[過去ログ] 【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2014/04/11(金) 05:19:28.18 ID:HnqKiBU0(1)調 AAS
3sザグリって弁当箱とかと比べてそんなコストかかるんかね
73: 2014/04/11(金) 05:34:45.51 ID:9d0UGO+Y(1)調 AAS
日本人なら今日の生産分、SSSを100個、SSHを100個、HSHを50個って加工するんだろうけど、
アメリカ人はHSHを250でいいじゃん。なんでしょ。
加工自体は特殊じゃないしコストは大差無いのでは?
NCの設定を変えるのもコストなんだろうけど。
74: 2014/04/11(金) 06:41:11.94 ID:l9i0NdFT(1)調 AAS
うちのアメヴィンはネック虎目だよ
そういう従業員の気まぐれ的なのたまにあるよね
売るとき付加価値つけれるからラッキー
75: 2014/04/11(金) 07:34:52.13 ID:L4NBjscF(2/2)調 AAS
例えばアメスタならsshと3sがあるからsshで彫っとけって感じなんじゃない?
アメビンは3sしかないから3sで彫っとけみたいな。一応ヴィンテージ系は発売当時を再現してるし。
今はアメデラHSHもあるからモダン系はHSHになってるかもだが。
76: 2014/04/11(金) 13:00:23.93 ID:Z2TgihsY(1)調 AAS
うちのセレクト3Sだけどボディ共通だから多分SSHサグリ
してると思う。
生音はちょっと箱鳴りしてる感じがするけど
アンプ通したら分からん
77: 2014/04/11(金) 14:37:25.89 ID:InV/hDQz(1)調 AAS
HSHをSSSに改造したことがありまして、
ストラト独特の箱鳴りアップも期待していましたが
期待以上になりすぎてビザール化した苦ひおもひで遠い目。
78: 2014/04/12(土) 17:59:18.57 ID:ENXB3fyt(1)調 AAS
hshの真ん中のsってどこで使うんだよ、
79: 2014/04/12(土) 18:56:04.89 ID:Ay+U/h/c(1)調 AAS
???
80(1): 2014/04/13(日) 07:59:17.69 ID:S/TKh/zi(1)調 AAS
ネックが虎目だとあんま音が良くないッて聞いたよ
81: 2014/04/14(月) 20:52:15.40 ID:JZzcrWZ1(1)調 AAS
エリックジョンソンストラトのローズタイプ、これマジいいな
メイプル指板が嫌いだからVネックに縁がなかったけど、こんなに弾きやすとは
82: 2014/04/14(月) 22:21:00.23 ID:m6NiG648(1)調 AAS
同じ57ネックのクラプトンシグだが・・・
店員曰く人気なかったらしいw
Vネックは握り込みやすくてすげぇ好き
画像リンク
83: 2014/04/17(木) 12:55:31.49 ID:qnR2K/QX(1)調 AAS
>>80
虎目だと基本柔らかい木のはずだから何か影響は有るだろうね
どうでも良い程度かもしれないけど
84: 2014/04/18(金) 08:19:40.99 ID:sCNfYt2b(1)調 AAS
2009年製アメスタって今より一つ前の仕様?二つ前?
詳しくわかる人いるかな?
85(2): 2014/04/19(土) 04:16:20.65 ID:dgJts+/D(1)調 AAS
Vネックは手の小さい人には人気ないだろうね
86: 2014/04/19(土) 05:38:20.87 ID:rTs424Iq(1)調 AAS
>>85
でも男でVネックって女子にドン引きされるらしいよ。
87: 2014/04/19(土) 06:21:53.09 ID:0Ww/nEWm(1)調 AAS
なんで?
って違うVネックか
88: 2014/04/19(土) 08:07:41.12 ID:rymf/Ecd(1)調 AAS
>>85
手の小さくて握力ないからこそ太めのVネックを使ってる
太ネックのほうがチョーキングが楽だからね
89(1): 2014/04/24(木) 21:34:43.46 ID:wzToBgFp(1/2)調 AAS
new american vintageがオールラッカーを売りにして出したことで
じゃ旧american vintageはちがったの?って解釈になってるようだ
確かに旧american vintageは下地にポリエステルが使われている。
だが旧american vintageのthin lacquerモデルは下地から全てオールラッカーだ。
この二つを同じ物と思ってる人が割と多い。
若い世代は特に。
厳密に言うとHomocladという下地を使ってるモデルもあるけどね。
90: 2014/04/24(木) 23:22:06.86 ID:wzToBgFp(2/2)調 AAS
age
91: 2014/04/25(金) 01:46:35.50 ID:j17CpERv(1)調 AAS
>>89
さらにその前のはネックがポリだしな
うちのだけど
92: 2014/04/25(金) 06:39:05.63 ID:EmWNIw0X(1/2)調 AAS
シンラッカーって確か日本向けのモデルで、しかも同時期に売っていたレフティはシンラッカーじゃなかったんだよな。
世界的に売られていたのはシンラッカーじゃないから、改めてnewでラッカー強調したんじゃね?
93: 2014/04/25(金) 06:40:26.19 ID:EmWNIw0X(2/2)調 AAS
シンラッカーって確か日本向けのモデルで、しかも同時期に売っていたレフティはシンラッカーじゃなかったんだよな。
世界的に売られていたのはシンラッカーじゃなかったから、改めてリニューアルでラッカー強調したんじゃね?
94(1): 2014/04/26(土) 14:49:53.28 ID:yOtPqJB5(1/2)調 AAS
買って一ヶ月のアメデラJBだけどメキメキとヘッド起き(涙)
大手の店だけど交換してもらえるのかな?
95(1): 2014/04/26(土) 15:26:16.82 ID:mcOlS+vm(1)調 AAS
交換は初期不良でもなきゃ厳しいんじゃないかな。要調整止まりだと思う。とりあえず聞いてみたら?
96: 2014/04/26(土) 17:01:10.69 ID:L4RJA50Q(1)調 AAS
なんだろ? 木が乾燥出来てなかったとか、おかしかったのかな?
順反りならともかく、捻じれてたら、交換をお願いした方がいいと思う。
97: 2014/04/26(土) 19:29:46.94 ID:DfUrxTQ0(1/2)調 AAS
交換してもらえるのかなあ?
おまえ正気か?ほんま情けないヘタレアホ草食小者やのう
一ヶ月でヘッド起きんなもん完全な不良品に決まっとるじゃろが
んなガラクタ売って知らん顔するわけないと
あっちも店の重大な信用問題に関わるけん
100%交換に応じるに決まっちょるやろが
98: 94 2014/04/26(土) 19:30:24.51 ID:yOtPqJB5(2/2)調 AAS
新品だったんだ。買った時は確かに普通だった。
ネックの指板部分に異常は無いんだが、ヘッドの大きいベースなんで
やっぱり気分的にね・・・
明日店に電話して対応聞いてみるよ。
>>95
ヘッド起きの調整法ってあるの?
99: 2014/04/26(土) 19:33:09.43 ID:wAwiJbJs(1)調 AAS
たった1ヶ月だろ
交換してもらえ
ゴネろ
100: 2014/04/26(土) 19:34:17.29 ID:DfUrxTQ0(2/2)調 AAS
まあお前みたいな搾取される側の弱気な人間が云ったら足下見られて
修理で処理されるじゃろうけどな
101: 2014/04/26(土) 20:21:59.41 ID:+P755LQE(1)調 AAS
順反りとかハイ起きとかじゃなく
ヘッド反りってあるんだ。どうやってチェックしているの?目視?
102(1): 2014/04/26(土) 22:16:37.21 ID:nz8EGa4n(1)調 AAS
池袋の散歩道
103: 2014/04/26(土) 23:42:52.79 ID:TfexPWSf(1)調 AAS
>>102
ションベンくさそうだな…
104: 2014/04/27(日) 00:01:49.95 ID:g1XlaOpF(1)調 AAS
ジャズベースのヘッド?
知らない間に誰かがフルスイングした可能性はないんだろうなぁ?
105: 2014/04/27(日) 18:33:09.21 ID:CPw1jtjQ(1)調 AAS
奈良の古歩道。
106(1): 2014/04/27(日) 18:34:13.89 ID:IhW9yiyi(1/4)調 AAS
てかミディアムジャンボフレットって意味なくね?
メリットが全くわからん。
107: 2014/04/27(日) 21:22:16.87 ID:jusugfrw(1/2)調 AAS
>>106
> てかミディアムジャンボフレットって意味なくね?
> メリットが全くわからん。
仮にビンテージサイズまたはジャンボサイズに対して
・弾き心地が違う
・音が違う
のどちらかまたは両方がそうであるとするならば、
それが自分の好みにハマる人にとっては利点がある。
仮に音も弾き心地も変わらない場合、
ビンテージサイズに対しては背が高い分だけ、
音や弾き心地は同じままに
フレットとしての寿命が長くなるという利点がある。
でもその場合はジャンボサイズの方がさらによいのでは?
っていう話になると、
同じことがビンテージサイズに対しても当てはまるので
それにもメリットはなくなり、ジャンボサイズ一択になる。
108(1): 2014/04/27(日) 22:21:11.46 ID:IhW9yiyi(2/4)調 AAS
俺も始めそう思ってたがミディアムジャンボってヴィンテージサイズより幅が広いだけでむしろ背は僅かに低いって書いてあったんだよな。
俺の勘違いならいいんだけどさ。まぁ背が低い分スライドと握り易さは上なんだろうけど。
109: 2014/04/27(日) 22:31:31.83 ID:jusugfrw(2/2)調 AAS
>>108
言われてみればたしかにそうかも。
ギブソン的というか、ジムダン型番で言うと6150的な感じかな。
CSで主流の6105だと明らかに背が高いんだけど。
強いてそのタイプの利点を挙げるとすればご指摘の通り、
背が同じか低いなら幅が広い方がフレットの山が緩くなって、
スライドのときに引っかかりにくいってところかな。
110: 2014/04/27(日) 22:38:47.17 ID:9DFflYuQ(1/3)調 AAS
一口にミディアムジャンボと言っても幅や高さは違う
例えばアメデラは幅広で低めだが、メヒコのロドヲンはヴィンテージと同じ幅で高めの#6105
シングルコイルのストラトは音がヴィンテージで寿命も長い#6105が好きだな
111: 2014/04/27(日) 22:44:10.14 ID:IhW9yiyi(3/4)調 AAS
正直あんまり気にしてなかったからアレだけど、ミディアムジャンボと言う割に背が高く感じなかったから調べてみたらびっくりだったよ。
てか背はともかくフェンダーとしては幅が広い意味はあるのか?幅が気になるわ。
112: 2014/04/27(日) 22:54:05.87 ID:9DFflYuQ(2/3)調 AAS
こいつアホかよw
113: 2014/04/27(日) 23:08:25.72 ID:F7s8FiKf(1)調 AAS
幅が広い方が指動かしやすい
114: 2014/04/27(日) 23:16:02.79 ID:9DFflYuQ(3/3)調 AAS
幅で音も変わるから好きなのを選べばいい
一般的にシングルコイルには幅狭、ハムには幅広が合う
115: 2014/04/27(日) 23:44:04.32 ID:IhW9yiyi(4/4)調 AAS
そう。だからフェンダー的には6230と6105だけでいいんじゃねーかと思ってしまった訳さ。
まぁ突然気になりだすなんて確かにアホっぽいけどさ。
116: 2014/04/28(月) 05:22:57.70 ID:yOjcL882(1)調 AAS
ギターはミディアムジャンボなんかだとわりと弾きやすさに違いを感じるんだけど
ベースにはギターほどには利点を感じないんだよな。指板のRも同じように思う。
どちらにせよ背の高いジャンボフレットは引っかかる感じがしてビンテージ系に慣れてると逆に弾きにくいな
117: 2014/04/28(月) 14:04:14.37 ID:aVwrFXxx(1)調 AAS
アメデラが店頭に再び並ぶのはいつ頃ですか・・・?(小声)
118(1): 2014/04/29(火) 21:59:20.32 ID:T7V3OdI4(1)調 AAS
Fender Jazz Bass 1978ー80を新品に近いの25万で買ったんだけどもっと安く買えたかな?
119: 2014/04/30(水) 01:56:59.36 ID:JYA3UAY9(1)調 AAS
ストラトキャスターも今年で生誕60年か・・・歴史を感じる
120(1): 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 2014/04/30(水) 10:10:42.95 ID:haw/glVT(1)調 AAS
>>118
78〜80かぁ ストラトだとコンクリートキャスターと呼ばれた激重の時期だね…
ヘッドシリアルナンバーは適当だけどバラせば年式が判るシール等が無いかな?
いずれにせよ値段は気にしてもしょうがないかと
121(1): 2014/04/30(水) 22:26:19.19 ID:dMQ34X5V(1)調 AAS
インギーモデル買ったんだがサドル調整用のレンチって付属してないの?
弦高低すぎてびびりまくりだぜ・・・orz
122: 2014/04/30(水) 22:38:30.41 ID:lRmP9LYg(1)調 AAS
>>121
ちっこい紙袋に入ってないか?
あと反り確認しといたほうがいいぞ
インギーじゃないけどCS新品で反ってたことあるし
123(1): 2014/05/02(金) 02:35:16.57 ID:/HkwoYBw(1)調 AAS
fender usa floydrose classic stratoってもうないんだね。
124: 2014/05/02(金) 16:14:53.10 ID:0otm6RKI(1)調 AAS
FenderのAmerican Vintageの57ストラトと62Jazz Bassを持っているんですが
ジャズベのほうが微妙に順反ってきました。
調整のためにマイナスドライバーをホームセンターに買いに行こうと思うんですが
よく見かけるVESSELの工具なんかだと
どのくらいのサイズになるんでしょうか?
125: 2014/05/05(月) 01:26:23.88 ID:FoaBd5qq(1)調 AAS
2014年モデルやっと入荷したみたいですね
126: 2014/05/06(火) 01:41:33.45 ID:DW4J4WUE(1)調 AAS
生誕60モデルの裏側にカートリッジはめる
HSSシリーズて邪道なの??
127: 2014/05/06(火) 02:09:56.11 ID:zWWq0GgW(1)調 AAS
そこまでして欲しい機能とは思えない
むしろ邪魔で取り去りたいぐらい
128: 2014/05/07(水) 21:47:34.61 ID:ciiXvxli(1)調 AAS
>>123
いつの話しだw
新品で買って使い倒して売ったのが10年前だ。
オールマイティーで一本あれば重宝するギターだったなぁ。懐かしい。
129: 2014/05/09(金) 04:21:03.63 ID:jdjdRXX5(1)調 AAS
ギターなんて木材だから否応なく個体差だらけなのに
その上アメリカ製だから個体差はさらに大きくなるんだよな
当たりの個体は弦を張って1年放置してもチューニングがほとんど狂ってなかったりする
130: 2014/05/09(金) 04:40:16.93 ID:l/gREEII(1)調 AAS
ないわ
気温が違うだけで弦伸び縮みするのに
131: 2014/05/09(金) 07:10:46.31 ID:l6iBhRoW(1)調 AAS
1年てとこがミソやね
半年でなく
132: 2014/05/09(金) 08:03:21.25 ID:cchgAhnv(1)調 AAS
ゴムで出来てるのか
133: 2014/05/09(金) 22:49:59.98 ID:9xqXM+J9(1)調 AAS
365度回るんだな
134: 2014/05/10(土) 07:54:39.10 ID:NEOWuqMI(1)調 AAS
俺の52テレアメビン
買って半年経つけど未だにネックが安定せん
こんなもんなのか?
135: 2014/05/10(土) 08:02:20.81 ID:+wessCDS(1)調 AAS
普通にはずれだな。
136: 2014/05/10(土) 08:33:23.98 ID:Hv3ph3BL(1)調 AAS
複数本のギターの使いまわしと弾いてないギターの弦を緩める、をやりだしてから
ネックのトラブルがほぼなくなった。メインギターのフレットの減りも抑えられる
137: 2014/05/10(土) 10:00:27.57 ID:3QwsDS34(1)調 AAS
52テレってネック太めだから反りにくいイメージだけど関係ないんかね。
138: 2014/05/10(土) 10:17:12.73 ID:J4Ld7Yc9(1)調 AAS
柾目かどうかも関係あるだろ
139: 2014/05/10(土) 10:19:58.76 ID:MC2rVS3k(1)調 AAS
国産のギターは全然動かない環境でも、
USAのストラトは夏は順ぞりするし、冬は逆ぞりするよ。
いつもほぼ同じ位動く。
140: 2014/05/10(土) 10:23:58.65 ID:SJugi1+q(1)調 AAS
と、安アパートの住人が申しております
141: 2014/05/10(土) 11:48:00.10 ID:oLfhsm9u(1/2)調 AAS
経験上ネックの反りや捩れに関してはやっぱ国産の太いネックが一番少ないわな
142: 2014/05/10(土) 11:50:18.80 ID:oLfhsm9u(2/2)調 AAS
60年代〜70年代ヴィンテージも海外買い付けモノは結構反るのよね
143: 2014/05/10(土) 14:59:37.87 ID:2YygZbk7(1)調 AAS
うちではバッカスのヴィンテージシリーズのエレキが一番太いが
それは010〜の弦を何年も張りっぱなしで放置で全然動かないな
でも最初に009から010に張り替えた時は若干動いた気がしたが
夏は30度を越える部屋に放置w
144: 2014/05/10(土) 22:32:31.00 ID:ug1+n6ta(1)調 AAS
ブロンコってアンプは価値ある?
16000円で見つけたんだが
145: 2014/05/11(日) 09:32:41.60 ID:WQqiY9Cw(1)調 AAS
>>120
ポットデイト見たりしてもよくわからないよ
これじゃわからない?ちなみにfender持つの初めてです
画像リンク
146: 2014/05/11(日) 09:36:45.93 ID:iXlR+Oee(1)調 AAS
書類とかまで完備とは嬉しいもんだよね
147(1): 2014/05/11(日) 15:55:33.28 ID:hCOdtpw4(1)調 AAS
これを買おうと考えてるんですけど、中国で作られてるらしいんですけど大丈夫ですかね?
外部リンク[php]:www.fender.jp
148: 2014/05/11(日) 16:06:52.20 ID:YMoGEJgM(1)調 AA×
![](/aas/compose_1394986929_148_EFEFEF_000000_240.gif)
149: 2014/05/11(日) 16:19:28.90 ID:7/VtCUjg(1/2)調 AAS
アメヴィンの'75 ジャズベースってディスコンになってるけど、あんま音良くなかったの?
最近また限定生産されたみたいだけど
150(1): 2014/05/11(日) 16:40:20.51 ID:MRX60sex(1)調 AAS
音はおいとくとして70年代のフェンダーって人気ないしオリジナルでも30万くらいで買えそう。
そのリイシューモデルが人気があるとは思えんな
151: 2014/05/11(日) 16:44:03.26 ID:eLaB7M/p(1)調 AAS
>>147
中国製で値段なりだよ。スモールヘッドにストリングガイド2つとか支那ストラトそのものだなw
FJはモダンスペック殆ど無いし、メキシコ製買った方がいいと思うよ。
152: 2014/05/11(日) 17:34:26.78 ID:7/VtCUjg(2/2)調 AAS
>>150
なるほどねえ
153(1): 2014/05/11(日) 19:47:42.93 ID:/Oip4DCj(1)調 AAS
アメデラストラト全然売ってないんだけど、なんで???
154: 2014/05/11(日) 20:21:42.22 ID:Hbpi4VKH(1)調 AAS
70年代フェンダーの独特の仕様や音はほしいけれど
70年代フェンダーの雑な作りは…っていう人には、
70年代の本物に近い値段になってしまっても、
いまのフェンダーで作られた70年代仕様フェンダー
っていう需要はあるんだろうけれど…
…あるんだろうけれど、少ないんだろうね、
70年代モデルがあれもこれもディスコンになるってことは。
155: 2014/05/12(月) 08:23:20.16 ID:gGQ3tcnw(1)調 AAS
多分だが周期的なものじゃないかな?ずっと同じだと飽きるから微妙に年を変えながらディスコンとリィシュー繰り返してんだよ。
そのうちアメビンで69とか出るんじゃない?ちょっと前にCSで69あったし。
156: 2014/05/13(火) 11:34:52.55 ID:Fk3w3a7k(1)調 AAS
モダンな音 と 甘〜い音
157: 2014/05/16(金) 07:29:13.97 ID:g39ecRe8(1)調 AAS
ふ
158: 2014/05/16(金) 08:12:46.76 ID:q1YZGIR6(1)調 AAS
>>153
山野「新しいアメデラでるぞ。」
小売店「なに?急いで在庫処分セールしなければ…」
山野「お・ま・た・せ。その名もアメデラ プラスだ。」
小売店「なにこれ…いらね〜…ふざけんな山野。」
159: 2014/05/16(金) 20:10:31.84 ID:zSx9NZvJ(1)調 AAS
★
■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
2chスレ:senmon
★
160(1): 2014/05/17(土) 23:03:16.05 ID:+pzWdaOK(1)調 AAS
70年代は作り雑なのに音いいから不思議だ
161: 2014/05/17(土) 23:19:05.40 ID:wN/9lufy(1)調 AAS
ええー…
162: 2014/05/17(土) 23:45:01.95 ID:m5rnFBUm(1)調 AAS
ストラト70sのフレット最悪だった、おまけにクソ重いし
テレは1弦の音量が小さかった、あの時代はロクなもんねーよ
百歩譲って材はマアマアかな、しかしFJくらいの値段が相応だと思う
163: 2014/05/18(日) 14:46:03.77 ID:aPPSv24i(1)調 AAS
>>160
ストラトだかテレキャスだかワケワカラン音してるんだが
164(1): 2014/05/18(日) 21:25:28.55 ID:BhPBNg5q(1)調 AAS
ハードテイル1本欲しい
165(3): 2014/05/18(日) 22:29:48.15 ID:LV5Q72cR(1)調 AAS
これでアルダーなら即買いだわ
作って欲しいよー!!
外部リンク[html]:www.kurosawagakki.com
166: 2014/05/20(火) 20:22:32.64 ID:n8aREilt(1/2)調 AAS
>>165
それ、72strato??
70stratoかfsr70じゃなかったかな?
塗り潰しはアルダーだったよ
ホワイト、ブラックがアルダー
サンバーストとナチュラルがアッシュ
今はメヒコしか作ってないね
167(1): 2014/05/20(火) 20:29:24.39 ID:aPLlmODX(1/2)調 AAS
オリジはサンバーストがアルダー
アッシュはナチュラルだけ
168(1): 2014/05/20(火) 22:29:00.56 ID:n8aREilt(2/2)調 AAS
>>167
そうそう
74〜75からアッシュになる
現行メヒコもサンバーストはアッシュなんだね
169: 2014/05/20(火) 22:39:29.19 ID:aPLlmODX(2/2)調 AAS
>>168
ブラックガードからがアッシュなんだよね
メヒコのサンバーストはよく見たらアッシュだったので辞めたことがある
170: 2014/05/21(水) 10:16:02.03 ID:JJSejNdC(1)調 AAS
フェンダーが苦手っつーか嫌いなのはエベンキっぽいフィーリングだからなんだよな
171: 2014/05/21(水) 20:05:52.96 ID:AsE0t+5H(1)調 AAS
新スレです。
★
■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
2chスレ:senmon
★
172: 2014/05/24(土) 13:46:24.98 ID:ZYwuOsmU(1)調 AAS
>>164
俺もなんとなく70Sのハードテイル買ったが結局テレキャス弾いちゃうんだよ
ハーフトーンが中途半端で違和感があってダメだったな
173: 2014/05/24(土) 20:10:59.42 ID:EolFeLoW(1)調 AAS
>>165
それ、FSR70だわ。ネットで買って放流したことある。
174: 2014/05/24(土) 23:41:23.81 ID:rSN0Qf7G(1)調 AAS
アメスタハードテイルの再販はよ
モダンスペックの方が好みだから、ヴィンテージはなんか違うんだよな
175: 2014/05/25(日) 05:50:10.20 ID:jUSRlzZb(1)調 AAS
ストラトに囲まれた生活したいぜ
176: 2014/05/25(日) 16:26:12.59 ID:em51ZqP7(1)調 AAS
ピックガードのビニールもまだ剥がしてないほぼ新品同様の
中古アメヴィンストラト '59(2013年製)を15万で買ってきたわ。
いかにもスラブボード期って感じの太くていい音するね、これ。
177: 2014/05/25(日) 22:30:47.74 ID:Mqql7xDN(1)調 AAS
間違えてUSA7スレに貼ってしまったので貼っておきます
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ7【BASS】
2chスレ:compose
178(1): 2014/05/27(火) 23:27:25.77 ID:zwd3+EUB(1)調 AAS
japanのボディにusaのネックとか組めれます?
インチとミリの違いで無理ですかね?
理想のストラト組むためにコツコツヤフオクでパーツ集めようかと思ってます。
179(1): 2014/05/27(火) 23:51:55.49 ID:KZFQsxVy(1)調 AAS
>>178
ぴったり合わなくちゃやだ!
ってことじゃなければだいたいは何とかなるよ。
でもインチかメートルかってことではなく、
時期なのか何なのかによってのばらつきなのか、
USAとJAPANでもUSA同士でも、隙間が盛大に空いたり、
ジョイント側を少し削らないときついとかの経験もある。
180: 2014/05/28(水) 17:07:34.03 ID:Xc713ZUx(1)調 AAS
太すぎりゅ〜
181: 2014/05/28(水) 19:53:21.98 ID:lpqS1Klz(1)調 AAS
>>179
なるほど、勉強になります。
ダメ元で何本分か集めてフィットすればラッキー程度に考えます。
182: 2014/05/29(木) 02:01:41.84 ID:OV+ctzO4(1/2)調 AAS
20年くらい前のアメスタのストラトがあるんだけど
アームの棒をなくしちゃった
どういう規格のを見つけてくればいいのかな?
やっぱりインチとかミリとかあんの?
183(1): 2014/05/29(木) 07:16:44.50 ID:nnNYU2qo(1)調 AAS
だいたいは楽器屋通してFenderさんに注文したら予備パーツとして買える
モデルによってはもう買えないアームもある
184: 2014/05/29(木) 07:38:49.16 ID:OV+ctzO4(2/2)調 AAS
>>183
サンキュー
っていうか折角だから純正以外がいいっていうか
先っちょに白いプラスチックのがついてない奴が欲しいんだよね
で、調べてみたら太さ?とかいろいろ種類があるみたいだから
誰か知らんかな?と思って聞いてみたんだよね
185: 2014/05/31(土) 21:29:56.42 ID:36nJPC2V(1)調 AAS
インギーとか2個1にしたりしてるけど割りとネックポケットとネック合うケース多いのかな?
俺はブカブカでシムかましたことあったわ。
186(1): 2014/06/01(日) 02:05:23.23 ID:v+bGI7t/(1)調 AAS
ワーモスとかのネックもいいんだけどフェンダーのロゴがないしなー
187(3): 2014/06/01(日) 21:48:51.56 ID:BzAzmRJO(1)調 AAS
>>165
これの素材かな?アッシュだし違うか。
外部リンク:www.frankenguitars.com
188: 2014/06/02(月) 21:53:47.55 ID:P1/r1M5l(1)調 AAS
>>187
なんだ?そのギター笑
189: 2014/06/03(火) 01:57:21.51 ID:TBcoQlgI(1)調 AAS
今なりハイウエイ1のhssが気になってきた
190: 2014/06/03(火) 16:37:42.16 ID:MdLenwP2(1)調 AAS
>>187
ダサいstratoな上に値段が?だよ。
マスビルでもないジャンク品なのに。
191: 2014/06/03(火) 21:16:16.54 ID:mgKT3RZv(1)調 AAS
ロクソ系列かよw
192: 2014/06/04(水) 08:27:35.47 ID:Zhk/H1sk(1)調 AAS
>>187
3ピースw
193: 2014/06/04(水) 21:39:51.79 ID:Pt/dyCoi(1)調 AAS
テキスペ
194: 2014/06/06(金) 00:23:22.68 ID:A0GJICVR(1/2)調 AAS
>>186
フェイクデカール貼ればいいじゃん。
195: 2014/06/06(金) 00:30:48.87 ID:BrrXxab1(1)調 AAS
自分でデカール貼るの抵抗あるw
196: 2014/06/06(金) 00:38:10.83 ID:A0GJICVR(2/2)調 AAS
CSのテレ割っちゃって、リプレイスメントのボディにネックつけて使ってたけど、ネックもオシャカで別のリプレイスメントのネックに変えてデカール貼って使ってる。
フェンダーのパーツはケースとピックガードとブリッジだけ(笑)
バッタモンフェンダーになってしまった。
でも音は今の方がいいんだよな、困った事に(笑)
197: 2014/06/06(金) 00:40:55.21 ID:hPtjquSq(1)調 AAS
新型アメデラは本当に店頭に並ばないなぁ〜
もしかして、ずっと予約完売が続いている・・・?
198: 2014/06/06(金) 02:04:14.16 ID:Mz4IpsX3(1)調 AAS
アメスタ hssサンバーストとロドオンなサンバースト所持してるんだけどサンバーストは定番すぎて面白みないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s