[過去ログ] 【LMP】 プロトタイプカースレ Lap85 【2016】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331: (ワッチョイW d909-HJAy) 2016/03/28(月) 20:41:01.83 ID:TfusHfJ90(1/2)調 AAS
1:37:226 porsche(2015)

1:37:445 porsche day2
1:37:487 porsche day1

1:38:273 toyota day2 HDF
1:38:347 toyota day1 LDF

1:38:827 audi day2
1:39:373 audi day1
332: (ワッチョイ 0509-vHhq) 2016/03/28(月) 20:41:57.51 ID:qC9pxAc60(1/5)調 AAS
>>319
可夢偉が乗ってる時だけフェンダーの一部とかノーズの先端とか壊しておいたらやたらと速く走れるかもな
333: (オッペケ Sr85-f0s+) 2016/03/28(月) 20:46:04.66 ID:h0pb+Dgdr(2/2)調 AAS
いずれにしても1〜1.5秒以内か
334: (アウアウ Sa9d-HJAy) 2016/03/28(月) 20:47:57.82 ID://zPsr/ra(1)調 AAS
>>33自分で壊して速くなる「可夢偉アップデート」か
335
(3): (アウアウ Sa9d-HJAy) 2016/03/28(月) 21:06:00.30 ID:u4qhhLipa(2/2)調 AAS
可夢偉が乗るときはボロボロの車体にツルツルのタイヤを用意すりゃいいのか
336
(1): (ワッチョイ 58f5-+s5c) 2016/03/28(月) 21:07:24.63 ID:1jzDNquU0(1/3)調 AAS
直接並べて比較してるわけじゃないけど、99年の映像と比較すると、
919HYBRIDの加速からブレーキングまでのぶっ飛んだ速さにニヤけてしまう。

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

337
(1): (ワッチョイ 1ed7-VUew) 2016/03/28(月) 21:14:28.60 ID:bA31JURg0(1)調 AAS
>>336
CLR懐かしいしかっこいいな
どっか飛んでいっちゃったけど
当時のマシンは市販車のデザインを適度に盛り込んでである意味異様ですきだったな
338: (ワッチョイ 0528-7yVq) 2016/03/28(月) 21:15:01.48 ID:jqvFN8Tq0(1)調 AAS
今年はミュルサンヌとかの遠目から見たとき、車を間違えるやつが多発しそうだな・・・
339: (ワッチョイ 0509-vHhq) 2016/03/28(月) 21:22:55.81 ID:qC9pxAc60(2/5)調 AAS
>>337
建前上市販車ベースだったGT1からの派生?のプロトタイプだったからな
340
(1): (ワッチョイ dbeb-gW5C) 2016/03/28(月) 21:32:17.93 ID:jygCyHv40(1)調 AAS
>>335
サラザンに怒られるぞ
サラザンはニュータイヤを使いたがるから
341: (ワッチョイ 0509-vHhq) 2016/03/28(月) 21:34:41.71 ID:qC9pxAc60(3/5)調 AAS
>>335
342: (ワッチョイ 0509-vHhq) 2016/03/28(月) 21:38:04.03 ID:qC9pxAc60(4/5)調 AAS
>>335ミスったごめん
可夢偉が乗るときにピットクルーがミスった振りをしてインパクトレンチをぶつけてボディを壊すとかどうよ?

>>340
サラザンの後に可夢偉が乗るようにすれば良いんじゃね
343
(2): (ワッチョイ 6407-gW5C) 2016/03/28(月) 21:42:35.45 ID:w5MjUHZ50(2/2)調 AAS
壊れた方が速くなるとか理論的に有り得ないから。
壊れた後もタイム落ちないのはロス増やさない為にリスク負って攻めてるだけだし。
悪いけどF1スレの下らない流れを持ち込まないでくれ
344: (ワッチョイW d9fa-HJAy) 2016/03/28(月) 21:57:37.12 ID:+B9LjDpn0(1)調 AAS
>>343
壊れる前が最適であるとは限らないから、壊れて速くなり得る
現実的に起きるかどうかはともかく、理論上は起こり得る
345
(2): (ワッチョイ b5f1-gW5C) 2016/03/28(月) 22:04:26.75 ID:4o4YbHPj0(1)調 AAS
電池内製ってすげーな
346: (ワッチョイ d596-7yVq) 2016/03/28(月) 22:07:20.79 ID:rZEBcRgL0(1)調 AAS
プロローグスタートとトヨタもそれなりに好調でスレが賑やかだな

LAP経過をみると確かにトヨタはバラつきが大きい気がするんだよな
LDな特性で走行をまとめるのが難しいのか、他車の影響が出やすいとかあるのかな

アウディが不調なのは攻めすぎたマシンを使いきれてないのか
少なくとも三味線なんてことはないと思う。 過去にもそんな時なかったのでは
347
(1): (ワッチョイ 58f5-+s5c) 2016/03/28(月) 22:11:24.17 ID:1jzDNquU0(2/3)調 AAS
電池と言えば、トヨタはこういうの先に使えばいいのに・・・

産総研、リチウム硫黄電池の充放電の仕組み解明
外部リンク:www.nikkei.com
348: (ワッチョイ 0509-vHhq) 2016/03/28(月) 22:18:53.45 ID:qC9pxAc60(5/5)調 AAS
>>347
ぐぐったらGSユアサが試作したって出てきたんで
パイクスピーク用のi miev evolutionが先なんじゃね
ただ記事曰く2020年頃に自動車産業向けのサンプルを出荷したいとかそういうレベルらしいけど
349: (ワッチョイW bbfa-HJAy) 2016/03/28(月) 22:25:20.32 ID:p8D+CUm70(1)調 AAS
>>343
アンダーステアがキツイ時にディフューザーがちょっと壊れると、
全体のダウンフォースは減るけど前後のバランスが良くなって
逆に速くなるとか稀に良くあるよ
350: (ワッチョイ 7015-NQUu) 2016/03/28(月) 22:25:48.34 ID:rh5c5DUY0(2/2)調 AAS
シーズンで何個使い潰すかもわからんし
生産設備を大きくしてからじゃないと単価えらい事になりそうだから仕方ないね
351: (ガラプー KKa9-Dxfu) 2016/03/28(月) 22:32:32.53 ID:2jk0HwRYK(1)調 AAS
>>345
トヨタは市販車向けのターボは内製してるけどこのターボもそうなんか?
352
(1): (ワッチョイW d909-HJAy) 2016/03/28(月) 22:39:40.48 ID:TfusHfJ90(2/2)調 AAS
研究所でどうこうレベルの物は実戦投入されないよね
353
(1): (ワッチョイ 58f5-+s5c) 2016/03/28(月) 22:55:57.10 ID:1jzDNquU0(3/3)調 AAS
>>352
昔々、「レースは走る実験室」と言ったオッサンがいてだなぁ・・・
354: (ワッチョイ 5809-idBr) 2016/03/28(月) 22:59:06.40 ID:Q7t0RiMp0(2/2)調 AAS
走る実験室って変な表現だよな
実験室はサーキットだと思うんだが、スペースシャトルの中で実験する
みたいな発想なのかな
355
(1): (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/28(月) 23:11:59.27 ID:dcIU2QhV0(2/6)調 AAS
>316 あのバッテリーもリチュームイオンだよ  
完成してないなら発表なんかしないだろ
市販して無くても使う場合もあるぞ
356: (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/28(月) 23:25:59.32 ID:dcIU2QhV0(3/6)調 AAS
>351 多分そうだと思うが? 自分どこで造れば素早く色々造れるから
357: (ガラプー KK9a-UjlT) 2016/03/28(月) 23:26:22.06 ID:aIuXJUicK(1)調 AAS
>>355
その話前もあったけどさ、研究段階でも発表は当然するし、
既に実走テスト繰り返してるSiCパワー半導体が未だレースに投入されてないのに、
実走段階にすらない全個体やリチウム空気バッテリーが、
しかも信頼性が重要な耐久レースにいきなり投入される訳がないんだよ。
358: (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/28(月) 23:31:26.59 ID:dcIU2QhV0(4/6)調 AAS
>352  逆だよ レースカーには最先端の技術が使われて、良い物は市販車に活かされる
359
(1): (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/28(月) 23:42:48.24 ID:dcIU2QhV0(5/6)調 AAS
>357 
成功するかしないかも判らない研究段階の物を発表なんかしないだろ
研究段階の物なんか山ほど有るし、ニュースにも成らんわ
実際に使われてるかは定かじゃないが、使われてても何ら不思議じゃ無い
信頼性が有るか無いかはトヨタにしか判らんが、何でお前が投入される訳が無いと勝手に決めつけるんだ
360: (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/28(月) 23:47:39.07 ID:dcIU2QhV0(6/6)調 AAS
ポール・リカールでテストをしてたポルシェが速いのは当たり前だな
このサーキットで速いからといって、他のサーキットで速いとは限らない
本番まで後20日 今年は面白く成りそうだ
361: (ワッチョイW dbf5-HJAy) 2016/03/28(月) 23:58:08.99 ID:K0tMzTJI0(1)調 AAS
ポルシェはずっとポールリカールでテストしてたん?
362: (ワッチョイ 7e09-VUew) 2016/03/28(月) 23:59:11.45 ID:8PD80kum0(1)調 AAS
ヨタヲタの爺さんが連投必死過ぎてワロエナイ
363
(1): (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/29(火) 00:04:33.85 ID:yWZ8Xpye0(1/4)調 AAS
バスタイムだ その前に貼ってくわ
東京工業大学、トヨタ自動車、高エネルギー加速器研究機構(KEK)、J-PARCセンター、茨城県らは3月22日、過去最高のリチウムイオン伝導率をもつ超イオン伝導体を発見し、リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体型セラミックス電池の開発に成功したと発表した。
364: (ワッチョイW 1e09-b4AN) 2016/03/29(火) 00:04:35.27 ID:7OZRoXpb0(1/2)調 AAS
>>353
その言葉を作った本人(本田宗ではなく、実際は中村良夫)は、
あの言葉は社内のレース否定派に対する言い訳で、
レースは実験室では無い、そんな事では勝つことは出来ないから駄目だと発言しているけどな。
365: (ガラプー KK9a-UjlT) 2016/03/29(火) 00:06:54.46 ID:UX7lcXiaK(1)調 AAS
>>359
トヨタは何年も前からその時点でのバッテリー研究成果を度々発表してるんだけど。
あんたが>>314で挙げてる話にしたって試作に成功したって内容だし。
SiCパワー半導体はこれよりずっと開発が進展していて、既に実走テストしてるのにレースにもまだ採用していない。
全個体やリチウム空気バッテリーは実走テスト以前の段階なのに、すっとばしていきなりレースへ採用というのは有り得ない、
っていうシンプルな話なんだが。
366: (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/29(火) 00:08:11.48 ID:yWZ8Xpye0(2/4)調 AAS
>362
落ち毀れか 風呂へ入らんと臭いぞ^^
367
(1): (ワッチョイ c139-R6ga) 2016/03/29(火) 00:19:20.26 ID:OTpnxWC70(1)調 AAS
アンカーもまともに打てない奴が言っても説得力無いわな
368: (ワッチョイ d174-vHhq) 2016/03/29(火) 00:26:33.04 ID:kK1Aybrv0(1)調 AAS
>>363
そんな研究室レベルのもんすぐ製品にできるわけねーべ
369: (ワッチョイW bbf3-HJAy) 2016/03/29(火) 00:27:46.37 ID:SWVJcOyX0(1)調 AAS
F1スレと比べたらこのスレは民度高いと思うよ
ただ平均年齢は相当高そうだが
370
(1): (ワッチョイW ede3-ZcPW) 2016/03/29(火) 01:02:46.16 ID:HBLzn8tZ0(1/2)調 AAS
研究室レベルの成果と実用化間近の成果をごっちゃにしてるやつがいるな
実際に研究してたらわかるだろうが実用化間近でなくとも研究成果を発表することなんて普通にあることなのに
371: (ワッチョイ c1a4-OI8P) 2016/03/29(火) 01:03:27.80 ID:VrSCKoUH0(1)調 AAS
NGNG edcf-8Bv2
372
(1): (ワッチョイW ede3-ZcPW) 2016/03/29(火) 01:07:11.21 ID:HBLzn8tZ0(2/2)調 AAS
画像リンク

カッコいい
373: (ワッチョイ dba2-51Jd) 2016/03/29(火) 01:10:13.60 ID:Tmyc/h1S0(1)調 AAS
ミシュランによるプロローグハイライト。
2014年からだけど相変わらずいい仕事されてますよ。

動画リンク[YouTube]


>>345
トヨタの羨ましい所は、ほしいものがなければ、それを自分たちで造るチャンスを許してくれる環境だな。
「初代プリウスのモーターとかPCUは、必要な仕様を満足するものがなくて、「じゃあ自分たちで造るか」って内製した。」
と、昔トヨタで働いていた人に話を聞いて、責任重大だけど羨ましいと思ったなあ。
374: (ワッチョイ 56b9-vHhq) 2016/03/29(火) 01:13:37.15 ID:4PTPrwLW0(1)調 AAS
>>370
間違いなく文系脳か低学歴かガキの三択だわな
375: (ワッチョイ 5809-idBr) 2016/03/29(火) 01:15:31.97 ID:iyFGg+GS0(1)調 AAS
>>367
普通は一回投稿して、他の投稿と違う形であることに気付くはずなんだがな。
大岡山大学のことを連呼しなくても...
入学当初は公式略称がTITだったんだぜww
途中からTokyoTechにかわったけど
376: (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/29(火) 01:26:07.42 ID:yWZ8Xpye0(3/4)調 AAS
>361  
間違いを訂正しときます スペインのアラゴンでした
ミスは人間の証明さ! を、俺が証明しました^^
377: (ワッチョイW 1e09-b4AN) 2016/03/29(火) 01:51:20.26 ID:7OZRoXpb0(2/2)調 AAS
>>372
あまり違和感は無いな
(同時代のF1で同じことをやっても違和感有りまくりだろ)
て、今のクルマよりカツコイイ
378: (ワッチョイ edcf-8Bv2) 2016/03/29(火) 02:18:39.04 ID:yWZ8Xpye0(4/4)調 AAS
>370
研究成果の発表は学会とかでは有るが、完成したとか、成功したとかじゃないと一般のニュースには取り上げられんだろ
それに、ニュースに成るのは相当後だから
何故そう思ったかと言うと、このニュースの直後にトヨタのプレスリリースの中に、もしかしてと思わせるものが有ったからだ
只、それだけの話だ
トヨタは日本中の企業を回って、車に使える新しい技術が無いか?を探してる専門の社員が居る
勿論、中小企業も含めてだ 
モータースポーツファンの皆様 おやすみ〜。
379
(1): (ワッチョイ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 07:35:02.05 ID:N7MZJ/z50(1/4)調 AAS
美しいマシンは速いとか、良く言われるけれど、
今年のアウディ―は美しくないどころか、何か悪役的な凄みを感じるデザインだ
色合いといい、造型といい、こんなのが後ろから迫って来たら嫌だと思うよ
アウディ―は心理的な効果も狙っているのかね?
下位カテゴリーの車に、サッサとコースを譲ってもらい易くするとかさ?
(でも結局は、速くないと意味はなくなるけどな)
380: (ワッチョイ 40fa-vHhq) 2016/03/29(火) 07:55:14.80 ID:bdge8buR0(1)調 AAS
FEスレ、ホンダスレにもいたけど、新技術の記事が出る→関係のあるメーカーが出てるからすぐ導入
とか短絡すぎでしょう…
WECのトヨタのリチウムイオンバッテリー開発のある程度の流れは
一昨年のMFi、去年のオースポでの15年TS040発表直前の村田氏の記事、去年のカーグラのリチウムイオンの話を読めばいいんじゃないかな
研究室とレースとでは条件が違うということも書いてるよ
381: (ワッチョイ d9ad-gW5C) 2016/03/29(火) 08:02:54.55 ID:5Q/q/qmW0(1)調 AAS
ニュース板とかだとニュースに出た技術はすぐに
実用化すると思っている向きも多いみたいだし
基本原理を確認してから使える物にするために
糞めんどくさいステップがあることはエンジニア以外の
一般の人は知らなくても仕方ないかもねー
382
(1): (スプー Sd24-HJAy) 2016/03/29(火) 08:07:55.18 ID:mPTQncKcd(1)調 AAS
大丈夫
6月に歓喜の雄叫びあげるのはトヨタだ
信じないでどうする
383: (ワンミングク MM2c-CLia) 2016/03/29(火) 08:13:13.11 ID:ZgcEp5riM(1)調 AAS
こんなに開幕が楽しみなモタスポカテゴリーは久しぶりだしすごくいいぞ
384: (ワッチョイ 6407-gW5C) 2016/03/29(火) 08:24:15.93 ID:XRtSx01g0(1)調 AAS
>>379
GTE時代の可夢偉曰くライトが眩しすぎて後ろから来るLMPの形状なんか分からないってよ
385: (ワッチョイ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 08:38:33.69 ID:N7MZJ/z50(2/4)調 AAS
>>382
トヨタを信じたいのはヤマヤマなんだけど、去年みたいな脱力感を感じるのも嫌だ
もし第1〜2戦を見て、そこそこ戦えている様ならルマンはワクテカで見させてもらう

どっちにしろルマンは見ると思うんだが、去年の惨状からするとトヨタに期待し過ぎると
ガッカリ感が強くなるだろうから怖い。だから現時点では様子見の心境だよ
(皆、ここら辺は同じ心境なんじゃないか?)
386: (ワッチョイ 3c28-vHhq) 2016/03/29(火) 08:47:02.64 ID:0tqiaUrB0(1)調 AAS
昨年より一昨年のほうがショックでかい
だからトヨタ応援してるのなら期待しないで
ルマンそのものを楽しむほうが精神安定剤になるよ
387: (ワッチョイ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 08:55:43.40 ID:N7MZJ/z50(3/4)調 AAS
そうだよね、こうやって挑戦し続けていれば、いつかは勝てるのかも知れない
それが「いつ」の事になるのかは判らないけど
トヨタに歓喜の時が訪れるのかどうかは、神のみぞ知る事だな
388: (ササクッテロ Sp85-ZcPW) 2016/03/29(火) 09:45:54.48 ID:3Ugp7Thhp(1)調 AAS
98,99年頃から見てるがどんなに早い車持ってきても何故かトヨタがルマンで勝てる気がしないんだよね
それでも毎年応援してしまうが
389: (ワッチョイW d909-HJAy) 2016/03/29(火) 09:49:59.83 ID:Fdh25/Zi0(1/2)調 AAS
去年とは比較にならぬほど期待感じてますよ今の所
390
(2): (ワッチョイ 584e-vHhq) 2016/03/29(火) 09:52:00.85 ID:AyR+N7QB0(1)調 AAS
オースポWEBで村田さんがコメントしてる、
「うちがハイダウンフォース仕様なら、ポルシェはハイハイハイダウンフォース仕様」
って、その言わんとするところは何?
391
(1): (ワッチョイW c1a9-HJAy) 2016/03/29(火) 09:53:27.78 ID:LtsKBxzH0(1/2)調 AAS
勝てない原因がマシン云々じゃなくレースやチーム自体のマネジメント能力に有るからね
392
(1): (ワッチョイ b560-da63) 2016/03/29(火) 09:56:33.15 ID:RkgQ15uG0(1/2)調 AAS
でも珍しく継続参戦してるからなw
ひょっとするかもしれない。ダメでもいままで通りだしさ。
ルマンを見続けてるとまあこんな調子でしょ?観戦するほうも。
393: (オッペケ Sr85-HJAy) 2016/03/29(火) 09:56:45.59 ID:snykE/4yr(1)調 AAS
>>390
919は050にストレートスピードでクラス違いの差で負けてるのにタイムは勝ってるからじゃね?
394: (ワッチョイW d909-HJAy) 2016/03/29(火) 10:03:13.04 ID:Fdh25/Zi0(2/2)調 AAS
トヨタも更にHDにしてあの突出した最高速を削ったぶんコーナーが速くなれば
タイムはトントンになると踏んでるんですけどどうでしょ
395: (ワッチョイ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 10:04:59.14 ID:N7MZJ/z50(4/4)調 AAS
レースは1周1周のスピードが速くてなんぼ、の世界だからなぁ?
だったらトヨタも「ハイハイハイダウンフォース仕様」にしてタイム出るマシン作らんかい
と思うのが普通だわな
396: (ワッチョイ b560-da63) 2016/03/29(火) 10:25:50.02 ID:RkgQ15uG0(2/2)調 AAS
でもポールリカールでルマンやるわけでもないしw
397
(2): (ガラプー KK81-Dxfu) 2016/03/29(火) 10:28:01.90 ID:fWy1BbqsK(1)調 AAS
>>391
2014年のTS040はハイブリッドシステムがシャットダウンしてリタイヤじゃなかったか?今年のプロローグでも似たようなことがあったから少し心配
398: (ブーイモ MM24-HJAy) 2016/03/29(火) 10:30:18.19 ID:Sw6HbxvOM(1)調 AAS
多少燃費が良くたって、一周多く走れる程では無いだろうし、
それだと1秒も遅かったらお話にならないし
レギュが燃料使用量制限なので、空気抵抗に捨てるエネルギーを減らすのはある程度は正しいのだろうが
399: (スプッ Sd24-tcWT) 2016/03/29(火) 10:51:23.05 ID:ztK4bOoVd(1)調 AAS
なんとなく回生のために最高速上げたいってのがトヨタのジレンマだと思う
逆にポルシェはダウンフォース多めで踏んでる時間も長ければ、それだけ回生出来るってことじゃないかね
400: (ワッチョイW c1a9-HJAy) 2016/03/29(火) 10:52:07.27 ID:LtsKBxzH0(2/2)調 AAS
>>397
その前にラピエールみたいなムラっ気の有るのに何時までもハンドル握らせてたってのがね
去年こっそりLMP2で優勝してやがんのがまた憎たらしいw
401: (ササクッテロ Sp85-6PXi) 2016/03/29(火) 11:17:05.28 ID:WJjneaQjp(1)調 AAS
>>392
NASCARでもようやく結果出たから、継続するって大事だな。
402
(1): (ニククエ Sd24-tcWT) 2016/03/29(火) 12:09:02.35 ID:ztK4bOoVdNIKU(1)調 AAS
そういえば「サラザンが乗ってあのタイムならTS050はかなり速いじゃね?」
って意見がちょこちょこ出てて笑える
403: (ニククエ b560-da63) 2016/03/29(火) 12:27:05.36 ID:RkgQ15uG0NIKU(1/7)調 AAS
6時間でウェバーと裸の大将が丁々発止っても今年の楽しみだなぁ
404
(1): (ニククエW 0493-HJAy) 2016/03/29(火) 13:32:30.31 ID:dXIoxhw50NIKU(1)調 AAS
>>402
サラザンって遅かったっけ?
405: (ニククエ 7015-NQUu) 2016/03/29(火) 13:39:16.01 ID:Hb7f2aQp0NIKU(1)調 AAS
>>397
外部リンク[html]:www.jsports.co.jp
406: (ニククエ KK56-XaJD) 2016/03/29(火) 13:53:14.79 ID:Z/+atAZdKNIKU(1)調 AAS
カムイのコメントを信じるならトヨタは予選想定したアタックをしてないらしいから
それでサラザンのタイムが最速なら
まぁ悪くない
407: (ニククエW e1a5-x93I) 2016/03/29(火) 14:17:40.65 ID:/4UdvVAF0NIKU(1/2)調 AAS
>>404
サラザンはかなり遅い
変わりにコンウェイや可夢偉と違ってドライビングミスは少ない
408
(1): (ニククエ 0H36-TBHK) 2016/03/29(火) 14:36:31.49 ID:tTaEiB63HNIKU(1/2)調 AAS
トヨタはシルバーストーンでポール取れんのか
409: (ニククエ MMe0-HJAy) 2016/03/29(火) 15:13:25.00 ID:LD2jMBrCMNIKU(1/2)調 AAS
指パッチン
410: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 15:28:49.41 ID:N7MZJ/z50NIKU(1/9)調 AAS
>>408
そんな神様でも知らない様な事を聞かれても、誰も答えられないよ
今回のテストから判った事は…

今年は、昨年と比べるとポルシェとトヨタの差が大きくないみたいだ
トヨタ車の仕上がりは、まずまずでドライバーのコメントも前向きだ
トヨタ車はストレートだとポルシェより速いが、1周辺りだと0.8秒遅くなる

という事ぐらいだろう?
411: (ニククエ Sd24-tcWT) 2016/03/29(火) 15:34:53.68 ID:oSuwNDtYdNIKU(1)調 AAS
サラザンがWECでミスしたのって記憶にないなぁ
淡々と走るから速いマシンに乗せるとジワジワ効くんだよね
14年のル・マンは特にそう思った
412: (ニククエ Sr85-f0s+) 2016/03/29(火) 16:11:54.28 ID:7VknzuTarNIKU(1)調 AAS
サラザンってラリーの頃から淡々としてるよな
413
(3): (ニククエ d909-mME+) 2016/03/29(火) 16:28:29.27 ID:Fdh25/Zi0NIKU(1/3)調 AAS
画像リンク

414: (ニククエW d909-HJAy) 2016/03/29(火) 16:29:23.52 ID:Fdh25/Zi0NIKU(2/3)調 AAS
間違えた
>>413やっつけで左右のライトを入れ替えた
こっちのほうがかっこいい気がする
415: (ニククエ 0H36-TBHK) 2016/03/29(火) 16:49:40.24 ID:tTaEiB63HNIKU(2/2)調 AAS
FIA WECサイトがトヨタが三味線っぽい書き方してるけど、噂記事ほど当てにならんものはないってのは去年分かったし
416: (ニククエW 6aa9-HJAy) 2016/03/29(火) 16:54:10.11 ID:zG93J/Ps0NIKU(1)調 AAS
グンよりヒデヨシの方が耐久向きだしな。
417: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 17:06:39.94 ID:N7MZJ/z50NIKU(2/9)調 AAS
>>413
なるほど、面白い。左右を入れ替えると前から見た時の安定感は増すね。
後は、ライトの使い勝手がどうか?みたいな部分だろうけど

画像をトヨタチーム宛てに送ってみたら?
もしかすると、来年以降の参考にしてくれるかもよ?
(デザインの安定感のみで、パーツの作り替えはしないと思う)
418
(1): (ニククエW d909-HJAy) 2016/03/29(火) 17:10:33.20 ID:Fdh25/Zi0NIKU(3/3)調 AAS
少し後に気づいたんだけどこれ去年までと同じだわ
419
(1): (ニククエ MMe0-HJAy) 2016/03/29(火) 17:16:48.11 ID:LD2jMBrCMNIKU(2/2)調 AAS
>>418
去年は明確にタイム差あったよ
今年は肉薄してる
420: (ニククエ 7cf5-GOzH) 2016/03/29(火) 17:22:32.91 ID:csNDxMMt0NIKU(1/2)調 AAS
肉薄はしてないだろ
まだまだポルシェとの差は感じられる
421: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 17:22:35.73 ID:N7MZJ/z50NIKU(3/9)調 AAS
>>419
418はタイムの話じゃなくて、>>413 画像のライトの話をしているんだと思う
422: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 17:29:53.09 ID:N7MZJ/z50NIKU(4/9)調 AAS
ライトはトヨタの以前の物を含めて見てみたが、2代前のTS030の時代に
最初に下側のライトは横2個にしたり、外側主体にしたりして
最終的に内側1個に固定されたみたいだね
確信まではないが、下側ライトは内側の方が便利だったんじゃないのか?
423: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 17:29:53.17 ID:N7MZJ/z50NIKU(5/9)調 AAS
ライトはトヨタの以前の物を含めて見てみたが、2代前のTS030の時代に
最初に下側のライトは横2個にしたり、外側主体にしたりして
最終的に内側1個に固定されたみたいだね
確信まではないが、下側ライトは内側の方が便利だったんじゃないのか?
424: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 17:30:54.80 ID:N7MZJ/z50NIKU(6/9)調 AAS
あら?なぜか2重投稿になってしまった
425
(4): (ニククエ 5809-idBr) 2016/03/29(火) 17:36:43.22 ID:iyFGg+GS0NIKU(1/2)調 AAS
トヨタがアウディの真似してTS050を積極的に宣伝に使った結果www
動画リンク[YouTube]

426: (ニククエ MMa1-HJAy) 2016/03/29(火) 17:46:14.38 ID:ycc/2scKMNIKU(1)調 AAS
ちょっとシュールやけど分かりやすくていいんじゃない
427: (ニククエ Sd34-HJAy) 2016/03/29(火) 17:46:57.27 ID:b4ww7W5QdNIKU(1)調 AAS
(何時の動画の話してんだ)
428: (ニククエ c1a4-OI8P) 2016/03/29(火) 17:48:04.02 ID:VrSCKoUH0NIKU(1)調 AAS
>>425
低評価100にもなるわこりゃ
伝え方が下手すぎんだろ
429: (ニククエ b560-da63) 2016/03/29(火) 17:49:26.86 ID:RkgQ15uG0NIKU(2/7)調 AAS
>>425
バカバカしいけど素敵じゃないかw
430
(1): (ニククエ Sd24-HJAy) 2016/03/29(火) 17:50:05.41 ID:mPTQncKcdNIKU(1)調 AAS
050のミニカー欲しくなる勝利きぼんぬ

ルマンので
431: (ニククエ 5809-idBr) 2016/03/29(火) 17:52:41.02 ID:iyFGg+GS0NIKU(2/2)調 AAS
040だったな失礼
カーナンバー1が空しい
432: (ニククエ ed61-vHhq) 2016/03/29(火) 18:05:32.64 ID:5e72HBmp0NIKU(1)調 AAS
イメージってのは分かるが、もうちょっとスマートに表現できなかったのかね
観客やら拍手やらうさん臭すぎ
433: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 18:13:56.67 ID:N7MZJ/z50NIKU(7/9)調 AAS
>>425
この動画は確か去年の後半くらいに、まとめサイトで紹介されていたけど
見た事のない人も居ると思う
シーズンイン前の今だから、昨シーズンを振り返るのも悪くないと思う
434: (ニククエ Sr85-f0s+) 2016/03/29(火) 18:19:58.07 ID:F3HIsXgNrNIKU(1)調 AAS
まあどこでもやってることさ
走れもしないのにスーパーボウルに広告出したりしないだけマシ
435: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 18:21:48.76 ID:N7MZJ/z50NIKU(8/9)調 AAS
>>430
トヨタのWECカーがルマンで優勝したら、
多分だけど京商辺りから大スケールでミニカーが発売されるんじゃないか?

12分の1でお願いしたいな。部屋に飾りたい、マジで。
436: (ニククエ 584e-vHhq) 2016/03/29(火) 18:22:35.10 ID:AyR+N7QB0NIKU(1/4)調 AAS
>>425
この元ネタで、ホンダがNSX GT500のエネルギーで湯沸かしってのをやってる。
437: (ニククエ 7cf5-GOzH) 2016/03/29(火) 18:28:51.26 ID:csNDxMMt0NIKU(2/2)調 AAS
パクッたんかよ
438
(1): (ニククエ 584e-vHhq) 2016/03/29(火) 18:30:48.62 ID:AyR+N7QB0NIKU(2/4)調 AAS
これが元ネタ。
動画リンク[YouTube]

439: (ニククエ b560-da63) 2016/03/29(火) 18:36:46.78 ID:RkgQ15uG0NIKU(3/7)調 AAS
ホンダ貧乏くせえw
440: (ニククエ 6a2d-TVkU) 2016/03/29(火) 18:39:52.70 ID:N7MZJ/z50NIKU(9/9)調 AAS
ホンダの方の動画も見たけど、ホンダの方は
お客さんを招いて朝食会という場面設定ではないし、
アイディアの一部を拝借したという事なら良く有ると思うけどね
441
(1): (ニククエ 584e-vHhq) 2016/03/29(火) 18:43:33.42 ID:AyR+N7QB0NIKU(3/4)調 AAS
まあ、ホンダのは家庭用コジェネレーション機器のCMで、
イメージCMなわけで。
トヨタのように実際のブレーキ回生力で発電してるわけじゃない。
442: (ニククエ b560-da63) 2016/03/29(火) 19:01:48.35 ID:RkgQ15uG0NIKU(4/7)調 AAS
>>441
露天の香具師用の発電機じゃねえのw
443: (ニククエ KKa9-6Irz) 2016/03/29(火) 19:40:43.26 ID:zRFv1dfXKNIKU(1)調 AAS
関係ないが、去年のニュル24時間でIS-Fがエンジンルームで肉蒸し焼きにしてた動画思いだした
444: (ニククエ 0457-vHhq) 2016/03/29(火) 20:10:55.26 ID:AhHWJWVD0NIKU(1)調 AAS
サラザンはルマンでは速いと思ってたけど
昔の話か
445: (ニククエW e1a5-x93I) 2016/03/29(火) 20:14:30.54 ID:/4UdvVAF0NIKU(2/2)調 AAS
>>438
今年からホンダのGT500はハイブリッドレスにしちゃったからなんか虚しいな
446: (ニククエ Sr85-f0s+) 2016/03/29(火) 20:24:14.77 ID:LjkLS9YarNIKU(1)調 AAS
日産はやらなかったのか、EVが唯一の売りなのに
447: (ニククエ b560-da63) 2016/03/29(火) 20:44:34.08 ID:RkgQ15uG0NIKU(5/7)調 AAS
リーフといえばこれ
動画リンク[YouTube]


低評価に注目w
448: (ニククエ 40fa-vHhq) 2016/03/29(火) 20:48:19.59 ID:bdge8buR0NIKU(1)調 AAS
>>390
ベストカーにもあるように運動エネルギーを高い速度からの減速で回生したいのもあるだろうし、
一昨年の後半戦のTS040の仕様決定のような919のストレートスピードを考えながらのHDF仕様や去年のR18と同じような感じで
919の今までのHDF仕様でストレートで溜めてアシストして伸びる分をある程度考慮した分があれで
今年の919が前年よりHDF仕様になった分の速度差がでてるんじゃないかと
シルバーストンはHDFのコーナリングでストレートに活かせるけど、ティルケだとキツイしね
449
(1): (ニククエ 2500-vHhq) 2016/03/29(火) 20:55:23.46 ID:78zHKqmf0NIKU(1)調 AAS
日産は下らん車を市販するからなあ。
公式ではハイブリッドではないと言っているが、ただのシリーズハイブリッド。
効率いいのかね?
450: (ニククエ ed67-vHhq) 2016/03/29(火) 21:11:34.00 ID:AyR+N7QB0NIKU(4/4)調 AAS
日産、マジで完全に日本で開発したマシンで復活してほしい。
トヨタ日産Vsアウディポルシェが見たい
451
(1): (ニククエ b560-da63) 2016/03/29(火) 21:11:46.58 ID:RkgQ15uG0NIKU(6/7)調 AAS
>>449
ぶっちゃけ大したことないw
でもゴーン日産は商売が上手。ホンダの商品企画は自殺したほうがいいw
452
(1): (ニククエ bb96-bD8h) 2016/03/29(火) 21:21:16.76 ID:+f97ukhW0NIKU(1/3)調 AAS
ヨタのパクリCM集

トヨタバリスタ
動画リンク[YouTube]

元ネタ
Honda家庭用エネルギー事業のプレゼンテーション
動画リンク[YouTube]


Lexus New CT200h
動画リンク[YouTube]

元ネタ
ホンダUK Honda Illusions New CR-V 1.6 Diesel
動画リンク[YouTube]


若草色のクラウン
動画リンク[YouTube]

元ネタ
ホンダUK The Impossible Dream
動画リンク[YouTube]


どこでもノア
動画リンク[YouTube]

元ネタ
日産ラシーン
動画リンク[YouTube]

453: (ニククエ b560-da63) 2016/03/29(火) 21:23:10.00 ID:RkgQ15uG0NIKU(7/7)調 AAS
>>452
おーー生きとったんかいトヨタに親殺されたとかの粘着野郎w
文句は広告代理店に言えwww
454: (ニククエ bb96-bD8h) 2016/03/29(火) 21:25:48.05 ID:+f97ukhW0NIKU(2/3)調 AAS
朝鮮メーカートヨタはパクりしか出来ないからなw
455: (ニククエ bb96-bD8h) 2016/03/29(火) 21:26:35.05 ID:+f97ukhW0NIKU(3/3)調 AAS
>トヨタのように実際のブレーキ回生力で発電してるわけじゃない。
ホームラン級のバカだなw
456: (ニククエ 3896-giW7) 2016/03/29(火) 21:34:52.29 ID:Qpis+PxE0NIKU(1)調 AA×

457: (ニククエ Sd24-HJAy) 2016/03/29(火) 21:44:35.12 ID:DdqHcWzEdNIKU(1)調 AA×

1-
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s