[過去ログ] 【給付型】日本の奨学金制度は腐っている【貸与型】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972(1): 2015/12/14(月) 02:32:26.97 ID:B5S9SHRl(2/2)調 AAS
>>969
個人の利益もあるけど、人材確保の意味もあって、国益にもなるからね。
一度社会に出てと簡単に言うけど、現実問題として、何年間の時間が必要になる事やら、ブランクが長いと大学に行く意味も無くなるよく
978: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 15:08:38.87 ID:bEazxafE(1)調 AAS
>>972
自分で言うのもアレだけど、学費を稼いで時間差で大学に行ったけどだからといって大きな問題を感じなかった。レールから外れることにはなるけど、だからといって就職もできなかった訳じゃないし。
レールから外れることに対して不安を煽りすぎている。
まぁ、これは今の高校とかも同じなんだろうけど、海外みたいに自力で稼ぎだしてから大学に戻ると言うやり方を普及させればいいだけなんだと思うんだけどね。
夜間部と言う選択肢もあります。昼間部だけが大学じゃないし、夜間部を小馬鹿にするような企業って、就職に対しては軽く考えているとも言えると思います。
必要だったら、自力でやればいい。ただそれだけのことなんですけどね。
絶対的に学費が足りないと言う家庭であれば、高校1年からバイトを初めて3年間、卒業後2年程度で充分子大年分程度は稼げます。
また、年齢によって就職が差別されるかのようなことは、いわゆるトップを目指したやり方を考えているからで、中小企業で就職は充分可能だし、社会経験を積んだ分だけキャリアアップだって可能だと思います。
あと、仕事は損得ではありませんが。
自分で学びたかったら大学に行くでいい。そう思いませんか?(思えないから書き込まれたのでしょうけど)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s