[過去ログ] 【ガリレオ】容疑者Xの献身part10【福山・柴咲】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580
(1): 2008/10/20(月) 20:15:28 ID:4bSMHrVo(1)調 AAS
>>569
「せめて泣かせてやれ」はなくて残念だったが、
福山を独りにさせる事で柴咲との「痛みに耐えられなければ一緒に私も受け止めます」
みたいな台詞を際立たせる為なのかなと思った。
湯川が「痛みを受け止める」シーンもあったしな
581: 2008/10/20(月) 20:25:28 ID:HDrI+eGV(1)調 AAS
>>580
やはりラストは主演の福山と柴咲のシーンでしめるために、あえて
あそこは福山を一人にさせたと思った。
582: 2008/10/20(月) 20:35:00 ID:ZnPWfJi/(1)調 AAS
それが柴咲が居る意味だって、映画評論の番組で言ってたよ。
583: 2008/10/20(月) 20:45:35 ID:cldN6WKz(1)調 AAS
富樫、娘を殴ってたシーン
富樫ばかり映って実際に殴ってるのは
あまり映らなかったよね?
584: 2008/10/20(月) 20:48:40 ID:2W2qM6sl(4/6)調 AAS
それがオトナの配慮
585: 2008/10/20(月) 20:57:53 ID:WOb7y47U(5/5)調 AAS
>>571
>>572
水面下って言葉が好きなんだなw
586
(1): 2008/10/20(月) 21:05:24 ID:q2C4V2SR(1)調 AAS
>>576
そうなのか…。道理で迫真に迫るシーンだと思った。演技と思えない、真に迫るものがあったなあ。長塚って知らなかったから、「無名なのに大したもんだ」とか失礼なこと思ってしまった…。もちろん娘役の子も凄かったよ。
587: 2008/10/20(月) 21:16:47 ID:lF8sdvkU(2/2)調 AAS
>>579
この映画で湯川が石神より目立ってたら、それは作品としては失敗ってことだよ
湯川がいるから、石神の暗さや孤独が浮き立つ
石神がいるから、湯川の華やかさが癒しになる
二人は対で成り立ってるんだと思う
588: 2008/10/20(月) 21:22:53 ID:iTPHu4LF(2/2)調 AAS
原作の「永遠の好敵手を失ったことも」って言葉にショック受けた…
出所まで待っててやれよ湯川!面会行ってやってくれよ!靖子にも
絶望的な言葉言われるし石神が報われなさすぎて泣けるより萎えたよ(´・ω・`)
589: 2008/10/20(月) 21:24:20 ID:gemnePbn(1)調 AAS
それは少し違うんじゃない?
一応ガリレオ湯川シリーズなんだけど、Xの話なんだから
例えば、古畑任三郎だと思えばいい。
犯人に存在感がなければ、つまらない。
犯行がつまらなければ、内容自体がつまらない。
古畑や湯川は、犯罪を解く人で不可欠な人物だから
特に語られなくても不自然ではないんだよ。
590: 2008/10/20(月) 21:34:47 ID:IWhRSS2S(1)調 AAS
「容疑者Xの献身」が3週連続の首位。公開16日間の累計成績は興収24億円を突破。
動員も190万人を超え200万人突破目前となった。

2位はスティーブン・スピルバーグ製作総指揮、シャイア・ラブーフ主演「イーグル・アイ」。
ネットワーク化の進む現代社会に警鐘する総製作費180億円の超大作だ。
全国306館で公開され、初日2日間で動員19万人、興収2億4千万円を超える好スタートを切った。
3位は「P.S.アイラヴユー」。夫を亡くした主人公が、夫からの手紙をきっかけに、徐々に生きる力を取り戻していく姿を描く。
主演は2度のオスカー主演女優賞に輝いたヒラリー・スワンクと「300」のジェラルド・バトラー。
6週目を迎えた4位「おくりびと」興収22億突破、同日公開の「パコと魔法の絵本」も興収20億突破と好成績を記録。
「崖の上のポニョ」の人気は以前衰えず14週目にして順位をあげ8位にランクインした。
外部リンク[html]:www.walkerplus.com
591
(1): 2008/10/20(月) 21:37:53 ID:8bmKZl/9(1)調 AAS
ダンカンと堤の役が反対だったらピッタリだった希ガス
592
(1): 2008/10/20(月) 21:38:29 ID:peN8XppQ(1)調 AAS
俺は原作しか読んでないから映画はわからんことを前提に書くが。

石神の致命だったのが、
@自分が弁当買いに行くのは花岡がいるときだけだったこと。
 このことで、弁当屋の店主に花岡がお気に入りの客がいることがわかり、そのことが花岡の共犯者として石神が目つけられた。
 これは刑事でも発見。石神の初歩的なミス
A遺体をすりかえたこと
 遺体が富樫だという裏づけ捜査をしなかったことは警察のただの落ち度。
 湯川が見抜いたが、普通警察だったら遺体が富樫でないことは突き止める
B花岡娘の心情が読めなかったこと
 母の再婚で懲りてるのに、母が工藤と再々婚するのは受け入れられなかった。
 自分が原因で事件が起きたのに、この事件は隠蔽してくれた石神に好意も持っていたが逮捕されてショック自殺未遂。
 工藤と花岡が結婚して幸せになるというシナリオはもともと実現不可能だった。

石神にとって正しい献身は、花岡親子に自首を勧め、出所後の面倒をみることだった。
頭がいいことを自負していた石井は、無理にゲームをはじめ負けただけ。
593: 2008/10/20(月) 21:39:05 ID:UzC86fWT(1/3)調 AAS
今北

昨日見てきたけど、男のおれもラスト近くは涙が出そうになったよ。
職場でもすでに見た人が大勢いたんで、昼休みは映画の話で盛り上がったんだけど、
ひとり「堤のゴリラの嗚咽がー」とか言って、場を白けさせていたKY君がいた。
女子社員たちは「何あいつ、キモ」とか総スカン食らわせてた。後で彼に聞いてみたら、
実は映画見ていなくてネットで情報仕入れていたんだと。
ネットってどこだよ、と思ってググッたら
容疑者 献身 ゴリラ 嗚咽 の検索結果 約 128 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
あー、やっぱ2chかー
と納得してざっとこのスレだけ流し読みした。
何か、堤アンチの工作員がいるんだね。堤のゴリラの嗚咽なんて、ここ以外はヒット
しないんだけど。
少なくとも現実社会では通用しない(実際に見た人の顰蹙を買う)感想だから、
リアルでは黙っておいたほうがいいぞw
594: 2008/10/20(月) 21:40:36 ID:CKOQlnIX(12/14)調 AAS
福山雅治主演の『容疑者Xの献身』の興行成績が絶好調だ。
11(土)〜13日(月・祝)の3連休では全国で60万6000人を動員し、興行収入7億9688万円を記録。
4日からの10日間では140万4000人を動員し、累計を18億1459万円とした。早くも20億円が目前に迫っている。
また、11、12日に限定すると前週末比で95.6%と、下降率がほとんど見られない展開になっている。

 ドラマ「ガリレオ」の人気を下敷きにしたミステリー仕立ての中身の評判が良く、口コミがきいている結果といえる。
また、公開後の宣伝面でのプッシュも大きい。福山や柴咲コウ、西谷弘監督らが公開後もひんぱんに
地方キャンペーンを繰り広げており、こうした取り組みが奏功したのだ。
外部リンク[html]:www.varietyjapan.com

福山と柴咲スゲー!
堤のつの字もないのが可哀想だ。
ゴリラの嗚咽演技で頑張ったのにw
595
(3): 2008/10/20(月) 21:50:24 ID:hkG80LbL(4/4)調 AAS
>>592
おまえ、本当にちゃんと読んでいるのか?

トリックの解釈も全然だが、もっとも根本的な話として、東野は恋愛なんか
書いてるつもりはないぞ。
献身も、愛も、商売用の煽り文句に過ぎん。読んでそれが分からない
なら、少なくとも東野のようなタイプの読書には向いてないよ
596: 2008/10/20(月) 21:56:27 ID:9Q87BO8J(1)調 AAS
嗚咽はまぁ置いといて、最後の雪は要るのかなぁ。
CG感丸出しで、だいぶ冷めたけどなぁ。
597
(3): 2008/10/20(月) 21:57:02 ID:gc+16+V9(1/2)調 AAS
フレフレ少女の方が良かった。

なんで、身代わりの死体まで、こたつのコードで首絞たのか解らない。
もっと屋外の殺人らしい殺し方の方が普通じゃない。
598
(1): 2008/10/20(月) 22:12:08 ID:UzC86fWT(2/3)調 AAS
>なんで、身代わりの死体まで、こたつのコードで首絞たのか

原作によると

花岡母娘に第二の殺人を気づかれないように

だってさ。
599
(1): 2008/10/20(月) 22:12:13 ID:2W2qM6sl(5/6)調 AAS
>>597
それは、石神が殺したホームレスの死因も
花岡親子が殺した富樫と同じで
こたつのコードで絞められたこと、にしておかないと
遺体が富樫じゃないって花岡親子にわかってしまうからじゃん
フレフレ少女は、興収で大苦戦しているようなので
気に入ったのなら、何度も観にいってあげてください
600: 2008/10/20(月) 22:29:23 ID:UxNtfVwI(1)調 AAS
今日観た。やはり原作に忠実な映像作品は素晴らしい。

ラストの「石神は供述を変えていない」というセリフでちょっと考えさせられた。
警察が一度「富樫殺しの犯人は石神」と発表していれば、
面子を保つために靖子の自白を無視する可能性もある。
天才石神なら「靖子が自白しても靖子を守れるオプション」として想定していてしかるべきで、
あそこで号泣することはなかったんじゃないか?

リリーは技師だと思っていた。
601: 2008/10/20(月) 22:31:54 ID:gc+16+V9(2/2)調 AAS
>>598
>>599

ありがとう。全員を騙そうとしてたんだ。
頭弱くて想像できなかったよ。

もう一回、フレフレ観てくる。
602: 2008/10/20(月) 22:50:06 ID:UXiKkYt7(1)調 AAS
>>597
いくらなんでも馬鹿すぎ

内容が分からないからってつまらないで処理するなよw
603: 2008/10/20(月) 22:51:33 ID:e2pOQ+be(1)調 AAS
ふと思ったんだが

映画観る限り、花岡母娘は石神が死体の処理する事同意してから
その先には関わってないって事だよな

て事は、いよいよ最後の最後になったら

「死体バラそうとしたら復活して来たんで
自分が一人でキッチリとどめ刺して息の根止めときました」

って供述するもありか?
604: 2008/10/20(月) 23:00:29 ID:JEkgKeZi(1/2)調 AAS
なに言ってんの?
605: 2008/10/20(月) 23:00:53 ID:rxwXyOqw(1)調 AAS
富樫の遺体はどこに?
最後の川の中なのかな?

いやね、この映画にはホームレスが需要なカギだったわけだ。
で、映画見終わって外に出たら、「ホームレス中学生」が・・・。
606
(1): 2008/10/20(月) 23:30:03 ID:ZGJTC4pf(1)調 AAS
原作読めばわかるのかもしれないけど、
石神の住んでるアパートは清洲橋の傍かな?
橋を渡って川沿いに北上し、浜町公園を突っ切って浜町駅って感じか。

赴任先の高校は何処なんだろ。
新宿線沿いなのか、靖子目当て?で浜町に行ってるか。
607: 2008/10/20(月) 23:36:47 ID:Up/orK2u(1)調 AAS
桜井幸子のほうが花岡キャラに合ってた
608: 2008/10/20(月) 23:36:55 ID:BwTYjcvx(1)調 AAS
「最愛」は石神の靖子に対する思いの歌だとオモタ
609: 2008/10/20(月) 23:40:05 ID:2W2qM6sl(6/6)調 AAS
桜井幸子は、錦糸町の元ホステス、離婚歴2回
という雰囲気ではないと思うんだが
610
(1): 2008/10/20(月) 23:41:44 ID:CKOQlnIX(13/14)調 AAS
>>571-572
これ、堤の事務所の人が見たらびっくりするだろうね
事務所から「水面下で動いてます」って連絡が来たって名指しで言ってるなんて・・・w

堤の事務所って水面下で動いてるのをファンに連絡するんだねww
1年以上前の連絡らしいけどwwwwww
611: 2008/10/20(月) 23:44:01 ID:DgZYhByn(1/3)調 AAS
>>595
ごめん。言ってる意味が全然わからないんですけど。
もっと具体的に話せない?
612: 2008/10/20(月) 23:44:46 ID:63U8Nbfk(1)調 AAS
>>597
君みたいな知能の低い
ゆとりは、フレフレに行って大歓迎
613: 2008/10/20(月) 23:44:54 ID:hV6HnRow(1)調 AAS
>>591
ダンカンの存在がこの映画の価値を少し下げてる
ましてやダンカンが石神だったら「金返せ」だろ
614: 2008/10/20(月) 23:45:27 ID:dhG2khgI(1)調 AAS
>>586
あのシーンに力が入ってたおかげで映画の気合いの入り方がわかって良かった
615
(1): 2008/10/20(月) 23:48:14 ID:4WJQr6kX(1/2)調 AAS
>572の広島のきちがい堤婆っていうの凄すぎ。
広島の婆スレで、警察に書類を持って行って受理されましたって言ってるけどその後音沙汰なし?
事務所から連絡が来たとか、弁護士に相談して告訴するとか
警察に相談に行って受理されたから逮捕されるとか
知能指数の低さも物凄いな。
616: 2008/10/20(月) 23:48:22 ID:eedjNxJq(1)調 AAS
石神は温水、塚地じゃなくて良かった
似てるからって
演技はさすがにできんし
感情移入できん
617
(1): 2008/10/20(月) 23:48:24 ID:DgZYhByn(2/3)調 AAS
>>606
新大橋の傍だよ。
学校が清洲橋の傍、清澄公園の近く。
618: 2008/10/20(月) 23:50:43 ID:N0E6Betp(1)調 AAS
この映画、ドラマ人気あったし一年以内に地上波で放映するだろうね
619: 2008/10/20(月) 23:51:24 ID:DgZYhByn(3/3)調 AAS
>>595
ごめん。あんた何がわかってるのか、何度文章読んでもわからない。
620
(1): 2008/10/20(月) 23:51:46 ID:CKOQlnIX(14/14)調 AAS
>>615
いや、ほんと凄いよな
このスレのID:2W2qM6slが広島のおばちゃんらしいぞ。
621: 2008/10/20(月) 23:55:34 ID:4WJQr6kX(2/2)調 AAS
>>620
>>522

> 東宝さんとフジテレビさんと事務所さんへ

って書いてる奴?
広島のきちがい婆が張り付いてるのかw
本人かどうかは知らないけど、広島のきちがい婆と同レベルの書き込みだなw
622
(1): 2008/10/20(月) 23:55:45 ID:dHnU1oUE(1)調 AAS
原作読まない私→良い映画だった!
原作読んだ旦那→端折りすぎ!石神のイメージが違う!花岡のイメージも違う!
623: 2008/10/20(月) 23:59:21 ID:TE7JHMf7(4/4)調 AAS
>>622のレスを読んで改めてゴリラ泣きの分析・・・

原作読んでない人→ゴリラの嗚咽
原作読んでる人→獣の咆哮のような叫び声

どっちも大差ないけど、こんな感じかもな。
624: 2008/10/21(火) 00:00:46 ID:UzC86fWT(3/3)調 AAS
何という白々しすぎる会話www
625
(1): 2008/10/21(火) 00:03:11 ID:61mWFuwl(1)調 AAS
何で助けてくれるんですか?って、靖子が聞いたら石神が
お弁当食べらんなくなると困りますからって返すとこ
ベタだけど、なんか好きなシーンだ。
626: 2008/10/21(火) 00:04:43 ID:hP15gCvj(1/2)調 AAS
雪山シーンイラネ
627
(1): 2008/10/21(火) 00:05:45 ID:Fm2oHqsS(1)調 AAS
>>610
>堤の事務所って水面下で動いてるのをファンに連絡するんだねww

堤の所属事務所の対応に笑い殺されるwwwwwwwww
628
(1): 2008/10/21(火) 00:05:48 ID:JEkgKeZi(2/2)調 AAS
「お弁当食べられなくなりますから」の台詞は正直イラッっときた
629: 2008/10/21(火) 00:07:10 ID:Ln2PxRAH(1/2)調 AAS
>>617
ああ、新宿線乗ってる訳じゃないんだな。
そう思い込んでて、新大橋なら森下のほうが近いから、
浜町駅行かないだろと思い込んで、清洲橋付近と思ってしまった。

引 っ 掛 け ら れ た よ
630
(1): 2008/10/21(火) 00:09:04 ID:fCa+lDMC(1)調 AAS
聖女の救済
ガリレオの苦悩
631
(1): 2008/10/21(火) 00:10:15 ID:WO5M3nAe(1)調 AAS
>>627
堤の所属事務所に笑い殺されるってw

SISカンパニーは吉本みたいなお笑い事務所じゃないぞ。

 
632: 2008/10/21(火) 00:13:02 ID:jTSvJSCK(1)調 AAS
途中で「ダンカンコノヤロ」って思ったひといる?
633
(1): 2008/10/21(火) 00:22:25 ID:eDtGkkJl(1)調 AAS
ダンカンは、実際たけし軍団の芸人をいじめで2人ころしてるからなあ。
ビートたけしも何事もなかったかのように、テレビで笑いとってる。
ある意味、本当の悪だよ。
634: 2008/10/21(火) 00:26:09 ID:OVVP/MXX(1)調 AAS
>>630
次は聖女の救済をやって欲しいよ。
635: 2008/10/21(火) 00:27:08 ID:104v/6OY(1/5)調 AAS
>>631
吉本が芸人事務所だからって、ファンへの対応までお笑いな訳ないだろ。
何で堤の事務所の対応がお笑いだからって吉本と比べてるんだよ。
636: 2008/10/21(火) 00:39:41 ID:T5dQAXso(1/2)調 AAS
>>625
精一杯の照れ隠しだよね
637: 2008/10/21(火) 01:28:43 ID:nE+DZrGA(1)調 AAS
北村社長を怒らせると恐い…、業界では有名
638
(2): 2008/10/21(火) 01:39:53 ID:+69bY+nK(1/6)調 AAS
堤良かったな〜
見直した。

こういう芝居も出来るんだな。
最初の電話ボックスで話しを終えた後の表情でオッと思った。
珍しく原作のキャラを意識していると思ったら、
今回は原作を読んだんだな。
639: 2008/10/21(火) 01:44:11 ID:gH+due55(1)調 AAS
>>638
今回は読んだみたいだけど、原作のあるシリーズ物の原作を読まない役者なんて堤くらいのもんだろな。
京極堂なんて原作のイメージをぶち壊して原作ファンから総スカン食らったし。
この映画は最後のゴリラの嗚咽以外は良かった。
640
(1): 2008/10/21(火) 01:55:41 ID:EfFM3rvU(1/2)調 AAS
>>638
あと石神さんって呼ばれたときの演技も秀逸
まあ全部良かったけど
湯川も序盤から徐々に苦悩して友情と正義の間で葛藤してるのが表現できてた
キャストも演出も相乗効果で良かった
641
(2): 2008/10/21(火) 02:03:16 ID:yF9bk5EZ(1)調 AAS
人生に絶望して死のうとしてた石神が、隣から聞こえてくるの花岡親子の家族の音(家庭の音)に癒されてるシーン好き

何ともない風景だけど
こういうのに元気付けられることあるよね
642
(2): 2008/10/21(火) 02:07:06 ID:Ifui6D7F(1/4)調 AAS
>>641
わかる気がする
俺の今の人生まさに石神状態だから
違うのは頭のよさと無職ってとこくらい
643: 2008/10/21(火) 02:09:28 ID:EfFM3rvU(2/2)調 AAS
>>642
隣人の引っ越しに期待してガンガレ
644: 2008/10/21(火) 02:12:52 ID:+69bY+nK(2/6)調 AAS
>>640
うん。
何気にこの映画の堤は個々最近みた堤の芝居の中では一番良かった気がする。
堤は自分の我を是くらい押さえた方が丁度良いなw

後、最後の石神の嗚咽のシーンで、苦悩する湯川も良かった。
久しぶりに役者福山を見た気分だった。
645
(1): 2008/10/21(火) 02:17:51 ID:vjhtJfM8(1)調 AAS
ゴリラの嗚咽が浸透しすぎてワロスw
646: 2008/10/21(火) 02:21:41 ID:104v/6OY(2/5)調 AAS
>>645
石神の「どぼじで〜うぇっ!どぼじでぇぇぇぇぇうおうおうおおおうほうお」と
京極のドカタのオッサン風中善寺の「世の中には(ry」は、どっちも笑える演技だw
でも、石神役は似合ってた。
647: 2008/10/21(火) 02:21:45 ID:+69bY+nK(3/6)調 AAS
いや、石神という特異なキャラの嗚咽としては荒れ位の方が良いだろ。
石神は天才的な頭脳の持ち主で、外界を半ば遮断しているが、
だからこそ、餓鬼の様な一面があり、それが結果花岡親子を守る為とは言え、
ホームレスの殺人に迄発展する。

石神という人物はもの凄くアンバランスな人間なのを最後の嗚咽で表現したと、
オレは思った。
648
(1): 2008/10/21(火) 02:29:41 ID:xH8Httua(1/2)調 AAS
原作の獣の咆哮を
獣=ゴリラ=ウホウホ
だと解釈したならちょっとどうかと思う
咆哮って嗚咽じゃないんだから
堤の演技のウホッwウオウホウォッじゃ違う
珍しく原作を読んだのがマイナスになったのかな?
649
(1): 2008/10/21(火) 02:32:02 ID:+69bY+nK(4/6)調 AAS
後、堤の解釈が面白い。
最後の「どうして?」は石神に取って自分の犠牲を何故台無しにするのか?とか、
何故、自分達の幸せを捨てる様な真似を?とかの意味の他にも、
愛を理解出来ていない石神にとって、やす子の献身的な行為は理解出来なかった。

という解釈だったとするのならば、この映画の冒頭にあった、やり取りで、
天才湯川にとっても「愛」は理解出来ない存在であり、彼等にとって最後迄不可解な存在が「愛」という事になる。
そう考えると、この映画は二人の天才が初めから終わり迄、唯一?理解出来ない「愛」という概念に振り回されたと言える。
650: 2008/10/21(火) 02:34:39 ID:+69bY+nK(5/6)調 AAS
まあ、アレくらいの咆哮の方が湯川の苦悩のシーンは栄えるんだから、
良いじゃない?
651
(1): 2008/10/21(火) 02:35:09 ID:104v/6OY(3/5)調 AAS
>>648
原作を読まなくても原作クラッシャー。
原作を読んでも原作クラッシャーじゃどうしようもないようなw
舞台俳優だから大げさにやっちゃうのがたまに傷なんだろう。
652: 2008/10/21(火) 02:37:20 ID:u0eY/4Ln(1)調 AAS
え?映画ではラスト湯川の「せめて泣かせてやれ」のシーンないの??
あれが一番グッと来たのに・・・
653: 2008/10/21(火) 02:39:38 ID:+69bY+nK(6/6)調 AAS
そんなシーンがあるんだ?
へぇ〜〜。

でも、福山の湯川がそんな台詞を吐くとちょっと臭い印象があったかもね。
654: 2008/10/21(火) 02:43:44 ID:VY3Tey7W(1)調 AAS
見てきました。面白かったけど、数式のシーンがなかったのが意外でした。
最後のアリバイ工作はおおっと思いました。
655
(1): 2008/10/21(火) 02:45:31 ID:xH8Httua(2/2)調 AAS
>>651
堤って舞台俳優だったんだ
全く興味のない役者だったから知らなかった
お陰で何で大切な所で大げさ演技するのか納得出来ました
「ここ」って思うシーンでは力みすぎるんだね
堤ってこういう役よりパコのサダヲみたいな役の方が合ってると思う
舞台俳優ってコメディー上手いもんね
656
(1): 2008/10/21(火) 02:51:18 ID:104v/6OY(4/5)調 AAS
>>655
堤に興味あるならサダヲと出てる舞妓ハーン見てみろ。
堤のアホ演技は凄く上手いから。
あの映画の堤が一番のびのびしてていいと思う。
サダヲばっかり目立ってたけど、堤ももっと評価されるべきだと思ってる。
657: 2008/10/21(火) 02:54:09 ID:Ifui6D7F(2/4)調 AAS
>>649
そうだね
容疑者Xっていうのは、石神でもありやす子でもあると
658: 2008/10/21(火) 03:03:46 ID:/lo1GmgO(1)調 AAS
雪山で湯川が着てるダウンどこのかわかる?
659
(1): 2008/10/21(火) 03:27:28 ID:4zGWINHm(1)調 AAS
>>656
舞妓の阿部・堤はオーバーアクトの極みだったな。
ジム・キャリーみたいなのは受け入れられるのに、
俺はこの二人のバカ演技は寒々しく感じてダメだった。
筧利夫が堤の役をやれば、もっとメリハリのきいたアホをやってくれただろう。
そんなに評価するほどの演技じゃないと思う。
堤が生き生きしてるのは、SABU監督の作品じゃないかな。
660: 2008/10/21(火) 03:45:58 ID:104v/6OY(5/5)調 AAS
>>659
そんな大昔の映画の話されてもファンじゃないから判らんw
661
(1): 2008/10/21(火) 03:58:44 ID:VOIxJq8+(1)調 AAS
なあんだ、結局堤最高ってことじゃん。明日休みだから見に行くか。
662: 2008/10/21(火) 04:04:36 ID:rUsAXRyD(1/2)調 AAS
>>661
最後のゴリラの嗚咽以外はバッチリ石神に嵌ってた。
さすがブサイク役が似合う。
663
(1): 2008/10/21(火) 04:09:29 ID:Gv0ktS+9(1)調 AAS
>>482
お前、全く分かってないのな。あのホームレス殺人には二つの意味があるんだよ。
一つは偽装の為、もう一つは自分に罪を作る為。
石神自身も言ってたろ。偽装するだけでも出来たかもしれないが、それだけなら
警察の尋問に屈してしまうかもしれない、だが自分が手を汚していれば罪の意識
があるので耐えられる、って。
まぁ、そこら辺を異常と捉えるかどうかは最終的にはその人次第になってくるんだろう
けど、俺は異常というより、どこまでも数学者らしい徹頭徹尾考え抜かれたものなんだろう
な、と思ったよ。
664
(1): 2008/10/21(火) 04:33:39 ID:/4nrLLD+(1/2)調 AAS
>>663
お気に入りの母子を守るために、知らないホームレス殺して顔ぶっつぶす時点で、殺人にどんな意味をもたせても異常だよ。
映画の演出に流されて、石神の最後に涙するシーンに感動してはならない。
駒にされた就活中のホームレスの人生が描かれてないのも、この作品の問題点。
665
(1): 2008/10/21(火) 04:38:15 ID:/4nrLLD+(2/2)調 AAS
>>595
こいつ、なにも考えもってないのに、批判するだけのだめ人間だなあ。
666: 2008/10/21(火) 04:44:10 ID:rUsAXRyD(2/2)調 AAS
>>665
そんな前のレスに粘着してるお前も同類。
消えろ駄目人間。
667: 2008/10/21(火) 07:51:16 ID:Ifui6D7F(3/4)調 AAS
でも今回の映画では完全に石神さん主役だったよね
668: 2008/10/21(火) 08:10:49 ID:98jyRiht(1)調 AAS
>>664
ホームレスに焦点あてたらそいつが物語の本質に絡んでることが想像できちゃうじゃんか
石神は自分のした罪の重さや愚かさをちゃんと分かってると思うし、だから最後の咆哮があるんだと思う
669: 2008/10/21(火) 08:25:57 ID:aU68Uo6c(1)調 AAS
感動した!
670
(1): 2008/10/21(火) 08:32:52 ID:Ifui6D7F(4/4)調 AAS
マジで石丸さんに感動した・・・・
671: 2008/10/21(火) 12:17:30 ID:JCnfFIc3(1)調 AAS
ホームレスは昔、石神の教え子だった女生徒をレイプしたが、証拠不十分で無罪になったという裏設定を知らないのか?
672: 2008/10/21(火) 12:21:50 ID:RB6f+lmv(1)調 AAS
2chってさ、ツンデレばっかだな。
673: 2008/10/21(火) 12:23:54 ID:Pg3HqWIl(1)調 AAS
>>670
石丸wwwwwwなんかかわいい
674: 2008/10/21(火) 12:33:29 ID:6Pa/kEB9(1)調 AAS
自転車こぎで電車を動かすシーンに感動したのかと思ったじゃねーか
675: 2008/10/21(火) 12:44:02 ID:G4cfODYe(1)調 AAS
これ
テレビドラマでも良くない?
676: 2008/10/21(火) 12:47:47 ID:qXC7yOW8(1)調 AAS
TVでもいいモノには客が入らないんじゃ?
677: 2008/10/21(火) 12:57:28 ID:rGsCa/OS(1)調 AAS
花岡もXっていうのは、いくらなんでも拡大解釈だ
678: 2008/10/21(火) 13:23:56 ID:uTpXYt3i(1)調 AAS
俺はこの作品の犯人は全員Xだと思ってる。
皆それぞれ別の形で献身してるよ。映画は娘の献身が描かれなかったけど。
679: 2008/10/21(火) 14:03:44 ID:t6bVnPqH(1)調 AAS
最後の石神の雄叫びシーン

堤さんの鼻の穴で笑いが堪えきれない自分は変ですか?
680: 2008/10/21(火) 14:57:39 ID:3o1iTxu6(1/2)調 AAS
そうだよなあ
この映画じゃ、献身は言葉通りの献身だよなあ

原作だと、献身って結構皮肉な言葉に受け取れるんだよね。
原作の石神の内面描写は、かなり身勝手な部分も淡々と描かれてるんで、そこに引っ掛かると
ここで言われているような石神像とは、全く別の石神になってきて、犯罪心理学みたいな
話になるんだよね。
湯川なんかも、かつての同窓生としての思いは示すものの、映画に比べると随分距離を置いているしね。
靖子に対してもクールだし。おしなべて、東野さんは女性に対して覚めてる。
クールにドライに犯罪を描いているけどな。

ただ、だからこそ、ホームレス殺人も違和感がないし、トリックそのものが映えて見えるんだけどね。
681
(2): 2008/10/21(火) 17:00:48 ID:z2jzCYcE(1)調 AAS
原作に内海は出てくる?
682: 2008/10/21(火) 17:55:54 ID:EWA70OcN(1/2)調 AAS
原作も好きだけど、靖子や美里のキャラは映画のほうが良かった気がする。
原作の靖子は、同性の私から見ても、自分の幸せばかり願う男にだらしがない女に感じたから。
原作では湯川と石神の関係含めクールな雰囲気だけど、映画には温かみみたいな感じが加わったと思う。
原作に忠実なようで、結構作品色が違うよね。
683: 2008/10/21(火) 18:12:44 ID:3o1iTxu6(2/2)調 AAS
そう、暖かみがキーワードかな。
映画化で、その点が凄く強くなった。

ホームレス殺人が浮いちゃったのは、その代償だな。
まあ、人によってはそのギャップもいいのかもしれないけど、個人的にはここを理由に
年齢制限かけた方が良かったよな、とは思う。
684: 2008/10/21(火) 18:20:27 ID:EWA70OcN(2/2)調 AAS
ホームレス殺人については、もう少し石神の苦悩も入れた方が良かった気もするね。
原作では自分で殺人当時を回想して、気分が暗くなるみたいな表現があったから、まだ分かりやすいけど。
685: 2008/10/21(火) 18:54:28 ID:RkbuOpZ9(1)調 AAS
忙しくて見に行けそうにないから早くDVD出して
686
(1): 2008/10/21(火) 18:56:21 ID:WRp3l4O4(1)調 AAS
>>681
「探偵ガリレオ」「予知夢」「容疑者Xの献身」には出てこない。
原作では草薙の役割を、ドラマや映画では内海に置き換えてる。

10/23発売予定の「ガリレオの苦悩」「聖女の救済」には出てくる。
687
(1): 2008/10/21(火) 19:27:58 ID:dWs7oCIN(1)調 AAS
原作=花岡靖子は、弁当屋で働く
ドラマ=花岡靖子は、弁当屋を開業する
でOK?

これは、かなり話の展開が変わる大きな事柄だよ。
688: 2008/10/21(火) 20:51:00 ID:gqnVafX1(1)調 AAS
自分は東野さんの世間に対するひねくれた見方が好きではないし
完全に原作通りにすると、かなり後味悪いから
映画は映画で良いと思うけどな。
少なくとも、東野作品映像化の中では忠実な方だし
こういう映画としては悪くない出来だから良いと思うよ。
689: 2008/10/21(火) 21:01:34 ID:T5dQAXso(2/2)調 AAS
>>687
しかも名前は原作:べんてん亭
で、映画:みさと
工藤の車のナンバーもみさと
690
(2): 2008/10/21(火) 21:23:13 ID:lsoAADxY(1)調 AAS
東野圭吾さん映画にチラッと出演してました?
691: 2008/10/21(火) 21:27:56 ID:if4em93C(1)調 AAS
公式更新w

そして、明日はレディース・デイ(一部地域を除く)!
全国の湯川ファンの淑女のみなさまのご来場をお待ちしています!
692: 2008/10/21(火) 21:59:53 ID:QgaIg7Fe(1)調 AAS
>>690
そうらしいのですが。・・
693: 681 2008/10/21(火) 22:01:53 ID:1cTdzWeV(1)調 AAS
>>686
d
映画おもしろかったから原作にも手を伸ばそうかと考え中。
直木賞とってたんだ。
こりゃ見ないとw
694: 2008/10/21(火) 22:06:26 ID:Ln2PxRAH(2/2)調 AAS
原作では赤坂のホステスらしいが、
映画だと錦糸町で働いてた事になって、
リアリィティを感じたw
695: 2008/10/21(火) 22:23:44 ID:nmYZHjQx(1)調 AAS
原作も錦糸町だよ。
最初は赤坂で働いてたけど、
富樫のおかげで引っ越し、場所替え
696
(1): 2008/10/21(火) 22:23:59 ID:iGKXBeiv(1)調 AAS
>>642
オレも同じだ安心汁。
職はあるが。
隣に美人はいない。
毎日つまらん。
697: 2008/10/21(火) 22:33:48 ID:/e27bxr3(1)調 AAS
原作と映画を比較すると、
原作はなるほど、直木賞だと思うが、
映画は芥川賞の匂いがする。
698: 2008/10/21(火) 22:56:07 ID:y+kLrslG(1)調 AAS
>>690
出てたの?
もし出てたなら、その他のホームレスの中の一人あたりか?
699
(3): 2008/10/21(火) 23:25:59 ID:8fyfcLrx(1/2)調 AAS
湯川が書類燃やしていたのに、その理由を説明するシーンがなかったな。
編集で切られたのか?
700
(1): 2008/10/21(火) 23:40:43 ID:QZmFemCL(1)調 AAS
まさか「クライマーズ・ハイ〜冬山編」を見られるとは思わなかったwww
堤はこんなうらぶれた役の方が似合ってるね。ハスに構えた「魍魎の匣」は
嫌味だった。

「DMC」で「濡れねぇんだよ!」と啖呵を切っていた松雪が、180度異なる
薄幸の母親役もできるとは驚き。

ところでホームレスの血液型はどうやって知ったんだ? 本人の記録はどこか
に残っているでしょ。
701
(1): 2008/10/21(火) 23:41:07 ID:1u4DlCM9(1)調 AAS
>>699
あれ最初書類に見えなくて、衣類の燃え方の実験してるのかと思った。
702
(1): 2008/10/21(火) 23:42:57 ID:hP15gCvj(2/2)調 AAS
>>699
「シュレッダーはあてにならない」
とか言ってなかったかい?
703
(1): 2008/10/21(火) 23:44:01 ID:TXvZOpHv(1)調 AAS
598 :名無しさん@公演中 :2008/10/21(火) 18:27:19 ID:VfL/QWyY
小説の石神は、「ずんぐりした体型」「目は糸のように細い」と描写される冴えないルックスで、
これをそのままキャスティングすると、主演の福山につり合う登場人物にはなりにくい。

そこで、スター性を発揮しつつ、
演技力で石神の精神性を完璧に体現できる人が必要である。
つまり、原作の事情を踏まえながら高次のレベルにジャンプする方法は?という
設問から導き出された答えが、堤だったわけだ。

実際、常に虚ろな目で背を屈めて歩き、
もともと資質の違う石神に成り切った堤の演技的強度は圧巻である。
孤独な日々の中で出会った隣人の花岡靖子(松雪康子)に寄せる恋心、
そしてかつての盟友・湯川との天才同士の絆…
こういった石神を軸にした人間模様には、申し分ない重量感が備わった。

だが一方、サスペンス表現が説明的だったり、
湯川と内海のコミカルなやり取りが寄り道に見えたりなど、
小説やドラマの諸要素が映画的に昇華されていない形でゴロッと残っている感は否めない。

しかし軋みを生みつつも、石神という特異な人物像の暗い魅力を
集中して描こうとした判断と努力は、実に面白い。

2008年10月3日・朝日新聞夕刊・プレミアシート
704: 2008/10/21(火) 23:47:20 ID:ea4/S2wE(1)調 AAS
>>703
で、ゴリラの嗚咽で劇場を笑いの渦に巻き込んだのかw
堤ゴリラ舐めてんのかw
705: 2008/10/21(火) 23:47:59 ID:bA8LRoCB(1)調 AAS
>>702
確かにそう言ってた
706: 2008/10/21(火) 23:49:53 ID:0jhqxxtV(1)調 AAS
レイトショーで今見てきた。
まぁさほどつまらなくはなかったけど、トリックに不満が残る。
「顔を潰された死体」といえば死体=別人というのは定番だが、
そのためには更にもう一人殺さなければいけない、まさか天才数学者とも
あろうものがそんなリスキーなことするか、と思ってたらホントに
殺しちゃったって…。なんで石神の行動は全く誰にも目撃されないの?
もし夫の病歴や手術歴があったら死体調べりゃ一発でばれるだろうし。

そもそもあの状況なら「夫の死体をどう処理するか」が最大の難問なのに
あっさり「バラバラにして捨てたんだろう」一言で片づけるなよw
一体どこに、いつのまに、どうやって?そこ一番大事な点でしょ。

そういった諸々でやや冷めてしまった。
湯川先生の数式シーンがなかったのも残念。盛りあがらんw
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s