[過去ログ] プロとアマの違いを語るスレッドだよ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (602レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2016/01/25(月) 09:39:36 ID:lFAWs2aM(1)調 AAS
a○bオタにしてみればこれの良さが分からないやつは音楽マニアwのイチャモンになるけどなw
31: 2016/01/25(月) 15:33:04 ID:Q4JrftMm(1)調 AAS
仕事として食っているかどうかが重要
音楽性云々とかそういう趣味の話を仕事に持ち込むのは褒められた話しでない
32: 2016/01/25(月) 16:19:20 ID:gK2V3J7J(2/3)調 AAS
そう思う。
仮に音楽性がいくら高かろうと、
仮にテンションコード入れまくりの変拍子満載の高度な曲を作ろうと、それが売れなければお金は入ってこないわけで、食えなきゃただの素人。
まあ高度な曲とか音楽性が高いかなんて、基準も曖昧だけどね。
上の人も言うように、食えてるかどうかが重要なんだよ。
33: 2016/01/25(月) 22:02:03 ID:0E4hzHCz(1/2)調 AAS
プロの定義は決まったかい?
34: 2016/01/25(月) 22:10:45 ID:gK2V3J7J(3/3)調 AAS
それは音楽で食えてるかどうかじゃないの?
35: 2016/01/25(月) 22:12:11 ID:7bPVQwD5(1/2)調 AAS
月に音楽で20万稼いでる人
定義なんてそれだけ
36(1): 2016/01/25(月) 22:37:00 ID:0E4hzHCz(2/2)調 AAS
決まったなら違いでも語ってなさい
37: 2016/01/25(月) 22:39:05 ID:7bPVQwD5(2/2)調 AAS
>>36 >>36 >>36
38: 2016/01/25(月) 22:52:03 ID:ugyv5M9O(1)調 AAS
何が違うかって話で音楽で飯食ってるとか言っちゃうアホ共
39: 2016/01/26(火) 07:13:58 ID:EmmwFCza(1)調 AAS
そうだね
うまいのがプロだね
君の言うとおりだよ
40: 2016/01/26(火) 17:19:51 ID:q9Y3b6qR(1)調 AAS
納期を守って体制に屈するのがプロ
41(1): 2016/01/27(水) 21:20:46 ID:x/iVcnf8(1)調 AAS
確かに〆切の有無はでかいな
それが全てとも言える
42: 2016/01/27(水) 21:31:27 ID:scFVzkEf(1)調 AAS
レッスンの締め切り守って作ってるんだけどプロ?
43: 2016/01/27(水) 21:36:48 ID:cL3kSuHy(1)調 AAS
それでギャラ貰って飯食ってるならプロなんじゃね?
44(1): 2016/01/27(水) 22:40:54 ID:erDlZnls(1)調 AAS
商売よりも音楽性を優先するのがアマチュア
プロ意識がない
45: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
46: 2016/01/28(木) 19:59:09 ID:clHMxvU8(1)調 AAS
.,.,
47: 2016/01/29(金) 21:27:45 ID:2HWPUWi/(1/2)調 AAS
>>41 当たり
>>44 ちょっと違う
48: 2016/01/29(金) 23:43:47 ID:2HWPUWi/(2/2)調 AAS
ちょっと違うんだよ
49: 2016/01/30(土) 02:12:55 ID:DPa52NUj(1)調 AAS
まーた関西さん来てるのかw今度はプロバンドマン設定?w
50(1): 2016/01/31(日) 20:49:07 ID:uylzCFMe(1)調 AAS
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
20482016131
自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!
AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
2chスレ:dtm
51: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/01(月) 02:41:49 ID:sMxhgTEN(1)調 AAS
>>50=アマチュアw
52: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
53: 2016/02/01(月) 20:14:03 ID:zCBhS9Vi(1)調 AAS
^^
54: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/02/02(火) 03:03:55 ID:7OMTks7B(1)調 AAS
ほらっ♪ ほらっ♪”
55(1): 2016/02/02(火) 20:42:47 ID:GX/JCax7(1)調 AAS
自分の大切な人、たとえば家族、恋人のアタマに
悪党が銃を突きつけて「間違えたら引き金を引く」
と脅されている状況でも
簡単なフレーズを確実に演奏できる人かな
56: 2016/02/02(火) 21:27:14 ID:YFjobzmr(1)調 AAS
プロとは、についての
完璧な例えを初めて見た気がする。
57(1): 2016/02/02(火) 21:59:47 ID:RcW8ekgJ(1)調 AAS
どこがw
おまえらプロに何を夢見てるんだw
プロの音楽屋なんて詐欺師みたいなもん。
どんなクソな演奏やクソな曲でも、さもそれが素晴らしいように勘違いさせて
金を取れるようになれば、それでプロだよ。
58(1): 2016/02/03(水) 00:48:05 ID:TH7XONGM(1)調 AAS
つまり素晴らしい演奏や曲をクソと勘違いさせられるのがアマチュアか
59: 2016/02/03(水) 08:39:25 ID:8WwI2YOR(1)調 AAS
>>57はおそらく自分がそういうプロなんだろう
でも一口にプロといってもピンキリ
>>55はプロ、つーか「これぞプロフェッショナル」ってカンジ
スガシカオのProgressが流れてきそうw
憧れるよね
60: 2016/02/03(水) 08:55:06 ID:W4xZs/mY(1)調 AAS
スガシカオ程度を流す
『凄いプロフェッショナル』か・・・
せめてもっとマシなの流してほしいわ・・・
61: 2016/02/04(木) 01:23:12 ID:sAh4OON5(1/2)調 AAS
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」
主題歌「Progress/スガシカオ」
受信料払ってないから律儀に観てないのかなぁw
62(1): 2016/02/04(木) 01:26:19 ID:A+9sXa8y(1/2)調 AAS
とは言っても、実際に「これぞプロフェッショナル」をテーマにした番組の
エンディングで流れてるんだから仕方がない
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
63: 2016/02/04(木) 01:27:01 ID:A+9sXa8y(2/2)調 AAS
カブった!
64(1): 2016/02/04(木) 07:33:08 ID:hxQT5tY4(1)調 AAS
実際に何に使われてるかじゃなくて
曲としてのクオリティが大事じゃね?
65: 2016/02/04(木) 09:25:42 ID:sAh4OON5(2/2)調 AAS
>>64
苦しいのうw観念しろ
曲がどうのって話じゃない
この番組に取り上げられるような「プロ中のプロ」
になりたいもんだって話しをしてるんだよ詭弁野郎w
>>62
こんな過疎スレで3分違いは凄いねw
66: 2016/02/04(木) 11:17:17 ID:h64plpkB(1/2)調 AAS
カシスガオ人気だな
67: 2016/02/04(木) 11:34:36 ID:ARVUdIoW(1/2)調 AAS
まともなプロは
忙しくて
テレビなんて暇なもの見てる時間ないだろ・・・
68: 2016/02/04(木) 13:28:50 ID:oIBjmN5O(1)調 AAS
別にあくせく働くだけがプロじゃないし。
印税でホクホクでそんなに働かなくても自動的にお金が入ってくるからゆったりしてる人もいるぞ。
69: 2016/02/04(木) 15:49:01 ID:yfalvhc3(1)調 AAS
ここの連中はプロをゴルゴ13みたいなもんと勘違いしてるバカばっかだもんw
70: 2016/02/04(木) 17:13:46 ID:h64plpkB(2/2)調 AAS
おれの後ろに立つなと言っただろう・・・
71(2): 2016/02/04(木) 17:20:46 ID:ARVUdIoW(2/2)調 AAS
別に小銭稼いでぬるま湯で生き永らえてるだけがプロじゃないし。
仕事でバリバリ稼いでその金と残りの時間を自分の信じる芸術音楽に全て注ぎ込むホンモノもいるぞ。
72: 2016/02/05(金) 04:14:14 ID:WD62xJor(1)調 AAS
シカズカオって儲かってんの?
73: 2016/02/05(金) 08:54:24 ID:nADIEVLn(1)調 AAS
だいぶ前にバカッターで割れか音楽離れを嘆いて儲からねーって言ってたような
74: 2016/02/05(金) 09:48:29 ID:AKoPTbGP(1)調 AAS
いったんオーガスタ離れて独立したものの
敗北宣言して出戻りした
ちなみにバックの田中義人は「プロフェッショナル」なギターを弾く
スガにはもったいないw
75: 2016/02/06(土) 09:49:58 ID:ZEdXRmMN(1)調 AAS
>>71
理想のプロだよな
76: 2016/02/06(土) 20:08:22 ID:bNKaqTJF(1)調 AAS
>>58 完璧な返しだ
77: 2016/02/06(土) 22:07:10 ID:hTVNnK3t(1)調 AAS
内容よりも肩書きが重要なケースは往々にしてあるからな。
音楽含め芸事の世界でプロとアマの内容的な差なんてほとんどないよ。
逆転してる場合だって多々ある。
そこがプロ資格の規定がちゃんとある世界との大きな違いだな。
78: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
79(2): 2016/02/09(火) 01:34:52 ID:qFOnA+7W(1)調 AAS
>>71
それって、例えば誰と誰と誰?
80: 2016/02/09(火) 03:10:30 ID:bBV4tpqX(1)調 AAS
それって68の元ネタ改変だからそんなに真実味がない気がする
81: 2016/02/09(火) 04:16:31 ID:B1bpotaH(1)調 AAS
レベルが20になれば遊び人から賢者に転職するように
素人も一定のレベルになればプロに転職できる
しかしダーマの神殿に行かず遊び人のままレベルを上げるのが実力のある素人
82: 2016/02/09(火) 05:06:17 ID:aMzpuIZH(1)調 AAS
>>79
黛敏郎、アズトルピアソラ、大友
別に大物じゃなくてもいくらでもいる
音楽やってるのにこんなことも知らないのな…
ただ音楽を金儲けの道具に出来るだけで満足でやりたいことなんてないのか……
83: 2016/02/10(水) 19:44:50 ID:6RqWXn1D(1)調 AAS
むしろ、大物だと誰?
84: 2016/02/10(水) 19:46:39 ID:hzhXMWfU(1)調 AAS
ピアソラが大物じゃないって…この人すごいな
85: 2016/02/10(水) 21:06:53 ID:ebQYu4lu(1)調 AAS
若い時にある程度お金稼いで、その後そこまであくせく働かなくて良くなった人を何人か知ってるけど、意外とそこで「余裕も出来たしお金に関係なく自分の音楽をとことん追求するぞ!」
ってなる人って少ないように感じる。
どっちかっていうと音楽そのものを追求するっていうよりは、楽しく演奏活動とかしながらゆっくり暮らしてたり、そもそも音楽じゃない事業始めたりとかそんなんが多いなぁ。
86: 2016/02/10(水) 21:14:43 ID:V2KllIUV(1)調 AAS
ポールギルバートがそういう印象
87: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
88: 2016/02/16(火) 08:22:22 ID:snJm7/qP(1)調 AAS
>>79
日本人だと、みんなが知ってるような人だとほとんどいないんだよね。
89: 2016/02/16(火) 08:49:55 ID:1FOWNrv7(1)調 AAS
日本人じゃなくてよくね?
90(1): 2016/02/18(木) 17:14:08 ID:Y5sL/heL(1)調 AAS
外人の話だといろいろ背景や環境が違うから意味なくね?
日本以外の場所では一生暮らさなないヤツがほとんど全員だし。
91: 2016/02/18(木) 23:38:45 ID:LZ97KOXn(1)調 AAS
プロよりアマのほうが有益な情報書く
プロが教えてもなんもメリットないから
92: 2016/02/19(金) 09:25:16 ID:SNHmguh2(1)調 AAS
>>90
別に「どうすればそういう生活送れるのか」って話してるわけじゃないしどうでもよくね?
いいから名前挙げてやれよ
93: 2016/02/19(金) 10:50:09 ID:Wi5VCqo2(1)調 AAS
トム・ショルツ
ロバート・フリップ
この辺は求道者的なイメージ。
94: 2016/02/20(土) 20:00:21 ID:sDAIKBA6(1)調 AAS
日本人で
大御所と認識されているようなポジションの人で
バリバリに稼いで成功したのちに
それとは全く違うアプローチに転向して芸術性の追求に全てを費やしている
っていうと誰? と訊かれてるんだとしたら
そんな人は知らん
95: 2016/02/21(日) 00:43:41 ID:+l8gQwec(1)調 AAS
坂本龍一とか芸術音楽命だし入れてもいいだろ
96: 2016/02/22(月) 00:26:39 ID:Cr54N4nR(1)調 AAS
芸術音楽なの?
97: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
98: 2016/02/23(火) 00:26:56 ID:gGdRGmbH(1)調 AAS
大衆音楽の範疇だと思う。
99(1): 2016/02/23(火) 04:12:41 ID:L4GM1jQb(1)調 AAS
そりゃ坂本が売れない音楽もやってるって知らない無知なだけやん
100: 2016/02/24(水) 03:07:14 ID:R8FCi8Zl(1)調 AAS
売れない音楽 = 大衆音楽じゃない音楽
っていう理解で良いのかな?
ほとんどの音楽家は売れてないから
みんな大衆音楽じゃない物をやってる事になるけど。
101: 2016/02/24(水) 04:25:56 ID:5bX+8ZH3(1)調 AAS
非論理的だなあ
芸術音楽←→大衆音楽として
芸術音楽ならば売れない、が真のとき
売れるならば大衆音楽、も真であるが
売れないならば芸術音楽、および
大衆音楽ならば売れる、は真とは限らない
102: 2016/02/24(水) 04:33:16 ID:t4BsUH9B(1)調 AAS
正解
103(1): 2016/02/25(木) 20:49:28 ID:YcWAxbvV(1)調 AAS
となると、>>99 の言う「坂本龍一の売れてない曲」が
大衆音楽なのかそうでないのかはどうやって線引きを?
104: 2016/02/27(土) 03:03:23 ID:dJKh1j9N(1)調 AAS
本人がどういうつもりでやってるか、で決まるんじゃない?
105: 2016/02/27(土) 12:42:41 ID:TlYeIdWW(1)調 AAS
ダメ出しされても笑顔で応えるのがプロ
106(1): 2016/02/27(土) 17:58:31 ID:CDFiwjyK(1)調 AAS
売れた芸術音楽なんてあるの?
107: 2016/02/27(土) 18:07:01 ID:mZIGw2gz(1)調 AAS
>>106
つ AKB48
108: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
109: 2016/02/28(日) 04:18:25 ID:m7s/uZop(1)調 AAS
>>103
線引きなんてどんな物でも
どこかの誰かが「こうです」と決めて、他の人間が「へー、そうなんだ」と思えば
以後はそれで、って事になる。
つまり大した意味はない。
110: 2016/02/28(日) 17:46:59 ID:M1QYA9po(1)調 AAS
音が割れてても気付かないのがプロ
111: 2016/02/28(日) 17:57:12 ID:dCoU376d(1)調 AAS
気づいてるけど、むしろちょっと割れてるくらいが迫力あっていい時もあるよ。
歪ませ方も単なるデジタルクリップなのかアナログなのかとか色々。
112: 2016/02/29(月) 13:22:51 ID:fn7Pl9dW(1)調 AAS
入ると気持ちいいのがフロ
入ると気が休まらないのがプロ
113: 2016/02/29(月) 18:38:10 ID:uLWKrTv5(1)調 AAS
マジか
プロ最低だな
負け組だ、ならなくて正解だった
114: 2016/03/02(水) 20:52:29 ID:gMW8+x4f(1)調 AAS
アマなら勝ち組、でもないが
115: 2016/03/02(水) 21:05:50 ID:jdizZNWu(1)調 AAS
ヒント ビル・ゲイツはアマ
116: 2016/03/04(金) 22:38:28 ID:c0rWlZa8(1)調 AAS
プロの芸術音楽家(売れない種類の音楽をやってる人)は食いぶち確保が大変ですね。
プロなんだから稼いでないといけないけど稼げない事が分かってる音楽をやると決めているのですから。
117(1): 2016/03/05(土) 00:14:27 ID:pi3XxUnX(1)調 AAS
普通の仕事と兼業とか、元から金持ちとか、講師をやったりとかその辺が多いね。
118: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
119: 2016/03/07(月) 02:18:26 ID:B8sZVByK(1)調 AAS
>>117
>普通の仕事と兼業
その「普通の仕事」のプロであって、プロの音楽家はおまけ程度ですね。
>元から金持ち
元からお金があるから暮らせてるわけで、音楽での稼ぎで暮らしてるわけじゃないからプロの音楽家って感じじゃないですね。
>講師をやったり
音楽を教える事のプロであって、芸術を作る事で稼ぐ(プロである)わけではないですね。
120: 2016/03/07(月) 03:29:36 ID:/+qNR5nF(1)調 AAS
やはり…
入ると身体がきれいになるのがフロ
あとは省略するよ
121: 2016/03/07(月) 07:19:33 ID:Lz9zSPRT(1)調 AAS
素人から吸い上げれるようになったらプロ
立派な養分になれたら信者
教祖になれない奴がアマ
122(2): 2016/03/07(月) 12:50:10 ID:KEJTAylC(1)調 AAS
じゃあ音楽で100万以上収入があればプロでいいや
それ以下はセミプロ
教えるのはレッスンプロ
ゴルファーとか多いよね
123: 2016/03/07(月) 13:12:19 ID:hYFDvKWM(1)調 AAS
聴き手のファッションにさせる
狙うんじゃなくて自然とそうさせる
124: 2016/03/07(月) 13:35:42 ID:vs3cahom(1)調 AAS
瀬戸内寂聴はアマ
125(1): 2016/03/09(水) 02:51:30 ID:86+nSZds(1)調 AAS
>>122
メジャーデビューして事務所から月給8万円もらってるけど曲は書いてないミュージシャンは
惜しくもプロではないですね。。
8万円も貰えない場合も非常に多いけど。
126: 2016/03/09(水) 13:19:19 ID:5gZydpko(1)調 AAS
>>125
頑張れ
未来はすぐそこだ!
127: 2016/03/09(水) 13:38:39 ID:p05dRnRa(1)調 AAS
あっと四万!
あっと四万でプ・ロ・だ!
128(2): 2016/03/11(金) 18:53:12 ID:91U3ZLo3(1)調 AAS
年間50万でプロ、って以前決まったような気がする
129: 2016/03/11(金) 20:20:35 ID:GtsA19Wx(1)調 AAS
事業所得として税務署に申告してたらプロでいいんじゃないの?
雇われ作曲家の人は給料もらってたらそれでプロってことで。
130: 2016/03/11(金) 23:29:13 ID:5vyeBiqh(1)調 AAS
でも現実的に50万じゃやっていけないし
131: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
132: 2016/03/14(月) 02:39:22 ID:Vw8D9M53(1)調 AAS
それでもやってける仕組みを持ってる人がプロを名乗れるわけで
金額自体はあまり関係ない
133(1): 2016/03/14(月) 08:40:10 ID:Ak5X2xZj(1)調 AAS
つまり
親元でニートしながら
たまに趣味で作曲してるボクは
プロか
134: 2016/03/15(火) 20:22:39 ID:71ufCusb(1)調 AAS
音楽の仕事をしてればね
135: 2016/03/17(木) 11:39:23 ID:WUijIWRZ(1)調 AAS
弾き語りとバンドで小銭はちゃんと稼いでますよ
136: 2016/03/17(木) 19:14:32 ID:0PoefSig(1)調 AAS
で、さらに、税務署に申告してれば、かな。
137: 2016/03/18(金) 02:56:32 ID:Gs3DwC1F(1)調 AAS
プロはガチムチ体型が多い
138(1): 2016/03/18(金) 07:27:36 ID:/1tHYe4y(1)調 AAS
税務署に何とか申告してますよ
139: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
140(1): 2016/03/20(日) 08:37:12 ID:JDri11O7(1/2)調 AAS
ツマリ>>138は立派なプロというわけだ
141: 2016/03/20(日) 08:39:33 ID:nzNl5jEj(1/2)調 AAS
そして>>140はプロの引きこもり
142: 2016/03/20(日) 08:42:43 ID:JDri11O7(2/2)調 AAS
親元でニートしながら
趣味バンドをして暮らし、税務署に申告してれば
プロか
プロも甘くなったもんだ
143: 2016/03/20(日) 09:15:39 ID:nzNl5jEj(2/2)調 AAS
そんなこと引きこもりのニートに言われてもなぁ…
ショーン川上のコメントより信用度低いよ
144: 2016/03/20(日) 14:44:57 ID:H0m9pAgO(1)調 AAS
親元でニートをしながらなんていうと聞こえは悪いけど、資産家の家庭に生まれた人みたいな、別に働かなくても余裕で食っていける系の人が音楽で成功しているパターンって結構あるよ。
145(1): 2016/03/22(火) 03:14:15 ID:ew2X1v/p(1/2)調 AAS
という事なので、>>128 でオッケーだろうって話にまとまったわけだね
146: 2016/03/22(火) 08:30:52 ID:ERrfxskN(1)調 AAS
>>145
>>128さんこんばんわー
147: 2016/03/22(火) 10:35:35 ID:ew2X1v/p(2/2)調 AAS
はい、こんばんわー!
148: 2016/03/26(土) 20:12:44 ID:epYFZp6k(1)調 AAS
おっ! こんばんわ!
149: 2016/03/30(水) 00:42:19 ID:BCIdAEaX(1)調 AAS
こんばんわです。
150: 2016/04/02(土) 09:51:46 ID:AmjWDoeD(1)調 AAS
気持ちの良い挨拶が交わされる爽やかなスレだなー
151: 2016/04/02(土) 17:38:12 ID:dmrs7QED(1)調 AAS
みなさまごきげんよう!
152: 2016/04/02(土) 17:51:58 ID:cfqqaAfr(1)調 AAS
それではお先に!
153: 2016/04/05(火) 17:05:49 ID:zedMQe8F(1)調 AAS
プロとしてやっていくには
やっぱり挨拶は重要
154: 2016/04/08(金) 14:47:44 ID:W0a+AiJT(1)調 AAS
おはようございます
155: 2016/04/11(月) 00:29:39 ID:EwUgW4JF(1)調 AAS
業界っぽい! プロっぽい!
156: 2016/04/11(月) 01:55:02 ID:xE8nn4B0(1)調 AAS
なになに急にどうしたの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s