[過去ログ] 【777が語る多読のための英文法】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/06(日) 22:13:29.28 ID:/6MwTMh/(15/18)調 AAS
>>104
比較して余計な口出してるのはmomi一人だけじゃん。
108(1): momi 2014/07/06(日) 22:19:38.93 ID:zLrB4XkF(13/20)調 AAS
>>105
ああ、あれで説明終わりなのか。で、それが【777が語る多読のための英文法】
なのか。ひどい内容だな。用例の選定もぐちゃぐちゃで、中3の知識となんら
接続していない迷惑なシロモノだな。多読の経験がどのへんに生きているのか、
胸張って説明してみ?「この部分が自信」って。
109(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/06(日) 22:27:24.84 ID:/6MwTMh/(16/18)調 AAS
>>106
>英文法精解の項目を追うだけの素人解説
だから追ってねえって。
>用例をみつけ、その配列や説明概念を洗い出し、多読の人に有用な流れを
>君が設計しなくてはいけない。
余計なお世話。
多読をしてないお前に偉そうに言われる筋合いはない。
110: momi 2014/07/06(日) 22:28:23.74 ID:zLrB4XkF(14/20)調 AAS
ここに中学英語を終えた再学習者がいるとする。>>1によれば、多読に
必要な文法は限られており、それはこのスレ【777が語る多読のための英文法】
として発表されるという。で、仮に分詞構文、過去完了、仮定法と進むとする。
さて、それを読み終わった人は多読を始めるだろうか?プリントアウトして
再読するだろうか?合理的な人間は、学者が書きネイティヴチェックを受けた
総合英語を300円で手元に置くことを選ぶはずである。
とはいえ先は長い。すばらしい解説が待っているのかもしれないと期待しよう。
111: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/06(日) 22:33:33.34 ID:/6MwTMh/(17/18)調 AAS
>>108
>ああ、あれで説明終わりなのか。
お前、勘違いしてるだろ。
112(1): 2014/07/06(日) 22:34:43.02 ID:2ynmxruv(1)調 AAS
777の説明を読んでいると、
なんだこの人ふつうに文法書で勉強した人なんだな、
っておもうと同時に、文法書読んだほうが早いなっておもえる
多読のためっていうからもっと解釈っぽい説明をしてくれるのかとおもってた
あるべきはずの接続詞と主語がない→分詞構文かもしれない、みたいな予測と修正
113: momi 2014/07/06(日) 22:35:33.41 ID:zLrB4XkF(15/20)調 AAS
>>109
ただ俺が煽っているようにしか見えないのは、オマエが色眼鏡が見ているせいだ。
俺は、このスレで分詞構文に関した、きちんとした指摘を何箇所もしている。
だから、総合英語の説明の枠には収まらない配列や視点、説明がもしあれば、
オマエをきちんと評価するのだ。いまのところはゼロだ。
114: 2014/07/06(日) 22:39:43.85 ID:YENjWymm!(3/3)調 AAS
777の恥ずかし過ぎる大誤訳。
> accounting identities can only tell you so much
>会計等式による経済現象は限られているということである。
2chスレ:english
レス番43
115: momi 2014/07/06(日) 22:43:39.99 ID:zLrB4XkF(16/20)調 AAS
人生を振り返れ。君は周囲の人を何回ガッカリさせてきたのか。
今夜、掲示板を閉じて、自分で書き上げて、まとめて貼ればいいではないか。
用例訳しながら文法書の項目をさらってまとめメモ貼っていくなんて、
いいものができるはずがない。網羅的である必要はないのだ。
Generally speakingなんて定訳があるからほっておいても読めるのだ。
それよりもPBに頻出するが学校英語だと扱いの低いもの、そして中学英語の
知識からそれらにどう接続するのか、ここに注力すべきなのだ。
116: 2014/07/06(日) 22:50:11.80 ID:3AKfdvyj(1)調 AAS
英語も文法はただ一つ。
中心から周縁へ、本質から詳細へ、内から外へ。
117(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/06(日) 22:50:35.73 ID:/6MwTMh/(18/18)調 AAS
>>112
>なんだこの人ふつうに文法書で勉強した人なんだな、
俺が文法の勉強したのは中学、高校のときだけ。
有名な文法書から例文を引用したのはそうしないとお前ら例文を信用しねえじゃん。
>文法書読んだほうが早いなっておもえる
それはmomiが邪魔して内容の割りにレスが消費されてるから。
118(1): momi 2014/07/06(日) 23:00:05.81 ID:zLrB4XkF(17/20)調 AAS
>>117
あとでレスをまとめればいいだろうが。虫のいい言い訳ばかりだな。
総合英語を読んだほうが速いのは、オマエよりも、学者が書き、
ネイティヴチェックのされた300円の文法書があるため。そしてなによりも、
その内容を少しもオマエの説明が超えていないため。総合英語をもっている人は
多い。もしその本に存在せず、説得力のある説明にチャレンジしながらも、
俺が評価しないならば、それは批判してもらってけっこう。
119(2): 2014/07/06(日) 23:02:42.59 ID:s3o05mII(1/2)調 AAS
スレを見てみたが始めに高校英文法は省略するとある
次に中学英文法は省略するとある
いったい誰に何を説明したいんだ?
なにを必死に説明しているんだ?
120: 狐久保 ◆Kwmorei2z6 2014/07/06(日) 23:06:41.71 ID:QgwQVhkF(1)調 AAS
( ^ω^)<ペロペロ ペロペロ
121(3): momi 2014/07/06(日) 23:09:06.31 ID:zLrB4XkF(18/20)調 AAS
>>9 >>38 >>61 >>72 >>74 >>75 >>79 >>81
これはどこらへんが「文法書なんて読む必要がない」説明なのだろうか?
高校英語が厭ならば、『表現のための実践ロイヤル英文法』でも読んだほうが
いい。アマゾンで中古送料込み1057円。>>81のような、having p.p.の意味を
誤解させるような勇み足がなく、信頼性が高い。
122: momi 2014/07/06(日) 23:26:42.72 ID:zLrB4XkF(19/20)調 AAS
まあ>>81に関しては、
「分詞構文における完了形の現在分詞は、文の述語動詞よりも前の『時』を示す」
(英文法解説 p.345を改変)というルールを知らなかったので、あんな説明になったとも
考えられる。
123: 2014/07/06(日) 23:35:07.57 ID:s3o05mII(2/2)調 AAS
始めの>>9から歯車が狂っているんじゃないですかね
中学英文法レベルの人があの説明で理解できるのか?
中学英語の文法をベースにするならば
名詞に相当するのは動名詞
形容詞に相当するのは分詞の形容詞用法
副詞に相当するのは分詞の副詞用法(文法用語で分詞構文)
(自分が英文法を説明する役割ではなく、ここは例なのでシンプルにまとめて終わらす)
9のでは記述漏れがあるし多読のための英文法になってない
そもそも>名詞のような働きをするものを動名詞という。
としておいて「形容詞のような働きをするものを〜」「副詞のような働きをするものを〜」
をとしないのはなにかを説明する文章として成立してない
124: momi 2014/07/06(日) 23:45:51.24 ID:zLrB4XkF(20/20)調 AAS
そうなんだよね。>>9がマズい。
「I met an old man. という文から考えてみよう。」とかそういう
寄り添う感じが膨らんで、PBのリアルな例文に接続するとかなら
わかるんだが。
125: 2014/07/07(月) 00:17:17.40 ID:GVXjmFAy(1/15)調 AAS
>例:
>Walking down the road, I met an old man.
>その道を歩いているとき、私は老人と出会った。
>[Walking down the road] は I met an old man を補足説明している。
>これを分詞構文という。
9の説明では「多読のため」が主旨なのに応用が効くのかも疑問だ
知識がなかった人が実際の文章で分かるのだろうか?
軽く捕捉するとして
たいていの分詞構文は「, 」が入る(分詞構文の元は副詞節、あとは777が説明する、777が語るスレだ)
「Walking down the road」のWalkingは普通の文ではありえない「〜ing」で始まっている(ここも文法的なことは777が説明する)
冒頭の謎の「〜ing」+「, 」となっている場合は、ほぼ分詞構文と考えていいとして
多読の際に見抜く術を提供すべきではないか
なぜならば>このスレは【多読】に必要な【最小限】の文法解説。
ではないのか、それなのに文法書のような解説を始めて文法書はいらないとはどういうことだ?
話しを戻して、まずはこれを武器に多読をしてみよう、読めなくても冒頭の謎の「〜ing」+「, 」を探してチェックを入れていってみよう
見つけるのも勉強ですとした方が親切ではないか、肝心の多読の実践はどこへ消えているんだ
9の「主要部を補足説明しているから分詞構文」で理解できる人がどれだけいるのだろうか?
しかも9で説明を区切れるのに、まだ説明が終わってないとして続くのは良くない
「【多読】に必要な【最小限】の文法解説」なのだから要旨要約してから説明すべきだ
126(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 00:28:50.47 ID:UNW4TiVx(1/28)調 AAS
誰か>>119のアホに言ってやってくれ。
俺から言うより効き目があるだろw
127: momi 2014/07/07(月) 00:35:15.82 ID:q94Pix6K(1/22)調 AAS
確かに、Walkingときたら、分詞節と動名詞の主語のどちらかだと思って読む、とか、
そういった伊藤和夫的な説明もいいかもしれない。あるいはなんらかの2つの文を
比較して、その差について読み解いていくとかね。アイデアはまだまだあると思うよ。
しかし過去完了はまた別のアプローチを考えるべきってのが英文法の面白いところだし、
「多読のため」という着眼点は悪くない。
128(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 00:38:50.50 ID:UNW4TiVx(2/28)調 AAS
>>118
>あとでレスをまとめればいいだろうが。虫のいい言い訳ばかりだな。
盗人猛々しい。
お前が他人の家に土足であがり中を散々汚してからその家の人に文句言われると
お前らが掃除すればいいだろと言ってるようなもん。
>総合英語を読んだほうが速いのは、オマエよりも、学者が書き、
>ネイティヴチェックのされた300円の文法書があるため。
このスレは総合英語にしろ既存の文法書と目的が違うんだよ。
お前の勘違いはこれが分かってないこと。
129: momi 2014/07/07(月) 00:39:13.83 ID:q94Pix6K(2/22)調 AAS
>>126
そんなどうでもいい逃避行動じゃなくて、自分で自分のアイデアの
有用性を証明してみろ。考えぬいて、総合英語に一矢報いろ。
130(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 00:41:51.92 ID:UNW4TiVx(3/28)調 AAS
>>121
>これはどこらへんが「文法書なんて読む必要がない」説明なのだろうか?
日本語でおk
普通の人間に分かるように書いてくれ。
131(1): 2014/07/07(月) 00:42:31.59 ID:GVXjmFAy(2/15)調 AAS
>>126
三項目以外は省略なんでしょ
三項目も重点解説しているとは思えないですよ
英文を多読するのが骨子のはずなのに
777の連投を多読するスレになってる
132(1): 2014/07/07(月) 00:44:19.62 ID:GVXjmFAy(3/15)調 AAS
>>130
momiさんは普通の人間ではないということですか?
133: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 00:45:00.13 ID:UNW4TiVx(4/28)調 AAS
>>119
>スレを見てみたが始めに高校英文法は省略するとある
どこにそんなこと書いてある?
134(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 00:46:04.74 ID:UNW4TiVx(5/28)調 AAS
>>132
お前は分かるのか?
135: momi 2014/07/07(月) 00:46:31.00 ID:q94Pix6K(3/22)調 AAS
>>128
???スレは家なの?家のメタファーなの?馬鹿なの?
理屈こねずに『レトリックと人生』を読みなさい。
>このスレは総合英語にしろ既存の文法書と目的が違うんだよ。
目的違うのに、どうして総合英語の劣化解説なの?Generally speakingなんて
見ればわかるじゃん?辞書にも載っている。分詞構文の例外として覚える必要性
は相当に低い。それに総合英語は多読目的「にも」使えるぞ。当たり前。信頼性もある。
136(1): 2014/07/07(月) 00:49:21.01 ID:GVXjmFAy(4/15)調 AAS
>>134
なぜ質問に質問で返す?
137: 2014/07/07(月) 00:51:43.84 ID:cw/21qGf(1/17)調 AAS
多読のための分詞構文で文法書の説明して
何になる?
バカじゃんwwwwwwww
777はアホだな
冒頭に〜ingがあったら
動詞の変化形とだけ押さえて、読み進めるんだよ。
で、〜ingをすることと〜しているので訳す含めた意味の塊の次にis・wasがあったらこの塊は主語
なかったら
138(1): momi 2014/07/07(月) 00:52:17.89 ID:q94Pix6K(4/22)調 AAS
>>130
並べたレス番は、オマエの解説だ。そしてその程度の内容では、
「文法書なんて読む必要がないなんてとうてい言えない」というわけだ。で、
また反語というレトリックが理解できないのだな?
クソのようなメタファーを持ち出すヒマあったら、クソして寝ろ。
139: 2014/07/07(月) 00:53:51.10 ID:cw/21qGf(2/17)調 AAS
めんどいから修正しないで送信しちゃったw
こんな糞スレ、これでけっこうw
140(1): 2014/07/07(月) 00:54:23.95 ID:hT9skEc/(1)調 AAS
777とmomiは同類だな。どっちもクズ。クズが同族嫌悪でクズにムカついてるだけ笑
141(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 00:55:14.16 ID:UNW4TiVx(6/28)調 AAS
>>131
>三項目以外は省略なんでしょ
高校で習う英文法で中学でやらないものに他に何がある?
>三項目も重点解説しているとは思えないですよ
まだ解説が終わってないのに何故そう思う?
>英文を多読するのが骨子のはずなのに
あんた勘違い。
ここは多読のために英文法を解説するスレ。
> 777の連投を多読するスレになってる
俺が英文法を解説するスレなんだから俺が連投するのは当然じゃん。
あんた勘違いしてないか?
142: 2014/07/07(月) 00:56:34.18 ID:cw/21qGf(3/17)調 AAS
文法的な知識がいらないなら最低限、
〜ingはすることと〜しているのどちらかで訳す、
頭の中に両者を浮かべながら以下を読んで、こんな単語がきたら
〜することと確定、こんな単語だったら〜していると捉える
ここから始めろよ、ばーかw
143(1): momi 2014/07/07(月) 00:58:24.78 ID:q94Pix6K(5/22)調 AAS
なににせよ、総合英語は多くの人間が持っているのだ。内容も
にたりよったり。しかし多読するにあたっての死角は、俺のほか、
幾人かが提案していることに関係している。それを777は謙虚に読む
必要がある。スレまで立ちながら、>>121にならんでいる説明を
読んで、ガッカリしたのは俺だけではないはずだ。友人が、中学英語から
多読を独学で始めたいと相談してきたら、300円でフォレスト旧版を買った
ほうがいいよ、こうアドバイスしたくなるだろう。777の説明を読めば文法書
なんていらないよ、こう助言できるだろうか?(とてもいえない)
144(1): 2014/07/07(月) 01:01:14.12 ID:GVXjmFAy(5/15)調 AAS
>>141
自分の解説では終わったよ
>冒頭の謎の「〜ing」+「, 」
>10 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/04(金) 20:19:30.91 ID:euCPIoTA
>>>8
>このスレは【多読】に必要な【最小限】の文法解説。
145: momi 2014/07/07(月) 01:01:45.15 ID:q94Pix6K(6/22)調 AAS
>>140
クズにたかるオマエはクズ以下か?じゃあ名前はいらんな。
146(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:02:00.73 ID:UNW4TiVx(7/28)調 AAS
>>136
アホな質問だから。
普通の人間だって他人に意味不明なことを書くことがあるだろ?
147(2): 2014/07/07(月) 01:04:49.76 ID:cw/21qGf(4/17)調 AAS
冒頭に分詞が来ない分詞構文もあるのに
それを無視している時点でおさっし
分詞構文は、省略の構文ですという宣言がない時点でカスw
i was waking along the street. i met tom .
私は通りを歩いていました。私はトムに会いました。
i wasを省略して
waking along the street, i met tom.
通りを歩いていたらトムに会いました。
2つの意味の塊を意味として結びつけるのに
〜なので、〜だけれども、〜の間という意味をちょいっと補えばわかっちゃいます
といえばそれですむ。
ほんとばかだなあw
148: 2014/07/07(月) 01:06:57.22 ID:GVXjmFAy(6/15)調 AAS
>>141
>あんた勘違いしてないか?
勘違いしてませんよ
777の主旨に777が反しているので、より良くなるように協力ですよ
>このスレは【多読】に必要な【最小限】の文法解説。
まとまりのないことをダラダラと連投したらダメでしょ
149: 2014/07/07(月) 01:07:23.93 ID:GVXjmFAy(7/15)調 AAS
>>146
だからなぜ質問で返す?
150: momi 2014/07/07(月) 01:08:35.65 ID:q94Pix6K(7/22)調 AAS
777にとって僥倖なのは、
過去完了と仮定法では、これまでの批判を活かすことができるし、
アプローチもまた分詞構文とは違ったものにできるということだ。
特に、総合英語が各章はじめに心を砕いているように、最初の語りで、
全体像をちらつかせながら、読者の既存の知識からステップアップする
部分は極めて重要である。書き溜めて投下することをおすすめしたい。
151(1): 2014/07/07(月) 01:10:51.98 ID:cw/21qGf(5/17)調 AAS
省略しすぎて意味が不明の時は分詞構文は主語が登場します。
ほんとは主節と従属節の主語が一致しない時だけど、多読だから
まあいいw
it raining, i was at home.
it was raining. i was at home.
itが主語だよん。
時制が違うときもなんちゃらだけど、多読だと省略w
152: momi 2014/07/07(月) 01:13:48.09 ID:q94Pix6K(8/22)調 AAS
>>147
そうなんだよね。unableや、分詞形容詞とかも頻出だし、なのに
穴だらけの状態で、いきなりgenerally speakingだよw しかし
そのもともとある文を省略していく学校での説明をどう変えるか、
ここを777には期待していた。しかしその文を変形させる説明以下だったw
153(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:14:36.99 ID:UNW4TiVx(8/28)調 AAS
>>138
>そしてその程度の内容では、
>「文法書なんて読む必要がないなんてとうてい言えない」というわけだ。
もっと分かりやすく書いてくれ。
ひょっとして俺が「文法書なんて読む必要がない」と言ってると思ってるのか?
154(1): momi 2014/07/07(月) 01:16:29.72 ID:q94Pix6K(9/22)調 AAS
777が「分詞構文における完了形の現在分詞は、文の述語動詞よりも前の『時』を示す」
を知らずに多読していたということは訳に現れにくい誤読を大量生産していたのだろうな。
300円で総合英語を買って読んでいればそんなハメに陥らなかったのに。
155: 2014/07/07(月) 01:17:05.22 ID:cw/21qGf(6/17)調 AAS
分詞は動作動詞を状態動詞に変えちゃいます
分詞構文だろうが have 目 分詞だろうが
keep ingだろうが remain ingだろうが
ぜーんぶ状態を表しrてます。
分詞構文も
wakingとあったら歩いているんだな、歩いてる最中だなってイメージから
始めましょうって言えばいいのにw
それが多読だろw
156(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:17:48.98 ID:UNW4TiVx(9/28)調 AAS
>>144
>冒頭の謎の「〜ing」+「, 」
何が謎?
冒頭のどこが分からない。
157: momi 2014/07/07(月) 01:19:38.56 ID:q94Pix6K(10/22)調 AAS
>>153
「絶対必要ないとはいっていない」という言い逃れは飽きた。実力で示してくれ。
待っている。根性入れて考えろよ。考えるのは言い訳じゃなくて内容な。
158: 2014/07/07(月) 01:19:51.25 ID:cw/21qGf(7/17)調 AAS
>>154
まじで?
いくらなんでもそれはないでしょ。
to不定詞の完了形とかも知らないってことに通じるし
仮定法過去完了+仮定法過去とか
大過去あたりも意識にない可能性あるし
should プラス完了形も知らないことになりそうだよ。
幾らなんでも777さんを舐めすぎwwwww
159: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:20:45.36 ID:UNW4TiVx(10/28)調 AAS
>>147
>冒頭に分詞が来ない分詞構文もあるのに
>それを無視している時点でおさっし
無視してねえじゃん(>>75)。
160(1): 2014/07/07(月) 01:21:34.54 ID:GVXjmFAy(8/15)調 AAS
>>153
文法書を読んだら、さっさと多読すればいい
これでは終了になってしまう
文法書を読んだら【777が語る多読のための英文法】を読んで多読
となるのはおかしいわけで777の存在とこのスレの存在を否定することになる
161: momi 2014/07/07(月) 01:21:38.99 ID:q94Pix6K(11/22)調 AAS
>>151
その語り口悪くないね。ルールがうんたらじゃなくて、それで
多読はできるわな。あとは777が頑張ればいいし、応援しなくてはならない。
162: 2014/07/07(月) 01:22:11.15 ID:cw/21qGf(8/17)調 AAS
777だけは文法書を読む必要がありそうだなw
大岩とか山口のを読めよw
初学本として最高だぞw
163(1): 2014/07/07(月) 01:22:36.69 ID:GVXjmFAy(9/15)調 AAS
>>156
理解している人には謎はないよ
理解してない人に説明しているんでしょ?
理解している人に説明しているんですか?
164: momi 2014/07/07(月) 01:24:41.22 ID:q94Pix6K(12/22)調 AAS
そもそも777は素人で信頼性ゼロだからな。
あとは独創性が試される。300円総合英語を世直しだ。
165: 2014/07/07(月) 01:26:29.07 ID:cw/21qGf(9/17)調 AAS
分詞構文を知らない人が、冒頭で〜ingをみたら「〜すること」って訳す一辺倒だろ。
で、意味が通じないから?ってなる。
777はひどいなw
166: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:26:55.13 ID:UNW4TiVx(11/28)調 AAS
>>143
>スレまで立ちながら、>>121にならんでいる説明を
>読んで、ガッカリしたのは俺だけではないはずだ。
勝手にガッカリしてろよ。
このスレはお前の考えに合わせる為に立てたものじゃない。
167: 2014/07/07(月) 01:29:28.76 ID:cw/21qGf(10/17)調 AAS
あとはね動名詞は過去のこと
to不定詞は未来のことって色分けがあるのね。
さらにいうと動名詞は断定できること、確定していること、
だから名詞的なのよ。
現在分詞は断定できないことなのよ。
その辺のニュアンスを汲み取れば動名詞か現在分詞かも
とらえやすいのよね。
こういう視点で例文ぷりーずw
168: momi 2014/07/07(月) 01:29:31.32 ID:q94Pix6K(13/22)調 AAS
レスするヒマあったら必死に書けや。
169(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:36:47.41 ID:UNW4TiVx(12/28)調 AAS
>>160
>文法書を読んだら、さっさと多読すればいい
>これでは終了になってしまう
どういう文法書をどの程度の時間かけてどの程度の理解度で読むかが問題じゃん。
>文法書を読んだら【777が語る多読のための英文法】を読んで多読
>となるのはおかしいわけで777の存在とこのスレの存在を否定することになる
やっとわかった。
要するに俺が今書いてるものじゃ多読出来ないと言いたいわけだな?
そうならそうと初めからはっきりそう言えよ。
だが言いたいことがわかったから納得しましたとはならない。
納得出来るようにちゃんと説明しろよ。
何故このスレじゃ多読に入れない?
因みにまだ書き終わってないのは分かってるよな?
170(1): momi 2014/07/07(月) 01:39:51.10 ID:q94Pix6K(14/22)調 AAS
長レスしないで書けって言ってるだろ。
終わってねえ終わってねえ言っても終わんないぞ?
説明に集中しろ。できないならやめちまえ
171(1): 2014/07/07(月) 01:41:08.89 ID:cw/21qGf(11/17)調 AAS
このスレを見た全員が
おまえの書いてるのじゃ多読できないって
思ってるよ。
おまえだけがそう思わないのが不思議。
172: 2014/07/07(月) 01:42:37.23 ID:cw/21qGf(12/17)調 AAS
文法の理解は、原則7単語以内の例文がよろしい
暗誦しやすいからてのがあるんだが
それも無視して、糞長い例文のオンパレ。
777は頭湧いてるw
173(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:43:22.72 ID:UNW4TiVx(13/28)調 AAS
>>163
これのことか?
>動詞の原形に ing をつけて形容詞のような働きをするものを現在分詞という。
現在分詞って中学英文法の範囲じゃん。
中学英文法は既知と仮定するって>>1に書いてある。
>>1
>このスレは中学で習う英文法は既知と仮定してそれ以外で多読に必要な文法事項を説明する。
174(1): 2014/07/07(月) 01:45:32.08 ID:cw/21qGf(13/17)調 AAS
>>173
今の中学校は、現在分詞の説明で
現在分詞という呼び名は使ってないんだよw
そのあたりの調査から始めましょうw
175: 2014/07/07(月) 01:45:33.73 ID:GVXjmFAy(10/15)調 AAS
>>169
え・・・?、なにが問題?
777が定義したでしょ
>要するに俺が今書いてるものじゃ多読出来ないと言いたいわけだな?
違います、その話はしていません、どこからそういう話題になるのか謎ですね
(なぜ、そういう思考になるのかは777個人の問題なので自分で考えてください)
176: 2014/07/07(月) 01:46:10.97 ID:cw/21qGf(14/17)調 AAS
厳密にいうと、出発点から、おまえはアウトw
177(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:46:32.95 ID:UNW4TiVx(14/28)調 AAS
>>171
>このスレを見た全員が
>おまえの書いてるのじゃ多読できないって思ってるよ。
お前は他人の心が遠隔透視出来るのか?
178: 2014/07/07(月) 01:47:50.37 ID:cw/21qGf(15/17)調 AAS
>>177
客観的かつ論理的な検討を重ねて得られた結論でーすw
179(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:49:08.90 ID:UNW4TiVx(15/28)調 AAS
>>174
>今の中学校は、現在分詞の説明で
>現在分詞という呼び名は使ってないんだよw
まじか?
じゃあなんて呼べばいい?
180(2): 2014/07/07(月) 01:51:16.65 ID:GVXjmFAy(11/15)調 AAS
>>173
そこにも問題点があるけどその話ではないです
なぜあちこちに話しが飛ぶんですかね?
分詞構文を知らない人が冒頭の「〜ing」を見たら謎でしょ
なおかつ分詞構文を知らない人に説明しているんでしょ
181(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 01:54:00.88 ID:UNW4TiVx(16/28)調 AAS
>>180
>分詞構文を知らない人が冒頭の「〜ing」を見たら謎でしょ
冒頭の「〜ing」って具体的に何のこと?
182(1): 2014/07/07(月) 01:54:43.37 ID:GVXjmFAy(12/15)調 AAS
>>181
なにが分からないの?
183: 2014/07/07(月) 01:59:30.33 ID:cw/21qGf(16/17)調 AAS
>>179
名詞を修飾する用法だよ。
分詞も関係代名詞もこの「名詞を修飾する用法」で統一。
先生によっては関係代名詞とボソッと軽くも言うが
文法用語はなるべく控えているのが昨今の中学英語。
中学英語で習う事柄を
文法用語で定義づけるところから始めるのが
理想ではあるな。
184(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 02:00:01.85 ID:UNW4TiVx(17/28)調 AAS
>>182
冒頭の「〜ing」ってこれのことか?
>動詞の原形に ing をつけて形容詞のような働きをするものを現在分詞という。
185(1): 2014/07/07(月) 02:03:22.60 ID:GVXjmFAy(13/15)調 AAS
>>184
それはなんですか?
186(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 02:06:17.83 ID:UNW4TiVx(18/28)調 AAS
>>185
冒頭の「〜ing」ってこのことか?
Walking down the road, I met an old man.
187(1): 2014/07/07(月) 02:10:02.99 ID:cw/21qGf(17/17)調 AAS
singing a song is fun.
singingは分詞ということでokですか?形容詞になるのだから
a songを修飾するのですか?
うたっている歌は楽しいって訳しても、何の事だか今一つわかりません。
中学英文法しか知らない子だと、頭が良い子でもこうなるぞw
188(1): 2014/07/07(月) 02:11:13.28 ID:GVXjmFAy(14/15)調 AAS
>>186
そもそも他の人も777のレスを元に話をしてきている
ここまで積み上げてきた流れがある
それなのに777が「何のこと?」となっては話が進まない
誰も777の脳内は分からない、まずは自己解決してくれませんかね
777だけ話しが噛み合ってない原因がそこにあるかもしれない
189(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 02:18:22.74 ID:UNW4TiVx(19/28)調 AAS
>>188
お前が冒頭の「〜ing」と言い出したんじゃん。
冒頭の「〜ing」って何のこと?
そもそも冒頭って何の冒頭?
俺が分詞構文の説明を開始した冒頭つまり>>9の冒頭のことなのか?
それとも分詞構文を使った【任意の】文の冒頭のことなのか?
190: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 02:21:04.19 ID:UNW4TiVx(20/28)調 AAS
>>187
このスレ書くのに中学の教科書を見る必要があるなw
191(1): 2014/07/07(月) 02:22:34.86 ID:GVXjmFAy(15/15)調 AAS
>>189
え・・・、これは驚いた
みんないなくなるわけだ
192: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 02:25:37.52 ID:UNW4TiVx(21/28)調 AAS
>>191
いいから答えろよ。
193: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 02:36:53.55 ID:UNW4TiVx(22/28)調 AAS
>>170
>長レスしないで書けって言ってるだろ。
気は確かか?
お前が一番俺の邪魔してんじゃん。
194(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 09:27:42.57 ID:UNW4TiVx(23/28)調 AAS
【分詞構文の例】
The Moon and Sixpence by W. Somerset Maugham より
【】で囲まれた部分が分詞構文。
Two or three weeks passed. One morning, 【having come to a
pause in my work,】 I thought I would give myself a holiday,
and I went to the Louvre. I wandered about 【looking at the
pictures I knew so well,】 and let my fancy play idly with the
emotions they suggested.
2、3週間経った。
ある朝、【仕事が一段落したので】休みをとろうと考えルーブル美術館に行った。
【熟知している絵画を見ながら】歩き回り、それらが呼び起こす感情とともに
のんびりと空想を巡らした。
195: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 09:44:52.35 ID:UNW4TiVx(24/28)調 AAS
【分詞構文の例】
Ivanhoe by Walter Scott より
【】で囲まれた部分が分詞構文。
【Formed in the best proportions of her sex,】 Rowena was tall in stature,
yet not so much so as to attract observation on account of superior
height.
ロウィーナは、【女性として理想的な体型を持っていたが】背が高かった。
しかし、人目を引くほどの高さではなかった。
196: 2014/07/07(月) 10:07:49.42 ID:553dLW4f!(1)調 AAS
The basic equation for gross domestic product is also an identity, and is sometimes
referred to as the National Income Identity:[8]
GDP = consumption + investment + government spending + (exports − imports).
This identity holds because investment refers to the sum of intended and unintended investment,
the latter being unintended accumulations of inventories; unintended inventory accumulation
necessarily equals output produced (GDP) minus intended uses of that output―consumption,
intended investment in machinery, inventories, etc., government spending, and net exports.
外部リンク:jump.2ch.net
197(1): 2014/07/07(月) 10:15:19.06 ID:xYRJ9eUA(1/7)調 AAS
>>194
>>. . . let my fancy play idly
with the emotions they [= the pictures] suggested.
>>それらが呼び起こす感情とともに のんびりと空想を巡らした。
*******
すでにわかっていることかもしれないけど、念のためにコメントする。ここの with は、
play にかかっている。"play with the emotions"(その感情を弄ぶ)というわけ。
"let my fancy play with the emotions"(let + 目的語 + 動詞) だから、
直訳すれば、「私の空想がその感情を弄(もてあそ)ぶがままに任せておく」というわけ。
★ 全体の訳
そういう絵の数々によってかき立てられる感情を想像の上でぼんやりと弄(もてあそ)んだ。
198: 2014/07/07(月) 10:20:49.00 ID:xYRJ9eUA(2/7)調 AAS
>>197
(1) let [my fancy] 【play idly with the emotions they [= the pictures] suggested】.
(2) let [目的語] 【動詞 + 修飾語】
(3) [私の空想に] 【そういう絵の数々がほのめかす感情をぼんやりと弄(もてあそ)ぶことを】させた
199: 2014/07/07(月) 10:37:52.38 ID:xYRJ9eUA(3/7)調 AAS
>>61
>>Born in 1960, Antonio grew up in the 【sleepily】 scenic Spanish city of Malaga.(COCA)
>>1960年生まれのアントニオは【静かで】風光明媚なスペインの町マラガで育った。
★僕なりの和訳
. . . 【景色はきれいだが眠気をも誘うような】スペインの町. . . .
. . . 【景色がけだるくも美しい】スペインの町. . . .
. . . 【けだるいような美しい景色を持つ】スペインの町. . . .
200(1): 2014/07/07(月) 10:43:06.36 ID:xYRJ9eUA(4/7)調 AAS
>>74
>>Frankly speaking, the Iraqi society has not reached this stage.(COCA)
>>【素直】に言って、イラク社会はこの段階に達していない。
***************
【素直】(すなお)は間違いで、【率直】(そっちょく)と書かないといけない。
もしかして、【素直】(すなお)を「そちょく」と読んでしまって、間違って覚えているのではないか?
「そちょく」と「そっちょく」とは、違う。
201(2): 2014/07/07(月) 11:02:11.96 ID:xYRJ9eUA(5/7)調 AAS
>>75
>>[He took his key and said good night and turned to the stairs, 【shaking his head at the liftman】.]
>>彼は部屋の鍵を受け取り、「おやすみ」と言い、エレベータ係りに ★首を振って★ 階段に向かった。
*****************************
僕なりの和訳
. . . エレベーター係に ★首を横に振って★
★首を振って★ というと、ぼんやり読んでいると誤解してしまいそうだ。"shake one's head"
は、「いらないよ」というお断りの意味で「首を横に振る」という意味。単に「首を振る」と
言うと、うっかり「首を縦に振る」つまり「OK」とか「こんにちは」という意味に解釈して
しまうこともある。だからここでははっきりと、★首を横に振って★ と訳した方がいい。
202: 2014/07/07(月) 11:07:53.15 ID:xYRJ9eUA(6/7)調 AAS
>>201
補足
★ He 【shook his head】 to the liftman.
彼は、エレベーター係に対して、首を【横に】振った。
★ He 【nodded】 to the liftman.
彼は、エレベーター係に対して、【うなづいた】(または【会釈した】)。
203(1): 2014/07/07(月) 11:12:48.81 ID:Kt17mULi(1/6)調 AAS
>>777はing文法をそろそろやめようよ。
Calling, Polling,talking,taking, eating, defending, fighting, westernizing,relaxing.
これらは、必ず、動詞+ingの動名詞、あるいは現在進行形では無いわけだ。
動詞+ing(be動詞+ing)の理解は、中学生レベルの理解だ。
204(1): 2014/07/07(月) 11:26:24.31 ID:xYRJ9eUA(7/7)調 AAS
>>81
(1) Neither of us had seen Strickland for two or three weeks
>>我々はどちらもストリックランドを2、3週間見かけなかった。
■僕なりの和訳■
私たちは二人とも、ストリックランドを【それまで】2、3週間、見かけ【てい】なかった。
(2) he had made up his mind to have nothing more to do with him.
>>彼とは絶交しようと決心したからであった。
■僕なりの和訳■
彼とは絶交しようと決心し【てい】たからであった。
205(5): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 11:50:30.58 ID:UNW4TiVx(25/28)調 AAS
【分詞構文の例】
Timeline by Michael Crichton より
【】で囲まれた部分が分詞構文。
On the other side of the door, Marek's face was fixed in a snarl,
【his lips drawn back,】【showing teeth clenched】.
He was like an animal, Chris thought. Marek's body was taut
as he gripped his sword, ready to swing. Ready to kill.
【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】.
But he saw Marek swing high, and he heard a scream, and a huge gush of blood
splashed onto the floor, and a body fell soon after.
扉の向こう側では、マレックが怒りで顔をこわばらせていた。
【その唇は引っ張られ】【食いしばった歯を覗かせていた】。
動物のようだとクリスは思った。
剣を握りそれを振る構えをしたマレックの体は緊張により引き締まっていた。
殺しの準備完了である。
【扉が押し開かれ、】【一瞬クリスの視界を遮った】。
しかし彼はマレックが剣を高く振るのを見た。
悲鳴が聞こえ、大量の血が床に流れた。
そのすぐ後に人体が床に落ちた。
(注)
【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】.
この文は主節がなく分詞構文だけから出来ている。
206(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 11:57:14.94 ID:UNW4TiVx(26/28)調 AAS
>>203
イミフ
具体的に指摘しろよ。
俺の理解のどこがどう問題?
207: 2014/07/07(月) 11:59:10.39 ID:z9OTIsoX(1)調 AAS
(>>45 レス番36で質問したものです。レスが遅くなりましたが、
>>動作か状態かの区別はそれを一旦やめたり再開したりできるかで大体判断ができる。
ありがとうございます。これで行きます。)
208(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 12:04:36.98 ID:UNW4TiVx(27/28)調 AAS
>>200
>【素直】(すなお)は間違いで、【率直】(そっちょく)と書かないといけない。
そう思うのは、あんたの日本語感覚がおかしいから。
外部リンク[html]:www5d.biglobe.ne.jp
>frankly speaking「率直に言えば」「素直に言うと」
209: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/07(月) 12:05:36.13 ID:UNW4TiVx(28/28)調 AAS
ドキュンにとっちゃ正しいことも間違い。
判断力がないから当然だがw
210: 2014/07/07(月) 12:16:04.75 ID:Kt17mULi(2/6)調 AAS
>>206 これだから佐害者は。777に言ってるわけで、お前に言ってるわけでは無い。
211: 2014/07/07(月) 12:29:01.89 ID:Kt17mULi(3/6)調 AAS
>206 具体的に言うと、callingはcallingで意味を成しているわけで、pollingはpollingで意味を成しているわけだ。
動詞+ingの中学生レベルの安易な文法理解で片付けると、痛い目を見る。
212(1): momi 2014/07/07(月) 12:33:06.30 ID:q94Pix6K(15/22)調 AAS
>>208
素直は悪訳だな。franklyはかなり強い意味がある。「正直言ってさ」
「遠慮せずにいうが」である。「素直」の語義は広いが、それが言い訳ならば、
どの語も広い。しかし、一般的には「性格や態度にひねくれたところがなく、
癖がない」ことを指す。obedience, gentleness, mildnessの語感が強い。
で、そのメルマガの出典元はやはり文法書だろう。その曾孫引きの劣化を
わざわざやっているのか?時間の無駄である。300円の総合英語に勝てない。
それから用例の和訳で時間を浪費するのは、このスレのねらいからいって合理的ではない。
すでにいくつか指摘されているように、もし誤訳悪訳があれば、プレゼンの信頼性全体を
損なうからである。そして「用例の羅列」と「多読のための文法の説明」は異なる事柄である。
素人は文法書よりも劣っているのである。プレゼンの切り口で勝負しなくてはいけない。
したがって用例を提供しよう。羅列するので料理してくれ。
213: momi 2014/07/07(月) 12:34:18.29 ID:q94Pix6K(16/22)調 AAS
He went up to his room, 【listening to the wind in the long passages,
and the first drops of rain beginning to hit the windows】. In the distance,
he could hear the thunder coming nearer.
彼は、風が長い廊下を吹き、降りはじめの雨粒が窓を打ち始めるのに耳を
傾けながら、自分の部屋へ上がっていった。はるか遠くで、雷鳴がしだいに
近づいてくるのが彼に聞こえた。
(J. shepherd 『構文中心新英文解釈』 p.95)
【A rainy night having been followed by a glorious morning,】 the heath-covered
countryside seemed all the more beautiful to eyes which were weary of
the slate-greys of London. We walked along the broad, sandy road 【inhaling the
fresh morning air, and rejoicing in the music of the birds and the fresh breath of the spring.】
雨のふりしきる夜が明けて、美しくすみきった朝がきた時、ヒースのおい茂った
田舎は、ロンドンのくすんだ灰色の風景を見飽きた者にとって、なおさら
美しく見えた。私たちは、すがすがしい朝の空気を吸い、小鳥のさえずりと、
貼るのさわやかないぶきを味わいながら、広い砂の道を散歩した。
A rainy night having been followed, inhaling, rejoicing
(A. C. Doyle.『詳解英文解釈法』 p.159)
214: 2014/07/07(月) 12:36:30.27 ID:Kt17mULi(4/6)調 AAS
>>777はfrankが何か分かって無いから、無駄だと思うよ。
215: momi 2014/07/07(月) 12:39:24.87 ID:q94Pix6K(17/22)調 AAS
Not being an economist, he viewed economic problems from
a political angle.
経済学者ではなかったので、彼は経済的問題を政治的角度から眺めた。
(Padover, 『英文解釈の総整理』p.114)
He being absent, I did not know what to do.
彼が不在だったから私はどうしていいかわからなかった。
(『新々英文解釈研究』p.206)
Looking for a theme, a good idea occurred to me.
テーマを探しているうちに、よい考えが思い浮かんだ。
(ロイヤル英文法p.526)ある程度自然なdangling participle
で、まだ終わっちゃいねえ、と連呼してたが、いつその説明は
始まるのだ?用例に番号でもつけたほうが合理的だろうに。
和訳している時間があったら「多読の英文法」を語ってくれよ。
信頼性の低い和訳は、中学英語を終えた程度の人間のテキストには
辛いぞ。
216: 2014/07/07(月) 12:58:16.75 ID:Kt17mULi(5/6)調 AAS
Neither/Nor,eitherが出てくると、英語という感じがするな。
日本にいる限りほとんど使うことは無いが。
217: momi 2014/07/07(月) 13:00:43.25 ID:q94Pix6K(18/22)調 AAS
He looked remarkably well, his skin clear and smooth.
肌の色つやもよく、彼は目立って元気そうでした。
(『英文法解説』p.348)
Living among grand friends as you are doing now, I don’t
suppose you will care to hear any of our news.
なにしろお歴々のお友達に取り巻かれてお暮らしなので、こちらの
ニュースなど聞きたくないのではないでしょうか。
(Christie, Blue Train『現代英文法講義』p.242)
When Ernie went down to breakfast the next morning, his father was
already at the table, drinking a cup of coffee and reading the newspaper.
アーニーが翌朝朝食をとりに階下に降りると、父親はもう食卓について
一杯のコーヒーを飲みながら、新聞を読んでいた。
(『英語は頭から訳す』p.110)
これらの和訳は完璧だろうか?いやそれはわからない。しかし、
著者名が明示され、連絡先の出版社が存在する以上、透明性、検証性の程度は、
【777が語る多読のための英文法】を遥かに上回るのである。中学英語教科書が
信頼できると同じ論法である。したがって、まずは総合英語を300円で買うのが
多読への一歩である。
218: 2014/07/07(月) 13:07:45.78 ID:Kt17mULi(6/6)調 AAS
そういや、IsIsとかあるな。
だから、思想によっては、is badと言う人もいるわけだ。
219: momi 2014/07/07(月) 13:09:38.92 ID:q94Pix6K(19/22)調 AAS
とにかく、>>9のがっかり感が半端ないわけだが、書き溜めて、全体のバランスを
精査していないため、流れがグチャグチャだ。構文レベルもおかしい。中3英語を終えた
人相手という以上、高校一年を前にレクする気持ちでいてもらわなくてはいけない。
220: まゆゆ推し ◆G/QPdmtEVo 2014/07/07(月) 13:19:33.51 ID:iYyHeDir(1)調 AAS
このスレの価値はmomiのかきこだな
221: momi 2014/07/07(月) 13:54:55.11 ID:q94Pix6K(20/22)調 AAS
Conditions permitting, the U.S. president is expected to discuss
his Middle East peace plan with the Palestinian and Israeli leaders.
状況が許せば、米大統領はパレスチナとイスラエル双方の
指導者と中東和平案を話し合うものと予想される。
(『ニュース英語 Make it!』p.132)
Seen from an airplane, the islands look like dots.
飛行機から見ると、その島々は点のように見える。
(『表現のための実践ロイヤル英作文法 問題演習(別冊)p.28』)
Vaguely pissed, I drift away into my study and sit down to look at the galleys.
なんとなくくさくさして、わたしは書斎に引きこもると机に向かってゲラ刷りを見つめる。
(『誤訳の構造 p.122』)
What lies behind us and what lies before us are tiny matters compared
to what lies within us.
自分の後ろにあるものも、自分の前にあるものも、自分のなかにあるものと
比べればちっぽけなものだ。
(Ralph Waldo Emerson『新英文読解法』p.46)
222: momi 2014/07/07(月) 14:02:09.06 ID:q94Pix6K(21/22)調 AAS
>>205の用例は非常に良い。
【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】.
このタイプは俺もMichael Ondaatjeでいくつか収集した。あとはこういった
文法書にとっての死角の用例をどう織り交ぜ、伝えるかである。用例の数ではない。
それはそれこそ多読の仕事。中3英語の知識からどう接続すればいいのかを考えれば、
自然とプレゼンの流れを構成できるはずだ。無駄に和訳に構うとこのスレの
本質を見失うぞ。中3の教科書(無論持っているよな?)をまず読みなさい。
223(1): momi 2014/07/07(月) 14:15:51.51 ID:q94Pix6K(22/22)調 AAS
信頼性がある程度ある資料を貼っておく。
外部リンク[pdf]:www.e.kumagaku.ac.jp
外部リンク[pdf]:dspace.wul.waseda.ac.jp
多読のための文法では「付帯状況」をまず最初に配置し、丁寧に扱うことが肝要である。
224: 2014/07/07(月) 21:16:40.36 ID:4BVVRJq+(1)調 AAS
777じいは、「英文解釈のスレ Part 1」に続いて
このスレからも逃げ出したらしいな
逃げ出すのは本人の勝手だから、かまわないが
225: momi 2014/07/08(火) 00:40:47.02 ID:KI7tLZWP(1/11)調 AAS
それにしても中学で習う分詞の用法とは、具体的にどういう例文を
通して提示されているのだろうか。これは読み手の水準をはかる上で、
本スレにとって極めて重要である。ここでは後置修飾を取り上げよう。
クラウン中3 Lesson6
Look at these men drinking water.
This photo taken in 1962 shows a dark side of the history of the United States.
水を飲んでいるこの男性たちを見て。
1962年にとられたこの写真は、アメリカ合衆国の歴史の暗い面を示しているんだ。
ニューホライズン中3 Unit5
This is a food made from cacao beans.
What is the Largest animal living on land?
これはカカオ豆から作られた食べ物です。
陸地にすむいちばん大きな動物は何でしょう。
226: momi 2014/07/08(火) 00:41:49.85 ID:KI7tLZWP(2/11)調 AAS
Billy shut [averted] his eyes, feeling guilty.
ビリーは気がとがめて目を閉じた[そらした]
(『ウィズダム英和辞典』)
Margot seemed to enjoy my little remark - enough to give me
another brief smile, at any rate - and then she began to busy herself
with the flowers: putting them in the sink, removing the white wrapper,
taking down a vase from the cupboard, trimming the stems with a pair
of scissors, putting the flowers in the vase, and then filling the vase with water.
マーゴットは僕のちょっとした言葉を楽しんでいるようだった。ともかく、僕にまた短く笑顔を
見せてくれたのだから。で、彼女が次に始めたのは(僕が届けた)花に取り掛かることだった。
花を流しに入れ、白い紙包みを外し、食器棚から花瓶を取り出し、ハサミで茎を切り取り、
花を花瓶に行け(ママ)、そして水を花瓶にみたして。
(Paul Auster, Invisible 『表現英文法 p.258』)
Looking neither right nor left, her bag flapping against her back, Totto-chan ran
all the way home from the station,
右も左も見ないで、背中のランドセルをぱたぱたいわせながら、トットちゃんは駅から家まで
ずっと走り通した。
(Totto-chan『英語長文問題精講』p.50)
227: momi 2014/07/08(火) 00:53:26.27 ID:KI7tLZWP(3/11)調 AAS
多読のための英文法というのは範囲が難しい。全ての用法をさらうのは
「最低限」の真逆であるし、しかし実際の英文には文法書の短い例文では
太刀打ちできないものも確かに存在する。だが、たとえば一冊のなかだけで
ある文法の項目を語るというアイデアはどうだろうか。777といえば「ゲームの達人」。
このPBのなかの分詞構文だけを収集して説明すれば、一貫した分詞構文像というものが
一応、浮かび上がるに違いない。仮定法や過去完了の用法もそういったアイデアで
くくれば、狭い範囲ながらも有効かつ、それなりに読みやすい入門になると思われる。
228(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/08(火) 08:22:35.30 ID:/WXNpuJ0(1/12)調 AAS
これは英語を学ぶ日本人への最高のアドバイスw
How to Learn Japanese (Online & Free)【日本語の学習法】日英字幕
動画リンク[YouTube]
3:13
If you're too afraid of making mistakes to open up and practice speaking with people,
get drunk. Or a little tipsy. I'm dead serious. That is a legitimate tactic that people use.
(意訳)
もし(日本語を学ぶため日本人と)コミュするのが怖いなら、酔っ払いなさい。
これはマジで合理的な方法。
229: 2014/07/08(火) 09:26:12.01 ID:NBrhFDet(1/8)調 AAS
よく大したことないのにアドバイスしようと思うなーと感心するわ
230(1): 2014/07/08(火) 09:33:49.48 ID:Xt+4/lZt(1)調 AAS
>>228
その動画とこのスレに何か関係があるのでしょうか?
分詞構文と過去完了と仮定法の解説お願いします。
楽しみにしています。
231(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/08(火) 09:47:29.22 ID:/WXNpuJ0(2/12)調 AAS
>>180
>分詞構文を知らない人が冒頭の「〜ing」を見たら謎でしょ
これだけじゃ【イミフ】。
お前の脳内でははっきりしてるだろうが他人には【イミフ】。
そもそも冒頭って【何の】冒頭か分からない。
このスレで俺が分詞構文の説明を始めた>>9だって【冒頭】じゃん。
【任意の】文の冒頭という意味にしたって【何が】謎なのかイミフ。
脳内乙としかいいようがない。
232: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/08(火) 09:52:04.44 ID:/WXNpuJ0(3/12)調 AAS
>>230
>その動画とこのスレに何か関係があるのでしょうか?
関係大あり。
日本人が英語出来ないのは【完全主義】で間違いを極端に恐れるから。
お前らが多読しようとしないのは【完全主義】だからだよ。
233: まゆゆ推し ◆G/QPdmtEVo 2014/07/08(火) 09:52:49.43 ID:p9Q+pQIn(1)調 AAS
momiのかきこは毎回おもしろいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*