[過去ログ] 【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2014/06/11(水) 15:43:28.96 ID:i2MnJaYr(2/2)調 AAS
>>206 >>207
おーサンキュー!ドハのコレすっげえ好みだわ。
209: 2014/06/11(水) 16:13:03.68 ID:bpa7yS+c(1)調 AAS
「ドハ」の新たな用法、すっかり定着したなw
210: 2014/06/11(水) 22:32:40.48 ID:odXtwCdj(1)調 AAS
つや消しじゃなかったら良いんだけどなあ
211: 2014/06/11(水) 22:33:36.92 ID:H8EV+EqZ(1)調 AAS
是非リアルなドハで買って欲しいもんだ
212: 2014/06/12(木) 14:08:11.58 ID:t98n5JVJ(1)調 AAS
やべえドハ定着してしまうw 紛らわしいわ
213: 2014/06/13(金) 01:18:36.00 ID:qeppyOvM(1)調 AAS
かったどーーー
214: ジョン 2014/06/13(金) 18:11:19.56 ID:O9PuqfE+(1)調 AAS
ageてageなよ
最近のUSAは人気ないのかな
80年代のSSHシェクターショックが再来する予感
215: 2014/06/13(金) 18:21:10.21 ID:yoWhFbat(1)調 AAS
>>207
キルトメイプル貼ってなきゃ欲しいんだけどね
昔のほうがいいわ
216: 2014/06/13(金) 21:19:26.05 ID:F/lu4b4V(1/2)調 AAS
シェクターとかESPぽい
217(1): 2014/06/13(金) 21:36:50.71 ID:UlgPQz3T(1)調 AAS
モダン路線のカスタムショップ買うやつは超絶ミラクルウルトラサンダーグレートアルカリダッシュ完璧に馬鹿
しかも新品となるとさらに3倍馬鹿
中古市場でも値崩れするのはモダン系のカスタムショップ
218: 2014/06/13(金) 21:39:12.58 ID:yLlyS4gJ(1)調 AAS
使ってナンボだろアホか
買った後値段の事なんて忘れろ
219: 2014/06/13(金) 21:51:54.88 ID:F/lu4b4V(2/2)調 AAS
そうそう最初から価値云々するならギターなんか買うな
20万でも30万でも元が取れるまで徹底的に弾き倒すんだ
220: 2014/06/13(金) 22:41:19.71 ID:uY9TNrWZ(1)調 AAS
元を取ることなんか忘れろ
221: 2014/06/13(金) 22:43:23.78 ID:8W3ThjTJ(1)調 AAS
フェンダーは最初からブランド価格で高めとは言え
コレクションならともかく弾くつもりで買ったなら値崩れとか気にしてもなあ
222: 2014/06/14(土) 02:00:37.26 ID:wSKqKrIM(1)調 AAS
>>217みたいなアホがいるからボッタクリ価格も成り立つんだろうな
223(1): 2014/06/14(土) 04:23:14.07 ID:FqK+nvig(1)調 AAS
中古でもうこれ以下はないってくらい値下がりしてる
14・5万くらいの旧ロゴCSなんかはオススメ
作られてから20年以上たってるからこれが結構鳴る
224: 2014/06/14(土) 07:11:23.80 ID:raKK9kFI(1/3)調 AAS
そりゃ中古専門の人は自分の買ったギターは「鳴る」って事にしないと惨めだもんなぁ…。
225(1): ジョン 2014/06/14(土) 14:37:20.54 ID:pEuZaH4w(1/2)調 AAS
>>223
CSのネック弱くてすぐ曲がるよね、20年落ち中古で平気なの?
見た目は高級感があるけどCSは消耗品として作ってるようです
226: 2014/06/14(土) 15:00:17.31 ID:OPDFth+l(1)調 AAS
CSなんてコレクターズ・アイテムでしかないのにわざわざ安い中古を買うとか・・・
227: 2014/06/14(土) 15:10:42.09 ID:3n5jbmtA(1/2)調 AAS
結局アメヴィン買っとけばフェンダーはオッケーだと思うよ。
何だかんだでアメヴィンが最も使える音がする。
228: 2014/06/14(土) 15:25:27.28 ID:raKK9kFI(2/3)調 AAS
普通にアメスタかアメデラで十分だろ。
アメヴィンとか極一部の日本人やら中国人のコレクター向けって印象だわ。
229(1): 2014/06/14(土) 15:36:31.71 ID:rfq9mhxU(1/2)調 AAS
>>225
94年のバーズアイネックだけどまるで曲がらんが
230(1): ジョン 2014/06/14(土) 16:16:11.03 ID:pEuZaH4w(2/2)調 AAS
>>229
いまも真っ直ぐですか?
友達がCS買うんで一緒に行って試奏したらCS3本中1本が順反りしてた
その順反り1本のバーズアイが気に入って迷ってたら2万円値引いてくれた
これ新品だよw
231: 2014/06/14(土) 16:29:33.23 ID:3n5jbmtA(2/2)調 AAS
やっぱ自分の好きなアーティストの当時の年代の音が欲しい時
アメヴィンになっちゃうなあ。
52テレとかかなり音の再現性高いよ。
232: 2014/06/14(土) 17:13:01.28 ID:rfq9mhxU(2/2)調 AAS
>>230
実際にはやや逆ぞり
トラスロッドナットをまったく締めてないから調整できなくて.11−.48?を張ってバランスとってる
233: 2014/06/14(土) 22:57:00.20 ID:rAt5VYnQ(1)調 AAS
俺の持ってるアメヴィンの'59ストラトも、ちゃんとスラブボード期の
ストラトの音がするんで気に入ってるよ。
現行のアメヴィンは結構デキいいんじゃないかな。
234: 2014/06/14(土) 23:38:18.05 ID:SaoEX2OF(1)調 AAS
アメスタ、アメデラはFenderの作るオモチャギターだからな
FenジャパでいうところのSTDだから。
モダン仕様ならsuhrとかtylerのが絶対オススメ
古き良きストラトという意味ではアメビンが一番だね
235: 2014/06/14(土) 23:43:08.70 ID:raKK9kFI(3/3)調 AAS
つっても普通にプロはアメヴィンよりもアメデラ使ってるからなぁ…。
日本でアメヴィン推してるのって2chの老人ばっかって印象だわ。
236: 2014/06/15(日) 00:01:59.21 ID:24igPT81(1/3)調 AAS
プロが使ってりゃいいならfernandesでもいいねw
アメデラも持ってるけどさ、たしかに弾きやすいけどストラトって感じがしないんだよな
ストラトの形した効率重視のオモチャって感じ
ストラトらしさを重視する人はアメビンしかないわけよ
CSとかビンテージ買える人は除いてね
237: 2014/06/15(日) 00:12:32.64 ID:c3Mzhk4N(1)調 AAS
おれは見た目が好きでアメビン使ってるが安いアメスタ、むしろ良いところ満載だと思うぞ
アメビンがビンテージな音でアメスタがモダンな音とか、ストラトらしさ〜とか絶対に
な い
238: 2014/06/15(日) 00:36:10.19 ID:e+jEnVHM(1)調 AAS
ギターなんてどう使うかで選ぶもんなのに
ストラトならあれしか無い!みたいのってどうなんかねえ
ギターそのものが好きなのとギター弾きたいのとの違いかね
239: 2014/06/15(日) 01:32:51.75 ID:wQbZdxW/(1)調 AAS
プロが使ってたってだけならハウンドドッグテイラーやアールフッカーは日本製の安物ギター愛用してたぞw
240: 2014/06/15(日) 01:49:27.12 ID:id0sppAi(1/3)調 AAS
それには別の理由があるんよ
241: 2014/06/15(日) 02:04:14.11 ID:5p3e3pQo(1)調 AAS
結局CSどころかアメヴィンも買えない奴の妬み嫉み僻みばっかだな
242: 2014/06/15(日) 02:24:26.35 ID:RkDUTaFU(1)調 AAS
アメデラいいギターだけど、お得な気がして購入を決めるときの一つの要素になったS1スイッチは全く不要だった
ハムのコイルタップくらい無意味に感じた
243: 2014/06/15(日) 02:43:24.29 ID:fMm8E2KB(1)調 AAS
アメデラはまずい幕の内弁当みたいで惹かれない
244: 2014/06/15(日) 02:45:54.68 ID:bkZLqxqM(1/2)調 AAS
うまい幕の内弁当なんて存在しないわ
245: 2014/06/15(日) 02:50:51.54 ID:U5SpNx7H(1)調 AAS
アメヴィンならヴィンテージ家元のフェンジャパVSOP買え
世界が変わるくらい良い出来栄え
246: 2014/06/15(日) 03:00:23.39 ID:ueqvpwpa(1)調 AAS
値段的にそれはいらない
247: 2014/06/15(日) 03:08:34.98 ID:StuUKY7f(1)調 AAS
値段でしか良し悪しを判断できない程度の人なんだね
248: 2014/06/15(日) 03:13:30.24 ID:bkZLqxqM(2/2)調 AAS
アスペ
249: 2014/06/15(日) 03:31:32.58 ID:gIKlP42k(1)調 AAS
合理的であることだある種ストラトらしさだ
250(1): 2014/06/15(日) 05:05:55.16 ID:oskAbjs3(1/5)調 AAS
相変わらず単発IDによるアメビン押しがキモいスレですねw
251: 2014/06/15(日) 05:22:36.03 ID:sopkOQWp(1)調 AAS
>>250
そして単発が煽りますー
252: 2014/06/15(日) 06:05:05.85 ID:oskAbjs3(2/5)調 AAS
と必死な人でした
253(2): 2014/06/15(日) 07:26:04.58 ID:zIvjtZD7(1/2)調 AAS
以前は国産ギターばかり使ってた
作りは丁寧だし弾きやすいんで
でも最近フェンダーUSAを10年ぶりくらいに店で試奏してみたら
なんと良い音がすることか。
いや、良い音というより、昔あこがれたあのアーティストのあの音がバッチリでるんだよね。
はて?一体何が違うんだろ?
フェンダーUSAなど値段の大半が名前に支払うだけの粗悪品だと思ってた
実際どうみても国産もののハイエンドギターのほうが作りはゴージャスで手が込んでる
なのになんでこんなに面白みのある音がするの?暴れてはしゃいでる感じがするの?
誰か教えて
254: 2014/06/15(日) 07:31:01.27 ID:9vGRk7+C(1)調 AAS
ピックアップとかたまたま好みが合っただけでしょ
255: 2014/06/15(日) 07:35:59.68 ID:oskAbjs3(3/5)調 AAS
>>253
常識的に考えて店頭試奏で違いを感じるのはアンプが9割だな。
256(1): 2014/06/15(日) 07:54:45.84 ID:zIvjtZD7(2/2)調 AAS
そうか・・・
買おうと思ったがもうちょっと吟味してからにするか。
257: 2014/06/15(日) 08:41:50.28 ID:ikq2v+Mr(1)調 AAS
>>256
そのアンプを買った方が、幸せになれるんじゃね?
258: 2014/06/15(日) 09:22:08.89 ID:6XmknG8k(1)調 AAS
アメビン17年目
今でもすきすき
259: 2014/06/15(日) 09:28:47.45 ID:24igPT81(2/3)調 AAS
アメデラのノイズレスピックアップとかSスイッチとか、あとバッタモンのロゴ
あと太めのフレット
上げればキリないけど、あれがストラトだと思ってるなら低次元すぎて話にならないwどうぞアメスタデラ使い続けてくださいって感じ。
260: 2014/06/15(日) 09:34:08.68 ID:oskAbjs3(4/5)調 AAS
と下手糞で低次元なレス乞食の涙目の主張でしたw
261: 2014/06/15(日) 10:08:11.02 ID:6EvtAl9v(1/2)調 AAS
アメデラ持ってないけどアメデラロゴは嫌いじゃない。
トラロゴより好きだわ。
262: 2014/06/15(日) 10:10:19.96 ID:id0sppAi(2/3)調 AAS
アメデラアンチのあなたは何をお使い?
263: 2014/06/15(日) 10:50:23.75 ID:24igPT81(3/3)調 AAS
アメデラに決まってるだろ
2本持ってるわ
264: 2014/06/15(日) 11:19:40.05 ID:6EvtAl9v(2/2)調 AAS
あーゆうコンセプトのギターってのも必要なんだよ。実際売れてる方だし。
俺ならvin.hot rod買うけどさ。
265: 2014/06/15(日) 12:38:06.02 ID:oskAbjs3(5/5)調 AAS
アメビン押しの人って日本語が不自由なチョンにしか見えんよなw
266: 2014/06/15(日) 13:24:10.32 ID:g8/TUnTq(1)調 AAS
アメデラもアメビンも良いシリーズだと思うで
267: 2014/06/15(日) 13:24:31.93 ID:g2sB2cfM(1)調 AAS
>>253
作りが緩いほうが良い音するんじゃね?
レスポールもそうだし
アメ公の適当さが良いとしか思えん
268(1): 2014/06/15(日) 13:42:39.91 ID:oWtc9iC7(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
269: 2014/06/15(日) 13:46:07.54 ID:oWtc9iC7(2/2)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
270(1): 2014/06/15(日) 18:43:26.21 ID:BpKZiSOg(1)調 AAS
既にテレキャス1本持ってますが、次に買うギターで
テレキャスターカスタム72とアメデラストラトで悩んでます。メリットデメリット教えて頂けますか?
271: 2014/06/15(日) 19:51:56.08 ID:rZA70ByC(1)調 AAS
ストラトとテレの比較?
272: 2014/06/15(日) 20:04:00.55 ID:6XCpAJTA(1)調 AAS
>>270
言われるまでもないことだろうけれど、
カスタムを足してもリアピックアップの音は
いま手元にあるテレと大幅には変わらないので、
新たに得られる音色はフロントとセンターのみ。
ストラトを買い足せばすべてのPUポジションで
新たな音色を得られる上に、
弾き心地やアーミングという新鮮味もある。
でもストラトで得られるすべての新しさの魅力を足しても
カスタム72で得られるフロントの音色の魅力には及ばない
って感じる人もいるだろうからなあ…
273: 2014/06/15(日) 22:03:31.43 ID:JI7V+U7o(1)調 AAS
じゃあ間をとってアメデラテレキャスで。
274: 2014/06/15(日) 22:06:45.90 ID:id0sppAi(3/3)調 AAS
メリットデメリットなんて人による
2本買って不要なほう売れ
275: 2014/06/16(月) 00:19:36.54 ID:TU2E1qf1(1)調 AAS
どんな音楽やるかにもよるしなあ
276: 2014/06/16(月) 11:47:38.31 ID:koLQ2V62(1)調 AAS
アメスタのテレキャスに乗ってるカスタムショップのPUって評判とかどうなの?
277: ジョン 2014/06/17(火) 00:43:27.78 ID:R8MkvZGE(1)調 AAS
もういっそのことカスショにストラトテレのWネックオーダーしちゃえよ
どこかで見た気も駿河
278(1): 2014/06/17(火) 17:03:25.69 ID:eVFvOKED(1)調 AAS
17+4 :ドレミファ名無シド [↓] :2014/06/17(火) 11:59:27.46 ID:GFBWgeB9
前スレ980ではないただの通りすがりだけどうpしたので聴いてみてほしい
外部リンク[mp3]:tfpr.org
同じラインを2度弾いていて、10万台のギターと40万台のビンテージだ。
セッティングは当然同じでPOD X3のポリトーンモデリング使用、ディレイ、リバーブを
薄くかけている程度のクリーントーン。
さて前者後者どちらが10万でどちらが40万?
2chスレ:compose
279: 2014/06/17(火) 20:28:37.53 ID:1hZ17qpD(1)調 AAS
アメスタもアメビンも知らない間にこんなに高くなってたんだなあ
外部リンク[php]:www.fender.jp
外部リンク[php]:www.fender.jp
280: 2014/06/17(火) 21:13:57.72 ID:RYKdKV9U(1)調 AAS
定価なんて飾りなんです
281: 2014/06/17(火) 23:04:07.38 ID:pC15OI99(1)調 AAS
定価で買うことはなくても値上がったのが判るだろ
それに合わせて売価も値上げされるんだから
282(1): 2014/06/17(火) 23:37:10.69 ID:YTuo2gh1(1)調 AAS
U2のボノとジ・エッジ、フェンダーの役員に
外部リンク:www.barks.jp
U2のボノとジ・エッジが、楽器メーカーのフェンダー(Fender Musical Instruments Corporation)の取締役に任命された。
70年近い歴史を誇り、数々の名ギターを生み出してきたフェンダーだが、多額の負債を抱えており、2人を迎えることで事業や技術の発展を目指していきたいという。
Guitar-maker Fender plans £200m share flotation 8 March 2012 Last updated at 17:39 GMT
外部リンク:www.bbc.com
フェンダアアアアアアアアアアアアアアアアアア
283: 2014/06/17(火) 23:46:09.80 ID:bx+K3ZQe(1)調 AAS
>>268
284: 2014/06/18(水) 00:02:16.61 ID:9bmuWF94(1)調 AAS
246万ドルか
285(1): 2014/06/18(水) 00:06:06.58 ID:NV0hEvSU(1/2)調 AAS
>>282
フェンダーUSAほどの会社でも負債を抱えてるなんて
ギター業界って大変なんだな
儲かってるのは中国のでっかい工場くらいなのか?
286: 2014/06/18(水) 00:14:02.79 ID:ZgCCMkvq(1)調 AAS
> エレキギターを買うロックファンは意外と保守的で、スターが使ったものと同じスペック、風合いを求め、
>1950〜60年代に製造されたヴィンテージやそのレプリカが人気だ。このため、代替材を使ったり木材
>をくり抜いたりしたギブソンは、熱心なファンの反発を招いてしまった。
ワロタ
287: 2014/06/18(水) 00:51:57.99 ID:NV0hEvSU(2/2)調 AAS
すごく低レベルな記事だな
世の中のマスコミ記事なんて、マニアや専門家が見ればこんなもんなのか
288: 2014/06/18(水) 17:15:29.72 ID:HO4dSH5F(1/2)調 AAS
>>278
どっちが高いかしらんがほしいのはあとのやつ
289: 2014/06/18(水) 18:58:09.56 ID:HO4dSH5F(2/2)調 AAS
前のはイーストマンぽいな
俺が持ってるイーストマンはこんな音だわ
甘いを勘違いしたくそピックアップ
ピックアップ以外はいいんだけどね
290: 2014/06/18(水) 23:06:45.53 ID:q+58kbxo(1)調 AAS
アメデラでネックのジョイントがヒールレスじゃないの持ってる人っている?
291(1): 2014/06/19(木) 00:10:59.61 ID:ALEH7OHz(1)調 AAS
持ってるよー
10年くらい前のアメデラ
292: 2014/06/19(木) 00:39:25.25 ID:xPH9xjtq(1/2)調 AAS
いつのまにヒールレスになったんだよ
ヒールの角を削ってあるだけじゃないのかよ
293: 2014/06/19(木) 02:45:50.43 ID:T8lWQ+W+(1)調 AAS
>>285
フェンダーUSAほどつったって昔ほど人気はないだろう
特に若いバンドマンには
294: 2014/06/19(木) 05:24:48.30 ID:rwRJRqBh(1)調 AAS
シャレオツな学生はサドウスキーですよ
295: 2014/06/19(木) 21:44:16.36 ID:AzcfHsYr(1)調 AAS
>>291
やっぱりあるんだ。
俺のも10年くらい前のだけど、ヒールレスじゃないんだよね。
いつの間にヒールレスになったんだろうって感じ。
つうか出たときからヒールレス売りにしてたような気もするが、なぜか俺のはヒールレスじゃない
296: 2014/06/19(木) 23:33:21.10 ID:xPH9xjtq(2/2)調 AAS
なんだよ、ヒールレスっていうから愛馬みたいな加工なのかと思ったら
角を削ったコンター加工のことか
297: 2014/06/20(金) 01:32:21.83 ID:shrO1P8q(1/3)調 AAS
SRVとjohn mayerシグネチャーどちらがお勧め?
298(1): 2014/06/20(金) 01:32:41.39 ID:0VWj6L4M(1)調 AAS
どっちもオススメではない
299(1): 2014/06/20(金) 01:46:21.01 ID:shrO1P8q(2/3)調 AAS
>>298
それはなぜ??
300: 2014/06/20(金) 02:10:39.60 ID:XNjYM4Sj(1)調 AAS
自分モデルが一番だから
301: 2014/06/20(金) 02:10:54.08 ID:MZLc8+zr(1)調 AAS
「○○は良くない」
と言っておけばズブの素人でも一目置かれるから
302: 2014/06/20(金) 03:54:54.02 ID:VjCN6IPZ(1)調 AAS
>>299
両方とも標準的なストラトと違う箇所が分かってりゃいいんじゃないの?
エリック・ジョンソンモデルとかも検討してみたら。
303: 2014/06/20(金) 07:38:27.33 ID:QqSMGA+K(1)調 AAS
じゃあジェフ・ベックも
304: 2014/06/20(金) 07:43:52.99 ID:shrO1P8q(3/3)調 AAS
うーんエリックジョンソンやジェフベックに興味はないな…
305: 2014/06/20(金) 07:56:27.15 ID:j40cVY3C(1)調 AAS
何の条件も示さずどっちがお勧めって聞かれてもなぁ
306: 2014/06/20(金) 07:58:48.42 ID:+nBNKZqj(1)調 AAS
レギュラーラインの現行シグネチャーモデルなんて
金額に釣り合うほどのもんじゃない
アーティストの熱心なファンでどうしても欲しいと言うなら
好きにすればいいが良さそうだからという理由だけなら
やめとけ
307: 2014/06/20(金) 09:06:22.05 ID:1OdHVV2J(1)調 AAS
アーティストに興味があってほしいなら欲しいやつ買えば?
ギターとして無難なのはやはりエリックジョンソンシグだよな。
308: 2014/06/20(金) 17:31:13.54 ID:PfAXfjO/(1/2)調 AAS
アメスタのストラトにロックペグ付けたらチューニングが安定して凄く良くなりました
309(2): 2014/06/20(金) 20:53:01.41 ID:pxKx/R4z(1)調 AAS
ロックペグってボディの振動なくならないか?
あまり良いものだと思わない。
310: 2014/06/20(金) 20:59:50.21 ID:dUPwG0IA(1)調 AAS
>>309
?
ヘッドが重くなるからって事?
311: 2014/06/20(金) 21:10:30.59 ID:NWmKU/Si(1)調 AAS
ロックペグにしたらローラーナットもつけたくなる
312: 2014/06/20(金) 21:24:58.04 ID:Y8bA0DUd(1/2)調 AAS
はぁ・・またナンセンスな議論が始まるんだな
313(1): 2014/06/20(金) 21:30:30.08 ID:ugm+UCCc(1)調 AAS
別にファンじゃなくても
ロックペグにローラーナット仕様でジェフベックモデルという選択もあるよ
アメデラ改造するより安く付く
314: 2014/06/20(金) 21:36:54.58 ID:Y8bA0DUd(2/2)調 AAS
粉付いてそう
315(1): 2014/06/20(金) 21:57:53.11 ID:EpVb3SyX(1)調 AAS
アメデラのSSHはローラー
316: 2014/06/20(金) 22:57:43.35 ID:PfAXfjO/(2/2)調 AAS
ローラーナットも考えたけど自分で交換できる気がしないからやめました
317: 2014/06/21(土) 00:24:15.09 ID:qT8atz6f(1)調 AAS
>>315
SSSじゃないから論外
318: 2014/06/21(土) 01:12:29.79 ID:0P3pmA9G(1/2)調 AAS
>>309
まあ言いたいことはわからんでもないが
319: 2014/06/21(土) 08:59:52.63 ID:4NX4t8ba(1)調 AAS
あぁなるほどね
それが出音にどう影響するのかしらんが
320(2): 2014/06/21(土) 22:46:01.31 ID:0P3pmA9G(2/2)調 AAS
>>313
ジェフベックモデルとアメデラ好きな方やると言われたら
どっちもらう?
321: 2014/06/21(土) 22:49:44.71 ID:gMeEd1gb(1)調 AAS
宝くじで3億円当たったら仕事頑張る
322: 2014/06/22(日) 00:48:10.16 ID:TUCSzIRU(1)調 AAS
>>320
エリックジョンソンモデル
323: 2014/06/22(日) 01:13:17.41 ID:1IEbE/wQ(1)調 AAS
エリジョンモデルは指板が真っ平のやつだろ?
324: 2014/06/22(日) 09:38:05.92 ID:/jXIyKs9(1)調 AAS
おいおい山野。アメビンパーツ発売の影に隠れてこっそりアクセサリー値上げすんなよ。
325: 2014/06/22(日) 12:13:05.19 ID:LZZl6amg(1)調 AAS
増税分じゃなくて?
326(1): 2014/06/22(日) 18:44:54.64 ID:XqiURvEw(1)調 AAS
>>320
うーん
悩むところだが
仮に同じ値段でもアメデラ選んで改造するかな・・・
327: 2014/06/22(日) 19:08:48.44 ID:7S2SuIvR(1/2)調 AAS
>>326
オレはジェフベックヲタだがアメデラHSS買った
シグネチャーはこっ恥ずかしいのでその道を選んだ。
あと、コンパウンドラジアスも気になったし。
最初はPU等弄ろうと考えてたが
オリジナルのままでも良い気がしてきた…。
328: 2014/06/22(日) 19:25:18.13 ID:Miu3Zvef(1)調 AAS
シグネーチャーのたぐいってよっぽど個性的なの以外は
普通の人にはワカランと思う
329(2): 2014/06/22(日) 19:58:44.43 ID:oMm7aRtv(1)調 AAS
ジェフベックのPUは単品売りしてないからな
ミドルの利いた音はアメデラじゃ出ないだろ
330(1): 2014/06/22(日) 20:36:24.64 ID:7S2SuIvR(2/2)調 AAS
>>329
音はある程度何とかなるので(個人の好みを含めて)
オリジナルのままでも良い気がしてきたんだ…。
331: 2014/06/22(日) 20:47:22.38 ID:PyHblG7k(1)調 AAS
ビンストが57から56になって、6万ほど値段上がりましたが、
物は良くなりましたか?
332: 2014/06/23(月) 00:20:39.91 ID:W/PT9cKm(1)調 AAS
>>330
俺もシグは何か抵抗がある(もう一本追加とかただなら貰うけどw)
ただアメスタに比べてアメデラは色のバリエが少ないからなー
コンパウンドラジアスはあったらあったかな(全体的に9ちょいあれば汎用性があるから)
ロックペグ使ったことないんだが、やっぱ便利?
音に関してもHSSならジェフベック弾くにしてもエフェクトで雰囲気は出しやすいんじゃないかい
ノイズレスPUの特性がどれだけ影響するかだけど
333: 2014/06/25(水) 22:44:10.00 ID:DYbsS27Z(1)調 AAS
ジェフベックやエリックジョンソンはファンでなくてもギターの仕様で選ぶこともありそうだな
オレはリッチーヲタだけど、例の白ローズで黒パーツの所謂リッチーモデルは持ってない
判る人には判り過ぎてなんか嫌だ
その代り、それ以前に使っていたノーマルストラトは数種類おさえている
並べちゃんと判る人には判るんだけど
334: 2014/06/26(木) 05:19:54.82 ID:jfHoSGjx(1)調 AAS
嫁はかわいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*