[過去ログ] 【ガリレオ】容疑者Xの献身part10【福山・柴咲】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707
(1): 699 2008/10/21(火) 23:55:59 ID:8fyfcLrx(2/2)調 AAS
>>701 702
原作では「書類を燃やした」と言いつつ、服を燃やしていた。
服がすぐに燃えたので、犯人は意図的に服を残した、と推理した。
映画では湯川がそれを内海に説明するシーンがなかった、ということ。

>>700
本来富樫の親族に遺体を確認させるはずだが、原作でもその描写はなし。
富樫の免許証等を持ち旅館に泊まった男=富樫、という警察のずさんな
捜査が前提のトリックだから仕方ないのかも。
原作も含めて、警察が靖子に遺体確認を依頼するシーンがあってしかるべきと思うが。
708: 2008/10/22(水) 00:08:22 ID:ImHWdxGp(1/2)調 AAS
「やすこ」って…。本名(芸名)と役名が同じって珍しいな。
709: 2008/10/22(水) 00:26:51 ID:xWmYizkm(1/2)調 AAS
宮部みゆきの「模倣犯」の犯人二人は、昔から頭が良かった有名大学の学生。
この二人が犯した犯罪をある人間に濡れ衣を着せ、うまくマスコミ・警察の目をごまかせると思っていた。
最初は思惑どおりいっていたが、時間が経つにつれ、警察が犯人を追い詰めていく。
この話のテーマは、「プライドの高いだけの大ばか者」

容疑者Xの石神も同様で、自分は頭がよく、花岡の罪を隠しとおせると思い込んだ大ばかもの。
花岡親子は、自首した場合よりも形の重い隠蔽の罪も背負うこととなる。
710
(2): 2008/10/22(水) 00:37:54 ID:thHenIl5(1/2)調 AAS
昨日観た感想。
予想外に良かった。とくに堤真一。
ここでは評判悪いけど最後の号泣シーンはヤバかった。
原作は未読だけど、一緒にいった人(既読)も絶賛してた。

福山雅治がかすんで見えた。
柴咲こうは空気だった。

原作では柴咲コウの役はいなくて北村一輝の草薙がパートナーらしいけど、ドラマで柴咲コウにしたんなら映画でも草薙の役割やらせてあげればよかったのにと思った。

終わり(小学生の作文じゃないよ)
711: 2008/10/22(水) 00:40:16 ID:rrjDYw5C(1)調 AAS
>>710
そりゃ無理だろ。
大学の同期という結びつきなんだから
712: 2008/10/22(水) 00:43:22 ID:ARdTHkGz(1)調 AAS
>>707
顔や歯や指がぐちゃぐちゃでも、
親族に遺体を確認させるもんなの?
半分ホームレスみたいなもんだし、家族とも離別。
身元についてはあっさり処理しちまいそうだがな。
713
(1): 2008/10/22(水) 00:49:13 ID:DcEmMq1l(1/2)調 AAS
>>710
こう言う書き込みが実は何にも伝わって来ないんだよね。
いったい何を観に行ったんだ?と、疑問に思う。
714: 2008/10/22(水) 00:51:00 ID:L5wLFfRD(1/5)調 AAS
>>713
堤ヲタなだけです!!
715: 2008/10/22(水) 00:59:17 ID:exf0o8Xu(1/4)調 AAS
もう一度、見たく成って来た。
この映画堤の芝居が相当に効いている。
珍しい程、堤が自分の色を消しているのが丁度良い感じになっているんだと思う。
それに加えて、時に灰汁が強いと感じる堤の芝居を、
時に淡白過ぎると感じる福山の芝居によって程よい加減になっていると思う。

この両者の組み合わせが、この映画の一番の成功だと思う。
716
(1): 2008/10/22(水) 01:01:31 ID:3jYMq3c5(1)調 AAS
リリーフランキーの友情出演って、誰との友情?w
717
(1): 2008/10/22(水) 01:03:10 ID:aQjjkBx2(1/4)調 AAS
品川の出てた15秒って、どこだったの?
全く記憶に残ってない・・・
718
(1): 2008/10/22(水) 01:07:00 ID:DcEmMq1l(2/2)調 AAS
映ってるよ。w
719
(1): 2008/10/22(水) 01:07:10 ID:WtwaIGlp(1)調 AAS
>>716
福山。
ふたりは一緒にイチゴ狩り行くくらい仲がいいw
リリーさん原作「東京タワー」の映画版の主題歌は
福山が歌ってる。
720: 2008/10/22(水) 01:11:24 ID:exf0o8Xu(2/4)調 AAS
品川のガッツポーズはこの映画には全くいらないなw
721: 2008/10/22(水) 01:13:01 ID:aQjjkBx2(2/4)調 AAS
>>719
「へそで打て」には、笑えたww
722
(2): 2008/10/22(水) 01:14:15 ID:exf0o8Xu(3/4)調 AAS
しかし、オレは普段余読まないんだけど、
もしかして日本の推理小説物ってメチャクチャレベル高い?

単純にこの映画、脚本のレベルがまず相当に高いよね。
723: 2008/10/22(水) 01:17:25 ID:8pFO07Ga(1/5)調 AAS
品川さんはこの映画唯一のイケメンとして必要だろ
724
(2): 2008/10/22(水) 01:17:56 ID:8pFO07Ga(2/5)調 AAS
俺、福山雅治に似てるってよく言われるんだ・・・
725
(2): 2008/10/22(水) 01:22:23 ID:aQjjkBx2(3/4)調 AAS
>>718
ガサ入れのシーン??
726
(1): 2008/10/22(水) 01:24:15 ID:xWmYizkm(2/2)調 AAS
>>722
宮部みゆき・東野圭吾は、レベルが高い。
ってか、全体的に日本の推理小説レベルは高いよ。
ただ、本があふれて読めないわ。
気楽に推理にふれたかったら、ドラマ古畑をみるのがいい。

>>724
みっちー
727
(1): 2008/10/22(水) 01:25:54 ID:8pFO07Ga(3/5)調 AAS
>>725
捜査本部で富樫は他の奴にも殺される可能性があるって発表してた
娘の同級生と映画館で会った流れの後
728
(1): 2008/10/22(水) 01:26:28 ID:8pFO07Ga(4/5)調 AAS
>>725
中盤以降
729: 2008/10/22(水) 01:28:32 ID:aQjjkBx2(4/4)調 AAS
>>727->>728
dd
730: 2008/10/22(水) 01:28:33 ID:exf0o8Xu(4/4)調 AAS
>>726
成る程ね。
サンキュー。

この映画の原作、読んでみたくなった。
731: 2008/10/22(水) 01:29:03 ID:otahpmwr(1)調 AAS
>>724
歌番組の実況スレに、似てる人が集結するよ。
732: 2008/10/22(水) 02:12:03 ID:Ep0riCsG(1)調 AAS
石神は今年一番の人気者
733
(1): 2008/10/22(水) 02:21:45 ID:ImHWdxGp(2/2)調 AAS
いま、家にある原作を読み返したんだが、犯行があったのは3月だったんだ
よね。12月にしたのは無理やり冬山に登らせたかったから?
734: 2008/10/22(水) 02:33:40 ID:x6UqjWq2(1)調 AA×

735: 2008/10/22(水) 02:38:28 ID:emIS4qCp(1)調 AAS
wwwwwwwwwwwwww
736
(1): 2008/10/22(水) 07:54:00 ID:PER1nfwx(1)調 AAS
アンチが手段変えてきてるな…
737
(2): 2008/10/22(水) 07:54:12 ID:edeMRFfY(1/2)調 AAS
観に行ってたきた。

中盤で美里の友人の証言がとれて振りだしに戻ったって場面
湯川が「まさか…ありえない」って言ったとこの福山雅治の演技がすごい印象に残ってる。
福山ってアーティストってイメージだったが見直したよ。

あと堤真一と松雪泰子も素晴らしかった。
特に松雪の演技が本当に真に迫る感じで良かったわ。綺麗だったし。

この映画って制作者の「泣け!」っていう意図が見えないから、とても好感がもてたよ
これからガリレオシリーズ全部借りてみるw
738: 2008/10/22(水) 08:00:12 ID:tZT4QUHF(1)調 AAS
映画のあとTVドラマを見ると
ビックリすると思う
739
(1): 2008/10/22(水) 08:43:46 ID:slHq0Wt2(1)調 AAS
>>736みたいに何でもかんでもアンチ扱いするアホって何?
740
(1): 2008/10/22(水) 09:05:17 ID:ubQiiP0w(1/2)調 AAS
間違いなくいい映画なんだけど、とにかく12月2日に映画観にいくという設定が納得いかなかった。

金持ちがつくったんだなあ…
741: 2008/10/22(水) 09:20:54 ID:uGj4/29+(1/2)調 AAS
>>733
映画公開の時期に合わせたかったんじゃね?
742
(1): 2008/10/22(水) 09:32:35 ID:+eK5RYKm(1/7)調 AAS
>>740

12/2もレディスデイだったんだよ、きっと。
743: 2008/10/22(水) 10:31:56 ID:zV+44jEg(1)調 AAS
映画館でダンカンこの野郎という
たけしのマネしてるバカ
うるせえよ
744: 2008/10/22(水) 10:34:53 ID:TAmtW/r5(1)調 AAS
>>737
ドラマはドラマの良さがあるよ、映画ほどでは無いけど
綺麗ごとでは終わらない各ストーリーだと思う
ドラマ見てたから、映画の無常でやるせない感情も
全編通して垣間見れる、ガリレオテイストに救われたように思う
最後ラストのいつもの湯川と内海の姿を見て、引き戻された感じがした
745: 2008/10/22(水) 11:35:07 ID:L5wLFfRD(2/5)調 AAS
>>739
もちろん、2ちゃんねる名物堤ヲタです!!
746
(1): 2008/10/22(水) 12:17:18 ID:ubQiiP0w(2/2)調 AAS
>>742
水曜か。あれ、年度は特定されてないよね?
747: 2008/10/22(水) 12:47:25 ID:+eK5RYKm(2/7)調 AAS
>>746
曜日は地域によっても違うし、
って警視庁管轄下か。
まあ気にしない、気にしない。レディスデイだったの。

普段あまり映画を見ない人にはピンと来ない話だなw
748: 2008/10/22(水) 13:14:39 ID:OApvkUu/(1/2)調 AAS
まあ800円くらい気にするなw
749
(1): 2008/10/22(水) 13:16:53 ID:9znYyw6m(1/2)調 AAS
>>737
あの時の、湯川の「まさか、...ありえない」
は、単にアリバイが、ありえないと言う意味
だったのでしょうか?
750: 2008/10/22(水) 13:23:33 ID:+eK5RYKm(3/7)調 AAS
そうか、靖子は弁当屋の経営者だったんだね。
なるほど、原作では従業員だったのに経営者に変更したのは、そんな意味もあったんだ。
てっきり登場人物を整理しただけかと思っていたよw
751
(1): 2008/10/22(水) 13:54:53 ID:pHbYIoHZ(1)調 AAS
富樫と靖子はファミレス行ったんだろ。
弁当屋と違ってさすがに誰かに見られてるだろうし、
会ってないとか隠してたのは追求されるよな。
752: 2008/10/22(水) 14:19:37 ID:+eK5RYKm(4/7)調 AAS
>>751
そこはバレても問題ない。
殺されたのが12/2と思われている以上、面倒に巻き込まれたくなかった、で通用する

なんかトリックの意味をテンプレ化した方がいいかも。
753
(1): 2008/10/22(水) 14:51:53 ID:edeMRFfY(2/2)調 AAS
>>749
いや、その意味もあるだろうけど
『まさか本当に石神が…』という思いも込められてたと思う。
そのシーンの直前に『石神はそんな愚かなこと(殺人)はしない』って湯川は言ったばかりだしね。
最初の段階で石神が花岡に恋をしているのは気付いてた訳だし。
754: 2008/10/22(水) 14:52:04 ID:PycKSHTP(1)調 AAS
今月 JBOOK

1、 容疑者Xの献身 東野 圭吾 著 文藝春秋
2、沽券 吉原裏同心  10  佐伯 泰英 著 光文社
3、 風雲への序章 グイン・サーガ 123  栗本 薫 著 早川書房
4、 魔王  伊坂 幸太郎 著 講談社
5、キノの旅  12 theBeautifu  時雨沢 恵一 角川グループパ
6、ナイチンゲールの沈黙 下  海堂 尊 著 宝島社
7、 探偵ガリレオ東野 圭吾 文藝春秋
8、ナイチンゲールの沈黙 上  海堂 尊 著 宝島社
9、 マリア様がみてる 卒業前小景今野 緒雪 著 集英社
10、 予知夢東野 圭吾 著 文藝春秋
755
(2): 2008/10/22(水) 15:05:28 ID:bfT2ALa5(1)調 AAS
エンドロールで石坂浩二とリリー・フランキーが出ていたと知って驚いた。
一体どこに???
756: 2008/10/22(水) 15:11:50 ID:42yznwWd(1)調 AAS
>>755
またかw
もう一回観て来たらいいよ
757
(4): 2008/10/22(水) 15:15:08 ID:slHe0FWF(1/4)調 AAS
過去ログ見ないで言ってみる。

以下ネタバレ

ヤスコが元旦那を殺した時点で、死体遺棄だけすればおkだったんじゃないの?
どうせ相手は簡易宿泊所を点々としてた無職の男なんだし、
捜索願も出されないだろうから、黙っていてもバレなかったのでは?
758: 2008/10/22(水) 16:02:14 ID:9znYyw6m(2/2)調 AAS
>>753
そうだよね、ありがと。
759
(1): 2008/10/22(水) 16:09:11 ID:+eK5RYKm(5/7)調 AAS
>>757
ネタバレ警報を付した律義さに免じて応えよう。

既出。
それじゃいかん理由も上がってる

トリックのテンプレやっぱいるって。
760
(1): 2008/10/22(水) 16:17:06 ID:iJ9jBBAH(1/2)調 AAS
季節を12月に設定変更したのは、全体を淀んだ天候にして重苦しい感じを出したかった
とか、石神の身をすぼませてとぼとぼ歩く孤独な通勤風景を際立たせる為とかの寒々した
感じを強調したかったんだと思う。
761: 2008/10/22(水) 16:25:01 ID:CoDTZibd(1)調 AAS
>>760
リリースと制作のタイミングでたまたま
762: 2008/10/22(水) 16:29:06 ID:XM4hpVOE(1)調 AAS
冒頭のところってSPドラマとつながってなかったっけ?
上のほうでもでてたが気になる
自分ずっとつながってると思ってたんだが
763
(3): 757 2008/10/22(水) 16:31:55 ID:slHe0FWF(2/4)調 AAS
>>759
過去スレが全部見られないので、それでいかん理由が読めない。
どこかで見られる?
764
(1): 2008/10/22(水) 17:45:13 ID:+eK5RYKm(6/7)調 AAS
>>763
わからん

面倒だから記憶で応える

前提として、死体遺棄の完全性は保証されていない、ということ。
死体は見つかるかもしれない
見つかれば冨樫だとわかるかもしれない
冨樫だとわかれば、花岡親子は逃げられない

では何故別の死体を用意すれば、本当の冨樫の死体を遺棄しても良いか、と言うと、
別の死体を冨樫だと思い込ませておけば、本当の冨樫の死体は、冨樫だとは思われないから
身代わり死体が冨樫だと思われている限り、花岡親子は冨樫殺しの犯人にはならない。
実際殺したの石神だし。

死体が見つからない可能性より、他人の死体を冨樫だと思い込ませる方が確実だ、というのが
石神の読み。冨樫だと思い込ませる最後の切り札として、石神の自首、というカードを
用意しておいての話でね。
この筋書きでは、偽死体の発見は早いほど良く、本物の死体の発見は遅いほど、
少なくとも偽死体を冨樫だと断定さるだけの時間を稼げれば、それで良い

で、合っていると思う。
765
(2): 763 2008/10/22(水) 17:54:11 ID:slHe0FWF(3/4)調 AAS
>>764
ありがとう。

>>前提として、死体遺棄の完全性は保証されていない、ということ。 死体は見つかるかもしれない

なるほどそういう論理か。
でも、殺害時刻が12月1日と特定されないくらいまで(「死後2〜3日経過」とか)
死体を隠蔽する方が、第二の殺人を犯すよりも簡単だったと思うのだけど。
まあ、念には念を入れた、ということだね。
766
(1): 2008/10/22(水) 18:12:52 ID:+eK5RYKm(7/7)調 AAS
>>765
違う
単なる死体遺棄で、死亡推定時刻をごまかせたくらいでは、絶対に花岡親子は逃げ切れない。
失踪直前に靖子をさがしていたことは分かるし、それがわかれば、靖子を取り調べる
取り調べれば、実際殺しているんだから自供しちゃう可能性は高い。娘もいるし。

別の死体を用意するのは、別の時間に殺しているんだから、花岡親子は本当のことだけを
供述していれば、有罪にはならない。

むしろこっちが主な理由。
767: 2008/10/22(水) 18:17:00 ID:PeBYvroW(1)調 AAS
石神が偽富樫殺しの裁判で控訴せずに判決が確定すれば、
そのあとに真実が判明しても、もう覆らないんじゃなかったっけ?
だからそれまで隠し通せれば、花岡親子を完全に守れるはずだった。
768: 2008/10/22(水) 18:22:51 ID:t97y6LUV(1)調 AAS
>>757
>ヤスコが元旦那を殺した時点で、死体遺棄だけすればおkだったんじゃないの?

今日、観てきました。
死体遺棄だと、いつか発覚するんじゃないかと、親子の不安が消えないのでは?
なんで、あえて、親子を絶対に安心できる状況に置くために、
ああいうトリックを考えたのでは?
769: 2008/10/22(水) 18:26:58 ID:eA+D4Ykw(1)調 AAS
東野圭吾は小学生でも読めるぐらい分かりやすい。
意外に内容も濃いし、結構好き。
和製ロバートBパーカーだと思う。
770: 2008/10/22(水) 18:55:04 ID:w28Qzc+k(1)調 AAS
>>755
どっちもドーンこれでもかってくらい
画面に出てたよw
771
(1): 2008/10/22(水) 18:59:00 ID:YPxtgsco(1)調 AAS
>>757
>捜索願も出されないだろうから

河川敷の死体が富樫ではないかと思われたのは 宿の人が鍵を持ったまま
行方不明になった客(富樫)がいるという通報をしたから
で 現場近くの自転車に部屋と同一の指紋がついてて・・・という展開
だから捜索願はある意味出されてるわけ
772: 2008/10/22(水) 18:59:29 ID:YDQXTNHR(1)調 AAS
石坂浩二は髪短かったから気がつかなかったんじゃないの
いつものイメージと違ってた
リリーさんは帽子を深くかぶってたからね
声ですぐわかったが
773: 2008/10/22(水) 19:02:49 ID:mtEIf7Cj(1)調 AAS
>>717 富樫はギャンブルで借金してて何人もの人間から命を命を狙われてたって
捜査会議でいう場面。
774: 763 2008/10/22(水) 19:14:55 ID:slHe0FWF(4/4)調 AAS
>>766
>>771

そこまで気づきませんでした。
もう一度映画観て、出直してきます!
スマソ。
775: 2008/10/22(水) 19:19:01 ID:JxuCZYlM(1)調 AAS
見てきたよん
堤の演技はマジ良かった 泣けた
ここではかなり不評なんで引いた
776: 2008/10/22(水) 19:25:15 ID:SpUQauEL(1)調 AAS
>>765
花岡親子が富樫を殺害したのが12月1日
石神がホームレスを殺害したのが12月2日
発見された全裸死体の死亡推定時刻は12月2日

全裸男が殺害されたのが12月2日だとすれと
12月2日のアリバイが完璧な親子は容疑者から外れる
つまり12月2日のアリバイが崩せない限り
「全裸死体の件」については親子は絶対捕まらない
死体遺棄して死亡推定時刻を誤魔化すのではなく
逆に死亡推定時刻を明確にさせることで親子のアリバイは完璧になる

というか全裸死体はそもそも富樫じゃないので
「全裸死体の件」については本来なら容疑者ですらない
勝手に警察が勘違いして「あれ富樫じゃね?」的なことになったから容疑者になっただけ

ということです
777
(2): 2008/10/22(水) 20:23:57 ID:JZ+BCIoD(1/3)調 AA×

778
(1): 2008/10/22(水) 21:02:25 ID:thHenIl5(2/2)調 AAS
観てきたが堤の演技に脱帽したわ〜。
石神の孤独感や親子を大切に想う気持ちがむちゃくちゃ伝わってきた。
ラストシーンなんかは、俺も泣きそうになるの堪えたわ。

なんでここでは不評なんだ?
779: 2008/10/22(水) 21:06:22 ID:iJ9jBBAH(2/2)調 AAS
人の目はキニスンナ
780
(2): 2008/10/22(水) 21:08:25 ID:bP2EHmaP(1/3)調 AAS
他のブログでは、映画観た殆どの人が『堤真一の演技が凄い』『堤真一が主役』と大絶賛してるよ。
ここで不評論を出してる人は、アンチか単なるキチガイ。
781: 2008/10/22(水) 21:09:19 ID:8pFO07Ga(5/5)調 AAS
俺は普通に泣いたよ(´;ω;`)
外見が福山雅治にそっくりだから、感情移入しちゃう(´・ω・`)
782: 2008/10/22(水) 21:19:04 ID:L5wLFfRD(3/5)調 AAS
>>778
ゴリラ顔した堤がゴリラの嗚咽演技してるからです!!
783: 2008/10/22(水) 21:31:02 ID:OApvkUu/(2/2)調 AAS
>>777
Q.リリーフランキーはどこ?
A.野球の監督

も追加で
784: 2008/10/22(水) 21:34:03 ID:oZs27y3o(1)調 AAS
>>777

Q:ホームレスは何で富樫と同じコタツのコードで殺されたの?
A:花岡親子に死体をすり替えた事がバレないため。
  (共犯者も騙して、完璧なトリックにした)

Q:富樫の本物の死体をバラバラにして、川に捨てる方が大変なんじゃない。
A:きっと大変だろうけど、上映時間の都合で、そのシーンはカットされた。
785: 2008/10/22(水) 21:39:20 ID:UWMNQcE1(1)調 AAS
>>780
ブログで堤を調べまわってるのかww
というか、堤が主演ってそのブログ主って馬鹿なんだな。
つーか堤ヲタきもーw
786
(1): 2008/10/22(水) 21:43:49 ID:uGj4/29+(2/2)調 AAS
>>780
おいおいおい、感性なんて人それぞれなのにキチガイはないだろ
787: 2008/10/22(水) 21:46:19 ID:bP2EHmaP(2/3)調 AAS
ブログ見てる=堤真一オタって認識の奴ってどんな思考回路?。
よっぽど堤真一好きなんじゃないの(笑)普通嫌いな芸能人関連のスレなんて来ないよ。
とんだツンデレ(笑)
788: 2008/10/22(水) 21:49:23 ID:bP2EHmaP(3/3)調 AAS
感性はもちろん様々。
でも同じ不評でも、ゴリラだとかなんとか書き込む奴が、キチガイでなくてなんなの?
普通に人間性気持ち悪いんですけどね。
789: 2008/10/22(水) 21:58:17 ID:L5wLFfRD(4/5)調 AAS
>>786
それが堤ヲタです!!!
790
(1): 2008/10/22(水) 22:02:09 ID:7zCVcIY1(1)調 AAS
原作が良かったので観て来たが、まぁまぁですね。
ドラマ版よりは全然良かった気がする。
堤が色々言われてるなぁ、俺もミスキャストだと思ってたけど
最後の泣きが自分のイメージと合ってたから、それだけで満足。
それよりも問題なのはダンカンだろう…
工藤は石神とは正反対で、容姿、性格、愛想が良く、金も持ってて
石神とはまったく違うってキャラが必要だと思ったけどなぁ

演技は大事だけど、この映画は見た目も重要なのに。
791: 2008/10/22(水) 22:30:35 ID:v40EjkQs(1)調 AAS
>>790
ダンカンは、いじめでたけし軍団2人を自殺に追いやってるしなw
792
(2): 2008/10/22(水) 22:37:35 ID:JZ+BCIoD(2/3)調 AA×

793
(1): 2008/10/22(水) 22:45:37 ID:3neWv6e6(1)調 AAS
見てきたけどスゲー面白かった
小説版より良かったと思った

・・・けどこのスレで『堤ゴリラの嗚咽』って読んでたせいか
あのシーンで笑いこらえるのが大変だったなw
ちょっと唐突な印象もあるし
794: 2008/10/22(水) 22:46:30 ID:CvwQ6FXW(1)調 AAS
主人公の湯川 学の湯川って物理学でノーベル賞受賞者の湯川 秀樹から
肖ってるのかと今さら知った。
795: 2008/10/22(水) 22:57:02 ID:6aXIYUE7(1)調 AAS
原作読んでなかった俺は雪山のシーンで湯川が死ぬのかと思った。
石神気づいてるのに助けてくれないし。
796: 2008/10/22(水) 23:07:35 ID:5vh5lKOA(1/2)調 AAS
>>793
よく堪えられたな。
俺は思わずクスクス笑ってしまったよ。
レイトで客が少なかったから助かった。
797
(1): 2008/10/22(水) 23:10:43 ID:ZQCUgN20(1)調 AAS
どぼじで〜ううぇwどぼぢで〜うおっうおうおおうおおうお
798: 2008/10/22(水) 23:17:01 ID:cfLjwSMx(1/2)調 AAS
3スレにわたって同じことばかり繰り返す馬鹿って何なの?
この異常ぶり、やっぱり噂のAO女史?
799: 2008/10/22(水) 23:28:08 ID:5vh5lKOA(2/2)調 AAS
>>797
思い出すからやめてくれwwww
800
(2): 2008/10/22(水) 23:31:17 ID:KQV2bqDr(1/2)調 AAS
前スレから見てたらゴリラゴリラ書いてる奴は
何で他の感想を全く書かないんだ?
801: 2008/10/22(水) 23:32:56 ID:SN7+sHVk(1)調 AAS
ラストの石神の鳴咽は、今まで抑えていた感情が爆発したっていう表現だよね。
唐突でびっくりしたけど、笑いはしなかったよ。
周りの警官達もびっくりだろうな〜とか思った。
ゴリラっぽいってのは、なんか同感。
802
(1): 2008/10/22(水) 23:36:02 ID:L5wLFfRD(5/5)調 AAS
>>800
ゴリラの嗚咽が強烈すぎるんです!!
803: 2008/10/22(水) 23:36:11 ID:iJ63WHSA(1)調 AAS
映画見たけど結構よかった
非難の的になってるゴリラ泣きだけどあれはあれで原作どうりでよかったと思う。原作読んでない連れは引いたって言ってたけど。
ただやっぱり「泣かせてやれ」のシーンは欲しかった。あと雪山のシーンと最後の「…生かされていたんですね」はいらないと思った。
それよりも原作にあった湯川と石神の友情を示すシーン「彼のプライドのためにそれは言えない」とか、あそこらへんの描写が欲しかった、
内海と湯川の間柄じゃ石神との友情の狭間で揺れる湯川の思いなんて、表現無理かもしれないけど、そこは旨く消化してほしかったな。
ドラマ版は途中で見限ったんだけど、映画がそこそこ良かったのは兎にも角にも原作が偉大なのだと思い知った。
804
(1): 2008/10/22(水) 23:40:44 ID:1pjdnDkk(1)調 AAS
>>792
自転車の防犯登録云々のくだりがよく分からなかった。
どういう意味があったんだろう?
805: 2008/10/22(水) 23:42:38 ID:Z6JzWkUL(1)調 AAS
観た人間が頭が悪いと、
あの最後の大泣きは唐突に感じ、
また、あの大泣きがゴリラ顔で見苦しく滑稽に感じるんだろうなあ
良かった、頭良くて。
806: 2008/10/22(水) 23:45:07 ID:JZ+BCIoD(3/3)調 AAS
さも主流意見かのような書き方ってのは、荒らしモロわかりの文章より、
ネガティブキャンペーンとしては効果的だわな。
まぁ、単に荒らしの見分けがつかない、2ちゃん向きでない人ってだけかも
しれんけど
807: 2008/10/22(水) 23:45:50 ID:KQV2bqDr(2/2)調 AAS
>>802
強烈なのは分かったからそれ以外の感想書いてみろよ
本当に映画見たんなら
808
(2): 2008/10/22(水) 23:49:29 ID:bdVmj1vo(1)調 AAS
ゴリラの嗚咽はいい演技だったよ。
獣の咆哮という原作に沿ったゴリラその物だった。

なで肩がに股というスタイルも、鼻の穴が巨大なゴリラ顔も手伝って
堤はゴリラを演じさせたら天下一品。
809: 2008/10/22(水) 23:59:49 ID:cfLjwSMx(2/2)調 AAS
>>808
アタマ悪そうな文章乙
810: 2008/10/23(木) 00:03:57 ID:w477mW4Q(1/14)調 AAS
>>808
ゴリラがゴリラを演じて上手なのは当たり前です!!
811: 2008/10/23(木) 00:10:32 ID:/RE7RuOd(1)調 AAS
>>792
直しといてくれ。

天蓋孤独→天涯孤独
812: 2008/10/23(木) 00:11:42 ID:gZXcgilN(1)調 AAS
>>804
新しくて防犯登録してある自転車→届けられる可能性大→犯行推定日時が特定されやすい とかじゃね
813: 2008/10/23(木) 00:13:25 ID:76bxAIm9(1)調 AAS
>>628
「ヤリたいですから」って台詞だったら正直ムラッとくるんだろ
814
(1): 2008/10/23(木) 00:14:56 ID:zMWPXIrm(1/8)調 AAS
原作既読で、かつ原作が好きな人間が映画を見るとき、
どういうスタンスで見るかというと、息子の活躍を期待する親のごとく、
完成度の高い作品であってほしいという期待や願いをこめて見ることになる。
物語を100%純粋に楽しむということはできないのだから当然そういう見方になる。
まずは、堤真一の演技に驚かされた。
原作とは風貌は違うのだが、原作のキャラクターに近い役作りをうまくしていて、
しかもその役作りも過剰すぎず自然だ。
本来は男前な役者なのに、女に縁のない数学一筋の教師になりきっている。
ほんとに巧い役者なんだなあと思った。
松雪の演技の過剰さや、福山の演技のぎこちなさがかえって浮かび上がってしまうほど、堤真一は素晴らしかった。
ついでにいうと草薙を演じる北村一輝も良かった。
柴咲コウは、ドラマを全く見ていなかったのでどういうキャラクターなのか全然知らなかったのだが、
この映画を見て彼女の存在理由が分かった。
彼女は要するに若い女性層を主な対象とした、橋渡しのような役割なのだ。
この手のミステリ、特に理系の話(本作は違うが)は、
ミステリに興味のないライトな客層にはとっつきにくい。
だからそういったライト層の素直な意見や感じたことなどを、
柴咲演じる内海に代弁させるわけだ。
彼女がいることによって、そういった客層が
こういうジャンルに入っていきやすくなるという効果が生まれる。
815
(1): 2008/10/23(木) 00:15:39 ID:BKHEF9xV(1/2)調 AAS
堤の最後の「どぼじでぇぇぇぇ」泣き(どぼじでとはいってないだろw)はよかったよな。
ヤスコが声かけた一瞬
ちょっと嬉しさを出してるんだ。
あれ、言ってみれば
ヤスコのハートゲットだぜ状態だもんな。
次の一瞬
文字通り一生賭けた仕掛けが崩れた絶望がじわじわ侵食してきて
どぼじでぇぇぇぇぇぇぇと。
泣き方忘れた男が泣くとああなるんじゃね感が良く出てた。
いやぁいい演技してたよね。
不覚にも泣けた。
816
(1): 2008/10/23(木) 00:15:48 ID:t94E6WlM(1)調 AAS
ゴリラの嗚咽とか本筋と何の関係もない、おまけのおまけなんだからどうでもいい
なんでこのスレこんなことが中心的な話題になってるわけ?(呆)
817: 2008/10/23(木) 00:15:53 ID:zMWPXIrm(2/8)調 AAS
本筋とは関係ない冒頭の事件や、雪山への登山なども、私は好意的に見た。
本筋は結構地味な事件だから、映画としてのスケール感を増すために、
映像的な迫力を付加したかったのだろう。
とってつけた感は否めないが、私は素直に楽しんだ。
また、原作の弱さである石神や靖子らの人物描写の不足が、
映画ではしっかりと補完されていて好感が持てた。
石神の行動原理は確かに異常だが、堤の熱演や、
丁寧に描かれたドラマ部分が、この奇妙な純愛劇に説得力を持たせている。
若干力技かなとも思うが、映画ならではのうまい補完だ。
818: 2008/10/23(木) 00:17:00 ID:zMWPXIrm(3/8)調 AAS
だが、ドラマ部分が強調されたかわりに、
原作の良さであるトリックの緻密さがやや失われてしまったのは
正直言って残念である。
原作についてよく言われる間違った批評として、
ミステリとしてアンフェアであるという意見や、
メインのトリックは昔からミステリによくあるもので、
さして斬新なものではない、といったものがある。
819: 2008/10/23(木) 00:17:52 ID:BKHEF9xV(2/2)調 AAS
次の映画はテレビ時の雰囲気の映画にしてほしいな。
820: 2008/10/23(木) 00:17:55 ID:zMWPXIrm(4/8)調 AAS
だがこの原作の良さは、使われたトリックそのものではなく、
石神が隣の母娘を守るためにいかに細心の注意を払ったか
−警察の追及から確実に逃れるために石神がいかに配慮したか−
そのために様々なトリックが実に効果的に使われている−
というところにある。
だから、メインのトリックそのものも驚かされたが、
それ以上に、例えば小道具である自転車の上手い使いかたに感心したものだった。
821: 2008/10/23(木) 00:18:28 ID:+1uN6vSH(1)調 AAS
>>815
どぼじでぇぇぇぇぇぇぇどぼじでぇぇぇぇぇぇぇどぼじでぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwww
822: 2008/10/23(木) 00:19:04 ID:zMWPXIrm(5/8)調 AAS
ところが映画では、乗り捨てられた自転車にどういう意味があったのかが、
きちんと説明されていない。
もっと言えば、母娘のアリバイを警察がどう思っているか、
警察がどこまで疑っているのかという点についても、映画では描写不足で、、
トリックが暴かれたときの衝撃が薄まってしまっている。
だが、あまりガチガチの本格テイストにしてしまうと、
ついていけなくなる観客もでてくるだろうから、
まあ仕方ないのかもしれない。
今作にしたって、トリックを湯川の口から聞かされても
ピンと来ない人もいるのかもしれないし。
823: 2008/10/23(木) 00:20:05 ID:zMWPXIrm(6/8)調 AAS
ミステリというものはあら探しがしやすい
−揚げ足取りをしやすいジャンルであるから、
酷評する批評家もいるだろうが、この映画は原作を尊重しつつ、
手堅く作られていて、健闘したほうなんじゃないかと思う。
824: 2008/10/23(木) 00:21:19 ID:w477mW4Q(2/14)調 AAS
>>816
ゴリラの嗚咽が強烈すぎるんです!!
825: 2008/10/23(木) 00:24:44 ID:DRtJGfFm(1/2)調 AAS
映画みてないけど、ゴリラの話ばっかってことは、やっぱ演出に問題ありじゃねえ?
826: 2008/10/23(木) 00:26:36 ID:FDzQ3H62(1)調 AAS
このスレで堤ゴリラだの石神ゴリラの嗚咽だのというレスを見てから
もう一回見に行こうかなーと思ってたけどやめた。
絶対このスレを思い出して噴出すと思うからw
最後のウオウオ言ってる所を思い出しただけで笑い死にしそうだww

俺は行ったぜ!
半分くらい埋まった劇場で思いっきり笑ってやったぜ!!
わはははorz
827: 2008/10/23(木) 00:27:39 ID:K9c1lD+u(1)調 AAS
佐藤隆太はどこに出ていたのですか?
828: 2008/10/23(木) 00:33:07 ID:92xuRrCK(1/4)調 AAS
青山羊まだ自演してるのかよ
フジや東宝にタレコ行ってるの勇気あるな
映画を貶めることに人生をかける青山羊
829
(3): 2008/10/23(木) 00:34:12 ID:XOvzfZ8u(1/10)調 AAS
堤はブサ役をどう演じるのか興味あったけど、違和感なしw
福山といいバランスだった。
自分で驚いたのは、石神の人生を想い、ちょっと泣けちゃった事。
今日観に行ったんだけど、若い人多かったのにびっくりだよ、
おじさんおばさんばかりと思っていたから。
830
(1): 2008/10/23(木) 00:37:37 ID:w477mW4Q(3/14)調 AAS
>>829
堤はイケメンの引き立て役として需要があるゴリラなので当たり前です!!
831: 2008/10/23(木) 00:44:39 ID:Hii62F2P(1)調 AAS
一生懸命、主演の福山と柴咲の印象を悪くする書き込みする人がいるんだね。
832: 2008/10/23(木) 00:46:42 ID:XOvzfZ8u(2/10)調 AAS
>>830
うっせーぞ、ブス!!
833: 2008/10/23(木) 00:46:43 ID:JT27x/iz(1/2)調 AAS
堤堤って五月蝿いんだよね
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s