[過去ログ] 日商簿記3級、4級を目指すスレ Part2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426(1): 04/08/05 23:53 ID:Qu6Yjv+V(1)調 AAS
>>423
100円につき95円というのは
一口(一単位)100円の債券を95円で買った(売った)ということです。
債券の利息は、一般にお金を借りるよりも利息が低いことが多いので、
一口100円という額面どおりの金額で売っても、誰も買ってくれず、
一口100円の債券を一口95円で安売りしているのです。
(差額5円分は?その債券を発行した企業持ちだと考えてもらえればいいです。)
債券の券面に印刷されている券面額が1,000円だったとしたら、
その債券は1,000円÷100円=10口(10単位)分の債券だということですから、
購入(売却)価格は95円×10口=950円になります。
よって支払う(受取る)現金は『額面÷100円×95円』になるのです。
★注意★
ここで注意しないといけないのは、受取る利息の計算です。
一口95円で買ったんですけど、債券の額面は一口100円なので、
利息は一口100円を基準に支払われます。
よって、利息の計算においては『額面×利率』になるので注意してください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*