[過去ログ] 【ガリレオ】容疑者X献身part9【福山・柴咲】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587(1): 2008/10/16(木) 00:32:28 ID:lpjbQrse(3/9)調 AAS
>>585 それは一理ある
容疑者が自供してる以上
あまり深く追求しない可能性はある
あいつらもサラリーマン化してるから
片付く仕事はさっさと片付けたいだろうから
588: 2008/10/16(木) 00:36:14 ID:sD0aMv2k(3/4)調 AAS
それはドラマでは、品川がそんな感じだった。
589(1): 2008/10/16(木) 00:39:50 ID:vbucPuuo(1/2)調 AAS
話ぶった切りで申し訳ないが
今日初めてこのスレを見た俺に誰か優しく教えてくれ
リリーフランキーは結局どこに出てた?
590(1): 2008/10/16(木) 00:43:00 ID:neWw3hgg(2/11)調 AAS
>>589
草野球チームの監督で
「へそで打つんだよ」ってバッターにアドバイスしてたヤツ
591: 2008/10/16(木) 00:45:00 ID:neWw3hgg(3/11)調 AAS
あのシーンは、映画版で唯一笑ったシーンだったな
あ、あと
「確かに辛すぎる」も笑ったか
592: 2008/10/16(木) 00:45:50 ID:vbucPuuo(2/2)調 AAS
>>590
ありがとう!
これで安心して眠れますw
593: 2008/10/16(木) 00:48:30 ID:g9SuKL11(2/3)調 AAS
>>587
それから
「最近、付け替えたんですよ。精度のいいやつ見つけたんで。」
とでも言っておけば、そんなに突っ込まれないでしょうね。
594(1): 2008/10/16(木) 00:49:54 ID:SSvgcS/t(1)調 AAS
あそこで中断されずにバッターに論理的に説く湯川が見たかった
595(1): 2008/10/16(木) 00:56:39 ID:8VHF5dDp(1/2)調 AAS
長嶋茂雄の否定と写ったw
596: 2008/10/16(木) 00:57:02 ID:sD0aMv2k(4/4)調 AAS
w
597: 2008/10/16(木) 01:04:01 ID:neWw3hgg(4/11)調 AAS
湯川と長嶋はある意味同類なのにねw
598: 2008/10/16(木) 01:14:15 ID:neWw3hgg(5/11)調 AAS
あ、どちらも天才肌ってことです
長嶋ファンの方怒らないで欲しい
599: 2008/10/16(木) 01:46:12 ID:34A4e2fI(1/2)調 AA×
![](/aas/cinema_1223898668_599_EFEFEF_000000_240.gif)
600: 2008/10/16(木) 02:31:42 ID:0Hakt6OX(1)調 AAS
原作ファンにも好評な映画化みたいだな
雪山以外は
601: 2008/10/16(木) 02:41:35 ID:Re2icHtt(1)調 AAS
山はクライマーズハイで終わらしておけ…!
602(1): 2008/10/16(木) 03:44:09 ID:ILn6u/rC(1/2)調 AAS
いい映画だったと思うし、ここで不評の堤も良かったと思うけど、
1点、数学オタク(原作だとキモデブなんだっけ?)と「山が趣味」ってのが
イマイチしっくり来ないんだよな。
オタ、ブサイク、モテない3拍子揃った俺から言わせてもらうと、
オタ、ブサイク、モテない3拍子揃った奴なんてのは、
もう完全なインドア派で、登山なんてハードなアウトドア趣味は持ってないけどな。
アウトドアと言える趣味で持ってるとしたらせいぜい「鉄道」とか「写真」くらいが相場だw
しかもあの湯川がゼイゼイ言ってるのに、スタスタ登っちゃうし・・・。
603: 2008/10/16(木) 03:51:58 ID:ZQdvLwnW(1)調 AAS
>>573
この間は言い返す材料なくて逃げたのにまた出て来て威勢だけはいいよなw
そのうち事件起こすだろうね
604: 2008/10/16(木) 04:13:52 ID:DqglhG34(1)調 AAS
原作未読でみてきた
石神の行動に感動したしステキだと思ったし
それなりの意外さもあった……が
なんかこう心につまんなさが残る。
中だるみを感じたし、
やっぱ湯川柴崎のところがつまんなかったのかなぁ
ヤフーの高評価の嵐には疑問を感じる
でもそれでも石神はよかったね
605: 2008/10/16(木) 04:38:49 ID:4IwNqbJ+(1)調 AAS
福山の男前っぷりが神だった
堤・松雪の演技が神だった
北村の顔の濃さが神だった
柴咲の歌声が神だった
そして自分の隣に座ってたお姉さんの涙ぐむ早さが神だった
606(1): 2008/10/16(木) 04:42:53 ID:tN+bT8xM(1/3)調 AAS
2回目観て、石神がアパートのすぐ近くの公衆電話をあえて避けて、
わざわざ少し歩いた先の公衆電話まで行ってる描写に気づいた。
あとどっかのレスであったが、富樫がドアを開けた瞬間、
娘がうずくまってたのは着替えてたんじゃなくて、凶器の
スノードームを隠し持ってたんだと思う。
つまりあの時点で富樫を殺すつもりだったと解釈した。
そして富樫が靴を履く瞬間を見計らって殴りかかった、と。
607(1): 2008/10/16(木) 04:47:52 ID:tN+bT8xM(2/3)調 AAS
俺は2回目見たとき、明らかにつまんなそうな態度で観てたとなりの
女が、石神が天井見上げて四色問題想像している場面で泣いてるのを
みて、こいつ泣き所分かってるな、と思った。
女性はあの場面では、あんまりなかないと思うが。
608(2): 2008/10/16(木) 04:52:15 ID:tN+bT8xM(3/3)調 AAS
ちなみに原作を読んでただけに、一番の泣き所は、
警察から「以前からストーカー行為を受けていたか」と聞かれて
迷った挙句に「はい」と答える様子をとなりの部屋で泣きながら
聞いてる美里のシーンが個人的には一番だ。
それだけに、美里にもう少しクローズアップさせる意味でも
なぜ自殺未遂のエピソードを入れてくれなかったのかと。
たとえ短時間でも、自首にいたる複線として大事な要素でしょう!!
609: 2008/10/16(木) 07:29:44 ID:F3drpKzn(1)調 AAS
>>607
私も普通に泣いてましたが。
>>608
自殺未遂のエピソードは絶対必要だったよね。
電話一本だし、数秒のシーンでも入れて欲しかったな。
610: 2008/10/16(木) 07:42:33 ID:lpjbQrse(4/9)調 AAS
そうか
娘は富樫をみた瞬間から殺すつもりだったのか
もしかして昔犯されてた?
611: 2008/10/16(木) 07:44:59 ID:lpjbQrse(5/9)調 AAS
殺人鬼に泣ける人は不思議な感性の持ち主だよね
612: 2008/10/16(木) 08:01:31 ID:ergrO7qU(1)調 AAS
堤、柔道部の顧問のままでいいのに、
実際に黒帯らしいから。
613: 2008/10/16(木) 08:05:11 ID:S5FpMEKn(1)調 AAS
>>606
ん〜〜ドア開けられたとき「キャッ」っていってたし、 普通に嫌がってうずくまっていただけだと思うが。
614: 2008/10/16(木) 08:17:17 ID:suOQwyk0(1)調 AAS
>>513
製作者側が原作に出てこない内海の存在意義を無理やりねじこもうとして
でっちあげた論理が母性ってだけ。
陳腐なセリフをひとつふたつ言わせただけで説得力皆無。
だいたいフジ側の内海の造形って非論理的で理系が苦手で感情的で、
今度は<母性>とかwww
615: 2008/10/16(木) 09:48:03 ID:+pedaDBc(1/2)調 AAS
クズに関わると、幸せな人生をぶち壊される確率が高いんだよって
考えさせられる映画だったな。
殺された元亭主の役者さん、本当に腹の立ついい演技してたなぁ
616: 2008/10/16(木) 09:53:33 ID:xjdv/V9/(1)調 AAS
長塚京三の息子だから。
617: 2008/10/16(木) 10:19:48 ID:BJDa+6bt(1/2)調 AAS
幾何の問題と見せかけて関数の問題…。
以前誰かも書いてたけど、石神の恋愛対象は娘の美里の方だったんじゃないか。
富樫殺しが母親の靖子の単独犯行なら迷わず自首を勧めて、自分は高校教師で
隣人ということで美里の後見人に名乗り出たはず…たぶんw
618: 2008/10/16(木) 10:33:36 ID:qLeTduZ8(1)調 AAS
パンフレットに載ってる堤のインタビューによれば
石神の思慕の相手は「親子」であって、単体じゃない
男だから靖子に対しての恋愛感情がないわけじゃないが
(弁当屋でダンカンに明らかに嫉妬してたし)
隣に住むあの親子に生かされていた(生命力を分けてもらってた)から・・・
ってことらしいけど
619: 2008/10/16(木) 10:35:28 ID:n7JpVGdu(1)調 AAS
主役二人が、主題歌を歌って伴奏する、ドラマ・映画って他にある?
620: 2008/10/16(木) 10:36:37 ID:FrOhwK3H(1)調 AAS
もちろん、ミュージカルなどを除いて...。
621: 2008/10/16(木) 10:44:36 ID:kXsqCeil(1)調 AAS
主役がインスト作ったり
622: 2008/10/16(木) 11:05:43 ID:jiKHLj6b(1)調 AAS
>>513
そう、内海は湯川の苦悩を見守るしか無かったし
ラストの内海の言葉と、舞い落ちてきた雪に浄化され
湯川は少しでも癒されたと思いたいけど
石神はどうなんだろう、花岡母のラストの言葉で
少しは自分のことを思っての行動や言動だと理解して
その後癒されることはあるんだろうか、それとも絶望したままなのかな
623(2): 2008/10/16(木) 11:35:44 ID:lOB/iB3F(1/2)調 AAS
堤石神は、ヲタクのくせに天才で、顔が堤だっただけ
顔がダンカンだったら、キモいで終わらせるくせに。
つくづく男は顔だな。
624(1): 2008/10/16(木) 11:37:21 ID:i9PSL7BF(1)調 AAS
哀しい表情をしたらダンカンだってイケるでしょ。
失礼だよ。
625(3): 2008/10/16(木) 12:11:28 ID:UlfzGl55(1/2)調 AAS
>>623
確かに男は顔だが
女はそれ以上に顔だぞ…
美人でありさえすれば殺人犯だってチヤホヤされるじゃん
夫殺しの若奥様だってクマエリだって出所して股広げたらすぐ年収500万くらいの不細工リーマンが助けてくれる、美人なら就職も一発、美人がいれば職場にハキが生まれる
往往にして美人は何をするにも崇められ悪いようにはならないよな
だがブスはどうだ?
どんなに良い大学出ても企業から採用されない
男の目にも留まらない、ブスだから人生も楽しくなく表情も暗い。可愛い服も似合わない、常にリア友から彼氏の話されても楽しくない、だが苦痛と言えない、猛勉強して公務員など難関就職試験を受けても最後は人物重視で落とされる、ブスな弁護士は相手にされない
ジェットコースター事故で亡くなった方に対する世間の反応みたろ?
まさに天地の差異
街を歩いてみろ、最近あちこちに見掛ける整形女、不自然な目、不自然な鼻
何十万かけても全てが裏目
それがブスだ
でブスの定義は「顔が悪い女」
∵ 女は顔
626: 2008/10/16(木) 12:13:53 ID:DlVo67UO(2/14)調 AAS
>>623
でも、堤はゴリラそのものだぞ
627: 2008/10/16(木) 12:16:07 ID:6BYxtzQy(1)調 AAS
>>479
> スノーボール
靖子の自供でバレたとすれば
花岡親子が自分たちで捨てた=石神に話してない かな
もしくは石神が川に捨てたと靖子に喋ったのを花岡親子が吐いたか
>>594-595
禿同w
湯川の打撃理論はイチローに監修してもらえばいい
>>602
遊び友達がいない&人付き合い苦手なら登山や釣りは普通にありうるだろ
もっともどちらも危険を伴う場所でやるなら複数人で行くべきだろうがな
628: 2008/10/16(木) 12:36:59 ID:XD7GU4Zx(1)調 AAS
見たのはおとといなんだけど、見た直後は後味悪い感じだったけど、なんか日がたつごとにジワジワ来るね
あぁあの場面は面白かったなぁとか。こういう映画は久しぶりだ。
629: 2008/10/16(木) 12:37:04 ID:OtN/b1qh(1/2)調 AAS
>>575
この勘違い
マヂ、おっさんキモィんだけどwwww
630: 2008/10/16(木) 12:41:01 ID:FXvQ9MG8(1)調 AAS
>>575
お前のストーカーっぷりが
石神そっくり。
631(2): 2008/10/16(木) 12:48:29 ID:lOB/iB3F(2/2)調 AAS
>>624は偽善だな
>>625の方が世の真実を多く語っている
そもそも、原作で不細工設定の石神を堤にしたのも、元々はいなかった女刑事に柴咲を配したのも、
世の中大多数が美男美女が好きで、ブスブ男じゃ見てもらえないからだもんな
だけどな、おまいら、偽善は大事だぞ
偽善者は、少なくとも何が良いことなのかを知っている。
世の中が、みんながみんな、善人にはなれないのなら、
みんながみんな、本能のままに生きるより、
みんながみんな、偽善者の方がマシなんだよ
偽善も押し通せはば、真実の善行になる。
努めろよ、おまいら
632: 2008/10/16(木) 12:50:10 ID:DlVo67UO(3/14)調 AAS
>>631
堤はゴリラだからブサイク枠だぞ。
633: 2008/10/16(木) 13:05:48 ID:9LKgBnem(1/2)調 AAS
>>625
クマエリは美人じゃないと思う。
634: 2008/10/16(木) 13:08:47 ID:ykQTvLwf(1)調 AAS
堤の場合、原作の見るに耐えない達磨風ではないけど
ゴリラ顔&ゴリラ体系&中年親父なんだから
あれがイケメンに見える人は審美眼が狂ってると思う。
635(1): 2008/10/16(木) 13:19:28 ID:UlfzGl55(2/2)調 AAS
>>631
これから大不況が来て人々の余裕なんてなくなるのに
偽善も何もねーだろ
来年の今頃は町に失業者が溢れてんだぜ、10%くらいかw?
最近までのエコ商法なんて何処吹く風、各企業も掌返すよ、余裕ねえもん、スイーツに構ってる余裕がさ、いよいよ偽善抜きの経済戦争開戦だ
だから採用時において「ブスはいらねぇ、女は顔」ってのが如実に表れるだろうな、だって可愛いってだけで何でもありだから
しかし柴崎いらんよコレ、誰かいないの他に?
まあこの世が戦争であるならば金は実弾、男は後ろから撃たれないように気合い入れろってこった、下剋上だぞ…
昨今株価が余りにも下がりまくって数百万ほど溶け、鬱になり昨日気分転換にこの映画見たら
福山柴崎の糞っぷりに更に鬱だよ…
堤はゴッドだがな
繰り返す堤はゴッド!!まあいいや荒らしすまそ
636: 2008/10/16(木) 13:24:04 ID:DlVo67UO(4/14)調 AAS
ゴッド堤ゴリラ!
変な新興宗教が好きな在日らしくていいね!
637: 2008/10/16(木) 13:42:50 ID:z5AdDztq(1/2)調 AAS
160 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/03 23:09 ID:7kKgBqiO
アホ山羊がドラマ板で本物の自作自演してる。
ID変えて。
誰か同一時間帯に出てくる不自然さを
アホ山羊に教えてやって。
でもおもしれー。はらいてー。
今も昔も進歩のない青山羊
638: 2008/10/16(木) 14:00:06 ID:FXUX4blv(1/2)調 AAS
原作にあった、娘が石神への良心の呵責から自殺未遂する
シーンはなかったな。
それなら最後まで娘も一緒に出してほしかったな。
639(2): 2008/10/16(木) 14:00:44 ID:+pedaDBc(2/2)調 AAS
ダンカンの登場は石神の仕業なのかな?
脅迫文見せた時のヤスコのビビリ具合なんかは
後にダンカンに事情聴取した時警察に伝わるだろうし
石神ストーカー計画にかなり深みが増す事になってる。
それともたまたま現れたから計画に組み込んだのか?
それはそれですごい気もするけど。
640: 2008/10/16(木) 14:18:24 ID:FXUX4blv(2/2)調 AAS
>>639
元々ストーカーの妄想にする予定だったんだろう。
ダンカンが出てこなくても、隠し撮り風な花岡親子の写真を用意しておけばいい。
隠しマイクの存在、てのと合わせて警察がストーカーと見るだろうし。
スレの最初の方に出てるが、ダンカンの登場で
石神は最初は当然嫉妬もしただろうけど、金持ちだし、花岡親子を大事にしてくれそうだし・・・
第3者がいたほうがストーカーの説得力も増すし、途中から利用を思いついたんじゃないか?
641(3): 2008/10/16(木) 14:45:04 ID:TYZzpN5d(1)調 AAS
今日休みだったんでさっき見てきたけど…
いや〜、堤&松雪の名演技にボロボロ泣かされたよ。
こんなに泣いたのは久々だけど、このスレとんでもない基地害がいるんだな…
642: 2008/10/16(木) 14:53:53 ID:DlVo67UO(5/14)調 AAS
>>641
そう、最後のゴリラの嗚咽まではゴリラ顔を生かしたいい演技してたのに
ゴリラ泣きで台無しだったよな。
ゴリラその物になっちゃ演技じゃないもんなぁw
643: 2008/10/16(木) 14:58:40 ID:z5AdDztq(2/2)調 AAS
366 名前:名無しさん@03/06/06 13:17 ID:GzV3uQDU なんか、すごいな。
何が彼女を自作自演に走らせるんだろう。
昨日までは、2chこころスレでの青山羊自作自演に半信半疑だったんだけど、
ここまで来ると、やっていると信じざるを得ないよ。
644: 2008/10/16(木) 15:01:52 ID:ALXA42vP(1)調 AAS
ゴリラの嗚咽wwやめてwww
645(1): 2008/10/16(木) 15:03:51 ID:neWw3hgg(6/11)調 AAS
>>641
4色のあたりから泣いてる人がたくさんいた
4色のシーンでの湯川と石神の表情
そして、ラストあたりの靖子と石神の慟哭のシーン
どちらも各俳優の名演技に泣かされたよ
646: 2008/10/16(木) 15:05:57 ID:DlVo67UO(6/14)調 AAS
>>645
素で鳴いてたゴリラと俳優の演技は別物だからな!
647(1): 2008/10/16(木) 15:08:19 ID:neWw3hgg(7/11)調 AAS
糞ゴミの癖に、レスつけるな
DlVo67UO汚らわしい
648(1): 2008/10/16(木) 15:12:36 ID:be7Yvs8y(1)調 AAS
糞ゴミだと思ってる奴にレスを付ける
糞ゴミ以下の汚物でキチガイが私(ID:neWw3hgg)だと自己紹介してるんですね。
わかります。
649: 2008/10/16(木) 15:13:31 ID:DlVo67UO(7/14)調 AAS
>>647
堤ゴリラヲタってお下品で堤ゴリラにピッタリだw
650: 2008/10/16(木) 15:15:44 ID:neWw3hgg(8/11)調 AAS
637 :名無シネマ@上映中 :2008/10/16(木) 13:42:50 ID:z5AdDztq
160 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/03 23:09 ID:7kKgBqiO
アホ山羊がドラマ板で本物の自作自演してる。
ID変えて。
誰か同一時間帯に出てくる不自然さを
アホ山羊に教えてやって。
でもおもしれー。はらいてー。
今も昔も進歩のない青山羊
651: 2008/10/16(木) 15:16:13 ID:OiULjq+K(1)調 AAS
>>648
禿藁wwwwwww
GJ!ww
652: 2008/10/16(木) 15:23:35 ID:ZyXuMxKV(1)調 AAS
そうだねww
653: 2008/10/16(木) 16:00:12 ID:NXYMuXON(1)調 AAS
既出?来年舞台化するんだね。
キャラメルBOXの岡田達也が出るみたいで、石神が岡達て可能性が高いかも。
堤さんの石神が凄く良かったけど、岡達も演技派だし、どんな石神を演じてくれるか楽しみ。
654(2): 2008/10/16(木) 16:13:20 ID:BJDa+6bt(2/2)調 AAS
四色問題って、五色以上使わなきゃいけない模様とかって思いつくけど、
あれは地図限定だから四色でOKになるのかな。
…四色問題ってどういう問題か実際知らないけど。。
655: 2008/10/16(木) 16:16:37 ID:uQCf2ePF(1)調 AAS
昨日観てきました。
まあまあ良かったです。
来週はイキガミでも観てきます。
656(1): 2008/10/16(木) 16:19:49 ID:5AiPET5z(1)調 AAS
堤はイケメンだったよやっぱり
657: 2008/10/16(木) 16:22:51 ID:DlVo67UO(8/14)調 AAS
>>656
イケメンには石神役のオファーは来ないよw
658: 2008/10/16(木) 16:39:06 ID:dvh8gpxA(1)調 AAS
>>654
実際は知らないけど、容疑者Xの公式サイトの4色問題は面白いよ。
659: 2008/10/16(木) 16:46:45 ID:ILn6u/rC(2/2)調 AAS
>>635
>来年の今頃は町に失業者が溢れてんだぜ、10%くらいかw?
>株価が余りにも下がりまくって数百万ほど溶け、鬱になり
最近↑みたいな株やってる奴の視野狭い書き込みが多いな。
数百万も失ったらそりゃ大変だろうが、それ株やってる奴だけの話な。
660: 2008/10/16(木) 16:50:27 ID:9LKgBnem(2/2)調 AAS
>>654
その図形教えてくれ
661: [age] 2008/10/16(木) 17:20:21 ID:OeeUYdDG(1/2)調 AAS
青柳さんって、2ちゃん以外では何をしている人?
662: [age] 2008/10/16(木) 17:22:58 ID:OeeUYdDG(2/2)調 AAS
くまえりは森三中の黒沢に似ているね。
663: 2008/10/16(木) 17:29:52 ID:s302lRFQ(1/3)調 AAS
堤と松雪ってビギナーってドラマで共演してなかったっけ?
なんか懐かしく感じたのは俺だけか?
664: 2008/10/16(木) 17:41:54 ID:0sN4YHtN(1/3)調 AAS
ビギナーも堤と松雪の掛け合いがよかった。
やっぱり主演の2人の演技をサポートしてたよ。
665: 2008/10/16(木) 18:16:21 ID:s302lRFQ(2/3)調 AAS
主演はたしかミムラとオダギリだっけか?
666: 2008/10/16(木) 18:23:44 ID:fvyWVp1R(1)調 AAS
つかこの二人、確かこれで共演五回目位だとオモ。
間違いなく相性いいよね。
スレチスマソ。
667: 2008/10/16(木) 18:29:23 ID:b73LXf+u(1/2)調 AAS
色んなのに、よく出てるんだね〜
668(2): 2008/10/16(木) 18:30:03 ID:neWw3hgg(9/11)調 AAS
5回?それは多いな
柴咲と堤がGOOD LICKと舞妓ハンと着信アリで共演していたのは知っている
それも多い方だね
669: 2008/10/16(木) 18:40:49 ID:s302lRFQ(3/3)調 AAS
柴咲といったら妻夫木との共演多すぎだろ
670: 2008/10/16(木) 18:53:46 ID:0sN4YHtN(2/3)調 AAS
>>668
松雪は映画・ドラマの他に舞台もあったから。
671(2): 2008/10/16(木) 19:15:28 ID:YJ/V0JbW(1)調 AAS
いやいや・・・何も期待せず友人に付き合って観たけど
この映画、福山、柴崎、は脇役なのな
完全に堤と松雪が良かった
やっぱ、演技力かな?
672: 2008/10/16(木) 19:16:07 ID:YKBtiuGz(1)調 AAS
>>625
人殺したい奴はブス・ブサイクを殺せばいいんだよ。
そしたら、世間が注目しないから、見逃して貰える
確率高いのに。
673: 2008/10/16(木) 19:18:31 ID:b73LXf+u(2/2)調 AAS
>>671
悪く言えばね。
674(1): 2008/10/16(木) 19:33:19 ID:neWw3hgg(10/11)調 AAS
>>671
もともと原作がそうだもん、仕方ないよ
石神と靖子も良かったけど
湯川と石神の掛け合いが、見ごたえあってよかったと思う
特に最後二人が話しをするところは
二人の、深い精神的なつながりが垣間見えてホロリとした
675: 2008/10/16(木) 19:50:08 ID:DlVo67UO(9/14)調 AAS
>>674
糞ゴミだと思ってる奴にレスを付ける
糞ゴミ以下の汚物でキチガイゴリラヲタでも感動なんてするのか?
676: 2008/10/16(木) 20:49:28 ID:AAxul6fC(1)調 AAS
ダンカンじゃあ幸せにはなれんよな〜
677(1): 2008/10/16(木) 20:50:21 ID:P5vzm1H0(1)調 AAS
>>668
SABUの映画でも共演してなかった?>堤柴咲
見てないから分からんけど4年くらい前
よく一緒に共演してるなーってイメージだ
678(1): 2008/10/16(木) 20:52:23 ID:8VHF5dDp(2/2)調 AAS
おれって数学の天才じゃなく隣に美人が住んでいない石神だ。
自殺しようかな。
679(1): 2008/10/16(木) 21:01:39 ID:25Sv/yVx(1)調 AAS
犯人と協力者サイドはよく描けてる映画だと思うんだけど
教授と女刑事サイドがちょっと弱くて惜しい気がした
やっぱり追及する側は個人的感情よりも社会正義ってものを守らなければ
ならないところにジレンマがありドラマが生まれるんだろうし
教授が刑事に「友人として聞いてくれるか」って聞いたとこで
すぐに「はい」って言わないで、もう少しためらって欲しかったな
そのへん濃くすれば、さらに深くなった映画なんじゃないかと
680: 2008/10/16(木) 21:04:25 ID:g8IZcBxK(1)調 AAS
>>677
DRIVEで共演してるね。
松雪泰子も出てたけど、一緒のシーンはなかったかも。
681(2): 2008/10/16(木) 21:07:37 ID:rqmTXv0T(1/5)調 AAS
いや〜こんなに鬱映画だとは思わなかったよ。
しかし松雪の役は…最後まで堤を苦しめる存在でしかなかったな。
ていうか殺されたホームレス可哀想杉。
堤はあの後自殺してんじゃないかと思う。
東野はよくこんな残酷な話思いつくな。
682: 2008/10/16(木) 21:09:47 ID:AugQuT8r(1)調 AAS
>>678
天才でなければ平凡な幸せはつかめると思う。
世の中と相容れない者のなかに、天才がある、みたいな言葉があった。
683(1): 2008/10/16(木) 21:14:19 ID:+ix36UfQ(1)調 AAS
>>641
恥ずかしながら俺もだwもうボロ泣きwww堤がヤバかったなあ。ヤバ過ぎる。どんだけ石神を理解してんだよって感じだった。
良かったよ。暗い&重いってよく書かれてるが、どちらかと言うとメルヘンよりの純粋な美しさがあると思う。まあ、アラも確かにあるが。多少のアラが気にならないのは、堤と松雪の誠実な演技のせいだと思う。いやー堤には参った。
684: 2008/10/16(木) 21:24:30 ID:DlVo67UO(10/14)調 AAS
>どんだけ石神を理解してんだよって感じだった。
達磨とゴリラの違いはあるけど何か通じる物があるんだろう。
685: 2008/10/16(木) 21:34:58 ID:pUoJqY7S(1)調 AAS
これ読んだあとに小説よんでみた。
映画の粗い部分がだいたいちゃんとなってたから色々納得できたな。
映画はあまりにも隣人を愛した理由や警察をあざむく方法や湯川の心理面にふれてないから論理的に映画を見たい人には腑に落ちないとこがあるんだよな
小説読んでから映画見るのがベストだと思った
小説としては東野のなかではまあまあって感じかな
686: 2008/10/16(木) 21:37:45 ID:rqmTXv0T(2/5)調 AAS
いや〜すごい何とも言えない気持ちになる映画だな。
数日間引きずりそう。
映画終わってすぐ明るい声で話し出した女どもが信じられんわ。
687(1): 2008/10/16(木) 21:39:47 ID:DlVo67UO(11/14)調 AAS
>数日間引きずりそう。
メンヘル乙
688: 2008/10/16(木) 21:42:59 ID:GS3GMwoJ(1)調 AAS
いやどこが酷いとかどこがありえないとか書いてくれないと。
伏線とかから読み取った最終回予想なんだけど。
後、他の可能性としては甲子園を書かないエンディング。
つまりタッチ方式なんだけど全国のライバルだしてないから
予選決勝がクライマックスになるんじゃないかと。
でエピローグとして甲子園初戦を書いてピッチャーコウキャッチャー赤石
で若葉の回想。審判「試合開始」で甲子園はカットでコウが若葉の墓前に
優勝ボールを添えて完
そもそもこの展開だと小学生時代を共有してないキャラがとても邪魔なんだよね
東とか、13巻ですでに登山部がカツの紀本状態になってるけどあれなんのために出したんだ
敵チームのピッチャーとかにした方がドラマ的には盛り上がったと思うけど。
689(1): 2008/10/16(木) 21:46:01 ID:rqmTXv0T(3/5)調 AAS
>>687
うん、自分も石神と似たようなもんかなw
しかし石神って名字にはなんか意味があるのか?
すぐ創○を思い出してしまったんだが。
690: 2008/10/16(木) 21:57:02 ID:631TFgEB(1/5)調 AAS
>>689
ダルマの○○というキャッチフレーズが先に出来ていて、
それに心を閉ざした岩というようなイメージをあてはめて作ったんじゃないかな。
691: 2008/10/16(木) 22:02:01 ID:631TFgEB(2/5)調 AAS
>>681
原作は鬱エンドだけど映画はそうでもない。
映画の石神はたぶん生きつづけている。
「石神は花岡さんに生かされていたんですね」
殺人事件の映画でこの台詞で終わることに意味があると思う。
(ロールでゴチャゴチャあるけど略)
つまり人間は殺しあうこともあるけれどもお互いが生きる価値を
見出すこともできるよ、という救いを描いている。
このスレは憎しみあってる人がおおいけどねw
692: 2008/10/16(木) 22:04:29 ID:631TFgEB(3/5)調 AAS
>>679
石神と花岡親子、湯川と薫、両方を描くことで深みが出たと思う。
原作どおりの湯川だったら論理でどんどん追い詰めていくだけだけど、
それだと湯川は精神的にしんどくなっちゃうんだよね。
いわば自分のクローンを論理的にとっちめていくわけだから行き着く先は
自己否定になっちゃう。
だから湯川を否定しない薫が必要だった。
693: 2008/10/16(木) 22:04:44 ID:WF3/eUKd(1/2)調 AAS
今日観てきた。
「半落ち」「バチスタ」「ホワイトアウト」「四日間の奇蹟」「13階段」、
東野作品でも「秘密」「手紙」など、これまで“話題のミステリー”の映像化に
ことごとく落胆させられてきた。
しかし、これは、ある意味、原作を超えていると思った。
原作にないのは雪山のシーンで、そういうエピソード挿入は失敗しがちだけど、
見事に効いているし、何よりも、原作の地味で要説明なプロットを
飽きさせず、かつわかりやすく見せているのに感心した。
堤さんはじめ役者もよかったけど、脚本が並じゃないなと感じた。
「ガリレオ」のときはあんまり感じなかったけど、福田靖って凄いね。
「20世紀少年」も観てみよう。
694(1): 2008/10/16(木) 22:08:01 ID:631TFgEB(4/5)調 AAS
>>608
自殺のあたりは意図的にカットしたと思う
それだと花岡母は母性で人を殺して、母性で自首した、という
完全に石神と断絶した行動をとってしまっていることになるから
映画はもう少し広い母性で石神の行動を受け入れて自首した、
みたいな話に変わっている。
695: 2008/10/16(木) 22:10:21 ID:631TFgEB(5/5)調 AAS
西谷監督の前作も観るとなんとなくつかめてくるものもあるよ。
県庁の星の主人公は頭が良くて人を見下してる男が変わっていく話。
つまりこの映画における湯川の立ち位置だ。
共通するテーマは、人は一見敵対しあっているようでも、お互いが
生かしあう、存在価値を見つけあう存在にもなれるよ、ということ。
696(2): [age] 2008/10/16(木) 22:28:43 ID:WPljGUu7(1)調 AAS
湯川役がおぎやはぎ小木で、
ダルマの石神役がカンニング竹山だったら、
原作のイメージを壊さず完璧だったと思う・・・
697(1): 2008/10/16(木) 22:40:55 ID:0sN4YHtN(3/3)調 AAS
見かけより、演技が重要なことを理解してない人は
映画を見てないのかなw
698: 2008/10/16(木) 22:42:46 ID:lpjbQrse(6/9)調 AAS
あの娘もちゃんと逮捕されたんだよな?
自殺未遂シーンは必要だろ
699(1): 2008/10/16(木) 22:44:18 ID:H/2jXqFs(1)調 AAS
>>694
本当に原作の通りだと絶望的すぎるから、
映画はもう少し一般受けするようにしたのでは?
原作では娘のために人を殺して、娘のために隠蔽しようと
必死なのに、その娘が自殺未遂したという知らせが、
自首の一番のきっかけになったと思う
そう考えると石神も報われないな
富樫と一緒みたいな言われ方されるし
>>639
工藤は石神より先に靖子と知り合ってたわけだから
当初の石神作戦には入っていなかったはず
700: 2008/10/16(木) 22:45:15 ID:yJ2jKZ0P(1/2)調 AAS
>>696
おぎやはぎ小木とカンニング竹山が
同じ演技できるか?ボケか
そして石神と花岡の気持ちに共感できるか?カスが。
一生ROMってろ。
701(1): 2008/10/16(木) 22:45:18 ID:rqmTXv0T(4/5)調 AAS
ところで、石神がダンカンに嫉妬して写真送りつけたりする下りは石神のシナリオではなかったんだよね?
そういう自分の悲しい性すらも利用して自首したってことかな。
このへんは原作読むとわかる?
結構映画はン?と思うことも多かったから。
702(1): 2008/10/16(木) 22:56:10 ID:neWw3hgg(11/11)調 AAS
>>701
嫉妬して送りつけたんじゃないだろ
工藤に手紙と写真を送っておくことで
後の、石神ストーカー説に真実味を持たせるって作戦
工藤の存在を知ってから石神が立てたシナリオの一貫
弁当屋で見せた一瞬の表情には嫉妬が垣間見えたけどね
703: 2008/10/16(木) 22:57:09 ID:0ZETSkw1(1)調 AAS
雪山がイミフだった以外は良かった。
704: 2008/10/16(木) 22:59:49 ID:K4nAXa6u(1)調 AAS
>>699
てか石神は元から報われないぞ
どんな結末を迎えようとも
ただ一人じゃないことがわかったのだけは助けかもしれないが
705: 2008/10/16(木) 23:02:06 ID:lpjbQrse(7/9)調 AAS
同類相憐れむだな
殺人犯同士で心だけは繋がったってことか
706: 2008/10/16(木) 23:04:05 ID:vgS3GNPU(1)調 AAS
結局ドラマは、この映画を作るための壮大な伏線だったの?
かなり早い時期から発表されてたよね?>映画化
707: 2008/10/16(木) 23:13:54 ID:lpjbQrse(8/9)調 AAS
出版 TV 映画
ただのメディアミックスだろ
商売の一形態に過ぎない
708: 2008/10/16(木) 23:15:49 ID:rqmTXv0T(5/5)調 AAS
>>702
なるほど。
いやすっきりした、ありがと。
709: 2008/10/16(木) 23:18:42 ID:RYAI3WWd(1/2)調 AAS
ていうか松雪にむかついた。
都合良すぎであんまり周りが見えないタイプだぞ。
でも隣人に堤みたいな男いたらキモイけどね。
映画では堤だからまだキモくないものの。
710(1): 2008/10/16(木) 23:23:07 ID:DlVo67UO(12/14)調 AAS
>>697
見た目も重要だろ。
アホか。
711: 2008/10/16(木) 23:23:40 ID:jJzNGXiL(1)調 AAS
>>710
演技力>>見た目だろjk
見た目がきもいだけじゃ意味無い
712(2): 2008/10/16(木) 23:25:40 ID:lpjbQrse(9/9)調 AAS
なにアホなこと言い争ってんだよw
この映画はシナリオもトリックも破綻してるんだよ
713: 2008/10/16(木) 23:29:03 ID:nxYt7HmP(1)調 AAS
堤の場合は見た目がキモイから大丈夫だったよ。
でも、どっちかといえばDV旦那の方がお似合いだったと思うけど。
実際、公共の場である公園で女をシバキ倒すくらいのDV男らしいし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.282s*