[過去ログ] ■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1538兆円 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2021/08/25(水) 11:04:16 ID:YDYavPas(1)調 AAS
前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1537兆円
2chスレ:eco
5(4): ☆ ☆ 必ずお読みください ☆ ☆ 2021/08/25(水) 19:41:01 ID:M5Ahlsb8(1)調 AAS
用語解説
「名目バカ」
実質を無視して、名目ばかりに言い訳や強弁などをし続けるアフォの事を名目バカと言う。
例:名目バカ「G衛隊は(法的上)軍隊じゃない!」←いいえ、法律でも変えれば、すぐさま軍隊として機能するので実質的に軍隊です。
代表的な名目バカといえば、中華(シナチク)メンツなどが挙げられる。
「実質デフォルト」
ハイパーなインフレになったり、大増税などしたりする等は、「債務不履行をした」のと同じようなことであり、これらを実質(的に)デフォルトと言う。
実質デフォルトは財政破綻です。つまり、自国通貨建国債の財政破綻とは実質デフォルトのことを指す。
「知的障害」
※生まれつき知性に障害があることを指すものではありません※
掲示板などでの対話や議論における知的障害とは、対話や議論にならない態度をとっている状態のことである。
それは、相手との言葉のやり取りが出来ずに、コミュニケーション不全に陥っていて、相手に対して反論出来ずにおよそ論理破綻している思われる、
悪足掻き!!
例えば、同じ主張や質問を繰り返すようになったり、質問を受けてもはぐらかし続けたり、罵詈雑言などで応酬するようになる。
もはや、効く薬はありません。
MTTerは詭弁屋だらけデ――――ス!!!!
68(3): 2021/10/15(金) 12:10:33 ID:D9rkUnll(1)調 AAS
そりゃ詭弁だ
じゃあ財政ファイナンスして毎日100万ずつ配れよ
それで景気が良くなるのならな
それは問題ないって屁理屈こねるのがMMTer
190(3): 2021/11/20(土) 19:52:45 ID:aZZp80fl(4/13)調 AA×
>>189

外部リンク[html]:www.gpif.go.jp
193(3): 2021/11/20(土) 20:03:47 ID:HnM+M8uJ(2/3)調 AAS
>>188
画像リンク
まあいつもの
破綻論者< 政府が破綻する→ハイパーインフレになる→日銀が債務超過になる→円の信任が失われる!!
じゃあいつ失われるんだ?
199(4): 2021/11/20(土) 21:06:40 ID:V2qVwk0r(1)調 AAS
>>198
前スレで教えてやったのにもう忘れたのかよ
日本は米国、EU、英国、スイス、カナダと引出限度額が無制限、有効期限が無期限のスワップ協定があるので、どれだけ大量に円が売られても買い戻す事ができる
だから安心して日本円を持つことできるため、お前が思うような事態にはならない
220(3): 2021/11/23(火) 07:46:28 ID:hLnUHvI/(1/2)調 AAS
日本が何で今まで破綻しなかったかって、企業が財政破綻、経済危機を懸念して内部留保をため込んだからだよ。
それが政府債務の原資になってる。おかげで企業は投資や昇給を抑制。企業の国際競争力もガタ落ちで
世界でまともに戦える日本企業もほとんどなくなってきてる。個人は努力して生産性を上げた分、
もらえる筈の利益ももらえず他国に比してどんどん貧しくなってる。
破綻してないからいいだろう。って話じゃないのね。もうすでに政府の放蕩財政で企業と個人は莫大な
損失こうむってんの。これだけ莫大な損失出して政府がやっている事と言ったら、社会保障にばら撒き。
個人で言ったら日常生活費と豪遊費だから見返り、投資収益がある訳もなく借金は増える一方。
それで企業貯蓄だけではもはや立ち行かなくなったら、禁断の札刷り=財政ファイナンスに手を出した。
今はまだいずれ縮小に転じる金融政策の建前でやってるから何とかなってるけど、
まあ縮小なんてしたら誰も買わなくなるのが目に見えてるからそんな事は出来ない。
って事で財政ファイナンスがバレるのももう時間の問題。バレた瞬間にハイパーよ。
そんな事は歴史が何度も、何度も、何度も証明している。いやこんなに借金して危ない。
って言われてたけどなんともないじゃないか。まだまだ大丈夫じゃないか。
と言い続けて借金し続けた政府はことごとく破綻している。借金し続けて破綻しなかった
政府などこの世に存在しない。まあ当たり前の話だが。
270(4): 2021/11/28(日) 19:21:23 ID:x1D9aoer(3/3)調 AAS
>>264
引き出し可能期限が無期限って意味がわからないの?
満期日に新たに引き出せばずっとその繰り返しになるだろ
相場が落ち着いた頃にドルを戻していけばいいだけのこと
そもそも円のシェア率を考えれば円の暴落なんてあり得ない事ぐらいわかるだろうに・・・
277(5): 2021/11/28(日) 21:52:43 ID:UCgWe0Ot(1)調 AAS
>>
三橋の最大の大嘘の一つ
日銀が国債を買い取れば、「国のシャッキン」とやらは買取分が消滅する。。。これが、完全な大嘘ということ。
三橋は財務会計の原則を無視して、テキトーな詭弁や大嘘を言っているわけです。
その程度も者が、安倍晋三や麻生太郎などの権力者に憑りついて吹き込んでいるわけです。
475(3): 2021/12/29(水) 20:06:33 ID:89PWa25I(3/5)調 AAS
動画リンク[YouTube]
三橋貴明の主張:
「ヘッジファンドは過去に何度か日本国債の空売りを仕掛けたがいずれも失敗している。それが失敗したのは日銀が輪転機をまわして刷った円でいくらでも日本国債を買い支えることが出来るから」
確かにその通り。
ではヘッジファンドが日本国債でなく円の空売りを仕掛けて来たらどうなるか?
その場合、日銀が円を買い支えるためにはドルが必要であるが日銀はドルを刷ることは出来ない。日銀に出来ることは手持ちの外貨準備のドルを取り崩して円を買い支えることだけ。
その場合ヘッジファンドが日銀の外貨準備を上回る規模の円の空売りを仕掛けてきたらどうなるか?
三橋はヘッジファンドが動かせる金などタカが知れているから大丈夫(せいぜい数兆円程度?)と言うかもしれない。
ではヘッジファンドでなくて2000兆円と言われる日本の家計金融資産保有者が円売りを始めたらどうなるか?
日本の金融が抱えるこのトンデモない脆弱性について誰も語ろうとしないのは実に不思議だ。
それは経済安全保障上の重大な問題ではないか?
486(3): 2021/12/30(木) 00:29:27 ID:V2KFEgOH(1/3)調 AAS
>>485
>スワップされる金額はどのようにして決まるのか?
>日本が要求した金額がそのままスワップ金額になるのか?
無制限の意味もわからないのか?
>それとも日米間の協議で双方が合意した金額になるのか?
合意してるのが無制限
>前者の場合、仮に日本が要求した金額がアメリカの国家予算を超えるものであってもアメリカは応じる義務が生じることになってしまうが、そんなことはあり得るか?
国家予算を超えるなんてことがある訳ないだろアホ
491(3): 2021/12/30(木) 10:22:38 ID:9tKMHOJV(1/5)調 AAS
>>489
どこまで頭悪いんだよ
無期限・無制限のスワップ協定がある時点で資本逃避は起きないって話をしてるのに「2000兆円の1/4がドルに云々」って会話になってないわ
それに2000兆円って言ってるが、現預金はそのうちの半分しかないんだぞ
日本国民の現預金の半分がドルに逃避するとかファンタジーもいいとこだっての
日本で生活するためには米ドルじゃ暮らしていけないって知ってたか?(笑)
495(5): 2021/12/30(木) 12:29:13 ID:47BP68iF(3/4)調 AAS
>>493
>さらに言えばお前の主張は全て"たられば"であって、戦争が起きたら、巨大隕石が落ちてきたら、日本が沈没したらみたいな妄想と変わらんのだよ
>>190で述べたように年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は過去20年間で円資産の保有量を減らし続けているし、以下の※で見ると市中銀行などの民間金融業者も円資産の保有量を2012年以降一貫して減らし続けている。
しかし日本人は保守的だから2000兆円の家計金融資産保有者が今日明日にも同じことを始めることはないだろう。
※:表1(残高):民間金融業者の国債保有量
外部リンク[pdf]:www.jsri.or.jp
しかし格付け会社が日本国債の格付けを現在のAマイナスからBBBやBBに下げた場合、日本人は心理的に大いに動揺するはず。
その場合に2000兆円の家計金融資産保有者が資産のほとんどを円で持ることに不安を感じ始めてその資産ポートフォリオの中で円の占める異割合を縮小しはじめるであろうという予想は荒唐無稽な妄想とは私には思われない。
>>493
>抑止力ってわからないのか?
>実際に何億ドルもスワップ使う事なんてないんだよ
その「抑止力」とやらは為替市場でマネーゲームをするヘッジファンドに対しては有効かもしれないが、資産のほとんどを円で持つことに不安を感じて資産ポートフォリオの中で円資産の占める割合を縮小しはじめる2000兆円の家計金融資産保有者に対してはほとんど効力を発揮しないだろう。
そもそもそういう連中のほとんどは通貨スワップの存在すら知らないだろう。
537(4): 2022/01/02(日) 12:08:20 ID:4K6Ycbln(1)調 AAS
>>533
無期限・無制限のスワップを米国をはじめ先進国各国と結んでたらそうだったろうな
問題はアルゼンチンと結んでくれる国がないって事な訳だよ
じゃあなぜ日本とは結んでいるのかと言えば、日本円のシェア率が世界3位というハードカレンシーだから
そんなことも知らないバカが喚いてるような「すべての国と協定」とか、そもそも議論する余地もないんだよね
550(6): 2022/01/02(日) 14:57:52 ID:wrt180qL(5/5)調 AAS
財政支出すればGDPも伸びる
マクロ経済モデルではそうなっている。
理解できない人たちなんだなw
555(5): 2022/01/02(日) 17:28:13 ID:myOBLq4a(3/6)調 AAS
>>
だからな〜〜〜
竹中に民間議員の報酬として現行金額に加えて、1000兆円上乗せして政府支出から支払うとGDPが1000兆円激増なのかよ?
ホームレスが拾ってきた空き缶10kgを1000兆円で政府支出を使って買い取ればGDPがが1000兆円激増なのかよ?
本当に、何度も何度も論理破綻した、中野剛志&三橋貴明の詭弁・大嘘を繰り返すな。
財政出動すればGDP激増、という偽ケインズ派の空想は崩壊。。。
----
550 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/01/02(日) 14:57:52.57 ID:wrt180qL
財政支出すればGDPも伸びる マクロ経済モデルではそうなっている。理解できない人たちなんだなw
551 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2022/01/02(日) 15:50:01.65 ID:rGQkvDHt
>>550
財政支出を増やして確実に増えるのは名目GDPだけ10億支出して大きな穴を掘って追加で10億支出して穴を埋めても実質GDPは増えない
オリンピックの便器スタジアム作りまくって実質GDPが伸びて豊かになるなんてことはない増えるのは名目だけ
----
608(3): 2022/01/05(水) 21:18:44 ID:B76PCSB4(1)調 AAS
>>607
日本語でおk
766(3): 2022/01/29(土) 23:40:55 ID:unHUzwEy(1)調 AAS
この破綻厨はまだこのスレにいるのかな?
0180 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2014/11/20 19:26:51
>いいか?日本国債は、今、半分以上日銀が国債市場から買い占めて
>日本国債価格が下がらない(金利が上がらない)ようにしてる。
>これをやると札を刷ってるのと同義だから、円安が進行する。
>
>円安は困る 国債買い取りを中止する 国債暴落
>国債暴落は困る 国債を買い占める 円安になる
>
>このどちらかの選択肢しかなくなったわけ。
>
>で、日本国債格付下げによって世界中から「日本経済、日本国債は多重債務者みたいな
>ジャンク債寸前だぞ」と、レッテルをはられる。
>日本国債がAA+どころか、Aを割り込んでBレートになると経済が破綻。
>既に今年、中共が日本国債を投げ打っていて、もう日本人しか買い手がいなくなってた。
>だが、その日本の銀行や生保すら既に上限まで買い入れていて既に国債が消化できない。
>だから、日銀が買い占めてる。これって、日本破綻と同義なんですよ。
>この、国債暴落か、急激な通貨安か?の二択で、どちらも財政破綻の結末でしかない。
>中央銀行が無尽蔵に国債を買い支えることが許されるなら、歴史から財政破綻する国家
>など存在しなかったよ
>
>で、上の誰かもいってたけど「日本でハイパーインフレなんて無いだろうけど」
>「あと10年くらいで・・・」「2020年東京オリンピック頃には・・・」とか
>こんな先の話じゃない。既に2014年末から来年にかけて破綻するかどうかの話だよ。
>破綻したら、日本人は一瞬で、恐ろしいほど貧しくなる。
>円資産や円給料で生活してるほとんどの日本人は逃げられない。
>太平洋戦争敗戦後の大日本帝国、旧ソ連、東欧、南米、北アフリカ諸国など財政破綻してきた国は、みんなこうなった。
>来年、食べるものがなくて近所の野っ原や河川敷で畑耕すしかなくなってるかもよ。
>今沈没しかかってるのに「まだ完全には沈没してない」って言いはる意味がわからない
>タイタニックで例えるなら、もう船の傾斜と船首からの水没がが始まってる状況。
>あれよあれよとあっという間に沈む。財政破綻はどこの国も一瞬で起きた。
799(5): 2022/02/03(木) 21:55:38 ID:BPP39nre(1)調 AAS
>>797
バカを相手にしてもループするだけだからその辺にしとけ
荒らしを相手にするのも荒らしっていうだろ?
971(3): 2022/03/28(月) 23:13:16 ID:7iS4wc2X(1)調 AAS
老人の増加と産業の衰退で国債や通貨を国内で消化循環させることが出来なくなってる
国が投資して技術を発展させようとしても投資先の若い技術者研究者がいない
国内消費を増やそうとしても輸入資源消費の増加に産業がついて行けずにスタグフレーション
資金の量ではなくて資金需要そのものがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s