[過去ログ] 【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 2022/01/23(日) 11:10:25.39 ID:U1+dKQac(1/2)調 AAS
HAVIAN 30 がデジマートでアウトレット特価(新品保管、保証書付き)で11万がついこの間までありました。迷ってるうちに売れたみたいです。Pa300と同等の製品ですが、こちらが後発売でスタイルも若干違うみたいでjazzやラテン系が多い印象ですね。88鍵のFATAR製のTP/100LRでハンマー鍵盤としてはコルグRH3がお気に入りなのですが、それよりアレンジャーキーボードとしては同じハンマー鍵盤でもこのTP/100LRの軽さがピッタリだと思いました。
877: 2022/01/23(日) 13:34:27.63 ID:eRoMGl7O(1/2)調 AAS
PX-S3100見てきましたがいい感じでした。周りがうるさすぎて音の質は良くわかりませんでしたが、鍵盤は許容レベル
残念なのは操作がタッチパネルなのと伴奏オン時に押さえてるコードが出ないことくらいで値段を考えるとすごく良いですね
Havian、11万円でもおそらくFATARの鍵盤だとまた別の88鍵が欲しくなるのは確実なのでそれなら機動性の高いPaかなといった感じです
ただPaはどこもしばらく入荷未定ですね
氏家さんのi3の動画を見てみましたが、これで十分な気もします
型落ちのPX-S3000でしばらく頑張るかi3/EK50+RDにするかもう少し考えます
ご親切にありがとうございます
878: 2022/01/23(日) 14:08:38.53 ID:ldyPw9GL(1/2)調 AAS
> 型落ちのPX-S3000でしばらく頑張るかi3/EK50+RDにするかもう少し考えます
水を差すようで申し訳ないけど、その組み合わせはどちらにしてもピアノ以外の音がペラッペラだから
いずれPa1000/700が欲しくなると思う
それならPa600の中古あたりを選んだ方が満足度は高い
879: 2022/01/23(日) 14:20:36.89 ID:ldyPw9GL(2/2)調 AAS
ちなみにi3もEK-50もMIDI IN端子がないけど
ピアノを弾いてアレンジャーの音源を鳴らす予定はなし?
USB A端子(平べったいほう)はUSBメモリー接続用とスペックにあるから
MIDIメッセージの受信はできないと思うよ
880
(1): 2022/01/23(日) 14:35:29.54 ID:eRoMGl7O(2/2)調 AAS
ありがとうございます!
i3かEK50は買うとしてもあくまでも繋ぎになる予定です
Paは新品中古含めまともなのが見つからないんですよね…見つかったと思っても入荷未定かボッタクリ価格ばっかりで買えません
881
(1): 2022/01/23(日) 16:35:00.96 ID:U1+dKQac(2/2)調 AAS
氏家さんの動画は冷静になって見たほうがいいと最近感じてます。
あのオジサンが弾くと何でも最高の製品に見えてきます。笑
882
(1): 2022/01/25(火) 00:08:32.44 ID:eqyfjBWN(1)調 AAS
小さい氏家さんがたくさん入ってるアレンジャーキーボードが欲しいですねw
やはりプロは何使っても凄いですねほんと
883: 2022/01/25(火) 23:02:07.20 ID:/eqkRh12(1)調 AAS
> 小さい氏家さんがたくさん入ってる
鍵盤を押すたびに「ごくじょおのさうんどが」とか
「もうたまりませんねえ」とか鳴るんだろうか
884: 2022/01/26(水) 22:24:48.61 ID:VWJdb0Yv(1/2)調 AAS
>>881 >>882
氏家さんデモのフレーズの楽譜が欲しい
楽譜を販売したら売れそうな予感
氏家さんの企業秘密だから無理かな?
885
(1): 2022/01/26(水) 22:31:46.95 ID:VWJdb0Yv(2/2)調 AAS
>>880
>Paは新品中古含めまともなのが見つからないんですよね…
PSR-SX600なら「在庫あり」ですよ
886: 2022/01/28(金) 02:24:46.53 ID:mYUUAqaO(1)調 AAS
マイナーチェンジで画面でかくして欲しい
887: 2022/01/28(金) 08:34:50.39 ID:Mxkpp49F(1)調 AAS
SX600はStyleも多くて追加StyleもあるしKorg Paシリーズより6年も後発で魅力的あります。
在庫を持ってる店も増えてきましたね。
私としてはsound house(ポイントが)がまだ取寄せなので迷います。
ただし最近、Korgのノーチラスがアレンジャー寄りになってるのが気になります。価格が別クラスですが音に関しては文句の付けようがなくクロノス同等ですね。
価格も下がってきてるし迷います。
888: 2022/01/28(金) 09:32:52.08 ID:r3vtylz3(1)調 AAS
>>885
ありがとうございます
自分の中でアレンジャーキーボードはkorgのイメージしかなかったんですがヤマハも出してるんですね
色々調べているうちにband in a boxの存在を思い出して特盛版を買ってしまいました
889: 2022/01/28(金) 09:42:37.31 ID:Oh2TKt/w(1)調 AAS
今のシンセはアルペジエーターが高性能だし
フレーズもたくさん入ってるからアレンジャーキーボードみたいなこともできるけど
やっぱり違うものだからそこは注意

ちなみにシンセならやはりヤマハのほうが近いとは思う
MOTIF時代からアレンジャー寄りの設計だしね
あとKRONOS/nautilusは起動がクソ遅いw
890: 2022/02/02(水) 00:25:56.45 ID:80huYHaO(1)調 AAS
ノーチラスっていうぐらいだから急浮上はせんだろ
891: 2022/02/04(金) 11:07:22.91 ID:8g5K5cEC(1)調 AAS
ノーチラスの筐体見てGenosを思い出した
892: 2022/02/04(金) 20:52:57.75 ID:uOP+B15z(1)調 AAS
去年アウトレット新品のKORG Pa700を99,800円で買ったけれど、タッチパネルの反応が良くて気に入った
手放したPa800は反応が鈍くて、しかもモッサリしていたからなあ

重量も10kg弱でとても軽いし、一回り小さくなったのも嬉しい
スピーカーの音のキレも良くて全体的にブラッシュアップされている印象
893: 2022/02/04(金) 21:20:09.36 ID:PhO3DL2s(1)調 AAS
Pa800 : 1110 x 388 x 181 13.3kg
Pa700 : 1030 x 378 x 132 9.9kg
ほんまやった
894: 2022/02/12(土) 09:19:05.34 ID:ymQ8Kj7k(1)調 AAS
Pa5Xが近々発表として、Pa1100?は当分先ですか?
895: 2022/02/12(土) 10:00:37.63 ID:5pmlGmQ5(1/2)調 AAS
Pa900 2012年
Pa1000 2017年
順当に行けば今年かもしれないけど、半導体不足が続いてて
軽トラの標準装備からAMラジオが外されるような状況だからどうかなあ

個人的には次世代ではオーディオトラックを付けてほしい
ボーカルプロセッサーが入ってるのにそれを録音できるトラックがないのはどうみても片手落ち

ちなみにPa5Xはもう出てるっぽい
海外のデビュー動画が複数上がってる
896: 2022/02/12(土) 16:19:42.02 ID:5pmlGmQ5(2/2)調 AAS
デビューじゃなくてレビューだった
897: 2022/02/12(土) 17:26:01.26 ID:Bz/ZBJxh(1)調 AAS
軽トラ装備の話からトラック録音の話で一瞬混乱しかけたw

しかしAMラジオってまじか。強烈ですね
898: 2022/02/23(水) 11:52:39.70 ID:Hy3pgmoD(1)調 AAS
オーディオトラックって聖火リレーの時に出てきたうるさい奴かw
899: 2022/02/25(金) 14:15:33.95 ID:1VWyYPHA(1)調 AAS
そういえばそんな糞イベントもあったねえ
遠い記憶の彼方に消えてたよw
900: 2022/02/26(土) 10:19:06.27 ID:mUcF/Tru(1)調 AAS
東京オリンピックなんて「あれ、やってたっけ?」ぐらいの印象しかない
901: 2022/02/28(月) 09:33:14.40 ID:prXbXMH/(1)調 AAS
ヤマハでGenos触ってきたが
そのへんで売ってるアレンジャーキーボードとはさすがに別物だったな
正直「これズルい」レベルの完成度
つか日本はエレクトーンいらねぇからこれ出せよ
902: 2022/02/28(月) 23:39:23.55 ID:bv6HSeZy(1)調 AAS
国内で実機展示してるのか
日本語サイトがあるからぬか喜びしたけど相変わらず海外専用製品なのね
外部リンク:www.yamaha.com
本国で売らないとか正直「なんだかなあ」と思う

逆にエレクトーンはほぼ国内専用
住宅環境とかいろいろ考えるとエレクトーンの方が海外向きのはずだけど
(Lowreyのようなオルガン文化もあるし、
スピーカの指向性に目をつぶれば100人規模の会場でもPA不要なほどでかい音が出る)
少子化なって久しい日本の狭いマーケットだけを狙って開発資本を投下し続けるのは
教室を通じて売るビジネスモデルによほど旨味があるんだろう
903: 2022/03/01(火) 01:24:43.88 ID:OL+vua+f(1)調 AAS
浜松のヤマハ本社イノベーションロードに自由に弄れる状態で置いてあるから
興味ある奴は行ってみるといい
国内で展示してるのって多分ここだけかな

Genos目当てに行くやつが増えたら国内販売ちょっとは考えてくれるかもと
ちょっと期待するw
904
(1): 2022/03/01(火) 11:42:27.41 ID:Ko3Ay6MF(1/4)調 AAS
ヤマハはPSR-SX900やPSR-SX700すら国内販売していないので、最上位のGenosは望み薄だろうね
実質序列第4位のPSR-SX600しか発売していないのには心底ガッカリさせられるし保守的にも程がある

コルグは最上位のPa4Xこそ国内販売していないものの、序列第2位のPa1000と第3位のPa700を発売しているのは好印象
905
(2): 2022/03/01(火) 12:25:16.21 ID:yo8P9kkT(1)調 AAS
>>904
在庫は無くまともに入手できなければ同じだろ
906: 2022/03/01(火) 12:50:18.78 ID:Ko3Ay6MF(2/4)調 AAS
>>905
今の在庫状況ではなく、国内発売したかどうかが重要でしばらく前までは在庫もそれなりにあったしな
ヤマハはコンサバ過ぎる。以前は900番台まで売っていたのにな
907
(1): 2022/03/01(火) 13:20:27.70 ID:Ko3Ay6MF(3/4)調 AAS
そういやPa4Xが出てからもう7年も経つので、後継リリースは時間の問題だろう
そうなるとPa1000以下も刷新される可能性が高いので購入検討の人は様子見がいいかも

去年Pa1000とPa700が楽天で処分特価で複数出ていて、それが売れて以降は枯渇状態だし
新機種発売前に在庫を処分したとも考えられる
908: 2022/03/01(火) 20:02:13.12 ID:y1QtAJ7j(1)調 AAS
こずん的にはスタイルが一杯入ってれば
音源がどうとか
スピーカーがどうとか
シーケンサーがどうとか
全然関係ないので
BAND IN A BOXがリアルタイムになったりしてくれたら
もうそれで満足的な
909
(1): 2022/03/01(火) 20:21:22.61 ID:Q8jK1nBM(1/2)調 AAS
>>905
コルグは中国生産で国内在庫をほとんど持ってない
半導体不足が起こる前で納期1ヶ月半と言われた
実際に買った個体は約1年で内蔵バッテリーがemptyになったことから類推すると
中国の倉庫で長期間寝てるみたい
本体は全世界共通仕様でも、取説と保証書を梱包した瞬間に日本仕様になるからね
910: 2022/03/01(火) 20:22:01.91 ID:Q8jK1nBM(2/2)調 AAS
>>907
Pa5Xは海外の動画が既にたくさん出てるよ
911: 2022/03/01(火) 23:55:59.08 ID:Ko3Ay6MF(4/4)調 AAS
>>909
現在は中国製だけど、コルグの上位アレンジャーは日本→イタリア→中国と生産地が変わってきたね
i30は日本製でPa800はイタリア製だった
912: 2022/03/02(水) 00:14:59.96 ID:HdknJG1s(1/2)調 AAS
イタリアにも生産拠点があったのか
開発拠点は今もイタリアだね
不具合の指摘をしたら、それは既知の現象でコルグイタリアに伝えてあるけど
レスポンスが悪いんだよーって返信が来た
913: 2022/03/02(水) 00:27:43.67 ID:Bs4DZMJU(1)調 AAS
そういやPa800を修理した時に、今回の不具合内容はコルグイタリアに伝えておきますと言っていたわ
イタリア?ってなったけど、顧客に伝える義務でもあるのかね
914: 2022/03/02(水) 06:40:01.88 ID:VM21TlYD(1)調 AAS
海外のレビュー読むとGenosのStyleと音色はCVP-809にほぼまるっと乗ってるみたいなこと書かれてるんで
日本人はCVP-809買えって話なのかも・・・その他の部分が同一かはしらんけど
915: 2022/03/02(水) 20:52:45.25 ID:HdknJG1s(2/2)調 AAS
そもそも電子ピアノってアフタータッチ効くん?
ピッチベンダーもモジュレーションホイールもあるように見えないし
916: 2022/03/03(木) 09:51:39.51 ID:y+5fPX6b(1/2)調 AAS
ステージピアノでもなければそんなもんはつかんな
まあ最近はステージピアノでもつかないの増えたけど

特にアフタータッチはRD-2000やCP88のようなフラッグシップでも
ついてない
917: 2022/03/03(木) 14:12:18.33 ID:y+5fPX6b(2/2)調 AAS
CASIO CT-S1000V
なんとなくカッツ動画見てたがこれは新しい方向性のアレンジャーキーボードだな
ヴォーカル機能+アカンパニメントモードでヴォーカルまでカバーするアレンジが出来る
ちょっと面白そう
動画リンク[YouTube]

918
(1): 2022/03/03(木) 15:25:36.88 ID:84IHo0f6(1)調 AAS
Proffesional Arrangerシリーズは1000のみ
SXシリーズは最上位の900にすらついていない・・・
搭載音源的にポリフォニックキープレッシャーはあんまり意味ないのかしら

ピッチベンドとモジュレーションはペダルで代用できるし
むしろ両手使うときはそっちのほうが便利なくらいなので
ホイールやジョイスティックはなくてもいいって判断なのかも
919: 2022/03/04(金) 00:19:22.43 ID:qpFLhKAx(1)調 AAS
どんなに演奏が上手くても出来ない事、それはアフタータッチのアフレコ
920: 2022/03/04(金) 13:32:00.34 ID:2IJDY7tu(1)調 AAS
>>918
希望小売価格約30万のPSR-SX900にアフタータッチ付いていないのは渋いな
あとGenosの希望小売価格は約70万もするのな
921: 2022/03/04(金) 14:44:27.44 ID:rSQy04OI(1)調 AAS
ヤマハなんかはMONTAGEやMOTIF XFにはアフタータッチ載せてるけど
同じ音源であるMODXやMOXFには載せてない

単純に上位機種のプレミアム機能として確立させたかっただけだな
まんまと「アフタータッチほしければフラッグシップ買えや」ってのが常識になってしまった
御三家横並びにやってるのがまた気持ち悪いw
922: 2022/03/05(土) 07:25:03.37 ID:N3lnXOZr(1)調 AAS
ヤマハは何でも値段でスペックに差を付けすぎ
923
(1): 2022/03/05(土) 12:31:56.32 ID:oVlrFTgM(1)調 AAS
演歌や童謡が入ってる高級機種ってあります?
安い光ナビのやつとかは入ってるけど音がね
924
(1): 2022/03/05(土) 14:47:52.24 ID:chtX4PW/(1)調 AAS
ヤマハやコルグなら下位機種に入ってるスタイルは
上位機なら全部入ってると思ってまず間違いない
基本的にコンテンツは上から下に譲られてくるものだから

つか演歌童謡なんて歌謡ポップスのスタイルで普通に通じると思うがね
925: 2022/03/07(月) 18:12:10.57 ID:KGCkOKbY(1)調 AAS
>>924
あざます。高級機種は起動時間が長いらしいので迷いますね。
926: 2022/03/08(火) 09:50:45.95 ID:h+eDu7GX(1)調 AAS
コルグは遅いけどヤマハはそうでもない
927: 2022/03/08(火) 20:52:03.68 ID:1kzCmC6y(1)調 AAS
慣れだよ慣れ
電源入れてから他の準備をすれば気にならない
928
(1): 2022/03/09(水) 01:13:47.34 ID:PO+a+fYL(1)調 AAS
起動時間に関して言うと、自分の場合、
専らPCとともにDTM用途で使ってるMODXの20秒は気になったことないけど
気分転換でつらっと弾くのに使ってるSX600の9秒にはやや待たされると感じまっする…

ちなみにE463は5秒なんだけど
鍵盤の範囲外のサンプルがいい加減なのが不満で
SX600に買い替えました(゚∀゚)

なお、E463とSX600で同名のスタイルいっぱいあるけど
アレンジがわりと違うのでE463が無駄になるわけではなし
929: 2022/03/09(水) 08:46:44.60 ID:BKhjAYlZ(1)調 AAS
>>923
ウチは子供の童謡伴奏にMODXでライブセット組んで弾いてるぞ
930: 2022/03/09(水) 19:49:26.55 ID:P4Xe+IwB(1/2)調 AAS
MODXって起動に20秒もかかるの?
もしかして速い方?
931: 2022/03/09(水) 20:10:47.82 ID:ZEgyOTcy(1)調 AAS
MOTIF XFは45秒だぞ
MONTAGE/MODXはXFよりかなりサンプル容量増えたのに
20秒弱に短縮されたんだから開発陣はそれなりに頑張ったと思う

MOXFがMOTIF XFと同一音源で10秒だから
その技術からの延長だろう
932: 2022/03/09(水) 23:20:15.56 ID:P4Xe+IwB(2/2)調 AAS
そうなんですか、、。45秒は耐えられないな、、。
20秒で文句言ってはだめなんですね。
MODX欲しいわ。
933: 2022/03/10(木) 02:14:12.60 ID:9YF4znXH(1)調 AAS
高級機種じゃないけどmicroARRANGERも30秒くらいかかってた
まあ中身が古いシステムだったからな
934
(1): 2022/03/10(木) 08:32:47.61 ID:fCAfR+kB(1)調 AAS
クロノスと潜水艦もってるけど稼働時間なんて気にしたことない。いつもの儀式だと思ってる。
935: 2022/03/10(木) 08:40:37.91 ID:a2/6aicI(1)調 AAS
クロノスの起動時間はドリップコーヒーを淹れるにはちょっと短い
936: 2022/03/10(木) 14:40:18.36 ID:5ts9tjzB(1)調 AAS
Pa800は起動に約1分半も掛かっていたので、さすがに気になったな
買い換えたPa700は約30秒なので気にならないレベル
937: 2022/03/12(土) 08:15:40.59 ID:DyuiV84J(1)調 AAS
>>934
潜水艦の稼働時間は気にしないと危険だぞw
938: 2022/03/12(土) 09:37:27.50 ID:VyAHu84B(1/2)調 AAS
せめて10秒。それ以上は待てない。
genosとかも30秒クラスなのかな、、。
939: 2022/03/12(土) 10:18:49.46 ID:cgNXIwKG(1)調 AAS
GENOSは20秒くらい
まあこれくらいなら許容範囲じゃね?

動画リンク[YouTube]

940: 2022/03/12(土) 11:05:09.41 ID:VyAHu84B(2/2)調 AAS
あざす。20秒くらいなら待てそうです。
941: 2022/03/17(木) 21:13:40.68 ID:NeftV1Qt(1)調 AAS
psr-e473予約はじまったね
942: 2022/03/17(木) 23:24:15.68 ID:NJRVU1m9(1)調 AAS
前作463と比較すると同時発音数が上がってるし、サンプル容量増えたのか音もよくなっている(ように聞こえる)
ただ、Eシリーズのアレンジャーは残念ながら貧弱なんだよね
おなじ価格帯のカツオトーンを見習ってほしい( ゚∀゚)
943: 2022/03/18(金) 00:31:09.13 ID:iz71Sn/9(1/2)調 AAS
サンプラーが鍵盤で演奏出来ないのが痛いな、逆にct-s500がそれが出来るようになったという
944
(1): 2022/03/18(金) 00:37:54.04 ID:vM+4Irgz(1/2)調 AAS
サンプラーが鍵盤ってなんや?
e463のクイックサンプリングって、例えば猫の声取り込んでニャニャニャでドレミ弾けたやん
ひょっとしてe473それ出来なくなってる?
945: 2022/03/18(金) 01:00:25.87 ID:iz71Sn/9(2/2)調 AAS
>>944
padサンプラーのみに…
946: 2022/03/18(金) 02:17:55.30 ID:vM+4Irgz(2/2)調 AAS
マジかい
劣化やん
947: 2022/03/18(金) 15:02:04.65 ID:LE38EBN0(1)調 AAS
横幅がでかくなったな
シリーズって基本的に巨大化していくよな
948: 2022/03/19(土) 10:39:03.14 ID:9bS6qpj3(1)調 AAS
サウンドハウスで出しているplaytech MTK500って地味に良いよね。
マイク入力、サンプラー機能、タッチパッドでフィルターかけられる、音色520スタイル180、アルペジエイター、usbオーディオ送信、本体midi録音オーディオ録音、スピーカー15w2。
これで19800円! コレクションに加えるかな
949: 2022/03/19(土) 11:28:58.32 ID:puLHtedt(1)調 AAS
どうしてもこの予算内で!という人にはいいんじゃね
950: 2022/03/20(日) 01:53:56.68 ID:Xk1hYk9e(1/4)調 AAS
安物買いの銭失いにしか見えんw
日本メーカーの中古のほうがマシじゃね?
951: 2022/03/20(日) 02:02:33.13 ID:ll/riku6(1/2)調 AAS
そういえば、MEDELI AKX10って実際どんなもんなんだろ
$699でずいぶん気合い入れて作った内容ではあるっぽいけど
952
(1): 2022/03/20(日) 02:05:21.84 ID:MMWvCB3B(1)調 AAS
プレイテックのコスパはすごいぞ
伴奏機能もKORGまではいかないけど充分使える
953
(1): 2022/03/20(日) 02:22:24.18 ID:Xk1hYk9e(2/4)調 AAS
まあサウンドハウスがケツモチしてる以上
アマで怪しげな中華買うよりはマシとは思う
(返品すりゃいいってのはナシで)

ただベロシティ5段階ってなんなのよwと
あっちの機体ってベロシティ固定だったりかなり鍵盤が怪しい
954
(1): 2022/03/20(日) 03:13:06.14 ID:7V8W80wl(1/2)調 AAS
>>953
タッチレスポンス5段階って感度のことだと思う。ちなみにe463やek-50は3段階。
よく見ると平均律以外も選べるな、清くGM2非対応が安い要因の一つかな?
955: 2022/03/20(日) 04:05:36.12 ID:Xk1hYk9e(3/4)調 AAS
>>954
offがあるからベロシティのことだと思うけどどうだろうか?
offだと127固定だと思う

ek-50とかのはベロシティカーブだけどね
これは電子ピアノとかでも普通についてる機能
956: 2022/03/20(日) 08:46:57.63 ID:6zMv3qb+(1)調 AAS
ファンクションメニューに感度って出てる
offはfixのことだし
midiプリチャートで1-127送信してる
957: 2022/03/20(日) 08:52:47.35 ID:Xk1hYk9e(4/4)調 AAS
そうか
タッチレスポンスって普通はベロシティカーブではなくて
音の強弱機能を指すんだけど
ま、買うわけじゃないしどうでもいいわ
958: 2022/03/20(日) 12:00:43.53 ID:G7LznIKc(1)調 AAS
>>952
>伴奏機能もKORGまではいかないけど
そこが一番重要なところだが…
959
(1): 2022/03/20(日) 13:45:38.97 ID:ll/riku6(2/2)調 AAS
安物の話題が案外続いててちょっといいw

鍵盤の造りとか大丈夫かねえ
もし意外と丈夫だったりしたら興味ある(期待はしないが)
960: 2022/03/20(日) 18:08:10.51 ID:0fY+s+WA(1)調 AAS
人柱erよろしくですw
961: 2022/03/20(日) 18:24:23.50 ID:7V8W80wl(2/2)調 AAS
donner dek-610p
所謂中華キーボードだけど新型になって一段階洗練された。
25wの2wayスピーカーとピッチベンダーにこの手には珍しくlinout端子が付いてる。
サンルックやロックジャムを突き放したな。
しかし15000円は高いだろw
962: 2022/03/20(日) 23:30:22.81 ID:4e6FuBD9(1)調 AAS
えー、>>928にてMODXの起動時間を20秒とかいた者ですが...
先ほど「Fantom(先日発表された-0じゃない方)の起動時間は何秒かしら」と調べておりましたところ
YAMAHAの公式にてMODXの起動時間は約17秒じゃい!との記述を見つけまして
改めて実機で計ってみたら...17秒でした(音がでるまで。ワンテンポ遅れてLive set画面がでるが、それでも18秒を切る)

ここにMODXの名誉を傷つけてしまったことを反省し、改めてMODXを愛でていこうと決意を新たにしましたことを宣言いたします
( ゚∀゚)<思っていたより3秒も早かったよ
963: 2022/03/21(月) 12:58:38.20 ID:BYleP6s5(1)調 AAS
>>959
鍵盤の造りといえば、ローランドのGOシリーズ
それなりの値段なのに実機を触ったら鍵盤がチャチ過ぎて呆然とした
カシオならその値段で電子ピアノすら買えるのに…
964
(1): 2022/03/21(月) 16:12:42.12 ID:lTbtuQ/d(1/3)調 AAS
持ってるのはGO:KEYSだけど、この鍵盤好きだな。深さがちょっと浅いけどガタガタ言わないし。Yamaha、Korgより幅が0.5mm程狭いのも丁度いい。
鍵盤酷いのはCT-X3000.5000だわ
965: 2022/03/21(月) 16:25:52.74 ID:lTbtuQ/d(2/3)調 AAS
鍵盤の幅のくだりは間違ったわ、Yamahaに比べて0.5mm程広いが正当ね
966: 2022/03/21(月) 19:02:47.36 ID:hc9dImyk(1)調 AAS
ウォーターフォール鍵盤が欲しい
967: 2022/03/21(月) 20:07:30.32 ID:S3Br3jke(1)調 AAS
>>964
CT-Xの展示機はたいていギシギシペキペキになってますよね…
GOは確かにわりと静かっぽいかなと思いました、好みとは違ったけど
KEYSとPIANOでも感触は微妙に違う
968
(1): 2022/03/21(月) 20:28:12.95 ID:djk6MgNv(1/2)調 AAS
ct-x3000鍵盤あかんのか…
ちょっと気になってたんだがなー

ct-x3000とek-50とpsr-e473で迷ってる

ct−xがシーケンサー一番まともそうなんだよな
969
(1): 2022/03/21(月) 21:42:50.46 ID:lTbtuQ/d(3/3)調 AAS
>>968
> ct-x3000とek-50とpsr-e473で迷ってる

e463とあとの2つ持ってるけど
シーケンサーのノート情報編集が出来るのはct-x3000だけ、他の2つはトラック別にリアルタイム録音のみね。
ユーザー音色をセーブできるのも3000だけなんだけど、鍵盤と操作性がネック。
スピーカー付きで1台で曲作りというなら予算がいくけどpa300かs670の中古を探すのも。
DAWを使わないミニマムな環境っていいよね
970: 2022/03/21(月) 23:28:18.68 ID:djk6MgNv(2/2)調 AAS
>>969
> e463とあとの2つ持ってるけど

まじか、ちょっとした変態やん
すごい参考になります
971: 2022/03/24(木) 00:13:00.34 ID:0aRAppAe(1)調 AAS
Korg XE-20のレビュー動画
動画リンク[YouTube]

EK-50系列は音がしょぼい印象があったけど
これぐらいピアノを弾ける人ならあまり気にならないというか、いい選択かもね
ヤマハのCVPは高すぎるし
972
(1): 2022/03/24(木) 02:20:47.81 ID:va+5X5CP(1/2)調 AAS
XE20はGerman/Italyピアノだけ別のエンジンなんだよな
そこだけ音が違うしそこだけ120音ポリ
973: 2022/03/24(木) 02:33:31.53 ID:va+5X5CP(2/2)調 AAS
まあ俺にとっては全く問題ないけどw
974: 2022/03/25(金) 22:15:33.34 ID:463/N5QA(1)調 AAS
>>972
コルグお得意の背乗り実装かな?
975: 2022/03/31(木) 18:34:39.68 ID:yR3nBEvt(1/2)調 AAS
FM音源積んでるアレンジャーキーボードってあります?
MODXくらいの能力があるやつとか、、、
976: 2022/03/31(木) 20:16:16.68 ID:EA5eN8RE(1)調 AAS
49鍵が2段で足鍵盤も付いてる機種なら…

真面目にレスすると、そっちに引きずられて機種を選ぶより
別に音源足した方がいいような気がする
977: 2022/03/31(木) 21:56:32.53 ID:yR3nBEvt(2/2)調 AAS
うーん確かに。
そんな都合よくいきませんわね。
978: 2022/04/01(金) 00:10:16.27 ID:AIVtdpaE(1)調 AAS
アレンジャーキーボードで、という事はそれなりの伴奏機能を求めているのだろうし
FM音源オンリーでオケを作るのでなければ、使うのは一部のパート
それなら本来の機能が充足できるモデルを選んで、Reface DXでもソフト音源でも足す方が
より高いパフォーマンスを発揮できるんじゃないかと思う

音源を常時接続するのはフットワークが重いと感じるのであれば
作り込んだFMの音色をサンプリングして取り込んでしまう方法もあるわけだし
979: 1 2022/04/03(日) 23:22:52.74 ID:8V1vXEOA(1)調 AAS
今週はPa900でこの曲を弾いてみました
動画リンク[YouTube]

関口宏のサンデーモーニング テーマ曲

次スレどうしましょうかねぇ
990あたりまで行ったら立てようかと思いますが
テンプレに何か載せる希望があれば教えてください
980: 2022/04/10(日) 12:10:27.88 ID:Yl7ykJq4(1)調 AAS
ct-x3000.e463.ek-50.go:keysで定番音色の再現性を比べると
JDのあのピアノ
3000 低い
463 低い
50 高い
go なし!

81zのレイトリィベース
3000 まあまあ
463 高い
50 低い
go なし

オデッセイの割れたリード
3000 まあまあ
463 なし
50 まあまあ
go 高い

余計な情報すまん
981
(1): 2022/04/16(土) 19:25:44.02 ID:/O4D8dcf(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

このKETRONってなんですか?アレンジャーモジュール?
調べようにも商品ページがない。
982
(1): 2022/04/16(土) 21:14:47.57 ID:5ZT8baTn(1)調 AAS
>>981
アレンジャーだったりカラオケ再生機だったり色々できるっぽい
1859ユーロからか…
外部リンク:www.bonedo.de
なんか欧州って地味にこういう機器の市場があるみたいですね
そして全般になかなかよいお値段
983: 2022/04/16(土) 21:34:41.54 ID:/O4D8dcf(2/2)調 AAS
>>982
おお、ありがとう、
25万ですかどうなんですかね、、。
ていうか日本では売ってないのですね。
984: 2022/06/12(日) 15:29:04.84 ID:uIn8xSxH(1)調 AAS
PSR-A5000、知らないジャンルのSTYLEボタンがいっぱい並んでて萌え
外部リンク[html]:europe.yamaha.com
動画リンク[YouTube]

985: 2022/06/14(火) 17:36:00.41 ID:Qzno6upK(1)調 AAS
本日情報解禁‼
Roland 新製品 Arranger Keyboard「E-X50」

多彩な音色とスタイル豊富な自動伴奏、フルレンジのステレオ・スピーカーにBluetooth オーディオも備えており、楽しみ方は自由自在🎹🎶

7月下旬発売、ご予約受付中
986: 2022/06/14(火) 18:50:12.56 ID:VkvikMcY(1)調 AAS
えー、E-Xといったら少し前にE-X30ってのが出てましたね。2019年か。
当時のレビューでは、全くRolandの音源すら載ってなさそうで
Medeli製品のロゴを貼り替えただけみたいに言われてたと思うけど
今度のはどうなったかな?
987: 2022/06/14(火) 21:34:30.95 ID:2Igp1d7H(1/2)調 AAS
型番からしてEK-50が競合かと思ったけど
EK-50はLimitlessで4万弱、i3もそれぐらいなのに対して
E-X50は6万弱という予想価格が出てる
マイク入力と、PCでのスタイルエディット機能代が2万をどう考えるかだな

デモ聴いたけど値段の割に音がしょぼいな
特にドラムスはSC-88の頃とあまり変わってないような気も…
988: 2022/06/14(火) 21:52:17.36 ID:2Igp1d7H(2/2)調 AAS
音で選ぶなら、同価格帯のカシオのCT-S500とかCT-X5000のほうが
弾きたくなる新鮮さのある音だし、値段に対する説得力もあるなあ
※個人の感想です
989: 2022/06/15(水) 01:26:43.49 ID:DtSX+vtW(1)調 AAS
Rolandから E-X50とかいうのがきたよ。
E-20の後継かな。
Roland懐古シリーズ出してくるねぇ。
外部リンク:info.shimamura.co.jp
990: 2022/06/15(水) 19:50:00.35 ID:nXh5/izJ(1)調 AAS
同時発音数256音てすごいな
ピッチベンドがホイールなのね
他社に対して機能少なめと感じる
学校や施設などの教育現場用?
991: 2022/06/15(水) 21:42:06.26 ID:3818vriB(1)調 AAS
しかしローポリ3Dモデリングみたいな筐体だなw
やたらカクカクのっぺりしてる
992: 2022/06/15(水) 21:42:29.53 ID:V5BpLCIa(1)調 AAS
「名前だけローランド」の線が濃厚っぽいな
993
(1): 2022/06/16(木) 20:39:19.91 ID:HtSKX500(1)調 AAS
コード弾いたら、画面に今弾いているコードでてほしいんだけどなぁ
ローランドのは出なさそうだね
録音機能とかどうせDawでライン入力するからいらないんだけどねぇ
994
(1): 2022/06/16(木) 21:09:29.60 ID:5Cen4DhV(1)調 AAS
>>993
EK-50だね
通常の状態で何らかの和音引くとコード名が表示される、この機能は重宝してる
995
(1): 1 2022/06/16(木) 22:42:20.76 ID:bs9vW1PA(1)調 AAS
次スレ立てました

【素人】アレンジャーキーボード総合 2曲目【志向】
2chスレ:dtm

来週でスレ立て10周年
「そこまで持つかな」とウォッチしてましたが
ぎりぎり間に合いそうになかったので立てました
テンプレらしき事は特に書いていないので、書きたい事があれば早めにどうぞ!
一定期間に20レスに達しないと消滅するらしいので…
996: 2022/06/17(金) 00:03:21.25 ID:RU1FrngD(1/4)調 AAS
>>994
めちゃくちゃなボイシングで押さえても何らかのコード名を表示してくれるの好き
コードをステップ入力する時も間違いにすぐ気づけて便利
997: 2022/06/17(金) 00:12:01.90 ID:RU1FrngD(2/4)調 AAS
でもあれリアルタイムだと分数コード認識できないんだよね
ステップでなら入るけど
Am7/Dのつもりでレソラドを押さえるとD9susだかDm9susになっちゃう
さすがにレラドソを片手で押さえるのは無理
998: 2022/06/17(金) 20:12:37.50 ID:RU1FrngD(3/4)調 AAS
埋めるよ
999: 2022/06/17(金) 22:42:00.47 ID:cmfGL1g3(1)調 AAS
>>995

次スレも精一杯アレンジしていくぞ( ゚∀゚)
1000: 2022/06/17(金) 23:46:51.81 ID:RU1FrngD(4/4)調 AAS
(・∀・)
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3645日 4時間 10分 34秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*