[過去ログ] 作曲初心者のためのスレ21 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2014/11/18(火) 13:00:59.14 ID:u7mJcf3J(1)調 AAS
この板って、 うp 少ないの何で?
107(1): 2014/11/19(水) 04:54:43.40 ID:WNZcbakI(1/2)調 AAS
>>105
パクってなんでも合ってしまうのは
転調がない場合に限る
ペンタトニックで弾き倒すようなロックのリードギターならそれでいけるとしても
今の話のように IIIやU7が出てくるのならだめだ
108: 2014/11/19(水) 05:52:39.86 ID:5AmCauhf(1)調 AAS
>形態 リードギターの入り方 ブリグリやaikoがよくやるやつ ドカンと入る 味付け ガチの
と謎の言葉が多すぎて意図を汲むのは無理っぽい
質問文は普通に書いたほうがいい
109: 2014/11/19(水) 09:17:18.56 ID:WNZcbakI(2/2)調 AAS
コードに合わせる系のリードギター例
ギターソロ前半が参考になる
動画リンク[YouTube]
イントロが参考になる
動画リンク[YouTube]
メタルでないのならこんなに派手に弾かなくていいけど
やることは基本的に同じ
110: 2014/11/19(水) 12:05:44.26 ID:3zdET+vz(1)調 AAS
>>107
>コードに対しどの音が外れないかくらい知ってます
って言ってるんだから「パクれ」でいいんだよ
111: 2014/11/20(木) 02:27:33.60 ID:HA6MbDMs(1)調 AAS
>>102
答えられないのに答えようとしてるバカなんですか?
良いリードのイントロの参考曲が思い付かなかったのか?可哀想に…
112(1): 2014/11/21(金) 03:48:55.85 ID:nNMPXZhq(1)調 AAS
作曲とかする人って作曲の勉強とかするんですか?
それとも勉強とかしなくても、天才みたいな人は曲が思いついたりするんですか?
113: 2014/11/21(金) 04:43:36.31 ID:Vx+7rqux(1)調 AAS
>>112
作曲って慣れの部分が大きいんじゃないかな
勿論勉強は大事なんだけど、重要なのは頭の中に浮かんだ曲をしっかり表現することじゃないかな
この状態ではまだ曲なんだけど、ここからコード、メロディ、ドラムを分離させていって、DAWで「曲」にする感じかな
まああくまで自分のやり方なんで、参考にはならないかもですがww
114: 2014/11/21(金) 04:44:14.61 ID:OnLpEX9f(1)調 AAS
作曲といっても幅があるからね〜
鼻歌程度でも立派な作曲だし。
115: 2014/11/21(金) 05:41:25.95 ID:nFGwo8Hn(1)調 AAS
脳みそが正常であればふと耳にする音楽からでも学ぶことができる
116(1): 2014/11/21(金) 07:55:54.79 ID:A5P7Wo0K(1)調 AAS
楽器が出来ないバンドのボーカルとかで鼻歌を録音したのをメンバーに渡して
コードとかつけてもらうって人は作曲の勉強はほとんどしてないとかあるね
117: 2014/11/21(金) 08:04:35.67 ID:3FMqacSN(1)調 AAS
それなんてウタダヒカル?
118: 2014/11/21(金) 08:51:21.44 ID:Rj+GPP42(1)調 AAS
>>116
黒夢の清春がそうだったみたい
119(2): 2014/11/21(金) 13:23:22.90 ID:XEnLtfN3(1/2)調 AAS
Michael Jackson - Beat it (Demo)
動画リンク[YouTube]
120(2): 2014/11/21(金) 13:26:40.76 ID:XEnLtfN3(2/2)調 AAS
マイケル・ジャクソンの作曲方法
動画リンク[YouTube]
121: 98 2014/11/22(土) 12:09:16.60 ID:Nn9qwcUO(1)調 AAS
あのイントロのコードだとどうしてもリフっぽくするのは無理だったんで、結局一本物のフレーズにしました。
後はイントロ・間奏用に別途コード進行を作ってしまうとかでしょうか。
バンド物の邦楽だと1番多いのはAメロのコード進行で静かに入るので、次がワンコードの短いフレーズ、その次が別途コード進行を用意するパターンって感じみたいですね。
ありがとうございました。
122: 2014/11/25(火) 02:53:46.19 ID:fsvEXOA+(1)調 AAS
本当に右も左も分からない初心者なんだけど、ボーカルラインから曲を着けるにはボーカルラインの一番強い音をコードにしろ、って言われたんだけどそれであってる?
123: 2014/11/25(火) 04:40:32.45 ID:VV1VGtpX(1)調 AAS
「強い」を言葉通り解するなら誤り
強弱の付け方は多様なスタイルがある
124: 2014/11/25(火) 05:05:39.48 ID:nG3AvsvP(1/3)調 AAS
大体あってるんじゃね
ベロシティ的な強さじゃなくて、存在感的な強さだったら
125: 2014/11/25(火) 14:36:07.53 ID:w+wy9du+(1/2)調 AAS
ドーはドーナツーのドー
なら、最初のドー?
126: 2014/11/25(火) 16:37:27.47 ID:nG3AvsvP(2/3)調 AAS
ドーレミードミードーミー
ってメロディだから「ミ」だね。次が「ド」。レはコードとして意識しなくていいかも
127: 2014/11/25(火) 18:04:47.79 ID:w+wy9du+(2/2)調 AAS
なーつがすーぎー
かーぜーあーざみー
なら
レ
ラ
って感じ?
128: 2014/11/25(火) 18:27:22.11 ID:nG3AvsvP(3/3)調 AAS
そういうこと
129: 2014/11/26(水) 01:15:52.13 ID:VnNA7KlE(1)調 AAS
それでわかったならいいけどw
やっぱ最低限、コードの構造と経過音がわからんと難しいよ
レとかラとか言ってもそれが1,3,5音のどれかなわけで
機械的には決まらなかったりするし
130(1): 2014/11/26(水) 02:08:10.49 ID:Rd2POaGb(1)調 AAS
そうだね
作曲って楽器は出来なくてもできるけど、最低限の理論と知識はないとできないと思う。
まあ理論は楽器やって体と頭で覚えてもらうのが一番手っ取り早くて染み着くと思うけどね
131: 2014/11/26(水) 07:34:35.00 ID:+P0LbhIJ(1)調 AAS
ありがとう先輩方
なんとなくでもヒントを得られた気がする
これは俺にとってとてもでかい
理論の勉強含め頑張ってみる
ありがとう
132: [age] 2014/11/26(水) 18:42:57.29 ID:z5c/QkOK(1)調 AAS
>>130
作曲だけなら理論いらんとおもうな
知識と引き出しは必要だけど
コードつけたりアレンジするなら理論は要る
133: 2014/11/27(木) 04:51:17.46 ID:LNwDUgW/(1)調 AAS
音階やメロディーを憶えておく記憶力も必要なんじゃないかなと思う。
潜在意識の中に組み込まれていたりするので、パッと思いつく時がある。
134(1): 2014/11/27(木) 06:03:33.91 ID:foX+Wkqj(1/2)調 AAS
たとえば、ありがちなJPOP風の歌メロ思いつくとするでしょ。
万人受けしそうなキャッチーなメロディー。でもこれがパクリでないと判断する基準はなんなんだろう。
すでにそれが世に出ていたり、それを何となく耳にして悪気なく影響を受けていたりする可能性もあるのでは。
以前とある有名ミュージシャンが、どマイナーな洋楽とメロディーラインが似てると指摘されて狼狽してた。
てっきりプロダクションやレコード会社がチェックするもんだと思ってたからびっくりしたよ・・・マジで似てたから。
135: 2014/11/27(木) 06:49:49.90 ID:CRiza047(1/4)調 AAS
>>134
マーティフリードマンやグッチ祐三がネタにしまくっているとおり
日本人からみたキャッチーなメロディとロック音楽は同じだ
専門的に言うと陽旋法とペンタトニックスケールである
それを理解しておけば狼狽しない
136: 2014/11/27(木) 06:55:50.04 ID:CRiza047(2/4)調 AAS
>>79-80のマーティやグッチが参考になる
137: 2014/11/27(木) 07:02:34.85 ID:foX+Wkqj(2/2)調 AAS
>陽旋法とペンタ
最終的にはここに落ち着くんだろうけどね
指摘があった洋楽と桑田さんの楽曲の歌メロはマジでそっくりだった・・・
世に出るまでにチェック機能が働かなかったのがちょっとしたショックだった。
でもスタッフも守備範囲が広すぎて漏れてしまった可能性もあるのかなぁとも思ったり
138: 2014/11/27(木) 07:03:50.60 ID:CRiza047(3/4)調 AAS
>>15-16も参考になる
139: 2014/11/27(木) 07:15:10.74 ID:CRiza047(4/4)調 AAS
洋楽だぜナウいぜかっこいいぜみたいな感じの商品販促は
かなり無理やりな洗脳みたいな側面もあると思う
だからいわゆる洋ヲタはマヌケが多い
140: 2014/11/27(木) 07:25:12.46 ID:9bjE82wn(1)調 AAS
俺は、君がなんでそんなに同じ話を推し続けるのかの方が気になるよ
141(1): 2014/11/27(木) 19:41:51.01 ID:tVe3JO7/(1)調 AAS
音作りが上手くいかない。
すごく軽い感じの音になってしまう。誰か助けてくれ。
142(1): 2014/11/27(木) 20:30:29.12 ID:X33S/As/(1)調 AAS
歌メロのつけ方で困ってます。
というか、歌メロに乗せる歌詞のバランスがいまいちよくわかりません
沢山つめこむとアリプロジェクトみたいになるし
かといって少なくするとワンパターンでつまらないメロになる・・・
143: 2014/11/27(木) 21:25:22.30 ID:hZDJs9cf(1)調 AAS
つめこまなくて少なくないくらいがいいよ
144: 2014/11/28(金) 19:21:57.66 ID:OapD5+ql(1)調 AAS
>>141
一つのパートがひとつの楽器から出ているという固定観念を捨てよう
色んな音を重ねてみ
>>142
作らなくでもいい曲を作ってるいからそうなる、としか言い様がない
こういう曲を作るってある程度決めてから作れば?
だいたいアリプロみたいになったらなんか困るのかよ
145: 2014/11/29(土) 10:34:28.85 ID:v+eOooB5(1)調 AAS
メジャーの進行にあえてマイナーのコードを合わせるのは効果的だ
>>16も参考になる
外部リンク:neralt.com
外部リンク:neralt.com
あえてマイナーとか2軍とかいう言葉を使っているわけだが
そもそもメイジャーや1軍の連中から「絶対許さない」とか言われて苛められる筋合いなどない
146: 2014/11/29(土) 17:48:31.00 ID:ZaA6S4Ut(1)調 AAS
作曲自体の解説じゃないんだけど、Dreamtheaterのキーボードの人の
鍵盤講座は何気に勉強になるよ
つべのシリーズになってるやつ
147: 2014/11/30(日) 06:30:50.43 ID:Rvgogl8z(1)調 AAS
サークル:日本初の音楽理論Webマガジン
外部リンク:circle.musictheory.jp
148: 2014/11/30(日) 15:09:15.74 ID:owDJ0yqu(1)調 AAS
くだらない記事を宣伝すんな
149: 2014/12/01(月) 00:16:10.97 ID:hHYxbg3y(1)調 AAS
質問です。
コードがIIImの時、ギターの単音やオクターブ奏法のような音はI度はやはり経過音程度の使用に留めるのが普通でしょうか?
150: 2014/12/01(月) 00:42:50.80 ID:QJOzyVNr(1)調 AAS
そうだね
IIIがIIIであるためには5thの音は大事。これ使わないならIやVIで良いって話になる
だからあまり♭13を鳴らし過ぎるのはよくない…なんて言われる事が多い
151(1): 2014/12/01(月) 10:52:16.46 ID:p3MjhDtz(1/2)調 AAS
DTMで作曲する時に使う楽器で悩んでいます。
コードの楽器を常に何にしようかなやんでしまいます。
どういう風に選べばいいでしょうか?よろしくお願いします。
152(2): 2014/12/01(月) 11:41:00.46 ID:6QEFCU/G(1)調 AAS
作曲作業に使う楽器?
曲を演奏する時に音を出す楽器?
曲で使用する楽器?
153(1): 2014/12/01(月) 12:30:45.58 ID:p3MjhDtz(2/2)調 AAS
>>152
ありがとうございます。説明が足りず申し訳ありません。
普通に曲で使用する楽器のことです。
よろしくお願いします。
154(2): 2014/12/01(月) 15:31:24.51 ID:X6SutbLS(1)調 AAS
ギターしか弾けないんだけど、ドラムパートってどうやって編集する?
ずっと8ビートコピーしてて変な感じです
イントロとかサビに入る直前とかいろいろ遊びたいです。
155: 2014/12/01(月) 18:43:49.18 ID:jkkbp0Er(1)調 AAS
>>154
オレはベードラ4つ打ちオープンハイハット裏
スネアロール、これだけ
156(1): 2014/12/01(月) 22:24:49.82 ID:2g4wyAam(1)調 AAS
ベースしか弾けないからギターとドラムは超単純な物だけ打ち込んであとはバンドに丸投げなんだけど、投げられる側はこんな感じは嫌なものですかね
157: 2014/12/01(月) 22:33:23.66 ID:1M/E4wGa(1)調 AAS
各楽器のアレンジは各担当ってバンドじゃそれが普通でしょ
158: 2014/12/02(火) 03:59:51.33 ID:9B8iUKPk(1)調 AAS
大筋がわかれば問題ない。むしろそれで正解。
159: 2014/12/02(火) 04:02:42.80 ID:xEvbiAGC(1/3)調 AAS
>>156
バンドやるような人で
俺のパートをがっちりつくってくれって人は少ないとは思うけど
そこらへんはコミュニケーション取れよ
160: 2014/12/02(火) 04:04:16.40 ID:xEvbiAGC(2/3)調 AAS
>>154
ドラムの教習動画見るのおすすめ
161(1): 2014/12/02(火) 04:48:15.69 ID:xEvbiAGC(3/3)調 AAS
>>151>>153
実際に使う音ならここはギター、みたいに決めておかないと決まらないと思うが
コードの楽器なんて言ってる時点で
どうみても仮段階だから>>152みたいなレスがついたのだろう
まあシンセ音色なら最後まで音色が決まらないことが多いのかもしれないね
シンセでコード担当って話ならばやはり結構難しい
ピアノかストリングやホーンを真似たような
サスティン長めの音が多いと思うけど
162(3): 2014/12/02(火) 08:45:06.13 ID:3pvI1coJ(1)調 AAS
口ギターと口ドラムでこんな感じ!って伝えようと頑張るけどスタジオの空気がハテナで埋まることが多くて辛い
163: 2014/12/02(火) 09:06:40.75 ID:BrDy2FXH(1)調 AAS
>>161
ありがとうございます。
ドラムをある程度決めてメロディー打ち込んでコードやベースという手順なんですがコードで詰まってしまっていました。シンセは種類が多い上大変ですよね。やはり手探りで良いのを決めていくしかないんですね。参考にさせていただきます。
164: 2014/12/03(水) 02:36:35.06 ID:kpM4+FcF(1)調 AAS
ペンタトニックってIVとVIIを抜くけど。これって5度上の調のVIIと、5度下の調のIVでもあるよね
例えばCスケールのペンタはCDEGA。抜かれるのはFとB
GスケールのペンタはGABDE。抜かれるのはCとF♯
FスケールのペンタはFGACD。抜かれるのはB♭とE
ちょうど♯やら♭になる(ピアノで言う黒鍵)部分が抜かれているおかげでC、G、Fのペンタを弾いている限りではCメジャースケールに見える
これって偶然じゃないよね?
何を言いたいのかよくわからないと思うが
俺も何が言いたいのかよく分からん
ペンタトニックが汎用性に優れているのはこういう理由もあるのかなって思った
165: 2014/12/03(水) 05:18:37.05 ID:SV9GHNkn(1)調 AAS
アイオニアンとリディアンとミクソリディアンの違いを見比べれば11thと7thの半音違いだから
その二つをとっぱらっちまえば一緒よ
166(1): 2014/12/03(水) 05:31:14.95 ID:ITrNmRrz(1)調 AAS
>>162
>>119-120が参考になるよ
167(1): 2014/12/03(水) 08:19:56.62 ID:ffbGzPbm(1)調 AAS
>>162
こうすれば曲想伝わるんじゃないかな?
動画リンク[YouTube]
168: 2014/12/03(水) 09:04:34.52 ID:S1aPdTek(1)調 AAS
>>167
じゃあスーツのおっさんやるわ俺
169(1): 2014/12/04(木) 20:25:53.58 ID:l+iMv62L(1)調 AAS
聴いて覚える田中秀和さんのコードワーク
外部リンク[html]:kaho-ss.blogspot.jp
170: 2014/12/05(金) 08:01:10.72 ID:lF0wIQYO(1)調 AAS
>>169
俺が作曲始めるきっかけになった人だ。
この人は天性の才能あると思う。
Dance in the rain大好きです。
171(2): 2014/12/05(金) 13:04:48.79 ID:aHuUDa/m(1)調 AAS
鼻歌で作った歌をメンバー聞かせたいからコード付けたい。どうやればいいのかな。
172(1): 2014/12/05(金) 15:21:53.11 ID:yWAD1BB6(1)調 AAS
>>162
多重録音ができる機器があればデモはできる
>>119-120が参考になるよ
173: 2014/12/05(金) 15:50:31.07 ID:VWkJdECN(1)調 AAS
>>172
多重録音できる機材は簡単なのあるけど腕がないんだ
174: 2014/12/05(金) 18:45:11.90 ID:8dUg/7oS(1)調 AAS
>>171
鼻歌だけで聴かせてギターにコード付けてもらうのが良い
175(1): 2014/12/05(金) 21:54:53.49 ID:4dgDLEX4(1)調 AAS
>>171 ソフトにやらせる
176: 2014/12/06(土) 19:08:47.57 ID:0PzU/H+M(1)調 AAS
>>175
ソフト?
177: 2014/12/07(日) 09:35:14.29 ID:6mS/JrHl(1)調 AAS
killing me softly with his songってこと
178: 2014/12/07(日) 09:50:33.17 ID:qaccmuur(1)調 AAS
鼻歌をソフトでMIDI化するか、sonuus i2MのようなMIDI変換装置で入力して
BandInABoxでコードつければいいじゃん
179: 2014/12/07(日) 14:53:06.05 ID:3xCpMxiR(1)調 AAS
いやいやそれを勉強するためのスレだろ
とはいえ上のほうにもメロディにコードつける話とか出てるからちょっとは読めや
180(1): 2014/12/08(月) 09:46:30.04 ID:1QwO2KGO(1)調 AAS
鼻歌だけ聞かせて他のメンバーにコードつけてもらって、
あるいは機械が自動的に割り振ったコード任せにして、それで満足ならそうしろ。
それで「作曲しました!」てツラができるならな。
それが嫌なら勉強しろ。
ってことでしょ。
181: 2014/12/08(月) 10:18:30.72 ID:RstHgUVO(1)調 AAS
実際、DAWのコード宛て機能が強力過ぎて勉強なんていらなくなってる
182: [age] 2014/12/08(月) 18:49:00.95 ID:cPsYHi7f(1)調 AAS
>>180
メロデイをつくればそれが作曲でしょ
コードを付けるのは編曲の範疇
183: 2014/12/09(火) 10:32:12.83 ID:ulCpLLrw(1/4)調 AAS
イントロと間奏が作れない・・・。
なにかアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
184(1): 2014/12/09(火) 12:00:44.23 ID:45SRYvfN(1)調 AAS
イントロが思いつかない時は、Aメロ、Bメロ、サビメロの最後の2or4小節ぐらいをイントロにして聞いてみて
どれがイメージに合ってるのかどうか確認して、そこから広げてみる
間奏はその前のメロディと使用スケールそのままのをミックスで流して聞いてみる
使ってるメロディからの着想じゃない物を作りたい場合は
アタックの遅いストリングス、アタックのあるホーン、ピアノなど特徴の違う音で曲に合ったコードを4小節ぐらい鳴らしたあと
Aメロや間奏あとメロを4小説ぐらいの音を作って延々とループさせて何度も聞く
みたいな事をやってるが、それでうまくゆくのかというと保証はない
185: 2014/12/09(火) 14:41:03.75 ID:ulCpLLrw(2/4)調 AAS
>>184
ありがとうございます。
いつもはイントロも間奏もすんなりいくんですが今回のはなぜかうまくいかずに困ってました。
やってみます!
186(1): 2014/12/09(火) 15:18:28.92 ID:PsalJNhg(1)調 AAS
イントロ、間奏、アウトロは、メロディ、スケール、コード(アルペジオ)、リフのどれからの発想か
メロは関係なしでまったく別物のどれかでって感じで考えて試行錯誤
行き詰った時はWe Are The World のイントロの事を考えてクインシー・ジョーンズ天才だなといつも思う
187: 2014/12/09(火) 16:48:04.76 ID:ulCpLLrw(3/4)調 AAS
>>166
ありがとうございます。
やはり試行錯誤なんですね。
コツコツと頑張ります!
We are the worldは名曲ですよねぇ。
188: 2014/12/09(火) 16:48:46.40 ID:ulCpLLrw(4/4)調 AAS
安価ミス
>>186 でした。本当に申し訳ありません、
189(1): 2014/12/09(火) 18:38:13.93 ID:LiaIuICy(1)調 AAS
皆さんにお聞きしたいのですが、FCやSFC時代のゲーム音楽の編曲?作曲?方法て
どういう感じにすれば良いのですか?FCやSFC時代のゲーム音楽のmidiとか落としてデータとか
見てみるとちょっと最近のゲーム音楽とは構成というか手法が特殊ぽいんですよね
あの頃のハードは出せる音数が限られてるからだとは思うんですが
基本、リズム、メロディー、とあとはなんか16分で細かく動いてる様な3つのパート、ていう構成が
多いみたいなんですよね、そういう手法みたいなのを学ぶにはどうすれば良いのでしょうか?
大分一人で悩んでみたんですが一人では流石に限界で・・
190: 2014/12/10(水) 06:07:43.54 ID:Md5Q9GtE(1)調 AAS
和声や対位法の入門編なら「よくわかる音楽理論の教科書」がおすすめ。
191: 2014/12/10(水) 08:34:23.36 ID:QIUeaXWT(1)調 AAS
前著の「よくわかる作曲の教科書」をよんだけど
フジテレビでやってた「音楽の正体」の丸パクリだったな
192(1): 2014/12/10(水) 10:27:32.94 ID:z7NH8Tco(1)調 AAS
>>189
FCやGB(3音+1ノイズ;メロディパート、サブメロパート、ベースパート、ノイズパート)の場合
とにかくメロディパートとベースラインパートだけで曲としてきちんと聞けるものを作るのが原則。
サブメロパートやノイズパートは効果音でたびたび消えるから。
2音である程度のコード感が出るようメロディやフレーズのつくりを工夫する。
で、残りの1音(サブメロパート)で曲の味付けやらコードの補強やら。
分散和音、オブリガート/カウンターメロディ、メロディのハモリ、ディレイ、フィルインというかオカズ的なフレーズ、
曲に応じていろいろ組み合わせる。
それぞれのパートにまとまった休符部分があるなら、それも利用してフレーズを挟み込んだりコードの構成音を補ったり、
無駄なく使う。
細かいポルタメントを掛けた音とノイズパートとを組み合わせてタムやシンセドラムみたいな効果を出すこともある。
MIDIだと逆に曲のつくりが分かりづらいのかも。いろんなフレーズが入り交じってゴチャゴチャしてたりするから。
193: 2014/12/11(木) 00:59:42.78 ID:+TJCd3MK(1)調 AAS
新スレです。
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
2chスレ:senmon
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
2chスレ:senmon
★
194: 2014/12/11(木) 16:41:29.94 ID:n2wkKdMC(1)調 AAS
>>192
質問した189ですがレスありがとうございました
大きな土台としては主メロディーパートとベースパートて感じですかね?これで2音
残りの1音でコードの補強やら?副旋律的なもの?となると
ルートはベースパートが弾くとして、最低でもトライアドの和音を鳴らすとなると
主メロディーもなるべく和音構成音を鳴らした方が良い感じですかね
省略出来そうな5thは省略する事もあると
いや〜こういう事考えてメロディーやら考えなきゃいけないのはかなり制約?とか
あって難しそうな感じですね、FC時代とかの人とかピコピコアレンジ出来る人は凄いですね
対位法?とかも勉強した方が良いて話もよく見ますが、あれも独学では難しそうですよね・・・
まず明確な正解?てものが無さそうですし、それに添削?とかこれは間違いだ、とか言ってくれる人が
いないと難しそうですね
195: 2014/12/11(木) 16:45:24.83 ID:UpG/foIa(1)調 AAS
逆にメロディにコードの音入れない方が難しいと思うけど^^;
196: 2014/12/11(木) 16:48:12.93 ID:oSrSsw2a(1)調 AAS
弦楽四重奏でも聴いたら?
197: 2014/12/11(木) 17:38:05.59 ID:u8faViev(1)調 AAS
自分も、任天堂DS KORG DSNー12いいな…。
と思ったが、12音て20年前のマルチ音源か・・・と思って躊躇してるわさ
リバーブ付いてるから、ピコピコ時代とは断然なんだけど。リバーブやディレイがあると空白ができないからな
198: 2014/12/12(金) 09:07:56.58 ID:AwjQuXPq(1)調 AAS
フリーのVSTIでファミコン音源いっぱいあるやん
199: 2014/12/12(金) 09:20:54.73 ID:jv/kffu0(1)調 AAS
音だけでなく打ち込み方や携帯性とか全てに於いて、道具てその使用者に馴染んでないと無意味だから
特に、こういう季節は…。
200: 2014/12/12(金) 17:37:53.22 ID:h8aM8d3U(1)調 AAS
メジャースケールやマイナースケールは聞けばだいたいわかると思うけど
ドリアンやミクソリディアンとかまでわかるようになるとアドリブとか捗るぞ
ゲ音も変わったスケール多いな
201: 2014/12/18(木) 02:09:53.06 ID:i4fvat4q(1)調 AAS
極端に沖縄っぽい曲とかアラビアとかインドっぽい曲作りたいみたいな時とかは
スケール(音階)意識してつくるけど、そういう明確なコンセプトがない、
いわゆる普通のポップス系の曲を作る時はスケールとか全く意識せずに作るんだけど、
結構みんな常にスケールとか意識して作曲してたりする?
202: 2014/12/18(木) 12:33:28.99 ID:4Cgb+Esp(1)調 AAS
メロディラインやフレーズ思い付いたら、大抵はちょくちょく反芻して確認しつつ音符を固めていくじゃない
その過程で使われているスケールや音を分析してしまう
特にメモとかせず頭の中だけでの話だけど
そしてブラッシュアップの段階で、
音楽的により自然だったり質的に良くなったりする余地があれば、その情報を元に修正変更加える
203: 2014/12/18(木) 12:46:12.97 ID:ESpNkTOK(1)調 AAS
スケールは意識しないとダメだろ
204: 2014/12/18(木) 13:13:05.36 ID:9Mw+qI+S(1)調 AAS
ジャズとかアドリブものだと意識せざるを得ないな
205: 2014/12/19(金) 06:23:03.33 ID:Net9/3Cs(1)調 AAS
ブルースならフィーリング一発だけどな
206(1): 2014/12/19(金) 18:26:38.28 ID:v29wfytJ(1/3)調 AAS
C9 C11 C13のコードの時はセブンスはBなのB♭なの?
207: [age] 2014/12/19(金) 18:56:26.58 ID:OqBHg9hd(1/2)調 AAS
>>206
セブンスはいつでもB♭でしょ
208(1): 2014/12/19(金) 19:30:56.92 ID:v29wfytJ(2/3)調 AAS
いやC9とかF9とかコードが出てきたら
積み重ねた4番目(ドミソシレのシ)の音は毎回セブンスなのかなって
209: 2014/12/19(金) 20:44:19.50 ID:9yO25wLD(1)調 AAS
3連、3/4、6/8の区別がわからなくなってきた。
どれで書いたらいいのか迷う。
210: [age] 2014/12/19(金) 21:24:59.42 ID:OqBHg9hd(2/2)調 AAS
>>208
毎回セブンスだよ
C9 はドミソシ♭レ
4番目がシだと、Cmaj9 になる
211: 2014/12/19(金) 21:39:33.27 ID:v29wfytJ(3/3)調 AAS
メジャーナインスのメジャーってセブンスの事だったのか
ありがと
212: 2014/12/20(土) 02:01:58.34 ID:jk3ZRZ2l(1)調 AAS
セブンスの事だったのかっていうか
元はシかシbってことだったと思うが、この両方ともセブンスだよ
Cmaj7 と C7 (メジャーセブンス[長七]とドミナントセブンス[属七])の違いだな
どっちにしろナインスはセブンスが前提なんでセブンスは省略されて
Cmaj9 と C9 あるいはCmaj7(9) C7(9)とも書けるが
C9はのセブンスはどっち?ってことにはならない
わかっていると思うがセブンスがない場合はadd9
213(1): 2014/12/20(土) 06:35:40.74 ID:2eY3M17R(1)調 AAS
上の「C11」って表記、
ふつうはC,E,G,Bb,D,F#、つまり書いてはいないけど#11thのテンションだよね?
一方Cm11だったらC,Eb,G,Bb,D,Fでふつうの11thになるよね?
あれ俺間違ってる? 不安になってきた
214: 2014/12/20(土) 09:01:11.92 ID:dGRWind3(1)調 AAS
mがついて変わるのは3度の音
Mがついて変わるのは7度の音
テンションで半音変わるときはそっちに♭や♯がつく
215: 2014/12/22(月) 21:26:47.17 ID:T49DZaw4(1/2)調 AAS
>>213
ジャズならC7(#11)って表記するから、ジャズのものではない
クラシックならコード表記は使わないから、クラシックのものではない。
ちなみにクラシックの分析記号でV11と書いたら、それはNaturalの11(F)
でも3度が省略されるので、響きはGm7/C =:=C7sus4
216: 2014/12/22(月) 21:31:56.14 ID:YAQW8fLI(1/2)調 AAS
ハ長調でEm9の場合はF#なの?
217: 2014/12/22(月) 21:52:47.71 ID:T49DZaw4(2/2)調 AAS
繰り返すけど、ジャズでもクラシックでもEm9のような表記はほとんどしない。
ということはジャズとクラシック以外のジャンルで、そのジャンルの習慣ということだろう。
ちなみにEm9でF#なら、ハ長調から(一時)転調してる。
ジャズでもIIIm7-VI7を2-5として扱い、IIIm7にドリアンを当てることは多い。
218: 2014/12/22(月) 22:41:37.41 ID:DoOrIeIT(1)調 AAS
EでもEmでも9がついてるなら
長9度だからF#
219: 2014/12/22(月) 23:31:14.53 ID:YAQW8fLI(2/2)調 AAS
つまりコード表記に調整とか気にしなくて良いのか
220: 2014/12/22(月) 23:35:28.47 ID:U1gZvOsE(1)調 AAS
とりあえずメロディー考えたいんだけど、鼻歌で考えたのを、キーがCならCDEFGABCの中から選んで形にしてーって感じでいいの?
それともコード付け意識してコードトーンになりそうなのを優先して作った方がいいの?
鼻歌でなら明確に歌えるんだけど
221: 2014/12/23(火) 00:29:51.02 ID:WSsd0gq1(1/3)調 AAS
1)鼻歌で考えたのを、キーがCならCDEFGABCの中から選んで形にしてーって感じでいいの?
それとも
2)コード付け意識してコードトーンになりそうなのを優先して作った方がいいの?
これ「それとも」じゃないだろ?
1)コードづけ意識するか、
2)意識する必要ないか
じゃないの?
222(1): 2014/12/23(火) 00:31:49.53 ID:WSsd0gq1(2/3)調 AAS
もしかして
>キーがCならCDEFGABCの中から
ってコードを言ってるつもりなの?
223: 2014/12/23(火) 00:37:27.21 ID:Dm3fLdp6(1)調 AAS
>>222
いやそれは音名
鼻歌通りに音程とって並べた方がいいのか、コード付けのこと考えてコードトーンになりそうな3rdとか5th以外は減らした方がいいのか
ってこと
コード付けがいまいち分からないからコードつけやすくした方がいいのかなと
224: 2014/12/23(火) 00:45:28.00 ID:WSsd0gq1(3/3)調 AAS
コード付けが分からないのに、コードづけを意識するメロディーを考えられるのか?
鼻歌から各音を3rd、5thって判断できる時点で、コード付けが終わってるわけだが。
225(1): 2014/12/23(火) 08:48:33.28 ID:C3IqN3qQ(1)調 AAS
ですか、なら大丈夫なんですね
メロディを楽譜にしてて、例えば6thが多くてコードをC7とかにするとズレるからメロディ変えた方がいいのかなーとか考えてたんですけど、C6にすればいいんですよねよく考えたら
あともう一つ質問なんですけど、コードを変えるのってどれくらいまでならおkですか?小節ごとに変わるところがあるくらいなら変じゃないですか?
226: 2014/12/23(火) 08:58:50.86 ID:LBvZOtPL(1)調 AAS
メロディの音にたいして、どの程度コードを振るかは個人のお好み
227: [age] 2014/12/23(火) 15:31:07.38 ID:dHJSgas0(1)調 AAS
>>225
ワンコードでつくる人もいるし
228: 2014/12/24(水) 09:41:09.00 ID:Wooy4C16(1/3)調 AAS
ベース譜面の付け方を一から勉強し始めるのですが、これ読めってオススメの参考書ありますか?
229: 2014/12/24(水) 10:12:53.91 ID:quclE/hY(1)調 AAS
ベース譜面の付け方
って具体的にどんな事?
230: 2014/12/24(水) 10:19:50.81 ID:Wooy4C16(2/3)調 AAS
ギターが「こんな感じ」って弾いた音源を送ってきたものにベースの譜を一から付ける感じです
ルートだけだと物足りないから少し動くフレーズをつけたい
231: 2014/12/24(水) 12:41:30.42 ID:nVnTnwfy(1)調 AAS
いやルートで少しずらせばいいじゃん
232: 2014/12/24(水) 12:57:22.70 ID:hgaKYTYs(1)調 AAS
俺はバンドスコア集とかから拝借したり
ベースの教本を参考にしてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s