[過去ログ] 【ガリレオ】容疑者X献身part9【福山・柴咲】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2008/10/16(木) 13:08:47 ID:ykQTvLwf(1)調 AAS
堤の場合、原作の見るに耐えない達磨風ではないけど
ゴリラ顔&ゴリラ体系&中年親父なんだから
あれがイケメンに見える人は審美眼が狂ってると思う。
635(1): 2008/10/16(木) 13:19:28 ID:UlfzGl55(2/2)調 AAS
>>631
これから大不況が来て人々の余裕なんてなくなるのに
偽善も何もねーだろ
来年の今頃は町に失業者が溢れてんだぜ、10%くらいかw?
最近までのエコ商法なんて何処吹く風、各企業も掌返すよ、余裕ねえもん、スイーツに構ってる余裕がさ、いよいよ偽善抜きの経済戦争開戦だ
だから採用時において「ブスはいらねぇ、女は顔」ってのが如実に表れるだろうな、だって可愛いってだけで何でもありだから
しかし柴崎いらんよコレ、誰かいないの他に?
まあこの世が戦争であるならば金は実弾、男は後ろから撃たれないように気合い入れろってこった、下剋上だぞ…
昨今株価が余りにも下がりまくって数百万ほど溶け、鬱になり昨日気分転換にこの映画見たら
福山柴崎の糞っぷりに更に鬱だよ…
堤はゴッドだがな
繰り返す堤はゴッド!!まあいいや荒らしすまそ
636: 2008/10/16(木) 13:24:04 ID:DlVo67UO(4/14)調 AAS
ゴッド堤ゴリラ!
変な新興宗教が好きな在日らしくていいね!
637: 2008/10/16(木) 13:42:50 ID:z5AdDztq(1/2)調 AAS
160 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/03 23:09 ID:7kKgBqiO
アホ山羊がドラマ板で本物の自作自演してる。
ID変えて。
誰か同一時間帯に出てくる不自然さを
アホ山羊に教えてやって。
でもおもしれー。はらいてー。
今も昔も進歩のない青山羊
638: 2008/10/16(木) 14:00:06 ID:FXUX4blv(1/2)調 AAS
原作にあった、娘が石神への良心の呵責から自殺未遂する
シーンはなかったな。
それなら最後まで娘も一緒に出してほしかったな。
639(2): 2008/10/16(木) 14:00:44 ID:+pedaDBc(2/2)調 AAS
ダンカンの登場は石神の仕業なのかな?
脅迫文見せた時のヤスコのビビリ具合なんかは
後にダンカンに事情聴取した時警察に伝わるだろうし
石神ストーカー計画にかなり深みが増す事になってる。
それともたまたま現れたから計画に組み込んだのか?
それはそれですごい気もするけど。
640: 2008/10/16(木) 14:18:24 ID:FXUX4blv(2/2)調 AAS
>>639
元々ストーカーの妄想にする予定だったんだろう。
ダンカンが出てこなくても、隠し撮り風な花岡親子の写真を用意しておけばいい。
隠しマイクの存在、てのと合わせて警察がストーカーと見るだろうし。
スレの最初の方に出てるが、ダンカンの登場で
石神は最初は当然嫉妬もしただろうけど、金持ちだし、花岡親子を大事にしてくれそうだし・・・
第3者がいたほうがストーカーの説得力も増すし、途中から利用を思いついたんじゃないか?
641(3): 2008/10/16(木) 14:45:04 ID:TYZzpN5d(1)調 AAS
今日休みだったんでさっき見てきたけど…
いや〜、堤&松雪の名演技にボロボロ泣かされたよ。
こんなに泣いたのは久々だけど、このスレとんでもない基地害がいるんだな…
642: 2008/10/16(木) 14:53:53 ID:DlVo67UO(5/14)調 AAS
>>641
そう、最後のゴリラの嗚咽まではゴリラ顔を生かしたいい演技してたのに
ゴリラ泣きで台無しだったよな。
ゴリラその物になっちゃ演技じゃないもんなぁw
643: 2008/10/16(木) 14:58:40 ID:z5AdDztq(2/2)調 AAS
366 名前:名無しさん@03/06/06 13:17 ID:GzV3uQDU なんか、すごいな。
何が彼女を自作自演に走らせるんだろう。
昨日までは、2chこころスレでの青山羊自作自演に半信半疑だったんだけど、
ここまで来ると、やっていると信じざるを得ないよ。
644: 2008/10/16(木) 15:01:52 ID:ALXA42vP(1)調 AAS
ゴリラの嗚咽wwやめてwww
645(1): 2008/10/16(木) 15:03:51 ID:neWw3hgg(6/11)調 AAS
>>641
4色のあたりから泣いてる人がたくさんいた
4色のシーンでの湯川と石神の表情
そして、ラストあたりの靖子と石神の慟哭のシーン
どちらも各俳優の名演技に泣かされたよ
646: 2008/10/16(木) 15:05:57 ID:DlVo67UO(6/14)調 AAS
>>645
素で鳴いてたゴリラと俳優の演技は別物だからな!
647(1): 2008/10/16(木) 15:08:19 ID:neWw3hgg(7/11)調 AAS
糞ゴミの癖に、レスつけるな
DlVo67UO汚らわしい
648(1): 2008/10/16(木) 15:12:36 ID:be7Yvs8y(1)調 AAS
糞ゴミだと思ってる奴にレスを付ける
糞ゴミ以下の汚物でキチガイが私(ID:neWw3hgg)だと自己紹介してるんですね。
わかります。
649: 2008/10/16(木) 15:13:31 ID:DlVo67UO(7/14)調 AAS
>>647
堤ゴリラヲタってお下品で堤ゴリラにピッタリだw
650: 2008/10/16(木) 15:15:44 ID:neWw3hgg(8/11)調 AAS
637 :名無シネマ@上映中 :2008/10/16(木) 13:42:50 ID:z5AdDztq
160 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/03 23:09 ID:7kKgBqiO
アホ山羊がドラマ板で本物の自作自演してる。
ID変えて。
誰か同一時間帯に出てくる不自然さを
アホ山羊に教えてやって。
でもおもしれー。はらいてー。
今も昔も進歩のない青山羊
651: 2008/10/16(木) 15:16:13 ID:OiULjq+K(1)調 AAS
>>648
禿藁wwwwwww
GJ!ww
652: 2008/10/16(木) 15:23:35 ID:ZyXuMxKV(1)調 AAS
そうだねww
653: 2008/10/16(木) 16:00:12 ID:NXYMuXON(1)調 AAS
既出?来年舞台化するんだね。
キャラメルBOXの岡田達也が出るみたいで、石神が岡達て可能性が高いかも。
堤さんの石神が凄く良かったけど、岡達も演技派だし、どんな石神を演じてくれるか楽しみ。
654(2): 2008/10/16(木) 16:13:20 ID:BJDa+6bt(2/2)調 AAS
四色問題って、五色以上使わなきゃいけない模様とかって思いつくけど、
あれは地図限定だから四色でOKになるのかな。
…四色問題ってどういう問題か実際知らないけど。。
655: 2008/10/16(木) 16:16:37 ID:uQCf2ePF(1)調 AAS
昨日観てきました。
まあまあ良かったです。
来週はイキガミでも観てきます。
656(1): 2008/10/16(木) 16:19:49 ID:5AiPET5z(1)調 AAS
堤はイケメンだったよやっぱり
657: 2008/10/16(木) 16:22:51 ID:DlVo67UO(8/14)調 AAS
>>656
イケメンには石神役のオファーは来ないよw
658: 2008/10/16(木) 16:39:06 ID:dvh8gpxA(1)調 AAS
>>654
実際は知らないけど、容疑者Xの公式サイトの4色問題は面白いよ。
659: 2008/10/16(木) 16:46:45 ID:ILn6u/rC(2/2)調 AAS
>>635
>来年の今頃は町に失業者が溢れてんだぜ、10%くらいかw?
>株価が余りにも下がりまくって数百万ほど溶け、鬱になり
最近↑みたいな株やってる奴の視野狭い書き込みが多いな。
数百万も失ったらそりゃ大変だろうが、それ株やってる奴だけの話な。
660: 2008/10/16(木) 16:50:27 ID:9LKgBnem(2/2)調 AAS
>>654
その図形教えてくれ
661: [age] 2008/10/16(木) 17:20:21 ID:OeeUYdDG(1/2)調 AAS
青柳さんって、2ちゃん以外では何をしている人?
662: [age] 2008/10/16(木) 17:22:58 ID:OeeUYdDG(2/2)調 AAS
くまえりは森三中の黒沢に似ているね。
663: 2008/10/16(木) 17:29:52 ID:s302lRFQ(1/3)調 AAS
堤と松雪ってビギナーってドラマで共演してなかったっけ?
なんか懐かしく感じたのは俺だけか?
664: 2008/10/16(木) 17:41:54 ID:0sN4YHtN(1/3)調 AAS
ビギナーも堤と松雪の掛け合いがよかった。
やっぱり主演の2人の演技をサポートしてたよ。
665: 2008/10/16(木) 18:16:21 ID:s302lRFQ(2/3)調 AAS
主演はたしかミムラとオダギリだっけか?
666: 2008/10/16(木) 18:23:44 ID:fvyWVp1R(1)調 AAS
つかこの二人、確かこれで共演五回目位だとオモ。
間違いなく相性いいよね。
スレチスマソ。
667: 2008/10/16(木) 18:29:23 ID:b73LXf+u(1/2)調 AAS
色んなのに、よく出てるんだね〜
668(2): 2008/10/16(木) 18:30:03 ID:neWw3hgg(9/11)調 AAS
5回?それは多いな
柴咲と堤がGOOD LICKと舞妓ハンと着信アリで共演していたのは知っている
それも多い方だね
669: 2008/10/16(木) 18:40:49 ID:s302lRFQ(3/3)調 AAS
柴咲といったら妻夫木との共演多すぎだろ
670: 2008/10/16(木) 18:53:46 ID:0sN4YHtN(2/3)調 AAS
>>668
松雪は映画・ドラマの他に舞台もあったから。
671(2): 2008/10/16(木) 19:15:28 ID:YJ/V0JbW(1)調 AAS
いやいや・・・何も期待せず友人に付き合って観たけど
この映画、福山、柴崎、は脇役なのな
完全に堤と松雪が良かった
やっぱ、演技力かな?
672: 2008/10/16(木) 19:16:07 ID:YKBtiuGz(1)調 AAS
>>625
人殺したい奴はブス・ブサイクを殺せばいいんだよ。
そしたら、世間が注目しないから、見逃して貰える
確率高いのに。
673: 2008/10/16(木) 19:18:31 ID:b73LXf+u(2/2)調 AAS
>>671
悪く言えばね。
674(1): 2008/10/16(木) 19:33:19 ID:neWw3hgg(10/11)調 AAS
>>671
もともと原作がそうだもん、仕方ないよ
石神と靖子も良かったけど
湯川と石神の掛け合いが、見ごたえあってよかったと思う
特に最後二人が話しをするところは
二人の、深い精神的なつながりが垣間見えてホロリとした
675: 2008/10/16(木) 19:50:08 ID:DlVo67UO(9/14)調 AAS
>>674
糞ゴミだと思ってる奴にレスを付ける
糞ゴミ以下の汚物でキチガイゴリラヲタでも感動なんてするのか?
676: 2008/10/16(木) 20:49:28 ID:AAxul6fC(1)調 AAS
ダンカンじゃあ幸せにはなれんよな〜
677(1): 2008/10/16(木) 20:50:21 ID:P5vzm1H0(1)調 AAS
>>668
SABUの映画でも共演してなかった?>堤柴咲
見てないから分からんけど4年くらい前
よく一緒に共演してるなーってイメージだ
678(1): 2008/10/16(木) 20:52:23 ID:8VHF5dDp(2/2)調 AAS
おれって数学の天才じゃなく隣に美人が住んでいない石神だ。
自殺しようかな。
679(1): 2008/10/16(木) 21:01:39 ID:25Sv/yVx(1)調 AAS
犯人と協力者サイドはよく描けてる映画だと思うんだけど
教授と女刑事サイドがちょっと弱くて惜しい気がした
やっぱり追及する側は個人的感情よりも社会正義ってものを守らなければ
ならないところにジレンマがありドラマが生まれるんだろうし
教授が刑事に「友人として聞いてくれるか」って聞いたとこで
すぐに「はい」って言わないで、もう少しためらって欲しかったな
そのへん濃くすれば、さらに深くなった映画なんじゃないかと
680: 2008/10/16(木) 21:04:25 ID:g8IZcBxK(1)調 AAS
>>677
DRIVEで共演してるね。
松雪泰子も出てたけど、一緒のシーンはなかったかも。
681(2): 2008/10/16(木) 21:07:37 ID:rqmTXv0T(1/5)調 AAS
いや〜こんなに鬱映画だとは思わなかったよ。
しかし松雪の役は…最後まで堤を苦しめる存在でしかなかったな。
ていうか殺されたホームレス可哀想杉。
堤はあの後自殺してんじゃないかと思う。
東野はよくこんな残酷な話思いつくな。
682: 2008/10/16(木) 21:09:47 ID:AugQuT8r(1)調 AAS
>>678
天才でなければ平凡な幸せはつかめると思う。
世の中と相容れない者のなかに、天才がある、みたいな言葉があった。
683(1): 2008/10/16(木) 21:14:19 ID:+ix36UfQ(1)調 AAS
>>641
恥ずかしながら俺もだwもうボロ泣きwww堤がヤバかったなあ。ヤバ過ぎる。どんだけ石神を理解してんだよって感じだった。
良かったよ。暗い&重いってよく書かれてるが、どちらかと言うとメルヘンよりの純粋な美しさがあると思う。まあ、アラも確かにあるが。多少のアラが気にならないのは、堤と松雪の誠実な演技のせいだと思う。いやー堤には参った。
684: 2008/10/16(木) 21:24:30 ID:DlVo67UO(10/14)調 AAS
>どんだけ石神を理解してんだよって感じだった。
達磨とゴリラの違いはあるけど何か通じる物があるんだろう。
685: 2008/10/16(木) 21:34:58 ID:pUoJqY7S(1)調 AAS
これ読んだあとに小説よんでみた。
映画の粗い部分がだいたいちゃんとなってたから色々納得できたな。
映画はあまりにも隣人を愛した理由や警察をあざむく方法や湯川の心理面にふれてないから論理的に映画を見たい人には腑に落ちないとこがあるんだよな
小説読んでから映画見るのがベストだと思った
小説としては東野のなかではまあまあって感じかな
686: 2008/10/16(木) 21:37:45 ID:rqmTXv0T(2/5)調 AAS
いや〜すごい何とも言えない気持ちになる映画だな。
数日間引きずりそう。
映画終わってすぐ明るい声で話し出した女どもが信じられんわ。
687(1): 2008/10/16(木) 21:39:47 ID:DlVo67UO(11/14)調 AAS
>数日間引きずりそう。
メンヘル乙
688: 2008/10/16(木) 21:42:59 ID:GS3GMwoJ(1)調 AAS
いやどこが酷いとかどこがありえないとか書いてくれないと。
伏線とかから読み取った最終回予想なんだけど。
後、他の可能性としては甲子園を書かないエンディング。
つまりタッチ方式なんだけど全国のライバルだしてないから
予選決勝がクライマックスになるんじゃないかと。
でエピローグとして甲子園初戦を書いてピッチャーコウキャッチャー赤石
で若葉の回想。審判「試合開始」で甲子園はカットでコウが若葉の墓前に
優勝ボールを添えて完
そもそもこの展開だと小学生時代を共有してないキャラがとても邪魔なんだよね
東とか、13巻ですでに登山部がカツの紀本状態になってるけどあれなんのために出したんだ
敵チームのピッチャーとかにした方がドラマ的には盛り上がったと思うけど。
689(1): 2008/10/16(木) 21:46:01 ID:rqmTXv0T(3/5)調 AAS
>>687
うん、自分も石神と似たようなもんかなw
しかし石神って名字にはなんか意味があるのか?
すぐ創○を思い出してしまったんだが。
690: 2008/10/16(木) 21:57:02 ID:631TFgEB(1/5)調 AAS
>>689
ダルマの○○というキャッチフレーズが先に出来ていて、
それに心を閉ざした岩というようなイメージをあてはめて作ったんじゃないかな。
691: 2008/10/16(木) 22:02:01 ID:631TFgEB(2/5)調 AAS
>>681
原作は鬱エンドだけど映画はそうでもない。
映画の石神はたぶん生きつづけている。
「石神は花岡さんに生かされていたんですね」
殺人事件の映画でこの台詞で終わることに意味があると思う。
(ロールでゴチャゴチャあるけど略)
つまり人間は殺しあうこともあるけれどもお互いが生きる価値を
見出すこともできるよ、という救いを描いている。
このスレは憎しみあってる人がおおいけどねw
692: 2008/10/16(木) 22:04:29 ID:631TFgEB(3/5)調 AAS
>>679
石神と花岡親子、湯川と薫、両方を描くことで深みが出たと思う。
原作どおりの湯川だったら論理でどんどん追い詰めていくだけだけど、
それだと湯川は精神的にしんどくなっちゃうんだよね。
いわば自分のクローンを論理的にとっちめていくわけだから行き着く先は
自己否定になっちゃう。
だから湯川を否定しない薫が必要だった。
693: 2008/10/16(木) 22:04:44 ID:WF3/eUKd(1/2)調 AAS
今日観てきた。
「半落ち」「バチスタ」「ホワイトアウト」「四日間の奇蹟」「13階段」、
東野作品でも「秘密」「手紙」など、これまで“話題のミステリー”の映像化に
ことごとく落胆させられてきた。
しかし、これは、ある意味、原作を超えていると思った。
原作にないのは雪山のシーンで、そういうエピソード挿入は失敗しがちだけど、
見事に効いているし、何よりも、原作の地味で要説明なプロットを
飽きさせず、かつわかりやすく見せているのに感心した。
堤さんはじめ役者もよかったけど、脚本が並じゃないなと感じた。
「ガリレオ」のときはあんまり感じなかったけど、福田靖って凄いね。
「20世紀少年」も観てみよう。
694(1): 2008/10/16(木) 22:08:01 ID:631TFgEB(4/5)調 AAS
>>608
自殺のあたりは意図的にカットしたと思う
それだと花岡母は母性で人を殺して、母性で自首した、という
完全に石神と断絶した行動をとってしまっていることになるから
映画はもう少し広い母性で石神の行動を受け入れて自首した、
みたいな話に変わっている。
695: 2008/10/16(木) 22:10:21 ID:631TFgEB(5/5)調 AAS
西谷監督の前作も観るとなんとなくつかめてくるものもあるよ。
県庁の星の主人公は頭が良くて人を見下してる男が変わっていく話。
つまりこの映画における湯川の立ち位置だ。
共通するテーマは、人は一見敵対しあっているようでも、お互いが
生かしあう、存在価値を見つけあう存在にもなれるよ、ということ。
696(2): [age] 2008/10/16(木) 22:28:43 ID:WPljGUu7(1)調 AAS
湯川役がおぎやはぎ小木で、
ダルマの石神役がカンニング竹山だったら、
原作のイメージを壊さず完璧だったと思う・・・
697(1): 2008/10/16(木) 22:40:55 ID:0sN4YHtN(3/3)調 AAS
見かけより、演技が重要なことを理解してない人は
映画を見てないのかなw
698: 2008/10/16(木) 22:42:46 ID:lpjbQrse(6/9)調 AAS
あの娘もちゃんと逮捕されたんだよな?
自殺未遂シーンは必要だろ
699(1): 2008/10/16(木) 22:44:18 ID:H/2jXqFs(1)調 AAS
>>694
本当に原作の通りだと絶望的すぎるから、
映画はもう少し一般受けするようにしたのでは?
原作では娘のために人を殺して、娘のために隠蔽しようと
必死なのに、その娘が自殺未遂したという知らせが、
自首の一番のきっかけになったと思う
そう考えると石神も報われないな
富樫と一緒みたいな言われ方されるし
>>639
工藤は石神より先に靖子と知り合ってたわけだから
当初の石神作戦には入っていなかったはず
700: 2008/10/16(木) 22:45:15 ID:yJ2jKZ0P(1/2)調 AAS
>>696
おぎやはぎ小木とカンニング竹山が
同じ演技できるか?ボケか
そして石神と花岡の気持ちに共感できるか?カスが。
一生ROMってろ。
701(1): 2008/10/16(木) 22:45:18 ID:rqmTXv0T(4/5)調 AAS
ところで、石神がダンカンに嫉妬して写真送りつけたりする下りは石神のシナリオではなかったんだよね?
そういう自分の悲しい性すらも利用して自首したってことかな。
このへんは原作読むとわかる?
結構映画はン?と思うことも多かったから。
702(1): 2008/10/16(木) 22:56:10 ID:neWw3hgg(11/11)調 AAS
>>701
嫉妬して送りつけたんじゃないだろ
工藤に手紙と写真を送っておくことで
後の、石神ストーカー説に真実味を持たせるって作戦
工藤の存在を知ってから石神が立てたシナリオの一貫
弁当屋で見せた一瞬の表情には嫉妬が垣間見えたけどね
703: 2008/10/16(木) 22:57:09 ID:0ZETSkw1(1)調 AAS
雪山がイミフだった以外は良かった。
704: 2008/10/16(木) 22:59:49 ID:K4nAXa6u(1)調 AAS
>>699
てか石神は元から報われないぞ
どんな結末を迎えようとも
ただ一人じゃないことがわかったのだけは助けかもしれないが
705: 2008/10/16(木) 23:02:06 ID:lpjbQrse(7/9)調 AAS
同類相憐れむだな
殺人犯同士で心だけは繋がったってことか
706: 2008/10/16(木) 23:04:05 ID:vgS3GNPU(1)調 AAS
結局ドラマは、この映画を作るための壮大な伏線だったの?
かなり早い時期から発表されてたよね?>映画化
707: 2008/10/16(木) 23:13:54 ID:lpjbQrse(8/9)調 AAS
出版 TV 映画
ただのメディアミックスだろ
商売の一形態に過ぎない
708: 2008/10/16(木) 23:15:49 ID:rqmTXv0T(5/5)調 AAS
>>702
なるほど。
いやすっきりした、ありがと。
709: 2008/10/16(木) 23:18:42 ID:RYAI3WWd(1/2)調 AAS
ていうか松雪にむかついた。
都合良すぎであんまり周りが見えないタイプだぞ。
でも隣人に堤みたいな男いたらキモイけどね。
映画では堤だからまだキモくないものの。
710(1): 2008/10/16(木) 23:23:07 ID:DlVo67UO(12/14)調 AAS
>>697
見た目も重要だろ。
アホか。
711: 2008/10/16(木) 23:23:40 ID:jJzNGXiL(1)調 AAS
>>710
演技力>>見た目だろjk
見た目がきもいだけじゃ意味無い
712(2): 2008/10/16(木) 23:25:40 ID:lpjbQrse(9/9)調 AAS
なにアホなこと言い争ってんだよw
この映画はシナリオもトリックも破綻してるんだよ
713: 2008/10/16(木) 23:29:03 ID:nxYt7HmP(1)調 AAS
堤の場合は見た目がキモイから大丈夫だったよ。
でも、どっちかといえばDV旦那の方がお似合いだったと思うけど。
実際、公共の場である公園で女をシバキ倒すくらいのDV男らしいし。
714: 2008/10/16(木) 23:29:58 ID:CqciGUZV(1)調 AAS
>>696
絶対見に行かないw
715: 2008/10/16(木) 23:38:41 ID:Z8FXCHhJ(1)調 AAS
>>537の理解力の低さがすごすぎる。
716(4): 2008/10/16(木) 23:39:20 ID:TuLpMoaN(1)調 AAS
レイトショー帰りです。
色々、言いたいことあるけど・・・
「物理関係ないだろ・・・つうか、ガリレオの設定関係なくね?」
ってことに尽きるかな。
ドラマの感じを期待すると、ちょっと肩透かし食うな。
”閃いた!”のお約束のシーンもないし。
終わって、エレベーター乗ったら、中でカップルの女の方が泣いてて、
「私だけじゃないよね?結構、すすってる音したよ?」
って言ってたけど・・・それは男の前でカワイさアピールか?と思って笑いそうになったわ。
717: 2008/10/16(木) 23:44:13 ID:DlVo67UO(13/14)調 AAS
>>716
アホ女を連れてる男も同レベルだから問題ナーシ!
718: 2008/10/16(木) 23:44:19 ID:RYAI3WWd(2/2)調 AAS
>>716
>”閃いた!”のお約束のシーンもないし。
エンディングでそういやあの音楽かからなかったなぁと思っていたら、最後の最後で流れてちょっと救われたよ。
あのまま映画館出ていたらもっと欝ひきずってたし。
719: 2008/10/16(木) 23:46:26 ID:YqJCOcyT(1)調 AAS
>>681
東野の話は残酷なの多いよ。
「さまよう刄」なんて、もっと残酷。
720: 2008/10/16(木) 23:47:12 ID:yJ2jKZ0P(2/2)調 AA×
>>712
![](/aas/cinema_1223898668_720_EFEFEF_000000_240.gif)
721(2): 2008/10/16(木) 23:47:33 ID:66plR2sD(1/2)調 AAS
何が驚いたかって、TVシリーズのノリを期待していたヤツが結構多い、ということだ。
個人的にはちょっとショック
722: 2008/10/16(木) 23:53:31 ID:66plR2sD(2/2)調 AAS
東野なんて、秘密みたいに、たまには人情描いてまっせ、みたいなポーズとること
あるけど、基本的には人間に対してすごくドライ。湯川よろしく、感情まで方程式の
一部に組み込まないと気がすまないタイプ。
一見すると、感動モノかのように見えて、めっちゃくちゃ冷徹。そんなんばっかりだよ。
容疑者Xは、俺には感動モノのフリすらしてないように読めたが、そうでもない人が
かなり居るんだ、とここを見て初めて知って、俺なりにショックは受けている
723(1): 2008/10/16(木) 23:54:33 ID:kFdTt1Xp(1)調 AAS
>>712
君、友達いないんでしょ?
話相手がいないから
ここでウダウダ言ってんだねw
724: 2008/10/16(木) 23:54:36 ID:g9SuKL11(3/3)調 AAS
>>721
『ガリレオ映画化!』って宣伝してるんだから、しかたないでしょ。
725: 2008/10/16(木) 23:56:20 ID:DlVo67UO(14/14)調 AAS
福山と柴咲を前面に出さないと
堤じゃ客が来ないからなw
726: 2008/10/16(木) 23:56:49 ID:WF3/eUKd(2/2)調 AAS
>>716>>721
小5の息子は、「『実におもしろい』は石神のセリフだったね。耳に数字が入っていくのがなかった」
と言っていたな。でも、「ガリレオよりも全然おもしろかった」とも。
「ガリレオ」ではなく「容疑者X」なんだという事前プロモーションだったけど、
まさにその通りの映画で、それが小学生にもわかったということは成功だったんじゃ?
727: 2008/10/16(木) 23:57:00 ID:34A4e2fI(2/2)調 AA×
>>716
![](/aas/cinema_1223898668_727_EFEFEF_000000_240.gif)
728: 2008/10/16(木) 23:57:18 ID:OtN/b1qh(2/2)調 AAS
>>723
712に友達がいないことは皆、わかってる
こんな糞みたいな奴に付き合ってる時間がもったいないからスルーでヨロ
729: 2008/10/17(金) 00:01:43 ID:6JB1QNmx(1)調 AAS
「【ガリレオ】容疑者X献身」を見始めて20分ほどたったあたりでした。
急に腹痛が始まり、額から脂汗が出てきました。
結構重要なシーンだったので、席を立つことが出来ず
半分出しかけながら、映画に集中することに努めました。
時々、ウンチの匂いが鼻につきます。だけど、周りは
まだ気づいていないだろうと思いましたが、隣に座ってたお姉さんは
嫌な顔をしていました。僕の尾てい骨の辺りは汗でじっとり
しているのが解ります。だけど、このシーンを見逃すことは出来ない!
葛藤し続けました。
「あっ・・・・・・」「ブビブビブビブビ・・・ブッ!」
ついに、耐えきれなくなった僕の肛門からは、柔らかめのウンチ
が大きな効果音と共に放出されたのです。
近くの観客が僕の方を振り向きました。隣に座ってたお姉さんは無言のまま、席を立ちました。
みんな僕に冷たい視線を向けてきます。近くの数人の観客が僕に対して
「キモイ」だの「臭い」だの言ってきました。
そのうち、僕の周りからはボツボツと席を立つ人が出てきました。
多分、僕のせいでしょう・・・。いや、僕のせいです。
開き直った僕は最後まで見続けました。冷えたウンチを抱えながら・・・。
映画が終わり、エンディングが流れたところで僕もトイレへ駆け込み、汚れたパンツを流しました。
これは実話です。
730: 2008/10/17(金) 00:07:17 ID:N9XyCI4X(1/2)調 AAS
急に腹痛が始まり、額から脂汗が出てきました。 の検索結果 約 38,900 件中 1 - 10 件目 (0.87 秒)
731: 2008/10/17(金) 00:09:48 ID:WiZl15H1(1/2)調 AAS
たしかにドラマ「ガリレオ」のイメージのCMで釣り、
湯川・内海は客寄せパンダで、
芝居は堤と松雪が担当しました、って感じ
732: 2008/10/17(金) 00:12:05 ID:JyrXYCx1(1/33)調 AAS
客寄せパンダってw
堤ヲタって勘違いしすぎでしょ。
733: 2008/10/17(金) 00:12:37 ID:wPXUjQaR(1/2)調 AAS
ドラマの感じを期待というか・・・ドラマは、設定やキャラが良く出来ていた分、シナリオやトリックの拙さが目立ってた。
だからこそ、映画にはそこの部分の完成度を期待してたんだけど。
つうかこのシナリオ、2時間サスペンスの”最後は海沿いの崖の上で自白”っていう、ベタドラマでよくあるパターンじゃね?とすら思えたけどなぁ。
734(1): 2008/10/17(金) 00:15:32 ID:zfNwqSU4(1)調 AAS
つかさ、新春ドラマSPあたりでよかったんじゃないの?
金払って観る価値ある?
735: 2008/10/17(金) 00:16:22 ID:y8kzv2Vy(1/4)調 AAS
>>734
2時間ドラマで十分な内容だよ。
736: 2008/10/17(金) 00:18:05 ID:vBG+JcrY(1/9)調 AAS
おお、今日は一転して叩きの書き込みの連投
映画の評判いいからいよいよお出ましか
なるほどねw
737(3): 2008/10/17(金) 00:18:58 ID:2UZvoD1O(1/13)調 AAS
暗い画面が多いから映画のほうが重厚感出てたし
絶対映画向けだわ
一連の流れがあるからこのでCM入れるの無理だ
738: 2008/10/17(金) 00:19:43 ID:2UZvoD1O(2/13)調 AAS
>>737
ミスった
この内容でCM な
739(1): 2008/10/17(金) 00:20:22 ID:JyrXYCx1(2/33)調 AAS
>>737
日本語でお願いします。
740(1): 2008/10/17(金) 00:21:14 ID:2UZvoD1O(3/13)調 AAS
>>739
訂正しましたが
741: 2008/10/17(金) 00:22:27 ID:y8kzv2Vy(2/4)調 AAS
>>737
流れがないドラマや映画なんてないよ馬鹿。
この手のよくあるサスペンスなんて2時間ドラマで十分。
映像だってTV画面と大して変わらないくらい汚かった。
742: 2008/10/17(金) 00:23:36 ID:y8kzv2Vy(3/4)調 AAS
>>740
訂正してない所が一番意味不明なんだが。
どうも真性の○カみたいだな。
743: 2008/10/17(金) 00:25:03 ID:wPXUjQaR(2/2)調 AAS
別にやたらと叩くつもりはないけど。
堤は良かったと思うし。
ただ単に、"設定・キャラはドラマの感じはそのままに、トリックの完成度を高く!"
を期待してた漏れからすると、すげー期待ハズレだった。
744: 2008/10/17(金) 00:25:23 ID:2UZvoD1O(4/13)調 AAS
ただのアンチかい
かまって損した
745: 2008/10/17(金) 00:28:09 ID:vfPhF3ir(1/2)調 AAS
フローチャートの分岐(判断)を説明するように、自首する場合、しない場合を淡々と論理的に説明する場面を、ちょっと変更して画像描写で表現しようした意気込みは素晴らしいが、失敗だったと思う。
石神にはっきり言わせたほうがよいと思う。
746(1): 2008/10/17(金) 00:28:13 ID:DGEDYWIf(1/2)調 AAS
映画を観て感動した書き込みで、スレが3つくらい消費したのを見計らって
昨夜ごろから、異様に役者アンチがわいてたな。w
747: 2008/10/17(金) 00:28:23 ID:6CtRSzsV(1/4)調 AAS
2時間ドラマだとCMが入って実質一時間30分くらいになるから
開局○周年SPドラマ扱いで2時間30分スペシャルくらいが丁度いい出来かも。
福山が出てなかったら1800円払う価値を見出せない作品だった。
748: 2008/10/17(金) 00:28:53 ID:WiZl15H1(2/2)調 AAS
ていうか原作に書き込んである草薙・湯川・石神の微妙な感情の交錯がよかったのに
内海を入れたことで安っぽいドラマ向けの描写にされちゃったのが惜しいと思った。
2時間サスペンスとまでは言わないけど、そう主張する人の気持ちはなんとなくわかる。
749(1): 2008/10/17(金) 00:35:51 ID:L7mV2VzJ(1/4)調 AAS
堤の演技は神
それだけでも一見の価値あり
750(1): 2008/10/17(金) 00:39:57 ID:xE3D4xfo(1)調 AAS
>>746
いや、堤アンチはずっと居たよ。
けど、みんなの注意が別の粘着君に向いちゃってたからw
コイツ、IDいくつも使いわけるんで、性質悪いんだよな。
アボンがめんどくせえったらありゃしない
751: 2008/10/17(金) 00:40:51 ID:FSb7yTTy(1/18)調 AAS
>>749
堤の場合は演技じゃなくて素だよ。
最後のゴリラの嗚咽を見れば解る。
752(4): 2008/10/17(金) 00:41:47 ID:IJM9AE6p(1/4)調 AAS
小4の娘が、誕生日にガリレオ映画見に連れて行ってもらう!と楽しみにしてますが、小学生に理解できますかね…
753: 2008/10/17(金) 00:41:57 ID:xtacspa2(1)調 AAS
CM入ったら途中でダレるよ絶対
映画でよかったとおもう
754: 2008/10/17(金) 00:44:06 ID:JyrXYCx1(3/33)調 AAS
単発IDで沸いて出る自演厨の堤ヲタの方がアンチより鬱陶しいけどね。
自演失敗して自分にレスして恥ずかしくないのかと思ったわw
アンチは笑えても堤ヲタは必死すぎてキモイし
明らかに自演とは思えないレスの多さでも、
自分の気に入らないレスは全部アンチ認定して
一人の自演って言い張るのを見たら
どっちがより異常な人間なのかは明白。
755: 2008/10/17(金) 00:47:55 ID:S14NaC0U(1/3)調 AAS
堤はDV男らしいので富樫役をやるべきだったな。
しかし、30も過ぎた男が公園でSEXした相手を殴るって最低な奴だ。
756: 2008/10/17(金) 00:49:52 ID:YOZfaqAm(1)調 AAS
>>752 殺人シーン目白押しの
しかも殺人賛美ともとられかねない歪曲した演出がるので
小学生にはオススメしません
757: 2008/10/17(金) 00:52:05 ID:IDIpvPHd(1)調 AAS
>>750
「堤ヲタ」をNGワードにすればよい。
758: 2008/10/17(金) 00:53:36 ID:9e5QmDSq(1)調 AAS
この作品のトリックは、「交換殺人」ということになるのであろうが、
なぜそこまでする? というのが漏れ的には映画/原作とも説明不足。
枝葉末節がすばらしいのでそこが疑問。
湯川が好敵手と思うくらいの天才なら、完璧な死体遺棄の方法を考えつくはず。
雪山シーンは蛇足。
娘の自殺未遂は入れるべき。
759: 2008/10/17(金) 00:58:36 ID:KmHIaTKE(1/2)調 AAS
>>752
小学生は小学生なりに色々感じとることが出来ると思いますよ
決して殺人賛美ではないし
私も子供と行きましたけど、あれこれと見終った後に話が出来てよかったです
760: 2008/10/17(金) 01:02:40 ID:jmZXVVfP(1)調 AAS
>>752
ドラマで見られた軽快さやコメディタッチは全くないからな。
子供でも楽しめるとは思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s