[過去ログ] 【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】11件目 (633レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(2): 2007/07/09(月) 14:12:35 AAS
受動喫煙を強制した東京タクシーセンターを提訴
「禁煙タクシー第1号」運転手、訴訟の動機を語る

タクシー運転手になったのは1953年、19歳の時です(現在74歳)。私はタバコを全く吸いません。

 14歳から2年間、結核の治療のために入った療養所でのことです。隣の人がヘビースモーカーで、
タバコを吸っているうちに喀血して、もだえ苦しんで死にました。
医者には、死にたくなければタバコを吸っちゃいかんと言われました。
その時以来、タバコというものに嫌悪感を持つようになりました。

 当時のお客は7、8割がタバコを吸っていたので、窓を開けて吸ってもらったとしても相当な受動喫煙をしていたと思います。

 しかし、頼めばだいたい言うことを聞いてくれたので、精神的なストレスはありませんでした。
1969年に財団法人東京タクシー近代化センター(現・財団法人東京タクシーセンター)ができるまでは。

タクシー近代化センター設立後の屈辱

 1974年の夏頃、個人タクシーの申請をし、「客とのトラブルがあると認可がおりないよ」と言われていたので、
かなり神経を使っていました。

 その夜は銀座から六本木方面に向かう際に客が5人乗ってきて、助手席の客がタバコに火を点け、
続いてほかの人もタバコを吸い始めました。煙がすごく、視界も遮られるので、
「吸うのを我慢してもらえませんか」と言ったところ、全員がわざと吸い出して、運転席の背中を蹴飛ばし始めました。>>つづく
37
(1): 2007/07/09(月) 14:14:17 AAS
>>36つづき
 申請中なので我慢して六本木まで行きましたが、客は、「謝らなければ近セン(東京タクシー近代化センターの略称)に
通報するぞ」と言い出しました。「土下座して謝れ」と言われたので、六本木の広場で土下座をしました。
この時の悔しさは今でも忘れられません。

 無事に認可がおり、個人タクシーの営業を始めましたが、1986年の2月26日の夜に
乗せた客に近センへ通報されて、処分を受けました。

 乗車するとすぐに喫煙を始め、窓を開けてもらうようお願いしても無視されたので、運転席の窓を5センチほど開けました。

 すると「寒いから窓を閉めろ」と怒鳴りだしました。

 「俺は客だぞ! 客の喫煙を断ることができないことは知っているぞ。近センに通報してやる!」と言いながら、
運転席後部を足で蹴ったり、私の肩を叩いてきました。

 我慢して1時間以上も謝り続けましたが、結局通報されました。
訴えの内容は、「タバコを吸ったら、運転手にいやがらせを受けた」という、事実と異なるものでした。

 近センの指導係は、「喫煙乗客の気分を害したら、それだけで『接客態度違反』として指導・処分の対象になる。
暴行を受けたのも,あなたの態度が悪いからである」と私を非難しました。

 納得がいかなかったので、タバコの害を訴えた意見書を提出し、「通報者を暴行罪で訴えるから、
その氏名と住所を教えて欲しい」と当時の安藤太郎会長宛に文書で要請しましたが、応答はありませんでした。>>つづく
40: 2007/07/09(月) 14:19:51 AAS
皆さんへ、ここで読むだけでなく>>36の記事の「評価」をお願いします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s