[過去ログ]
【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】9件目 (745レス)
【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】9件目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1178064417/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
26: 名無しは20歳になってから [sage] 2007/05/03(木) 14:31:02 >>25 続き カード入手は面倒くさい? まず、「たばこカード」は全国一様に、日本たばこ協会が発行するということです。発行には、 運転免許証などの身分証の写しと顔写真を添付し、郵送で申し込む必要があります。 この申込書はたばこ販売店で入手できるにしても、申込書を書く、身分証明書をコピーする、 写真を撮る、それらをまとめて郵送すると言う手数を要し、「たばこカード」が自宅に届くまでに 1週間以上要することになります。 手続き自体は難しいものではありませんが、そうしてまで「たばこカード」を持たなくても、店頭で 購入すれば良いとする人が相当数になるものと推測されます。 その結果、自販機でのたばこの売り上げは減少し、店頭販売も開店時間が短いところでは その減少分を補えないことになることが見込まれます。この点は、先行して実施された種子島で 証明されたようですが、一般小売店には公表されておりません。 電子マネー機能は小売店にメリットなし? また、このカードにはICチップが埋め込まれており、機械にかざすだけで年齢確認ができるわけ ですが、年齢確認だけをするには大げさな仕組みであり、電子マネー機能を付加することに なっています。 電子マネーのカードへの入金(チャージ)は各自動販売機でできるため、消費者には便利な カードになりますが、小売店には何の手数料も入ってこないシステムだそうです。 近ごろの金融機関は、両替をするにも手数料を取ります。また、お金を預けるにも、枚数によって 手数料を取るところが増えてきました。この点については小売業者の代表である 全国たばこ販売協同組合が何らかの主張をしなければならないはずですが、末端の小売店には 何の相談もなく、ここまで進んできています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1178064417/26
27: 名無しは20歳になってから [sage] 2007/05/03(木) 14:32:36 >>26 続き 不要になったカードが悪用される可能性 もう1点は、このカードには有効期限がないということです。つまり、返納しない限り永久使用 できます。遺族等による自主的な返還または申し出に期待するというのでしょうか? 不要と なったカードのその後が気になります。 発行元となる日本たばこ協会は、長期間使われない場合は、その実態が把握できるから登録を 抹消できるとしていますが、それで問題が解決するのか疑問が残ります。「たばこカード」を 何らかの形で悪用し、利益を得ようとする者が出てくることは十分考えられます。 加えて、たばこを吸わない人、あるいは、吸う人でも店で直接買えばよい人は「たばこカード」は 必要ないわけです。その人たちをうまく利用し、たばこカードを取得し未成年者に売り渡す者が 出てくることも考えられます。 カードには顔写真があると言っても、自販機の前で未成年者らしき者に声をかけて確認することは できないでしょう。販売店にそのチェックを求めるのも無理な話です。有効期限が無いということは、 不正に「たばこカード」を手に入れた未成年者も数年すると成人に達し、そのカードは不要になります。 そうなれば、自分の分は新しく正規に取得し、不正に手に入れたカードを、次の未成年者、または 売買仲介者に売れば、最初の経費は回収でき、そのカードは永遠に流通していくわけです。 この「たばこカード」システム、警察庁への説明も済んでいると聞いておりますが、あと1年で 全たばこ販売店が一斉に問題なく導入できるか、導入してからスムーズな運用ができるのか、 課題は多くあると思われます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1178064417/27
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s