[過去ログ] 日商簿記3級、4級を目指すスレ Part2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 04/06/08 23:19 ID:TyEF4hEu(1)調 AAS
あおりや誹謗中傷はスルーの方向でよろしく!
他の会計資格との比較は荒れるのでなるべくしないように。
合格者のお勧め参考書、勉強方法等報告歓迎。
お勧め参考書について質問する人には推薦図書/参考書/問題集スレに優しく誘導。
前スレ
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part1
2chスレ:exam
関連URL
日本商工会議所検定
外部リンク[html]:www.kentei.ne.jp
日本商工会議所検定簿記
外部リンク[html]:www.kentei.ne.jp
専門学校
大原
外部リンク:www.o-hara.ac.jp
TAC
外部リンク:www.tac-school.co.jp
LEC
外部リンク:www.lec-jp.com
ネットスクール
外部リンク:www.net-school.co.jp
DAI-X
外部リンク:www.dai-x.co.jp
5(3): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
128(3): 04/06/11 23:18 ID:7HwP6Qwi(1)調 AAS
三問の問題が財務諸表だとしたときに、決算仕訳で初めて出てくる科目がB/S、P/Lの貸方借方
のどちらにくるのかわかりません。どなたか整理していただけませんか?
141(4): [age] 04/06/12 02:33 ID:??? AAS
合計残高試算表基礎はできたのですが、過去問が回数おうごとにとれない。
なんで25日まではまとめてあって、26日から31日までは、また仕訳せにゃならんのだ。
・・・・T時使うとこんがらがるから普通に仕訳してくとタイムオーバーだし。
つらくて泣けてきた。 B問目 財務諸表作成問題でてください。お願いします。
合計残高の問題だけで落ちるなんていやだ。 もうちょっと配点を考えてくれ。
B問と5問目に配点かたよりすぎじゃないか・・・・
順番に1もん目から時間かけてカコモンやってきたのに・・・・これじゃあんまりだ。
合格者の方。今からだったら何を明日1日でやればいいと思いますか?合計残高をはやくすることに専念するか
今までの過去問をそうふくしゅうすべきか・・・。どっちがいいでしょうか?
156(4): 04/06/12 14:52 ID:1Oirut3U(1/2)調 AAS
>>155
え?上履き必要なの?
後必要なものってありますか?
それとダメな電卓の種類とかってありますか?
質問ばかりで申し訳ないです。今回初めて試験受けるので・・・
228(3): 224 04/07/05 01:40 ID:??? AAS
80点で受かってたーヤッポォ━━(*・ノ∀・)━━ォ!!
261(3): 04/07/22 15:36 ID:??? AAS
ここの1はなんで一人でこんなに必死なんだ??
自作自演して向こうの本スレの良レスをコピペまでして・・・
なにかんがえてんだ??マジで樹もいぞ
270(3): 04/07/22 22:40 ID:tblGNzM3(1)調 AAS
次の11月に日商の簿記3級を受験しようと思っています。
3年ほど前に受験しようと思い「10日で合格る!日商簿記3級最速マスター」
を買いました。2000年に書かれた本のようなのですが、これで今回も対応
できるでしょうか?本屋に新しく改訂されてないか確認しに行ったら
「第2版補訂版」というの出版されていて商法改正されたようなことが
書かれていたのですが、大幅に変わったのでしょうか?安いから買っても
良いのですが、変わらないのであれば、買う必要もないなぁと思いまして
投稿させて頂きました。立ち読みではどこが変わっているのか無知なので
わからないですので・・・。
275(3): 04/07/22 22:46 ID:??? AAS
重複してます。本スレに誘導↓
日商簿記3級を目指すスレ part2
2chスレ:exam
312(4): 04/07/23 09:46 ID:eqWQw+qd(1)調 AAS
おすすめの過去問題集を教えてください。
どこの会社のがいいですか?
あとテキストと問題集のおすすめのを教えてください。
参考書スレ見たけど全然もりあがってなくて…。
色々な参考書や問題集を立ち読みしたことある方
特徴を教えてください。
田舎に住んでいて、イイ本屋が全然ないので
立ち読みでは参考書や問題集を選べません。
ですのでみなさんの評判を聞いて良さそうなのを
ネット通販で買います。
341(3): 04/07/24 16:43 ID:??? AAS
パタ解き最新版、ネット書店の殆どで品切れ。
公式サイト(TAC)でも品切れ…。_| ̄|○。
かろうじて↓で売ってたから注文したよ。
外部リンク:books.rakuten.co.jp
いつもはアマゾンで買っていたので、違うところから買うのは
めんどくさかった。
でも2級は品切れ。
(今回2級と併願しようと思ってたから、2級のパタ解きも
欲しかったのだがー)
387(5): 04/07/29 21:09 ID:rAZYbX/7(1/3)調 AAS
どなたか教えて下さい。
簿記知識0から資格取ろうと思って
「一番わかりやすい簿記入門」監修 袴田正美
って本買ったんだけどコレに書いてある事全部理解したら3級合格にどれ位近づく?
3級合格必要知識の半分くらいあるのかな??
とりあえずコレ理解してからTACの合格テキストとか買って勉強しようと思ってるんだけど・・・
411(4): 04/08/04 23:27 ID:??? AAS
テキスト、単元別の問題集、過去問題集 を買ってきて
勉強を開始したんですが
テキストには「問題は何度も繰り返してやるために、解答を書き込まないで
ノートにやりましょう」って書いてるんですよ。
でも、解答欄の表や文字をノートに写すだけでも
かなーり大変に感じるんですが
・解答欄の表や文字は、コンビニのコピー機でコピーしてもいいですか?
(お金かかっちゃうけど、計算したら、同じ問題集をもう一冊買うよりは
コピーのほうがまだ安かった。)
・それか、表をエクセルで作ろうかと思ったんですが
どんな書式で作るのがいいんだろう・・。
・表も手書きで書くのも勉強だから、やっぱりコツコツ手書きで
書くべきですか?????
423(3): 簿記わかばマーク 04/08/05 23:24 ID:UIUyQ8O7(1)調 AAS
現在、簿記3級の勉強をしている者です。
債券の取得原価の求め方について質問があります。
教科書には、「債券の場合、例えば『100円につき95円』というように
示されます。したがって、購入した額面金額を100円で割り、
購入口数を求めることになります。」と、ありますが、
「100円につき95円」の意味がわかりません。
全くの初心者のため、具体的に詳しく説明いただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。
440(3): 04/08/09 03:32 ID:??? AAS
質問
減価償却って何ですか?
例えば、車両を実際購入するとして、お金の流れはどうなりますか?
借金して車両と買うのですか?
建物を修繕した場合、どうなりますか?
447(4): 440 04/08/09 13:04 ID:??? AAS
ありがとうございます
現金でも借金でもいいのですが、車を購入するとして
例えば初めに100万払って車を購入したとして
1年毎18万の償却をするとする
その数字自体は計算で簡単に出せるのですが、
100万を払って、さらに毎年18万も払ったら
五年後は車1台に合計190万も払う事になるよね?
払いすぎじゃないかと思うんですけど・・・もしかして償却分90万って
次に新しい車を購入する為の積立金なのかしら?
454(5): 04/08/10 01:32 ID:??? AA×
>>447>>455

652(3): 04/11/17 01:52:16 ID:70TO6fkU(2/2)調 AAS
>>651
そうですよね;精算表の問題で支払いなのに貸方に書いてあるからよくワカラなくなってました 勘違いだと思うんで見直してみます
675(13): 04/11/20 23:21:33 ID:??? AAS
今日の昼から勉強始めました。徹夜でがんがります。
823(6): 04/11/23 19:24:30 ID:??? AAS
3級3度目の正直・・。今回は受かって欲しい。
ダメなら専門学校いこう。
828(3): 823 04/11/24 00:03:28 ID:??? AAS
簿記むずかしいよ。
左側が借方なら、借金関係の科目が左側に集まるのに。負債は右側(貸方)。
貸付金は貸したほうだから、右側の貸方に集まると思ったら、資産は左側(借方)。
意味がわからないよ・・。
844(6): 04/11/24 20:01:56 ID:??? AAS
今回初受験でひと月勉強、二、三級W受験でだったんだけど
はっきりいって二級の方が断然簡単だった
二級はついでだったから三級終わった後の一時間半だけ過去問やったんだけど
仕訳は全く同じの出るわ、伝票整理は三級よりはるかに楽だわ
で、試験後照準を二級に合わせればよかったと禿しく鬱に
次回一級無いし、スルーするかな
二級二回受けるならFPとかの勉強に時間割いた方が良さそう
848(3): 04/11/25 00:19:36 ID:??? AAS
なんか固定の人嫌な感じだね
ここ目指すスレなんだから、落ちたかもしれないと自分が思う人を
余計に傷つけるカキコミは似つかわしくないよ
傍観する分にはいいけどさ
あと、844は受かってるだろうから書き込みしたんでしょ?
気にくわないからって、スレの雰囲気悪くしちゃダメだよ
固定でやってるなら尚更
簿記は得意なのかもしれないけど、もうちょっと頭使った方がいいと思われ
891(5): [age] 04/11/30 03:36:03 ID:??? AAS
ちゃんと受かったかおまえら?
俺っちは・・・・・・・・・・・・・・・・
何も聞くな!
パトラッシュ…疲れたよっ
926(8): 04/12/04 08:29:13 ID:??? AAS
3級なんて1週間ありゃ十分だろ?
3級なんかで引っかかる奴はロクに勉強をしていないか、簿記の適性が無いかのどちらか。
この先、頑張っても2級が限界だろうな。
944(3): 04/12/06 08:03:40 ID:??? AAS
2ちゃんのこの手のスレには、最終的に会計士なり税理士なりを取得しないと意味がない、と思い込んでいる
人々が多いから、簿記3級だの2級だのは何の役にも立たない、っていう話にすぐなっちゃうんだよね。
でも、実際に簿記の3・2級を勉強している人の中には、そんな上級資格なんて目指す気はさらさらなくって、
単に自己啓発だとか、会計の基礎知識を仕入れたいとか、会社の業務上迫られて、などいう人々もたくさんいる。
そんな人々に向かって、「こんな資格意味がない」っていう自分本位の「アドバイス」をしてみても、それこそ意味
がない。いい加減、世の中すべての人が自分と同様上級資格取得を目指しているっていう思い込み、やめた方が
いいと思うんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*