saedjhd(1)調 AAS
モタスポ界のお笑い要員としては大成功したのでセーフ
598: (ワッチョイW 6bea-G+K4) 2016/04/01(金) 22:40:39.83 ID:2PS3rAJP0(1)調 AAS
周りがピリピリしてる中で一人だけヘラヘラしてると腹立つだろ
日産はそれ
599: (ガラプー KKaf-0+bT) 2016/04/01(金) 22:47:47.16 ID:YDmhRs2RK(1)調 AAS
中継でも元日産の人が激怒してたね
由良さんも他のメーカーに失礼って言ってたし
あれをお笑いと言えるのはレースなんかどうでもいいと思ってる人
600: (ワッチョイ 3396-xdf0) 2016/04/01(金) 23:05:43.74 ID:XF0Gh5vx0(2/2)調 AAS
日産はモタスポ界の蛭子能収
由良さんもそりゃ怒るわ
601: (オッペケ Sr53-xdf0) 2016/04/01(金) 23:35:25.88 ID:tOq/YdkDr(3/3)調 AAS
耐久だから変に極端にしない方が言いと思うが、アウディはそうでもしないと手が無いんだろうな
602: (ワッチョイ 4b57-eoZT) 2016/04/01(金) 23:37:43.78 ID:2p4Mo5gf0(1)調 AAS
アウディの新兵器
動画リンク[YouTube]

603: (ワッチョイ 77fa-eoZT) 2016/04/01(金) 23:44:12.12 ID:seaVpliu0(2/2)調 AAS
テクニカルディレクターのヨルグ・ザンダーが初めから手掛けるのはたぶん今年のマシンからだからのもそれも大きいのかな?
604: (JP 0H13-eoZT) 2016/04/01(金) 23:56:50.93 ID:p7Js1So8H(1)調 AAS
ディーゼル頼みでハイブリッドに消極的なのが響いてるな。
まだ開幕戦見ないと結論は言えないが、ポルシェには敵わないのかもな。
605: (ワッチョイ 3396-GmB5) 2016/04/02(土) 01:37:06.19 ID:GsS2Le6S0(1/2)調 AAS
アウディは今年これで惨敗したら撤退するかもな
606
(1): (ワッチョイ a728-eoZT) 2016/04/02(土) 02:15:05.58 ID:YQUbYS7Y0(1)調 AAS
ただでさえ本社やばいしな、今年ルマン2台しか出ないんだっけ
ポルシェと入れ替えのタイミングとしては悪くない
607: (ワッチョイ 3396-GmB5) 2016/04/02(土) 03:14:37.89 ID:GsS2Le6S0(2/2)調 AAS
ただヨーストをどうするかだよな
ヨーストが解散するとは思えないし
ポルシェの3台目をカスタマーという形で出すのか
608: (ワッチョイW dbe3-Iq2g) 2016/04/02(土) 03:18:15.64 ID:QYbLb0830(1)調 AAS
プライベーターとしてP1参戦するんじゃねぇの
それかIMSAに鞍替え
609
(3): (ワッチョイ 0faa-2T2p) 2016/04/02(土) 07:02:21.40 ID:ZBpQxW/G0(1)調 AAS
オペレーションをヨーストに任せたいというワークスは
たくさんあるだろうな
610
(1): (ワッチョイ 4b57-eoZT) 2016/04/02(土) 07:06:02.61 ID:ShycrN9I0(1)調 AAS
>>609
トヨタ:「はい」
611
(1): (スプー Sdf7-dfgU) 2016/04/02(土) 07:14:38.97 ID:zSQEbD/Ud(1/2)調 AAS
>>609
もしアウディ撤退したらヨーストはどうするんだろうね?
昔みたいに自前で出てくるのかな?
612: (ワッチョイW 6ba5-s6X1) 2016/04/02(土) 07:36:46.68 ID:lCX8GFsS0(1/2)調 AAS
>>610
オレカ「駄目です」
613
(1): (ワッチョイ 7f2d-7SIp) 2016/04/02(土) 07:56:11.53 ID:BrjfZ+Ah0(1)調 AAS
ポールリカールでの追加テストは、どうなったんだろう
合同テストはもう終わったから、報道陣は引き上げたのかな?
どこかで、居残り組のテストを報じているサイトある?
614: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/02(土) 07:59:49.72 ID:Zg6x32si0(1/3)調 AAS
>>609
ポルシェがそうするかもね。んでポルシェも予算を更に削れるわけだしさ。
615: (ワッチョイ 33fa-eoZT) 2016/04/02(土) 08:28:30.78 ID:I3jmu1KT0(1/2)調 AAS
>>613
プライベートテストは普通非公開でしょ
616
(1): (ワッチョイW b3f5-G+K4) 2016/04/02(土) 11:57:14.89 ID:jxICg+JA0(1/4)調 AAS
最新のレーシングオンを読んだら、いまだに舘さんが「日本人チームの3台目はうち(トムス)で」って手をあげ続けているらしい。
617: (ワッチョイ 5709-wt05) 2016/04/02(土) 12:01:39.58 ID:W9eHxn9C0(1)調 AAS
速さ以外の理由で国内組揃えたワークスって最近あったっけ?
SGTで混走るには慣れてると思うけど、普通に非合理的では?
618: (ワッチョイW 4757-ZGVZ) 2016/04/02(土) 12:04:54.60 ID:3e1k7W4B0(1)調 AAS
日産チームヨースト
619: (ワッチョイ c7f5-pU0W) 2016/04/02(土) 12:05:58.15 ID:uSFy7jXT0(1)調 AAS
プジョーがフランス組作ってなかったっけ
プジョーを最近と言えるか微妙だけど
620
(1): (スプー Sdf7-G+K4) 2016/04/02(土) 12:40:57.37 ID:jxxXuv6jd(1)調 AAS
トムスぐらいならまずGTEなりGT3なりで実績積んで足場固めて欲しい
621: (スプー Sdf7-dfgU) 2016/04/02(土) 12:51:51.19 ID:zSQEbD/Ud(2/2)調 AAS
>>620
トヨタワークス車両で出たいならLMP1-Lで見たいですね。レベリオンの遺産があるからそこそこ戦えるだろうし
622: (オイコラミネオ MMc7-G+K4) 2016/04/02(土) 12:57:29.67 ID:qFuMTJCcM(1)調 AAS
>>616
トヨタ「3台目だからサードにするわ」
623: (ワッチョイ d7d6-eoZT) 2016/04/02(土) 13:18:24.38 ID:TGEPCGNI0(1/2)調 AAS
>>606
ヨーロッパでディーゼル車の優遇やめるようだし大掛かりな不正発覚で金いるし、
世界的な景気減速、ポルシェだけに絞るだろう
624
(1): (ワッチョイ d7d6-eoZT) 2016/04/02(土) 13:21:40.50 ID:TGEPCGNI0(2/2)調 AAS
>>611
昔なら型落ちの車を走らせるというのあったが、
最近のLMP1は走らせるだけでかなりの金が掛かるでしょう。
バッテリーとか。 メーカーが技術スタッフを派遣する必要あるでしょう。
625: (ワッチョイ 3715-bKsd) 2016/04/02(土) 13:43:10.31 ID:J0MMlC5B0(1/3)調 AAS
今はLMP1-Lでもクソ金がかかるって散々言われてるから
626: (ワッチョイW 6ba5-s6X1) 2016/04/02(土) 13:51:13.87 ID:lCX8GFsS0(2/2)調 AAS
なのにレベリオンはすごいわな
627: (ワッチョイ db4b-eoZT) 2016/04/02(土) 14:13:04.84 ID:aWTUYfbE0(1)調 AAS
バイコレスもあるでよ
628: (ワッチョイ 33fa-eoZT) 2016/04/02(土) 14:42:26.24 ID:I3jmu1KT0(2/2)調 AAS
>>624
それにハイブリッドの部分には重要機密が大量に詰まっていそうだから
外部に丸投げなんてできないと思う
629
(3): (ワッチョイ bb09-eoZT) 2016/04/02(土) 14:55:41.59 ID:HW8t0g/t0(1)調 AAS
ザイテックが倒産しなければなぁ
ザイテックの汎用のハイブリッドシステムってどこかが受け継いで生産してるんだろうか?
630: (ワッチョイ eba4-g4M1) 2016/04/02(土) 15:30:39.45 ID:cAbJNX/g0(1)調 AAS
>>629
ギブソンは車体製作だけでその手は受け継がなかったんだっけ?
631: (ワッチョイ 3715-bKsd) 2016/04/02(土) 15:52:08.38 ID:J0MMlC5B0(2/3)調 AAS
919@スパ
せっかくのテストなのに降ったんか
動画リンク[YouTube]

632: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/02(土) 17:46:52.73 ID:Zg6x32si0(2/3)調 AAS
>>629
え倒産なの?コンチに吸収されて名前ギブソンになっただけかと思ってた。
633
(1): (ワッチョイ 7b07-pU0W) 2016/04/02(土) 18:21:04.39 ID:rQRWRjyg0(1)調 AAS
ザイテック倒産って2010年の話でしょ。
実際は当時ザイテックのオーナーだったジネッタのトムリンソンと創業者のギブソンが経営権の取り合いした挙句、
ギブソンがザイテックをトムリンソンから守る為に英政府へ管理申請したのをメディアが政府管理下=倒産と勘違いして
誤報道してしまったって顛末だったはず。
オースポも誤報でしたって詫び記事出していた
外部リンク[php]:archive.as-web.jp
634
(2): (ワッチョイ 77fa-eoZT) 2016/04/02(土) 18:53:44.94 ID:wXPzgI050(1/2)調 AAS
>>629
SGTのNSX、CR-Zのハイブリッドやってたし
今もフォーミュラEのルノー・e.ダムスのパワートレインに関わってる
外部リンク:www.motorsport.com
外部リンク:www.motorsport.com

ギブソン(旧ザイテック・エンジニアリング)→エンジン、シャシー
ザイテックオートモティブ(コンチネンタル子会社)→ハイブリッド、EV
635
(2): (ワッチョイ 77fa-eoZT) 2016/04/02(土) 18:54:43.21 ID:wXPzgI050(2/2)調 AAS
トヨタTS050HV2016WECPrologue
動画リンク[YouTube]


Prologue2016 night session TS050HV HDF
動画リンク[YouTube]

636: (ワッチョイ 3715-bKsd) 2016/04/02(土) 19:11:45.97 ID:J0MMlC5B0(3/3)調 AAS
>>634
つまりFEのブエミ無双の裏にはザイテックがいるのか…
637: (ワッチョイ 57f5-RVSy) 2016/04/02(土) 20:40:29.84 ID:j0C1TGh70(1)調 AAS
>>635
ピットアウト時の電気自動車な感じww
638
(1): (ワッチョイW b3f5-G+K4) 2016/04/02(土) 20:52:25.32 ID:jxICg+JA0(2/4)調 AAS
>>635
これ撮ってアップロードしたのはトヨタのスタッフなのかね?
639
(1): (ワッチョイ 4b60-34nR) 2016/04/02(土) 20:54:49.69 ID:Sm5X8jAc0(1)調 AAS
以前日経で取材してた人とか聞いたような
640: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/02(土) 21:50:25.74 ID:Zg6x32si0(3/3)調 AAS
モーターで押し駆けしてんだよなあれw
641
(1): (ワッチョイW c7ed-G+K4) 2016/04/02(土) 21:59:27.80 ID:FpPwYfT80(1)調 AAS
>>638
他のアップロード動画に慰安婦像とかあるし違うんでね?
さすがにスタッフなら政治色強いものはあげないかと
642: (ワッチョイW b3f5-G+K4) 2016/04/02(土) 22:34:09.58 ID:jxICg+JA0(3/4)調 AAS
>>641
スタッフでもないのにあそこまで入れるのかーと驚いた。
643: (ワッチョイW b3f5-G+K4) 2016/04/02(土) 22:35:21.86 ID:jxICg+JA0(4/4)調 AAS
>>639
一応ジャーナリストなんだ?それでピットロードまで入れるのかな?
644: (ワッチョイ bb09-eoZT) 2016/04/02(土) 22:50:07.30 ID:33X4wFrU0(1)調 AAS
>>633>>634
遅くなったけどごめんうろ覚えで書き込んでたわ・・・
645
(1): (ワッチョイ d7d6-eoZT) 2016/04/03(日) 00:13:55.90 ID:Mug18cpt0(1)調 AAS
>>563あたりで勝つには根回しが重要という話出ているが、過去のル・マンの話
1975年 
ル・マン24時間で1回の燃料補給で20周以上走行しろという規定になった
事実上、アルファ・ロメオの参加を拒否する規定 1975年のみ
1974年 フランスのマトラ優勝 1976年 フランスのルノーが参戦

1981年 
なかなか発表されなかったグループCプロトの燃料使用総量が発表される。
コスワースDFLを使用する予定だったチームは唖然。
ポルシェのターボエンジンで600馬力が可能な量で、DFLを使用するチームには死刑宣告。

1988年
日本のメーカーチームをWSPCの欧州ラウンドに参加させて不人気のWSPCの赤字を解消したい
FISAとグループCプロト用に開発したエンジンを投入するトヨタ、日産の力を削ぎたい欧州
メーカーの思惑が一致。トヨタ、日産には寝耳に水。資源を欧州に割かなければならず、
力を削がれた。
646: (ワッチョイW b3f5-G+K4) 2016/04/03(日) 00:22:01.75 ID:yjZvCsBy0(1)調 AAS
ただ、シリーズの中の一戦である以上、ル・マンだけ出て美味しい思いをしようというのは虫がよすぎるかも、
647: (ワッチョイW 7fa9-G+K4) 2016/04/03(日) 05:37:25.15 ID:ubj5e6o30(1)調 AAS
ポルシェコーナーはぇぇ。
648: (アウアウ Sa63-MgJV) 2016/04/03(日) 10:59:28.00 ID:HMAxZs7za(1)調 AAS
三菱電気はトヨタと組んで何やってんだろな 、まさかの三菱SIC搭載とか
フエンダーのステッカーはもうちょっと自己主張してもいいな
スリーダイヤをデカデカと入れてさ。
649
(1): (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/03(日) 11:11:10.55 ID:e9DiUz5E0(1/5)調 AAS
電機な。三菱電機には市販車用の電装品部門があってだな。
650: (ワッチョイ 4b60-34nR) 2016/04/03(日) 12:33:18.87 ID:0egBY0840(1)調 AAS
地味に変わってた
画像リンク

画像リンク

651: (ワッチョイ 6fd6-eoZT) 2016/04/03(日) 13:16:25.52 ID:KyLxZ1Sq0(1)調 AAS
シルバーストン 客入らないな 
652
(1): (ワイモマー MM63-eoZT) 2016/04/03(日) 15:55:29.52 ID:i0wi0mljM(1)調 AAS
>>645
87年ルマンの粗悪燃料もターボエンジン潰しをもくろむTWRの策略の可能性が
当時からささやかれてたからなあ
653: (スプー Sd37-G+K4) 2016/04/03(日) 17:35:12.61 ID:OTzt9Pbyd(1)調 AAS
デンソーと三菱電機って競争相手じゃ無いん?
654: (ワッチョイW 6ba5-s6X1) 2016/04/03(日) 19:36:25.68 ID:ArWNC4ha0(1)調 AAS
>>652
コマ?
それでも87年はまだジャガー勝ててないんだよなw
655
(2): (ワッチョイ 5f07-pU0W) 2016/04/03(日) 19:43:27.99 ID:ZSsWhztt0(1)調 AAS
粗悪燃料が問題になったのは86年でしょ
87年は各チーム前もって低オクタン価対策していた
656
(1): (ワッチョイ 931f-oRUc) 2016/04/03(日) 20:36:04.14 ID:eIT/9iFj0(1)調 AAS
>>649
でもトヨタ車にはほとんど(というか全く?)載ってないはずなんだけどな
三菱ホンダマツダあたりの部品供給ばかりで
657: (jp 0H13-eoZT) 2016/04/03(日) 21:12:20.30 ID:lelnU2s8H(1)調 AAS
リチウムバッテリーの研究してて、それがたまたま三菱電機だっただけなんじゃない。
高電圧回生に高出力の放出に耐えれるバッテリーなんかどこでもつくれそうなもんじゃないだろうし。
658: (アウアウ Saf3-G+K4) 2016/04/03(日) 21:28:19.24 ID:GSxDzDVfa(1)調 AAS
電機と自動車は別会社ですし
659: (ワッチョイ cbad-pU0W) 2016/04/03(日) 21:31:11.74 ID:CYNq/xiH0(1/2)調 AAS
バッテリーだったらプレスリリースにそう書いてあると思うんだよね
ZF、レイズ、デンソー、アイシンAW、アケボノは何を作っているか明記されているわけで
660: (ワッチョイ b3ec-eoZT) 2016/04/03(日) 21:31:37.54 ID:EwRHeHik0(1)調 AAS
F1やってた時のECUは市販車で取引の無いマレリ製だっけ
661: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/03(日) 21:35:55.85 ID:e9DiUz5E0(2/5)調 AAS
>>656
それでもさ、メインにデンソーがデカデカとやってるじゃねえ。そこに
三菱電機のロゴがあるだけでもおもしろくないと思うわけさ。デンソーは
今トヨタ納入部品でイラついているはずだしな。某トヨタ車の主要電装品
三菱じゃないけど他メーカー入っちゃったらしいからね。いままででは
ありえないことだからそれ。
662: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/03(日) 21:39:00.77 ID:e9DiUz5E0(3/5)調 AAS
オレの勘に過ぎないんだが、三菱はきっとヘッドライト関係だよ。
ロゴの位置もそれっぽいし。
663: (ワッチョイ 5709-wt05) 2016/04/03(日) 21:47:59.20 ID:Ngyo35Fq0(1)調 AAS
それでも、みんなで共倒れするよりマシだと思うわ
664: (ガラプー KK43-8+JS) 2016/04/03(日) 21:57:38.11 ID:nyitkG2gK(1)調 AAS
デンソーは簡易ハイブリッド機構に東芝のリチウムイオン電池をセットアップしてスズキに納めてたし、プリウスのパワー半導体モジュールはデンソー製でも半導体は三菱電機の使ってたような。今回のもパワー半導体が三菱電機なんじゃ
665
(1): (ワッチョイ 77fa-eoZT) 2016/04/03(日) 21:59:49.54 ID:Ewc0bpyh0(1)調 AAS
パートナーのリンクが半導体・デバイスになってるから、パワエレの部品供給じゃないかな

三菱電機は「グローバル環境先進企業」を目指し、重電/産業メカトロニクス/情報通信/半導体・デバイス/家電などの製造・販売をおこなっております。
なかでもパワー半導体デバイスは、パワーエレクトロニクス機器の省エネを実現するキーデバイスとして世界シェアNo.1*の実績があり、
電気自動車やハイブリッド自動車の駆動インバーター・昇圧コンバーターや電動エアコンに自動車用パワー半導体デバイスが搭載されております。
*IGBTモジュールとして。2016年2月当社調べ。
外部リンク:www.toyotahybridracing.com
画像リンク

外部リンク:www.mitsubishielectric.com
666: (ワッチョイ d796-eoZT) 2016/04/03(日) 21:59:50.60 ID:Xrb8MRFo0(1)調 AAS
トヨタの英語版のサイトで三菱のリンク先が半導体になってるのでその関係だろう
じゃないと、わざわざリンクを張る理由が判らないし
667: (ワッチョイ cbad-pU0W) 2016/04/03(日) 22:03:00.45 ID:CYNq/xiH0(2/2)調 AAS
インバーターモジュールがデンソー
その中のIGBTが三菱ってわけか
それが可能性高そうだね
668: (ワッチョイW bb28-G+K4) 2016/04/03(日) 22:11:11.66 ID:jajeXhsC0(1)調 AAS
三菱のIGBTは電車のVVVFによく使われてるな
669: (ワッチョイ c7f5-pU0W) 2016/04/03(日) 22:17:04.26 ID:1/GaEwe10(1)調 AAS
絶縁トランジスタだっけ
670: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/03(日) 22:20:56.03 ID:e9DiUz5E0(4/5)調 AAS
>>665
あホントだね。英語サイトでパワーセミコンって書いてるからそうなんだろうね。
671: (ワッチョイ 7b60-Gtbj) 2016/04/03(日) 22:39:07.05 ID:e9DiUz5E0(5/5)調 AAS
あ、ありがとね。
672
(2): (アンパンW 6ba5-s6X1) 2016/04/04(月) 10:00:51.06 ID:WV54fEa200404(1)調 AAS
>>655
そう言うから調べてみたけど粗悪ガソリンでターボ勢が大混乱した事件はやっぱりに87年のル・マンだよ
673
(1): (アンパン 7b60-Gtbj) 2016/04/04(月) 10:56:45.32 ID:r6HFWqcc00404(1)調 AAS
>>672
トヨタトムス童夢関係がブチ切れてたもんな。小排気量高ブーストの
3Sが巻き添え喰らっちゃって。
674: (アンパン 0fa9-ifqL) [sag] 2016/04/04(月) 21:41:58.54 ID:4ppQ2h5900404(1)調 AAS
>>672
ワークスポルシェのもう1台、ヨースト、クレマー(ケンウッド@国さん)、みんな1時間持たず消えたしな。
675: (アンパン 93aa-eoZT) 2016/04/04(月) 21:45:19.20 ID:dwPsMBHq00404(1/3)調 AAS
録画観終わった
ハミはスタート練習してんのかいな
2戦つづけて下手すぎるw
676: (アンパン 93aa-eoZT) 2016/04/04(月) 21:47:53.59 ID:dwPsMBHq00404(2/3)調 AAS
あとバンドーンおめw
バトンも壊れんかったらポイントとれてたろうね
アロンソ復帰が楽しみだw
677: (アンパン 93aa-eoZT) 2016/04/04(月) 21:49:24.42 ID:dwPsMBHq00404(3/3)調 AAS
スレ間違えたわ…
678: (ガラプー KK1f-uMok) 2016/04/04(月) 22:02:18.55 ID:tXRUcXjZK(1)調 AAS
>>673
レーシングオン最新号にも載ってるけどトヨタ勢が割り喰ったのは87年じゃなくて86年。この年もガソリンの質悪かったんだよ
wikiに載ってる87年のル・マンでトヨタがウェイストゲートにドリルで穴開けてって話は86年のはず。
日産もテストデーでエンジン壊して、燃料の質を疑ってフランスでは国外持ち出し禁止だったガソリンを
リキュールと偽って持ち帰って分析してた
679: (ワッチョイ 57d6-eoZT) 2016/04/04(月) 22:14:05.47 ID:4tDyPcfj0(1)調 AAS
グループCスポーツプロトタイプのペトロールの規定、102RON以下で、国内レースの主催者は
上限に近い燃料を供給していたが、ル・マンの主催者が供給する燃料は質が悪くて圧縮比を下げていたというのは
けっこう最近の特集なんかにでているな。 
680: (ワッチョイ 5709-wt05) 2016/04/04(月) 23:16:06.74 ID:rYPQBdfa0(1)調 AAS
102RON以下っていう規定なら上限に近くないことは抗議しても意味ないのでは?
681: (ワッチョイ 5709-eoZT) 2016/04/05(火) 09:02:01.03 ID:vO08psjJ0(1/3)調 AAS
>>655
ヨーストとかブルンのセミワークスやワークスの1台が最初の1時間で全滅してから
ワークスポルシェが急遽モトロニック書き換えて対応して勝ったレース
682: (ワッチョイ 5709-eoZT) 2016/04/05(火) 09:03:57.83 ID:vO08psjJ0(2/3)調 AAS
なんでルマンウィーク当日までガソリンの質伏せられてたのかということがきな臭いんだよね
683: (アウアウ Saf3-Iq2g) 2016/04/05(火) 10:05:43.87 ID:fK/Cr9OUa(1/2)調 AAS
真相は当事者のみが知ることだが、深く考え過ぎじゃ
担当者が何も考えていなかった程度のオチかも知れないよ
684: (ワッチョイ 5709-eoZT) 2016/04/05(火) 10:31:20.55 ID:vO08psjJ0(3/3)調 AAS
いやポルシェは昔から燃料データ持ってるわけだし
それがいきなり87年から前年とちがって粗悪になるってのはおかしい
685: (アウアウ Saf3-Iq2g) 2016/04/05(火) 10:48:04.43 ID:fK/Cr9OUa(2/2)調 AAS
だからそれはポルシェの都合でしょうよ
燃料を手配する人間にとっては知ったこっちゃ無い
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*