[過去ログ] vIHI TF40-IHI-801Aターボファンエンジン ×2基 (678レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 次戦 2013/10/11(金) 23:04:52.78 ID:7Zz5UTJ8(9/12)調 AAS
第2集団
急降下爆撃隊(99式艦爆・99式25番通常爆弾 指揮官・江草隆繁少佐)78機
赤城(千早猛彦大尉)18
加賀(牧野三郎大尉)26
蒼龍(江草少佐)17
飛龍(小林道雄大尉)17
第3集団
制空隊(零式艦戦 指揮官・新藤三郎大尉)36機
赤城(新藤大尉)9
加賀(二階堂易大尉)9
蒼龍(飯田房太大尉)9
飛龍(能野澄夫大尉)9
[特殊潜航艇]

特別攻撃隊(司令佐々木大佐)
甲標的(伊22搭載 岩佐直治大尉 佐々木直吉一曹)
甲標的(伊16搭載 横山正治中尉 上田定二曹)
甲標的(伊18搭載 古野繁実中尉 横山薫範一曹)
甲標的(伊20搭載 広尾彰少尉  片山義雄二曹)
甲標的(伊24搭載 酒巻和男少尉 稲垣清二曹)
265: 2013/10/20(日) 08:21:02.78 ID:aglZoglQ(1/4)調 AAS
>>261-264
警察と検察を非合法組織に認定し、弁護士廃止をするべき
さらにそれを正当化するために刑務所拘置所の犯罪者を刑務官ごと絶滅させる法律を作る秩序を
275: 次戦 2013/10/20(日) 18:46:45.78 ID:fNY6C3M6(9/13)調 AAS
主力艦隊
連合艦隊
司令長官:豊田副武大将 参謀長:草鹿龍之介中将 参謀副長:小林謙五少将 先任参謀:神重徳大佐

第二艦隊
司令長官:山本五十六中将 参謀長:小柳富次少将 先任参謀:山本祐二大佐 航空参謀:添田啓次郎中佐 作戦参謀:大谷藤之助少佐 砲術参謀:宮本鷹雄少佐 水雷参謀:森卓二少佐 機関参謀:大迫隼夫中佐 航海参謀兼副官:八塚清少佐
旗艦:愛宕

第一遊撃部隊第一部隊(第二部隊と合せて通称は栗田艦隊)
第一戦隊:司令官:宇垣纏中将、戦艦 大和、武蔵、長門
第四戦隊:司令長官直率、重巡洋艦 愛宕、高雄、摩耶、鳥海
第五戦隊:司令官:橋本信太郎中将、重巡洋艦 妙高、羽黒
第二水雷戦隊:司令官:早川幹夫少将 軽巡洋艦 能代
第二駆逐隊:司令:白石長義大佐、駆逐艦 早霜、秋霜
第三十一駆逐隊:司令:福岡徳治郎大佐、駆逐艦 岸波、沖波、朝霜、長波
第三十二駆逐隊:司令:大島一太郎大佐、駆逐艦 浜波、藤波、島風
第一遊撃部隊第二部隊
第三戦隊:司令官:鈴木義尾中将、戦艦 金剛、榛名
第七戦隊:司令官:白石萬隆中将、重巡洋艦 鈴谷、熊野、利根、筑摩
第十戦隊:司令官:木村進少将、軽巡洋艦 矢矧
第十七駆逐隊:司令:谷井保大佐、駆逐艦 浦風、磯風、雪風、浜風、清霜、野分
第一遊撃部隊第三部隊(西村艦隊)
第二戦隊:司令官:西村祥治中将、戦艦 山城、扶桑 重巡洋艦 最上
第四駆逐隊:司令:高橋亀四郎大佐、駆逐艦 山雲、満潮、朝雲
第二十七駆逐隊:艦長:西野繁少佐、駆逐艦 時雨
随行油槽船
八紘丸 萬栄丸 御室山丸 日栄丸 雄鳳丸 厳島丸 日邦丸 良栄丸
374: 2013/11/05(火) 18:10:55.78 ID:SjNzfoKU(1)調 AAS
>>373
ネタバレになるが新作映画でほむらも強化変身した
668: 次戦 [sagegesage] 2013/12/14(土) 18:15:24.78 ID:UYX3esuA(13/23)調 AAS
全長: 19.20m (63ft0in)
全高: 5.02m (16ft6in)
翼幅: 11.71m(38ft4.5in)
翼型: NACA エアフォイル 0006.4-64 ルーフ, NACA 0003-64 チップ
空虚重量: 13,757kg (30,328lb)
運用時重量: 18,825kg (41,500lb)
動力: PW1120 軸式圧縮機 ターボジェット ドライ推力: 92.53kN (31,808lbf) × 2 アフターバーナー使用時推力: 99.62kN (37,898lbf) × 2 9.5t
最大着陸重量:16,706kg(36,831lb)
零揚抗力係数(Zero-lift drag coefficient):0.0224
抗力面積:1.10m2(11.87ft2) アスペクト比:2.77(翼面)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s