[過去ログ] 【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】9件目 (745レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(1): 2007/05/22(火) 20:09:51 AAS
禁煙スペースでも吸えるたばこ、各国で開発中
外部リンク[html]:wiredvision.jp

しかしNicSticの欠点は、たばこの煙とどちらがましか、というにおいがする点だ。煙やあとに残る
臭気がない代わりに、喫煙者さえ不快に思うはっきりとしたニコチン臭が発生する。ニコチンに
殺虫効果があるという事実がすぐにわかる。NicSticが郵送されてきたその日のうちに、乾いた
たばこの強いにおいから逃れようと、アパートの生き物という生き物が右往左往した。
(一部抜粋)

【話題】禁煙スペースでも吸えるたばこ、各国で開発中 [07/05/18]
2chスレ:bizplus
353
(1): 2007/05/23(水) 06:18:10 AAS
自宅でいすに立ち「裸ライトアップ」 41歳変態男に有罪

 自宅で自分の裸をライトアップして見せたとして、公然わいせつ罪に問われた
仙台市泉区の無職、石山敦被告(41)に対し、仙台地裁は22日、懲役4月、
執行猶予3年(求刑懲役4月)の判決を言い渡した。

 山内昭善裁判官は「これまでも同様の破廉恥な犯行を繰り返しており、再犯の
恐れを軽く見ることはできないが、反省し、カウンセリングを受けると誓っている」と
執行猶予の理由を述べた。

 判決によると、石山被告は昨年9月5日夜、自宅2階で、部屋の電気を消して全裸で
いすの上に立ち、体を電気スタンドの光で照らし、約45メートル離れた飲食店の
女性従業員ら不特定多数から見える状態にした。

外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
無職(>>227参照 )は、100%珍煙だから掲載。
354: 2007/05/23(水) 07:16:24 AAS
>>352
これはおもしろそうだな
355: 2007/05/23(水) 07:17:28 AAS
>353
教もご苦労だな、キチガイ。
356: 2007/05/23(水) 08:06:45 AAS
猛毒は下世話な記事で希釈したいJT
357
(1): 2007/05/23(水) 17:06:36 AAS
23日午前6時45分ごろ、北海道長沼町、養豚業山中茂樹さん(53)方敷地内の
豚舎から出火、木造平屋の豚舎3棟計約3000平方メートルが焼けた。約2時間
半後に鎮火したが、飼育していた豚約2200匹が焼け死んだ。けが人はなかった。

ながぬま農協によると、被害額は数億円に上るとみられるという。

栗山署の調べでは、5棟ある豚舎のうち、南側の3棟が焼けた。南から2番目の
建物から火が上がっているのを山中さんの妻(51)が発見し119番した。

豚舎内で電気コードがショートしたような跡が見つかり、同署が出火との関連を
調べている。

山中さん方では約1万2000匹を飼育しており、豚が健康的な状態で育っていることを
証明するSPF豚農場に認定されているという。

外部リンク[html]:www.47news.jp
358: 2007/05/23(水) 17:13:10 AAS
>>357
どこがタバコ?
359
(1): 2007/05/23(水) 17:32:05 AAS
大林が前に住んでた家は火事になったそうだ
やっぱ喫煙者確定だなw
360: 2007/05/23(水) 17:38:56 AAS
>>359
どこがタバコ?
361: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
362: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
363: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
364: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
365: 2007/05/23(水) 21:25:53 AAS
天声人語
2007年05月20日(日曜日)付
要約
 ニューヨークはおおむね1箱が7ドル強。1本45円ほど。
 街全体がたばこに極めて厳しい。「シガーバー」以外は飲食店も御法度。市民の喫煙率は19%というが、煙に遭遇するのがまれ。
 日本の喫煙率は24%と、ニューヨークと5ポイントしか違わない。その割に受動喫煙を被る場面が多い。
 わけても飲食店はひどい。
 禁煙広報センター(東京)調査で約2000人の半数が、1箱500円ならやめると回答。日本はたばこが安すぎるし、寛大すぎる。「スモハラ」(スモークハラスメント)という言葉を愛煙家は知っておいてほしいと、今月末の世界禁煙デーを前に思う。
366: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
367: 2007/05/23(水) 22:28:15 AAS
N700系、試乗会開く 次世代新幹線デビュー間近
2007年5月23日 12時38分

 JR東海と西日本は23日、東海道・山陽新幹線の次世代車両N700系の営業用車両で報道関係者
向けの試乗会を東京−博多間で開いた。

 鳥が翼を広げたような先頭形状が特徴のN700系は、7月1日にデビュー。最新の車体傾斜システム
を使い、東海道区間のカーブを最高速度270キロのまま走る一方、山陽区間では最高速度300キロ
まで加速する。パソコンや携帯電話の充電に使えるコンセントを、グリーン車に全席、普通車でも窓際
の席などに設置するなど、車内設備も充実させた。

 東海道・山陽新幹線では初めて全座席禁煙となり、たばこを吸える喫煙ブースを6カ所設けた。

 デビュー当日には6編成を投入。午前6時東京発の「のぞみ1号」など1日8本がN700系となり、
東京と新大阪を最短2時間25分、博多を同4時間50分で結ぶ。

(共同)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
デビューを間近に控えた東海道・山陽新幹線の次世代車両N700系の営業用車両=23日午前、JR東京駅
画像リンク

368: 2007/05/23(水) 22:29:13 AAS
和歌山の長女虐待:母親に懲役2年、執行猶予4年−−地裁判決 /和歌山

 20歳代の夫婦が幼い娘にやけどなどの重傷を負わせた虐待事件で、傷害罪に問われた母親の
片山めぐみ被告(27)=岩出市清水=の判決が22日、和歌山地裁であった。荒木美穂裁判官は
「しつけには程遠く、経緯や動機に酌むべき事情があるとはいえない」として、懲役2年、保護観察
処分付きの執行猶予4年(求刑・懲役2年)を言い渡した。

 判決によると、06年11月中旬、自宅で2回にわたって、火遊びをした長女(4)をこらしめようと、
両手にたばこの火を押し付け、重いやけどを負わせた。荒木裁判官は、育児ストレスや夫婦間の
不仲から暴行が常態化していたことを指摘。「自身のいらだちや腹立ちをいたいけな幼児にぶつけ、
継続的な虐待行為の一環とすべき犯行だ」とした。【安藤龍朗】

毎日新聞 2007年5月23日
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
369
(1): 2007/05/23(水) 22:31:18 AAS
「禁煙タクシー」が全国的に広がりを見せる中、実現に悩む人々を取材しました。

全国的に広がりを見せる「禁煙タクシー」。禁煙化の実現に悩む人々を取材しました。

広がる禁煙の流れ。たばこを吸う人、吸わない人、「禁煙タクシー」については、賛否両論があがっている。
5月から、タクシーの全面禁煙を始めた愛知県の名古屋タクシー協会。政令指定都市では、初の試みとなる。
そして、都道府県としては、大分県に次いで神奈川県タクシー協会が、県内のタクシー全面禁煙を7月から
スタートする。
神奈川県民の喫煙者の女性は、「タクシーは、それでもいいんじゃないですかね。いろんなお客さまが乗るし、
お子さまも乗るから、禁煙にしておいた方が使いやすいんじゃないですかね」と話した。

「禁煙タクシー」の背景には、たばこのにおいなどの問題があるが、大きな理由としては、「健康増進法」の
制定がある。
「健康増進法」は、健康維持と現代病予防を目的として、2002年に制定された法律。
この中で、公共の場での受動喫煙防止を努めることが盛り込まれ、電車やバスなどに並び、タクシーもその
対象となっている。
「受動喫煙」とは、たばこを吸った人の煙を周囲の人が吸ってしまうこと。
神奈川県タクシー協会会員の「神奈川都市交通」では、全車両で月に1度、オゾンを車内に循環させ、におい
や除菌などを行い、全面禁煙に向けて準備を進めている。
神奈川都市交通の千葉晨男次長は「お客さま、個室の中でございますので、非常に気にされますので、
われわれも非常に気は使っております」、「でも中には、乗務員さんの体臭等の問題もありますので。それに
ついては、なかなか難しい問題だと思っております」と話した。(つづく)

FNN[23日1時5分更新]
外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク[asx]:meta.cdn.yahoo-streaming.jp
370
(1): 2007/05/23(水) 22:32:42 AAS
>>369つづき

2007年7月11日から、全面禁煙をスタートする神奈川県タクシー協会だが、スタートに向けて、不安な面もある
という。
神奈川県タクシー協会の牧野 繁専務理事は、「売り上げが落ちるのではないかとか、お客さんと乗務員が
トラブルになったらどうするんだとか、いろんな意見もありましてね。なかなか、すっきりとはいかなかったと
いうのが、本音だろうと思いますね」と話した。

そんな「不安」について、5月から全車禁煙を始めた名古屋タクシー協会に聞いた。
名古屋タクシー協会の永山明光専務理事は、「現在のところ、トラブルという報告はいただいておりません」と
話した。
また、現場のドライバーも「苦情はないけどね、お客さんの方が遠慮して吸わない場合が多いな」と話した。
そして、喫煙者のタクシー利用者も「マナーを守ってやるしかないでしょ」と語った。

しかし、喫煙者のタクシードライバーの中には、「僕らのほうがダメですわ」、「わしら平気で吸う、そんなの
関係ないもの」と話す人もいた。
喫煙者は、全面禁煙に理解を示すことが多かった愛知・名古屋市だが、乗務員の中には、禁煙車内でたばこ
を吸っている人もいた。
名古屋市タクシー協会は「一般の方から、『あそこの会社の乗務員さん、車内でたばこ吸ってますよ』という話
をいただいています」、「これは徹底するまではですね、やっぱり多少時間は必要かなと」と話した。
その不安は、神奈川県も持っており、神奈川県タクシー協会は、新人研修でも禁煙化に関した内容を盛り込み、
指導を徹底している。
現在、新人ドライバーに対する研修では、カリキュラムの中に禁煙に関するプログラムが盛り込まれている。
喫煙者の新任乗務員に聞くと、「個人的には、参ったなというのが正直な気持ちです。ですけど、世の中が
そういう流れで来ている以上は、仕事ですので」、「仕事しているときはしようがないと思って、禁煙しようと思い
ます。その分、仕事終わったあと、すごいと思います」と話した。(つづく)
371: 2007/05/23(水) 22:33:23 AAS
>>370つづき

一方、教官に教える立場として戸惑いがあるか聞くと、「常に心の葛藤(かっとう)ですが、あります。まず、自分が
同じ条件でできないのに、ここで好きなことだけしゃべってる。それはやっぱり自分としては、はっきりいって
乗務員になる方に心苦しいです。言うのは簡単、実行は大変。1日乗務は大変なんだもん、乗務員さん。
それだけです」と話した。
2000年に施行された標準運送約款の一部改正により、「禁煙タクシー」としての手続きが不要になり、禁煙タクシー
で喫煙中止のお願いや乗車を断ることも可能となった。
名古屋市、神奈川県ともに、どうしてもたばこが吸いたくなった利用者には、携帯用灰皿を渡したうえで、タクシー
を止めて外で吸ってもらうようにしている。
国土交通省の調べでは、2007年3月までの統計で、全国の登録タクシー台数のうち「禁煙タクシー」はおよそ3%に
過ぎないが、今後も各地の協会で検討され、増加する方向に進んでいる。
2007年5月16日に公表された喫煙率によると、男性が39.3%で調査開始以来初めて4割を割り、女性は11.3%と
1986年以降は10%前後で推移している。
372: 2007/05/24(木) 00:56:09 AAS
22日、栃木県の医療4団体(県医師会、県歯科医師会、県薬剤師会、県看護協会)が、
建設中の県庁新庁舎の全面禁煙を求める5万5227人分の署名を福田富一知事に提出。

「喫煙室を作れば撤去は困難。県が模範になってほしい」と訴えている。福田知事は3月
の定例会見で「庁内の意見集約を待ち、6月までには結論を出したい」と語った。

ソース:毎日新聞
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
依頼あり
2chスレ:wildplus
【栃木】医療団体、新県庁の全面禁煙求める
2chスレ:wildplus
373: 2007/05/24(木) 01:12:16 AAS
そもそも喫煙に関する医学や科学研究がJTの手垢で圧力かけられまくりじゃなぁ。

・煙草関係の助成金を「唯一」取り仕切る喫煙科学研究財団はJTの寄付で運営(年間3.5億)。
・喫煙科学研究財団はJT本社から数300mの場所。
・喫煙裁判で中立的な立場にたたないといけない、審議会メンバーはJTの業務委託契約を
 結んでいたり、立ち上げたフォーラムにJTの補助金たっぷり出たりとクロばっか。
・喫煙と健康科学会議('87)のシンポジウムの時はJTがスポンサーに回りJT補助金受領者の内部リストを作って運用。
 (翌年禁煙は仕切りが無くても効果的とかアホな研究丸出し発表したのはJTの非常勤契約をしていた研究者)

散々こんな事やって捏造偽装隠蔽してりゃ日本の研究レベルではまだ「疫学の方がマシ」だ。
374: 2007/05/24(木) 02:17:21 AAS
タバコを廃止すべき!
375: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
376
(3): 2007/05/24(木) 05:51:40 AAS
無関係のニュース、AA、コピペを貼る荒らしは 一切レス無しの完全スルー の徹底対応をお願いします。

これ以降、荒らしへのレスも荒らしの自作自演行為として一緒に削除&荒らし申請します。

荒らしを見かけ場合は、一切対応やレス等をせずにそのまま速やかに削除依頼へ。
荒らしが継続するようなら特定荒らしの申請。

以上、協力お願いいたします>荒らし以外のall
377: 2007/05/24(木) 06:25:00 AAS
>>376 了解した。
378
(1): 2007/05/24(木) 09:30:22 AAS
「Dynamite!!USA」(6月2日=日本時間同3日、
ロサンゼルス・メモリアル・コロシアム)で、ホイス・グレイシー
(40=ブラジル)との7年ぶりの再戦を前に20日、都内で会見した。
リベンジを目指すホイスから、数少ない息抜きの喫煙と飲酒をたしなめられたことに激怒。
1カ月のブラジル合宿でスタミナには自信をつけただけに、マイペースを貫いての連勝を誓った。

 余計なお世話だ! 笑顔で話していた桜庭の表情が明らかに硬くなった。
発端は10日のこと。米国で練習を公開したホイスが
「酒を飲んだりタバコを吸ったり不摂生らしいな。ベストで来てもらわないと」
と挑発した。これには桜庭も
「20歳すぎてるんだから、いいじゃないか。そんなこと言われたかないよ」
と珍しくむきになって返した。

 趣味はゲームくらいの桜庭にとって、喫煙と飲酒はリラックスできる最高のひととき。
厳しい練習の後の一服と一杯。
吸い過ぎ、飲み過ぎは良くないが、うまく付き合ってきたという自負もある。
「吸って飲んでストレスを発散してるからね」。
人の嗜好(しこう)品に口を挟むホイスに対して、いら立ちを隠せなかった。

 自信はある。4月22日から18日まで、ブラジルの名門ジム、
シュートボクセで合宿を張ってきた。1日6時間の練習。
3月のHERO’SでKOデビューしたアンドレ・ジダ(23)ら若手と、
1時間ぶっ続けのスパーリングもこなした。若手とのハードなメニューで、
7年前のホイス戦で90分間戦い抜いた時のスタミナを取り戻した。

 ブラジルから2日前に帰国したばかりだが、22日には早くも渡米する。
久しぶりの一家団らんは、わずか3日だけ。
7年ぶりの再戦で返り討ちするためにも、早めに現地に乗り込み万全の体調を整える。
桜庭がホイスに勝って、タバコを吸って、酒を飲んでもベストで戦えることを証明する。

外部リンク[html]:www.nikkansports.com
379: 2007/05/24(木) 09:33:06 AAS
>>378
アルコール&ニコチン依存とは2重苦だな
380
(1): 2007/05/24(木) 15:50:40 AAS
みんなのニュース:「妊娠中も禁煙しなかった」 母親の半数近く

 製薬会社ファイザーが実施した乳幼児を持つ喫煙者への意識調査で、母親の約半数が妊娠中も喫煙を続けていたことがわかった。

妊娠時に医師から禁煙を勧められた経験も4割に満たなかった。
妊婦の喫煙は、胎児の脳や身体の発達を妨げたり流産・早産の危険性を高めるとされるが、意識の低さが浮き彫りになった。

 調査は今年3月26〜28日、未就学児を持ち喫煙習慣のある全国の父母を対象にインターネットで実施。
子供の年齢ごとに父母50人分ずつを集め、計600人の回答を得た。

 母親のうち「出産するまで禁煙した」は45.6%。「禁煙に挑戦したが挫折」「吸う本数を減らした」はそれぞれ14%、
「特に禁煙しなかった」は17.3%で、合わせて45.3%が喫煙を続けていた。

 「妊娠した際、医師から禁煙するよう勧められましたか」との質問には「何度も勧められた」13.3%、「1度だけ」21.7%の計35%。
これに対して「特にない」は51.7%と大幅に上回り、医師の努力も足りないことがわかった。 >>つづく
381: 2007/05/24(木) 15:59:48 AAS
>>380つづき

 このほか、子供と飲食店に入る際にも「喫煙席を選ぶ」のは15.8%、「空いていれば喫煙席」が17.2%だった。
「どちらでもよい」の11.3%を合わせると44.3%が受動喫煙に気を遣っていなかった。
また、車中でも喫煙する父母のうち「子供が同乗しても吸う」は58.1%。父親が50%だったのに対し、
母親は69%と高い傾向を示した。

 国立成育医療センター研究所の原田正平室長によると、妊婦の喫煙による死産の確率は吸わない人の1.2〜1.4倍、
脳などの先天奇形は1.3〜1.6倍に高まるという調査結果がある。
また、子供の受動喫煙は気管支ぜんそく、中耳炎、虫歯などのリスクを高めるという。

 調査結果について、長年、禁煙問題に取り組んできた東京都町田保健所の齋藤麗子所長は
「(喫煙を続けた妊婦が)2人に1人もいたとは大変な驚き。
医師も母親、父親を指導し、ニコチン依存症の治療に取り組むことが必要だ。
大人一人一人がもっときちんと自覚を持ってほしい」と指摘している。【嶋野雅明】

毎日新聞 2007年5月24日
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
ファイザー
外部リンク[html]:www.pfizer.co.jp
【調査】「妊娠中も禁煙しなかった」母親の約半数 子連れで飲食店、3割が喫煙席へ
2chスレ:newsplus
382: 2007/05/25(金) 13:19:09 AAS
<刃物女>2歳の女児刺され、重傷 横浜駅地下街で
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

現場近くのたばこ屋の女性店長(54)は「女性が『子供が刺されました。
助けて下さい』と何度もくり返していた」と驚いていた。近くにいた男性(42)は
「女性の叫び声がして行ってみると、警察官が『目撃者いませんか』『救急車呼んだのか』
と叫んでいた。いつも親子連れが多いところなので、怖い」と顔を曇らせていた。
383: TV番組ニュース 2007/05/25(金) 13:33:29 AAS
■テレビ朝日 16:53 「 スーパーJチャンネル 」放送内容
▽酸素ボンベを引きずり生活する患者の苦悩…急増COPD恐怖実態…タバコを吸わないのに原因は“受動喫煙”?

外部リンク:www.tv-asahi.co.jp
384: 2007/05/25(金) 15:44:30 AAS
天地下で「世界禁煙デー」イベント−ニコチン依存度チェックも

 天神地下街で5月26・27日、「世界禁煙デー」の5月31日に向けて禁煙のキャンペーンイベントが開催される。
主催は福岡市健康づくり財団。

 期間中、同地下街1番街のイベントコーナーでは、
禁煙の普及、啓発のための禁煙に関するパネル展示のほか、
問診によるニコチン依存度チェックコーナーや呼気の一酸化炭素濃度測定のブースを展開する。
そのほか、医師が駐在し相談窓口を開設、直接、禁煙のアドバイスなどを行う。

 「世界禁煙デー」は、全世界で第2位の死亡原因となっているというタバコの喫煙による健康被害の認識と、
完全禁煙の環境づくりを目的に1989年に世界保健機関(WHO)が、5月31日に制定した。
同日は喫煙を控えるよう呼びかけるとともに、喫煙と健康被害の認識を深め、
完全禁煙を実践するよう求める日とされている。

 イベントの開催時間は10時〜17時。

天神経済新聞
外部リンク[html]:tenjin.keizai.biz
385: 2007/05/25(金) 15:54:39 AAS
大学にたばこは『無煙』 龍大で30日禁煙シンポ

 31日の世界禁煙デーを前に、龍谷大の学生らが、
たばこの害などを訴える「卒煙シンポジウムin龍谷」を、
30日午後4時45分から京都市伏見区の同大学深草学舎で開催する。
喫煙の危険性やマナーの大切さを伝えることで、
喫煙者に強制せずに禁煙してもらい、大学を無煙キャンパスにすることを目指す。

 経済学部や経営学部の学生8人でつくる実行委員会が主催する。
ゼミでたばこの有害性を知らせる海外のテレビコマーシャルを学んだことをきっかけに、
同シンポジウムを企画した。

 シンポでは、京都や滋賀、兵庫の30大学にキャンパス内のたばこの自動販売機数や規制の状況、
マナー教育の有無などを質問したアンケート調査結果を報告する。
米国や韓国、オーストラリアの禁煙CM、喫煙者と非喫煙者30人に、
たばこについて聞いたリレーインタビューのビデオ上映、高橋裕子・奈良女子大教授の講演もある。

 実行委員会代表で経済学部4年の内山友詩さん(21)は「他大学の学生も参加してほしい。
シンポを通してたばこの害を知り、喫煙を卒業するきっかけにしてもらいたい」と呼びかけている。

 無料。問い合わせは、松浦研究室TEL075(645)8609。

京都新聞
外部リンク[php]:www.kyoto-np.co.jp
386: 2007/05/25(金) 18:50:03 AAS
【ニューヨーク25日共同】
米疾病対策センター(CDC)は24日、米国で「家庭内禁煙」を実行する世帯が急速に増えており、
最新統計では調査対象家庭の約72%に上ったとの報告を明らかにした。31日の「世界禁煙デー」
を前に発表した。

2003年に約12万7000世帯を対象に行った調査の報告によると、1992−93年の調査で約43%
だった禁煙家庭の割合は98−99年に約60%、03年には約72%と大幅に増加した。

全米50州とコロンビア特別区(首都ワシントン)のうち、禁煙家庭の割合が最も多かったのは西部
ユタ州で約89%。同州には喫煙などを戒める末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の信者が
多く住んでいるとされ、禁煙家庭の多さにつながったとみられる。

逆に割合が最も低かったのは南部ケンタッキー州で、ユタより30ポイント以上低い約53%。それでも
1992−93年当時(約26%)と比べると、約10年で禁煙家庭は2倍に増えた。

2007年05月25日 16:43

■共同通信
外部リンク[html]:www.47news.jp

■関連スレ
【調査】 たばこ1箱1000円なら9割禁煙 京大調査「健康より価格」[05/21]
2chスレ:wildplus
【栃木】医療団体、新県庁の全面禁煙求める
2chスレ:wildplus
【健康】 米家庭の7割が禁煙 10年前に比べ大幅増 [05/25]
2chスレ:wildplus
387
(1): 2007/05/25(金) 19:11:58 AAS
ユタ州で約89%。同州には喫煙などを戒める末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の信者

嫌煙は新興宗教だと証明されたな
388: [ageまん] 2007/05/25(金) 19:44:37 AAS
ニコチンママは親としての自覚も責任も母性本能も無い最低最悪の人間のクズ。生きる資格ナッシング!
389: 2007/05/25(金) 19:46:40 AAS
>>387
学会連中は喫煙するやつが多いそうだな。
キンメェ〜
390: 2007/05/25(金) 22:47:00 AAS
2007.05.25
Web posted at: 20:32 JST
- CNN/AP
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

ジョージア州アトランタ──米国で自宅を「完全禁煙」にしている世帯が、10年前から
大きく増加し、全米平均で7割を超えていることが、米疾病対策センター(CDC)が
24日に発表した調査報告で明らかになった。子どもや非喫煙者に対する受動喫煙被害の
減少につながる、良い傾向だとしている。

CDCのたばこに関する調査によると、1992─93年に自宅を禁煙としていた割合は
43%と過半数以下だったが、2003年の調査時には72%に達した。 >>つづく
391: 2007/05/25(金) 22:48:16 AAS
>>つづき
州別に見ると、自宅の禁煙率が最も高いのはユタ州の88.8%で、約9割の世帯が禁煙と
なっている。ユタ州の自宅禁煙率は92─93年調査時、69.6%だった。

逆に、禁煙化率が最も低いのはケンタッキー州の53.4%。しかし、92─93年調査時の
25.7%から倍増しており、自宅内の禁煙化は米国全土で急速に進んでいることがわかる。

この傾向について、調査報告をまとめたCDCのコリン・ハステン博士は、「多くの人々が
受動喫煙の恐ろしさを理解し始めたのだろう」と分析している。

また、ジュリー・ガーバーディングCDC所長は、「職場や公的な場所における受動喫煙被害
は、ここ数十年で大幅に減少した。しかし、自宅で受動喫煙の危険にさらされる子供たちや
非喫煙者は、まだまだ多い。家族だけではなく、自分の健康を守るためには、たばこをやめる
ことが最善の方法だ」と述べ、喫煙者に禁煙を呼び掛けている。

調査は、1州あたり900─700世帯、全米で12万7000世帯を対象に実施。

少なくとも喫煙者1人がいる世帯で、「たばこは外で吸う」と決めているのは、90年代
初頭の約10%から、2003年には32%に増加した。喫煙者がまったくいない世帯では、
57%から84%に増えている。

自宅の「完全禁煙」、世帯の7割を超える 米国
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
392: 2007/05/25(金) 22:54:56 AAS
ジョージア州というかアメリカでは
自宅についてまで完全禁煙か分煙かなんてのを
あらかじめ決めておく習慣が有ることに驚いた。

うちはそんなもの決めてないけどなあ。
とくに誰もタバコを吸わないけど、完全禁煙だなんて意識はなかったな‥
393: 2007/05/25(金) 23:03:55 AAS
家族に毒煙吸わせるなんて虐待行為。取り締まるべき
394
(1): 2007/05/26(土) 00:33:01 AAS
昔、窓を開けて車に乗っていたら、対向車から
火がついたタバコが飛んできた。
危うく車内火災になるところだった。
しかし、後ろのシートが焦げてしまった。
***********************************************
車に乗ったままタバコを運転するのを道路交通法で
禁止にして欲しい。
***********************************************
395: 2007/05/26(土) 02:27:39 AAS
・07年に入り、こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせ、7歳の男の子2人が死亡していた。国民生活
 センターが2007年5月23日こんな事実を発表した。

 同センターによると、過去にこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡したのは、68歳以上が
 3人、40歳代が1人、6歳が2人、2歳以下が3人。最近では1999年が最後だった。ほかにも死亡には
 至らなかったが、のどを詰まらせ病院に行き、後遺症が懸念されたケースもある。

 今回の2件の死亡事故のゼリーのサイズとメーカーは調査中だ。
 95年に1歳6カ月の男の赤ちゃんが死亡して以来、同センターはこれまでに7回の注意喚起を発表
 していた。「続発!一口サイズのこんにゃく入りゼリーによる死亡事故」(1996年6月)、「ソフトタイプ
 こんにゃく入りゼリーでも窒息事故 幼児には与えない方が無難」(97年9月)など。2006年11月が
 直近で今回が8回だ。今回は「子供や高齢者に食べさせることを控えるべきである」とし、06年の
 「幼児等には与えない方が良い」より踏み込んだ。

 こんにゃく入りゼリーは海外へも人気が広がったが、米国などで死亡者が出たことを受け、EUは
 03年にゼリー菓子へのこんにゃく使用を禁じた。同じころ韓国でも同様の措置が取られた。米国でも
 事実上流通しないように当局が注意を呼びかけている。

 同センターは「国や業界団体と協議しながら、全面使用禁止も含め、検討する必要がある」と今回の
 約8年ぶりの死亡事故を重く見ている。EUが禁止措置を取った03年ごろは、日本では1999年以降
 死亡者ゼロが続いている時期でもあり、大きな動きにはならなかったが、今回は違うという姿勢だ。

 メーカー担当者は「そのまま吸い込む食べ方に問題がある。表示で注意は呼びかけているが、
 最近は大きな事故がなかったことで、消費者の側も気の緩みがあったのではないか」と、まるで
 消費者が悪いといわんばかりのコメントをする。子供や高齢者は、食べやすい大きさに切って、
 よくかんで食べて欲しいとも訴えた。全面禁止措置の可能性についてきくと「メーカーの中でも
 ゼリーの形状などの工夫を徹底する社も改善が不十分な社もある」と一律の「悪者扱い」に不満
 そうだった。(抜粋)
 外部リンク[html]:www.j-cast.com
396
(1): 2007/05/26(土) 02:37:26 AAS
>>394
ニュースか、せめてニュース関連の話を書いてください。
397: 2007/05/26(土) 02:47:39 AAS
>>396
>>376
398
(1): 2007/05/26(土) 02:50:47 AAS
報道関係各位 2007年5月24日

5月31日(木)は世界禁煙デー<タバコの煙のない環境>
新社会人の喫煙意識調査/対象:500名
新社会人は非喫煙志向、受動喫煙を懸念
「ストレスが多い」「自分勝手」・・・喫煙サラリーマン・OLにはマイナスイメージが

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本 晃)では、禁煙啓発活動の一環として、
2007年4月から5月にかけて、この春、企業に就職した新社会人(全国の20〜25歳の男女500名)を対象に「喫煙に関する意識調査」を実施しました。

本調査結果からは、調査対象の新社会人の88%が非喫煙者であり、タバコを吸うサラリーマンやOLに対してあまり良いイメージを抱いていないこと、そして、
職場の喫煙に関しては、40.2%が「喫煙スペースを設けて、そこでのみ喫煙可能とすべき」、33.8%が「職場は全面禁煙にすべき」と考えていることがわかりました。
また、禁煙環境が整備されている会社に対しては、「オフィスがキレイでおしゃれ」(64.0%)「大手企業」(39.6%)「福利厚生が行き届いている」(36.2%)
「先進的」(35.6%)という良いイメージを抱いており、非喫煙志向が明確に表れています。

5月31日は世界禁煙デー。この日から6月6日までの「禁煙週間」のテーマは「無煙環境を考える」です。
一日の大半を過ごす職場では、すでに、受動喫煙を失くすために禁煙環境の整備が着々とすすめられています。
本調査結果からも、「新社会人」が受動喫煙の健康被害を十分認識していることが窺えることから、
「タバコの煙のない職場環境」が常識となるのも遠い先の話ではないようです。>>つづく
399
(1): 2007/05/26(土) 02:56:31 AAS
>>398つづき

今回調査した新社会人の88%が非喫煙者。
喫煙しない理由は「体に悪い」が65.2%でトップ。【グラフ1】
喫煙したことがない人が75.8%、過去に喫煙していたが喫煙を止めた人が12.2%。
実に、88%の新社会人が非喫煙者でした。
喫煙しない理由は「体に悪い」(65.2%)、「お金がかかる」(53.0%)、
「髪や服にニオイがつく」(51.2%)が半数以上でした。

タバコの効用 < タバコの害 【グラフ2】・タバコの効用 : ストレス解消46.2%、リラックス効果24.6%
・タバコの害 : 自分の健康を害する94.2%、周りの人の健康を害する89.8%

タバコの効用よりタバコの害をあげる新社会人のほうが総じて多くみられました。
「自分の健康を害する」(94.2%)はいうまでもなく、「周りの人の健康を害する」(89.8%)と
受動喫煙による健康被害を懸念する人も目立ちました。
次いで、「ニオイが洋服や髪の毛につく、体中から臭う」(84.4%)「部屋が汚れる」(69.4%)の順。
喫煙者と非喫煙者とのあいだに起こりがちなマナーや煙、ニオイなどのトラブルを想定してか、
喫煙が「コミュニケーションを阻害する」という声も22.6%ありました。>>つづく
400
(1): 2007/05/26(土) 03:03:33 AAS
>>399つづき

「ストレスが多い」「自分勝手」「だらしない」・・・良くない、
喫煙サラリーマン・OLのイメージ 【グラフ3】
喫煙するサラリーマンには、半数近くが「ストレスが多い」(46.0%)人というイメージを持ち、
「自分勝手」(18.4%)「だらしない」(14.4%)と続き、あまり良いイメージを持っていないようです。
喫煙するOLに対しては、「ストレスが多い」(44.2%)、「だらしない」(29.2%)、
「教養がない・品がない」(25.8%)と、厳しい目線が感じられます。
タバコの効用の第一位に「ストレス解消」があげられていることからも、喫煙者はストレスが多く、
ストレス解消のためにタバコを吸っていると見られているようです。

職場は、完全分煙環境が57.6%、全面禁煙環境31.8% 【グラフ4】
新社会人の職場の禁煙環境は、「喫煙スペースがありそこでしか喫煙できない」(35.2%)、
「禁煙スペースと喫煙スペースが完全に分かれた分煙」(22.4%)といった完全分煙環境が57.6%、
「社内は全面禁煙」(22.2%)、「勤務時間中はどこにいても禁煙」(6.4%)、
「社屋内外とも全面禁煙」(3.2%)という全面禁煙環境が31.8%と、
全体の89.4%の会社で禁煙環境が整備されています。
従業員規模で見た場合も差異は見られませんでした。
また、新社会人も、40.2%が「喫煙スペースを設けて、そこでのみ喫煙可能とすべき」、
33.8%が「職場は全面禁煙にすべき」と考えており、
人々の禁煙志向と企業の取組みが合致してきているのではないでしょうか。>>つづき
401: 2007/05/26(土) 03:09:21 AAS
>>400つづき

禁煙環境の整備された企業には好イメージが。 【グラフ5】
「オフィスがキレイでおしゃれ」(64.0%)、「大手企業」(39.6%)、
「福利厚生が行き届いている」 (36.2%)、「先進的」(35.6%)と
“良いイメージ”が上位を占めました。
禁煙環境整備は企業のイメージ作りに不可欠な要素といえるでしょう。

会社選びの際に、「オフィスの禁煙」が重要なポイントになった人が25.2%も。
禁煙は世界の常識になりつつある62.7% 【グラフ6】
会社を選ぶときに、オフィスの禁煙を「重要なポイントと考えた」人が全体の25.2%を占めました。
その理由としては、「禁煙は世界の常識になりつつあると思うから」(62.7%)が最も多く、
「タバコの煙が嫌い」(54.0%)、「受動喫煙したくない」(50.0%)が上位を占めました。

最も知られている禁煙サポートグッズはニコチンガム 【グラフ7】
禁煙をサポートするグッズや、サプリメントが市販されています。
最も知られているのが、ニコチンガム(84.0%)、次いで、禁煙パイプ(72.4%)、
ニコチンパッチ(51.2%)の順でした。

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
外部リンク[html]:www.jnj.co.jp
402: 2007/05/26(土) 03:18:33 AAS
あと5年もしたらアメリカでタバコは非合法になるだろうなw
喫煙者哀れw
403
(1): 本日放送のラジオ 2007/05/26(土) 13:04:00 AAS
世界禁煙デー・ラジオ番組オンエアします!

5月31日は「世界禁煙デー」 。
また、日本ではこの日から6月6日までの一週間が
禁煙週間となっています。

ということで、明日の夕方、J-WAVE(81.3fm)で
禁煙をテーマにした番組がオンエアされます!

●5/26(土)18時〜18時54分
●J-WAVE日産DUALIS「メトロポリスアカデミー」

毎週テーマが変わる情報コメディ番組で、
今週のテーマは「禁煙」です。
内容は「WHO世界禁煙デー」の紹介、
禁煙にまつわるスケッチ(コント)を音楽に乗せて、など。

世界禁煙デーイベント 「Smoke-Free Walk」 の発起人の
外国人留学生ピーターさん、ステファノさんも登場して、
Walkにかける熱い情熱を歌い(?)ますよ。

よかったら、ぜひぜひ聴いてみてくださいね!

外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク:www.j-wave.co.jp
404: 2007/05/26(土) 13:51:22 AAS
世界禁煙デー:禁煙の推進へ、イベント多彩に 27日、松山で講演など /愛媛

 世界禁煙デー(31日)の一環で、禁煙を推進するイベントが27日、
松山市湊町5のいよてつ高島屋で開かれる。
四国アイランドリーグの石毛宏典・コミッショナーが講演するほか、
医師らによる無料禁煙相談などがある。

 石毛さんは同日午後2時、「我が道 野球と四国アイランドリーグ」と題して講演、
喫煙がスポーツ選手に与える影響なども話す。
会場内では▽喫煙による健康被害のパネル展示▽禁煙クイズ▽禁煙替え歌コンサートなどがある。

 世界禁煙デーはWHO(世界保健機関)が88年に制定。
県内では、「禁煙推進の会えひめ」と「禁煙医師連盟愛媛支部」が
講演会などのイベントを01年から開いている。

 入場無料。問い合わせは、みかわクリニック(0892・56・0908)。【加藤小夜】

毎日新聞 2007年5月25日
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
405: 2007/05/26(土) 16:28:24 AAS
タバコの煙のない社会を求める全世界の声キャンペーン

日本禁煙学会 5月25日
外部リンク[html]:www.nosmoke55.jp
406: 2007/05/26(土) 16:30:49 AAS
わきがのやつがのさばらない社会への大運動会開始!!
よーいどん藁
407: 2007/05/26(土) 17:18:04 AAS
禁煙挑戦者の禁煙外来受診率は4%に満たず

直近1年で禁煙に挑戦したのは7割だが低い認知率

 この1年間の禁煙挑戦者の禁煙外来受診率は、3.6%にすぎないことが分かった。
また、「禁煙外来の内容は何も知らない」と回答した人は39.1%に上り、
禁煙外来の役割が十分に理解されていない現状が浮き彫りになった。
ニコチン依存症の保険適用後1年間の喫煙・禁煙事情を探った調査で明らかになったもの。

日経メディカルオンライン
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
408: 2007/05/26(土) 19:11:39 AAS
ニコチン依存症なんて恥ずかしい病気だからな
外来にも行きづらいんだろう
409: 2007/05/26(土) 19:45:34 AAS
効き目がたいしてないからだよ。

禁煙指導をうけてもうけなくても半年禁煙達成率があまり変わらない。
410: 2007/05/26(土) 19:55:38 AAS
ダメ人間は指導を受けてもダメってことか。
JTによるとニコチンの依存度は低かったはずなのに。
411: 2007/05/26(土) 20:26:58 AAS
指導に効果がないってことだ。
厚労省が儲けたいから導入しただけのシステムだからな。
412
(1): 2007/05/26(土) 20:27:31 AAS
>>403
藤本売名乙
413: 2007/05/26(土) 20:29:51 AAS
今一瞬「はあ?喫煙者じゃありませんが」が見えた。
414: 2007/05/26(土) 21:57:04 AAS
杉浦太陽 禁酒禁煙を宣言
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

俳優の杉浦太陽(26)が26日、東京・神宮前のアメーバスタジオの番組「Ameba番長」の公開収録に参加。
6月17日には婚約中の辻希美が20歳の誕生日を迎えるが、妊娠中ということもあり「お酒は飲ませません。
僕は好きなんですけど、子供に影響与えるんで。タバコ? 絶対にありえないですよ」と、キッパリ。“新婚生活”も「会見の後は順調そのもの。今は嫁命です」と力強く話した。
415: 2007/05/27(日) 02:58:23 AAS
※無関係ニュースを張る荒らしについて

>しつこく続くようであればスルーした上で淡々とご依頼下さいね。

という削除人見解も戴き、削除人さんの該当レス削除も実行していただきました。
引き続き>>376を厳守でよろしくお願いいたします>荒らし以外のall
416
(1): 2007/05/27(日) 03:10:00 AAS
>>338 とか >>340 みたいなのは 削除されないのか?
削除人にバイアスがかかってるのか‥
削除依頼人にバイアスがかかってるのか‥
417
(2): 2007/05/27(日) 07:19:21 AAS
>>416
削除されないのはレスつける奴のせい。
基本スルーが削除条件だから。
だから以降レス付けている奴も自演として削除対象にするって話なんだよ。
418: 2007/05/27(日) 17:23:43 AAS
五月三十一日から六月六日までは禁煙週間−。
禁煙治療に保険が適用されるようになって
四月で丸一年が経過した。現在、鳥取県内で
保険診療を受けることができる医療機関は三十七機関。
一年前の同時期に比べ、約三倍に増えた。禁煙に対する機運が高まる中、
禁煙治療が身近なものとして徐々に浸透しつつある。
一方、治療に当たる医師からは「若年層の患者は保険の適用外になり、
治療を敬遠する人が多い」と、保険条件の見直しを
指摘する声も上がっている。現状と課題を探った。

禁煙は七転び八起き−。1人で抱え込まないよう
何でも相談できる支援体制も大切
=鳥取市吉方温泉3丁目の安陪内科医院
画像リンク

 
保険診療を受けるには、ニコチン依存度を調べるスクリーニングテストで
「ニコチン依存症」と診断された人、一日の喫煙本数×喫煙年数
(=ブリンクマン指数)が二百以上−など、いくつかの条件が必要となる。

治療期間は通常、十二週間(うち診察は五回)。薬は主に、
腕やおなかに張って皮膚からニコチンを吸収させる「ニコチンパッチ」が使われる。
ニコチンパッチは禁煙による離脱症状(頭痛、イライラなど)を和らげ、
禁煙を助ける効果がある。治療費は三割の自己負担で約一万二千円だ。

「気持ち」治まる
鳥取市吉方温泉三丁目の安陪内科医院。
日本禁煙学会認定の禁煙専門医として、
一般外来で禁煙支援に力を入れている。

日本海新聞
外部リンク[html]:www.nnn.co.jp
>>続く
419: 2007/05/27(日) 17:24:45 AAS
森下泰年さん(47)=同市戎町=はこの日、三カ月の禁煙治療を終え、
晴れてたばこを“卒業”した。
「最初のうちは朝、起きた時や仕事の合間に吸いたくなったが、
そのうちパッチを使わなくても吸いたいと思わなくなった」と振り返る。
「心の問題が大きい」と森下さん。治療を始める前、安陪隆明理事長から
ニコチンと人間の心理状態に関するカウンセリングを受け、
たばこに対する間違った思い込みを解いた。
「気持ちの面で事前に納得していたから、
いろんな場面に遭遇しても迷いはなかった。
今は百パーセント大丈夫です」

安陪理事長は「現在の禁煙治療はパッチによる身体的治療が主流で、
心の治療は見落とされがち。
今後はそこに重点を置いた治療が必要」と指摘する。 >>続く
420: 2007/05/27(日) 17:26:07 AAS
保険条件にも問題がある。「若い人ほど早く禁煙すれば
健康への害が少ないにもかかわらず、
保険の対象外になるケースが多い」(安陪理事長)。

条件の一つであるブリンクマン指数が二百以上とは
、一日二十本なら十年以上吸い続けていること。
喫煙年数が短い若年層はブリンクマン指数が
二百以上にならず、保険診療が受けられない。

サポーター養成
名古屋地区で今月から禁煙タクシーが全面実施されるなど、
禁煙への動きが加速する中、
県は本年度から“禁煙サポーター”の養成に乗り出した。
産婦人科の看護師や学校関係者、
保健師などが対象で、三カ月の養成講座を受講した後、
喫煙者への助言や禁煙啓発活動を推進する。

県健康政策課は「県内の喫煙率は年々減少しているが、
若い女性や未成年者の
喫煙率は増加傾向にある。サポーターを養成し、
禁煙支援に役立てたい」と話している。

[終]
421: 2007/05/27(日) 17:28:46 AAS
要するに、珍煙は、手遅れになってから、涙目で、無駄な治療を、受けなさいってこった
422: 2007/05/27(日) 17:28:48 AAS
【タバコ】31日から禁煙週間 保険適用で治療身近に
2chスレ:newsplus
423: 2007/05/27(日) 17:40:37 AAS
>>417
>削除されないのはレスつける奴のせい。

書き込みとレスをと見ると、そうとも言えないな。
削除人氏の削除基準と依頼人の選定基準が異なっていたということでしょ。
バイアス云々というより、削除人の基準が絶対なんだろうけどね。
424: 2007/05/27(日) 18:12:08 AAS
どちらにせよ荒らしには完全スルーをするに越した事は無いってことだ。
425
(1): 2007/05/27(日) 20:39:03 AAS
>>417
「どこがタバコ?」ってレスもまずいのか?
まあこんなレスごと削除されても問題ないが。
426: 2007/05/27(日) 21:25:02 AAS
>>425
まあ削除人見解が出てる以上はスルーして逐一削除依頼する方がいだろうね。
427
(2): 2007/05/27(日) 22:07:51 AAS
禁煙方法、治療より「気合と我慢」6割 製薬会社調査

ニコチンパッチなどを使って治療するより、我慢や気合で乗り切ろうとする禁煙方法が
いまだに主流であることが、製薬大手ノバルティス ファーマの調べで分かった。

この1年間に禁煙を考えた喫煙者3889人(うち禁煙挑戦者は2724人)に聞いたところ、
禁煙方法は「ニコチンガムをかむ」の14%、「ニコチンパッチをはる」の6%に対し、
「気合と我慢」(58%)や「水を飲んだり普通のガムをかんだりして気をまぎらわす」(42%)が、
はるかに多かった。

禁煙できないのはニコチン依存症という病気だということを、「よく知っている」は13%で、
「まったく知らなかった」が41%だった。「ニコチン依存症は治療で解決できることを、
もっとPRしていきたい」と同社。

ソース
外部リンク[html]:www.asahi.com

関連スレ
【調査】 たばこ1箱1000円なら9割禁煙 京大調査「健康より価格」[05/21]
2chスレ:wildplus
【栃木】医療団体、新県庁の全面禁煙求める
2chスレ:wildplus
【健康】 米家庭の7割が禁煙 10年前に比べ大幅増 [05/25]
2chスレ:wildplus
【調査】禁煙方法 治療より「気合と我慢」6割[05/27]
2chスレ:wildplus
428: 2007/05/27(日) 22:14:55 AAS
【芸能】 「帰ってきた時効警察」絶好調、ナイトドラマ最高視聴率へ?
2chスレ:dqnplus

ナイトドラマは、喫煙シーンが多い。
「わかば」などのタバコパッケージの紙袋なども登場する。
番組中はJTのCMが流れる。
429: 2007/05/27(日) 22:58:46 AAS
むき出しの肺にタバコを送り込む、そんなジャケット(画像あり)

タバコを吸う人専用のファッションです。

Flona Carswellによるコンセプチュアル作品「Smoking Jacket」は、
胸の辺りに肺の模型をつけたジャケットです。
これを着てタバコを吸う場合は、煙を空中に吐くのではなく、
大きい襟についているチューブの中に吐き出します。
そうすると、煙は肺の模型に染み込みます。煙害を防止すると同時に、
肺の模型はどんどん真っ黒になっていくので、
タバコの害をビジュアルで示すアートにもなります。どう思う?

「…えー、まぁ…痴漢も避けられるかもね…」

ギズモードジャパン 5月25日
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
430: 2007/05/27(日) 23:33:02 AAS
>>427

ノバルティス ファーマ株式会社

«ニコチン依存症の保険適用後1年間の喫煙・禁煙事情»
 禁煙挑戦者の「禁煙外来」受診率は、わずか3.6%
外部リンク[html]:www.novartis.co.jp
431
(1): 2007/05/28(月) 01:20:08 AAS
>>427
とか言ってる割には治療の成功率が低いから
結局気合や精神論ほほうがいつまでたっても主流なんだよな。

ニコレットがタバコのマイナスイメージを植えようとして
気持ち悪いキャラクターを登場させ、ニコレットそのものが気持ちわるい
という印象を消費者に与えてしまったり‥
脅迫しつつクリーンなイメージを与えるというのは難しいようだ。
432
(1): 2007/05/28(月) 02:51:28 AAS
>>431
それを言ったら、どっちのどっちだろ。
いずれにしても悲しいかな第一に「カネ儲け」。
「健康」なんて二の次だよ。
433: 2007/05/28(月) 03:05:00 AAS
>>432
マスコミも健康を心配してタバコ報道をしているわけじゃないからな。
金の流れがちょっとでもタバコよりになればまた平気で手のひらを返す。
434
(1): 2007/05/28(月) 06:45:50 AAS
  欽ちゃんに聞く…「禁煙しません」
 
 
  ―ランナーに決まっての心境。
「この乱暴な気持ちを止められない。無謀に走ろうとしている、死ぬ気で走っている自分が怖い。
この20年間、筋肉痛が起きることしてない。応援時『欽ちゃん走りやれ』は勘弁して。
あれ相当疲れる。筋肉が突っ張って大変なの」

 ―徹夜で走る。
「徹夜は割と強く、マージャンでも力を発揮している。今は急ぎ歩きをしている人に、僕のマラソンが
抜かれていく。でもトレーニングで自分のペースが1つ見つかったんで頑張れるんじゃないか」

 ―禁煙しないそうだが。
「いま1日40〜60本吸ってる。やめて頑張るのは、自分の体をいじめていることになるので
逆にやめません。目標距離? 恐ろしくて言えません」
 
 
 ソース 〜スポーツ報知〜
  外部リンク[htm]:hochi.yomiuri.co.jp
435: 2007/05/28(月) 08:03:07 AAS
15歳にメラッ“ハップンおやじ”平塚V

 三菱ダイヤモンド・カップ最終日(27日・茨城県大洗GC=7156ヤード、パー71)は、
平塚哲二(35)が5バーディー、1ボギーの67で回り、通算2アンダーで今季初優勝を飾った。
混戦の優勝争いから最終18番のバーディーで頭一つ抜け出し、ツアー通算4勝目を挙げた。
15歳の石川遼が最年少優勝を飾った翌週の男子ツアーは、酒もたばこも愛する35歳が喜びに浸った。

 15歳では味わえない勝利の美酒に酔いしれた。
表彰式を終えた平塚は、仲間から浴びせられるビールを「すごくうれしい」と笑顔で受け止めた。

 最終18番パー4を迎えた時点で首位の藤田と1打差。
「バーディーを取らなきゃ何も盛り上がらない」。
前日、前々日は3Wだった第1打で1Wを手にした。
ピン手前6メートルに2オンし「3パットしてもいい」と、カップの奥に当たるほど強気のパット。
ここでのバーディーが優勝につながった。>>つづく
436: 2007/05/28(月) 08:05:48 AAS
>>つづき

 前日は伊能恵子キャディー(39)の誕生日で、他のプロと大いに飲んでお祝いした。
ビールに始まり、ワイン、シャンパン、焼酎…。
深夜0時まで豪快に飲み続けても、コースに出れば堅実に攻める“大人のゴルフ”を展開。
大好きなたばこは規則に従ってホール間でだけ口にした。

 前週は予選落ちしてテレビで決勝ラウンドを眺めていた。「すごく悔しかった。
だって、まだ彼が生まれてない時からゴルフしてるんですから。もう負けてられない」。
15歳に刺激を受けた35歳が、目の色を変えて優勝を勝ち取った。

スポニチ[ 2007年05月28日付 紙面記事 ]
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
437: 2007/05/28(月) 12:53:26 AAS
>>412
インチキ文化人小谷野乙
438: 2007/05/28(月) 13:11:10 AAS
タバコ族議員松岡農相の問題点は多すぎ!!!!

------------------------------------------------------------------
自民党の金子一義衆院予算委員長は26日、岐阜市での岐阜県連総務会で、
緑資源機構の官製談合事件で松岡農相の地元である熊本県でも疑惑が
浮上した問題に触れ、

「(農相は)国会終了後、自ら辞任する対応を取るべきだ」と述べた。

(2007年5月27日0時24分 読売新聞)
439: 2007/05/28(月) 13:42:03 AAS
タバコ族議員

松岡農相、首つり自殺図る…心肺停止状態

28日午後0時30分ごろ、東京都港区赤坂2の新衆議院議員宿舎1102号室で、
同室に住む自民党衆院議員・松岡利勝農相(62)が首をつっているのが見つかった。

 119番通報を受けた救急隊が手当てをしている。警視庁によると、心肺停止
という。同庁は、松岡農相が自殺を図ったとみて調べている。

 松岡農相を巡っては、自らの資金管理団体「松岡利勝新世紀政経懇話会」が
政治資金収支報告書に計上した「光熱水費」について、記載が虚偽ではないか
との疑惑が浮上。同懇話会は、光熱費や水道代が公費で負担される議員会館に
事務所を置きながら、2001〜05年に計約2880万円の光熱水費を
「支出」として記載していたため、国会で問題となっていた。

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
440
(2): 2007/05/28(月) 14:29:28 AAS
ナントカ還元水死亡で、なにか反タバコ政策に進展があればいいが
441
(2): 2007/05/28(月) 14:33:48 AAS
>>440
人の死を喜ぶかのような書き込みは、人として恥ずかしいことだよ。
嫌煙者・珍煙に関係なくね。
442
(1): 2007/05/28(月) 14:48:27 AAS
>>441
横だが、>>440が喜んでるかそうでないか、んな事
オメーの知った事っちゃないだろ。

つーか、国民の代表である国会議員、しかも大臣の職にある者が
自殺した事の重大さが問題だろ。
その点についてコメントしてみろや。
443: 2007/05/28(月) 18:06:14 AAS
>>442
恥ずかしい奴。
444
(1): 2007/05/28(月) 18:53:22 AAS
>>441
おまえの突っ込みのほうが恥ずかしい。
445
(1): 2007/05/28(月) 19:10:49 AAS
>>444
良心がないのか。
446
(1): 2007/05/28(月) 19:33:07 AAS
>>445
なぜ良心の話になる?
死んだことを喜んでなどいないのだが。

好色にいた人なのだから死んだことによって
変わるであろう政治の話をされるのは当然だ。
447: 2007/05/28(月) 19:33:52 AAS
おっと 好色ではなくて公職だな 、 誤変換だ。
448
(1): 2007/05/28(月) 19:35:31 AAS
>>446
言い訳は見苦しい。
449
(1): 2007/05/28(月) 19:43:00 AAS
>>448
オマエが喜んでるから人の意見がそのように見えるだけじゃないのか?
そもそも喜ぶという発想がなかったよ、俺には。
450
(1): 2007/05/28(月) 19:43:59 AAS
言い訳ではなかろう、否定だよ。
そもそも喜んでいないのだ。
451
(1): 2007/05/28(月) 19:54:03 AAS
もういいじゃん。
ニコ珍関連ニュースのスレなんだしよ。
452
(2): 2007/05/28(月) 20:02:47 AAS
>>449-450
言い訳を重ねるほど見苦しさが倍増するよ。
人の死は誰のものであっても、旅立つ人の尊厳を認めなくてはね。

>>451
のいうことは尤もなのでここで止める。
俺は嫌煙者だよ。
でも、人の死を喜ぶようなことはしたくなかっただけです。
453: 2007/05/28(月) 20:34:52 AAS
死んで喜ぶと言う事と死んでも追求をすることは違うだろ・・・
454: 2007/05/28(月) 21:00:38 AAS
そう、それがわからん奴がいるから困る。
455: 2007/05/28(月) 21:03:56 AAS
>>452
見苦しいと思っているのはお前の主観だろう
落ち着いて見直してみろ。
よくもそう勝手なバイアスでものが見えるな。
456: 2007/05/28(月) 21:04:23 AAS
WHOの精神障害者認定は伊達じゃなかったようだな
457: 2007/05/28(月) 21:10:29 AAS
まったくひとりでテンパりやがって馬鹿か?
誰も死を喜んでるなんて書いてないだろうが
458: 2007/05/28(月) 21:13:34 AAS
喫煙者の科学だ。気にするな
459
(2): 2007/05/28(月) 21:21:54 AAS
◇たばことコンドーム交換…来月に医学生ら、渋谷のモヤイ像前で

たばこをコンドームと交換します――。たばこによる健康被害と、
エイズなどの性感染症について、同時に考えてもらおうと、
医学生のグループが禁煙週間(5月31日〜6月6日)の6月3日、
東京・JR渋谷駅のモヤイ像前で「たばこ・コンドーム交換プロジェクト」を実施する。

このグループは、世界の200万人以上の医学生が加盟する
国際医学生連盟日本支部の会員ら。当日は10〜30代を対象に、
たばこやエイズについて街頭アンケートを行い、啓発パンフレットなどを配る。
回答者のうち喫煙者には、たばこ3本とコンドーム1個との交換を勧める。

ソース(読売新聞)外部リンク[cfm]:job.yomiuri.co.jp

【健康】たばことコンドーム交換…来月に医学生ら、渋谷のモヤイ像前で[070528]
2chスレ:wildplus
460: 2007/05/28(月) 21:25:42 AAS
>>459
キモイイベントだなw
461: 2007/05/28(月) 21:38:35 AAS
たばこを吸わない人はコンドームはもらえないの?
462: 2007/05/29(火) 01:40:21 AAS
なんかどこかの利権絡みっぽいなー>煙草とコンドーム交換
吸わない人には関係無いって言わんばかりの態度も含めて喫煙推奨してるみたいだよな。
463: 2007/05/29(火) 01:57:31 AAS
喫煙者はコンドームもらってもしょうがないだろw
どうせ使う相手もいないんだしw
464: 2007/05/29(火) 02:25:49 AAS
レイープの時でも混同無しましょうとかw
465: 2007/05/29(火) 03:40:39 AAS
5月29日 千葉テレビ 特集「禁煙デー」 放送時間21:00〜21:55
外部リンク[html]:www.chiba-tv.com

ソース 禁煙セラピースタッフ日誌
外部リンク[html]:ginza.livedoor.biz
466: 2007/05/29(火) 05:38:41 AAS
>>459
【禁煙週間・エイズ問題】たばこをコンドームと交換します…6/3に医学生グループがイベント 東京・渋谷のモヤイ像前
2chスレ:newsplus
467: 2007/05/29(火) 05:42:01 AAS
強気一転「まさか」 松岡農相自殺 地元でも評価二分 「権力絶大」「農政に力」

 松岡利勝農相(62)=衆院熊本3区=が自殺を図り、搬送先の病院で死亡が確認された28日、
「まさか」「なぜ」と衝撃が広がった。事務所費の不明朗な支出や緑資源機構の談合事件に絡む
業者からの政治献金問題…。不透明とも強引とも評された政治手法で批判を浴び続けた農相。
一方で「地元に貢献した政治家だった」との評価もあり、死を悼む声も相次いだ。

 松岡農相は、最後の帰郷となった26日夕、元県議を慰労する熊本市での会合に出席していた。
終始、上機嫌だったが、緑資源機構の官製談合事件に話が及ぶと「間違ったことはしていないから
心配すんな」と、表情をこわばらせた。

 この席で、喫煙しない松岡農相が「1年に1本だけ吸うんだ」と周囲にたばこを無心したり、
元自民党衆院議員の故松野頼三氏の関係者に「松野先生がグラマン疑惑を乗り切ったのは
何歳やったですかね」と尋ねたりした。自民党熊本県連の古閑三博会長は、この夜のことを
「心なしか、お疲れの様子だった」と振り返った。

 松岡農相は、農水省を経て1990年に初当選して以降、一貫して農政分野で力量を発揮してきた。
出身地、阿蘇市の佐藤義興市長は「日本の農業が曲がり角にある中で、一層、専門家としての力を
発揮してもらいたかった。惜しい人物を失った」。後援会長でもある今村輝昭南阿蘇村長も「林野庁
の官僚だったころからの付き合い。元気が良く、期待できる若手との印象だった。農林業をはじめ
一生懸命にやっていただいた。まだこれからだったのに…」と惜しんだ。(後略)

=2007/05/29付 西日本新聞朝刊=
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
468: 2007/05/29(火) 05:51:00 AAS
たばこ:中国と北朝鮮の協力拡大へ、代表団訪中
2007/05/28(月) 16:19:45更新

  国家煙草専売局の姜成康局長は23日、北朝鮮でたばこを独占生産している朝鮮煙草
輸出入社の金世明社長ら一行と吉林省延吉市内で会談した。28日付で煙草在線が伝えた。

  姜局長は「両国のたばこ業界の交流を拡大していきたい」と述べた。一方、朝鮮側は中国
の経験を学び、協力関係を強化していきたいとの意向を示した。

  なお吉林煙草工業有限責任公司と朝鮮煙草輸出入社は2007年1月、協力を拡大して
いくことを盛り込んだ文書を交換している。(編集担当・菅原大輔)

外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
469: 2007/05/29(火) 07:04:49 AAS
>>452
臭いものには蓋の典型的例。
470
(1): 2007/05/29(火) 10:20:33 AAS
雑記帳:“卒煙”…世界禁煙デー前日に

 ◇世界禁煙デー前日の30日、龍谷大(京都市)の学生有志が
  たばこの害を訴える集会を開き、強制ではない自発的な“卒煙”を提唱する。

 ◇日本には禁煙CMがないため、メディア論を学ぶ学生を中心に企画。
  保健所から借りた着ぐるみの「タバコマン」も登場する。

 ◇メンバーの中にはいまだにたばこと縁の切れない愛煙家もいるが、
  「留年はしても、卒煙に先送りなし」と自戒しながらアピール。【中野彩子】

毎日新聞 2007年5月28日 20時19分 (最終更新時間 5月28日 21時01分)
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
471: 2007/05/29(火) 10:21:50 AAS
>>470
自分はやめてないのか。 説得力0だな。
472: 2007/05/29(火) 11:46:57 AAS
県庁で吸えません 31日、庁舎内全面禁煙に

 31日の世界禁煙デーに合わせ、県は同日、県庁本庁舎内を全面禁煙とする。喫煙室を閉鎖するほか、
庁内の自動販売機でのたばこ販売も1週間休止するなど対応を徹底し、職員や県民が健康づくりの意識を
高めるきっかけとする。

 31日朝から6月1日朝まで県庁1階の県民室内の喫煙室と4、12階の職員用喫煙室を閉鎖。自動販売機
でのたばこの販売も31日から6月6日まで休止する。ポスター掲示や庁内放送で意識啓発を図る。

 県は本年度から、県民の健康増進を目指して喫煙対策に本腰を入れており、保健所長による健康づくり
教室や小中学校の敷地内禁煙の徹底などにも取り組む。県庁内の禁煙により、まずは県職員に率先して
意識を高めてもらう狙いだ。

 県保健衛生課の高田清己総括課長は「普段喫煙している人に、自分や家族の健康を考えるきっかけにして
もらえればいい」と話している。

岩手日報
外部リンク[cgi]:www.iwate-np.co.jp
473: 2007/05/29(火) 13:07:25 AAS
【京都市】 路上喫煙禁止条例可決
2chスレ:newsplus

 京都市で繁華街など人通りの多い場所での喫煙を禁止する条例案が、議会で可決されました。

 市民や観光客が安全で健康的に過ごせるように提案されていた「路上喫煙禁止条例」が29日、
京都市議会で可決されました。

 新しい条例では、京都市中心部で人通りの多い河原町通りや四条通りなど5つの通りで、
歩きタバコだけでなく喫煙行為自体を禁止しています。

 喫煙が禁止された区域では、バス停などに設けられた灰皿も撤去されるほか、
違反者には2,000円以下の罰金が課されることになります。

 条例の施行は来月1日ですが、京都市は今年の秋から喫煙が禁止される区域や時間帯などの
周知活動を行い、来年2月にも罰金を実施することにしています。
(05/29 12:40)

MBSニュース - 関西 -
外部リンク:www.mbs.jp
474
(1): 2007/05/29(火) 13:21:58 AAS
遅レスだが。
>>434
>やめて頑張るのは、自分の体をいじめていることになるので

普段からタバコで自分の身体を虐めているのには気付かないのね。
475: 2007/05/29(火) 13:41:14 AAS
>>474
ぜんぜん別の話。話をすり替えないように。
476: 2007/05/29(火) 14:02:20 AAS
以前にも見たような犯人。

05/29-12:56--パチンコ店放火未遂の男再逮捕 県警など

 岡山、兵庫両県警共同捜査班などは28日、備前市日生町寒河、派遣社員崔煕吉容疑者(41)を
現住建造物等放火未遂の疑いで再逮捕した。 調べでは、崔容疑者は5月1日午後6時過ぎごろ、
岡山市岩田町のパチンコ店で、1階と2階の間の踊り場にペットボトルに入れて持っていた灯油を
まき、火のついたたばこなどで放火しようとした疑い。 崔容疑者は5月3日夜、同市十日市中町の
パチンコ店でも同様の手口で放火しようとしたとして逮捕された。同捜査班では引き続き、岡山、
赤穂市内のパチンコ店で発生していた連続放火事件との関連を追及する。

外部リンク[html]:www.okanichi.co.jp
477: 2007/05/29(火) 14:43:59 AAS
 
  欽ちゃんに聞く…「禁煙しません」
 
 
  ―ランナーに決まっての心境。
「この乱暴な気持ちを止められない。無謀に走ろうとしている、死ぬ気で走っている自分が怖い。
この20年間、筋肉痛が起きることしてない。応援時『欽ちゃん走りやれ』は勘弁して。
あれ相当疲れる。筋肉が突っ張って大変なの」

 ―徹夜で走る。
「徹夜は割と強く、マージャンでも力を発揮している。今は急ぎ歩きをしている人に、僕のマラソンが
抜かれていく。でもトレーニングで自分のペースが1つ見つかったんで頑張れるんじゃないか」

 ―禁煙しないそうだが。
「いま1日40〜60本吸ってる。やめて頑張るのは、自分の体をいじめていることになるので
逆にやめません。目標距離? 恐ろしくて言えません」
 
 
 ソース 〜スポーツ報知〜
  外部リンク[htm]:hochi.yomiuri.co.jp
478: 2007/05/29(火) 22:10:22 AAS
斎藤知事:県政折り返し点、マニフェスト自己検証 「一定の成果」8→12に /山形

 ◇教師の質と医療体制「なお課題」
 斎藤弘知事は28日、自身が2年前の知事選で発表した
マニフェスト(選挙公約)についての自己検証結果を発表した。
斎藤県政の折り返し点で14項目のうち12項目を「必要な取り組みをおおむね実施、
一定の成果が見られ始めている」という「C段階」以上に評価した。
知事は進み具合については「就任2年目はさらに着実に前進できた。
これまで以上にスピード感を持って戦略的に政策を推進する」と話した。

 C以上の評価をした項目は、1年目の8から12へ増加し、
「直ちに」「2年以内に」実行するものとしたものは6から8へ増加した。

 「必要な取り組みを着実に実施、目標達成ないし、ほぼ達成」という「A段階」は
「受動喫煙の弊害の徹底排除」「県民の声を反映し、県民により身近な行政にする」の2項目。
前年に引き続きAだった。

 「教師の『質』日本一」「緊急時の医療体制の整備」の2項目は
「必要な取り組みに着手しているものの、
目標達成までにはなお課題が残されている」という「D段階」に残った。
「教師の質向上に結びつくよう、継続的・積極的な取り組みが必要」とコメントした。

 また「緊急時の医療体制の整備」は前年の「E段階」から1段階ランクアップし、
「夜間・小児救急医療体制は漸次整備、全体最適を目指し引き続き、
官民総力を挙げての取り組みが不可欠」とした。【佐藤薫】

毎日新聞 2007年5月29日
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s