[過去ログ] DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第34章 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 2014/12/26(金) 22:03:18.21 ID:7PMuK5Wo(2/2)調 AAS
MDR-7520
Z1000譲りの妙な音色だけどね
861: 2014/12/27(土) 00:26:08.38 ID:q9CmAy5V(1)調 AAS
併用するならMDR-1ADAC
なんとかアンプのせいで原音からかけ離れすぎているけど、見通しは異常に良い
862: 2014/12/27(土) 02:42:08.28 ID:pOxH+XVL(1)調 AAS
>>858
900STがNGなら、ソニー以外で考えてみた方がいいのでは?
Z1000有り得ないだろうし(ほんと変な音)。

900ST、作業的に進めるという用途ではやりやすいし
装着疲れしなくて楽だけどね。
863: 2014/12/27(土) 05:46:43.92 ID:NGKFnZFL(1/2)調 AAS
原音(笑)
864
(1): 2014/12/27(土) 09:03:54.10 ID:7VBhODPH(1)調 AAS
演奏者→楽器→スタジオ・ホール→マイク→ケーブル→マイクプリ・EQ・コンプ→ケーブル→テープ→卓→EQ→コンプ→リバーブ数台→モニタースピーカー→ミキシングエンジニア→記録
卓→EQ→コンプ→リミッター→モニタースピーカー→マスタリングエンジニア→マスター記録→コピー

端折ってるし場合にもよるけど、どんな古いレコードだろうとクラシックだろうとこのくらい工程を経てるのに
ピュア連中はタイムカプセルかの如く音がCDやレコードに入ってると思い込んでる
テレビの箱の中に人が入って漫才してると思い込んでる原始人と同レベル
865: 2014/12/27(土) 09:46:08.97 ID:CeAvLZ/t(1)調 AAS
>>837
フラット感とか耳腐ってるんじゃね?
866: 2014/12/27(土) 15:46:11.68 ID:9sgs38I7(1)調 AAS
レコードやテープなんか記録するためにEQ通るのにね
867: 2014/12/27(土) 16:02:54.41 ID:8vdRsoym(1)調 AAS
オーオタにとっては生演奏よりも自作システムのほうが音がいいらしい
868: 2014/12/27(土) 17:39:56.99 ID:NGKFnZFL(2/2)調 AAS
>>864
これすごい!
>テレビの箱の中に人が入って漫才してると思い込んでる原始人と同レベル
869: 2014/12/27(土) 20:06:02.31 ID:nZNYz7Si(1)調 AAS
まあ演奏者自身が聴いてる音よりはオーディオの方がマシ
870
(1): 2014/12/28(日) 19:04:52.96 ID:DUwJwbLD(1)調 AAS
原音てのは目の前で聴いた楽器と声でしょ
マイクで撮ってもちょっと違うからEQで調整するのさ
自分で聴いた楽器と声の感動を再現するために
871: 2014/12/28(日) 19:42:43.71 ID:yrEa1xqr(1)調 AAS
俺もそう思う
でもイベントやコンサートのPAってなんで余計に不自然な重低音を足すんだろうか
872: 2014/12/28(日) 19:46:32.71 ID:rn99R8lS(1)調 AAS

お前ら音楽作ってんの?
873
(1): 2014/12/28(日) 22:02:15.34 ID:tFvhMhfC(1)調 AAS
>>870
これ聞いてちょっととか言えんの?
動画リンク[YouTube]

874: 2014/12/28(日) 22:07:00.34 ID:bSpIMZVD(1)調 AAS
例えるならウルトラハイビジョン的な
875
(1): 2014/12/29(月) 03:19:48.30 ID:X8DgHuTl(1)調 AAS
ああ マイクの位置にもよると思うが、大きいですね
動画リンク[YouTube]

876: 2014/12/29(月) 15:07:56.42 ID:UEmLMcF7(1)調 AAS
>>873
>>875
宣伝死ね
877: 2014/12/29(月) 22:14:42.49 ID:dilOudfq(1)調 AAS
おまDTMやっててkenji kawai先生知らんのか?
878: 2014/12/29(月) 22:28:31.95 ID:DslXHZ+a(1)調 AAS
最近全く関係のない動画貼る荒らし多いな
879: 2014/12/30(火) 02:07:09.58 ID:kcQOXc0s(1)調 AAS
原音w みたいなスッとボケたヤツいるからだろ
880: 2014/12/30(火) 09:34:37.38 ID:cdEtsvTM(1)調 AAS
カワイケンジは意味不明だが873はミックスのビフォーアフターだろ
ミックスは微妙だけど録音そのままの音がいかにめちゃくちゃは分かる
881: 2014/12/30(火) 21:46:29.43 ID:NiEdk3AA(1/3)調 AAS
Roland RH-300欲すい
882
(1): 2014/12/30(火) 22:26:54.19 ID:OzUeYCG0(1/2)調 AAS
弱ドンシャリだけどRH-300おすすめ
自然になって心地いい
883
(1): 2014/12/30(火) 22:55:48.74 ID:NiEdk3AA(2/3)調 AAS
>>882
弱ドンシャリは全然オッケーです
高音とかどうですかね?
自分はやわらかい高音が好きなんですけど、、、
884: 2014/12/30(火) 23:29:39.35 ID:OzUeYCG0(2/2)調 AAS
>>883
高域までしっかりと鳴らしてくれる
ほんのちょっと鋭いかな?ってくらい
885: 2014/12/30(火) 23:47:00.56 ID:NiEdk3AA(3/3)調 AAS
いいなぁ、、、欲すい、、、
来年買おう、、、
886: 2014/12/31(水) 06:11:07.42 ID:dEFxySyf(1/2)調 AAS
まあオーテク製ですけどね
887: 2014/12/31(水) 07:25:49.85 ID:5lm5yJQi(1/2)調 AAS
心地いい(笑)
マジ聴き専は巣に帰れよ
関係者以外はお引き取りください
音楽業界に金だけ落としてくれればいいから
楽屋に入り込まないで
888: 2014/12/31(水) 08:10:49.08 ID:QHTCc6Iv(1/2)調 AAS
オーテクOEMの他社ブランド製品の方が
オーテクブランド製品よりも良い印象
Roland, PHONONなど
YAMAHAは聴いたことがないけど
889: 2014/12/31(水) 10:10:03.04 ID:KZAg6uUe(1)調 AAS
おれは全く逆の印象だな、高域の見やすさ的に

海外でM50が普及したように頭部の形で印象が変わるのかもな
日本人は横長だから側圧も強くなるだろうし
890: 2014/12/31(水) 10:41:37.02 ID:5lm5yJQi(2/2)調 AAS
高域の見やすさ的に(笑)
フィット感のほうが大事(笑)
891: 2014/12/31(水) 11:16:52.08 ID:dEFxySyf(2/2)調 AAS
PHONONwww
892: 2014/12/31(水) 11:28:58.48 ID:pSg1tkqj(1)調 AAS
OEMと部品の供給の違いが理解できてないレベルの話
893: 2014/12/31(水) 12:59:46.79 ID:P4ELDK4v(1)調 AAS
KlipschのSTATUSが最高
894: 2014/12/31(水) 13:34:01.34 ID:VKrnq81u(1)調 AAS
結局オーテクってどこまでいっても着け心地、聞き心地しか評価できない
聴き専向けって感じがするなぁ
895: 2014/12/31(水) 13:59:19.06 ID:5grf4miy(1)調 AAS
ヘッドホンを両手で押さえつけても押さえなくても聴こえ方が変わらん特異体質にとってはそうだろうなぁ
896: 2014/12/31(水) 15:20:57.12 ID:Qk4N1IUK(1)調 AAS
ES-7とドライバおんなじじゃなかったっけ?
897: 2014/12/31(水) 21:49:01.16 ID:DlaIO9DJ(1)調 AAS
本気じゃないけどDTMやりたい、だけど音楽鑑賞にも使いたいって時はオーテクかデノン
898: 2014/12/31(水) 21:51:51.68 ID:dSNDhWwZ(1)調 AAS
デノンは無理じゃないか?
899: 2014/12/31(水) 21:58:26.46 ID:QHTCc6Iv(2/2)調 AAS
DENONはAH-D7000とD7100EMしか持ってないが、
D7000ならモニターに使えなくもない
D7100EMは中高域のクセが強すぎて無理(MDR-XB1000に似た妙な音)
900: 2015/01/01(木) 03:53:06.45 ID:+FLRLmxD(1)調 AAS
ヘッドフォン買うならプラグイン買います
901
(1): 2015/01/02(金) 00:38:30.02 ID:o1RL4JHr(1/2)調 AAS
ATH-A900X安くて最高だろ
902
(1): 2015/01/02(金) 00:48:51.21 ID:m6ZB8TSP(1)調 AAS
>>901
ハイちょっと強くね?
903: 2015/01/02(金) 00:49:20.19 ID:0wmOd9mX(1)調 AAS
はい
904: 2015/01/02(金) 01:00:46.02 ID:kJqd5gge(1)調 AAS
\ドッ/
905: 2015/01/02(金) 02:36:28.52 ID:o1RL4JHr(2/2)調 AAS
>>902
そんなこと言い出したらキリなくね?
906: 2015/01/02(金) 10:30:52.24 ID:qsBmJacW(1)調 AAS
A900Xはまぁまぁ良いと思うけどローミッドの反応が最悪
EQで上げても鳴らないしコンプで叩いてもアタックが出ない
これで音作ると音像が近くなりすぎる
907: 2015/01/03(土) 15:32:51.05 ID:+7OYUn/T(1)調 AAS
RH-300って10khzから上がスッパリ弱くなってて気持ち悪くないか?
部屋が静かならRH-A30の方が全体見通せるわ
908: 2015/01/03(土) 22:12:13.49 ID:T6UM+Hjs(1)調 AAS
RH-300はドンシャリだけど低域重視だから仕方ない
909: 2015/01/04(日) 05:56:52.10 ID:QfOw2QuO(1)調 AAS
DT100ってどう?
試聴するの忘れてきたんだわ
910: 2015/01/04(日) 10:19:57.36 ID:2wRO9OX1(1)調 AAS
ヨドバシの福袋に入ってたAKG k545がモニター使いでも以外と良い
911
(1): 2015/01/04(日) 10:43:55.18 ID:FI+iosaC(1)調 AAS
RH-300とM50xを比較した方がいたら情報いただけませんか?
912
(1): 2015/01/04(日) 10:47:26.67 ID:PraO+b+T(1)調 AAS
k545買おうと密かに思ってたのにヨドの福袋で一万とかショックやで…
913: 2015/01/04(日) 11:03:17.92 ID:6KQvysgS(1)調 AAS
>>912
k545入ってるって聞いてヨドバシに福袋買いに行ったけど出てきたのはbeats solo2だった…
914: 2015/01/04(日) 11:57:05.80 ID:ondgL0nS(1)調 AAS
これすごいね! 日本製だって!
外部リンク:www.e-earphone.jp
915: 2015/01/04(日) 12:53:24.59 ID:TI947dK8(1)調 AAS
k545はk550の低音強化版だから万能
916
(1): 2015/01/04(日) 13:40:01.07 ID:6PmOCes2(1)調 AAS
甥がDTMやってるってきいたからK240Sと7506送ってやったわ
917: 2015/01/04(日) 20:40:21.81 ID:TlHe3GbT(1/2)調 AAS
つかK550低音十分だろ
これ以上強化されたら静かな室内では使えんわ
918: 2015/01/04(日) 20:58:14.65 ID:akeNrs+t(1)調 AAS
>>916
釣り乙
2chやっている奴にそんな聖人はいないはず
919: 2015/01/04(日) 20:58:43.02 ID:8CJheryO(1)調 AAS
いろいろ使ったが最近5年ぐらい前買ったJVCのHP-RX900に落ち着いてしまった
920: 2015/01/04(日) 21:00:43.04 ID:3WYW/caN(1)調 AAS
K550とかK545とかモニターとして使えるの?
921: 2015/01/04(日) 21:19:52.94 ID:JaLr7vsR(1)調 AAS
むり
922: 2015/01/04(日) 21:42:27.99 ID:TlHe3GbT(2/2)調 AAS
K550音は文句ないんだけど
すごい蒸れるわぁ
汗かく
923
(1): 2015/01/05(月) 03:21:01.07 ID:NfPh9V0N(1)調 AAS
>>911
CD900ST聴きに行ったときについでに聴いてきたわ。
M50xはのりがいいし解像度もある低音強めだが高音もみえやすい。
RH300も同じく低音強め、だが解像度は低めに感じる。
どっちも音の傾向が似てるから好みの問題だね。

自分で試聴するのが一番だから俺のレビューなんぞとらわれずに試聴いってきてほしいぞ。
924: 2015/01/05(月) 03:24:45.49 ID:tpHQ2cWZ(1)調 AAS
在庫処分に必死
925: 2015/01/05(月) 04:14:53.19 ID:SG3cuDO8(1/2)調 AAS
M50xは低音多い分だけ柔らかく曇ってる感じだけどな
926: 2015/01/05(月) 07:49:55.88 ID:+FbQOClh(1/2)調 AAS
低音多いから曇ってるっていう先入観があるからだろ
927: 2015/01/05(月) 09:33:39.69 ID:/qTEHqqz(1)調 AAS
>>923

どうも有難うです。参考になりました。

他の人にも質問ですがMDR-Z1000はどうなんでしょうか?
928: 2015/01/05(月) 09:35:01.20 ID:CSXPJ6/m(1)調 AAS
空から降ってきたら使うけどわざわざ選ぶほどのものじゃない
929: 2015/01/05(月) 12:14:13.34 ID:d4ptGQRl(1)調 AAS
m50はいいんだけどなんか中途半端なんだよな
930: 2015/01/05(月) 12:41:12.49 ID:5PmEw+Fm(1)調 AAS
上は最高下はいまいち中域は味付けなくそれなり
中途半端というより淡々と鳴らすからいうほどリスニング兼用じゃない
931: 2015/01/05(月) 13:30:44.63 ID:JRtTwz4q(1)調 AAS
10000以下でおすすめ教えて
932
(1): 2015/01/05(月) 13:56:42.92 ID:byxaOAxF(1)調 AAS
KRKのKNS6400くらいじゃねーか?
933: 2015/01/05(月) 16:25:46.77 ID:mPdqYcg/(1)調 AAS
>>932
これはいいものだ。
後フォステクスのやつとか?
934: 2015/01/05(月) 16:30:56.25 ID:EPejf9ih(1)調 AAS
K240の方がリスニング兼用
935: 2015/01/05(月) 17:22:18.64 ID:LuDvw3HF(1/2)調 AAS
KRKのヘッドフォン良いよね。
8400で音場仕上げたらスピーカーとの差が縮まった。
936: 2015/01/05(月) 18:41:15.20 ID:SG3cuDO8(2/2)調 AAS
まぁ実物聴いてもそうなんだけど
ATH-M50x
外部リンク:soundcloud.com
HD 668B
外部リンク:soundcloud.com
ついでに Ultrasone Edition 12
外部リンク:soundcloud.com
低音が締り弾み輪郭、質感、キレがあるのどっちだろう
オケは録音自体が遠目で緩いのでそれ以外で
ベース聴き取れるのHD 668Bの方だと思うが
安いから音悪いんだろうと思うのも先入観だね
937
(1): 2015/01/05(月) 19:08:03.19 ID:S+Vbkw3R(1/2)調 AAS
M50xは低音が強すぎておれには
たとえリスニング用としても無理なんだが、、、
HA-MX10-B も同じ
みんな気にもしてないってことは
おれの耳がおかしいってことだな、、、
938
(1): 2015/01/05(月) 19:50:32.29 ID:wFCpcVX/(1)調 AAS
HA-MX10-Bは高域が強いヘッドホンだからね
>>937にはヘッドホン自体合わないんじゃない?
置ける環境があるならスピーカーにした方がいいかも
939
(1): 2015/01/05(月) 20:43:50.36 ID:S+Vbkw3R(2/2)調 AAS
>>938
>HA-MX10-Bは高域が強いヘッドホンだからね

マジですか?そうとうな糞耳ですねおれ。
初めて視聴したときはDJフォンだとおもった。
でもM50xは低音強すぎて無理だけど
M20xとM30xなら大丈夫です。
実際使ってるのはA900xとK550ですが。
940: 2015/01/05(月) 20:50:57.16 ID:+FbQOClh(2/2)調 AAS
なんか特定の帯域に反応する虫でも耳に飼ってるんじゃないか?
941: 2015/01/05(月) 20:51:31.47 ID:eMiVARdz(1)調 AAS
ATHSX1aはどうなん?
全然話題に出ないが
942: 2015/01/05(月) 21:09:00.44 ID:Q+UJtgTl(1)調 AAS
すっきり聞こえる
わりとカマボコな印象
音が好みなら他機種と比べても遜色ないと思う
943: 2015/01/05(月) 23:33:57.10 ID:FKf98F76(1)調 AAS
洋楽の音ならM50xでばっちりだった
邦楽の音ならCD900STで作れる
944: 2015/01/05(月) 23:50:30.55 ID:LuDvw3HF(2/2)調 AAS
HA-MX10-Bは900STの純正イヤーパッドに変えると化ける。
900STと似たような音質になって満足してる。
900STは定位が微妙だからボーカル録音にしか使ってないわ。
945: 2015/01/06(火) 00:11:38.77 ID:NilHvBQz(1)調 AAS
>>939
バランスはM40xの方がいいと思うけど、上下の帯域まで広く出ているのはM50xだと思ったので、悩んだけどM50xにした。確かに下が出過ぎの感はあるけど、判ってりゃ加減できるし。
M30xやM20xよりはそんなに価格差はないからM40xの方がいいと思う。
946: 2015/01/06(火) 00:57:00.09 ID:rXHda2bs(1)調 AAS
M50xはRH-300の純正イヤーパッドに変えると化ける。
RH-300と似たような音質になって満足してる。
RH-300はデザインが微妙だから室内でしか使ってないわ
947: 2015/01/06(火) 03:21:47.68 ID:4CpE1/kF(1)調 AAS
あ、そうだ(唐突)
耳が疲れにくくて、ベースやドラム、リズムマシン的な音が聞き取りやすいヘッドホンってないっすかね?
ちょっとノりながら作業したいんて
948: 2015/01/06(火) 05:45:29.63 ID:XnkM2uJN(1)調 AAS
フジ エービック最低だな
949: 2015/01/06(火) 12:20:16.28 ID:nQvU7ejb(1)調 AAS
mt120
950: 2015/01/06(火) 14:28:06.89 ID:4pSFd5gU(1)調 AAS
耳が疲れにくい(物理)
なのか
耳が疲れにくい(音)
なのか
どっちにしてもPRO2900どうぞ
951: 2015/01/06(火) 15:59:31.11 ID:qiSaun0K(1)調 AAS
dt250も疲れない
952
(1): 2015/01/07(水) 01:33:29.82 ID:jknlwg1F(1)調 AAS
製作用にAKGのq701かk702を購入予定なんですけど、
インピーダンスが高めみたいなので別途アンプ等を購入したほうが良いのでしょうか?
オーディオifはua-25exを使用しています。

あと、接続端子が3.5mmのipodとかに刺さるサイズみたいなのですが、
オーディオifに接続する際に変換プラグを介したら音が悪くなったりしませんか?
953: 2015/01/07(水) 01:48:34.25 ID:Wg1vIruh(1)調 AAS
まともなインターフェイスなら十分鳴らせる
まぁインピーダンスが極端に高いヘッドフォンと低いヘッドフォンを使い分けてる場合は音量激変してめんどくさいかもね

あとは変換噛ますのが嫌なら着脱できるんだからケーブル変えたら?
954: 2015/01/07(水) 03:40:49.68 ID:f1uTigqd(1)調 AAS
>>952 UA-25EXでk702使ってた時期もあったけど、k702はハイが強い割にローが出なかった記憶しかない
音場の再現性は凄く良かったけど

k702はすぐ売ったからインピーダンスのせいかどうかは解らんけど、25EXのヘッドホンアンプパワーあったし、アンプ挟んで周波数特性が変わるなら味付けされてるって事だよね?
955: 2015/01/07(水) 03:52:50.34 ID:JWvKtDrT(1)調 AAS
普段はATH-A900X使っているが、ちょっとした仕事で持ち出すのも面倒なので
安くてひょいと持ち運びできるものが欲しくなった。
アキヨドの希望の形のコーナーで安いのから順番に聴こうとATH-S100を聴いたら結構まともで驚いて
他のを聴かずに即買してしまった。
テクニカ推しというわけではないけど、値段からは考えられない音質でちょっとびっくりするから
試聴だけでもしてみるといいよ。
956: 2015/01/07(水) 05:31:08.01 ID:9vcWFYFC(1/2)調 AAS
ヘッドホンを持ち出すのをめんどくさがるプロって嫌ね
957: 2015/01/07(水) 11:46:33.59 ID:nmF3mqY8(1/4)調 AAS
オーテクのヘッドホンに慣れてるからすんなり聴けるんだとおもう
普段ソニー使ってる人が視聴したらまたガラリと違う感想だとおもわれ
高中低の音量バランスもたぶんA900Xと似た傾向なのでは?
しかもこのスレはDTMに最適な〜だから
バランスがよければいい音質ってわけでもないし
958: 2015/01/07(水) 11:49:42.63 ID:nmF3mqY8(2/4)調 AAS
とかなんとか書いてしまったが
実は自分もA900x使ってるのでなんか気になる
できればもうちょっと詳しくATH-S100の音質を教えてくれんかね
A900xと比較してどう?
959: 2015/01/07(水) 11:57:49.38 ID:nmF3mqY8(3/4)調 AAS
何度もごめん
よく見たら視聴したことある機種だった>ATH-S100
自分には無理
960: 2015/01/07(水) 12:24:46.19 ID:R1SKrFdd(1)調 AAS
低音が締まってる安価な密閉型って無いですか?
用途的には「これで鳴ってれば大丈夫」な最低限のローなんですが
900ST、HA-MX10-B、KNS8400、M40xあたりは試聴済みです
CPH7000狙ってたんですが・・・予想を上回る売れ行きにて品切れとかw
961: 2015/01/07(水) 12:33:41.37 ID:nmF3mqY8(4/4)調 AAS
低音の量 M40x>M30x>M20x
962
(1): 2015/01/07(水) 17:40:43.41 ID:8JIfoMR3(1)調 AAS
SRH940を試聴にいこうと思うのですが、
同価格帯で候補となるヘッドフォンがあれば教えてください。
モニター用であれば傾向が違くても大丈夫です
963: 2015/01/07(水) 18:03:09.05 ID:9vcWFYFC(2/2)調 AAS
サウンドハウスで価格ソートすりゃいいでしょ
964: 2015/01/07(水) 20:28:03.79 ID:ojrkJSr9(1)調 AAS
>>962
価格の安いSRH840の方がモニタリングしやすいという罠
965: 2015/01/08(木) 07:56:41.72 ID:ygzKl0M4(1)調 AAS
SRH840とM50xで迷ってるんですが、ミックス用途だとどっちのほうがより向いてるでしょうか?
966: 2015/01/08(木) 09:36:02.55 ID:G9HLJdap(1)調 AAS
前者のほうが分解能が高いが後者のほうがモニター的
一応後者は海外でのプロ使用実績があるとは言っとく

結論:人によるがな
967: 2015/01/08(木) 12:25:24.61 ID:NhOEGaYk(1/3)調 AAS
M50とM50xって音のバランス一緒なの?
968
(1): 2015/01/08(木) 12:51:59.53 ID:JZBT8OOO(1)調 AAS
CPH7000・・・クラシックプロが売り切れとか・・
あれ人気あったんだ・・
値段安いから試しに買ってみたけど、失敗したやつだなぁ。。
(具体的には、全部の音が中域に押し込められている感じ)

superluxの方がずっと良かったぞ。セミオープンだけど。
969: 2015/01/08(木) 19:36:57.16 ID:NhOEGaYk(2/3)調 AAS
>>968
SUPERLUXのどれが良かったですか?
ネットで調べたらなんか機種によって微妙に
音のバランスとかが違うようなんだけど、、、
970: 2015/01/08(木) 20:12:24.63 ID:gjAp1Snu(1)調 AAS
今A900Xを持ってて、次買うとして他に持っとくべきなのはCD900STとK240mkiiかな?
SRH840とM50Xも候補にあるけどなんか違う気がする…
ちなみにスピーカーも持ってるけど住宅事情で満足に使えない
971
(1): 2015/01/08(木) 20:21:41.78 ID:UX/qp6kR(1/2)調 AAS
近所のスタジオの備え付けヘッドホンがCPH7000ばっかでさすがにキレるわ
せめてミキシングブースだけはマシなヘッドホン置けっちゅーの
972: 2015/01/08(木) 20:24:37.69 ID:8WbZDe/M(1)調 AAS
>>971
マイホン持ち込めば済むだろ
973: 2015/01/08(木) 20:28:03.18 ID:UX/qp6kR(2/2)調 AAS
一理ある
974: 2015/01/08(木) 20:32:29.87 ID:Sk0dB+38(1)調 AAS
Superlux HD 668B 密閉寄りのフラットな感じの音 セミオープン
Superlux HD681B 音場広くオープン寄りの音 強ドンシャリですが 
高音が細く鋭くなく、低音の締り質、量感がある
密閉だとHD661 高音寄り
新製品で残念だったのがHD681EVO 密閉寄りの音で音がぼやけちゃってる

OEMは 米PreSonus HD7 米Samson SR850 Ashton HD60 iSKのは密閉のHD662
OEMが多いのは安いくせにたまたま篭らず低音の質が良かったからです
価格コムに上がってないけどググればamazonとか出てきます
HD681Bをオマケのつもりで聴いてみると面白いですよ
975: 2015/01/08(木) 21:04:09.80 ID:NhOEGaYk(3/3)調 AAS
強ドンシャリ、、、
致命的なのは視聴できないことですね、、、
たとえ3000円のものでも視聴せずにヘッドホン買うのは愚行だと思うし、、、
976: 2015/01/08(木) 22:49:38.85 ID:CAtLNpq+(1)調 AAS
HD681はポタプロの現代版みたいな感じだな
668の方がいいよ
977: 2015/01/09(金) 03:42:03.03 ID:dnFVtinB(1)調 AAS
CPH7000は900STコピーっぽい方向性だけど
でも昔はもっと高い値段で売ってたものだから、安物ではないよ
でも高すぎて売れないし誰にも相手にされないからからどんどん値がさがってとうとう今の値段になったら
値段の割にデキがいいから(あたりまえだが)爆発的に人気になった
火をつけたのは何でも試すヘッドホンマニアなんだと思うけど、今の値段は正直安すぎでしょ
買ってみるとわかるけど結構まともなヘッドホンだからね
出たときの900STのパチモンってイメージが強いけどwでも今となっては別にそこまで900STしてないよねw
978: 2015/01/09(金) 04:45:08.99 ID:+7JLp+yo(1)調 AAS
今の値段でも安いだろ
特性ガタガタすぎ
スイープで聞いてても断線したかって思うレベル
979: 2015/01/09(金) 12:23:34.00 ID:mKupBMYz(1/2)調 AAS
AKG Q460
外部リンク:nttxstore.jp
3670円
980: 2015/01/09(金) 12:29:50.52 ID:mKupBMYz(2/2)調 AAS
ATH-WS55X
これ糞安かったけどいいね
ソリッドベースだけど低音強くないし引き締まってる
981: 2015/01/09(金) 13:30:14.41 ID:d8a9UTOY(1/2)調 AAS
元から聴こえなければ出なくてもどうということはない
982: 2015/01/09(金) 13:38:47.63 ID:d8a9UTOY(2/2)調 AAS
やかましい音を聴いてるとc5ディップといって5kHzが聴こえなくなるからな。
正確にはc5ディップというのは4kHzが聴こえなくなることだが、
それは単純に1, 2, 4, 8 kHzなどしか測らないからで、
実際には5kHzあたりがまっさきに聴こえなくなる。
983: 2015/01/09(金) 17:42:35.91 ID:t/IbwqlF(1)調 AAS
で?
984: 2015/01/09(金) 18:26:30.45 ID:LbZbG6Z4(1)調 AAS
みんな難聴だってことを黙って仕事している。
PA屋は40過ぎるとアナライザをそっと使ってる。
985: 2015/01/10(土) 07:56:42.74 ID:qVduLXry(1)調 AAS
4kHz 5kHzあたりは歯擦音だね サとかチとか
あと野外ロケとかマイクの風当たり、ボーカルの息が当たらないようにネットしたり
中高音が細っそく鋭いと耳に刺さりキン付いてヒッってなるんで
減衰させてるのが多いんじゃないの?

若い難聴は脳腫瘍とか生みのストレスって聞いた
老人性難聴は80あたりから、ご飯食べたかも忘れてしまう
アルツハイマ痴呆ボケで味匂いも皮膚感覚も無くなっていくのよ
986: 2015/01/10(土) 08:59:04.66 ID:VXHsqUrk(1)調 AAS
で?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*