[過去ログ] サチュレーター・テープシミュレーター総合 4ips (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: 2018/02/12(月) 14:43:31.66 ID:3zGSNGKA(1)調 AAS
新製品、ここは割と好き
外部リンク:www.audiority.com
805: 2018/04/06(金) 15:20:38.95 ID:2t24znZw(1)調 AAS
このスレ人こないね。
806: 2018/04/15(日) 19:09:07.72 ID:9I3XVP0g(1)調 AAS
teac x-1000r 実機でゲットしたんだけど修理出さないかん
まだ修理やってくれる所あるんやろか
滅茶苦茶重いし
807: 2018/04/16(月) 01:09:22.23 ID:iMaVOGCN(1/2)調 AAS
サチュレーター専用じゃないけどOmniChannelは結構いい感じにチリチリいうので結構使いそうな予感
あとはIKの1176のコンプ抜きサチュレーションも結構良さそう
808: 2018/04/16(月) 01:25:31.33 ID:LMGbUDkk(1/2)調 AAS
すげぇ適当にぶっこいてんな
サチュなんて星の数ほど集めて、全部の癖を把握して適合箇所に当てはめるものである
809: 2018/04/16(月) 01:27:03.55 ID:LMGbUDkk(2/2)調 AAS
中でもこれは凄い!ってスーパーなものはあるけど
教えない
810: 2018/04/16(月) 01:28:31.78 ID:YnPGMS/8(1)調 AAS
あ、はい
811: 2018/04/16(月) 01:58:34.78 ID:iMaVOGCN(2/2)調 AAS
あ はい
812: 2018/04/16(月) 04:04:18.85 ID:2qPNYGov(1)調 AAS
ここまできてチャンネルストリップの宣伝とはご苦労なことで
813
(2): 2018/04/17(火) 12:16:27.05 ID:Lf7JO2qb(1)調 AAS
おれもオムニいいなーと思って使ってたけど結局ブレインワークスのSSL愛用だわ
814: 2018/04/18(水) 11:49:29.63 ID:QEE9Ni/e(1)調 AAS
>>761
デジタル特有の素人臭い音のほうが容認されてもう10年ぐらいは経つけどな
815: 2018/05/16(水) 14:26:55.10 ID:Uczs9zrt(1)調 AAS
ToneBoostersのReelBus 4が来たよ
30ユーロがイントロセールで20ユーロ
外部リンク[html]:www.toneboosters.com
816
(1): 2018/05/16(水) 18:48:50.72 ID:Dxgg4Kph(1)調 AAS
>>813
乗り換えた理由教えて!
音が好み?
817: 813 2018/05/16(水) 19:55:29.79 ID:b1SuJe+c(1)調 AAS
>>816
そうです。Gチャンを愛用だけど音が好み。
EQの効き方が好きなのとランダム機能でそれぞれ各チャンネルの特性が変わるので良い感じにまとまるのがポイントだった。

しかし最近はオムニにSSLGチャン挿して音作りというまどろっこしい事が好みになりつつあります。
818
(1): 2018/06/29(金) 19:48:17.55 ID:QuhxHdzJ(1)調 AAS
セール中のDAW CassetteとDAW LPはどうよ?
外部リンク:store.klevgrand.se
外部リンク:store.klevgrand.se
819: 2018/06/30(土) 09:40:59.05 ID:Q83/WYPr(1)調 AAS
>>818
こんなのあるんだwww
知らなかった
820: 2018/07/03(火) 14:08:54.09 ID:goD2F/Iu(1)調 AAS
今週KushとSly-Fiでセール
821
(1): 2018/07/05(木) 19:08:35.80 ID:sMi/vFby(1)調 AAS
最近ようやく気づいたんだけどさ
プラグインで音良くしようと思ったらサチュで仕上げるのが一番だな
コンプも刺すだけって使い方しかしなくなった
822: 2018/07/05(木) 21:07:59.88 ID:ActAeyXi(1)調 AAS
よく気づきました でもあんま言うなよ仕事減るから
823: 2018/07/11(水) 08:43:37.01 ID:f5Uz8qgO(1)調 AAS
Kazrogからなんか出た。
外部リンク:kazrog.com
824
(1): 2018/10/04(木) 10:48:51.44 ID:53CaEhQE(1/2)調 AAS
Wavesのアビーロードバイナルの浸りのスイッチはこのスレの範疇?
825: 2018/10/04(木) 11:07:38.40 ID:53CaEhQE(2/2)調 AAS
>>824
浸りじゃなくて左の間違い
826: 2018/10/07(日) 14:27:41.39 ID:HhNgO3zi(1)調 AAS
>>821
で、どんなサチュが好みなんだ?
827: 2018/10/07(日) 16:03:53.87 ID:KXxAvYs3(1)調 AAS
汚い歪みではない綺麗な歪みだよね
soundtoysとか凄くいいと思うよ
UADは言うまでもなく
プラグインがもたらす劣化要因を極限まで排して質の良いサチュがかけれれば何でも良い
828
(3): 2018/10/08(月) 07:24:46.69 ID:C6gKK/hI(1/2)調 AAS
Kramer Tape
Record Level 0、Playback Levelも0、Fluxは最小の150にしても、
マスターに挿すだけでコンプをかけたみたいに音量が4dbくらい下がってしまって、めちゃくちゃ気持ち悪い音になるなってしまう
息苦しいというか、団子みたいに詰まってしまうというかダイナミクスが無くなるというか、うまく文字で表せなくてすみません。
ラウドネスレベルは変わってないみたいです。
って事はこのプラグイン自体がコンプのような働きをしてるんですか?

過去スレのKramerの使い方として、つまみは回しすぎるとノイズになるからほとんど回さないで使えばokみたいな事かいてあったけど、つまみを回さず0なのに音が変わりすぎて気持ち悪いです。

テーププラグイン全般がそうなのかKramerだけがそうなのかどっちなんでしょうか?
829
(1): 2018/10/08(月) 08:43:51.54 ID:fVxM26MS(1)調 AAS
>>828
入力レベルが高過ぎるんじゃないかしらー
830: 2018/10/08(月) 08:57:59.78 ID:C6gKK/hI(2/2)調 AAS
>>829
FabfilterのPro-L2でアウトをトゥルーピークの-0.1にしてて、その後ろにKramerをさしました
831: 2018/10/08(月) 09:14:33.27 ID:M159ru/G(1)調 AAS
ダイナミクス死んだ音突っ込んだら成りがちかな
試しにリミッター外してギリギリピークが0dBになる程度で掛けてみては
832: 2018/10/08(月) 11:40:07.12 ID:qw33u3V0(1)調 AAS
クレイマータップはリリース当初からオモチャだと言われていた
今だと尚更オモチャ感が強いと思う
これは突っ込むものではないな
レベル最小にしても音が変わりすぎるから
833
(1): 2018/10/08(月) 12:18:21.76 ID:hpKeHXFu(1)調 AAS
リミッター後に刺すとか前衛的すぎ
テープ刺すならマスターコンプですら躊躇するよ
834
(1): 2018/10/08(月) 12:23:51.91 ID:oQ03UUkK(1)調 AAS
>>833
普通アナログマスターに録る際はマスターコンプかけてテープに録るけど?
835: 2018/10/08(月) 13:07:52.53 ID:0eDCF7XQ(1)調 AAS
プラグインのテープ物でテープの音する物は無いよ
836: 2018/10/08(月) 13:57:59.82 ID:IikHji50(1/3)調 AAS
マスターじゃなくてトラックに全刺しをお勧めする
それもSDのVTMか、UADのものをオススメする
837: 2018/10/08(月) 14:04:13.78 ID:oup78vJQ(1/2)調 AAS
kramer好きだけどなぁ。
確かにコンプかけたみたいな音になるけど、むしろその感じが欲しくて使うわ。
ピアノとかアコギとかでコンプ感が欲しい時に、普通にコンプかけちゃうとパコパコした詰まったような音になってアコースティック感が薄れてしまうので、
そういう時にkramerを掛けるとコンプ感も得られつつ、ピークが少し歪むのか角が取れて滲んだようないい音になる。
838: 2018/10/08(月) 14:04:39.98 ID:dhcGRqmc(1)調 AAS
>>828
わかる。ダイナミクス無くなるし、ギリギリ暑苦しい感じになるよね。
wavesでもuadでも。
でも絶賛してる人も居るので、最近はやってる音楽が違うのかなと
思ってる。目指してる感じが。
テープに似てるーってなるかもしれんけど、
テープ的良さは、無い。
839: 2018/10/08(月) 14:20:03.83 ID:4eEr3MmX(1/2)調 AAS
>>834
トータルコンプはかけてもアナログ to アナログでのはなしじゃん
卓アウトから突っ込んだとしてもせいぜい+3〜6dBだろ

Pro-L2で -0.1まで突っ込んだ音を更にテープシミュってのはWavesも想定外なんじゃない
多分KramerTapeのヘッドルームのマージン超えてるんじゃないかな
840: 2018/10/08(月) 15:29:59.25 ID:jvK6vjfN(1/2)調 AAS
Pro-L2 で -0.1 って -0.1dBTP で Kramer Tape の VU メーターは振り切れまくり、とかそういうオチはない?
Kramer Tape で Record Level 0 って言ってるのが気になる
841
(2): 2018/10/08(月) 15:58:36.50 ID:mCXnK2yt(1/4)調 AAS
Pro-L2ではゲインはいじらず単にピークを超えないようにするためだけに挟んでました。
リミッター有る無し関係ないのでリミッターの話はなくてもいいです。

KramerのRecord Levelのつまみなんですけど、これ、もしかして一番左に回した-18の位置が入力そのままの大きさなんでしょうか?
真12時の位置の位置(0)が入力そのままのレベルだと思ってたんですが、おっしゃる通り、Kramerのメーターは振り切ってます
842
(1): 2018/10/08(月) 16:09:12.80 ID:Gp4/8Fd9(1)調 AAS
これはそもそもテープシミュの使い方わかってねぇな
それにインプットの音量も関係あるからPro-Lでピーク押さえてる時点で入力が大きすぎると思うしな
843
(1): 2018/10/08(月) 16:18:51.39 ID:jvK6vjfN(2/2)調 AAS
>>841
マニュアルの ch. 2 をみてみよう
844: 2018/10/08(月) 16:35:53.71 ID:mCXnK2yt(2/4)調 AAS
>>841
誤字だらけになってました…

>>842
分かってないみたいです。
今サイン波出して実験してみてるんですが…

>>843
ch. 2ってなんですか?
8ページにメーターの事が書かれてあるんですが単位のこともさっぱりです…
845: 2018/10/08(月) 17:05:14.42 ID:4eEr3MmX(2/2)調 AAS
Kramer Tapeの製品としてのクオリティは置いといて

dBの単位すらあやふやな状態で、なおかつ自分が求めてる効果も明確じゃない状態で
やみくもにプラグインに突っ込んでいい結果得られるわけないだろうに

テープシミュやアナログのモデリングは魔法の箱じゃないよ
(オッさんからの苦言だと思って頷いておいて)
846: 2018/10/08(月) 17:09:22.43 ID:mCXnK2yt(3/4)調 AAS
Record Level -18 Playback Level +18にすると聴感上の音量はKramerを通す前と変化はあまりないけれど実際の音量は大分上がってDAWのメーターが4とか5とかになってしまう
なので、DAWのメーターが赤くならないところまでPlayback Levelだけいくつか下げると当たり前だけど、聴感上の音量も下がるんだけど、自分が何やってるのか分からなくなってきてる
847: 2018/10/08(月) 17:36:30.43 ID:IikHji50(2/3)調 AAS
プラグインで上手にサチュらせるならかなり控えめな精神がいる
まずクオリティ高いサチュを厳選するのは当たり前
次にガンガン突っ込むのはNG
あとハードっぽいコンプレッションを求めるのは今の時点では諦めろ
848
(1): 2018/10/08(月) 18:31:51.49 ID:mCXnK2yt(4/4)調 AAS
Logicのレベルメーターではピークが0を超えないようにした状態でKramerをさしてInput Levelを0にするとKramerのメーターはどうして+3dbVUを超えるんでしょうか?ほぼ振り切ってます。
(メーターの初期値は-18dBFS=0dBVUとあります)
Logicのレベルメーターでは0を超えていないけど、Kramer(に限らずアナログモデリング系のプラグイン)には入れるには手前でレベルを思いっきり下げて入れなければいけないんでしょうか?
ラウドネスレベルは12くらいです。
849: 2018/10/08(月) 18:35:57.00 ID:zzF7JvYu(1)調 AAS
質問する側も答える側も話のレベルか低すぎる
850: 2018/10/08(月) 18:49:30.57 ID:oup78vJQ(2/2)調 AAS
そんなんソフトによって挙動が違うし、ハードのアウトボードやエフェクターだってそれぞれで違うでしょ。
別に色々高い機材とか使ったことなくてもいいけど、
例えばギターをコンパクトのブースターとかディストーションに繋いでアンプに繋いでみたこととかがあればパッと分かると思うんだが。
どこにどのくらいの入力で音を入れるとどんな音になって、この段階で過大入力になると音割れてあんまり良くないなぁとか、エフェクター入れ替えてみたらデカい入力でもいい味出るぞとか。
昔は高校生の頃とかにみんなやったもんだけどなぁ。
851: 2018/10/08(月) 19:11:29.89 ID:Or8J6ZSa(1)調 AAS
>>848
> (メーターの初期値は-18dBFS=0dBVUとあります)
それ答えじゃん
デジタルで-18dBになる値をソフト内ではそれを0dBとして表示しますってことでしょ
表示上のゼロ点補正の問題
あとDAWのメーターは瞬時ピーク値だけどVUは300ms平均とかの違いも多分あるはず
何故その補正がデフォルトになってるかというと多分その辺から歪むからだと思う
852: 2018/10/08(月) 21:45:12.72 ID:glTwTsjQ(1)調 AAS
ハード体験がなくてソフトから入る人が増えると、こういう質問ばっかりになってくんだろうなあ
853: 2018/10/08(月) 22:43:08.56 ID:IikHji50(3/3)調 AAS
なんも不思議はない
だってここサチュのスレだもん
新参はプラグインから入って当然
それにああだこうだいう方は大人気ないぞ
854: 2018/10/10(水) 17:47:53.50 ID:bVHU/ztn(1)調 AAS
ほんまもんのテープのクリップ波形てまっ平なのかな?
855: 2018/11/21(水) 10:44:51.62 ID:FnYHBTVp(1)調 AAS
今セール中のbraの Magnetiteっていい感じ?
856: 2018/11/21(水) 10:53:40.80 ID:/szDrWiX(1)調 AAS
いい感じだよ
857: 2018/11/21(水) 11:03:26.40 ID:5Ivh49uC(1)調 AAS
ちょっと汚い音Magneti
UAD,Satinの方が使いやすい
858: 2018/11/21(水) 11:38:26.15 ID:49Oa95Xr(1)調 AAS
braはどれもそんな印象だよね
エーデルワイスで挽回しようとしたのかも
859: 2018/11/21(水) 22:32:51.39 ID:mlIVBP4Y(1)調 AAS
bra嫌いじゃないけど味覇みたい、美味しいけど中華にしか使えない的な
俺の持ってる中だと、最近出たacustica、Softube、AudioThingのがリアルで好き
あとKramerはリアルさでは今や遠く及ばないけどKramerの音がベストって時よくある
860: 2018/11/22(木) 01:05:44.76 ID:xbU0YioF(1)調 AAS
AudioThing Reels はLoFi汚し系が得意な感じで購入して良かったな
861: 2018/11/23(金) 20:59:45.66 ID:4oHLG0Cx(1)調 AAS
プラゲでテープの音出るようになるのにあと100年はかかると思う
穴モデってアナログの音出んもんな
ちゃんとモデリング臭い音するしお寿司
862: 2018/11/23(金) 23:29:08.75 ID:8Nbkaf0v(1)調 AAS
100年後には本当のテープの音を知ってる技術者がいなくなってデフォルメに拍車かかってると思う
863: 2018/11/24(土) 01:09:04.91 ID:VJyAIClG(1)調 AAS
100年後もPC + DAW で音楽制作してるとは思えない
その頃には ProtoolsやLogic の音を再現するシミュレーターがあったりして
864: 2018/11/24(土) 01:12:27.32 ID:5m9QyemI(1)調 AAS
Softubeのテープはなんか上品な気がする。
865: 2018/11/24(土) 02:38:47.76 ID:f13IUqa3(1)調 AAS
100年後って言っても変わらないところはびっくりするくらい変わってないと思うけどね
100年前の音楽家には「100年後には五線紙など使ってない」って思ってた人もけっこういたはず
866: 2018/11/24(土) 12:31:50.20 ID:/6Q3vV01(1)調 AAS
Audifiedのu78が今日まで黒金クーポンGOAUDIFIEDGOで70%オフの44.70ドル。
867: 2018/11/24(土) 18:12:04.66 ID:jSdoeX6Q(1)調 AAS
リアルテープの良さは100年大丈夫やろ
国産メーカーもメタルテープやオープンリールテープ作れし
868: 2018/11/25(日) 09:43:07.89 ID:lewma/eR(1/2)調 AAS
>>828
うわあああ。うわっ。
こんなど素人がWAVESプラグイン触ってんのかよ、WAVESも大変だな。
テープはナチュラルコンプレッションっていってコンプがかかるんだよ
その際に歪みが生じてそれがいわゆるテープサチュレーションってことになるわけだけど。

テープ=オールドアナログの良い音 って思ってるんだろうな(泣笑w)
テープの特性ってのは潰れてノッペリした音
それが嫌ならそもそもテープエミュレーターを使うべきではないね、どんな類の物でも。
869
(1): 2018/11/25(日) 09:48:34.51 ID:lewma/eR(2/2)調 AAS
てかアホがありがたがってるけどテープのビンテージ器なんか産廃なんだから最近のデッキ買ったほうがいいよ、笑う
カセットテープに吐き出すプロデューサーも居るしな
レゴウェルトとか
870: 2018/11/25(日) 10:00:14.48 ID:GHG2FM/i(1/2)調 AAS
そんな当たり前の知識で一月以上前にマウント取るとかどんだけ
871: 2018/11/25(日) 11:17:32.50 ID:gmIq6Rx7(1)調 AAS
>>869
最近のデッキって例えば何?
872
(1): 2018/11/25(日) 11:23:17.18 ID:a6OwFSoV(1)調 AAS
この1ヶ月マウント取るためにネットの知識頑張って拾ってきたんや許したってや
873: 2018/11/25(日) 12:06:55.64 ID:Q+ineJW4(1)調 AAS
努力家だな
874: 2018/11/25(日) 16:28:20.65 ID:HCexdd2l(1)調 AAS
ほめてつかわす
875
(1): 2018/11/25(日) 21:25:45.45 ID:0GDOViCw(1)調 AAS
Decimort持ってるけどTAL-DACも買うべきか迷う。
876: 2018/11/25(日) 21:50:22.01 ID:GHG2FM/i(2/2)調 AAS
あれはサンプラーのローファイ部分を抜き取ったものだから元に興味があればじゃないかな
877: 2018/11/30(金) 10:07:03.80 ID:YmGjVCbL(1)調 AAS
>>875
おすすめです
独特ですよ
878: 2018/11/30(金) 10:20:47.37 ID:Eb53z/e0(1)調 AAS
>>872
マウントの罪で島流しの刑を申し渡す
879: 2018/12/04(火) 18:25:33.55 ID:UMGhfRU1(1)調 AAS
Klevgrandから新作。
外部リンク:klevgrand.se
880
(1): 2018/12/20(木) 14:00:36.72 ID:kDXsMcEh(1)調 AAS
サチュ長年試しまくった結論
テープのサチュがええな
最低でもUADのテープシミュ
出来ればIRでキャプチャされたテープのサチュを使うと良い
それ以外は使う必要がないと思った
ミキシングで便利な微調整として使うんであっても音造りには使えない
テープのサチュが一番ニーズを満たしてると思う
881: 2018/12/20(木) 16:37:17.16 ID:6yhb4TZ3(1)調 AAS
>>880
VoxengoのリールもIRだけど話題にならないね
882: 2018/12/20(木) 17:23:34.69 ID:mlNABJAn(1)調 AAS
最低でもって、UAD以上のものあるの?
883: 2018/12/20(木) 21:14:23.86 ID:gpKdO7fA(1)調 AAS
プラグで満足出来る耳ならGUIがそっくりなら何使ってもも満足出来るだろ
884: 2018/12/21(金) 06:07:59.85 ID:HU56Ifco(1)調 AAS
wavesのクレーマーってテープのやつめっちゃ音いいな
885
(1): 2018/12/21(金) 06:46:22.93 ID:Jas1kgMH(1)調 AAS
自分もあれ大好きなんだけど、前にこのスレで話題になった時も微妙に評判はよくない感じだったのかな。
実機のテープに似てないとかいう話だったと思うんだけど、自分は実際のテープに似てるかどうかにはあまり興味なくて、単に音を鈍らせたり揺らしたり、柔らかめのディストーションを付加したりみたいなエフェクターだと思って使ってるので、その用途だと凄くいいなと
886: 2018/12/29(土) 08:13:43.49 ID:84FdtT2i(1)調 AAS
softube tapeは良いぞ
887: 2018/12/29(土) 16:21:03.47 ID:+FQV6NZx(1)調 AAS
softube安くなっとるやん
でも今月買いすぎたからな
来月までセールやってるんだろか
888: 2018/12/31(月) 01:03:34.22 ID:iM7LMCNU(1)調 AAS
>>885
アビィロードシリーズのターンテーブルも大好き
889: 2018/12/31(月) 11:27:16.19 ID:rWEmzEoz(1)調 AAS
magnetoの代替品はまだですかのう
890: 2019/01/15(火) 17:14:06.38 ID:Mcsgzkam(1)調 AAS
カセットデッキ買いたいんだけど定番教えてください
?ヘッドでモニターアウト出来るのがいいです
891: 2019/02/03(日) 14:39:23.25 ID:5NzSB4AY(1)調 AAS
>>803
亀だけどああいうのは実機無いと不可能だよ
プラグインなんてまだまだってこった
892: 2019/02/03(日) 20:08:42.74 ID:HxzkLLfo(1/2)調 AAS
プラゲはモデリングでアナログの音が出ると思ってる田舎の情弱中学生向け
893: 2019/02/03(日) 21:31:05.41 ID:hWiY2MJj(1)調 AAS
使える道具だから使うだけなのに何を
894: 2019/02/03(日) 22:58:15.60 ID:HxzkLLfo(2/2)調 AAS
いつも同じ言い訳するの?
895: 2019/02/04(月) 01:05:16.35 ID:oZmoZE1j(1)調 AAS
バカセと同格に見られたくないならその辺にしとけ
896: 2019/02/04(月) 04:25:42.92 ID:R6QNHMjZ(1)調 AAS
まだプラゲおじさんに構うやついるのか
897: 2019/02/04(月) 08:28:23.96 ID:xbZlB0go(1)調 AAS
NGになってないと思ったらワ無しじゃない
898
(1): 2019/03/16(土) 02:14:30.18 ID:AF09Wb62(1)調 AAS
LoFI Vintage Clipper 79ドルが無料
外部リンク:www.nembriniaudio.com
899: 2019/03/18(月) 00:09:17.20 ID:2bSFVMaC(1/2)調 AAS
VPRE-73 めちゃいいな。ノブさっと回すだけでいい感じになる。
パラレルとかざっくり帯域選択できたらもっとよかったんだけどな。
900
(1): 2019/03/18(月) 09:39:15.83 ID:aVPxZNgU(1)調 AAS
あの色がたまらんよな クリーミーな紫で
901: 2019/03/18(月) 17:51:19.02 ID:WUN7IM+e(1)調 AAS
あからさまなステマうけるww
902: 2019/03/18(月) 18:56:11.04 ID:2bSFVMaC(2/2)調 AAS
>>900
なんであんなサイケなデザインにしたんだろうな
あれのせいでなんとなく Dada Life のやつみたいなB級な印象になる笑
903: 2019/03/19(火) 01:12:28.84 ID:ta2+1Rnl(1)調 AAS
サチュはSound ToysのDecapitatorとKlevgrandのREAMPをよく使ってる
904: 2019/03/19(火) 02:01:55.47 ID:YzeuFZob(1)調 AAS
dada lifeは最高
905: 2019/03/19(火) 07:26:40.43 ID:aFxRfnOb(1)調 AAS
アナモドATS-1どうかな
906: 2019/03/22(金) 13:27:42.64 ID:kKkEpAYp(1)調 AAS
>>898
これまともに動いた人いる?
CubaseだとVST32も64もどっちも読み込み画面でフリーズしてしまう
907
(1): 2019/04/03(水) 19:41:47.81 ID:bm28O4Pa(1)調 AAS
ARTURIAのプリアンプシミュ全く話題にならないな
Fuse同様TELEFUNKENやったりしてるが
だれも興味すらないのか
908: 2019/04/10(水) 07:42:45.01 ID:8gERZAjF(1)調 AAS
>>907
すごくいいと思うけどね
909
(1): 2019/04/10(水) 08:43:38.37 ID:9+JTGl9Q(1)調 AAS
すごい出来だが、いきなりソフト音源で勝負してた本家がプラグイン出しても最初はパッとしないでしょ
普通はUADとかと共同開発して名を売っていくと思うがどうするんだろうね
910: 2019/04/10(水) 11:32:44.38 ID:D29B/oth(1)調 AAS
>>909
>普通はUADとかと共同開発して名を売っていくと思うがどうするんだろうね
は?
911
(1): 2019/04/11(木) 23:02:10.52 ID:vZrukIzw(1)調 AAS
12ax7管のハードな歪みが好きなんだけどフリーのX-tubeというのが凄い良かった
912
(1): 2019/04/12(金) 00:12:50.80 ID:Xr8NUj+u(1)調 AAS
エロ動画サイトっぽい名前だなと思いながらぐぐったらエロ動画サイト出てきた
(vstってつけたらちゃんとたどり着けた)
913: 2019/04/12(金) 01:31:09.60 ID:daAj+6jf(1)調 AAS
今日急にPSA-1のことを思い出して(実機wは持っている)
10数年前にprotools用のプラグインが出てたなーとか思っていたら
PSA1000とかいうシミュが出ていた
イントロで29ドルとかでこれは入れてもいいかも?と思ってよく見たら
LoFI Vintage Clipperと同じところだったのでやめとこうと思った
914: 2019/04/12(金) 03:17:35.06 ID:S0Wm2pe3(1)調 AAS
コンプレッサーって言わないの?
915: 2019/04/12(金) 19:01:15.61 ID:3+MY50gn(1/2)調 AAS
>>911
すいません
全然探せないのでURL貼ってください
916: 2019/04/12(金) 19:01:36.08 ID:3+MY50gn(2/2)調 AAS
>>912
これで出来ました
レスする前に読めばよかったですね
917: 2019/04/12(金) 19:42:02.64 ID:Oq7xq1KL(1)調 AAS
おかげで良いアナルもの動画見つかったわありがとう
918: 2019/04/12(金) 22:17:57.26 ID:2Kclk0KC(1)調 AAS
あれやっぱIRで音作ってるんかね?
IRプラグインとライブラリの方は売れてるのか心配になるが
919: 2019/04/12(金) 22:55:11.27 ID:q1nM8L+I(1)調 AAS
畜生!デカピテーター狙ってたのにセール終わってたやんけ!
920: 2019/04/15(月) 18:00:32.93 ID:9fc2yrEo(1)調 AAS
BeatSkillzのReelightが19ドル
921: 2019/04/18(木) 13:48:30.45 ID:f3+V96/q(1)調 AAS
コンプよりもテープシミュ使う方がしっくりくる事が増えた
922
(2): 2019/04/28(日) 22:49:02.38 ID:EoNrv52n(1)調 AAS
新しい仲間
外部リンク:initialaudio.com
923: 2019/04/29(月) 00:54:54.19 ID:/FLultFr(1)調 AAS
安いのに良さそう!
924: 2019/04/30(火) 20:58:02.95 ID:CL08N3Pc(1)調 AAS
>>922
これ気になったんだけどどこからデモを落とせばいいのか全くわからない
925: 2019/05/01(水) 02:04:46.30 ID:OC3xOUuc(1)調 AAS
気になって買おうかとディベロッパーのページチェックしたけど情報少な過ぎ
ちゃんとしたモノならセールスポイント記載するだろうにこんなんじゃ躊躇しちゃう
ソースコード自前じゃないのかな?ってな感じに
926: 2019/05/01(水) 04:57:43.05 ID:+3f8i2Dn(1)調 AAS
セールスポイントは値段だろ
ワウフラッターあんまり種類持ってないから買ったわ
927: 2019/05/01(水) 05:06:11.26 ID:V3x3sYjo(1)調 AAS
うにょうにょが売りか
この音好きじゃないから
スルーかな
928: 2019/05/02(木) 13:12:49.57 ID:c47xbbUd(1)調 AAS
普通のシンセの音をメロトロンの音に変えられる
オープンリールじゃなくノーマルポジションの
カセットテープシミュレーターのようなプラグインは
どこかにありませんか?
929: 2019/05/02(木) 13:42:14.32 ID:/vxvN8GG(1)調 AAS
カセットはGoodhertzのWOWとFuse Audioにある
930: 2019/05/02(木) 13:55:05.39 ID:qeex+Fk9(1)調 AAS
Fuse Audioのはワウやフラッター無いからメロトロン風には出来ないよ
ピッチを細かく揺らすビブラートの方がそれっぽくなる
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s