[過去ログ] 【素人】アレンジャーキーボード総合【志向】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 2020/01/10(金) 00:50:15.99 ID:5Eu27s7Z(2/3)調 AAS
>>598 に書いたことがほぼそのまま実現したと思っていいのかな?
しかもMIDI OUTあるし、USB TO DEVICEにはコントローラーも刺さるっぽい
鍵盤の質がどんなものか気になる
614: 2020/01/10(金) 10:41:02.75 ID:fA3M1EkZ(1/2)調 AAS
超軽量で電池駆動までできるけどスピーカーはない
EK-50を制作寄りにした感じ
Pa、EKのような演奏して楽しむような楽器ではなく持ち歩ける制作環境って感じかな
しかしちょっと貧弱すぎる気が…せっかくのiなんだし
せめてEK-50ではなくKROSS2ベースでやってくれたら良かった感じ
それで9万くらいならMOXFにも対抗できる面白いシンセになった
615: 2020/01/10(金) 12:39:52.81 ID:NnUlAj+W(1)調 AAS
i3って大昔コルグから出してなかったっけ?
616: 2020/01/10(金) 15:42:20.90 ID:yWCYYDXt(1)調 AAS
EK-50 Lとかいうのが出て音色とかも増えてるみたいだけど既存の機種の音色追加はどうなってるんですかねKORGさん
617: 2020/01/10(金) 15:47:54.39 ID:5Eu27s7Z(3/3)調 AAS
ワークステーションって銘打つから微妙さが出るのかな
どうしてもアレンジャーとは呼びたくないのかね
まあスピーカー無しだからターゲットが変わるのはわかるけど
スピーカー取っ払うと価格帯が上がるってのもなんだかなw
EK50はけっこう思い切ったプライシングだったけど
それもEK50Lでかなり上げてきたみたいだし
618: 2020/01/10(金) 22:08:10.18 ID:w4nyUrHb(1)調 AAS
公式デモ聴いたけど、なんか音が細い…
i3の後に76鍵のi2が出て
最後にHAVIAN30を置き換える形でi1が出たら
30年前の再来じゃないか
619(1): 2020/01/10(金) 22:32:16.22 ID:fA3M1EkZ(2/2)調 AAS
元祖i3は普通にプロ使用も想定してて価格も20万以上した記憶
音源も01/Wとかと同等のAi2だったし立派なワークステーションシンセだった
新i3は特にEDSとかの音源名もなく"PCM音源"表記でポリもたったの64
ワクステといいながらも扱いがファミリーキーボードで元祖の再来はなさそう
「i」を名乗るならもっとハイグレードにしてほしかったところ
620: 2020/01/11(土) 03:23:08.24 ID:vdomh12f(1)調 AAS
EKと同じ系統の設計ならHI音源なのかな?
そしたらXE20も同じ?
621: 2020/01/11(土) 08:04:49.60 ID:yup5BEEK(1)調 AAS
>>619
IDがM1とEK
622: 2020/01/11(土) 13:47:28.16 ID:wfh1u/Ev(1)調 AAS
BX-3/CX-3のオルガンの時もそうだったけど、
過去の同ジャンルの製品と全く同じ型番を使うのは
ちょっとなぁ。
623: 2020/01/11(土) 16:12:24.43 ID:M9iS/dt/(1)調 AAS
PAシリーズのスピーカーレスって感じ?
いまいち違いがわからない
624: 2020/01/12(日) 00:22:12.11 ID:XLZ7+eHt(1)調 AAS
系譜的にマイアレ -> EK-50 -> i3って感じがする
音源は全部HIの使い回しでちょっとづつ音色が増えてる
XE20はそれにピアノ音源を別にプラスした感じ
i3はソフトシンセとかDAWがついてくるわりにAI/Fは無いしなんかよくわからんコンセプト
電池駆動出来るならUSB給電もOKにしてAI/Fも積んでほしかった
スピーカー無しなら可能だったんじゃないか?と
それなら一つあると便利かなーくらいには思えたかも
625: 2020/01/12(日) 01:35:25.19 ID:8XNicIrO(1/2)調 AAS
確かに、USB給電はできたら嬉しい
現状だとスペック上で6Wか。自己責任でUSB給電できんことはないね
仕様にUSB給電可能を謳うには一段と下げられる設計にしないとかな
626: 2020/01/12(日) 11:55:11.84 ID:RyB3k+Gz(1)調 AAS
Pa300は廃番かと思いきや、まだ残ってるし
どういう位置付けなんだろう
若者のワークステーション離れ対策?
microArrangerはmicroシリーズの一員として普及させたかったんだろうけど
Arrangerだけ客層が分かれて独自の小宇宙を作ってしまったから
標準鍵盤のエントリーモデルを充実させる狙いなのか?
EK-50はワークステーションシンセの購入者が手を伸ばす製品ではないし
いすれにしても過去の製品と同一型番はやめてほしい
検索する時に迷惑
627: 2020/01/12(日) 14:58:20.67 ID:8XNicIrO(2/2)調 AAS
アレンジャーは国によって相当需要あるからな
そういう市場ではコルグは意外と強かったりもするし
PA50SD→Pa300、microArranger→EK50 あたりはバカにできんのだと思う
で、そこから利用シーンを広げる選択肢を増やしたかったのかもしれん
Pa上位機種へのパスとは別の、形状的に簡単シンセ指向のアレンジャーというか
他社もなにげに新しい簡単コンパクトモデルを出してきてるしな
まあ、なんにせよ同一型番は勘弁してほしい。お前はアップルかと
628: 2020/01/14(火) 15:22:31.59 ID:Usu9EBxv(1)調 AAS
i3ってインテルも使ってたりするな・・
629: 2020/01/16(木) 14:03:19.80 ID:lsAhngNf(1/4)調 AAS
インテルは逝ってる〜
ダンドンディンドン
630: 2020/01/16(木) 17:31:48.18 ID:woZ2IPyN(1)調 AAS
ek50よりもi3の方がグレード高いのか!
631: 2020/01/16(木) 17:55:44.76 ID:lsAhngNf(2/4)調 AAS
ハーフダンパーには非対応になったみたいだね
USB TO DEVICEポートってコントローラー挿せるのか
EK50もそう書いてあるな
632: ヴぉる卿♪ 2020/01/16(木) 18:02:30.83 ID:VmoG/WGt(1/4)調 AAS
microArrangerは持ってる。今時ただ同然だろうから、
売る気もしない。
633(1): 2020/01/16(木) 18:19:44.17 ID:lsAhngNf(3/4)調 AAS
そうでもない>ただ同然
ところでMAの中古ってあんまり状態が悪いものを見かけない気がするな
スティック部分の耐久性が甘いとかいうけど
634: ヴぉる卿♪ 2020/01/16(木) 19:20:11.74 ID:VmoG/WGt(2/4)調 AAS
>>633 スティックってジョイスティック?
635(1): 2020/01/16(木) 19:25:15.59 ID:lsAhngNf(4/4)調 AAS
うん、ピッチベンドすると配線に負荷がかかる構造だって
636: ヴぉる卿♪ 2020/01/16(木) 19:32:45.44 ID:VmoG/WGt(3/4)調 AAS
>>635 あや。。でも売らないw 懐かしのキーボードだから。。
動画リンク[YouTube]
637: ヴぉる卿♪ 2020/01/16(木) 19:44:22.30 ID:VmoG/WGt(4/4)調 AAS
動画リンク[YouTube]
こんなんバップ風も出来たし。鍵盤も一回も壊れたことない。
638: 2020/01/18(土) 15:12:51.18 ID:CTotxF3R(1/3)調 AAS
あの音のチープさでワークステーションを名乗ってしまったら
ただでさえ先細りの市場にとどめを刺しかねん
639: 2020/01/18(土) 16:15:36.54 ID:Dwv84Kbg(1)調 AAS
まあ日本人に売れるとは思ってないよね
俺は買うかもしんないけど♪
640: 2020/01/18(土) 17:42:34.00 ID:/2i44mGr(1/2)調 AAS
こういうキーボードを使って「ひとりバンド」をしようとする場合
演奏するつもりの曲全部について、事前にコード進行を入力
しておくのが普通なんでしょうか?
641(1): 2020/01/18(土) 22:05:17.53 ID:CTotxF3R(2/3)調 AAS
それも良し、左手でコードべた弾きしながら右手でメロディーを弾くも良し
後者はこの動画が分かりやすい
動画リンク[YouTube]
あとその中間として、事前にコード進行を「リアルタイム録音で」入力する方法もある
クォンタイズが効くからタイミングが多少ずれてもきれいに入るし、
ミスタッチがあっても違うコードが入るだけだから
後からステップ入力画面でコードネームを修正すればいい
コードネームを見て構成音が分かる人はこれが一番早い
642: 2020/01/18(土) 22:48:52.41 ID:/2i44mGr(2/2)調 AAS
>>641
ありがとうございます。
使い方がだいぶイメージできるようになりました。
もし足鍵盤があって、そこでコード指定をすれば準備
なしでも両手がフリーになるのにとも思ったりしましたが、
思った以上に高くてこれは断念。
643: 2020/01/18(土) 22:55:23.59 ID:CTotxF3R(3/3)調 AAS
足鍵盤でコード指定は無理w
single fingerモードにしてもメジャーコードしか押さえられない
むしろ左手だけではアクロバティックにな押さえ方になる分数コードで
ルートを指定するのに良さげ
それにしても高いね
丈夫であることを求められるから下手な鍵盤よりコストが掛かるんだろう
そのせいか中古は需要と供給が大きく需要側に偏ってる
644: 2020/01/19(日) 00:13:53.02 ID:Avt/ZWZ0(1)調 AAS
その目的のMIDIフットスイッチを自作しちゃうとか
パッドコントローラーにペダル乗っけるみたいな手はあるかもね
645(1): 2020/01/19(日) 23:19:56.65 ID:flz7q4u6(1)調 AAS
アレンジャーキーボードでchiptuneからオーケストラまで音源を網羅したものありますか?
646(1): 2020/01/20(月) 21:52:29.58 ID:kWYQ3g9i(1/2)調 AAS
>>645
チップチューンが具体的にどういう音色を想定してるかに依るけど
好みの音色がプリセットになくてもサンプリング機能さえあれば
DAWから取り込んで鳴らすことは可能
あとオーケストラを単楽器音色×16トラックで構成するのは現実的ではないから
1音色でアンサンブルになってる音色がどれぐらい使えるか、それは実機で確認するしかない
647: 2020/01/20(月) 22:26:30.31 ID:kWYQ3g9i(2/2)調 AAS
コルグがヤマハのD-DECKみたいなスタンド兼足鍵盤ユニットを出してくれたら…
売れないだろうけど
648: 2020/01/22(水) 18:43:09.98 ID:NvclzegT(1)調 AAS
>>646
ありがとうございまーす。
チップチューン はゲームのピコピコ音を想定してます。音色がセットで入ってたらいいなと思ったもので。
オーケストラも御察しの通りアンサンブル系が沢山あったらいいなと。
機種によってかなり違うなら一つ一つ調べるしかないですね。たぶんメーカーによって傾向があると思うのですがご存知でしたらご教示下さい。
649: 2020/01/24(金) 21:55:23.71 ID:KSMOGIwQ(1)調 AAS
メーカーごとの傾向は>>40の動画が分かりやすいと思う
今となってはどれも旧世代だけどそう変わってない
650: 2020/01/24(金) 22:26:51.64 ID:Z/SJQzYs(1)調 AAS
基本的にアレンジャーキーボードはオーケストラとか苦手だよ
音楽の様式としてアレンジャーキードードには向かない
だから音もそれなりにしか用意されてない
そういうのならMODXとかMOXFのほうがいいかもしれない
651: 2020/01/27(月) 22:54:49.04 ID:X8a/KEKg(1)調 AAS
たぶんオーケストラ音色を使った演奏で想定しているのは
クラシックではなくポピュラー系だと思う
652: 2020/01/30(木) 19:15:22.94 ID:pdPMbSb6(1)調 AAS
そもそも劇伴とかクラシック指向の人はソフト音源に行くでしょ
653: 2020/01/30(木) 23:15:58.63 ID:fql+/6SU(1)調 AAS
まあ16トラックでオーケストラは無理がある
654: 2020/02/11(火) 11:52:38.15 ID:KL+VkSNi(1)調 AAS
もしコルグがエレクトーンを作ったら、魅力的な機種になるだろう
75万までなら出す
655: 2020/02/12(水) 20:45:46.14 ID:m9WqQ1sI(1)調 AAS
カーマ機能付きで
656: 2020/02/17(月) 00:29:41.86 ID:8XpEIqxy(1)調 AAS
今週はPa900でELTを弾いてみました(・∀・)
動画リンク[YouTube]
今まで使ったことのなかった機能をぼちぼち使ってます
657: 2020/02/26(水) 22:57:52.77 ID:KWX5b4AM(1)調 AAS
これはEK-50の88鍵モデルか?
外部リンク:www.korg.com
EK-50 Limitedなんてのも出てるな
658: 2020/02/27(木) 12:27:16.03 ID:U16HiOvX(1)調 AAS
i3全然話題にならないね
659: 2020/02/27(木) 16:05:10.02 ID:nm2UObcI(1)調 AAS
あいさんは音源がAI2でもHIでもなくマニュアルにもプログラムエディットに関する記載がないんで
音色をいじることはできない感じかしら
660(1): 2020/02/28(金) 00:22:33.39 ID:6R/I91IQ(1)調 AAS
詳しくは知らんが6万円の価値があるように見えないんだよなi3
6万出すならPa300のほうがずっとよくね?
液晶も音源も全然リッチじゃん
i3はEK-50とPa300の間くらい(4万前半)が適価って気がするよ
KROME EXくらい値付けのおかしいシンセ
661: 2020/02/28(金) 02:23:56.91 ID:puntH+y8(1)調 AAS
デモソングを聞く限りはmicroArrangerより面白くないので3万円くらいで
662: 2020/02/29(土) 11:54:03.06 ID:Db0blEMd(1/2)調 AAS
>>660
同感
Pa300に新しいものは何もないが、基本が違う
音楽ジャンルにもよるけど飽きずに長く使えるのはこっちだと思う
同じ値段で軽自動車の豪華版を買うかコンパクトカーを買うかの選択に近い
663: 2020/02/29(土) 12:04:51.99 ID:Db0blEMd(2/2)調 AAS
何と言うか、EK-50もi3もコルグらしくない音なんだよなあ
いかにも「PCM音源でこれ打ち込みました」みたいな感じで
鍵盤をあまり弾けない人がしばらくポチポチ作って
「思ったよりつまんないな」って辞めちゃう姿が見える
その点Pa300は音色一つとっても
「プロが作るみたいなのを俺でも作れる!」という点に魅力がある
ギターもサックスも演奏できないけど鍵盤なら、という人にとっては
頭に描いたサウンドをイメージに近い形にできる
そこが後のモチベーションの違いとなって現れると思う
664: 2020/03/01(日) 09:56:16.55 ID:CLJODrun(1)調 AAS
i3はマイクロアレンジャーみたいに、実売価格がかなり下がる系かも。
Pa300に比べて液晶や音源が貧相なのは、スマホやタブのアプリや
添付のPC用ソフトシンセで補うのでコストはかけない、という意図
なのかもな。
665: 2020/03/01(日) 10:46:00.43 ID:5u4heEmH(1)調 AAS
それならそれでオーディオインターフェース積めと
ついでにUSBバスパワーにもしてさ(6Wならもうちょっとがんばれば出来ただろう)
オーディオインターフェースもナシに
PC接続前提とか言われても「は?」としか思えない
666: 2020/03/01(日) 16:19:48.73 ID:n8ktm5bm(1)調 AAS
最近のハードって起動するのに20秒近くかかるのね。考えられない。
667(1): 2020/03/01(日) 17:55:38.01 ID:zXaGV+zv(1)調 AAS
20秒なら早いほうでしょ
上で話題のPa300は45秒くらいかかるし
668: 2020/03/01(日) 19:09:09.91 ID:GNPd/Lpz(1)調 AAS
電源を入れてから諸々の準備をすれば気にならないよ
困るのはライブで突然電源が落ちた時ぐらい
669: 2020/03/02(月) 08:01:16.33 ID:AfmVzSZh(1)調 AAS
MOTIF XFは40秒、KRONOSは2分以上
MOXFやMONTAGE(MODX)はXFより改善されてそれぞれ10/20秒
INTEGRA-7はエキパンナシなら10秒と良心的(フルロードなら30秒)
概ねコルグがヤバいくらい遅くてローランドは速い
>>667
MicroArrangerは20秒くらいだね
個人的はこれくらいで抑えてほしい
670: 2020/03/02(月) 20:17:06.40 ID:aDTcrEtq(1)調 AAS
Pa900は50秒
671: 2020/03/03(火) 00:41:29.79 ID:QzbjXsou(1)調 AAS
コルグの起動が長いモデルは、中身はまんまPCだと聞いて納得。
それならスリープは無理でも普段はサスペンドしときゃええやん、
と思うけどそうもいかないのだろうな。
672: 2020/03/03(火) 01:42:01.58 ID:bRESz6iD(1)調 AAS
MONTAGEとMODXはARMを積んだLinuxというのを
どっかで見たけど、今時はそういう機械が多いんだろうね。
673: 2020/03/03(火) 08:42:09.92 ID:d5LmBTa5(1)調 AAS
MONTAGEは音源部分はちゃんと専用DSPチップ処理だから
れっきとしたハードシンセだけどKORGは音源部分までソフトシンセ
この辺が速度に影響してるんだろう
674: 2020/03/04(水) 21:48:54.81 ID:pFEqMvsg(1)調 AAS
i5Sは5秒ぐらいだった
675: 2020/03/06(金) 23:06:24.16 ID:GjTjIL1T(1)調 AAS
電子ピアノは速いんだけどねえ
676: 2020/03/15(日) 11:05:04.81 ID:bZV3PYbQ(1)調 AAS
>>572 >>573
AIきりたん、AI謡子が無料配信(Win版、Mac版)されてますよ
無調声でもリアルに歌う、話題のAIシンガーです 動画投稿もOKです
アレンジャーキーボードで伴奏を制作したが、歌ってくれるボーカリストが
いなくて困っている人の助けになりますよ
>>529
制作した伴奏に、ボーカルリップしたものを加えた作品を投稿した為に、
ブロックされることもないので助かりますよ
677: 1 2020/03/15(日) 11:38:30.06 ID:GVf3Qf9Y(1/2)調 AAS
経験上、ブロックされるかどうかは制作手法に関係なく
その曲がYouTube上でどの扱いになってるかで決まるようです
(公開を許さない or 許して広告収益を権利者に回す or 収益もアップ者に回す)
678(1): 2020/03/15(日) 23:07:04.52 ID:GVf3Qf9Y(2/2)調 AAS
というわけで今週は荒井由実「あの日にかえりたい」を
ドラムンベースのアレンジで歌ってみました
動画リンク[YouTube]
こんな下手な歌でも「その曲は権利者に収益回すぞ」と判断できてしまうのは
恐るべき技術だと思いますw
679(1): 2020/03/17(火) 18:20:18.89 ID:Ejl0hclT(1)調 AAS
>>678
かっこいい!すごい!
初心者なんですが、いまからアレンジャーキーボード買うとしたら
何がオススメですか? MicroArrangerは古いですか
PA700か900を悩んでます
680: 2020/03/19(木) 01:49:44.18 ID:3fYJ4dgJ(1)調 AAS
同じような値段なら900がいいんじゃね?
マイアレは持ってるし好きだけどコンパクトさに惚れたとか言うのじゃなければ
特段選ぶものでもない
機能的に特筆するものはないし
681: 2020/03/20(金) 10:48:31.51 ID:saBJHh3c(1)調 AAS
>>679
あざっす!
Pa700とPa900…微妙ですね
700の方が新しいけど900の方が高機能
microArrangerは値段と性能がよくバランスしているけど
ミニ鍵なのが他と大きく違うところ
これから鍵盤弾きをメインに楽しんでいきたいのであれば
いずれピアノ鍵盤とか欲しくなるかもしれず、おすすめしません
・キーボード以外の楽器経験
・現在の所有楽器(ソフトウェア含む)
・演奏したいジャンル、アーティスト
このあたりを教えてもらえればもう少し書けるかも
682(1): 2020/03/23(月) 00:40:49.50 ID:IFY/aTm3(1)調 AAS
今週は井上陽水を弾いてみました
動画リンク[YouTube]
「この世の定め」という曲です
DNC音色のサックスが鳴り止む時にジョイスティックを倒すと
「べろべろべろっ」と音程が下がるのが楽しい(・∀・)
今回は使いませんでしたが、吹き始める時の「しゃくり上げ」も可能
DNCが内蔵されているのはPa600/700/900/1000系列で、
microArranger/Pa300/EK-50/i3にはこの機能はないので
そのあたりも参考にしていただければ
683(1): 2020/04/09(木) 07:58:27.96 ID:cUVvgHbg(1)調 AAS
>>682
SAXの音が凄く艶っぽくていいですね!
アーティキュレーションも本物っぽくて素敵
もしかして実際にSAX吹けたりします?
684: 2020/04/09(木) 21:16:50.72 ID:Q4pumOJL(1)調 AAS
>>683
あざっす!
Pa900の音色のおかげです
私が吹けるのはホラだけで、SAXは触ったこともありませんw
SAX音色は立ち上がりが遅いので同音連打などはやりくいのですが、
以前誰かから教わった「メロディー楽器はパーカッシブに、打楽器はメロディアスに演奏する」
という言葉を思い出して実践してみました
685: 2020/04/26(日) 10:10:46.03 ID:50oFPjB7(1)調 AAS
musictrackにi3が載ってた、が…
動画リンク[YouTube]
氏家氏のテクニックを以てしても、Pa未満という印象は否めないな
音色がいかにも”プレイバックサンプラー”だし
Paよりも鍵盤のストロークが浅いように見える
これならPa300のほうが表現力の幅はありそう
動画では「ライブの時は…」とも言ってるけど、ライブはおろか
演奏を人に披露する目的にはパワー不足の感あり
映像作品のBGMに使ったらいい音だねと褒められる程度か
あとスイッチ類が中央寄り配置なのは、ミニ鍵か49鍵バージョンを出す予定でもあるのか?
686: 2020/04/27(月) 12:16:48.83 ID:Z3XdPmxQ(1)調 AAS
もともとのi3はそれなりに高価で、かなりしっかり作ってあったが、これは安物だね
マニュアルPDFを見たが、ゼロからの音作りはできなさそう
i5のようなものか
687: 2020/05/01(金) 13:57:59.35 ID:IOO0teWs(1)調 AAS
i5のようなジャンクの、でも電源を入れるとすぐに弾けるキーボードを子供に与えると
その子供は一生音楽と幸せに付き合えると思う
688(3): 2020/05/10(日) 21:18:21.90 ID:9jqGDp1S(1)調 AAS
pa300、ボッタクリ価格しかない…
i3出たからもう出荷終了?
689(1): 2020/05/10(日) 21:50:29.54 ID:b4TToTzk(1)調 AAS
>>688
挫折して殆ど使ってないPa300あるから売りにだしたいけど引っ張り出して動作確認するのがめんどい
690: 2020/05/10(日) 22:26:44.68 ID:Ys7+3Kt+(1)調 AAS
>>689
つ Pa300 テストモードで起動する方法
動画リンク[YouTube]
[STYLE PLAY] + [MEDIA] + [POWER]を同時押しするみたい
というわけで今週はPa900で「地上の星」を弾いてみました
動画リンク[YouTube]
691(1): 2020/05/12(火) 20:39:26.35 ID:Qwn/xsSH(1)調 AAS
>>688
むしろいくらぐらいが妥当なの?
692: 2020/05/12(火) 23:36:59.56 ID:bEc+TeiZ(1)調 AAS
>>691
前は高くても税抜き55kくらいだった。
693(3): 2020/05/14(木) 16:59:49.64 ID:1m+SZOqr(1)調 AAS
「ayuクリエイターチャレンジ!」 外部リンク[php]:avex.jp
浜崎あゆみのアカペラをフリーで使用出来る様です。注意事項として
・投稿者は投稿される動画の著作権、肖像権、その他知的財産権について第三者の権利を侵害
するものでないことを保証するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
とあるので、アレンジャーキーボードで作成した伴奏とMIXしてのYouTube投稿はNGかな?
694: 2020/05/14(木) 17:29:29.31 ID:hhWva+/P(1)調 AAS
>>688
音家では従来価格で注文受け付けてるから
新コロで生産が止まってるとかだろうな
695: 2020/05/15(金) 07:20:05.37 ID:Ls8QfNCq(1)調 AAS
>>693
そんなのここの人間に訊かれてもわからんだろ
心配なら問い合わせればいい
まあ普通に考えれば問題なさそうだけどな
696: 2020/05/15(金) 12:56:05.26 ID:P8vBR/kr(1)調 AAS
何故ngだと思うんだ
ダメなのはマッシュアップとかじゃないの
というか何のスレかと思った
697: 2020/05/15(金) 21:14:46.63 ID:RrFeqfM+(1)調 AAS
>>693
どうにでも解釈できる注意事項がヤバイ
698: 2020/05/15(金) 21:49:30.50 ID:rY6e8R1j(1)調 AAS
>>693
×フリーで使用出来る
〇募集要項に従って使用してください
699: 2020/05/18(月) 23:54:23.89 ID:XvvzWRjS(1)調 AAS
いつの間にかEK-50ベースの電子ピアノが登場してるけど
HAVIAN30がまだ現行機種なのが謎
どうせならPa1000ベースの豪華版をつくってほしい
鍵盤は評価の高いD1のそれで
700: 2020/05/22(金) 23:58:19.97 ID:W/DFTe5P(1)調 AAS
なんかよくわからん中国資本のメーカーがエレクトーンもどきを出してきた
動画リンク[YouTube]
後半に出てくる白いモデルはもろヤマハのパクリ
音色はただのプレイバックサンプラーだし
自動伴奏も大したことなさそうだが
701: 2020/05/26(火) 11:32:45.47 ID:XQh4RbQE(1)調 AAS
YAMAHAもただのプレイバックサンプラー
702: 2020/05/26(火) 11:45:37.40 ID:pezf0VN+(1)調 AAS
AEMとVA積んでるからそうでもない
703: 2020/05/29(金) 16:55:44.45 ID:r2QHMSvp(1)調 AAS
バカにしないでよ
今の言葉、プレイバック
704: 2020/05/31(日) 06:21:08.06 ID:nO7ItWGD(1)調 AAS
アレンジャーキーボードに直接関係ないんですが多数YouTubeに動画を上げてる1さんに質問です
音源もさることながら付けてる動画もセンス良くていい感じなのですが、これらはフリー素材
なんですか? どこから引っ張って来ます?
705: 1 2020/05/31(日) 13:14:11.31 ID:MJ1mhiII(1)調 AAS
YouTube見てくださりありがとうございます
「free wallpaper XXX」(XXXは探している題材)というキーワードで画像検索してます
1080pの動画に貼り付けるにはサイズ1920x1080以上が欲しいところ、
単に「XXX」で検索すると記事の口絵のような小さな画像もヒットしてしまうので
壁紙素材を指定してます
イメージに合う画像を見つけるのはなかなか難しいです
へたするとPaで伴奏パートを作るより時間が掛かることも…
鍵盤のようなハイコントラストな模様が入ってるとテロップが読めなくなりますし
706: 2020/06/01(月) 05:54:25.50 ID:uDZ8EUan(1)調 AAS
ありがとうございます!
Free Wallpaper 〇〇で1920×1080以上ですね?
参考にさせていただきます、以前にも絡ませていただいたkloss2 使いでした
707(1): 2020/06/01(月) 17:13:52.92 ID:UwmQINL/(1)調 AAS
YAMAHAもカツオも最上位機種は日本では絶対に売らないという固い決意
KORGもちょっと前までそうだったけどなぜ最近は軟化したのか
708: 2020/06/02(火) 07:19:47.04 ID:7QvHnKdv(1)調 AAS
>>707
KORGも、最上位機種Pa4x 61key、Pa4x 76keyは、日本では売ってないよ
Pa4x 61keyの価格は、Pa1000の倍位します
Korg PA4x vs Yamaha Genos - comparison sound and styles
動画リンク[YouTube]
709: 2020/06/02(火) 14:16:24.38 ID:KZzgpQpZ(1)調 AAS
エレクトーンいらないからGENOS欲しいわ
710(1): 2020/06/03(水) 07:38:23.02 ID:qJUqtHPy(1)調 AAS
アレンジャーキーボードはいらないからソフトだけ売ればいいのに
それじゃ商売にならんか
711: 2020/06/03(水) 15:45:39.53 ID:M9v5/9vh(1)調 AAS
Genosは触ったことはおろか現物見たこともないからしらんけど
現行のYAMAHA製品のアレンジ機能と比較したらSOLやXGWorksのほうが強力
Band in a Boxやvisual arrangerですらもっと複雑な事ができるレベル
712: 2020/06/03(水) 21:19:40.59 ID:ec2s6NOS(1)調 AAS
>>710
外部リンク[html]:www.bmteclas.com.br
自己責任で
713: 2020/06/07(日) 03:18:49.36 ID:mU0cc3Wl(1)調 AAS
海外のYAMAHAのアレンジャイキーボードは追加のアレンジパターンとかも配布されているみたいだけど日本ではまったくなにも動きが無い…
日本では本当にこの種のキーボード売れてないんだなぁ
714: 2020/06/07(日) 09:16:29.84 ID:ifqE+zl7(1)調 AAS
コルグはここで一括管理している
外部リンク:www.korg.com
715: 2020/06/08(月) 12:16:39.03 ID:S3MGI7nd(1)調 AAS
ウホッいいKORG!
国内ではKORG一択かしらね
エレクトーン教室がある限りYAMAHAは上位機種絶対出さないらしいし
716: 2020/06/11(木) 00:00:47.03 ID:J7x4tw5R(1)調 AAS
音の好みはあれど現実的にはそうなるね
どうしてもヤマハが好きなら60万出してクラビノーバ買うかw
ヤマハは「キーボードでこんなの演奏できるんだ!」って感動したい人向け
コルグは「頭の中で鳴ってるサウンドを形にしたい」人向け
ローランドは「俺の演奏で毎晩オーディエンスを惹きつけるぜ!」って人向け
コルグの音は家で作り込むのに向いているとは思う
717: [osage] 2020/08/04(火) 13:44:24.88 ID:ufAa+ENI(1)調 AAS
S670が国内でディスコンになったタイミングで
海外ではSX600とかいうシリーズ最廉価機種が発表された様子
Languageにじゃっぷん語が入ってるんでこれは国内にもくるのかな?
価格は15蔓延くらいのようだけど…高め
718: 2020/08/04(火) 22:46:42.74 ID:HKlQMGZ/(1/2)調 AAS
ガワは流用っぽいけど液晶はカラーになったね
スタイル数415は、ほぼ倍増で悪くないけど、S670が実売5万円台だったので15万前後では高すぎる
719(1): 2020/08/04(火) 23:00:09.90 ID:HKlQMGZ/(2/2)調 AAS
PSR-S670 希望小売価格 $999 ※日本での実売価格は6万円弱で実質4割引
PSR-SX600 希望小売価格 $1,399 ※同様に4割引いて計算すると、実売約8万5千円前後か
720: 2020/08/08(土) 09:32:22.81 ID:gxu3v6Q+(1)調 AAS
PSRの上位モデルってどこの国で設計してるの?
721: 2020/08/29(土) 23:33:28.36 ID:rL/Uj408(1)調 AAS
>>540
ホームシアター用の横長スピーカーいいよ
キーボードにちょうどいいサイズ
722: 2020/09/15(火) 16:21:33.24 ID:/SocOK5a(1)調 AAS
プレイテックのキーボード、このスレ的にどう?
723: 2020/09/16(水) 00:02:09.76 ID:j8pXhD9f(1/2)調 AAS
MIDIもUSBも付いてない9千円のキーボードで何をしろと…
724: 2020/09/16(水) 00:08:25.46 ID:j8pXhD9f(2/2)調 AAS
その値段でPALYTECHならフルートもトランペットも買える
このスレを見てる人の大半は何らかの鍵盤楽器を持ってるだろうから、
そっちで作ったバッキングに生楽器でソロを加える方が楽しいと思う
725: 2020/09/24(木) 14:37:52.96 ID:EgkYw+GN(1)調 AAS
USBは付いてるみたいだけど送信のみだってさ
726: 2020/10/06(火) 21:28:38.99 ID:1YxsPyvJ(1)調 AAS
playtech PTK300、GMマークついてるけど送信だけ!?
727: 2020/10/10(土) 12:14:50.30 ID:RCTcHTkR(1)調 AAS
送信のみでGM対応とか意味不明
728(1): 2020/10/17(土) 07:38:13.96 ID:aSfP5zwP(1)調 AAS
>>719
PSR-SX600 11月02日発売 価格79,200円 (税込)(10%ポイント還元)
729: 2020/10/17(土) 23:51:46.08 ID:Sx23yKFc(1)調 AAS
>>728
実質7万2千円くらいか
悪くないね
730: 2020/10/18(日) 20:54:41.58 ID:tp5xseNR(1)調 AAS
>PSR-340パック
??これって伝説の名機なの?
731: 2020/11/03(火) 22:15:14.01 ID:2I0sfXs1(1)調 AAS
YAMAHA PSR-SX600 NEW PRESET STYLES
動画リンク[YouTube]
732: 2020/11/03(火) 23:03:48.06 ID:iVeWnPZc(1)調 AAS
昔オクで買ったmicroArranger
どのSDカードでも読み込めないエラーでフォーマットもできない
これはSDカード読み取り部が壊れてるんじゃないかという結論に至った
だmn
733: 2020/11/04(水) 20:01:45.70 ID:I5QS3gEB(1)調 AAS
オクで揃えたアレンジャー
734: 2020/11/04(水) 21:21:53.95 ID:3GncYXLC(1)調 AAS
なんの歌だよ
735: 2020/11/05(木) 06:42:41.79 ID:P8vkGKo9(1)調 AAS
アレンジャーぶる〜す
736: 1 2021/01/01(金) 00:19:03.36 ID:agU18LRG(1)調 AAS
あけましておめでとうございます。
今年もこのスレをよろしくお願いします。
2020年最後はこの曲を弾きました
動画リンク[YouTube]
夜空ノムコウ
737: 2021/01/07(木) 20:02:00.70 ID:oK4qz8X+(1)調 AAS
>>1さん、明けましておめでとうございます
沁みましたよ、今年は少しでも早くムコウが見えればいいですね
今年もよろしくお願いします
738: 1 2021/01/27(水) 21:46:11.10 ID:VIgijTNu(1)調 AAS
レス遅くなりすみません
聞いてくださりありがとうございます
ムコウが見えるまで、あさっての方向のアレンジを今年もおみまいする予定ですw
739(1): 2021/03/09(火) 23:43:53.46 ID:3BhKCjN9(1)調 AAS
妙に安いPa700を見つけたんですが…
外部リンク[html]:vygo.dsmall.xyz
一応新品らしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s