[過去ログ]
作曲初心者のためのスレ21 (992レス)
作曲初心者のためのスレ21 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
430: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 11:08:26.95 ID:Sy/muZVy 作ったメロディーのキーの調べ方を教えて下さい! Cメジャースケールだなって思ったらキーはCかAmのどっちかって事であってますか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/430
431: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 11:10:45.80 ID:fRaEdUEv はい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/431
432: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 11:14:12.47 ID:KHZtYo/c 普通はそういうこと http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/432
433: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 11:17:46.05 ID:VybG2lpR >>431 ありがとうございます! その後はCメジャーのダイアトニックコードを書き出して、メロディーの音(小節の頭の音や印象深い音)が含まれるコードを当てはめて行けば良いですか? その際、トニックやドミナント等を意識した方が良いのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/433
434: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 12:27:54.15 ID:jVQRXxtx はい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/434
435: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 13:07:18.37 ID:VybG2lpR >>434 どっちの質問に対するYESなのでしょうか? 例えばメロディーの出だしがトニックの音じゃない場合はその音ルートのコードじゃ不自然だったりするのでしょうか? それともメロディーに沿ってコードを当てれば自然に流れは出来るものなのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/435
436: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 13:18:42.18 ID:WHBZrbyk とりあえずダイアトニックコード全部当てはめて聞いてみて一番しっくりくるのがあってるコードだよ それに7th9thつけていったら大体いけるよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/436
437: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 13:43:13.29 ID:jVQRXxtx >>435 1行目:両方ともYES 2行目:ちょっと何が言いたいのか分からん 3行目:シューベルトはできたらしい。けど初心者はそう上手くはいかんだろうなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/437
438: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 13:46:39.95 ID:RfdG41np かえるの歌のコードを教えてください http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/438
439: ドレミファ名無シド [age] 2015/02/19(木) 18:25:00.45 ID:YGc/qSL/ >>435 メロデイーの出だしがトニックの音ってほとんどないよ 少なくとも商業のポップやロックでは 単純すぎるから >>438 メジャーのワンコード http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/439
440: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 18:26:39.99 ID:jVQRXxtx サブドミナントから始まる曲には結構あるんじゃないか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/440
441: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 22:31:39.21 ID:l0//ftB2 AmとCメジャーって同じじゃないの?CのIはCだけど、AmだとAmになるわけだけど、 CのYmって言う位置づけとは違うのだろうか? 使うコードは同じでも意味合いとかニュアンスが違ってくるのかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/441
442: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 22:40:15.70 ID:YGc/qSL/ >>441 使う音は同じ スタートとゴールが違う 言い換えれば音の並び方が違う だから曲の雰囲気が違う http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/442
443: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 22:42:41.59 ID:CB5EmwT+ 平行調は作者の気分しだい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/443
444: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 22:45:39.34 ID:jVQRXxtx そのためのドミナントやね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/444
445: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 23:22:47.82 ID:x4cy3zHE ソーソラーソー ミードレミー レーソソーファミ レー これがCメジャーの富士山 ミーミファーミー ドーラシドー シーミミーレド シー これがAマイナーの富士山 鬱々してくるだろ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/445
446: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 23:35:35.70 ID:x4cy3zHE Cメジャーの曲は、コードはC、F、Gを中心にメロディーもそれに沿って作られるから明るくなる Aマイナーの曲は、コードはAm、Dm、Emを中心にメロディーもそれに沿って暗くなる おk? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/446
447: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 23:37:49.50 ID:CB5EmwT+ マイナーが暗いってのは刷り込みだから... って話はびっくりした http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/447
448: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 23:48:18.17 ID:x4cy3zHE 明るい曲をマイナー(あるいはその逆)にすればパクってもバレないかもよ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/448
449: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/19(木) 23:51:05.90 ID:x4cy3zHE 富士山の話をしたのこれで二回目じゃねーか 同じ話なんべんもさせんな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/449
450: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/20(金) 00:32:20.86 ID:mImt2+7e 本棚の奥底を探していたらまたスコアがいっぱい見つかった これでまたしばらくアナリーゼに没頭できるぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/450
451: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/20(金) 01:39:10.36 ID:PeeBAm+p >>446 AmのドミナントはE7ね ハーモニックマイナースケールを勉強しよう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/451
452: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/20(金) 03:08:46.34 ID:aCiwUHDF >>429 ポップスで属調下属調への転調とかまずないけどな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/452
453: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/20(金) 07:57:00.54 ID:k+UaGFG+ 音楽って目に見えないから分かり辛いよな 絵とかだったらすごくわかりやすいのに http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/453
454: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/20(金) 08:51:25.71 ID:C07d8SAF スケールを理解し軽いアドリブ、 メロディーにコードを付けるのに10年かかった。 まともに編曲出来るまでにまた5年、10年とかかるかもしれない。 一年で普通に曲作る奴も居るのに・・・これが才能って奴なのかな。 ちなみにギタリスト。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/454
455: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/20(金) 16:21:00.24 ID:8CF5TIf+ ハーモニックマイナーはよくわからんわ 属音含んでないコードは全部ABに♯がつくのか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/455
456: ドレミファ名無シド [age] 2015/02/20(金) 18:26:31.76 ID:dPf9qq9I >>455 ハーモニックマイナーは、Am のソがソ♯に なるだけだよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/456
457: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/20(金) 23:14:01.53 ID:4MydEorb Em7(Vm7)ではドミナントモーションが起きないからGを半音あげて、E7(V7)にするのがハーモニックマイナー だがGだけ半音上げると旋律としては不自然になるのでさらにFも半音上げて耳当たりを良くしたのがメロディックマイナー なんかこの辺てきとうだなぁ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/457
458: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/21(土) 03:14:40.80 ID:8bHln/nD VIm VImM7bV# VIM7bV II7bIV# IIm7bIV V9 I でもmM7てあるの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/458
459: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/21(土) 10:28:49.13 ID:VwruS/vF ハーモニックマイナーって何のときに使うの? メロディックマイナーでもV7になるんだから不要じゃない? まぁこっちはこっちで下がるときは元に戻すって謎ルールがあるけどさ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/459
460: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/21(土) 18:32:49.39 ID:MVZcqPHz G#dim7があるじゃないかよ ドミナントの代理コードとして使えるなんていいじゃないか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/460
461: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/21(土) 18:48:23.46 ID:+mHLSgwT ハーモニックマイナーをどうやって使うとか気にしなくて良いよ ポップスのメロディじゃサビで1音だけとか、さり気なく使われてるくらいだから 「ラ〜ソラシ〜」じゃ素朴な感じだけど、「ラ〜ソ#ラシ〜」ってなると哀愁が出るでしょ?(個人の感性によります) E7コード(短調のドミナント)でソを使う時に、ちょっとソ#を意識してみるくらいでいい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/461
462: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/21(土) 19:29:39.35 ID:k/Zwilqq > 「ラ〜ソラシ〜」じゃ素朴な感じだけど、「ラ〜ソ#ラシ〜」ってなると哀愁が出るでしょ?(個人の感性によります) ファを弾いていないのだからメロディックマイナーって可能性を否定はできないぞ? 上がるとき下がるときなんて基準にならない。ドミナントのときは半音上げ(ファ♯とソ♯)って考えるほうが自然な気がする http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/462
463: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/21(土) 22:17:13.87 ID:b9g6piYt ハーモニックマイナー上の代表的なコードの使用例はXb9 なんか音ぶつかってねぇか?的な。 https://www.youtube.com/watch?v=iXgigwFGPnY サビ WM7 | Xb9/W(コレ) | Vm | Ym/V | Um | Xb9(コレ) | TM7 | Ym Vm | ジャズボイシングだから進行よく採れないが、スゲー簡易的にたぶんこんな感じ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/463
464: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/22(日) 01:00:52.47 ID:6EnHivJE 今日なんか外出たけど、世間の人間って絶対音楽にそこまで興味ないわ 全く興味ない人間もいるわけだし。CDショップやレンタルショップに行っても CD見てる客はなんかダサいのばかり。音楽聞くっていけてない人間がやることなのか? まぁここが田舎とかそういうのもあるだろうけどさ。みんな多少は音楽は 聴いてるはずだし、かわいい女ほどそこそこ音楽の幅が広かったりするけど、 CDショップにいるのはださいやつばかり。まぁSNSとかで自称音楽好き アピールしてるような女にろくなのはいない印象だったけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/464
465: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/22(日) 01:42:16.46 ID:Fw1ZnkXD 他人なんかどうだっていいじゃん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/465
466: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/22(日) 05:47:59.14 ID:6EnHivJE 演奏技術も作曲も人生削ってやってるのに誰にも見向きもされないとなるとやばい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/466
467: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/22(日) 11:37:39.90 ID:cg8kQO1Q >>464 多分音楽ってスポーツ観戦とかと同じ感覚だと思うね 人気あるスポーツは共通の話題とか知識として知っている程度から よく聞いていてその中でも好きで自分でプレイしちゃおうとか考えるコアな人もいると。 ただ音楽の場合は学校での授業やカラオケとかがあるので大人子供男女関係なく ある程度聞いていたり歌えるのでCDショップや周りだけ見てそう思うのは違うと思うね >>466 そりゃ素人はそのなっている音の細かい違いとか難しいテクニックとかそのための苦労とかどうでもいいからねw 単純に聞いていていいか悪いかだけなんで こんなに影で苦労しているのにわかってくれないとかは当たり前でそれで腐るとかやばいと思うのは筋違いと言うものだね だから自分が好きだからやっているのでなければ続かないだろうね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/467
468: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/22(日) 22:33:57.11 ID:FizCNHP9 >>463 ドミナントのジミヘンコードだな ジミヘンより前からこのコードは使われてたよ、 っていう場合はだいたいこの使い方だが ただのドミナントなんで特に名前はついてないようだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/468
469: ドレミファ名無シド [] 2015/02/22(日) 23:03:45.27 ID:Z6AKLIu5 >>468 スカトロバッテンか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/469
470: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 03:08:36.47 ID:kOpZ6cqf いい感じのメロディ浮かんでもそこから曲にならない 何を学べばいいのだろうか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/470
471: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 03:21:00.06 ID:LsLges4k 理論 以上 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/471
472: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 12:23:48.22 ID:TOWo7/gX パクる 理論なんて学んだってメロ作れないよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/472
473: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 12:24:42.50 ID:li/nOYko メロ浮かんでるんだから http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/473
474: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 12:28:29.06 ID:wX3Nm4UL 今井メロばかり浮かんで作曲できない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/474
475: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 12:34:17.86 ID:LsLges4k 「理論を学んでもメロディーは作れない」と言ってる奴は理論を学んでないやつ 「ああーもういいわ」と途中で放り出す奴 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/475
476: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 13:30:25.38 ID:dHSTvlvg >>475 とはいえジョンレノンみたいに日本なら辻綾乃みたいに 楽器もまともに弾けず全く理論わからなくても作曲していたやつもいるからなw それに理論は大事だが学びすぎても型に嵌めると言うことだから 自由な発想が出来なくなって駄目になるらしいね みんな求めてるのは既存の理論を越えた新しいメロディなんだから ビートルズなんかも新しい進行とか生み出してるからな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/476
477: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 13:32:59.95 ID:dHSTvlvg >>470 今の時代に何を言ってるんだ? 昔ならともかく今は例えばそのメロティをICレコーダーに自分の声でとっておいて それをソフトにかけて採譜させ楽譜起こせばいいじゃん いやあいい時代になったもんだw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/477
478: ドレミファ名無シド [] 2015/02/23(月) 14:27:53.57 ID:XEM5LdI3 コード進行に拘ってるのか知らんが、やたら白玉ストリングスがデカイ曲作るヤツがいるが、 リバーブのない時代なら仕方ないが…。『うるたいなあー!!!』 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/478
479: ドレミファ名無シド [] 2015/02/23(月) 15:03:36.13 ID:MU/eCmi/ 作曲初心者なのでカノンコードを使って作曲をしてみようと思うんだが、全然思い浮かばない メロディーの作り方を教えてほしい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/479
480: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 15:55:15.43 ID:li/nOYko そういう人はコード先行にあってないから、やめましょう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/480
481: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 16:01:48.75 ID:XEM5LdI3 ベースラインだけ聞いた方が、浮かぶかもな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/481
482: 479 [] 2015/02/23(月) 17:38:48.46 ID:W5IULFDi >>480 メロディー先行でコードつけるとなると 耳コピのようなコード探す技術が必要ですよね? それって片っ端からコード弾いて合わせる感じですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/482
483: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 17:40:33.66 ID:li/nOYko 基本のコードつけなんて非クリエイティブな作業は機械にやらせてクリエイティブな作業に集中すればいい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/483
484: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 17:43:23.30 ID:Js4rU9um >>466 まぁオタくさいテクニカルとかはともかくとして、細かい違いやニュアンス (それも技術の範疇か)とかはどうせパンピーには分からないんだから、 手抜きにしてもいい気もするんだけど、そういうのがないと 全体の印象がアマチュアくさくなっちゃうんだよな。アマチュアの演奏や 曲を聞くと何か足りない、アマチュアくさい、のっぺりしてるとか 感じるのはそのせいだろう。我々が見たりすればどこがどう違うかまで 分かる事も多いだろうけど、一般人には何がどう違うかはさっぱり 分からなくても、まぁ無意識レベルでは何か違うとかそう言うのは感じてはいるはず プロのCDとかはなかなか見え辛いながら、相当色んな音が入ってて、 俺ですらよく聞けばそう言えばくらいな感じだから、一般人には絶対見えないだろう 大抵歌と歌詞くらいしか聞こえてないからね。素人相手にはやっぱ音楽も ギターも見た目が非常に大きいね。プロの中でも上手い下手とか音楽的レベルの差は 相当あるけど、玄人受けなんかしなくても素人からすごいと思われる くらいで十分なのかも知れない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/484
485: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 17:45:11.28 ID:Js4rU9um 間違えた。>>467でした http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/485
486: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 19:06:25.69 ID:ZtIZuGpu >>482 難しく考え過ぎじゃない? トニックドミナントサブドミナントのどれかを当てればいいんだよ そのあと徐々に代理コードやテンションを入れればいい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/486
487: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 20:25:11.60 ID:uGzcpSJa >>482 まずは思い付いたメロディを打ち込む 次にベースを入れる 例えば1小節目にドを打ち込んで聴いてみる→メロディと合ってない →ド♯にして聴いてみる→やっぱり合ってない→レにして… こんな感じでメロディに合った音を探していく ベースが決まったらコードを付けるが最初はとりあえず3和音でいい ベースの1オクターブ上にベースと同じ音を置く そしてその音の4つ上と7つ上にも音を置く 例えば1小節目のベースがファだったとするとファの4つ上はラ、7つ上はドだ つまり和音は「ファ ラ ド」になって、これがFというコード 聞いてみて変だなと思ったら真ん中の音(ここではラ)を1つ下げてみる すると「ファ ソ♯ ド」になってこれがFmというマイナーコードになる この方法で一応それっぽいものは作れる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/487
488: ドレミファ名無シド [] 2015/02/23(月) 20:41:03.53 ID:9Pkf4l3Q >>487 音楽的な感性がないのに、理論を学ぼうとしないのに、 そこまでして曲を作って楽しい? そのやり方を永久に続けるわけじゃないよな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/488
489: 479 [] 2015/02/23(月) 22:51:56.90 ID:hcewgjbC >>486,487 詳しくありがとうございます! やってみます!!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/489
490: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 22:54:56.09 ID:H/SBCUsI >>488 まずはどんな形でもいいから自分で作ってみて、それで違和感覚えたところを知識的に補うのもアリなんじゃない? 作曲って小技が多すぎて何から手に取ればいいのかわからなくなる気持ちはよくわかるから http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/490
491: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 23:06:06.04 ID:oaZf8fcU いやどうみても>>488のキレ方は普通じゃないだろw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/491
492: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 23:08:17.66 ID:oaZf8fcU 個人的にはベース(ルート)から決めちゃうと和音がなかなか決まらず あとから変更する事が多かったので二度手間だった ざっくりコード決めちゃったほうがいい気はする http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/492
493: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/23(月) 23:49:00.75 ID:XEM5LdI3 それはルートに限定するからだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/493
494: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 01:10:03.99 ID:ZDeZAx2N ああー今日は曲を作れなかった 毎日1曲ノルマを達成できず!くやじい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/494
495: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 07:40:59.00 ID:MGemQoNm きいてねーよハゲ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/495
496: ドレミファ名無シド [] 2015/02/24(火) 11:47:56.65 ID:p5vSf0bG >>487 1)12音全部試すとかwメロディに調を感じられていない→音楽的な感性がない 2)「ファ ソ♯ ド」とか平気で書いてる→理論を知らないどころじゃない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/496
497: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 12:22:08.85 ID:yqTkxBaJ 帰れよお前 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/497
498: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 13:04:40.54 ID:Y8MP9abc >>496 お前頭悪い上におかしいだろ? このやり方にこれという絶対的なやり方はないのにその言いかがりはおかしい ファ ソ♯ ドは別に間違ってない だからどこが悪くて間違ってるとか具体的に書けないのだろうし 頭悪い無知な性格悪い屑荒らしは(・∀・)カエレ!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/498
499: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 13:39:21.12 ID:Mirl6VIP 横からだがファ ソ♯ ドじゃなくて、ファ ラ♭ ドじゃないかな? 何が違うのか? ぜんぜん違うぞ ラ♭になるべき音は長3度(ラ)の半音下げ(短3度)であって、長2度(ソ)の半音上げじゃないからだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/499
500: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 13:57:11.85 ID:Y8MP9abc >>499 また横からだが確かにもしもラの音を下げたというのならば正確にはラ♭と表記するべきだが この場合は本人かルートの音から勝手に和音作って合わせるために上下する目的で 一音下げるという意味で使ってるのだから意味が通じればそんな厳密な意味で言う必要もなく、 ソを一音上げたと考えてもいいわけで 音的には同じ異名同音なのだから間違いというわけでもないのでこの表記でも何も問題はない そういう枝葉末節の部分でいちいち間違ってるような言い方で咎める性格の悪さをなんとかしろw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/500
501: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 14:07:22.41 ID:HRSc1uc1 ラ♭なら、SやTからよく同主調に転調するケースはあるが、 ソ♯も平行調のdimの変位したのみたいで面白い感じするな FーFmーG♯dimーE7ーAm みたいな、 または、Vからdimで再び裏キーのUからXに来たり 良いな…。頂き! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/501
502: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 14:11:30.61 ID:Y8MP9abc あ、ごめん一音じゃなくて半音だったね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/502
503: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 14:57:31.78 ID:/Z33KyQM 487だけど 別にこのやり方でずっと作曲しろなんて言ってないよ… 知識が無くてもとりあえず耳を頼りにコードを付けられる方法として挙げただけ メロディから調が掴めるなら勿論12音しらみつぶしに探す必要は無いし そうでなくてもやってるうちに何となく予想できるようになってくると思う あとソ♯にしたのは単にスマホでフラットを探すのが面倒だっただけです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/503
504: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 15:43:13.33 ID:HRSc1uc1 スケールや機能おいてといて自由発想なら、 例えば、 仮のリズム入れるだろ 次に、ベースライン入れるだろ 次に、雰囲気でメロディー入れるだろ 次に、その間辺りに単音リフ入れるだろ これで、三和音! 重なったら他のパート足すまで自由コード ループしても、保留しても、リズムや長さを倍にしても半分にしてもいい 慣れれば、間を2音にしたりメロディーの上に1音足してりもできるさ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/504
505: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 18:17:52.39 ID:07A/qelU どれみどれみそみれどれみれ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/505
506: ドレミファ名無シド [] 2015/02/24(火) 18:23:14.24 ID:wHVVD7Wi >>503 横からすまん 最後の行、 いくら面倒だからって和音の話でそこの表記を 変えるのは乱暴すぎる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/506
507: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 18:28:03.25 ID:07A/qelU そーだぞ♭も♯も同じってやつが 音楽理論をかたるのは 数学者が1=0とかいうのと同じだぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/507
508: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 18:43:48.63 ID:WnIDSSn3 別に音楽理論なんて語ってなくね? >知識が無くてもとりあえず耳を頼りにコードを付けられる方法として挙げた って言ってるし何をそんなカリカリしてるんだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/508
509: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 18:45:22.03 ID:HRSc1uc1 >>505 仮にそう並んだとしても、慣れれば7・9thで扱えるようになるから そもそも、和声の白玉みたいに同じように動いてる訳ないから どこかがリズム刻んだり、短い音だったり長かったり、どちらかが止まっていたり、音量や音色が変わったり、で幾らでも変化が可能 白玉で考えると、音が当たる当たる・・・なんて恐怖心で、ツマンナイ曲がいっぱいできるさ それ系の人は譜面見てニタニタして終わりだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/509
510: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 18:49:50.74 ID:JM6BVKwr >>500 これを軽視したら理論はすっ飛ぶぞ 「2+2」も「2×2」も「2の2乗」も答えはどれも同じ「4」なんだから 足しても掛けても別にいいだろ同じだろって言われているような気分だわ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/510
511: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 18:55:55.13 ID:07A/qelU かりかりかr!! そんなにしてないつもり! だけど,♯も♭も 卩もみんな 同じだなんて、ひどい! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/511
512: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 18:58:59.43 ID:6sBRfm8a 初心者にいきなりオルタードテンションを教えるとかこのスレらしくて良いね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/512
513: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 19:01:31.81 ID:07A/qelU テンションとか解決とか そういうのはクオリアの問題 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/513
514: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 19:03:14.65 ID:zdReNuWM ちなみに純正律だとG♯とA♭の音は実際に違うんよ G(396Hz)、G♯(412Hz)、A♭(422Hz)、A(440Hz)だとさ バイオリンなどのフレットレスな楽器では扱われる これは無視できる差じゃないぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/514
515: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 19:17:58.55 ID:HRSc1uc1 テンションコードとしてでなく耳で感じる事が大事だ 音が当たってれば、オクターブずらそ、上にずらす下にずらす、タイミングやリズムでずらす、音量でずらす、他 ・・・て、実践で自ら解決法を探すからな 基本から入るとつまんな過ぎて止めたくなるからな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/515
516: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 19:22:20.32 ID:zdReNuWM スケール的に見ても ドレミファソ♯ラシドになるのか、ドレミファソラ♭シドになるのか違ってくるだろ 同じじゃないんだよ。まだ聞きたいことある? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/516
517: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 22:19:50.02 ID:wHVVD7Wi >>516 純正律はこの場合あんまり関係ないような気がする http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/517
518: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 22:57:54.17 ID:+ogf1qRD >>514 >>516 それ言い出したら昔のラの音と今のラの音の定義は厳密には違うらしいね その純正律の話も今の優れた測定器が現れてわかるようになった細かい話で 昔はそんな厳密な定義なかったからね コード理論では理論上違いがあることはあっても 音楽の一般的な演奏ではそこまで厳密にやらないし G♯とA♭は同じ音として定義して扱う事に変わりはないぞ ギターもそうだが実際の楽器では同じとして扱い演奏するし そんな両者を区別して違うんだと演奏をするなんて馬鹿な真似はしないし出来ない そしてこの場合はまだコードも決まってない音探しの段階なんだから まだそこまで厳密性がない段階で純正律とかの細かい話を出してくる事が的外れで異常でおかしい 今でも通常は同じ音として扱う事に変わりはない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/518
519: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/24(火) 23:08:50.63 ID:cAuuOMpW 単にルート音探してそれを元にコード作れるよって話だろ? スケールとかの説明してるわけじゃないんだから そんな揚げ足とりみたいなことしなくたって http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/519
520: ドレミファ名無シド [] 2015/02/24(火) 23:44:46.35 ID:HRSc1uc1 初心者さんは恐ろしくなって逃げました 以上 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/520
521: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 00:15:31.12 ID:xZ/PbIVI >>479 カノンコードを知っているなら、こういうの試してみたらどうだ? (1)1小節(1つのコード)でおさまる音符5個のフレーズを作る (2)2小節(2つのコード)でおさまる音符7個のフレーズを作る そしてそれをカノンコードで延々繰り返しても大丈夫っぽいフレーズを探すんだ 割と簡単に思いつくぞ。たとえば、 (1)|ソソソラソー・・| (2)|ファミーレードー|レーミーレー・・| このまとまりが曲を構成する部品。フレーズってやつだ ギター片手に鍵盤両手に8ビート刻みつつやってみよう、 |Cソソソラソー・・|G/Bソソソラソー・・|Am7ソソソラソー・・|G6ソソソラソー・・| |Fソソソラソー・・|C/Eソソソラソー・・|Dm7ソソソラソー・・|G7ソソソラソー・・| いい感じで合っちゃうわけだ でも延々これだと飽きてきちゃう だから世の中の曲は、コードに合わせてこのフレーズってやつをいじったり、要所で別な感じのものを入れてメリハリをつけてる そうなったあたりの頃に続きを書くわ、書くんじゃないかな(´ー`)y-~ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/521
522: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 00:27:20.05 ID:xZ/PbIVI ...考えるまでもなくギターも両手だったねごめんね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/522
523: りゅう ◆wxierfBp9s [] 2015/02/25(水) 01:17:50.47 ID:MIdYOKTf EとAだけで曲をつくりました EとAさえあれば曲がつくれる 朗報だ 感性を信じるんだ……!!!! http://www.youtube.com/watch?v=_okxidPI4tg http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/523
524: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 01:34:51.94 ID:68fn4k3i A(トニック)とE(ドミナント)の関係だからじゃね? 理論と照らし合わせれば何でしっくり来るのかの根拠になるよね 理論を学ぶだけでいい曲が作れるわけじゃないが先人の知恵を利用しないで車輪の再発明をするのは愚行だよね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/524
525: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 02:28:58.28 ID:9wqf5B7L 周波数とか波長を視覚的に見れるツール使って、美しい形の選べばいいじゃん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/525
526: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 02:45:54.53 ID:9wqf5B7L 追悼 https://www.youtube.com/watch?v=zRKvKGLtpUs みちのくひとり旅 / 山本譲二 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/526
527: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 09:34:44.87 ID:n5ysK0Yz 自分で手探りや苦労して発見した事が、もうとっくの昔に 研究され尽くされていたって言う事がしょっちゅうだから 過去の事を学ぶって言うのは大切なんだ その辺の凡人が思いつくような事は、もうとっくに誰かが考えてるからね 音楽だけじゃなくて学術的分野で特に顕著だけど 車輪を自分で発明するのは大変かも知れないが、車輪を見た事があれば そんなのは当たり前すぎる。「知ってる」と言うのは非常に重要だと思う ところでハンドベルと言うのがあるけど、あの合唱の感じを ギターでやったら面白くないか?みんなが一音つづ出すの ハンドベルも素人が音出すとうわついてて不快なんだよなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/527
528: 488=496 [] 2015/02/25(水) 10:07:11.51 ID:XVuwUEwA >>518 君は一連の流れでいちばん馬鹿な思い込みを書いている。 純正調はうなりを無くすようにチューニングするんだから、測定器なんか不要なんだよ。 最初のレスは、無知が初心者に教えていい気になってる愚を指摘したんだ。 とにかく中級者の教えたがりさんは、自分の知識は中級者レベルじゃないってことを知っとけ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/528
529: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 10:44:04.47 ID:nuz6B3Va 他人を叩いてるだけの上級者()よりはいいけどな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/529
530: 488=496 [] 2015/02/25(水) 10:55:56.95 ID:XVuwUEwA ふ〜ん。勘違いで初心者を導いていることが。ふ〜ん。 ところで「他人を叩いてるだけの上級者()」はどこにいるのかな。 俺は、叩いてる「だけ」じゃないから関係ないよな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/530
531: 488=496 [] 2015/02/25(水) 11:07:39.27 ID:XVuwUEwA それに「叩く」のは理由があってのことだし。 >>529 どうせ、だまっちゃうんだろうな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/531
532: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 11:23:50.06 ID:hu33sMmW 間違った知識で曲作ったら明らかに違和感出るんだし、一分一秒を争う人ならともかく普通に楽しむ分にはそれも楽しいかもよ 見ててムカつくのはわかるけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/532
533: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 12:53:47.55 ID:mEjTYywY >>528 思い込みだというのならば具体的に反論しろ お前が思い込みで書いてる間違いを具体的にかつ論理的に指摘してやったのだろうが >>517も言ってるが この場面でまるで関係ないネットで調べた初心者丸出しの純正律なんて 出してくる馬鹿さをなんとかしろw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/533
534: 488=496 [] 2015/02/25(水) 13:22:35.04 ID:XVuwUEwA >>533 「純正調はうなりを無くすようにチューニングするんだから、測定器なんか不要なんだよ。 」 は具体的な反論だが。これに再反論してみなさいよ。 それから純正律を持ち出したのは俺じゃない。 そして純正律について間違った知識を披露したのは誰かなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/534
535: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 13:35:37.70 ID:mEjTYywY >>534 お前アホだろ? 通常の楽器で純正調まで合わせてる楽器なんかないし そんなの合わせて演奏して区別してる馬鹿な人間はいないと言ってるのに 純正調はうなりを無くすようにチューニングするんだから、測定器なんか不要 という答え自体がおかしいだろw まともに演奏なんかしたことのない人間の答えだし 作曲すら本当に出来るのか怪しい素人ぽい間違いなんだがw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/535
536: 488=496 [] 2015/02/25(水) 14:00:53.89 ID:XVuwUEwA 俺の「純正調はうなりを無くすようにチューニングするんだから、測定器なんか不要 」は>>518(ID:+ogf1qRD)に対してだよね? >通常の楽器で純正調まで合わせてる楽器なんかないし >そんなの合わせて演奏して区別してる馬鹿な人間はいないと言ってるのに といってるレス番は? >>518(ID:+ogf1qRD)とどういう繋がりがあんの? あとね >通常の楽器で純正調まで合わせてる楽器なんかないし >そんなの合わせて演奏して区別してる馬鹿な人間はいないと言ってるのに という意見は「究極的には純正調が理想だけど、大抵の人は平均律で妥協してる」っていう認識なわけ? それで間違いない? 何を指摘されているか分かるかい? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/536
537: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 14:48:39.28 ID:mEjTYywY >>536 やっぱりど素人の初心者だったかw 根本的にわかってないのを自分で暴露してるじゃないかw 質問を質問で返すな 全くわかってない証拠だ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/537
538: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 15:48:58.93 ID:4W+GngOL 純正律こそ体感的な世界で、君の言う「耳で〜」が当てはまる 本当に耳を頼りに音楽をしていたら、自力で純正律にたどり着くこともありうるわけよね? そこではソ♯とラ♭を違うものとして扱っているのに、それに対しては同じに扱う平均律でいい、という矛盾 結局、頑なに理論を勉強したくないだけじゃん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/538
539: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 16:07:15.69 ID:bQbgEc4P 作曲初心者のためのスレ21 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/539
540: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 16:12:16.53 ID:oGSvjYHx >>493 ルートに限定しないならあとから決め直すんじゃないの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/540
541: ドレミファ名無シド [] 2015/02/25(水) 16:14:42.38 ID:oGSvjYHx >>493 あとから決め直すのを2度手間って言ってるんだが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/541
542: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 16:17:17.45 ID:oGSvjYHx >>524 ただのIとIVだろ なんでひっくり返してややこしくするんだ? >>523は強弱で工夫したりマンネリと苦戦してる感じが疲れる https://www.youtube.com/watch?v=ffr0opfm6I4 これなんかはドラッグソングだから開き直って 延々と2コードでループするのが効果を生んでるわけだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/542
543: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 16:19:36.99 ID:4W+GngOL ttp://www.youtube.com/watch?v=Uc6QL-oaMwk&t=8m21s http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/543
544: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 16:51:33.57 ID:63Pp8NSm >ただのIとIVだろ Aがトニック(I)ならEはドミナント(V) Eがトニック(I)ならAはサブドミナント(IV) どっちだろうが5度の動きだからしっくり来るって点は同じじゃん(どうせ理論なんて糞食らえなんでしょ?) 5度の動きだからツーファイブも気持ちいい響きとして定番になってんだから http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/544
545: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 17:06:09.65 ID:OO2AzbE4 >>540 何でだよ カノン進行からの話の流れだろ 下のクリシェ変えたら意味ないだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/545
546: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 17:14:03.67 ID:pDS3/zJ1 ほんとバカばっかだな(笑) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/546
547: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 18:01:21.09 ID:mlSziLBP >>523 の動画見てなかったから言うの躊躇してたけどEとAで曲作れるて言われたら直感的に「TとWだろうな」て思うよ トニックからのサブドミナント ドミナントからのトニックがどっちも同じように感じるんならそれこそ理論よりも感覚を鍛えたほうがいいっすよwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/547
548: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 18:43:53.37 ID:xZ/PbIVI 小学校の頃に見たギター教本の最初にあったのが「雪山讃歌」で、 コードはDとA7のふたつだけだったなあ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/548
549: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 18:45:52.44 ID:iAe7W2Te えらい長文だからどんな有意義なことを話しているのかと思ったらこのザマよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/549
550: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 18:56:21.01 ID:63Pp8NSm まぁ確かにドミナントとして出すなら「AとE7(IとV7)だけ」って言うよな スケールとか理論とか無視って奴の発言だから「EとAだけ」にどういう意味があるのか分からんけどさ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/550
551: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 19:06:54.28 ID:MDZk8F9X >>523は何スケールなの?Eなの?それともスケールの概念はいらないの? 初心者だから聞いて判断しろって言われてもわかんない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/551
552: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 22:09:51.07 ID:9H5N008J >>549 素晴らしい締めだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/552
553: ドレミファ名無シド [] 2015/02/25(水) 22:27:03.74 ID:h00ub02l (´・ω・) ザマスザマスノ ドラキュラ〜 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/553
554: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 22:38:18.38 ID:KHhDQwqv どれどれ聞いてみた E F# F# G# G# A G# F# E F# E うーんEスケールじゃねーかな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/554
555: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/25(水) 22:44:37.02 ID:KHhDQwqv 感性がどうこう言っても結局理論の上で踊ってるだけじゃねえか まったく下らない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/555
556: ドレミファ名無シド [] 2015/02/25(水) 22:59:38.26 ID:h00ub02l (´・ω・) ツマサキーデー タッタマーマー http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1412941120/556
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 436 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s