[過去ログ]
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 60 (974レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
137
: 2014/06/07(土) 00:38:31.93
ID:YkCM9WVP0(2/3)
調
AA×
外部リンク:bbs.kakaku.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
137: [sage] 2014/06/07(土) 00:38:31.93 ID:YkCM9WVP0 『プレビューに露出補正反映せず』のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17590977/#tab E-M1を含め、オリンパスのカメラはプレビュー(被写界深度確認)時に露出補正を無視します。(仕様) つまり、露出補正0の場合は普通に被写界深度の確認が出来ますが、 露出補正中は、プレビューで画面の明るさがかなり変わるので被写界深度の確認がしにくいです。 これってオリンパスだけの仕様なのでしょうか? パナも同じ? プレビューであえて露出補正を無視する意味が分かりません。 (LVブースト=OFFの話です) なお、ソニー(Eマウント)は実絞り測光なのでプレビューする必要がありません。 マイクロフォーサーズは開放測光なので、特に明るいレンズを使用する場合はプレビューで被写界深度を 確認したくなります。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401609172/137
プレビューに露出補正反映せずのクチコミ掲示板 を含めオリンパスのカメラはプレビュー被写界深度確認時に露出補正を無視します仕様 つまり露出補正の場合は普通に被写界深度の確認が出来ますが 露出補正中はプレビューで画面の明るさがかなり変わるので被写界深度の確認がしにくいです これってオリンパスだけの仕様なのでしょうか? パナも同じ? プレビューであえて露出補正を無視する意味が分かりません ブーストの話です なおソニーマウントは実絞り測光なのでプレビューする必要がありません マイクロフォーサーズは開放測光なので特に明るいレンズを使用する場合はプレビューで被写界深度を 確認したくなります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 837 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s