[過去ログ] 【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【3皿目】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188(3): 2015/05/06(水) 18:10:56.76 ID:kZWDSJho(1)調 AAS
マスタリングでリミッターのアウトシーリングを-0.2にしているのに書き出したデータはクリッピングしていた。
どうもビット深度が関係あるみたいなんですが.解決方法分かる方おられますか?
190: 2015/05/06(水) 18:32:26.42 ID:W4iAIcBa(1)調 AAS
>>188
単にアタックタイムの問題じゃない?
ルックアヘッドタイプのリミッター挿してみて同じ現象が起こって、ビット深度が原因かもしれないと思ったら、
オーディオデバイス無視してソングのサンプリングレート目一杯上げてレンダリングしなおしてから書き出して
みたらどうかな
191: 2015/05/06(水) 23:40:35.79 ID:x0PEydUA(1)調 AAS
>>188
リミッターのTP(TruePeak)にチェック入れてみるとか。
210(1): 2015/05/11(月) 12:31:55.99 ID:wRUVeI7E(1)調 AAS
>>188
Studio ONEのプロジェクトは、普通に市販されてるCDを読み込んでもメーターはオーバーレベルしてクリッピングランプが点く。
椎名林檎の無罪モラトリアムなんかも、取り込むと+1dBくらいまでメーターが振れる。
もちろん、自分でマスタリングしたファイルにしても、シーリングを-0.2とかに設定して書き出したファイルを再度プロジェクトに読み込むとメーターはオーバーレベルを表示する。
聴覚上はクリッピングしてる感じはない。
これがStudio ONEのとんでもなく不満な点。
みんなそうなのかな?と思っていたんだけど…違うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*