[過去ログ] ベリー類、みんなまとめて語りませんか?5本目 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2005/04/28(木) 17:20:00 ID:Tn5cZNsK(1)調 AAS
>>43
なにこの在日w
45: 2005/04/28(木) 17:45:10 ID:RQqoyHvX(1)調 AAS
ユスラウメかニワウメか今となってはわからないけど
小学生の頃お祖母ちゃんと庭で採ってざるで洗って食べたの懐かしいな。
それなりに美味しかったなぁ。
って、お祖母ちゃんまだ元気で生きてるんだけどねw
46: 2005/04/28(木) 19:12:32 ID:4urnqNMZ(1)調 AAS
> カジイチゴとラズベリーは別物
ここ、詳しく書いてあるサイトとかないものですかねぇ。
> 日本人はブルーベリーとプルーンの違いもわからない。
あんたに聞いても無駄だということはわかった。
47: 2005/04/28(木) 23:01:50 ID:5I9k4muC(1)調 AAS
>ヤフオクでラズベリーと称して、
>カジイチゴがたくさん出ているけど大丈夫なのでしょうか?
>なんだか買った人がタグと違うのが出来て驚きそうです。

ほんと、どちらかというとプロの業者?って感じの出品者ほどカジイチゴに
ラズベリーの札付けてる様な…
そんで一枚目の写真にラズベリーの実のどアップ写真を貼りつけて、「こういう実が生ります」って
説明つけてるんだよね(でも2、3枚目の写真とあきらかに葉っぱの形が違う)

でもおかげで1m以上のカジイチゴ苗2個セット、千円で落札できたからいっか。
(ラズベリーの写真使ってたから誰も入札しなかったみたい)
正直に「カジイチゴです」って明記した方がもっと高く売れただろうに…。
48: 10 2005/04/29(金) 10:24:04 ID:dGd1ua0g(1)調 AAS
>>14
河獲り(?)カジイチゴ、どうやら無事活着したようです。
一番元気な株は新しい葉が展開し始めました。
梅雨に入ったら庭植えにしますが、来年咲くといいな。
数年前からほしかったヤツラを一挙に8鉢ゲットですが、
ベリー仲間から申し込みがあり、連休中に3鉢が養子に行きます。
ご指導、感謝でつ。
49
(2): 2005/04/29(金) 10:39:39 ID:4RuaToFF(1)調 AAS
去年のカジイチゴ、ラズベリー、ブラックベリーの我が家の実なり比率。
年数も鉢その他条件はほぼ同じ。
カジ:ラズ:ブラ
1:20:35

みなさんとこはどんなもん?
50: 2005/04/29(金) 10:56:18 ID:HhXimcGd(1)調 AAS
飼育環境はどんな感じなの?
直植えか鉢植えか、日当たり具合などは?
51: 2005/04/29(金) 12:19:11 ID:jtwHqDmZ(1)調 AAS
野生種と園芸品種を比べてもねぇ・・・
あと、条件が同じといっても、それぞれに適した環境もあるわけで。
地植えで伸び伸びカジイチゴなんか、平気で2mとか越すよ。
52: 2005/04/29(金) 14:03:24 ID:+rmZZdLd(1)調 AAS
>>49 良い情報じゃないか。ありがとう!
53: 2005/04/29(金) 14:17:47 ID:L20+Br0r(1)調 AAS
>>49
カジイチゴ、収量少なそうだよね。
花は沢山咲いても、実の着果率が良くないみたい・・・。orz
虫も沢山来てたし人工授粉もしたのだけど、1/3位脱落しました。
54: 10 2005/04/29(金) 14:56:50 ID:wDz79dIz(1/3)調 AAS
カジ、野生種だけに自家受粉じゃなくて、別の樹の花粉を
つけた方が、実つきが良くなる可能性あるね。
実生で1本増やした方がいいのかも?
55: 10 2005/04/29(金) 15:02:35 ID:wDz79dIz(2/3)調 AAS
カジイチゴ、野生種だけに自家受粉だと着果率落ちる可能性あるね。
実生で受粉樹増やす必要あるかも。
56: 10 2005/04/29(金) 15:04:08 ID:wDz79dIz(3/3)調 AAS
スマソ。
書き込みエラーがでたので、再投稿したら・・・orz
57: 2005/04/29(金) 17:46:53 ID:p7UK2aao(1)調 AAS
前スレで話題に出た、
ポイセンベリーの「朝顔の種の袋みたいなもの」、
やっぱり蕾みだった!
ここ2〜3日の陽気で白い花びらが見えてきましたよ。
今年収穫できるかな〜うきうき。
58
(1): 2005/04/29(金) 20:15:47 ID:v69lmbbt(1)調 AAS
おめでとね。一応人口受粉すればいいかと。
これから毎年要らないほど実るからお楽しみに〜
59: 2005/04/29(金) 20:39:46 ID:R3jeUAVZ(1)調 AAS
> 野生種と園芸品種を比べてもねぇ・・・
確かに。
60
(1): 2005/04/29(金) 20:48:47 ID:/1vkh7lz(1)調 AAS
前スレのボイセンが葉袋ばかりと言っていた者です。緑の袋の中に白い花びらが
格納されてる奴がありました!今花が咲いています。また動きがあれば報告させて頂きます。
61: 2005/04/30(土) 00:01:08 ID:d7a7lQbB(1/2)調 AAS
木イチゴ類=ラズベリーと言っても別に良いのでは?
木イチゴと草イチゴの区別も別に必要無いし。
62: 2005/04/30(土) 00:43:08 ID:GvFQI5YL(1)調 AAS
> 木イチゴ類=ラズベリーと言っても別に良いのでは?
・・・と実は思っていたんだが、一般には帰化種でもあるセイヨウヤブイチゴ
(またはその品種)をラズベリーと呼ぶらしい。正確な定義は知らんが。

> 木イチゴと草イチゴの区別も別に必要無いし。
自動車も車輪も「クルマ」で区別しなくていい、みたいな理屈だな(チョト苦しいw

キイチゴは、属名であり、ラズベリーっぽい実の生る仲間の一般名称。
クサイチゴはキイチゴ属に属するひとつの種。
63: 2005/04/30(土) 01:35:10 ID:d7a7lQbB(2/2)調 AAS
車と車輪と言うより車とスポーツカー(トラック、ミニバン、、、)って感じでは?
64: 2005/04/30(土) 12:27:14 ID:yzcIfp+3(1)調 AAS
地植え3年目のブラックベリーやっと新葉が展開してきた。
去年はジャムがいぱーい作れたよ。こちら南九州だけど
地植えしてる人方の今の状況はどんなかんじでしょうか。
65: 2005/04/30(土) 14:37:34 ID:D3E0BR2v(1)調 AAS
ラズベリー、葉は茂ってきたんだけどなかなか上に伸びてこない。
今の時期はこんなもの?サッカーがたくさん出てるみたいなんだけど
剪定するにはまだ早いですよね?
66
(1): 2005/04/30(土) 23:57:15 ID:rKfAxI24(1)調 AAS
ブラックベリーやラズベリー、一般的には「6号鉢で十分」と言われているけど、
少しでも地植えに近い環境にしたいと思い、狭いベランダながら40×40cmくらいの鉢に
植えている。少しでも違いが出てくれれば嬉しいな。
でないとベランダこんなに窮屈にした意味なくなっちゃう…
(現時点で5鉢も置いてるもんで)
67
(1): 2005/05/01(日) 00:02:54 ID:t9oK0UvF(1)調 AAS
@TOKYO
うちのブラックベリーは葉っぱがワサワサになっています。
まだ花芽は見られません。
イエローラズベリーは2鉢あるうちの1つにほんの数個の花芽が
膨らんできています。
インディアンサマーはかなり葉っぱがいっぱいになっています。
鉢でいくつかあるのに、まだ花芽はゼロみたい。ちょっと不安。

ラズベリーもブラックベリーもは簡単と言われていますよね。
他のベリー類のイチゴやブルーベリーは難しい品種も上手に育てています。
なのにラズベリーもブラックベリーもスグリも去年収穫がありませんでした。
水は毎日様子を見ながらあげています。施肥もきちんとしています。
鉢では難しいんですかねー。
68: 66 2005/05/01(日) 00:16:56 ID:QG6Od95L(1/2)調 AAS
>67
うちはインディアンサマーは花芽たーっぷりなのに対してイエローラズベリーは全くですよ。
ちなみに東京。
69: 2005/05/01(日) 00:37:46 ID:2zgGtQfw(1)調 AAS
>>66
誰が仰った?6号でも可能の間違いでは?
うちのラズベリーは今8号だけどそろそろ10号にしないとって状況。
70: 2005/05/01(日) 01:09:33 ID:DfjlNZjA(1)調 AAS
うちのラズベリーも棒状態の時にとりあえず6号に植えちゃったけど
葉がワサワサし出してきた今見ると窮屈そう。
出来れば植え替えたいけど花芽もいっぱいついてるし
根本からも新芽でてきてるしタイミングがわからず困ってる。
71: 2005/05/01(日) 08:07:25 ID:hFmtbW+o(1)調 AAS
>>67
ラズベリー地植えしてるんだけど、
スペース的な問題で窮屈な所に植えつけたんだけどやっぱりぜんぜん駄目。
葉はわさわさ茂るんだけど実は年に数個成る程度。
地植えは結構スペースが必要みたい・・・。orz

なんで、去年新しい苗買って来て鉢植えをしてみたけど、こっちの方が簡単ぽい。
早速レッドもイエローも沢山花芽を付け始めたよ。
カラント同時期に鉢植えにしてみたけど、実が房なりでホクホクです。
72: 2005/05/01(日) 10:28:14 ID:8Iu6xnhP(1)調 AAS
> スペース的な問題で窮屈な所に植えつけたんだけど
得てして日当たりも悪かったり、乾燥or苔むし気味だったり・・・・
> 根本からも新芽でてきてるしタイミングがわからず困ってる。
植え替えは冬でしょ。基本的には。
いつでも枯れたりはしないだろうけど。
73
(2): 2005/05/01(日) 14:13:42 ID:QG6Od95L(2/2)調 AAS
我が家の今年植えたトゲなし・半直立性のブラックベリーは今までソーンフリーだと思ってたんだけど
薄いピンクの花が咲いたという事はマートン?それともソーンフリーもピンクの花がつく
品種があるのかな?
ネットでちょっとググってみたけど、色々意見が違っててよくわからないよー。
誰か同じ品種のブラックベリー栽培してないですか?
74
(1): 2005/05/01(日) 15:21:31 ID:TiNPeZYd(1/2)調 AAS
64だけど今位の時季に鉢植えの買ってきて、すぐ地植えでほっぽらかし。
その年は10個もできなかったんじゃないかな。でもぐんぐん伸びて横枝も
ばさばさ出たよ。で、エスパリエ仕立じゃないけどウッドフェンスに誘引して
あっち曲げこっち曲げ奥行きが出ないようにしてる。根張りが凄そうだから
鉢はでっかいほうがいいかも。根鉢くずさないように思い切ってやってみたら。
75
(1): 2005/05/01(日) 15:31:35 ID:TiNPeZYd(2/2)調 AAS
>>73
うちのもとげなし、確かうすいピンクだったような・・・。
ラベルにはブラックベリーとしか・・・品種までは・・。
76: 紅子 2005/05/01(日) 22:57:13 ID:OSZ+AiCc(1)調 AAS
たぶん。。。剪定が強すぎて花芽がつかないんじゃ?
77
(2): 2005/05/01(日) 23:23:57 ID:pOPNEdkF(1)調 AAS
前から欲しかったカジイチゴですが、いざ購入してみると葉が大きく、
花も少なくて可愛くない。ラズベリーの小さな苗が148円で売っていたので、
赤黄黒と衝動買いしてしまい、ベランダが手狭になったのでカジイチゴは、
河川敷か山へ移植することにしました。これってペットを捨てるのと
同じで酷いことかな?
78: 2005/05/02(月) 00:27:40 ID:NWm+lHi3(1)調 AAS
>>58
ありがとん!今日花が開いたので
早速耳掻きの頭でポンポンしておきました。
もちろん実の収穫が一番だけど、葉っぱも花も可愛くて好み。
それに対してマルベリーの花は
蛆がわいてるみたいでちょっとキモい…。

>>77
移植するならまだ良いのでは。
うちの親とかはいらなくなったら引っこ抜いて枯らしちゃうよ。
私は育てているうちに愛着がわいちゃうタイプだから
見た時ちょっとショックだった。
79
(1): 2005/05/02(月) 16:08:50 ID:1iooh/Zi(1)調 AAS
大阪南部でカシスの栽培は可能でしょうか?
80: 2005/05/02(月) 20:25:20 ID:NN+0S3n+(1)調 AAS
>>77
欲しい人にあげて。居ないなら、かわいそうだけど処分が適当。

むやみに「自然へ返す」のは、自然保護になりません。
仮に自生種とされているものでもね。
81
(1): 2005/05/02(月) 20:56:37 ID:01rw60QE(1)調 AAS
カジイチゴとラズベリーの見分け方はありますか?
82: 2005/05/02(月) 23:24:10 ID:CUa8HPNN(1/2)調 AAS
葉っぱの形が全然違う。
83
(1): 2005/05/02(月) 23:39:55 ID:VAIr9WnO(1)調 AAS
How are you? と問うてみる。
84
(1): 2005/05/02(月) 23:54:33 ID:CUa8HPNN(2/2)調 AAS
この春、我が家にやってきたラズベリー(赤)。最初は「枯れてんのか?」と
思う様なただの15pほどの棒だったのがいつの間にか葉っぱが生え、花芽が増え…
とうとう今日、初めての花が咲きました!嬉し〜!
現在、確認できた花芽は128個。
全部に実が成るとは思わないけど、半分くらいは成って欲しいな。
85: 2005/05/03(火) 08:35:10 ID:qHV8d+Uq(1)調 AAS
カジイチゴはヤツデの葉ッパのようだよ。
86: 2005/05/03(火) 10:29:14 ID:GXq5Ckmg(1)調 AAS
>>84
スゲ〜。ウラヤマスィ。

>>83
最初意味わからなかったが、二度目に読んだとき不覚にも噴いた。

>>81
ググッてみな。写真見比べたら一目瞭然。
87: 2005/05/03(火) 11:45:12 ID:Sop3f0dT(1/2)調 AAS
>>73-75
うちのも、ラベルが「ブラックベリー」とだけ表示してあって、ソーンフリー
だとばっかり思っていたけど、ほふく性でトゲがあったりなかったりで、
調べたらこれはボイセンベリーだそうだ。
トゲなし・半直立性は、ソーンフリーとのこと。
88
(1): 2005/05/03(火) 11:47:51 ID:UGvbMYIS(1/2)調 AAS
苺って、どうやって増やせばいいんでしょうか?(基本的でゴメンナサイ
ネットで調べても、日記系ばっかで・・・・・。
89: 2005/05/03(火) 11:59:40 ID:Sop3f0dT(2/2)調 AAS
マートンか、ソーンフリーかまではわからない。スマソ。
90: 2005/05/03(火) 12:25:28 ID:x8OougWz(1)調 AAS
>>88
外部リンク[html]:www.delmonte.co.jp
91: 2005/05/03(火) 20:05:19 ID:t/hju2eD(1)調 AAS
>>79
近所のDIYストアーで買ってきたカシス(ブラックカーラント)育ててます。
愛知なんで参考になるかアレですが。
冬は日なた室内、夏は外。

植えた1年目は葉っぱも落ちてちっちゃい枯れ木状態で
親が「抜いちまえ抜いちまえ」とうるさかったのですが
今年の春にわさわさ葉っぱが出始めてホッとしています。
実がなるのは来年かな…
92
(1): 2005/05/03(火) 22:06:45 ID:UGvbMYIS(2/2)調 AAS
ありがとうございます、とても参考になりました。>90

去年から育てているワイルドベリーが、去年の秋ごろの状態とほとんど
変わりません。葉はあるのですが、蕾の気配がまったくないんです。
下の方の葉は枯れているし。 中央からは新芽もあり、
元気がないわけではないと思うのですが・・・・
93: 2005/05/04(水) 00:13:22 ID:5pwhIFwj(1)調 AAS
カシスは−8度の日があっても外で冬を越したよ。
ただ、うちは夏も暑さの日本一を競うようなところなので、
夏越しのほうが大変そうです。
ボイセンとラズベリー、どっちが生き残るかな。
94: 2005/05/04(水) 01:31:36 ID:K+Zi2aEG(1)調 AAS
クロマメの木って生食でも美味しいの?

育ててる人居ない?東北・北陸・北海道で雪かぶらないようにすれば
栽培出来ると思うんだけど。
95: 2005/05/04(水) 11:52:10 ID:sMf72q+P(1)調 AAS
>>92
ワイルドベリーは別スレあるが、
ベリー類、みんなまとめて スレなんでwまあいいか。

品種、栽培状況不明なので、一般論ですが思いつくこと。
1.窒素過多。窒素肥料を与えすぎると葉ばかり茂る。
2.株が未成熟。ランナーによる栄養繁殖株に比べ、
種子繁殖株は株が大きく成長しないと花をつけにくい。
3.花芽形成条件を満たしていない。
a)低温要求を満たしていない。
一季なり品種の場合、休眠打破のためには冬季低温に
さらす必要がある。四季なり品種ならOK。
b)イチゴは短日植物。街燈の下など24時間光があたる場所
では花芽分化が抑制される。

外部リンク[html]:www2.tky.3web.ne.jp
96
(1): 2005/05/04(水) 12:38:04 ID:zbEbg7jF(1)調 AAS
サカタのタネ\1600で購入して十数年。うちのブラックベリー・ロッチニーズの場合、
成木だとどうなるか参考までに書いときます。場所は南東北(海岸沿い)です

1.春になると前年の幹から新芽&ツボミ出現。新芽1つに付き、見込める収穫は20個ほど。
  ただし日陰になると実がつかない。
  それと同時にタケノコ並の今年のシュートが3本程度、猛烈な勢いで伸び始める。

2.シュートは自分の身長程度で摘心。半立性とは要するに
  「何本かまとめて縛り、立たせる」か「何か寄りかかるものを作れ」という意味です。
  それから先は徹底的に葉を2枚残して摘心を繰り返します。
  私が不在の時、母に管理を任せていたら「かわいそう」と摘心をせずに伸び放題でした。

  数メートル離れたところに、地下茎で逃げ出したシュートが出始めます。
  掘り起こして人に譲るか、ばっさりやるかの選択を迫られます。

3.夏の毛虫はマイマイガ(赤・黄色・黒)とドクガ(赤黒縞)。ドクガは素手で触らないように注意です。
  元の株は赤い実が付きます。熟するのを待っているマルカメムシがたくさん待機してます。
  黒く熟したら、指先でつまむだけで外れるようになりますが
  カメムシまで一緒に収穫すると大変なので、いったん水につけておきます。

4.収穫が終わったら前年の幹は根元から切ります。
  このため、うちのブラックベリーは1年おきに
  立たせる→横に伸ばす→立たせる→を繰り返す栽培になってます。
97
(1): 2005/05/04(水) 12:54:59 ID:1q0djFUM(1/2)調 AAS
黄ラズベリー、花はいっぱい咲いたけど、
何故か実が一個もつかない。なんで??

なのに子生えは信じられないような鉢の中に生えてくる。
十個位は飛び火している。
ちぎれた地下茎からも増えるし。
でも実が欲しい。
98: 2005/05/04(水) 12:57:43 ID:x3xDPA55(1)調 AAS
せっくるしないとこはできないよ
99: 2005/05/04(水) 15:03:44 ID:1q0djFUM(2/2)調 AAS
自家じゃだめなんですか。
100
(1): 2005/05/04(水) 15:05:07 ID:LTtNYfJD(1)調 AAS
マイラビット早くも収穫。
ぉぃしぃょ
101: 2005/05/04(水) 15:15:26 ID:nRXg87Im(1)調 AAS
>>100
何県?
102: 2005/05/04(水) 17:29:19 ID:UfJe0gK2(1)調 AAS
ありがとうです>95
すいません、ベリーだからこっちでいいだろうと・・(こっちのが更新多いし
思い。  あーー、うちのは種から育てたからかなぁ・・・?
モスのプレゼントで土と種と植木鉢がセットになってるやつ。
一応植え替はしたし、北海道なので寒さは十分だと思うんですが・・・
ってことはもっと大きくなれば、実がつくかも?ってことですね!
暖かい目で見守っておきます。
103
(1): 2005/05/04(水) 17:46:09 ID:ySNzGFEh(1)調 AAS
>>97
黄ラズベリーってカジイチゴのこと?
それとも園芸品種のラズベリー?
104
(2): 2005/05/04(水) 18:56:10 ID:MCB186Nj(1/2)調 AAS
楽しみに楽しみに待ってたカジイチゴの苗、発送トラブルで
この陽気の中、4日間もムレムレビニール袋の中で放置プレイされ
ようやく我が家に到着して開放してみたら葉っぱはみんなショボーンとしてるし
いくつか付いてた蕾は全部茶色く変色してますた…(泣

時間指定してるんだから時間通り配達してよー!!佐川や日通なら留守の時は
携帯に電話くれるぞ。せめて不在通知は1階のポストじゃなくて玄関にしろ〜〜!!
GWだからって3時に営業停止すんな!連絡の取り様がないだろーが!ナマモノなのに!

ごめん、スレ違いだね。愚痴はチラシの裏にでも書くよ…
105: 2005/05/04(水) 18:58:21 ID:dZKT60U1(1)調 AAS
>>104
落葉樹は2月発送が基本です
106: 2005/05/04(水) 19:08:06 ID:pTAcxurX(1)調 AAS
>>104
> 発送トラブルで
> この陽気の中、4日間もムレムレビニール袋の中で放置プレイされ
そういう話は、ちゃんと会社名を出してくれないと、便所の落書き以下です。
指定時間に届かなかったのなら運送会社の過失ですね。
種苗とか生ものとか、ちゃんと指定がしてあるのなら、なおさら。
賠償問題でしょう。

> せめて不在通知は1階のポストじゃなくて玄関にしろ〜〜!!
でもこれは、あなたが悪いですね。
何のためのポストですか。
107
(1): 2005/05/04(水) 19:23:19 ID:MCB186Nj(2/2)調 AAS
>106
そうですね、祝日だから郵便物が届かないので覗く必要がなかったとはいえちゃんと1階のポストも覗くべきだった。
でも他の運送業者や郵パックは通常、帰宅時に気付く様に必ず玄関に貼ってあるもんで…
それだけ本当にダメダメ運送業社だったという事か。
ちなみに福○通運でした。
別ルートからなんとか連絡を取ることができたものの、本日(4時)はもう発送できないと言われ、
106さんの言う様に「賠償問題だ!」と騒いだらすぐ持って来たよ。
108: 2005/05/04(水) 19:43:04 ID:ETrV8qSj(1)調 AAS
●山通運か…
109: 2005/05/04(水) 23:55:39 ID:Qxsqy19A(1)調 AAS
タキイやサカタみたいなしっかりした発送元なら再発送して
くれるんじゃないか?
110: 2005/05/05(木) 06:59:05 ID:Uv2WDFeI(1)調 AAS
「しっかりした発送元」かどうかは関係ないんじゃないかな。
発送元に責任なさそうだし。

とりあえず、正規の商品を手に入れるために、発送元と運送会社と
話は持っておいた方がいいかもね。発送元も責任はないとはいえ
大事な顧客を失いクーリングオフされる、ような事態は避けたいだろうし。
111: 2005/05/05(木) 09:34:27 ID:nwLXFwhY(1/2)調 AAS
っつーか、カジイチゴなんてそれくらいの放置プレーでも死なん。
JRの日勤教育並の劣悪環境の中労働させられてる兄ちゃんの気持ちも考えろや?
ええ?どうせGWも庭いじりできるほど暇してられるんだろ?この糞がき!!
112: 紅子 2005/05/05(木) 17:57:00 ID:C+UZ3w+n(1)調 AAS
どなたか教えて下さい。
ブラックベリーのトゲなしを2鉢買いましたが
葉っぱが違うんです;
1つはチョウチョみたいな形です。
品種を判別できる方いらっしゃいますかぁ〜?汗
113
(2): 2005/05/05(木) 18:38:45 ID:Ule16T6E(1)調 AAS
花がワサワサ咲いた湘南キイチゴ、
花が終わってサァサァと思っていたけどあんまり受粉してないようで、
茶色くしぼんで終りな花ガラが沢山あるorz
放任じゃダメだったでしたか゚ 。・ ゚.・;´Д`)
114: 2005/05/05(木) 18:52:01 ID:IWuLYyFO(1)調 AAS
マイラビットって棘があるんだね、
様子を見ようと葉や茎をがさごそとやっていたら
棘が刺さって血が出た・・・
115: 2005/05/05(木) 18:56:04 ID:taenqKcE(1)調 AAS
>>103
カメですが、カジイチゴでした。
イエローブルーベリーって書いてあったのに。
116: 2005/05/05(木) 19:41:22 ID:oh19VSGB(1/2)調 AAS
>>107
植物と承知してるのに、不在配達通知を休日に郵便ポストに
入れるなんざ論外、通知だけじゃなくて電話連絡して当然だよ。
黒猫は夜の9電話かけてきて、明朝9時頃お届けにあがります。
にお受け取りにならなかった場合、当方では
責任もちかねます。。
それはそれで腹立ったが言い分は正しい。
117: 2005/05/05(木) 19:42:36 ID:oh19VSGB(2/2)調 AAS
編集中に送ってもうた。orz
118: 2005/05/05(木) 20:00:14 ID:aB7Jx9yR(1)調 AAS
> JRの日勤教育並の劣悪環境の中労働させられてる兄ちゃんの気持ちも考えろや?
辞めてもいいんだよ。
> ブラックベリーのトゲなしを2鉢買いましたが 葉っぱが違うんです;
> 1つはチョウチョみたいな形です。
どっかにうpしてね。
> 花がワサワサ咲いた湘南キイチゴ、
> 花が終わってサァサァと思っていたけどあんまり受粉してないようで、
虫が来なければ仕方ないのでは。
> イエローブルーベリーって書いてあったのに。
その時点で騙されてます。気付いてください。
119
(1): 2005/05/05(木) 21:03:45 ID:nwLXFwhY(2/2)調 AAS
漏れは電話連絡して玄関に置いてね!!って言ったらそうしてくれた。
どうせ誰も盗まないし。判子押した紙を玄関に張りつけておいた。
120
(1): 2005/05/05(木) 23:20:51 ID:wfn1dnGr(1)調 AAS
>っつーか、カジイチゴなんてそれくらいの放置プレーでも死なん。
>JRの日勤教育並の劣悪環境の中労働させられてる兄ちゃんの気持ちも考えろや?

ちゃんと料金払って買い物した人の気持ちも考えろや?給料貰ってんだろ?
放置プレーでも死なないかもしれないけど、今年収穫できるはずの蕾は全滅した訳だ。
それは誰が賠償してくれんのよ?
121: 2005/05/06(金) 01:05:14 ID:i7SVMgDf(1/2)調 AAS
カジイチゴ、勢いはすごいけどどうもウイルスにやられたっぽい・・・
葉っぱが小さく丸まってマダラに茶色になってる。
実も食べられないのかな(´・ω・`)ショボーン
122: 2005/05/06(金) 02:03:56 ID:hQ+T/Uzi(1)調 AAS
全部の葉がそうなってるの?鉢植え?それとも庭植え?
123: 2005/05/06(金) 02:35:23 ID:i7SVMgDf(2/2)調 AAS
地植えです。
主に新芽が酷い状態だけど、全体的に気持ち悪い状態になってる・・・
近くに植えてる百合や桃も何かしら変なので、土壌がヤバイのかも(´・ω・`)ショボーン
124: 2005/05/06(金) 09:54:15 ID:xLi6Ffbk(1)調 AAS
>>119
それでも無くなったら宅配業者の責任になるからねぇ・・・
125: 2005/05/06(金) 13:51:49 ID:nQ5imzeA(1)調 AAS
昨日アピタでジューンベリーを買った。
1mぐらいで結構立派。
ただ品種が分からん。
昨年秋にオータムブリリアンスとレジェンドを国華園で買ったけど、この品種名は間違ってないか?
まるごとべりーって本にリージェントって品種名が書いてあったがどっちが正解か分かる人いるか?

ジューンベリーの実って実際どうなの?生食うまいのか?
126: 2005/05/06(金) 18:57:07 ID:4CNzwXCp(1/2)調 AAS
湘南キイチゴだかマイラビットだかどっちか忘れたが、連休中にたくさん
花が咲いた。ほとんど結実したようで、幼果がいっぱい。
127: 2005/05/06(金) 19:12:37 ID:NdLVh9t6(1)調 AAS
どこの地域なのか書こうよ。
そうすればみんなの参考になるしさー。
128: 2005/05/06(金) 19:24:05 ID:al27yXYt(1/3)調 AAS
ブラックベリーの苗を安く売ってるサイトありませんか?
鉢とかついてなくていいので、出来るだけ安く買いたいのですが。
129
(1): 2005/05/06(金) 19:28:10 ID:4CNzwXCp(2/2)調 AAS
10センチくらいのブラックベリーの小苗が、
ホームセンターでよく300円くらいで売っているよ。
130: 2005/05/06(金) 19:33:48 ID:al27yXYt(2/3)調 AAS
>>129
うちの近くのホームセンターには売ってないですよ…orz
2〜3軒まわってみたんですが。
131: 2005/05/06(金) 20:25:30 ID:al27yXYt(3/3)調 AAS
車で遠くのホームセンターまで行き、執念のブラックベリーゲットしました!
ひとつ五百円でふたつ購入しました。お騒がせして申し訳ありません。
132
(1): 2005/05/06(金) 21:05:02 ID:S+3aV1va(1)調 AAS
>>113
湘南ラズベリー、去年花粉大量に出てるの見て放置したら、
ろくに結実しなかった。今年は指で受粉してOK
雨に濡れると花粉死ぬらしい。開花中は雨のかからない所に
置いた。
品種不明ラズベリーに蟻がたかってる。アブラーがついたかと
思ってチェックしたら、蜜ネライのようだ。
受粉昆虫の邪魔しければいいが。
ラズベリーやブラックベリーは、花粉があまり付かず、
種が少ないと変形した実になるようか。人工受粉は必須かも。

>>120
発送元が保険かけてる可能性もある。駄目元でTELしる。
被害者増やさない様こんな無責任な会社二度と使うな!と怒鳴れ。
133: 2005/05/06(金) 21:31:17 ID:RpJnrwY3(1)調 AAS
去年観賞用のつもりでブラックベリーの鉢植えを買ったところ
こぼれ種で増えたのか、2cmくらいの芽が鉢表面をびっしりと覆ってます
はじめは雑草かなーと思ってたんですが、葉の形が同じに見えるので・・・
これは別の鉢に移植したら、ちゃんと育ちますか?
134
(2): 2005/05/06(金) 22:05:26 ID:zf2qQ+3F(1/2)調 AAS
近くの園芸店で見つけた無印ブラックベリーの小苗。
前から育てていたポイゾンベリーと比べると、葉も茎も地黒でした。
無印ラズベリー/ブラックベリーの場合、赤黒黄はそれぞれどんな品種が
多いんでしょうか?
135
(1): 2005/05/06(金) 22:07:25 ID:sAkp+Ubt(1/2)調 AAS
>>134
ひょっとして黄色いバックに赤い文字で「ブラックベリー」って書いてある苗じゃないですか?
136
(1): 134 2005/05/06(金) 22:37:46 ID:zf2qQ+3F(2/2)調 AAS
>135
それです。
赤と黄も同時購入しました。
写真と色は違いますが、ラベルのデザインは同じです。
品種判るのですか?
137: 2005/05/06(金) 23:35:50 ID:sAkp+Ubt(2/2)調 AAS
>>136
俺も近所のビバホームで購入しました。
詳しいことはわかりません。ごめんなさい。
詳しい人お願いします。
138: 紅子 2005/05/07(土) 12:35:23 ID:++ng2Fmw(1)調 AAS
トゲなしでしたらだいたいソーンフリーでしょう。
前にも書きましたが私のは2鉢葉が違うのです;
普通の三つ葉のがソーンフリーでもう一つチョウチョ柄の葉の
トゲなしがわかりません。
HPの写真で実が写ってるのはあるけど、葉のはないですね;
139
(2): 2005/05/07(土) 13:25:13 ID:P2cKrNpr(1)調 AAS
木いちごで、癖がなくてほんのり甘い(くどいの嫌い)豊産生の品種を
教えてください。
140
(1): 2005/05/07(土) 13:35:07 ID:VRVS67nU(1)調 AAS
期待してたラベンダーベイレッド樹勢がすごい弱い。
ボイソンの10分の1って感じ。orz
141: 2005/05/07(土) 14:00:30 ID:/B0Ltwa0(1)調 AAS
うちのキイチゴ湘南オレンジ色の実?が徐々に現れて来ました。
去年は収穫出来なかったので今はワクワク楽しみ。
142: 2005/05/07(土) 14:33:45 ID:njCSzNPJ(1)調 AAS
>>140
ラベンダーベイレッドって何!!ワインダーベイレッドだよ!!
激ウマラズベリーだから、頑張って育ててね。
143
(1): 2005/05/07(土) 15:31:45 ID:i+U6Mldk(1)調 AAS
>>139
ブラックベリー。豊産性でクセがなく、かすかに甘い。
144: 2005/05/07(土) 15:38:20 ID:ADmk6WWC(1)調 AAS
ブラックベリーの苗をかったんですが、幼い苗の頃から
棘ってあるんでしょうか?うちの小さな苗には無いんですが…。
これってソーンフリーなのかな?
145: 2005/05/07(土) 17:54:38 ID:NJ3xh1j4(1)調 AAS
>139
自分の育てた中では、豊産性ではありませんが、イエローラズベリーのフォーゴールドは美味しかったです。

>143
ウソを教えてはいかん(笑
146: ベリーベリー4416 2005/05/07(土) 19:34:13 ID:NBpn/HnF(1)調 AAS
家のブラックベリーはまだ花咲いて無いんですけど(咲く気配なし)異常ですか?
普通はいつ頃咲くのでしょうか?
147: 2005/05/07(土) 20:29:01 ID:Yg7a3O3T(1)調 AAS
ブラックベリーでトゲ無しは品種が限られているね。
まずは、ソーンフリー。
ボイセンベリーはトゲのあるなし両方の特性。
あと、やや珍しいが、常緑のソーンレスエバグリーン。
148: 2005/05/07(土) 22:02:02 ID:0mEd4WZI(1)調 AAS
ブラックベリーに一票。豊産性でクセがなく、かすかに甘い。
149
(1): 113 2005/05/07(土) 23:18:57 ID:SH0NZOrX(1)調 AAS
>>132
マジっすか〜〜。アドバイスありがとうございます。
花粉は雨で死ぬですかぁぁ、指でナデナデ必要だったですかぁ(´Д`)ハゥ。
一年目の今年は勉強と思って実がならなくても耐えて来年に備えまつ。
150
(1): 132 2005/05/08(日) 08:05:53 ID:Mw0rYSWM(1)調 AAS
>>149
ウチのムラサキシキブに実がつかない。植木屋さんに相談したら、
梅雨どきに咲く花だから花粉が弾けて死ぬ。雨避けしなさい。
って言われた。杉が雨の日花粉飛ばさない理由だそうな。
塩ナメクジの逆。

花粉一つが種一粒になるようだから、花粉が均等につかないと
実の形がいびつになる。去年放置して失敗。
で今年は人工受粉。メンボウはメンドウだなと思て花触ったら
指が黄色に。イケルっと思てやったら大成功。
151: 2005/05/08(日) 10:42:10 ID:lb85XJKD(1)調 AAS
ブラックベリー つぼみ確認!
今年も豊作の予感!!こちら鹿児島
152: 60 2005/05/08(日) 21:43:44 ID:ToZYYuWX(1)調 AAS
引き続きボイセン、白い花が咲いては散り、翌日には又咲いていると言う繰り返し。
アブのような昆虫がぶんぶんホバリングしてるので、奴等に受粉は任せてみた。

カシスもパチンコ玉からデラウェア並に。一応ナメクジもコイツラにはついてないので
助かってます。桑は赤くなってきますた。
153: 2005/05/09(月) 02:06:13 ID:bkCi1ofJ(1/2)調 AAS
カジイチゴが一個熟してきました。
早くも収穫できそうです。@群馬県
154: sage 2005/05/09(月) 09:16:30 ID:tCj36FeK(1)調 AAS
ブラックベリー、メルトン〜に蕾。(例年開花5月20日前後)。
ラズベリー、インディアンサマーが開花中で結実確認。
マルベリー、ホップベリーの実が色付いてきた。
グーズベリー、レデンスの実サイズ、1cm未満。@大阪府
155
(1): sage 2005/05/09(月) 13:27:28 ID:dSxomat4(1/2)調 AAS
ラズベリーにちっこく黒い毛虫がちらほらと・・・
どうすればよかですか?
156: 2005/05/09(月) 13:35:17 ID:dSxomat4(2/2)調 AAS
ごめんあげてもうた
157: 2005/05/09(月) 20:01:08 ID:bkCi1ofJ(2/2)調 AAS
>>155
テデトールか鋏で半分に切ってあげて
158
(1): [???] 2005/05/09(月) 21:45:32 ID:9RlbfmHO(1)調 AAS
マルベリー(桑)は黒くなったら何日目ぐらいで収穫した方がいいのかな。
黒くなりたては味が入っていないけど、3-4日も放っておくとアリや鳥に
横取りされるし・・。一斉に実っているので収拾つかなくなりそうです。。
159: 2005/05/10(火) 10:43:48 ID:jfeL+9PE(1)調 AAS
スイートマルベリーの苗をホムセンで見つけたんだけど
2000円ぐらいしたので買ってこなかった・・・
実が落ちてたのでどんなのか拾ってみたんだけど
これ種から育てた人いる?
160: 2005/05/10(火) 11:42:30 ID:LrXZKY8D(1)調 AAS
黒い毛虫ってドクガじゃないの?
危険!
161
(1): 2005/05/10(火) 11:55:27 ID:AbQk+w3m(1)調 AAS
初めてのボイセン(60cmの苗)に花がついたんですが、
一枝に1個だけで計4個、もう終りみたいです。
今年新しく出てきたシュート?には花は付かないんですか?
なんか寂しいっす(´Д`;)。
162: 2005/05/10(火) 16:03:10 ID:YQiP5JgO(1)調 AAS
GW中に葛西臨海公園に行ったらすごーく地味な場所に、我が家のワイルドストロベリーと
そっくりな葉っぱが生えてて、よく見たら黄色い花がちらほらと…。
あれはなんていう品種だったんだろう?1ヶ月後くらいに行ったら実がついてるかな。
163
(1): 2005/05/10(火) 16:12:38 ID:9Qpn9zPB(1)調 AAS
>黄色い花
ヘビイチゴじゃ‥‥?
164: 2005/05/10(火) 19:08:53 ID:nrCd/ZVs(1)調 AAS
詳しいな
165
(1): 2005/05/10(火) 19:26:27 ID:yD5iVHj6(1)調 AAS
>>158
アリや鳥に教えてもらうのが一番です。
ヤツらは命をかけたこの道のプロです。
>>163
だね。山の方ならヤブヘビもあるけど。

ところでこっちで甜茶の話がでているけど、キイチゴの仲間らしいです。
2chスレ:engei
育ててる人とかいます?
166: 2005/05/11(水) 13:07:00 ID:qu7JwzEl(1)調 AAS
アイツはかわいいヘビイチゴ♪
甘くてすっぱいぞぉ♪
167
(1): 2005/05/11(水) 13:38:35 ID:LN4mNXEc(1)調 AAS
>161
今年延びた蔓に来年実がなります。来年はきっと沢山収穫できますよ。

ところでへびイチゴって、毒と書いてある本と食べられると書いてある本がありますが
どっちが本当なんでしょう?
ま、食べても美味くはありませんが(味も香りもほとんど無いです)
168: 2005/05/11(水) 14:30:59 ID:wtAd/sRu(1/2)調 AAS
キイチゴ湘南って人工受粉しなきゃ駄目なんですね。
実は沢山なってるんだけど、小粒がまばらで果実がなかなか苺状になりません。
受粉不良って事だよね?蜂は結構来てたんだけど、、、
一応甘くて美味しいのですがこれじゃイマイチ堪能出来ません。
とにかく今年初めての果樹収穫です。

グミ、スグリがだいぶ膨らんで来ました。
ユスラウメは色付くのを待ってる状態です。
ユスラウメ実の付きがイマイチ少な目。1年目の去年も実のって
今年期待してたのになぁ。こちらも人工受粉しなきゃ駄目だったのかな。
でも花自体もさほど多く無かった気も。
169: 2005/05/11(水) 14:32:05 ID:wtAd/sRu(2/2)調 AAS
>>150
あ、有用情報出てました!ありがとう。来年こそは参考にします!
170
(2): 2005/05/11(水) 19:15:00 ID:wfmZrPr+(1)調 AAS
>>167
毒と書いてある間抜けな書籍名と出版社名を晒してください。
よろしくお願いします。
1-
あと 808 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s